JP2009112397A - 椅子の背凭れ装置 - Google Patents

椅子の背凭れ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009112397A
JP2009112397A JP2007286301A JP2007286301A JP2009112397A JP 2009112397 A JP2009112397 A JP 2009112397A JP 2007286301 A JP2007286301 A JP 2007286301A JP 2007286301 A JP2007286301 A JP 2007286301A JP 2009112397 A JP2009112397 A JP 2009112397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
backrest
chair
side frames
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007286301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5336063B2 (ja
Inventor
Hiroaki Tsukiji
宏明 築地
Nagasuke Hara
永祐 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007286301A priority Critical patent/JP5336063B2/ja
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to US12/740,813 priority patent/US8251454B2/en
Priority to PCT/JP2008/069506 priority patent/WO2009057579A1/ja
Priority to EP08845068A priority patent/EP2215931A4/en
Priority to KR1020107011953A priority patent/KR20100095548A/ko
Priority to CA2704503A priority patent/CA2704503A1/en
Priority to CN200880112702.1A priority patent/CN101835408B/zh
Publication of JP2009112397A publication Critical patent/JP2009112397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5336063B2 publication Critical patent/JP5336063B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

【課題】張り材の後方への撓み量を大とし、快適な座り心地が得られるようにした椅子の背凭れ装置を提供する。
【解決手段】上下方向を向く左右の側部フレーム14aの上端同士を、左右方向を向く上部フレーム14bにより連結してなる背フレーム11に、下方が開口する袋状の張り材12を張設してなる椅子の背凭れ装置において、前記両側部フレーム14aの上下方向の中間部同士を、平面視後向き凸円弧状をなす中間フレーム14dにより連結することにより、後側の張り材を後方に膨出させる。
【選択図】図3

Description

本発明は、背フレームを、下方が開口する袋状の張り材で覆ってなる椅子の背凭れ装置に関する。
上述のような椅子の背凭れ装置は、例えば、特許文献1に記載されており、公知である。
特許文献1に記載されている椅子の背凭れ装置は、上下方向を向く左右の側部フレームの上端同士を、左右方向を向く上部フレームにより連結してなる、正面視下向きコ字状に形成された背フレーム全体に、下方が開口する袋状、かつメッシュ等よりなる張り材を張設した構成となっている。
欧州特許出願公開第0922419号明細書(図3〜図6)
上記特許文献1に記載されている従来の椅子の背凭れ装置においては、背フレームに張設された袋状をなす張り材における前側の張り材と、後側の張り材とが近接しているため、座者が背凭れに凭れ掛けた際に、前側の張り材が後方に撓んで後側の張り材に当接し、後側の張り材と共に後方に撓むようになる。
このようになると、座者が背凭れに凭れ掛けた際における張り材の後方への撓み量が抑えられるため、背中が快適に支持されなくなり、座り心地が悪くなる。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、張り材の後方への撓み量を大とし、快適な座り心地が得られるようにした椅子の背凭れ装置を提供することを目的としている。
本発明によると、上記課題は、次のようにして解決される。
(1)上下方向を向く左右の側部フレームの上端同士を、左右方向を向く上部フレームにより連結してなる背フレームに、下方が開口する袋状の張り材を張設してなる椅子の背凭れ装置において、前記両側部フレームの上下方向の中間部同士を、平面視後向き凸円弧状をなす中間フレームをもって連結することにより、後側の張り材を後方に膨出させる。
(2)上記(1)項において、両側部フレームを、その下方部が前方に突出する側面視く字状に折曲し、この折曲部よりも上方の側部フレームの中間部同士を、中間フレームにより連結する。
(3)上記(1)または(2)項において、上部フレームも、平面視後向き凸円弧状に湾曲させる。
(4)上記(1)〜(3)項のいずれかにおいて、中間フレームの左右方向の中央部に、背凭れ後面側に取り付け可能なオプション部材の取付部を設ける。
請求項1記載の発明によれば、左右の側部フレームに連結した、平面視後向き凸円弧状をなす中間フレームにより、背フレームに張設した後側の張り材を後方に膨出させたことにより、前側の張り材と後側の張り材とが互いに離間し、座者が背凭れに凭れ掛かった際に、前側の張り材のみが後方に撓むこととなる。
その結果、小さな荷重で、前側の張り材の後方への撓み量を大きくすることができ、快適な座り心地が得られるだけでなく、背凭れにボリューム感を持たせることができるので、背凭れの体裁がよくなる。
請求項2記載の発明によれば、前側の張り材と後側の張り材とが大きく離間するとともに、上下方向に広い領域で離間するようになるので、背中全体が快適に支持される。
請求項3記載の発明によれば、前側の張り材と後側の張り材とが、さらに大きく離間するとともに、上端部から下端部までの広い領域で離間するようになるので、背中全体がより快適に支持される。
また、背凭れ全体がボリューム感を呈するようになるので、背凭れの体裁がよりよくなる。
請求項4記載の発明によれば、中間フレームを利用して、背凭れ後面側にオプション部材を取り付けることができる。
以下、本発明の実施形態を、図面に基づいて説明する。
図1は、本発明を適用した椅子の正面図、図2は、同じく椅子の側面図、図3は、背凭れの分解斜視図である。
図1及び図2において、椅子1は、先端にキャスタ2が取り付けられた放射方向を向く5本の脚杆3からなる脚体4と、その中心に立設され、内部に収容されたガススプリング(図示略)により伸縮可能とされた脚柱5と、脚柱5の上端に固着された支基6と、支基6の上部に取り付けられた座体7と、支基6の両端部に前端が枢着された背杆8と、背杆8の上部に取り付けられ、支基6の後端と背杆8の後部との間に介設されたガススプリング9の付勢力に抗して後傾させうる背凭れ10とを備えている。
背凭れ10は、背フレーム11と、その下端を除く全面を覆う、下方が開口された袋状の張り材12とを備えている。
図3及び図4に示すように、互いに平行に離間する左右1対の背杆8,8は、座体7の後部下方において前方を向き、前端側が支基6に枢着され、後端側に座体7の後上方において起立する起立部8aを有して、ほぼ側面視前向きL字状に形成されている。両起立部8aの対向面同士は、連結板13により連結されている。
背フレーム11は、硬質の合成樹脂材料により形成された背フレーム本体14と、背フレーム本体14よりも軟質の材料、例えばゴム、エラストマー、軟質プラスチック等により形成された左右1対の保護材15、15とを備えている。
背フレーム本体14は、上下方向を向く左右の側部フレーム14a,14aと、両側部フレーム14aの上端同士を連結している左右方向を向く上部フレーム14bと、左右の側部フレーム14a,14aの下端に連設された左右方向を向く下部フレーム14cとにより、下部が若干狭幅をなす正面視ほぼ方形枠状に一体的に形成されている。上部フレーム14bと下部フレーム14cとの間には、左右の側部フレーム14a,14aの上下方向の中間部同士を連結する、左右方向を向く中間フレーム14dが、側部フレーム14a,14aと一体的に形成されている。
左右の側部フレーム14a,14aは、座者の腰部付近、すなわち上下方向の中央部よりもやや下方の中間部16(以下、折曲部16という)が、側面視において前方に突出するように、ほぼく字状に折曲されている。上部フレーム14bと、下部フレーム14cは、それぞれ後向き凸円弧状に緩やかに湾曲されている。
中間フレーム14dは、図3及び図4に示すように、左右の側部フレーム14a,14aの折曲部16から大きく上方に離間し、比較的上部フレーム14bに近い位置に連設され、上下方向に所定の幅を有する板状に形成されている。
また、中間フレーム14dは、図5の横断平面図に示すように(それに取付けた付属部品は、図示略)、左右方向の中央部が、左右の側部フレーム14aよりも大きく後方に突出するように、平面視後向き凸円弧状に湾曲されており、後述するように、袋状の張り材12が背フレーム11に被せられたとき、張り材12における前側の張り材12a と後側の張り材12bとの対向面間に、大きな空間が形成されるようになっている。
中間フレーム14dの左右方向の中央部には、前後方向に貫通する複数の取付孔17が設けられ、オプション部材が取付可能となっている。
オプション部材としては、例えば銘板あるいはハンガー等であり、本実施形態では、銘板18が取り付けられている。すなわち、銘板18は、それに設けた取付孔19と中間フレーム14dの取付孔17とに挿通され、かつ中間フレーム14dの前面側に配置された取付板20のねじ孔(図示略)に、図4に示す取付ねじ21を螺合することにより、中間フレーム14dの後面に取り付けられている。
図3に示すように、下部フレーム14cにおける後面の下部中央には、後方と下方に開口する後面視下向きコ字状の凹部22が形成され、この凹部22内には、図4に示すように、下部フレーム14cの底面にねじ(図示略)により固定される底板23と、背凭れ下部カバー24との中央部にそれぞれ設けられた開口25,26を挿通して、背杆8の起立部8a,8a及び連結板13が挿入されるようになっている。
凹部22内に挿入された起立部8a,8a及び連結板13は、これら起立部8a,8a及び連結板13を挟んで、下部フレーム14cの後面にねじ(図示略)により固定される取付板27により固定されている。これにより、背フレーム11は、背杆8に固定されている。なお、取付板28を取り付けた後、凹部22の後部の開口は、背凭れ後部カバー28により閉塞される。
図3〜図5に示すように、背フレーム本体14における上部フレーム14bと左右の側部フレーム14a,14aとの連結角部から、側部フレーム14aの折曲部16付近までの外側面には、上下方向を向く切欠凹溝29、29が形成され、両切欠凹溝29、29の外側面には、やや前部側が外側方に大きく突出する凸条30が、長手方向に向かって一体的に形成されている。
上述した左右の保護材15、15は、上記切欠凹溝29に嵌合されて、これを覆いうる上下寸法とされ、かつ前後寸法は、側部フレーム14aの外側部の前後寸法とほぼ等しい寸法とされ、内側面には、凹溝31が、長手方向に向かって形成されている。
図5及び図6に示すように、側部フレーム14bの凸条30と保護材15の凹溝31とは、それらが密に嵌合されるように、互いに補形をなす形状とされている。なお、背フレーム本体14における保護材15が取り付けられる部分に設けた切欠凹溝29の凹み量は、保護材15の厚さとほほ等しくされ、保護材15を切欠凹溝29に嵌着した際に、背フレーム本体14と保護材15の外側面とが同一面に整合するようにしてある。
背フレーム本体14における両側部フレーム14a、14aに形成された凸条30に、左右の保護材15、15に形成された凹溝31を、保護材15を外開き状に弾性変形させながら嵌着することにより、両保護材15は、背フレーム本体14の両側面に取付けられている。
張り材12は、高張力で伸縮性を有する合成繊維、例えばポリアミド繊維やポリプロピレン繊維等をメッシュ状に編むか、または織ったものよりなり、下方が開口する袋状に形成されている。張り材12の寸法は、背フレーム11に張り材12を被せたとき、張り材12に適切な張力が付与されるように予め定められている。
張り材12における座者の背中を支える部分、すなわち側部フレーム14aの折曲部16よりも上方の部分は、通気性及び透光性を有するように、メッシュの目の粗い低密度部32とされ、また、座者の腰部付近を支える、屈曲部16より下方の部分は、下部フレーム14cにおける背杆8の取付部が外部より見えにくいように、上部よりもメッシュの目の細かい高密度部33としてある。
張り材12は、背フレーム11に上方より被せた後、下端部を、背フレーム本体14の下端に取付けた底板23の下面に、タッキング等により固定し、かつ背凭れ下部カバー24により挟み込むことにより、背フレーム11に、所定の緊張状態で張設されている。
このように、張り材12の上部に低密度部32を、下部に高密度部33を設けると、前側の張り材12a の上部の張力が、下部の張力よりも小さくなり、前側の張り材12a の上部の後方への撓み量が、下部の撓み量よりも大きくなる。
これにより、座者の背中を支える前側の張り材12a の上部が後方に撓み易くなるとともに、腰部付近を支える前側の張り材12a の下部の撓み量が小さくなって、ランバーサポート的な機能を有するようになるため、快適な座り心地が得られる。
以上説明したように、上記実施形態においては、上部フレーム14b、下部フレーム14c、及び中間フレーム14dは、それぞれ後向きに凸円弧状に緩やかに湾曲されているので、後側の張り材12bが、後方に凸曲面状に膨らみ、前側の張り材12a との対向面間に大きな空間が形成されるようになる。
これにより、前側の張り材12a の後方への撓み量を大とすることができ、快適な座り心地が得られるだけでなく、背凭れ10にボリューム感を持たせることができるので、体裁がよい。
また、中間フレーム14dを利用して背凭れ後面側にオプション部材を取り付けることができるので、実用性も向上する。
本発明の一実施形態を備える椅子の正面図である。 同じく、椅子の側面図である。 同じく、背凭れの分解斜視図である。 同じく、背凭れの中央縦断拡大側面図である。 図4のV−V線の要部の拡大横断平面断面図である。 図5のVI部の拡大図である。
符号の説明
1 椅子
2 キャスタ
3 脚杆
4 脚体
5 脚柱
6 支基
7 座体
8 背杆
8a 起立部
9 ガススプリング
10 背凭れ
11 背フレーム
12 張り材
12a 前側の張り材
12b 後側の張り材
13 連結板
14 背フレーム本体
14a 側部フレーム
14b 上部フレーム
14c 下部フレーム
14d 中間フレーム
15 保護材
16 中間部(折曲部)
17 取付孔
18 銘板
19 取付孔
20 取付板
21 取付ねじ
22 凹部
23 底板
24 背凭れ下部カバー
25 開口
26 開口
27 取付板
28 背凭れ後部カバー
29 切欠き凹部
30 凸条
31 凹溝
32 低密度部
33 高密度部

Claims (4)

  1. 上下方向を向く左右の側部フレームの上端同士を、左右方向を向く上部フレームにより連結してなる背フレームに、下方が開口する袋状の張り材を張設してなる椅子の背凭れ装置において、
    前記両側部フレームの上下方向の中間部同士を、平面視後向き凸円弧状をなす中間フレームをもって連結することにより、後側の張り材を後方に膨出させたことを特徴とする椅子の背凭れ装置。
  2. 両側部フレームを、その下方部が前方に突出する側面視く字状に折曲し、この折曲部よりも上方の側部フレームの中間部同士を、中間フレームにより連結してなる請求項1記載の椅子の背凭れ装置。
  3. 上部フレームも、平面視後向き凸円弧状に湾曲させてなる請求項1または2記載の椅子の背凭れ装置。
  4. 中間フレームの左右方向の中央部に、背凭れ後面側に取り付け可能なオプション部材の取付部を設けてなる請求項1〜3のいずれかに記載の椅子の背凭れ装置。
JP2007286301A 2007-11-02 2007-11-02 椅子の背凭れ装置 Active JP5336063B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007286301A JP5336063B2 (ja) 2007-11-02 2007-11-02 椅子の背凭れ装置
PCT/JP2008/069506 WO2009057579A1 (ja) 2007-11-02 2008-10-28 椅子の背凭れ及びその取付装置
EP08845068A EP2215931A4 (en) 2007-11-02 2008-10-28 SEAT BACKREST AND ITS FIXING DEVICE
KR1020107011953A KR20100095548A (ko) 2007-11-02 2008-10-28 의자 등받이 및 그의 장착 장치
US12/740,813 US8251454B2 (en) 2007-11-02 2008-10-28 Backrest of the chair and adaptation device for the same
CA2704503A CA2704503A1 (en) 2007-11-02 2008-10-28 Backrest of the chair and adaptation device for the same
CN200880112702.1A CN101835408B (zh) 2007-11-02 2008-10-28 椅子的椅背及其安装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007286301A JP5336063B2 (ja) 2007-11-02 2007-11-02 椅子の背凭れ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009112397A true JP2009112397A (ja) 2009-05-28
JP5336063B2 JP5336063B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=40780239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007286301A Active JP5336063B2 (ja) 2007-11-02 2007-11-02 椅子の背凭れ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5336063B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012153408A1 (ja) * 2011-05-11 2012-11-15 株式会社岡村製作所 椅子の背凭れ装置
US8991932B2 (en) 2009-11-12 2015-03-31 Okamura Corporation Backrest mechanism for chair
JP2017079897A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 コクヨ株式会社 椅子

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264709A (ja) * 2001-03-05 2002-09-18 Araco Corp 車両用シート
JP2004049364A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Takano Co Ltd 背凭れの取付構造
JP2004351118A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Okamura Corp ハンガーを備える椅子
JP2006042848A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Itoki Corp 椅子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264709A (ja) * 2001-03-05 2002-09-18 Araco Corp 車両用シート
JP2004049364A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Takano Co Ltd 背凭れの取付構造
JP2004351118A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Okamura Corp ハンガーを備える椅子
JP2006042848A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Itoki Corp 椅子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8991932B2 (en) 2009-11-12 2015-03-31 Okamura Corporation Backrest mechanism for chair
WO2012153408A1 (ja) * 2011-05-11 2012-11-15 株式会社岡村製作所 椅子の背凭れ装置
JP2017079897A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 コクヨ株式会社 椅子

Also Published As

Publication number Publication date
JP5336063B2 (ja) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4295265B2 (ja) 椅子の背凭れ装置
EP2359717B1 (en) Chair backrest
JP5524564B2 (ja) 椅子の背凭れ
WO2014061299A1 (ja) 椅子
JP5260027B2 (ja) 椅子
JP2009112360A (ja) 椅子の背凭れ
JP5559495B2 (ja) 椅子
JP2009112396A (ja) 椅子の背凭れ装置
JP4593439B2 (ja) 椅子とその背もたれ製造方法
JP2006231088A (ja) 椅子用基板および椅子
US20060152061A1 (en) Structure of a seat of a chair
JP5336063B2 (ja) 椅子の背凭れ装置
KR101792119B1 (ko) 증강된 탄성력을 가지는 메쉬형 의자 좌판
JP2009112415A (ja) 椅子の背凭れ装置
JP6140419B2 (ja) ランバーサポート及び椅子
JP6343801B2 (ja) 椅子の面材取付構造、椅子の身体支持部材及び椅子
JP4197045B2 (ja) 椅子
JP5437724B2 (ja) 椅子の背凭れ装置
JP4486465B2 (ja) 椅子の背凭れ取付け構造
JP6169835B2 (ja) 椅子
JP2017192775A (ja) 椅子の背支持構成要素およびこれを備える椅子
JP2009112359A (ja) 椅子の背凭れ
JP4960689B2 (ja) 椅子
JP2002172039A (ja) 家 具
JP4652761B2 (ja) リクライニング椅子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5336063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250