JP2009114873A - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2009114873A
JP2009114873A JP2007285760A JP2007285760A JP2009114873A JP 2009114873 A JP2009114873 A JP 2009114873A JP 2007285760 A JP2007285760 A JP 2007285760A JP 2007285760 A JP2007285760 A JP 2007285760A JP 2009114873 A JP2009114873 A JP 2009114873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
temperature
reformed
reforming
reforming catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007285760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4274279B2 (ja
Inventor
Hideo Yahagi
秀夫 矢作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007285760A priority Critical patent/JP4274279B2/ja
Priority to US12/680,685 priority patent/US8607743B2/en
Priority to PCT/JP2008/069794 priority patent/WO2009057711A1/ja
Priority to AT08843884T priority patent/ATE554280T1/de
Priority to EP08843884A priority patent/EP2216537B1/en
Priority to BRPI0818143-8A priority patent/BRPI0818143B1/pt
Publication of JP2009114873A publication Critical patent/JP2009114873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4274279B2 publication Critical patent/JP4274279B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M27/00Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like
    • F02M27/02Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like by catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0668Treating or cleaning means; Fuel filters
    • F02D19/0671Means to generate or modify a fuel, e.g. reformers, electrolytic cells or membranes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0686Injectors
    • F02D19/0692Arrangement of multiple injectors per combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/081Adjusting the fuel composition or mixing ratio; Transitioning from one fuel to the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/082Premixed fuels, i.e. emulsions or blends
    • F02D19/084Blends of gasoline and alcohols, e.g. E85
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/082Premixed fuels, i.e. emulsions or blends
    • F02D19/085Control based on the fuel type or composition
    • F02D19/087Control based on the fuel type or composition with determination of densities, viscosities, composition, concentration or mixture ratios of fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/10Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding acetylene, non-waterborne hydrogen, non-airborne oxygen, or ozone
    • F02M25/12Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding acetylene, non-waterborne hydrogen, non-airborne oxygen, or ozone the apparatus having means for generating such gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/35Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with means for cleaning or treating the recirculated gases, e.g. catalysts, condensate traps, particle filters or heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/36Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with means for adding fluids other than exhaust gas to the recirculation passage; with reformers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

【課題】この発明は、燃料の性状に応じて適切な温度で改質制御を実行し、改質制御の効率やエミッションを向上させることを目的とする。
【解決手段】内燃機関10には、排気ガスの熱を利用して改質燃料から可燃ガスを生成する燃料改質触媒28を設ける。改質制御では、燃料改質触媒28の作用によって生成された可燃ガスを吸気系に還流させる。ECU50は、改質制御を行う下限温度Toを、改質燃料中のガソリンとエタノールとの混合比率に応じて可変に設定する。そして、燃料改質触媒28の温度Tが下限温度Toよりも低いときには、改質燃料の噴射を停止する。これにより、改質制御を実行する温度範囲を可能な限り広げつつ、改質制御を常に適切な温度状態で実行することができる。
【選択図】図4

Description

この発明は、ガソリンとアルコールとの混合燃料が好適に用いられる内燃機関に関し、特に、燃料から発生させた可燃ガスを混合気に添加する構成とした内燃機関に関する。
従来、例えば特許文献1(特開2006−226167号公報)に開示されているように、排気ガスの熱を利用して燃料を可燃ガスに改質する構成とした内燃機関が知られている。この種の従来技術による内燃機関は、水蒸気改質反応等によって燃料から可燃ガスを発生させる制御(改質制御)を行う燃料改質触媒を備えている。
燃料改質触媒は、改質反応に適した所定の温度範囲において、燃料から可燃ガスを効率よく発生させることができる。このため、従来技術では、燃料改質触媒の温度が所定温度よりも低い場合に、運転制御によって触媒の温度を上昇させたり、触媒への燃料供給を禁止する構成としている。
特開2006−226167号公報
ところで、上述した従来技術では、改質制御を行う燃料として、ガソリンとアルコールとの混合燃料を用いる場合もある。このような内燃機関では、燃料の性状(ガソリンとアルコールとの混合比率)に応じて、改質制御を実行可能な温度が影響を受け易い。
このため、従来技術では、燃料の性状によっては改質制御が可能な温度でも、燃料改質触媒への燃料供給が禁止されることがあり、改質制御の効率が低下するという問題がある。また、例えば改質制御には不向きな低温状態であるにも拘らず、燃料改質触媒に燃料が供給される虞れもある。この場合には、触媒中に燃料が残留し、エミッション等が悪化するという問題がある。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、ガソリンとアルコールとの混合燃料を用いる場合において、燃料の性状に応じて適切な温度で改質制御を行うことができ、改質制御の効率やエミッションを向上させることが可能な内燃機関を提供することを目的としている。
第1の発明は、加熱手段を備え、前記加熱手段の熱によって改質燃料から可燃ガスを生成する燃料改質触媒と、
ガソリンとアルコールとを混合した燃料を前記改質燃料として前記燃料改質触媒に供給する改質燃料供給手段と、
前記燃料改質触媒の温度を取得する温度取得手段と、
前記改質燃料に含まれるガソリンとアルコールとの混合比率を検出する混合比率検出手段と、
前記混合比率検出手段により検出した混合比率に応じて、前記燃料改質触媒が作動するのに必要な下限温度を可変に設定する下限温度算出手段と、
前記温度取得手段により取得した温度が前記下限温度よりも低いときに、前記改質燃料供給手段による改質燃料の供給を停止する改質燃料停止手段と、
を備えることを特徴とする。
第2の発明によると、前記下限温度算出手段は、前記改質燃料に含まれるガソリンの混合比率が高くなるにつれて、前記下限温度を高い温度に設定する構成としている。
第3の発明によると、前記温度取得手段は、内燃機関の運転状態に応じて前記燃料改質触媒の温度を推定する構成とし、当該温度の推定結果を前記改質燃料の供給量に応じて補正する推定温度補正手段を備える構成としている。
第4の発明によると、前記推定温度補正手段は、前記改質燃料の供給量が多くなるにつれて、前記温度の推定結果を低い温度に補正する構成としている。
第5の発明によると、前記加熱手段は、排気ガスの熱によって前記燃料改質触媒を加熱する熱交換器である構成としている。
第1の発明によれば、下限温度算出手段は、改質制御を行う下限温度を、改質燃料の混合比率に応じて可変に設定することができる。そして、この下限温度を用いた温度判定を行うことにより、燃料改質触媒が適温であるときにだけ、改質燃料を噴射することができ、それ以外の温度では改質燃料の噴射を停止させることができる。
これにより、改質燃料の混合比率が変動する場合でも、改質制御を実行する温度範囲を可能な限り広げることができ、また改質制御を常に適切な温度状態のもとで安定的に行うことができる。従って、改質制御の効率を向上させることができ、これによって燃費性能やエミッションを改善することができる。
第2の発明によれば、下限温度算出手段は、改質燃料に含まれるガソリンの混合比率が高くなるにつれて、下限温度を高い温度に設定することができる。このため、例えばガソリンの含有率が高く、改質反応に対する反応性が低い燃料を用いる場合には、比較的高い温度範囲のみで改質制御を行うことができる。これにより、改質反応には不適切な低温状態において、改質燃料が噴射されるのを防止でき、燃料改質触媒を燃料の付着等から保護することができる。
また、例えばガソリンの混合比率が低い燃料(即ち、アルコールの混合比率が高く、改質反応に対する反応性が高い燃料)を用いる場合には、燃料の混合比率に応じて下限温度を低い温度に設定することができ、改質制御を実行する温度範囲を可能な限り広げることができる。
第3の発明によれば、推定温度補正手段は、燃料改質触媒の温度の推定結果を、改質燃料の供給量に応じて補正することができる。これにより、燃料改質触媒の近傍で改質燃料が蒸発する場合でも、燃料の蒸発による影響を温度の推定結果に反映させることができる。このため、燃料改質触媒の温度をより正確に推定することができる。従って、下限温度による温度判定を高い精度で行うことができ、改質制御をより的確なタイミングで実行することができる。
第4の発明によれば、改質燃料が蒸発することによって燃料改質触媒から奪われる気化熱は、改質燃料の噴射量が増えるほど増大する。このため、推定温度補正手段は、改質燃料の供給量が増えるにつれて、温度の推定結果を低い温度に補正することができる。これにより、改質燃料の噴射量が変動する場合でも、燃料改質触媒の温度を正確に推定することができる。
第5の発明によれば、熱交換器は、排気ガスの熱を利用して燃料改質触媒を加熱することができる。これにより、排気熱回収型のシステムを構成することができ、触媒専用の加熱機器や加熱エネルギが不要となるので、高い運転効率を実現することができる。
実施の形態1.
[実施の形態1の構成]
以下、図1乃至図4を参照しつつ、本発明の実施の形態1について説明する。まず、図1は、実施の形態1のシステム構成を説明するための全体構成図を示している。本実施形態のシステムは、例えば多気筒型の内燃機関10を備えている。この内燃機関10は、アルコールとガソリンとを混合した燃料によって運転されるものであり、本実施の形態では、その一例として、エタノールとガソリンとの混合燃料を用いるものとする。
内燃機関10の吸気管12は、吸気マニホールド14を介して各気筒の吸気ポートに接続されている。吸気管12の途中には、吸入空気量を調整する電動式のスロットル弁16が設置されている。各気筒の吸気ポートには、燃料を噴射するための電磁弁等からなる燃料噴射装置18がそれぞれ設けられている。
内燃機関10の排気管20は、排気マニホールド22を介して各気筒の排気ポートに接続されている。また、排気管20の途中には、加熱手段としての熱交換器24が設けられている。そして、熱交換器24内には、複数の改質室26が互いに間隔をもって形成されており、これらの改質室26内には、例えばRh、Co、Ni等の金属材料を含有する燃料改質触媒28が担持されている。
各改質室26の間には、改質室26と遮断された排気通路30が設けられている。これらの排気通路30は、排気管20の途中に接続されている。このように構成された熱交換器24によれば、排気通路30を通過する排気ガスの熱により、改質室26(燃料改質触媒28)を加熱することができる。この加熱により、燃料改質触媒28は、後述の改質反応を生じさせることができる。
排気管20には、熱交換器24の上流側で分岐する分岐管32が設けられている。分岐管32の下流側は、熱交換器24の改質室26に接続されている。分岐管32の途中には、改質燃料供給手段としての改質燃料噴射弁34が設けられている。この改質燃料噴射弁34は、電磁弁等からなり、分岐管32内を流れる排気ガス中に燃料(以下、改質燃料と称す)を噴射、供給するものである。
この構成により、排気管20を流れる排気ガスの一部は、分岐管32によって改質室26に導入され、改質燃料噴射弁34によって改質燃料の供給を受ける。これらの排気ガスと改質燃料との混合ガスは、改質室26に流入し、燃料改質触媒28の作用によって後述の改質反応を起こす。
この改質反応により生成された改質ガスは、改質ガス通路36を通って吸気管12内に還流され、吸入空気と混合する。改質ガス通路36には、改質ガスを冷却するための冷却器38と、吸気管12に対する改質ガスの還流量を調整する電磁式の流量調整弁40とが設けられている。
また、排気管20を流れる排気ガスのうち、分岐管32に流入しなかった残りの排気ガスは、熱交換器24の排気通路30を通過し、改質室26に熱を供給する。そして、この排気ガスは、排気管20に設けられた三元触媒等からなる排気浄化触媒42によって浄化され、外部に排出される。
一方、内燃機関10において、エタノールとガソリンとの混合燃料は、燃料タンク44に貯留されている。燃料タンク44には、タンク内の燃料を加圧した状態で外部に送出するための燃料ポンプ(図示せず)が付設されている。この燃料ポンプの吐出側には、ポンプから吐出された燃料を燃料噴射装置18及び改質燃料噴射弁34にそれぞれ供給する燃料配管46が接続されている。
さらに、本実施形態のシステムは、ECU(Electronic Control Unit)50を備えている。ECU50は、ROM、RAM等の記憶回路を備えたマイクロコンピュータによって構成されている。ECU50の入力側には、燃料性状センサ52、触媒温度センサ54、排気ガスセンサ56等を含むセンサ系統が接続されている。
燃料性状センサ52は、例えば燃料配管46に設けられており、燃料中のガソリンとアルコールとの混合比率を検出する混合比率検出手段を構成している。触媒温度センサ54は、熱交換器24の改質室26に設けられており、改質室26(燃料改質触媒28)の温度を検出する。排気ガスセンサ56は、排気管20に設けられており、排気ガス中の酸素濃度に応じた検出信号を出力するものである。
また、センサ系統には、例えば機関回転数を検出する回転センサ、吸入空気量を検出するエアフローメータ、冷却水温度を検出する水温センサ、アクセル開度を検出するアクセル開度センサ等のように、内燃機関10の運転制御に用いられる一般的なセンサが含まれている。
一方、ECU50の出力側には、前述したスロットル弁16、燃料噴射装置18、改質燃料噴射弁34、流量調整弁40、燃料ポンプ等を含む各種のアクチュエータが接続されている。そして、ECU50は、内燃機関10の運転状態をセンサ系統によって検出しつつ、各アクチュエータを駆動することによって運転制御を行う。
この運転制御では、吸入空気量等に応じて燃料の噴射量を算出し、当該噴射量分の燃料を燃料噴射装置18から噴射させる。また、排気ガスセンサ56の検出信号を用いて空燃比フィードバック制御を行うことにより、排気浄化触媒42に流入する排気ガスの空燃比がほぼ理論空燃比となるように制御する。
(改質制御)
また、ECU50は、以下に述べるように、排気ガスと改質燃料との改質反応によって生成された可燃ガス(改質ガス)を吸気管12内に還流させる改質制御を行う。改質制御では、分岐管32内を流れる排気ガスに対して、改質燃料噴射弁34から改質燃料を噴射し、これらの混合ガスを改質室26に流入させる。このとき、ECU50は、例えば内燃機関10の運転状態、燃料の混合比率、燃料改質触媒28の温度等に応じて、改質燃料の適切な噴射量(供給量)を決定する。
これにより、改質室26内では、燃料改質触媒28の作用により、混合ガス中のエタノールと、排気ガス中の水蒸気および二酸化炭素とが改質反応(水蒸気改質反応)を起こす。この水蒸気改質反応により、下記の(1)式に示すように、水素(H)と一酸化炭素(CO)とが生成される。
C2H5OH+0.4CO2+0.6H2O+2.3N2+Q1→3.6H2+2.4CO+2.3N2 ・・・(1)
また、混合ガス中のガソリンも、下記の(2)式に示すように、排気ガス中の水蒸気および二酸化炭素と改質反応を起こす。
1.56(7.6CO2+6.8H2O+40.8N2)+3C7.6H13.6+Q2
→31H2+34.7CO+63.6N2 ・・・(2)
上記(1)式中の熱量Q1、及び(2)式中の熱量Q2は、改質反応によって吸収される反応熱である。即ち、これらの改質反応は吸熱反応であるから、上記(1),(2)式中の右辺で表される改質ガスの有する熱量は、当該各式の左辺に記載された反応前の物質が有する熱量よりも大きくなる。
このため、熱交換器24によれば、排気通路30を通過する排気ガスの熱を改質室26(燃料改質触媒28)へ伝達し、上記改質反応に吸収させることができる。つまり、本実施の形態のシステムでは、排気ガスの熱を回収、利用して、改質燃料をより熱量の大きい物質(H及びCO)に転換することができる。
なお、ガソリンの改質反応で必要な熱量Q2は極めて大きいので、この改質反応が生じるためには、例えば燃料改質触媒28が600℃以上の高温となる必要がある。このため、内燃機関10の運転中には、エタノールの改質反応が広い運転領域で安定的に生じるのに対し、ガソリンの改質反応は、例えば排気温度が上昇する高回転・高負荷運転領域等に限って、効率よく生じるようになる。
上記の改質反応により得られた改質ガスは、改質ガス通路36を通って吸気管12内に流入し、吸入空気と混合される。このとき、ECU50は、吸気管12に流入する改質ガスの流量を流量調整弁40によって制御する。そして、改質ガスは、吸入空気と共に内燃機関10の気筒内に流入し、改質ガス中のHとCOは、燃料噴射装置18から噴射された燃料と共に気筒内で燃焼する。
この場合、改質ガスは、前述したように、熱交換器24によって排気ガスの熱を回収した分だけ、元の燃料よりも熱量が増えている。このため、改質ガスを内燃機関10で燃焼させることにより、システム全体としての熱効率が向上するので、内燃機関10の燃費性能を改善することができる。しかも、熱交換器24によれば、触媒専用の加熱機器や加熱エネルギを用いなくても、排気ガスの熱を利用して燃料改質触媒28を加熱することができる。これにより、運転効率の高い排気熱回収型のシステムを構成することができる。
また、改質ガスを吸気系に還流させることは、EGR(Exhaust Gas Recirculation)として効果も有している。一般に、EGR率を高くしていくと、燃焼が不安定になるので、EGR率には限界がある。これに対し、本実施の形態のシステムでは、EGRガスとなる改質ガス中に高い燃焼性を有するHが含まれているので、EGR率の限界を高めることができる。これにより、多量の改質ガスを吸気系に還流させることが可能となるので、燃費性能やエミッションを改善することができる。
[実施の形態1の特徴部分]
上記の説明から判るように、燃料改質触媒28の温度が低過ぎる場合には、改質反応が円滑に進行しない。この状態で、改質燃料噴射弁34から改質燃料を噴射すると、改質燃料が未反応のまま触媒28に残留してエミッションが悪化したり、この燃料が後で不要な燃焼を起こして触媒28が異常な高温となる虞れがある。
よって、このような事態を避けるためには、燃料改質触媒28が改質反応を安定的に起こすのに必要な最低の温度(最低作動温度)を基準として、この最低作動温度よりも触媒28が低温である場合には、改質燃料の噴射を停止するのが好ましい。しかし、この最低作動温度は、燃料中のガソリンとエタノールとの混合比率に応じて変化する。
このため、本実施の形態のシステムでは、燃料改質触媒28の最低作動温度に対応する下限温度Toを、改質燃料の混合比率に応じて可変に設定している。そして、燃料改質触媒28の温度(後述の推定温度T)が下限温度Toよりも低いときには、改質燃料の噴射を停止する構成としている。図2は、改質燃料中のガソリンの混合比率と、改質制御の下限温度Toとの関係を示す特性線図である。この特性線のデータは、ECU50に予め記憶されている。
この図2に示すように、本実施の形態では、改質燃料に含まれるガソリンの混合比率が高くなるにつれて、下限温度Toを高い温度に設定している。これは、次の理由によるものである。改質制御では、前述したように、排気ガス中の水分を利用して水蒸気改質反応を行う。この場合、エタノールを含むアルコール類は、OH基を有している分だけ、改質反応に対する反応性がガソリンよりも高くなっている。
このため、改質制御では、燃料中のエタノールの混合比率が高いほど、低い温度であっても改質反応を起こすことができる。逆に言えば、燃料中のガソリンの混合比率が高いほど、低い温度では改質反応が起こり難くなるので、燃料改質触媒28の最低作動温度が高くなる。よって、改質燃料の混合比率と、触媒28の最低作動温度との関係を実験等によって求めれば、図2に示す下限温度Toの特性線を得ることができる。
このように、本実施の形態では、改質制御を行う下限温度Toを、改質燃料の混合比率に応じて可変に設定することができる。そして、この下限温度Toを用いた温度判定を行うことにより、燃料改質触媒28が適温であるときにだけ、改質燃料を噴射することができ、それ以外の温度では改質燃料の噴射を停止させることができる。従って、改質燃料の混合比率が変動する場合でも、改質制御を常に適切な温度状態のもとで安定的に行うことができる。
より詳しく述べると、例えば改質燃料中に含まれるガソリンの混合比率が高い場合には、下限温度Toを高い温度に設定することができる。即ち、ガソリンの含有率が高く、改質反応に対する反応性が低い燃料を用いる場合には、比較的高い温度範囲のみで改質制御を行うことができる。これにより、改質反応には不適切な低温状態において、改質燃料が噴射されるのを防止でき、燃料改質触媒28を燃料の付着等から保護することができる。
また、例えばガソリンの混合比率が低い燃料(即ち、エタノールの混合比率が高く、改質反応に対する反応性が高い燃料)を用いる場合には、燃料の混合比率に応じて下限温度Toを低い温度に設定することができ、改質制御を実行する温度範囲を可能な限り広げることができる。この結果、改質制御を効率よく行うことができ、これによって燃費性能やエミッションを改善することができる。
(燃料改質触媒の温度推定)
また、本実施の形態のシステムでは、ECU50により燃料改質触媒28の温度を推定する構成としている。この場合、ECU50は、まず内燃機関10の運転状態(例えば機関回転数、吸入空気量、負荷状態等)を検出する。また、内燃機関10の始動から運転が継続されている時間を計測する。そして、これらの運転状態と運転継続時間とを用いて、公知の方法により燃料改質触媒28の推定温度Tを算出する。
即ち、燃料改質触媒28の温度は、例えば高回転または高負荷運転が行われることにより上昇し、低回転または低負荷運転が行われることにより低下する。また、内燃機関10を始動してから暫くの間は、運転継続時間が長くなるほど触媒28の温度が上昇する。従って、これらの傾向等に基づいて触媒28の推定温度Tを算出することができる。
(推定温度の補正)
また、改質燃料噴射弁34から噴射された改質燃料は、分岐管32を通って燃料改質触媒28の位置に達すると、排気通路30を流れる排気ガスの熱等によって触媒28の表面や近傍で蒸発し、気化する。燃料の蒸発時には周囲から気化熱が奪われるので、その分だけ燃料改質触媒28の温度が低下する。
このため、本実施の形態では、上述の方法で算出した推定温度Tを、改質燃料の噴射量に応じて補正する構成としている。図3は、補正前,後の推定温度Tと、改質燃料の噴射量との関係を示す説明図である。図中の一点鎖線は、補正前の推定温度を示しており、改質燃料の噴射量が零である状態に相当している。図中の実線は、補正後の推定温度を示している。
改質燃料が蒸発することによって燃料改質触媒28から奪われる気化熱は、改質燃料の噴射量が増えるほど増大する。そこで、ECU50は、図3に示すように、改質燃料の噴射量が増えるにつれて、推定温度Tが低くなるように補正を行う。なお、図3に示す補正内容は、本実施の形態における一例に過ぎず、本発明を限定するものではない。
この補正によれば、本実施の形態のように、燃料改質触媒28の近傍で改質燃料が蒸発する場合でも、燃料の蒸発による影響を推定温度Tに反映させることができる。そして、改質燃料の噴射量が変動する場合でも、燃料改質触媒28の温度を正確に推定することができる。従って、前述した下限温度Toによる温度判定を高い精度で行うことができ、改質制御をより的確なタイミングで実行することができる。
[実施の形態1を実現するための具体的な処理]
図4は、本実施の形態のシステム動作を実現するために、ECU50が実行するルーチンのフローチャートである。なお、図4に示すルーチンは、内燃機関の始動時に開始され、一定の時間毎に繰返し実行されるものである。
まず、ステップ100では、燃料性状センサ52の検出信号を読込む。ステップ102では、この検出信号を用いて燃料の混合比率を算出する。そして、ステップ104では、ECU50に予め記憶された図2の特性線データを参照し、燃料の混合比率に応じて改質制御の下限温度Toを算出する。
次に、ステップ106では、内燃機関10の運転状態と、運転継続時間等に応じて燃料改質触媒28の推定温度Tを算出する。また、ステップ108では、改質燃料の噴射量に応じて推定温度Tを補正する。この補正に用いる改質燃料の噴射量とは、今回の補正を行うまでに噴射された改質燃料のうち、燃料改質触媒28の現在の温度に影響を与え得る噴射量の総量である。具体的には、例えばステップ106〜118をループ処理によって繰返し実行するときに、前回のループ処理で噴射した改質燃料の噴射量を、今回の推定温度Tの補正に用いる構成としてもよい。
次に、ステップ110では、燃料改質触媒28の推定温度Tが下限温度To以上であるか否かを判定する。ここで、「YES」と判定したときには、燃料改質触媒28が適切な加温状態となっているので、後述のステップ114〜118に移る。
また、ステップ110で「NO」と判定したときには、改質制御を行うには燃料改質触媒28の温度が低過ぎるので、ステップ112に移る。そして、ステップ112では、改質燃料の噴射を停止し、そのまま終了する。
一方、ステップ114では、改質燃料の噴射を行うために、燃料改質触媒28の推定温度Tに応じて改質燃料の噴射量を補正する。燃料改質触媒28によって改質処理が可能な燃料の量は、その温度にも影響される。従って、ステップ114の補正を行うことにより、一部の燃料が未反応のまま触媒28に残るのを回避することができる。なお、改質燃料の基本的な噴射量は、例えば内燃機関10の運転状態、燃料の混合比率、燃料改質触媒28の温度等に応じて決定される。
そして、ステップ116では、補正した噴射量分の改質燃料を、改質燃料噴射弁34から分岐管32内に噴射する。この結果、前述したように、燃料改質触媒28の作用によって改質ガスが生成され、この改質ガスは、流量調整弁40の開度に応じた流量をもって吸気系に還流される。なお、図示は省略したが、ECU50は、図4のルーチン処理と並行して流量調整弁40の制御処理も実行する。
次に、ステップ118では、例えば目標量の改質燃料が噴射されたか否か等の条件判定を行うことにより、改質制御の終了タイミングが到来したか否かを判定する。ここで、「YES」と判定したときには、そのまま改質制御を終了する。また、ステップ118で「NO」と判定したときには、改質制御の終了タイミングとなるまでステップ106〜118のループ処理を繰り返す。
以上詳述した通り、本実施の形態によれば、燃料の性状に応じて改質制御の下限温度Toを適切に設定することができる。これにより、改質制御を実行する温度範囲を可能な限り広げつつ、改質制御を常に適切な温度状態で実行することができる。
なお、前記実施の形態では、図4中のステップ106が温度取得手段の具体例を示している。また、ステップ104は下限温度算出手段の具体例を示し、ステップ112は改質燃料停止手段の具体例を示している。さらに、ステップ108は、推定温度補正手段の具体例を示している。
また、実施の形態では、ソフトウェア上の処理によって燃料改質触媒28の温度を推定する構成とした。しかし、本発明はこれに限らず、温度取得手段として触媒温度センサ54を用いる構成としてもよい。即ち、燃料改質触媒28の温度を触媒温度センサ54によって検出し、その検出結果に応じて下限温度Toを可変に設定する構成としてもよい。
また、実施の形態では、改質燃料として、ガソリンとエタノールとの混合燃料を用いるものとした。しかし、本発明はこれに限らず、例えばメタノール等を含めた他のアルコールと、ガソリンとの混合燃料を改質燃料として用いる構成としてもよい。
さらに、実施の形態では、排気ガスの熱を利用して燃料改質触媒28を加熱するものとした。しかし、本発明は、必ずしも排気ガスの熱を利用する必要はなく、非排気熱回収型の内燃機関に適用してもよい。即ち、本発明は、排気ガス以外の熱源(例えば、専用の加熱機器等)によって燃料改質触媒28を加熱する構成としてもよい。
本発明の実施の形態1のシステム構成を説明するための全体図である。 燃料の混合比率と改質制御の下限温度との関係を示す特性線図である。 燃料改質触媒の推定温度を改質燃料の噴射量に応じて補正するときの補正内容を示す説明図である。 本発明の実施の形態1において実行されるルーチンのフローチャートである。
符号の説明
10 内燃機関
12 吸気管
14 吸気マニホールド
16 スロットル弁
18 燃料噴射装置
20 排気管
24 熱交換器(加熱手段)
26 改質室
28 燃料改質触媒
30 排気通路
32 分岐管
34 改質燃料噴射弁(改質燃料供給手段)
36 改質ガス通路
38 冷却器
40 流量調整弁
42 排気浄化触媒
44 燃料タンク
46 燃料配管
50 ECU
52 燃料性状センサ(混合比率検出手段)
54 触媒温度センサ
56 排気ガスセンサ
To 下限温度

Claims (5)

  1. 加熱手段を備え、前記加熱手段の熱によって改質燃料から可燃ガスを生成する燃料改質触媒と、
    ガソリンとアルコールとを混合した燃料を前記改質燃料として前記燃料改質触媒に供給する改質燃料供給手段と、
    前記燃料改質触媒の温度を取得する温度取得手段と、
    前記改質燃料に含まれるガソリンとアルコールとの混合比率を検出する混合比率検出手段と、
    前記混合比率検出手段により検出した混合比率に応じて、前記燃料改質触媒が作動するのに必要な下限温度を可変に設定する下限温度算出手段と、
    前記温度取得手段により取得した温度が前記下限温度よりも低いときに、前記改質燃料供給手段による改質燃料の供給を停止する改質燃料停止手段と、
    を備えることを特徴とする内燃機関。
  2. 前記下限温度算出手段は、前記改質燃料に含まれるガソリンの混合比率が高くなるにつれて、前記下限温度を高い温度に設定する構成としてなる請求項1に記載の内燃機関。
  3. 前記温度取得手段は、内燃機関の運転状態に応じて前記燃料改質触媒の温度を推定する構成とし、当該温度の推定結果を前記改質燃料の供給量に応じて補正する推定温度補正手段を備えてなる請求項1または2に記載の内燃機関。
  4. 前記推定温度補正手段は、前記改質燃料の供給量が増えるにつれて、前記温度の推定結果を低い温度に補正する構成としてなる請求項3に記載の内燃機関。
  5. 前記加熱手段は、排気ガスの熱によって前記燃料改質触媒を加熱する熱交換器である請求項1乃至4のうち何れか1項に記載の内燃機関。
JP2007285760A 2007-11-02 2007-11-02 内燃機関 Expired - Fee Related JP4274279B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007285760A JP4274279B2 (ja) 2007-11-02 2007-11-02 内燃機関
US12/680,685 US8607743B2 (en) 2007-11-02 2008-10-30 Internal combustion engine
PCT/JP2008/069794 WO2009057711A1 (ja) 2007-11-02 2008-10-30 内燃機関
AT08843884T ATE554280T1 (de) 2007-11-02 2008-10-30 Verbrennungsmotor
EP08843884A EP2216537B1 (en) 2007-11-02 2008-10-30 Internal combustion engine
BRPI0818143-8A BRPI0818143B1 (pt) 2007-11-02 2008-10-30 motor de combustão interna

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007285760A JP4274279B2 (ja) 2007-11-02 2007-11-02 内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009114873A true JP2009114873A (ja) 2009-05-28
JP4274279B2 JP4274279B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=40591095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007285760A Expired - Fee Related JP4274279B2 (ja) 2007-11-02 2007-11-02 内燃機関

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8607743B2 (ja)
EP (1) EP2216537B1 (ja)
JP (1) JP4274279B2 (ja)
AT (1) ATE554280T1 (ja)
BR (1) BRPI0818143B1 (ja)
WO (1) WO2009057711A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110132306A1 (en) * 2010-04-08 2011-06-09 Ford Global Technologies, Llc Method for Operating an Engine with a Fuel Reformer
CN105275550A (zh) * 2014-06-20 2016-01-27 株式会社电装 还原剂供应装置
WO2020195427A1 (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 株式会社豊田自動織機 エンジン
JP2021139349A (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 日産自動車株式会社 内燃機関における排気循環非平衡改質システム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2490522A (en) * 2011-05-04 2012-11-07 T Baden Hardstaff Ltd Exhaust system for a dual fuel engine
US9086001B2 (en) * 2012-05-24 2015-07-21 Ford Global Technologies, Llc Method to control and diagnose an exhaust gas heat exchanger
EP2950912B1 (en) * 2013-02-04 2016-08-24 Johnson Matthey Public Limited Company Exhaust system with a reformer catalyst
US10260460B2 (en) 2015-11-20 2019-04-16 Caterpillar Inc. Feedback control of fuel reformer-engine system
JP6639341B2 (ja) 2016-07-14 2020-02-05 ヤンマー株式会社 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法
JP6639342B2 (ja) * 2016-07-14 2020-02-05 ヤンマー株式会社 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法
KR20180102335A (ko) * 2017-03-07 2018-09-17 주식회사 아모그린텍 배기가스를 이용하는 수소 개질기
KR102335331B1 (ko) * 2017-04-18 2021-12-03 현대자동차 주식회사 연료 개질 시스템 및 냉각수 공급 제어 방법
KR102322256B1 (ko) * 2017-05-08 2021-11-04 현대자동차 주식회사 연료 개질 시스템
JP6789907B2 (ja) * 2017-09-21 2020-11-25 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 内燃機関
US11215148B2 (en) * 2018-07-12 2022-01-04 Exxonmobil Research And Engineering Company Vehicle powertrain with on-board catalytic reformer
FR3085722B1 (fr) * 2018-09-07 2020-08-07 Continental Automotive France Procede de distribution de carburant
US10859040B2 (en) * 2019-01-08 2020-12-08 Southwest Research Institute Internal combustion engine having catalyzed heat exchanger for steam reformation and delivery of hydrogen to a fuel cell
CN113874609B (zh) * 2019-05-29 2023-06-20 株式会社丰田自动织机 发动机***
NL2024727B1 (en) * 2020-01-22 2021-09-09 Stc Developments Ltd Fuel treatment system and process
BR102021005846A2 (pt) * 2021-03-25 2022-09-27 Fpt Motorenforschung Ag Sistema reformador de etanol para geração de hidrogênio e processo para geração de hidrogênio através de um sistema reformador de etanol

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1525600A (en) * 1974-12-20 1978-09-20 Nippon Soken Internal combustion engines with a methanol reforming system
JPS5239025A (en) * 1975-09-22 1977-03-26 Nippon Soken Inc A carburator used for a fuel reforming device
JPS5593952A (en) * 1979-01-11 1980-07-16 Nissan Motor Co Ltd Alcohol-reformed gas engine
US4933852A (en) * 1979-08-22 1990-06-12 Lemelson Jerome H Machine operation indicating system and method
JPS57140459A (en) * 1981-02-23 1982-08-31 Tatsurou Okamura Building material
US4569878A (en) * 1984-03-12 1986-02-11 Armstrong World Industries, Inc. Laminated composites using bonding material from reaction of metal oxide, calcium silicate and phosphoric acid
US4661398A (en) * 1984-04-25 1987-04-28 Delphic Research Laboratories, Inc. Fire-barrier plywood
US4981518A (en) * 1986-02-24 1991-01-01 Sachs Melvin H Bonded composite structure and method of making
US5343699A (en) * 1989-06-12 1994-09-06 Mcalister Roy E Method and apparatus for improved operation of internal combustion engines
JP2907594B2 (ja) * 1991-08-07 1999-06-21 株式会社日立製作所 エンジン制御システム
JPH05106430A (ja) * 1991-10-16 1993-04-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 内燃機関の窒素酸化物低減装置
US5277166A (en) 1992-08-24 1994-01-11 Ford Motor Company Apparatus for controlling the rate of composition change of a fluid
JPH08177465A (ja) * 1994-12-26 1996-07-09 Nippon Soken Inc 排気ガス浄化装置
US6497856B1 (en) * 2000-08-21 2002-12-24 H2Gen Innovations, Inc. System for hydrogen generation through steam reforming of hydrocarbons and integrated chemical reactor for hydrogen production from hydrocarbons
US7131264B2 (en) * 2003-01-29 2006-11-07 Delphi Technologies, Inc. Method of operating a reformer and a vehicle
JP2006037745A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP4513809B2 (ja) * 2004-07-28 2010-07-28 日産自動車株式会社 燃料供給システム
FR2880657B1 (fr) 2005-01-11 2010-05-28 Peugeot Citroen Automobiles Sa Circuit de recirculation des gaz d'echappement
JP2006226167A (ja) 2005-02-16 2006-08-31 Toyota Motor Corp 水素利用内燃機関
JP2006226267A (ja) 2005-02-21 2006-08-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 真空ポンプの軸受構造及びこれを用いた真空ポンプ
JP2006291901A (ja) 2005-04-13 2006-10-26 Toyota Motor Corp 内燃機関及び内燃機関の運転制御装置
JP4839821B2 (ja) * 2005-12-19 2011-12-21 カシオ計算機株式会社 電源システム、電源システムの制御装置及び電源システムの制御方法
JP4548344B2 (ja) 2006-01-12 2010-09-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気リフォーマシステム制御装置
JP4887836B2 (ja) * 2006-03-01 2012-02-29 日産自動車株式会社 内燃機関
AR061454A1 (es) * 2006-06-13 2008-08-27 Monsanto Technology Llc Sistemas de potencia alimentados por alcohol reformado
US20080171179A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 Quiet Solution, Llc Low embodied energy wallboards and methods of making same

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110132306A1 (en) * 2010-04-08 2011-06-09 Ford Global Technologies, Llc Method for Operating an Engine with a Fuel Reformer
US8539914B2 (en) * 2010-04-08 2013-09-24 Ford Global Technologies, Llc Method for operating an engine with a fuel reformer
CN105275550A (zh) * 2014-06-20 2016-01-27 株式会社电装 还原剂供应装置
CN105275550B (zh) * 2014-06-20 2018-12-11 株式会社电装 还原剂供应装置
WO2020195427A1 (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 株式会社豊田自動織機 エンジン
JP2020159212A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 株式会社豊田自動織機 エンジン
JP7124776B2 (ja) 2019-03-25 2022-08-24 株式会社豊田自動織機 エンジン
JP2021139349A (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 日産自動車株式会社 内燃機関における排気循環非平衡改質システム
JP7415679B2 (ja) 2020-03-09 2024-01-17 日産自動車株式会社 内燃機関における排気循環非平衡改質システム

Also Published As

Publication number Publication date
US8607743B2 (en) 2013-12-17
BRPI0818143B1 (pt) 2019-10-29
EP2216537B1 (en) 2012-04-18
WO2009057711A1 (ja) 2009-05-07
BRPI0818143A2 (pt) 2015-09-01
US20100212611A1 (en) 2010-08-26
ATE554280T1 (de) 2012-05-15
EP2216537A4 (en) 2011-07-27
JP4274279B2 (ja) 2009-06-03
EP2216537A1 (en) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4274279B2 (ja) 内燃機関
US6997142B2 (en) Internal combustion engine and method of operating internal combustion engine
JP5018550B2 (ja) 燃料改質装置
JP4449956B2 (ja) 内燃機関
JP6217269B2 (ja) 内燃機関の燃料改質装置
JP4013704B2 (ja) 内燃機関の排気リフォーマシステム
JP2013231360A (ja) 内燃機関の燃料改質装置
JP2009138527A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009144657A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009121296A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006291901A (ja) 内燃機関及び内燃機関の運転制御装置
JP2009138567A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009138531A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2018013058A (ja) 燃料改質システムの制御方法
WO2015122155A1 (ja) 内燃機関の燃料改質装置
JP2009162053A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5024273B2 (ja) 排気ガス改質システム
JP2009144555A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007278241A (ja) 内燃機関
JP2008202494A (ja) 内燃機関の排気リフォーマシステム
JP4548344B2 (ja) 内燃機関の排気リフォーマシステム制御装置
JP4998221B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009293553A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006132355A (ja) 内燃機関及び内燃機関の運転制御装置
JP2009150230A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090223

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4274279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees