JP2009126643A - スタッカクレーンの駆動装置 - Google Patents

スタッカクレーンの駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009126643A
JP2009126643A JP2007303134A JP2007303134A JP2009126643A JP 2009126643 A JP2009126643 A JP 2009126643A JP 2007303134 A JP2007303134 A JP 2007303134A JP 2007303134 A JP2007303134 A JP 2007303134A JP 2009126643 A JP2009126643 A JP 2009126643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
drive circuit
travel
circuit
stacker crane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007303134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5098595B2 (ja
Inventor
Emi Nakano
絵美 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2007303134A priority Critical patent/JP5098595B2/ja
Publication of JP2009126643A publication Critical patent/JP2009126643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5098595B2 publication Critical patent/JP5098595B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】商用電源の供給停止によりトラブルが発生しても容量の小さな発電装置でスタッカクレーンを作動させることができるスタッカクレーンの駆動装置を提供する。
【解決手段】トラブル検出回路17が商用電源16の供給停止を検出すると、制御回路19はコンタクタ15を第2接点15bへと切り替えて発電装置18を走行モータ駆動回路12及び昇降モータ駆動回路14に接続し、最大電流がそれぞれのモータの定格電流以下で且つ発電装置18の定格電流以下となるように予め設定された省電力モードの駆動電流パターンで走行モータ11及び昇降モータ13を選択的に駆動する。これにより、発電装置18からの電源供給を受けて、走行モータ11によるクレーン本体の走行動作と昇降モータ13によるキャリッジの昇降動作が選択的に実行され、荷の搬送が行われる。
【選択図】図4

Description

この発明は、スタッカクレーンの駆動装置に係り、特に商用電源からの電源供給を受けて走行モータによりクレーン本体を走行させると共に昇降モータによりキャリッジを昇降させて荷の搬送を行うスタッカクレーンの駆動装置に関する。
図8(a)及び(b)に示されるように、複数の間口を有すると共に荷を保管するための棚1に沿って走行路2が敷設され、この走行路2上をスタッカクレーン3が走行し、棚1と荷受台4との間で荷の搬入/搬出を行う自動倉庫が知られている。
スタッカクレーン3は、商用電源からの電源供給を受けて走行モータによりクレーン本体5を走行させると共に昇降モータによりキャリッジ6を昇降させて荷を搬送する。
このため、自動倉庫の運用時に停電等が発生すると、自動倉庫に商用電源が供給されなくなり、スタッカクレーン3にトラブルが発生してしまう。このように、商用電源の供給停止時でも、スタッカクレーン3を作動させて荷の搬入/搬出を行おうとすると、スタッカクレーン3に電源を供給するための自家発電装置が必要となる。
ところが、自動倉庫あるいは自動倉庫を含む工場全体に電源を供給し得る発電装置は、規模が大きく、莫大な設備費用を必要としてしまう。
そこで、商用電源の供給停止によるトラブル発生時に容量の小さな発電装置でスタッカクレーンを作動させることができるようにすることが望まれている。
例えば、特許文献1には、通常時に無停電電源装置内の蓄電池を充電しておき、停電の発生時に、無停電電源装置を使用して通常時よりも小さな電力で駐車装置を駆動するようにした制御装置が開示されている。
特開平11−71933号公報
しかしながら、特許文献1は、自動倉庫のスタッカクレーンではなく、機械式の駐車装置を自動的に復旧させる装置に関している。仮に、特許文献1の技術をスタッカクレーンに適用したとしても、単に通常時よりも小さな電力でスタッカクレーンを駆動するだけでは、荷の搬送速度が小さくなり過ぎ、実用的な搬入/搬出作業を行うことが困難となるおそれがある。また、上述したように、スタッカクレーンは、クレーン本体を走行させる走行モータと、キャリッジを昇降させる昇降モータの双方を駆動する必要があるため、小さな電力で駆動するだけでは、スタッカクレーンを作動させて荷の搬送を行うことは困難である。
この発明はこのような問題点を解消するためになされたもので、商用電源の供給停止によりトラブルが発生しても容量の小さな発電装置でスタッカクレーンを作動させることができるスタッカクレーンの駆動装置を提供することを目的とする。
この発明に係るスタッカクレーンの駆動装置は、商用電源からの電源供給を受けて走行モータによりクレーン本体を走行させると共に昇降モータによりキャリッジを昇降させて荷の搬送を行うスタッカクレーンの駆動装置において、発電装置と、商用電源の供給停止を検出するトラブル検出回路と、走行モータを駆動する走行モータ駆動回路と、昇降モータを駆動する昇降モータ駆動回路と、商用電源と発電装置のうち一方を選択的に走行モータ駆動回路及び昇降モータ駆動回路に接続するコンタクタと、トラブル検出回路が商用電源の供給停止を検出しないときには、コンタクタにより商用電源を走行モータ駆動回路及び昇降モータ駆動回路に接続すると共に走行モータ及び昇降モータがそれぞれ予め設定された通常モードの電流パターンで駆動されるように走行モータ駆動回路及び昇降モータ駆動回路を制御し、トラブル検出回路が商用電源の供給停止を検出したときには、コンタクタを切り替えて発電装置を走行モータ駆動回路及び昇降モータ駆動回路に接続すると共に走行モータ及び昇降モータの駆動電流の和が発電装置の定格電流以下となるように設定された省電力モードの電流パターンで走行モータ及び昇降モータが駆動されるように走行モータ駆動回路及び昇降モータ駆動回路を制御する制御回路とを備えたものである。
なお、省電力モードにおいて、走行モータ及び昇降モータがそれぞれ発電装置の定格電流以下に設定された電流パターンで選択的に駆動されるように、制御回路は走行モータ駆動回路及び昇降モータ駆動回路を制御することができる。
あるいは、省電力モードにおいて、通常モードの電流パターンにおける走行モータ及び昇降モータの最大電流の比に基づいて発電装置の定格電流を比例配分することにより得られる電流パターンで走行モータ及び昇降モータが同時に駆動されるように、制御回路は走行モータ駆動回路及び昇降モータ駆動回路を制御することもできる。
この発明によれば、トラブル検出回路が商用電源の供給停止を検出したときに、コンタクタを介して発電装置が走行モータ駆動回路及び昇降モータ駆動回路に接続されると共に、走行モータ及び昇降モータの駆動電流の和が発電装置の定格電流以下となるように設定された省電力モードの電流パターンで走行モータ及び昇降モータが駆動されるため、容量の小さな発電装置でもスタッカクレーンを作動させることが可能となる。
以下、この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
実施の形態1
図1に実施の形態1に係るスタッカクレーンの駆動装置の構成を示す。スタッカクレーンの走行モータ11に走行モータ駆動回路12が接続されると共に、昇降モータ13に昇降モータ駆動回路14が接続され、これら走行モータ駆動回路12及び昇降モータ駆動回路14の双方にコンタクタ15の第1接点15aを介して商用電源16が接続されている。さらに、コンタクタ15の第1接点15aには停電等に起因した商用電源16の供給停止を検出するトラブル検出回路17が接続され、第2接点15bには発電装置18が接続されている。そして、走行モータ駆動回路12、昇降モータ駆動回路14、コンタクタ15、トラブル検出回路17及び発電装置18に制御回路19が接続されている。
なお、スタッカクレーンとしては、図8に示したものと同様に、走行モータ11により走行路2に沿ってクレーン本体5を走行させると共に昇降モータ13によりキャリッジ6を昇降させて、棚1と荷受台4との間で荷の搬送を行うものを対象とする。
制御回路19には、例えば図2に示されるように、走行モータ駆動回路12及び昇降モータ駆動回路14が商用電源16から電源供給を受けて作動する通常モードにおける走行モータ11の駆動電流パターンP0h及び昇降モータ13の駆動電流パターンP0vが予め設定されると共に、走行モータ駆動回路12及び昇降モータ駆動回路14が発電装置18から電源供給を受けて作動する省電力モードにおける走行モータ11の駆動電流パターンP1h及び昇降モータ13の駆動電流パターンP1vが予め設定されている。
図2には、走行モータ11の定格電流が20A、昇降モータ13の定格電流が50A、発電装置18の定格電流が30Aである場合の例が示されている。通常モードにおける走行モータ11及び昇降モータ13の駆動電流パターンP0h及びP0vは、いずれも最大電流が走行モータ11及び昇降モータ13の定格電流となるように設定されている。また、省電力モードにおける走行モータ11及び昇降モータ13の駆動電流パターンP1h及びP1vは、最大電流がそれぞれのモータの定格電流以下で且つ発電装置18の定格電流以下となるように設定されている。好ましくは、最大電流がそれぞれのモータの定格電流と発電装置18の定格電流のうち小さい方の値となるように駆動電流パターンP1h及びP1vが設定される。
例えば、走行モータ11は、発電装置18の定格電流30Aより小さい定格電流20Aを有しているので、最大電流が走行モータ11の定格電流20Aとなるように駆動電流パターンP1hが設定される。すなわち、走行モータ11に対しては、省電力モードにおける駆動電流パターンP1hは通常モードにおける駆動電流パターンP0hと等しくなる。
一方、昇降モータ13は、発電装置18の定格電流30Aより大きい定格電流50Aを有しているので、最大電流が発電装置18の定格電流30Aとなるように駆動電流パターンP1vが設定される。
次に、この実施の形態1の動作について説明する。トラブル検出回路17により商用電源16の供給停止が検出されないときには、制御回路19はコンタクタ15を第1接点15aに接続し、これにより商用電源16から走行モータ駆動回路12及び昇降モータ駆動回路14に電源の供給が行われる。
制御回路19は、搬入/搬出作業を管理する管理コンピュータ(図示せず)から荷搬送の指示を受けると、走行モータ駆動回路12及び昇降モータ駆動回路14を制御することにより、図2に示した通常モードの駆動電流パターンP0h及びP0vに従って走行モータ11及び昇降モータ13を駆動し、荷の搬送を行う。
この通常モードにおいては、制御回路19は、昇降モータ13によるキャリッジ6の昇降動作と走行モータ11によるクレーン本体5の走行動作とを同時に行って荷搬送の効率化を図っている。例えば図3に示されるように、棚1の1つの間口から荷受台4まで荷を払い出す際に、キャリッジ6を高さL1だけ下降させると共に、クレーン本体5を走行路2に沿って距離L2だけ走行させる必要がある場合に、制御回路19は、昇降モータ13と走行モータ11とを同時に駆動することにより、キャリッジ6上の荷を、図3の矢印Aで示されるように、ほぼ直線的な軌跡を描いて移動させることができる。
ここで、停電等の発生に起因して自動倉庫への商用電源16の供給が停止され、その商用電源16の供給停止がトラブル検出回路17で検出されると、図4に示されるように、制御回路19は、それまで第1接点15aに接続されていたコンタクタ15を第2接点15bへと切り替える。これにより、商用電源16と走行モータ駆動回路12及び昇降モータ駆動回路14の間の電気的接続が遮断され、代わりに発電装置18が走行モータ駆動回路12及び昇降モータ駆動回路14に接続される。
制御回路19は、図示しない管理コンピュータから荷搬送の指示を受けると、走行モータ駆動回路12及び昇降モータ駆動回路14を制御することにより、図2に示した省電力モードの駆動電流パターンP1h及びP1vに従って走行モータ11及び昇降モータ13を駆動し、荷の搬送を行う。
この省電力モードにおいては、制御回路19は、昇降モータ13によるキャリッジ6の昇降動作と走行モータ11によるクレーン本体5の走行動作を同時に行うことなく、昇降動作と走行動作を選択的に実行する。
例えば図3に示した棚1の間口から荷受台4まで荷を払い出す際には、まず、図5に示されるように、昇降モータ13を駆動電流パターンP1vで駆動してキャリッジ6を高さL1だけ下降させる。このとき、走行モータ11によるクレーン本体5の走行動作は行われない。従って、走行モータ11の消費電力は0となり、定格電流30Aの発電装置18からの電源供給により、昇降モータ13を駆動電流パターンP1vに従った最大30Aの電流で駆動することが可能となる。キャリッジ6の下降が終了すると、今度は、図6に示されるように、走行モータ11を駆動電流パターンP1hで駆動してクレーン本体5を走行路2に沿って距離L2だけ走行させる。このとき、昇降モータ13によるキャリッジ6の昇降動作は行われず、走行モータ11は駆動電流パターンP1hに従った最大20Aの電流で駆動される。
このように、昇降モータ13によるキャリッジ6の昇降動作と走行モータ11によるクレーン本体5の走行動作を選択的に実行することで、容量の小さな発電装置18であっても、スタッカクレーン3を作動させて荷の搬入/搬出作業を行うことができる。
なお、棚1から荷受台4まで荷を払い出す動作について説明したが、逆に荷受台4から棚1へ荷を収容する場合も、同様に、通常モードにおいては商用電源16から、省電力モードにおいては発電装置18から、それぞれ電源供給を受けて荷の搬送を行うことができる。
実施の形態2
上記の実施の形態1では、停電等により商用電源16の供給が停止された際の省電力モードにおいて、昇降モータ13によるキャリッジ6の昇降動作と走行モータ11によるクレーン本体5の走行動作を選択的に実行したが、これら昇降動作と走行動作を同時に行うこともできる。
この実施の形態2に係るスタッカクレーンの駆動装置の構成は、図1に示した実施の形態1における構成と同様である。
制御回路19には、例えば図7に示されるように、通常モードにおける走行モータ11の駆動電流パターンP0h及び昇降モータ13の駆動電流パターンP0vが予め設定されると共に、省電力モードにおける走行モータ11の駆動電流パターンP2h及び昇降モータ13の駆動電流パターンP2vが予め設定されている。
実施の形態1と同様に、走行モータ11の定格電流が20A、昇降モータ13の定格電流が50A、発電装置18の定格電流が30Aである場合について説明する。省電力モードにおける走行モータ11及び昇降モータ13の駆動電流パターンP2h及びP2vは、走行モータ11及び昇降モータ13の駆動電流の和が発電装置18の定格電流以下となるように設定されている。好ましくは、通常モードの電流パターンにおける走行モータ11及び昇降モータ13の最大電流の比に基づいて発電装置18の定格電流を比例配分し、この比例配分により得られる最大電流を有するような駆動電流パターンP2h及びP2vが設定される。
例えば、通常モードの駆動電流パターンP0h及びP0vにおいて、走行モータ11は20A、昇降モータ13は50Aの最大電流を有しているので、省電力モードにおける走行モータ11及び昇降モータ13の最大電流Ih及びIvは、発電装置18の定格電流30Aを走行モータ11の20Aと昇降モータ13の50Aで比例配分した値となる。すなわち、
Ih=30×[20/(20+50)]=8.6(A)
Iv=30×[50/(20+50)]=21.4(A)
と算出される。そこで、図7に示されるように、最大電流8.6Aを有する走行モータ11の駆動電流パターンP2hと、最大電流21.4Aを有する昇降モータ13の駆動電流パターンP2vが設定される。
そして、停電等により商用電源16の供給が停止された際には、発電装置18からの電源供給を受け、図7に示した省電力モードの駆動電流パターンP2h及びP2vに従って走行モータ11及び昇降モータ13が同時に駆動される。その結果、例えば図3に示したように、棚1の1つの間口から荷受台4まで荷を払い出す際に、キャリッジ6の高さL1の下降動作とクレーン本体5の距離L2の走行動作とが同時に行われ、キャリッジ6上の荷が、矢印Aで示されるように、ほぼ直線的な軌跡を描いて搬送されることとなる。
省電力モードの駆動電流パターンP2h及びP2vは、発電装置18の定格電流を比例配分した値の最大電流を有しているので、走行モータ11及び昇降モータ13を同時に駆動しても、これら走行モータ11及び昇降モータ13の駆動電流の和は発電装置18の定格電流以下に納まっている。
なお、一般に、モータにおいては、
電力=トルク×回転数×定数
の関係が成り立ち、スタッカクレーンでは、トルク一定、電圧一定で駆動されることが多いため、モータの回転数と駆動電流とが互いに比例関係にある。従って、この実施の形態2においては、省電力モードにおける走行モータ11及び昇降モータ13の回転数は、通常モードにおける回転数に対して、比率30/(20+50)=3/7の値となる。すなわち、省電力モードにおけるクレーン本体5の走行速度及びキャリッジ6の昇降速度が通常モードにおける速度に比べて3/7に減少される。
このように、クレーン本体5の走行速度及びキャリッジ6の昇降速度が減少されるが、発電装置18からの電源供給により走行モータ11及び昇降モータ13を同時に駆動して荷を搬送することが可能となる。
上述した実施の形態1及び2における走行モータ11の定格電流20A、昇降モータ13の定格電流50A、発電装置18の定格電流30Aは、単に一例を示したのみであり、これらの値に限定されるものではない。
この発明の実施の形態1に係るスタッカクレーンの駆動装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態1の通常モードと省電力モードのそれぞれにおける走行モータと昇降モータの駆動電流パターンを示すグラフである。 実施の形態1の通常モードにおける荷の搬送経路を示す図である。 商用電源にトラブルが発生したときの実施の形態1に係るスタッカクレーンの駆動装置の状態を示すブロック図である。 実施の形態1の省電力モードにおける荷の搬送経路を示す図である。 実施の形態1の省電力モードにおける荷の搬送経路を示す図である。 実施の形態2の通常モードと省電力モードのそれぞれにおける走行モータと昇降モータの駆動電流パターンを示すグラフである。 スタッカクレーンと棚を示し、(a)は平面図、(b)は側面図である。
符号の説明
1 棚、2 走行路、3 スタッカクレーン、4 荷受台、5 クレーン本体、6 キャリッジ、11 走行モータ、12 走行モータ駆動回路、13 昇降モータ、14 昇降モータ駆動回路、15 コンタクタ、15a 第1接点、15b 第2接点、16 商用電源16、17 トラブル検出回路、18 発電装置、19 制御回路、P0h,P0v 通常モードの駆動電流パターン、P1h,P1v,P2h,P2v 省電力モードの駆動電流パターン。

Claims (3)

  1. 商用電源からの電源供給を受けて走行モータによりクレーン本体を走行させると共に昇降モータによりキャリッジを昇降させて荷の搬送を行うスタッカクレーンの駆動装置において、
    発電装置と、
    商用電源の供給停止を検出するトラブル検出回路と、
    前記走行モータを駆動する走行モータ駆動回路と、
    前記昇降モータを駆動する昇降モータ駆動回路と、
    商用電源と前記発電装置のうち一方を選択的に前記走行モータ駆動回路及び前記昇降モータ駆動回路に接続するコンタクタと、
    前記トラブル検出回路が商用電源の供給停止を検出しないときには、前記コンタクタにより商用電源を前記走行モータ駆動回路及び前記昇降モータ駆動回路に接続すると共に前記走行モータ及び前記昇降モータがそれぞれ予め設定された通常モードの電流パターンで駆動されるように前記走行モータ駆動回路及び前記昇降モータ駆動回路を制御し、前記トラブル検出回路が商用電源の供給停止を検出したときには、前記コンタクタを切り替えて前記発電装置を前記走行モータ駆動回路及び前記昇降モータ駆動回路に接続すると共に前記走行モータ及び前記昇降モータの駆動電流の和が前記発電装置の定格電流以下となるように設定された省電力モードの電流パターンで前記走行モータ及び前記昇降モータが駆動されるように前記走行モータ駆動回路及び前記昇降モータ駆動回路を制御する制御回路と
    を備えたことを特徴とするスタッカクレーンの駆動装置。
  2. 前記制御回路は、省電力モードにおいて、前記走行モータ及び前記昇降モータがそれぞれ前記発電装置の定格電流以下に設定された電流パターンで選択的に駆動されるように前記走行モータ駆動回路及び前記昇降モータ駆動回路を制御する請求項1に記載のスタッカクレーンの駆動装置。
  3. 前記制御回路は、省電力モードにおいて、通常モードの電流パターンにおける前記走行モータ及び前記昇降モータの最大電流の比に基づいて前記発電装置の定格電流を比例配分することにより得られる電流パターンで前記走行モータ及び前記昇降モータが同時に駆動されるように前記走行モータ駆動回路及び前記昇降モータ駆動回路を制御する請求項1に記載のスタッカクレーンの駆動装置。
JP2007303134A 2007-11-22 2007-11-22 スタッカクレーンの駆動装置 Active JP5098595B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007303134A JP5098595B2 (ja) 2007-11-22 2007-11-22 スタッカクレーンの駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007303134A JP5098595B2 (ja) 2007-11-22 2007-11-22 スタッカクレーンの駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009126643A true JP2009126643A (ja) 2009-06-11
JP5098595B2 JP5098595B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=40817949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007303134A Active JP5098595B2 (ja) 2007-11-22 2007-11-22 スタッカクレーンの駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5098595B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012076858A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Daifuku Co Ltd スタッカクレーン
CN102730604A (zh) * 2012-06-18 2012-10-17 三一集团有限公司 串联式混合动力堆高机
JP2013100153A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Daifuku Co Ltd 物品搬送設備
CN112174035A (zh) * 2020-09-25 2021-01-05 深圳市欧铠智能机器人股份有限公司 一种激光叉车的智能化自动控制***
CN115072562A (zh) * 2022-06-23 2022-09-20 中联重科股份有限公司 用于起重机的高压控制方法、处理器以及高压控制***

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT526269A1 (de) * 2022-06-30 2024-01-15 Tgw Logistics Group Gmbh Verbesserte Umschaltung von einem Energiesparmodus in einen Normalbetriebsmodus in einem Kommissioniersystem

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05246641A (ja) * 1992-03-04 1993-09-24 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの停電時管制運転装置
JPH09104506A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd 搬送方法および装置
JPH09226909A (ja) * 1996-02-20 1997-09-02 Kajima Corp 自動火災検知・消火システムを備えた立体自動倉庫,自動火災検知方法,自動消火方法および自動消火パレット
JPH11189310A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Daifuku Co Ltd 昇降体の制動装置
JP2003146550A (ja) * 2001-11-13 2003-05-21 Hitachi Building Systems Co Ltd 停電時のエレベータ制御方式

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05246641A (ja) * 1992-03-04 1993-09-24 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの停電時管制運転装置
JPH09104506A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd 搬送方法および装置
JPH09226909A (ja) * 1996-02-20 1997-09-02 Kajima Corp 自動火災検知・消火システムを備えた立体自動倉庫,自動火災検知方法,自動消火方法および自動消火パレット
JPH11189310A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Daifuku Co Ltd 昇降体の制動装置
JP2003146550A (ja) * 2001-11-13 2003-05-21 Hitachi Building Systems Co Ltd 停電時のエレベータ制御方式

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012076858A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Daifuku Co Ltd スタッカクレーン
JP2013100153A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Daifuku Co Ltd 物品搬送設備
CN102730604A (zh) * 2012-06-18 2012-10-17 三一集团有限公司 串联式混合动力堆高机
CN112174035A (zh) * 2020-09-25 2021-01-05 深圳市欧铠智能机器人股份有限公司 一种激光叉车的智能化自动控制***
CN115072562A (zh) * 2022-06-23 2022-09-20 中联重科股份有限公司 用于起重机的高压控制方法、处理器以及高压控制***

Also Published As

Publication number Publication date
JP5098595B2 (ja) 2012-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110112731A1 (en) Crane apparatus
JP5098595B2 (ja) スタッカクレーンの駆動装置
EP2082981B1 (en) Loading/unloading system for container terminal
TWI380941B (zh) Moving body
JP4698644B2 (ja) クレーン装置
US20090173923A1 (en) Lifting System
JP2007267504A (ja) クレーン用蓄電装置及びクレーン電源装置並びにクレーン用電源設備
JP2006321640A (ja) 負荷駆動装置
JP2011068499A (ja) クレーン装置
CN105253506B (zh) 自动仓库的输送车
JP2009023816A (ja) クレーン装置
JP2009143714A (ja) 物品保管設備
JP2010011602A (ja) ハイブリッド型作業機械
CN101798038B (zh) 电梯控制***
JP5410728B2 (ja) クレーン装置およびクレーン装置の制御方法
JP5501594B2 (ja) クレーン装置およびクレーン装置の制御方法
JP5277115B2 (ja) 駐車装置
JP5009668B2 (ja) クレーン装置
WO2011065180A1 (ja) クレーン制御装置及びクレーン装置
CN107458970A (zh) 天车输送***以及天车输送***的输送车和控制方法
CN113562368A (zh) 物品搬运设备
JP2000264578A (ja) 移動式クレーン装置の動力供給装置
JP2011230864A (ja) 垂直搬送機の蓄電制御装置
JP4928718B2 (ja) エンジン発電機付きクレーンの制御方法およびエンジン発電機付きクレーン
JP2012121675A (ja) 荷役装置の回生電力の利用システム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120910

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5098595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3