JP2009126875A - 架橋性に優れる架橋性含フッ素エラストマー、およびその製造方法 - Google Patents

架橋性に優れる架橋性含フッ素エラストマー、およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009126875A
JP2009126875A JP2007300223A JP2007300223A JP2009126875A JP 2009126875 A JP2009126875 A JP 2009126875A JP 2007300223 A JP2007300223 A JP 2007300223A JP 2007300223 A JP2007300223 A JP 2007300223A JP 2009126875 A JP2009126875 A JP 2009126875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
containing elastomer
fluorine
higher fatty
fatty acid
crosslinkable fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007300223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5428150B2 (ja
Inventor
Masahide Yodogawa
正英 淀川
Masayuki Saito
正幸 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2007300223A priority Critical patent/JP5428150B2/ja
Priority to PCT/JP2008/069808 priority patent/WO2009066553A1/ja
Priority to EP08852623.1A priority patent/EP2213702B1/en
Priority to CN200880117108.1A priority patent/CN101868499B/zh
Publication of JP2009126875A publication Critical patent/JP2009126875A/ja
Priority to US12/754,650 priority patent/US8785563B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5428150B2 publication Critical patent/JP5428150B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • C08J3/244Stepwise homogeneous crosslinking of one polymer with one crosslinking system, e.g. partial curing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/28Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances natural or synthetic rubbers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/443Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from vinylhalogenides or other halogenoethylenic compounds
    • H01B3/445Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from vinylhalogenides or other halogenoethylenic compounds from vinylfluorides or other fluoroethylenic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • Y10T428/296Rubber, cellulosic or silicic material in coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 架橋性に著しく優れる架橋性含フッ素エラストマーおよびその製造方法、架橋物性に優れた含フッ素エラストマー組成物および架橋ゴムを提供する。
【解決手段】 含フッ素エラストマー(A)と、有機過酸化物(B)と、炭素数12〜28の高級脂肪酸、炭素数12〜28の高級脂肪酸の金属塩、炭素数12〜28の高級脂肪酸エステル、炭素数12〜28の高級脂肪酸アミド、炭素数12〜28の高級脂肪族アルコールからなる群から選ばれる1種以上の添加剤(C)との混合物を、110〜380℃で熱処理して得られる、ムーニー粘度が20〜300であることを特徴とする架橋性含フッ素エラストマー。
【選択図】 なし

Description

本発明は、優れた架橋性を発揮できる架橋性含フッ素エラストマー、およびその製造方法、架橋物性に優れた含フッ素エラストマー組成物および架橋ゴムに関する。
テトラフルオロエチエレン/プロピレン系共重合体(以下、TFE/P共重合体ともいう。)は、耐熱性や耐薬品性に著しく優れるゴム材料として、通常のゴム材料が耐えないような過酷な環境に適用されている。しかし、TFE/P共重合体は、ゴム製品を製造する時の架橋性に乏しい。その改善方法として、高温長時間にわたる熱処理を行う方法(例えば、特許文献1を参照。)が提案されている。しかし、この方法は、高温長時間にわたる熱処理が必要なため生産性が充分でなかった。また、この製造方法で得られた熱処理TFE/P共重合体に種々の配合剤を配合して得たフッ素エラストマー組成物を、金型を用いて成形し、架橋する際に、架橋性が、必ずしも充分でない場合があった。
したがって、より生産性に優れ、含フッ素エラストマー中に架橋性に優れる官能基を高効率に導入できる、架橋性含フッ素エラストマーの製造方法の開発が要請されていた。
特開昭53−9848号公報
本発明の目的は、架橋性に著しく優れる架橋性含フッ素エラストマーおよびその製造方法、架橋物性に優れた含フッ素エラストマー組成物および架橋ゴムを提供することにある。
本発明者らは、架橋性に乏しい含フッ素エラストマーに、有機過酸化物、炭素数12〜28の高級脂肪酸、炭素数12〜28の高級脂肪酸の金属塩、炭素数12〜28の高級脂肪酸エステル、炭素数12〜28の高級脂肪酸アミド、炭素数12〜28の高級脂肪族アルコールからなる群から選ばれる1種以上の添加剤(C)を混合して熱処理をすることにより、架橋性が飛躍的に向上することを見出した。また、得られた架橋性含フッ素エラストマー組成物を架橋すると架橋ゴム物性に優れる架橋ゴムが得られることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、以下の構成を有する架橋性含フッ素エラストマー、その製造方法、架橋性含フッ素エラストマー組成物、および架橋ゴムを提供する。
[1]含フッ素エラストマー(A)と、有機過酸化物(B)と、炭素数12〜28の高級脂肪酸、炭素数12〜28の高級脂肪酸の金属塩、炭素数12〜28の高級脂肪酸エステル、炭素数12〜28の高級脂肪酸アミド、炭素数12〜28の高級脂肪族アルコールからなる群から選ばれる1種以上の添加剤(C)との混合物を、110〜380℃で熱処理して得られる、ムーニー粘度が20〜300であることを特徴とする架橋性含フッ素エラストマー。
[2]前記添加剤(C)が炭素数12〜28の高級脂肪酸及び/又はその金属塩である[1]に記載の架橋性含フッ素エラストマー。
[3]前記混合物中の含フッ素エラストマー(A)/有機過酸化物(B)/添加剤(C)の混合割合が、100/0.1〜10/0.1〜10(質量比)である[1]又は[2]に記載の架橋性含フッ素エラストマー。[2]
[4]含フッ素エラストマー(A)がテトラフルオロエチレン/プロピレン系共重合体である[1]〜[3]のいずれかに記載の架橋性含フッ素エラストマー。
[5]含フッ素エラストマー(A)と、有機過酸化物(B)と、炭素数12〜28の高級脂肪酸、炭素数12〜28の高級脂肪酸の金属塩、炭素数12〜28の高級脂肪酸エステル、炭素数12〜28の高級脂肪酸アミド、炭素数12〜28の高級脂肪族アルコールからなる群から選ばれる1種以上の添加剤(C)との混合物を、110〜380℃で、熱処理することを特徴とする架橋性含フッ素エラストマーの製造方法。
[6]含フッ素エラストマー(A)と、有機過酸化物(B)と、炭素数12〜28の高級脂肪酸、炭素数12〜28の高級脂肪酸の金属塩、炭素数12〜28の高級脂肪酸エステル、炭素数12〜28の高級脂肪酸アミド、炭素数12〜28の高級脂肪族アルコールからなる群から選ばれる1種以上の添加剤(C)との混合物を、押出機を用いて110〜380℃で混練して、熱処理する[5]に記載の架橋性含フッ素エラストマーの製造方法。
[7][1]〜[4]のいずれかに記載の架橋性含フッ素エラストマー、加硫剤(D)、加硫助剤(E)を含有する架橋性含フッ素エラストマー組成物。
[8][7]に記載の架橋性含フッ素エラストマー組成物を架橋させてなる架橋ゴム物品。
[9][1]〜[4]のいずれかに記載の架橋性含フッ素エラストマーを成形して得た成形品に、電離性放射線を照射して架橋させてなる架橋ゴム物品。
[10][7]に記載の架橋性含フッ素エラストマー組成物を成形して得た成形品に、電離性放射線を照射して架橋させてなる架橋ゴム物品。
[11][1]〜[4]のいずれかに記載の架橋性含フッ素エラストマーと、エチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体とを、架橋性含フッ素エラストマー/エチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体=90/10〜10/90の質量比で、混練された組成物を電線に被覆した後、電離性放射線照射によって架橋されてなることを特徴とする架橋ゴム被覆電線。
本発明の架橋性含フッ素エラストマーは、架橋性に優れる。また、その生産性に著しく優れる。特に、炭素数12〜28の高級脂肪酸、炭素数12〜28の高級脂肪酸の金属塩、炭素数12〜28の高級脂肪酸エステル、炭素数12〜28の高級脂肪酸アミド、炭素数12〜28の高級脂肪族アルコールからなる群から選ばれる1種以上の添加剤(C)を混合することにより、架橋反応性に優れる官能基である炭素−炭素不飽和結合が含フッ素エラストマーに効率よく導入できる。また、得られた架橋性含フッ素エラストマーを架橋してなる架橋ゴム物品は、ゴム弾性等の架橋ゴム物性に優れ、耐熱性、耐薬品性、耐油性、耐候性、金型離型性等に優れる。
本発明において使用される含フッ素エラストマー(A)としては、主鎖に水素原子が結合した従来公知の含フッ素エラストマーを用いることができる。特に、炭素−炭素不飽和結合を有しない含フッ素エラストマーが、好適に用いられる。
含フッ素エラストマー(A)の具体例としては、テトラフルオロエチレン/プロピレン系共重合体、テトラフルオロエチレン/プロピレン/フッ化ビニリデン系共重合体、フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレン系共重合体、フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレン/テトラフルオロエチレン系共重合体等が挙げられる。中でも、架橋性に乏しいテトラフルオロエチレン/プロピレン系共重合体が好ましい。
テトラフルオロエチレン/プロピレン系共重合体としては、テトラフルオロエチレン(以下、TFEという)とプロピレン(以下、Pという。)とを共重合して得たTFE/Pの2元共重合が好ましく、また、TFEとPに加えて、さらにその他のモノマーを共重合した3元以上のTFE/P系共重合体が好ましい。
その他のモノマーとしては、ヘキサフルオロプロピレン、フッ化ビニリデン、一般式CF=CF−O−R(式中、Rは炭素原子数1〜8の飽和パーフルオロアルキル基またはパーフルオロ(アルコキシアルキル)基である。)で表されるパーフルオロビニルエーテル、エチレン、ブテンなどのα−オレフィン(プロピレンを除く)、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテルなどのビニルエーテル類などが挙げられる。その他のモノマーは、1種で、または2種以上を組合せて用いることができる。
TFE/P系共重合体の共重合組成は、TFEに基づく繰り返し単位/Pに基づく繰り返し単位=40/60〜60/40(モル比)であることが好ましい。共重合組成がこの範囲にあると、得られる架橋ゴム物品は、架橋ゴム物性に優れ、耐熱性および耐薬品性が良好である。
その他のモノマーに基づく繰り返し単位の含有割合は、0〜30モル%が好ましく、0〜15モル%がより好ましい。
含フッ素エラストマー(A)のムーニー粘度は、20〜700が好ましく、30〜600がより好ましく、40〜500が最も好ましい。ムーニー粘度は、分子量の目安であり、大きいと分子量が高く、小さいと分子量が低いことを示す。この範囲にあると含フッ素エラストマーの加工性と架橋ゴム物性が良好である。該ムーニー粘度は、JIS K6300に準じて、直径38.1mm、厚さ5.54mmの大ローターを用い、100℃で、予熱時間を1分、ローター回転時間を4分に設定して測定される値である。
含フッ素エラストマー(A)の市販品としては、商品名「アフラス100N」、「アフラス150C」、「アフラス150CS」、「アフラス150CA」(いずれも、旭硝子(株)製)などが挙げられる。
本発明に使用する含フッ素エラストマー(A)の製造方法としては、従来公知のものがすべて使用できる。例えば、乳化重合、溶液重合、懸濁重合、塊状重合等が挙げられる。
また、開始反応には、ラジカル重合開始剤、レドックス重合開始剤、熱、放射線等を用いることができる。中でも、分子量および共重合組成の調整が容易で、生産性に優れることから、乳化重合が好ましい。
該有機過酸化物(B)としては、半減期が1分である温度である、1分間半減期温度が110〜300℃である有機過酸化物が好ましく、110〜250℃であるものがより好ましく、110〜200℃であるものが最も好ましい。
その具体例としては、ジクミルパーオキサイド、1,3−ビス(ターシャリーブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、ターシャリーブチルクミルパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド、ターシャリーブチルパーオキシベンゾエート、2,5−ジメチル−2,5−ジベンゾイルパーオキシヘキサン、ジターシャリーブチルパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジターシャリーブチルパーオキシヘキサン、ジベンゾイルパーオキサイドなどが挙げられる。好ましくは、ジクミルパーオキサイド、1,3−ビス(ターシャリーブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、ターシャリーブチルクミルパーオキサイド、ターシャリーブチルパーオキシベンゾエート、2,5−ジメチル−2,5−ジベンゾイルパーオキシヘキサン、ジターシャリーブチルパーオキサイドであり、更に好ましくは、ジクミルパーオキサイド、1,3−ビス(ターシャリーブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、ターシャリーブチルクミルパーオキサイド、ターシャリーブチルパーオキシベンゾエート、2,5−ジメチル−2,5−ジベンゾイルパーオキシヘキサン等が挙げられる。
有機過酸化物(B)は、1種単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
有機過酸化物(B)の配合量は、含フッ素エラストマー(A)の100質量部に対して0.1〜10質量部が好ましく、0.5〜7質量部がより好ましい。この範囲にあると含フッ素エラストマー(A)に架橋性の官能基である炭素−炭素不飽和結合が導入され、架橋性に優れる、架橋性含フッ素エラストマーが得られる。
本発明の架橋性含フッ素エラストマーは、含フッ素エラストマー(A)と、有機過酸化物(B)と、炭素数12〜28の高級脂肪酸、炭素数12〜28の高級脂肪酸の金属塩、炭素数12〜28の高級脂肪酸エステル、炭素数12〜28の高級脂肪酸アミド、炭素数12〜28の高級脂肪族アルコールからなる群から選ばれる1種以上の添加剤(C)との混合物を、熱処理することにより得られる。熱処理することにより、その架橋性が著しく優れた架橋性含フッ素エラストマーが得られる。
前記添加剤(C)における各成分の炭素数は、炭素数14〜26が好ましく、16〜24がより好ましく、16〜22が最も好ましい。ここで、炭素数が異なる成分を混合して用いてもよい。混合物の場合には、平均炭素数を示す。
上記高級脂肪酸としては、べへニン酸(炭素数22)、ステアリン酸(炭素数18)、パルミチン酸(炭素数16)、ミリスチン酸(炭素数14)、ラウリン酸(炭素数12)等が挙げられる。これらのうち、ステアリン酸およびパルミチン酸が好ましく、ステアリン酸がより好ましい。
上記高級脂肪酸の金属塩としては、上記高級脂肪酸のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、及び三価金属塩などが挙げられる。アルカリ金属塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、バリウム塩、カルシウム塩、亜鉛塩、マグネシウム塩、アルミニウム塩等が挙げられる。高級脂肪酸の金属塩の具体例としては、ステアリン酸塩としては、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カリウム、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸アルミニウムなどが挙げられる。これらのうち、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸亜鉛がより好ましい。
上記高級脂肪酸エステルとしては、例えば、グリセリン酸エステル、ジグリセリン酸エステル、ポリエチレングリコールエステル、n−ブチルステアレート、ステアリン酸モノグリセリド、オレイン酸モノグリセリド、ベヘニン酸モノグリセリド、リシノール酸モノグリセリド、オレイン酸ジグリセリド、グリセリンモノパルミテート、グリセリンモノ12−ヒドロキシステアレート、グリセリンモノジパルミテート、グリセリンモノ−ジ12−ヒドロキシステアレート、グリセリンジアセトモノラウレート、2−エチルヘキサン酸セチルアルコールエステル、エステルワックス、オクチルステアレート、ステアリルステアレート、セチルパルミテートが好ましい。
上記高級脂肪酸アミドとしては、例えば、ステアロアミド、オレインアミド、エルシールアミド、ベヘンアミド、エチレンビスステアロアミド、N−ステアリルエルクアミド、N−オレイルパルミトアミド、オクタデシルアミドが好ましい。
上記高級脂肪族アルコールとしては、例えば、ステアリルアルコール、ココナットアルコール、セチルアルコール、メリシルアルコール、ベヘニルアルコールが好ましい。
添加剤(C)は1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
添加剤(C)としては、高級脂肪酸、および/または、高級脂肪酸の金属塩が好ましい。
添加剤(C)の添加量としては、含フッ素エラストマー(A)の100質量部に対し、0.1〜10質量部が好ましく、0.3〜5質量部が更に好ましく、0.5〜3質量部が最も好ましい。この範囲にあると、含フッ素エラストマー(A)へ架橋基である炭素−炭素不飽和結合の導入の反応効率を飛躍的に高めることができ、かつ、架橋ゴムの物性への影響が少なくすることができる。
本発明において、含フッ素エラストマー(A)と、有機過酸化物(B)と、炭素数12〜28の高級脂肪酸、炭素数12〜28の高級脂肪酸の金属塩、炭素数12〜28の高級脂肪酸エステル、炭素数12〜28の高級脂肪酸アミド、炭素数12〜28の高級脂肪族アルコールからなる群から選ばれる1種以上の添加剤(C)との混合物を熱処理温度としては、110〜380℃であることが好ましい。この温度領域であれば、添加される有機過酸化物の1分間半減期温度に合致しており、有機過酸化物による架橋性の官能基である炭素−炭素不飽和結合の導入反応が進行しやすい。より好ましくは150〜320℃であり、さらに好ましくは150〜300℃であり、最も好ましくは180〜300℃である。この範囲であれば、重合体の熱分解も少なく、架橋性に優れる架橋性含フッ素エラストマーが得られる。
熱処理時間としては、10秒〜3時間が好ましい。この熱処理時間により、架橋性が優れた架橋性含フッ素エラストマーが得られる。
本発明の架橋性含フッ素エラストマーのムーニー粘度は、20〜300であり、20〜270が好ましく、30〜240がより好ましく、30〜200が最も好ましい。ムーニー粘度は、分子量の目安であり、大きいと分子量が高く、小さいと分子量が低いことを示す。この範囲にあると含フッ素エラストマーの加工性と架橋ゴム物性が良好である。該ムーニー粘度は、JIS K6300に準じて、直径38.1mm、厚さ5.54mmの大ローターを用い、100℃で、予熱時間を1分、ローター回転時間を4分に設定して測定される値である。
本発明の架橋性含フッ素エラストマーは、赤外吸収スペクトルが1640〜1700cm−1に吸収ピークを有する。より好ましくは、赤外吸収スペクトルの1660〜1700cm−1に吸収ピークを有し、さらに好ましくは、1680〜1700cm−1に吸収ピークを有するものである。この範囲の吸収ピークは、炭素−炭素不飽和結合に帰属されるものである。加熱処理前の含フッ素エラストマー(A)には、この吸収ピークが観測されないことから、有機過酸化物との混合物の熱処理時に、含フッ素エラストマー(A)の水素原子が引抜かれる等の機構によって、不飽和結合が導入されたものと推測される。この範囲に吸収ピークを有すると架橋性含フッ素エラストマーは、架橋性に著しく優れる。
また、アブソーバンスで表記した赤外吸収スペクトルのピーク強度は、0.01〜5.0が好ましく、0.02〜2.0がより好ましく、0.03〜1.8が更に好ましく、0.05〜1.5が最も好ましい。この範囲に吸収ピーク強度を有すると架橋性含フッ素エラストマーは、架橋性に著しく優れる。
本発明における、熱処理は加熱オーブン、押出機、ニーダー等を用いて実施することが好ましい。
本発明の架橋性含フッ素エラストマーの製造方法としては、含フッ素エラストマー(A)と、有機過酸化物(B)と、炭素数12〜28の高級脂肪酸、炭素数12〜28の高級脂肪酸の金属塩、炭素数12〜28の高級脂肪酸エステル、炭素数12〜28の高級脂肪酸アミド、炭素数12〜28の高級脂肪族アルコールからなる群から選ばれる1種以上の添加剤(C)との混合物を、110〜380℃で10秒〜3時間、押出機を用いて混錬することが好ましい。押出機を用い場合の混練時間は、10秒〜30分間がより好ましく、10秒〜15分間が最も好ましい。その場合、含フッ素エラストマー(A)と有機過酸化物(B)と添加剤(C)を別々に押出機に供給してもよく、(A)と(B)または、(A)と(C)または、(B)と(C)を事前に混合した後に押出機に供給してもよい。また、(A)と(B)と(C)とを事前に混合した後に押出機に供給してもよい。事前混合に用いる設備は特に限定されず、その例としては、ブレンダーやヘンシェルミキサーなどが挙げられる。
また、含フッ素エラストマー(A)、粒子状または液状の有機過酸化物(B)、および添加剤(C)を混練して得た混合物を成形し、110〜380℃で10秒〜3時間、熱処理して架橋性含フッ素エラストマーを製造することも好ましい。含フッ素エラストマー(A)、有機過酸化物(B)、添加剤(C)の混練には、2本ロールやニーダーを用いることが好ましい。
本発明の架橋性含フッ素エラストマー、架橋剤(D)および架橋助剤(E)を含有する架橋性含フッ素エラストマー組成物は、架橋性に優れ、金型離型性に優れる。
架橋剤(D)としては、有機過酸化物が好ましく、ゴムの加硫剤として公知のものはすべて使用できる。例えば、ジクミルパーオキサイド、1,3−ビス(ターシャリーブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、ターシャリーブチルクミルパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド、ターシャリーブチルパーオキシベンゾエート、2,5−ジメチル−2,5−ジベンゾイルパーオキシヘキサン、ジターシャリーブチルパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジターシャリーブチルパーオキシヘキサン、ジベンゾイルパーオキサイドなどがあげられる。好ましくは、ジクミルパーオキサイド、1,3−ビス(ターシャリーブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、ターシャリーブチルクミルパーオキサイド、ターシャリーブチルパーオキシベンゾエート、2,5−ジメチル−2,5−ジベンゾイルパーオキシヘキサン、ジターシャリーブチルパーオキサイドであり、更に好ましくは、ジクミルパーオキサイド、1,3−ビス(ターシャリーブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、ターシャリーブチルクミルパーオキサイド、ターシャリーブチルパーオキシベンゾエート、2,5−ジメチル−2,5−ジベンゾイルパーオキシヘキサンなどが挙げられる。
架橋剤(D)は、1種単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
架橋剤(D)の含有量は、架橋性含フッ素エラストマーの100質量部に対して、0.3〜10質量部が好ましく、0.3〜5質量部がより好ましく、0.5〜3質量部が最も好ましい。この範囲にあると引張り強度と伸びのバランスに優れた架橋ゴムが得られる。
架橋助剤(E)としては、不飽和多官能性化合物が好ましい。不飽和多官能性化合物は、架橋効率を高くすることができる。該不飽和多官能性化合物としては、従来公知のものはすべて使用できる。具体例としては、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、トリアリルイソシアヌレートオリゴマー、トリメタリルイソシアヌレート、1,3,5−トリアクリロイルヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、トリアリルトリメリテート、m−フェニレンジアミンビスマレイミド、p−キノンジオキシム、p,p’−ジベンゾイルキノンジオキシム、ジプロパルギルテレフタレート、ジアリルフタレート、N,N′,N′′,N′′′−テトラアリルテレフタールアミド、ポリメチルビニルシロキサン、ポリメチルフェニルビニルシロキサン等のビニル基含有シロキサンオリゴマー等が挙げられる。
これらのうち、特に、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、トリメタリルイソシアヌレートが好ましく、トリアリルイソシアヌレートがより好ましい。
架橋助剤(E)は、1種単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
架橋助剤(E)の含有量は、架橋性含フッ素エラストマー100質量部に対して0.1〜10質量部が好ましく、0.5〜7質量部がより好ましい。この範囲にあると強度と伸びのバランスのとれた架橋ゴム物性が得られる。
本発明の架橋性含フッ素エラストマー組成物には、補強材、充填材、添加剤などを適宜含有させてもよい。補強材、充填材としては、従来架橋ゴムの製造に際して通常使用されるゴム補強材や、充填材などが挙げられ、例えば、チャンネルブラック、ファーネスブラック、アセチレンブラック、サーマルブラックなどのカーボンブラツクやホワイトカーボン、炭酸マグネシウム、表面処理した炭酸カルシウムなどの無機補強材、炭酸カルシウム、クレー、タルク、シリカ、珪藻土、アルミナ、硫酸バリウムなどの無機充填材や、その他の充填材が挙げられ、添加剤としては、顔料、酸化防止剤、安定剤、加工助剤、内部離型剤などの添加剤などが挙げられる。
補強材、充填材、添加剤は、それぞれ1種単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。補強材の配合量は、適宜選定すればよく、含フッ素エラストマー100質量部に対して1〜100質量部が好ましい。充填材の配合量は、適宜選定すればよく、含フッ素エラストマー100質量部に対して1〜100質量部が好ましい。
また、本発明の架橋性含フッ素エラストマー組成物には、他のフッ素ゴム、EPDM、シリコーンゴム、アクリルゴム等のゴムや、フッ素樹脂等の樹脂などの1種以上を配合してもよい。
本発明の架橋性含フッ素エラストマー組成物の製造に際しては、架橋性含フッ素エラストマー、架橋剤(D)、架橋助剤(E)、および必要に応じて、2価金属の酸化物および/または水酸化物、フッ素ゴム、その他の補強材、充填材、加工助剤、添加剤などを十分均一に混合することが望ましい。かかる混合は、従来通常使用されているゴム混練用ロール、ニーダーまたはバンバリーミキサー等によって行われ得る。混合時の作業条件は特に限定されないが、通常は30〜80℃程度の温度で約10〜60分間混練することによって、添加配合物を架橋性含フッ素エラストマーに十分に分散混合し得る。また、かかる添加配合物を適当な溶媒中に溶解分散し、懸濁溶液とすることも可能である。さらに、混合を最初から媒体中で行ういわゆるウェット混合も可能である。このような場合にはロール、ボールミル、ホモジナイザー等の混合機を用いることによって溶液状の配合組成物が得られる。
なお、混合時の作業条件や操作は、使用原料および配合物の種類や目的に応じて最適条件を選定して行うのが望ましい。
本発明の架橋性含フッ素エラストマー組成物は、通常の金型成形の他、押し出し、トランスファー、カレンダー、ロールコート、はけ塗り、含浸等の成形加工法により、シール、パッキン、シート、パイプ、ロッド、チューブ、アングル、チャンネル、引布、塗布板、電線被覆のごとき成形物などに成形加工され得るものであり、その他各種成形加工法により異形品、特殊成形品、例えばスポンジ状ラバーなどにも成形加工され得るものである。
本発明の架橋性含フッ素エラストマー組成物は、加熱により容易に架橋される。
架橋を行う際の操作は、従来通常使用されている操作を採用し得る。加熱による架橋としては、例えば、成形型中で加圧しながら加熱する操作が採用され、また押し出し、カレンダーロールなどで成形した後、加熱炉中または蒸気釜中で加熱する操作が採用され得る。架橋時の作業条件などは、使用原料や配合に応じて最適条件を選定して行うのが望ましい。
加熱架橋時の温度は、通常60〜250℃程度、好ましくは120〜200℃程度が採用され得る。また、加熱時間は特に限定されないが、有機過酸化物の種類に応じて1分間〜3時間の範囲であり、好ましくは5分間〜2時間の範囲内で選定される。加熱温度を高くすれば、加熱時間を短縮し得る。なお、得られる架橋物の再加熱処理も採用可能であり、物理的性質の向上に役立つものである。例えば150〜250℃、好ましくは180℃〜230℃の温度で、2〜25時間程度の再加熱処理などが採用され得る。
本発明の架橋性含フッ素エラストマー、架橋剤(D)や架橋助剤(E)を混合して得た架橋性含フッ素エラストマー組成物を電離性放射線照射して架橋させてなる架橋ゴム物品を得ることが好ましい。また、架橋剤(D)や架橋助剤(E)を混合することなく、本発明の架橋性含フッ素エラストマーに電離性放射線照射して架橋させてなる架橋ゴム物品を得ることも好ましい。
電離性放射線としては、電子線、γ線などが挙げられる。電子線照射における照射量は、適宜選定すればよいが、1〜300kGyが好ましく、10〜200kGyが好ましい。
電離性放射線照射架橋の具体例としては、本発明の架橋性含フッ素エラストマー、または架橋性含フッ素エラストマー組成物を押出し成形して得た成形品に、電離性放射線を照射して架橋させてなる架橋ゴム物品を得ることが好ましい。また、本発明の架橋性含フッ素エラストマー、又は、架橋性含フッ素エラストマー組成物を適当な溶媒中に溶解分散した懸濁溶液を基材等に塗布、乾燥した後に、得られた塗膜に電離性放射線照射することも好ましい。
本発明の架橋性含フッ素エラストマー、および含フッ素エラストマー組成物は、特に、電線被覆材用途に適する。電線被覆材用途の場合には、本発明の含フッ素エラストマー組成物で電線を被覆し、加熱して架橋することが好ましい。また、本発明の架橋性含フッ素エラストマー自体、または、架橋性含フッ素エラストマー組成物で電線を被覆し、電離性放射線を照射して架橋することも好ましい。電離性放射線による架橋の際には架橋性向上のため架橋助剤(E)を添加することが好ましい。架橋助剤(E)の含有量は、架橋性含フッ素エラストマー100質量部に対して0.1〜10質量部が好ましく、0.5〜7質量部がより好ましい。
さらに、電線被覆材用途においては、本発明の架橋性含フッ素エラストマーに、フッ素樹脂を添加することも好ましい。添加されるフッ素樹脂としては、電離性放射線により崩壊しないものが好ましく、特にエチレン/TFE系共重合体が好ましい。本発明の架橋性含フッ素エラストマーまたはその組成物に、エチレン/TFE系共重合体などのフッ素樹脂が添加される場合には、あらかじめこれらが混練された組成物が電線上に被覆され、加熱または電離性放射線照射によって架橋されることが好ましい。エチレン/TFE系共重合体としては、エチレン/TFE共重合体、エチレンとTFEに加えて、さらにその他のモノマーを共重合した3元以上のエチレン/TFE系共重合体が挙げられる。その他のモノマーとしては、TFE/P系共重合体において説明したその他のモノマーが挙げられる。フッ素樹脂の添加量は、架橋性含フッ素エラストマー/フッ素樹脂の質量比として、90/10〜10/90が好ましく、90/10〜30/70がより好ましい。
以下に、実施例に基づいて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されない。実施例中、部とあるものは質量部を示す。
また各実施例および比較例においては、以下のような作業を実施した。
[赤外吸収強度]
赤外(IR)おける吸収ピーク位置と強度の測定は、以下の通り行った。熱処理後の含フッ素エラストマー1gをとり170℃、5分間の熱プレスによって、約0.2mmの厚さにプレスしたものを使用して、FT−IR(Nicolet社製PROTEGE460)で透過赤外吸光度測定を行った。
1640〜1700cm−1の吸収ピークの強度は、アブソーバンス表記にて、1640〜1700cm−1にある吸収ピークトップの強度を、1630cm−1と1710cm−1の2点の強度を結んだ2点間の線からの垂直高さから求め、厚さ0.2mm相当に換算されたアブソーバンスで表記した。
[ムーニー粘度]
JIS K6300に準じて、直径38.1mm、厚さ5.54mmの大ローターを用い、100℃で、予熱時間を1分、ローター回転時間を4分に設定して測定した。
[架橋性]
含フッ素エラストマー組成物は、架橋特性測定機(RPA、アルファーテクノロジーズ社製)を用いて177℃で12分間、振幅3度の条件にて架橋特性を測定した。MHはトルクの最大値を示し、MLはトルクの最小値を示し、MH−MLは架橋度(加硫度ともいう。)を示し、値が大きいほど、良好な架橋性を示す。
(実施例1)
特開昭55−127412号公報に記載されている含フッ素エラストマーの製造方法に従って製造したTFE/P共重合体1(共重合組成:TFE/P=56/44(モル%)、ムーニー粘度140)100部に対し、ステアリン酸ナトリウム1部を添加し、20Lヘンシェルミキサーを使用して、20Hzで3分間粉砕混合し、含フッ素エラストマー混合物を得た。得られた含フッ素エラストマー組成物を1軸式供給装置Aに入れ、また別の1軸式供給装置Bに1,3−ビス(ターシャリーブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン(日本油脂社製、商品名「パーブチルP」、1分間半減期温度175.4℃)を入れた。供給装置Aから100部に対し、供給装置Bから2部の比率で、200℃に設定された二軸押出機に同時に連続投入し、滞留時間2分で押し出し、架橋性含フッ素エラストマーを得た。得られた架橋性含フッ素エラストマーのムーニー粘度は115であった。また、得られた架橋性含フッ素エラストマーの赤外吸収スペクトルを図1に示した。
(実施例2)
実施例1の押出し温度を250℃に設定すること以外は、実施例1と同様の手法で押し出しを行い、架橋性含フッ素エラストマーを得た。
(実施例3)
実施例1のステアリン酸ナトリウムの代わりにステアリン酸亜鉛を用いること以外は、実施例1と同様の手法で押し出しを行い、架橋性含フッ素エラストマーを得た。
(実施例4)
実施例1のステアリン酸ナトリウムの代わりにステアリン酸を用いること以外は、実施例1と同様の手法で押し出しを行い、架橋性含フッ素エラストマーを得た。
(比較例1)
実施例1のステアリン酸ナトリウムの代わりにタルク(滑石)を用いること以外は、実施例1と同様の手法で押し出しを行い、含フッ素エラストマーを得た。得られた含フッ素エラストマーの赤外吸収スペクトルを図1に示した。
(比較例2)
実施例1のステアリン酸ナトリウムを用いないこと以外は、実施例1と同様の手法で押し出しを行い、含フッ素エラストマーを得た。得られた含フッ素エラストマーの赤外吸収スペクトルを図1に示した。
(比較例3)
実施例1のステアリン酸ナトリウムを用いないこと、及び供給装置Bから何も添加しないこと以外は、実施例1と同様の手法で押し出しを行い、含フッ素エラストマーを得た。得られた含フッ素エラストマーの赤外吸収スペクトルを図1に示した。1640〜1700cm−1にピークを有さなかった。
(実施例5〜8)
上記実施例1〜4で製造された架橋性含フッ素エラストマーを用いて、表3に示す成分および配合量に従い、各種の配合材料を2ロールで均一に混合して架橋性含フッ素エラストマー組成物を製造した。これらの架橋性含フッ素エラストマー組成物の架橋性を測定した。また、これら架橋性含フッ素エラストマー組成物は170℃で20分間プレスして一次架橋した後、オーブン中において200℃で4時間の条件で二次架橋をした。こうして得られた試験片を使用して引張強度、引張伸度、圧縮永久歪の値を測定した。これらの結果を表3に示した。
(比較例4〜5)
上記比較例1〜2で得た含フッ素エラストマーを用いて、表3に示す成分および配合量に従い、各種の配合材料を2ロールで均一に混合して含フッ素エラストマー組成物を製造した。これらの含フッ素エラストマー組成物の架橋性を測定した。また、これら含フッ素エラストマー組成物は170℃で20分間プレスして一次架橋した後、オーブン中において200℃で4時間の条件で二次架橋をした。こうして得られた試験片を使用して引張強度、引張伸度、圧縮永久歪の値を測定した。
(比較例6)
上記比較例3で得た含フッ素エラストマーを用いて、表3に示す成分および配合量に従い、各種の配合材料を2ロールで均一に混合して含フッ素エラストマー組成物を製造した。しかし、この含フッ素エラストマー組成物は、架橋しなかった。
(実施例9)
実施例2のTFE/P共重合体1の代わりに、特開昭55−127412号公報に記載されている含フッ素エラストマーの製造方法に従って製造したTFE/P共重合体2(共重合組成:TFE/P=56/44(モル%)、ムーニー粘度250)を用いること以外は、実施例2と同様の手法で押出しを行い、架橋性含フッ素エラストマーを得た。
(実施例10)
実施例2のTFE/P共重合体1の代わりに、特開昭55−127412号公報に記載されている含フッ素エラストマーの製造方法に従って製造したTFE/P共重合体3(共重合組成:TFE/P=56/44(モル%)、ムーニー粘度350)を用いること以外は、実施例2と同様の手法で押出しを行い、架橋性含フッ素エラストマーを得た。
(実施例11)
実施例10において1軸式供給装置Bから1,3−ビス(ターシャリーブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼンを5部投入すること以外は、実施例10と同様の手法で押出しを行い、架橋性含フッ素エラストマーを得た。
(実施例12〜14)
上記実施例9〜11で製造された架橋性含フッ素エラストマーを用いて、表6に示す成分および配合量に従い、各種の配合材料を2ロールで均一に混合して架橋性含フッ素エラストマー組成物を製造した。これらの架橋性含フッ素エラストマー組成物の架橋性を測定した。また、これら架橋性含フッ素エラストマー組成物は170℃で20分間プレスして一次架橋した後、オーブン中において200℃で4時間の条件で二次架橋をした。こうして得られた試験片を使用して引張強度、引張伸度、圧縮永久歪の値を測定した。これらの結果を表6に示した。
(実施例15)
特開昭55−127412号公報に記載されている含フッ素エラストマーの製造方法に従って製造したTFE/P共重合体1(共重合組成:TFE/P=56/44(モル%)、ムーニー粘度140)100部に対し、ステアリン酸ナトリウム1部、及び1,3−ビス(ターシャリーブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン(日本油脂社製、商品名「パーブチルP」、1分間半減期温度175.4℃)2部を2ロールで均一に混合した。これを200℃のオーブンで10分間熱処理をすることで、架橋性含フッ素エラストマーを得た。そのムーニー粘度は120であった。得られた架橋性含フッ素エラストマーの赤外線吸収スペクトルを図2に示した。
(実施例16)
実施例15のステアリン酸ナトリウム1部の代わりに5部添加すること以外は、実施例15と同様の手法でオーブンによる熱処理を行い、架橋性含フッ素エラストマーを得た。
(実施例17)
実施例15のオーブンで200℃で処理する代わりに250℃で処理すること以外は、実施例15と同様の手法で熱処理を行い、架橋性含フッ素エラストマーを得た。
(実施例18)
実施例17のステアリン酸ナトリウム1部の代わりに5部添加すること以外は、実施例17と同様の手法でオーブンによる熱処理を行い、架橋性含フッ素エラストマーを得た。
(実施例19)
上記実施例1で得られた架橋性含フッ素エラストマーを用いて押出チューブを作成し、100kGyのγ線を照射して架橋させると、良好なチューブ架橋体が得られる。
(実施例20)
上記実施例1で得られた架橋性含フッ素エラストマーと、エチレン/TFE共重合体(FluonETFE C−88AX、旭硝子社製)、及びトリアリルイソシアヌレート(TAIC、日本化成社製)を質量比が50/50/5の割合で混合し、これを押出成形で電線に被覆した成形体を作成し、100kGyのγ線を照射して架橋させると、良好な被覆された電線が得られる。
Figure 2009126875
Figure 2009126875
Figure 2009126875
Figure 2009126875
Figure 2009126875
Figure 2009126875
本発明の架橋性含フッ素エラストマーおよびその組成物から得られる架橋ゴム成形品は、シール、パッキン、シート、パイプ、ロッド、チューブ、アングル、チャンネル、引布、塗布板、電線被覆材、異形品、特殊成形品、スポンジ状ラバー等の形状に成形加工されたものである。具体的な用途例としては、高耐熱性電線、耐薬品性電線、高絶縁性電線、高圧送電線、車両用ケーブル、航空機用ケーブル、船舶用ケーブル、耐薬品性ホース、耐熱性ホース、耐薬品性シール材、耐熱性シール材、車両用オイルシール、航空機用オイルシール、船舶用オイルシール、車両用シャフトシール、航空機用シャフトシール、船舶用シャフトシール、耐薬品性パッキン、耐熱性パッキン、石油掘削機器部品、石油化学プラント機器部品、石油輸送機器部品、半導体製造装置部品、液晶ディスプレイ製造装置部品、食品製造装置部品、飲料製造装置部品、医薬品製造装置部品などが挙げられる。
本発明の架橋性含フッ素エラストマーの一例及び従来技術の含フッ素エラストマーの赤外吸収スペクトルを示したチャート図である。 本発明の架橋性含フッ素エラストマーの他の一例の赤外吸収スペクトルを示したチャート図である。

Claims (11)

  1. 含フッ素エラストマー(A)と、有機過酸化物(B)と、炭素数12〜28の高級脂肪酸、炭素数12〜28の高級脂肪酸の金属塩、炭素数12〜28の高級脂肪酸エステル、炭素数12〜28の高級脂肪酸アミド、炭素数12〜28の高級脂肪族アルコールからなる群から選ばれる1種以上の添加剤(C)との混合物を、110〜380℃で熱処理して得られる、ムーニー粘度が20〜300であることを特徴とする架橋性含フッ素エラストマー。
  2. 前記添加剤(C)が炭素数12〜28の高級脂肪酸及び/又はその金属塩である請求項1に記載の架橋性含フッ素エラストマー。
  3. 前記混合物中の含フッ素エラストマー(A)/有機過酸化物(B)/添加剤(C)の混合割合が、100/0.1〜10/0.1〜10(質量比)である請求項1又は2に記載の架橋性含フッ素エラストマー。
  4. 含フッ素エラストマー(A)がテトラフルオロエチレン/プロピレン系共重合体である請求項1〜3のいずれかに記載の架橋性含フッ素エラストマー。
  5. 含フッ素エラストマー(A)と、有機過酸化物(B)と、炭素数12〜28の高級脂肪酸、炭素数12〜28の高級脂肪酸の金属塩、炭素数12〜28の高級脂肪酸エステル、炭素数12〜28の高級脂肪酸アミド、炭素数12〜28の高級脂肪族アルコールからなる群から選ばれる1種以上の添加剤(C)との混合物を、110〜380℃で、熱処理することを特徴とする架橋性含フッ素エラストマーの製造方法。
  6. 含フッ素エラストマー(A)と、有機過酸化物(B)と、炭素数12〜28の高級脂肪酸、炭素数12〜28の高級脂肪酸の金属塩、炭素数12〜28の高級脂肪酸エステル、炭素数12〜28の高級脂肪酸アミド、炭素数12〜28の高級脂肪族アルコールからなる群から選ばれる1種以上の添加剤(C)との混合物を、押出機を用いて110〜380℃で混練して、熱処理する請求項5に記載の架橋性含フッ素エラストマーの製造方法。
  7. 請求項1〜4のいずれかに記載の架橋性含フッ素エラストマー、加硫剤(D)、加硫助剤(E)を含有する架橋性含フッ素エラストマー組成物。
  8. 請求項7に記載の架橋性含フッ素エラストマー組成物を架橋させてなる架橋ゴム物品。
  9. 請求項1〜4のいずれかに記載の架橋性含フッ素エラストマーを成形して得た成形品に、電離性放射線を照射して架橋させてなる架橋ゴム物品。
  10. 請求項7に記載の架橋性含フッ素エラストマー組成物を成形して得た成形品に、電離性放射線を照射して架橋させてなる架橋ゴム物品。
  11. 請求項1〜4のいずれかに記載の架橋性含フッ素エラストマーと、エチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体とを、架橋性含フッ素エラストマー/エチレン−テトラフルオロエチレン系共重合体=90/10〜10/90の質量比で、混練された組成物を電線に被覆した後、電離性放射線照射によって架橋されてなることを特徴とする架橋ゴム被覆電線。
JP2007300223A 2007-11-20 2007-11-20 架橋性に優れる架橋性含フッ素エラストマー、およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5428150B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007300223A JP5428150B2 (ja) 2007-11-20 2007-11-20 架橋性に優れる架橋性含フッ素エラストマー、およびその製造方法
PCT/JP2008/069808 WO2009066553A1 (ja) 2007-11-20 2008-10-30 架橋性に優れる架橋性含フッ素エラストマー、およびその製造方法
EP08852623.1A EP2213702B1 (en) 2007-11-20 2008-10-30 Crosslinkable fluorine-containing elastomer excellent in crosslinkability, and method for producing the same
CN200880117108.1A CN101868499B (zh) 2007-11-20 2008-10-30 交联性优异的交联性含氟弹性体及其制造方法
US12/754,650 US8785563B2 (en) 2007-11-20 2010-04-06 Cross-linkable fluoroelastomer excellent in cross-linkability and method for its production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007300223A JP5428150B2 (ja) 2007-11-20 2007-11-20 架橋性に優れる架橋性含フッ素エラストマー、およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013141044A Division JP2013189655A (ja) 2013-07-04 2013-07-04 架橋ゴム物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009126875A true JP2009126875A (ja) 2009-06-11
JP5428150B2 JP5428150B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=40667379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007300223A Expired - Fee Related JP5428150B2 (ja) 2007-11-20 2007-11-20 架橋性に優れる架橋性含フッ素エラストマー、およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8785563B2 (ja)
EP (1) EP2213702B1 (ja)
JP (1) JP5428150B2 (ja)
CN (1) CN101868499B (ja)
WO (1) WO2009066553A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011249268A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Hitachi Cable Ltd 含フッ素エラストマ被覆電線、及び含フッ素エラストマ被覆電線の製造方法
JPWO2014084082A1 (ja) * 2012-11-29 2017-01-05 旭硝子株式会社 フッ素ゴム組成物およびこれを用いた架橋ゴム物品
KR20170092549A (ko) * 2014-11-28 2017-08-11 아사히 가라스 가부시키가이샤 불소 고무 조성물 및 불소 고무 가교 물품
WO2019230830A1 (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 Nok株式会社 パーオキサイド架橋性フッ素ゴム組成物

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5428150B2 (ja) * 2007-11-20 2014-02-26 旭硝子株式会社 架橋性に優れる架橋性含フッ素エラストマー、およびその製造方法
WO2009142136A1 (ja) 2008-05-20 2009-11-26 旭硝子株式会社 含フッ素弾性共重合体組成物およびその架橋ゴム部材
CN104093769B (zh) * 2012-01-18 2016-01-20 旭硝子株式会社 丙烯酸类橡胶/氟橡胶组合物的制造方法、交联性组合物、层叠体及耐热空气橡胶软管
JP2014055225A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Hitachi Metals Ltd 含フッ素エラストマ組成物及び絶縁電線
JP6065341B2 (ja) * 2013-01-17 2017-01-25 住友電気工業株式会社 耐熱難燃性ゴム組成物及び絶縁電線、ゴムチューブ
JP2013189655A (ja) * 2013-07-04 2013-09-26 Asahi Glass Co Ltd 架橋ゴム物品
KR20160105778A (ko) 2013-12-27 2016-09-07 닛폰 바루카 고교 가부시키가이샤 불소 고무 조성물, 및 가교 고무 성형체 및 그 제조 방법
JP6403246B2 (ja) * 2013-12-27 2018-10-10 日本バルカー工業株式会社 架橋ゴム成形体の製造方法
JP6260702B2 (ja) * 2014-07-09 2018-01-17 三菱電機株式会社 半導体装置
CN108137893A (zh) * 2015-10-19 2018-06-08 旭硝子株式会社 交联物的制造方法及氟弹性体组合物
KR102081764B1 (ko) 2016-09-01 2020-02-26 주식회사 엘지화학 딥 성형용 라텍스 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
CN113563231B (zh) * 2021-08-06 2022-07-26 黑龙江大学 一种对位c-h烷基化芳胺及其制备方法
CN114292471B (zh) * 2022-01-04 2023-06-23 有谛工业科技(上海)有限公司 核电核岛用耐辐射橡胶密封制品及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539898A (en) * 1976-07-15 1978-01-28 Kuraray Co Ltd Preparation of copolymers of ethylene and vinyl alcohol
JPS541385A (en) * 1977-06-07 1979-01-08 Asahi Glass Co Ltd Heat treatment method for fluorine containing elestomer
JPH01135851A (ja) * 1987-11-20 1989-05-29 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ゴム組成物
JPH02117944A (ja) * 1988-10-27 1990-05-02 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ゴム組成物
JP2003327772A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Asahi Glass Co Ltd ゴム組成物
JP2006274237A (ja) * 2005-03-04 2006-10-12 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素エラストマーラテックス、その製造方法、含フッ素エラストマーおよび含フッ素ゴム成形品

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539848A (en) * 1976-07-16 1978-01-28 Asahi Glass Co Ltd Heat treatment of fluorine-containing elastomers
JPS55127412A (en) 1979-03-23 1980-10-02 Asahi Glass Co Ltd Preparation of propylene-tetrafluoroethylene copolymer
US4770937A (en) * 1981-06-26 1988-09-13 Hitachi Cable, Ltd. Fluorine-containing elastomeric electric insulating material and insulated electric wire coated therewith
JPH07116325B2 (ja) * 1987-02-16 1995-12-13 日本合成ゴム株式会社 ゴム組成物、架橋可能なゴム組成物、オイルシールおよびゴムホース
JP2612748B2 (ja) * 1987-10-30 1997-05-21 日本合成ゴム株式会社 架橋可能なゴム組成物および架橋ゴム製品
JP2787073B2 (ja) * 1989-10-13 1998-08-13 ジェイエスアール株式会社 ゴム組成物
EP0600090A1 (en) * 1992-05-11 1994-06-08 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Fluoroelastomer composition and molding produced therefrom
EP1440987A4 (en) * 2001-09-26 2006-10-18 Nichias Corp FLUOROUS RUBBER FORM BODY AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
JP2004263038A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Nichias Corp フッ素ゴム成形体及びその製造方法
JP4945905B2 (ja) * 2005-02-25 2012-06-06 旭硝子株式会社 電線用絶縁被覆層
JP2007300223A (ja) 2006-04-27 2007-11-15 Sharp Corp 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、画像処理装置の制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5109150B2 (ja) * 2006-05-26 2012-12-26 旭硝子株式会社 架橋性含フッ素エラストマー、その組成物および架橋ゴム成形品
JP5428150B2 (ja) * 2007-11-20 2014-02-26 旭硝子株式会社 架橋性に優れる架橋性含フッ素エラストマー、およびその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539898A (en) * 1976-07-15 1978-01-28 Kuraray Co Ltd Preparation of copolymers of ethylene and vinyl alcohol
JPS541385A (en) * 1977-06-07 1979-01-08 Asahi Glass Co Ltd Heat treatment method for fluorine containing elestomer
JPH01135851A (ja) * 1987-11-20 1989-05-29 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ゴム組成物
JPH02117944A (ja) * 1988-10-27 1990-05-02 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ゴム組成物
JP2003327772A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Asahi Glass Co Ltd ゴム組成物
JP2006274237A (ja) * 2005-03-04 2006-10-12 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素エラストマーラテックス、その製造方法、含フッ素エラストマーおよび含フッ素ゴム成形品

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011249268A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Hitachi Cable Ltd 含フッ素エラストマ被覆電線、及び含フッ素エラストマ被覆電線の製造方法
CN102347102A (zh) * 2010-05-31 2012-02-08 日立电线株式会社 含氟弹性体包覆电线及含氟弹性体包覆电线的制造方法
JPWO2014084082A1 (ja) * 2012-11-29 2017-01-05 旭硝子株式会社 フッ素ゴム組成物およびこれを用いた架橋ゴム物品
US9815972B2 (en) 2012-11-29 2017-11-14 Asahi Glass Company, Limited Fluoro-rubber composition and cross-linked rubber article using same
KR20170092549A (ko) * 2014-11-28 2017-08-11 아사히 가라스 가부시키가이샤 불소 고무 조성물 및 불소 고무 가교 물품
KR102445981B1 (ko) * 2014-11-28 2022-09-21 에이지씨 가부시키가이샤 불소 고무 조성물 및 불소 고무 가교 물품
WO2019230830A1 (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 Nok株式会社 パーオキサイド架橋性フッ素ゴム組成物
JPWO2019230830A1 (ja) * 2018-05-30 2021-04-22 Nok株式会社 パーオキサイド架橋性フッ素ゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2213702A1 (en) 2010-08-04
US8785563B2 (en) 2014-07-22
WO2009066553A1 (ja) 2009-05-28
CN101868499A (zh) 2010-10-20
EP2213702B1 (en) 2016-12-07
JP5428150B2 (ja) 2014-02-26
EP2213702A4 (en) 2010-11-03
US20100196709A1 (en) 2010-08-05
CN101868499B (zh) 2014-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5428150B2 (ja) 架橋性に優れる架橋性含フッ素エラストマー、およびその製造方法
JP5109150B2 (ja) 架橋性含フッ素エラストマー、その組成物および架橋ゴム成形品
JP4777652B2 (ja) フルオロポリマー組成物
JP5061510B2 (ja) 含フッ素弾性共重合体組成物および架橋ゴム
US7884166B2 (en) Elastic fluorocopolymer, its composition and crosslinked rubber
EP3225659B1 (en) Fluororubber compositions and crosslinked fluororubber article
JP4945905B2 (ja) 電線用絶縁被覆層
TWI731978B (zh) 全氟彈性體組合物及密封材
JP2013189655A (ja) 架橋ゴム物品
JP4664079B2 (ja) フルオロエラストマー組成物
JP5055718B2 (ja) 架橋可能な含フッ素弾性共重合体組成物および架橋ゴム
JP2015067659A (ja) 架橋性含フッ素エラストマー組成物及び架橋ゴム物品
JP2009029892A (ja) 含フッ素弾性共重合体組成物およびその架橋ゴム部材
JPH06329860A (ja) 弗素ゴム組成物
JPH06306243A (ja) 含フッ素ゴム組成物
JPH06329861A (ja) 含フッ素ゴム組成物
JPH06322214A (ja) フッ素ゴム組成物
JP2017193684A (ja) エラストマー組成物
JPS61215607A (ja) 易加硫性含フツ素エラストマ−の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131118

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5428150

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees