JP2009073817A - カチオン性ビニルモノマー水系溶液及びその製造方法 - Google Patents

カチオン性ビニルモノマー水系溶液及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009073817A
JP2009073817A JP2008207654A JP2008207654A JP2009073817A JP 2009073817 A JP2009073817 A JP 2009073817A JP 2008207654 A JP2008207654 A JP 2008207654A JP 2008207654 A JP2008207654 A JP 2008207654A JP 2009073817 A JP2009073817 A JP 2009073817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
aqueous solution
vinyl monomer
cationic vinyl
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008207654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5147010B2 (ja
Inventor
Mayu Kudo
繭 工藤
Hideki Masuda
英樹 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kohjin Holdings Co Ltd
Kohjin Co
Original Assignee
Kohjin Holdings Co Ltd
Kohjin Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kohjin Holdings Co Ltd, Kohjin Co filed Critical Kohjin Holdings Co Ltd
Priority to JP2008207654A priority Critical patent/JP5147010B2/ja
Publication of JP2009073817A publication Critical patent/JP2009073817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5147010B2 publication Critical patent/JP5147010B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】着色や重合により商品価値を損なう、シャンプー等の香粧品・化粧品等のカチオン性ポリマーの原料として好適に用いることができる、製造、運搬、または保管時の外温、光、衝撃等による色相の劣化及び微量の金属イオン(特に鉄など)等による重合を抑制し、長期にわたる着色及び増粘やポプコン重合、または重合体製造時のゲル化による変質が少ないカチオン性ビニルモノマー水系溶液及びその製造方法を提供する。
【解決手段】一般式(1)で表されるカチオン性ビニルモノマーを20〜95重量%、重合禁止剤としてハイドロキノン誘導体を100〜3000ppm含有した水系溶液であって、pHを7〜8に調整する。
Figure 2009073817

【選択図】なし

Description

本発明は、製造、運搬、または保管時の着色及び重合による変質を防止し、安定性を飛
躍的に向上させたカチオン性ビニルモノマー水系溶液及びその製造方法に関する。
カチオン性ビニルモノマーは、耐加水分解を有し、低刺激性であることが知られており
、様々な分野に応用されている。これらカチオン性ビニルモノマーを合成する方法として
は、不飽和第3級アミン類に四級化剤を加えて四級化反応を行わせる方法が公知である(
例えば、四級化反応を、水とアプロティックな有機溶媒からなる混合溶媒存在下で行う方
法(特許文献1)、等)。しかし、これらの公知の方法により得られるカチオン性ビニル
モノマーは、製造、運搬、または保管時に外温、光により色相が劣化し、また、微量の金
属イオン(特に鉄など)等により、増粘やポプコン重合を起こすことがあり、カチオン性
ビニルモノマーの製造や保存時の安定性の向上が大きな課題となっている。
着色したカチオン性ビニルモノマーを原料として各種の重合物を製造すると、得られる
二次製品も着色したものとなる。化粧品等の原料に使用するものにおいては、着色のある
製品は著しく商品価値を減ずる。
カチオン性ビニルモノマーの安定化方法については、種々の安定剤の添加が検討されて
きたが、これらは主として重合防止を目的としたものであり、着色防止について顕著な効
果を奏する報告はない。重合防止と着色防止を目的としたものとして、アルキレンホスホ
ン酸系金属封鎖剤と重合防止剤とを用いて保存安定性を向上させる方法が開示されている
(特許文献2)が、金属封鎖剤は、一般に高価であるとともに、重合体製造時の重合性の
低下や重合開始剤が限定される可能性がある。
したがって、製造、運搬、または保管時の着色及び重合による劣化が少なく、品質の良
い、安価に製造できるカチオン性ビニルモノマーが望まれていた。
特開昭63−201151号公報 特開2001−226334号公報
カチオン性ビニルモノマーは、一般に溶液として取り扱われ、かつ、溶液状態で着色及
び重合が著しい。したがって、本発明は、製造、運搬、または保管時の着色及び重合によ
る劣化が少なく、品質が優れた、安価に製造できるカチオン性ビニルモノマー水系溶液及
びその製造方法を提供することを課題とする。
本発明者らは、これらの課題を解決するため鋭意検討を行った結果、水系溶液のpHを
調整することにより課題を解決できることを見いだし、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、
(1)一般式(1)(式中、Rは水素原子又はメチル基を、R及びRは各々独立に
炭素数1〜3のアルキル基で互いに同一であっても異なっていてもよく、Rは炭素数1
〜3のアルキル基又はベンジル基を、Aは炭素数1〜3のアルキレン基を、X はハロゲ
ン原子、メチルスルホニル基、エチルスルホニル基又はp−トルエンスルホニル基を、そ
れぞれ表す。)で表されるカチオン性ビニルモノマーを20〜95重量%、重合禁止剤と
してハイドロキノン誘導体を100〜3000ppm含有した水系溶液であって、pHが
7〜8であることを特徴とする、カチオン性ビニルモノマー水系溶液、
(2)一般式(2)(式中、Rは水素原子又はメチル基を、R及びRは各々独立に
炭素数1〜3のアルキル基で互いに同一であっても異なっていてもよく、Aは炭素数1〜
3のアルキレン基を表す。)で表されるジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミ
ドと一般式(3)(式中、Rは炭素数1〜3のアルキル基又はベンジル基を、Xはハロ
ゲン原子、メチルスルホニル基、エチルスルホニル基又はp−トルエンスルホニル基を表
す。)で表される4級化剤とを、水系溶媒中、重合禁止剤としてハイドロキノン誘導体1
00〜3000ppm存在下反応し一般式(1)(式中、R、R、R、R、A及
びXは前記と同じ。)で表されるカチオン性ビニルモノマーに変換後、pHを7〜8にす
ることを特徴とする、製造、運搬、または保管時の着色による劣化が少ないカチオン性ビ
ニルモノマー水系溶液の製造方法、
(3)一般式(2)(式中、Rは水素原子又はメチル基を、R及びRは各々独立に
炭素数1〜3のアルキル基で互いに同一であっても異なっていてもよく、Aは炭素数1〜
3のアルキレン基を表す。)で表されるジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミ
ドと一般式(3)(式中、Rは炭素数1〜3のアルキル基又はベンジル基を、Xはハロ
ゲン原子、メチルスルホニル基、エチルスルホニル基又はp−トルエンスルホニル基を表
す。)で表される4級化剤とを、水系溶媒中、重合禁止剤としてハイドロキノン誘導体1
00〜3000ppm存在下反応し一般式(1)(式中、R、R、R、R、A及
びXは前記と同じ。)で表されるカチオン性ビニルモノマーに変換後、pHを7〜8にす
ることを特徴とする、製造、運搬、または保管時の重合による劣化が少ないカチオン性ビ
ニルモノマー水系溶液の製造方法、を提供するものである。
Figure 2009073817
Figure 2009073817
Figure 2009073817
本発明は、保存時の着色及び重合について検討中、重合防止剤であるハイドロキノン誘
導体と、原料である一般式(2)で表されるジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリル
アミドの経時的酸化により生じる微量酸化物が原因であることを見出し、かかる知見をも
とに、重合禁止剤の量を適切化するとともに、反応終了後にpHを7〜8に調整すること
により、反応液中に残存する少量の一般式(2)で表される原料を中和したものである。
カチオン性ビニルモノマーは、特に水溶液とした場合、アニオン性対イオンXが水溶
液中の水素イオンと結合することにより強酸を生じることがあり、経時的にpHが低下し
、例えば、金属容器保存中や重合体製造時に金属製重合釜の表面を腐食するというおそれ
があった。そのため、重合体製造時のように、脱気や窒素置換により重合防止効果のある
溶存酸素が取り除かれる過酷な条件となるため、この腐食によって溶出した局所的高濃度
の金属イオンが、例えばカチオン性ビニルモノマー中に存在する微量のゲル化要因物質等
に影響を与え、金属容器や金属製重合釜表面にゲルを発生させ、合成収率の低下や、装置
の使用を不可能にするなどの問題があった。pHを7〜8に調整することによって、この
ような強酸を生じること無く、長期にわたり、安定であり、かつ、重合体製造時にゲルを
発生しない、という優れた作用効果を奏する。
したがって、本発明によれば、製造、運搬、または保管時の外温、光、衝撃等による着
色及び重合による劣化を抑制し、一般式(1)で表されるカチオン性ビニルモノマー水系
溶液を長期にわたり着色及び重合を防止することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。本発明のカチオン性ビニルモノマー水系溶液は、上記
一般式(1)で表されるカチオン性ビニルモノマーを20〜95重量%、ハイドロキノン
誘導体を100〜3000ppm含有し、pHが7〜8である水系溶液である。
一般式(1)で表される化合物は、式中、Rは水素原子又はメチル基を、R及びR
は各々独立に炭素数1〜3のアルキル基で互いに同一であっても異なっていてもよく、
は炭素数1〜3のアルキル基又はベンジル基を、Aは炭素数1〜3のアルキレン基を
、X はハロゲン原子、メチルスルホニル基、エチルスルホニル基又はp−トルエンスル
ホニル基を、それぞれ表し、上記一般式(2)で表されるジアルキルアミノアルキル(メ
タ)アクリルアミドに、四級化剤として一般式(3)で表される化合物を公知の方法によ
り、水系溶媒中反応させた反応生成物である。
一般式(2)で表される化合物としては、式中、Rは水素原子又はメチル基を、R
及びRは各々独立に炭素数1〜3のアルキル基で互いに同一であっても異なっていても
よく、Aは炭素数1〜3のアルキレン基を表し、具体的には、N,N−ジエチルアミノプ
ロピル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミ
ド、N,N−ジエチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジプロピルアミ
ノプロピル(メタ)アクリルアミド等が例示される。また、四級化剤としては、メチルク
ロライド、エチルクロライド、メチルブロマイド、エチルブロマイド等のアルキルハライ
ド、ベンジルクロライド、及びベンジルブロマイド等のアラルキルハライド、ジメチル硫
酸、ジエチル硫酸等のアルキル硫酸、パラトルエンスルホン酸メチル、パラトルエンスル
ホン酸エチル等のアルキルトルエンスルフォネートが挙げられる。
カチオン性ビニルモノマーは、溶液状、スラリー状等のいずれの形態でもよいが、扱い
やすさの点から、一般式(1)で表されるカチオン性ビニルモノマーを20〜95重量%
含有した溶液であることが望ましい。
ハイドロキノン誘導体は水系溶液に100〜3000ppm、好ましくは500〜15
00ppm、添加される。これ未満の添加量ではカチオン性ビニルモノマーの重合防止効
果が不十分であり、これを超えて添加すると、保存時に着色による障害を生ずる。
用いられるハイドロキノン誘導体としては、カチオン性ビニルモノマーの重合禁止剤と
して用いられるハイドロキノン系の化合物であれば特に制限はないが、中でも、ハイドロ
キノンモノメチルエーテルが特に好ましい。
上記一般式(2)で表されるジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミドと上記
一般式(3)で表される4級化剤とは、水系溶媒中、反応される。
水系溶媒としては、水、及び水と任意の割合で混合するアセトン、アルコール等と水の
混合溶媒が例示され、反応条件は公知の条件が適用される。
本発明において、反応終了後、水系溶液のpHを7〜8に調整することにより、本発明
のカチオン性ビニルモノマーを含有した水系溶液とすることができる。
pHの調整方法としては、特に限定はないが、酸を用いる方法が簡便であり好ましい。
酸としては、有機酸あるいは無機酸が用いられ、具体的には、有機酸としては、酢酸、プ
ロピオン酸等のモノカルボン酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、マレイ
ン酸、フマル酸、フタル酸等のジカルボン酸、グリコール酸、乳酸、ヒドロキシアクリル
酸、オキシ酪酸、グリセリン酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸等のヒドロキシカルボン酸
等が挙げられ、また、無機酸としては、リン酸、塩酸、硝酸、硫酸等を挙げることができ
る。酸の添加方法としては、反応溶液にそのまま、あるいは水溶液として添加する方法が
挙げられる。
色相は、APHA200を超えると目視でもわかる程度の着色となるため、それ以下とす
ることが必要である。そのため、本発明の製造、運搬または保管時の着色が少ないとは、
保存後の使用時に、色相測定においてAPHA200以下であることを言う。
以下、実施例によって本発明をさらに説明するが、本発明はこれに限定されるものでは
ない。
なお、本発明における色相及びゲル生成の有無は、以下の方法で測定した。
(色相測定)重合禁止剤を含有したN,N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミド4
級塩の75%水溶液を、反応直後、及び50mLガラス製密封褐色瓶に容量の70%にな
るように注入し、40℃の恒温槽で3ヶ月保管した後の色相をそれぞれ測定(APHA)
した。
(ゲル生成有無測定)重合禁止剤を含有したN,N−ジメチルアミノプロピルアクリル
アミド4級塩の75%水溶液を、反応直後、及び50mLガラス製密封褐色瓶に容量の7
0%になるように注入し、40℃の恒温槽で3ヶ月保管した後のものをそれぞれ20質量
部ステンレス製金属容器に入れ、蒸留水25質量部に溶解した。次いで、室温で窒素ガス
を吹き込み、系内を窒素置換し、ステンレス金属容器壁面への付着ゲル生成の有無を調べ
た。
合成例:N,N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミド4級塩の合成
窒素雰囲気下で、1Lの耐圧容器に、N,N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミド
250g、反応溶媒としてアセトン63g、蒸留水110g、及び重合禁止剤としてハイ
ドロキノンモノメチルエーテルを表1に記載の濃度になるように添加し、内温20℃以下
に調整、撹拌しながら塩化メチルを注入し、四級化反応を実施した。
反応液中の残存遊離アミン(残存N,N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミド)が
0.2%以下になったところで、反応液中のアセトンを減圧留去し、カチオン性ビニルモ
ノマー75%含有水溶液390gを得た。
なお、反応中、終始撹拌への負荷は確認されなかった。
実施例1〜3及び比較例1
合成例で得た水溶液に、酢酸を添加し表1に記載のpHとし、本発明の水系溶液を得た

なお、比較例1として、pHを酸性にしたもの、比較例2として、酢酸を添加しないも
の(pH:なりゆき)を表示した。
結果を表1に示す。
Figure 2009073817
表1より、水溶液のpHを7〜8とした場合に、pHを調整しない場合と比較して色相
劣化の進行が飛躍的に抑制されていることが明らかである。また、重合防止剤であるハイ
ドロキノンモノメチルエーテルの添加量を適切化することにより、さらに保存時の着色が
少ない溶液となることがわかる。また、pHを酸性にした場合には、色相劣化の進行は抑
制されるが、経時的にゲル生成による変質が見られた。
以上説明してきたように、本発明のカチオン性ビニルモノマー水系溶液は、製造、運搬
、または保管時の外温、光、衝撃等による色相の劣化及び微量の金属イオン(特に鉄など
)等による重合を抑制し、長期にわたる着色及び増粘やポプコン重合、または重合体製造
時のゲル化による変質を防ぐことができる。したがって、着色や重合により商品価値を損
なう、シャンプー等の香粧品・化粧品等のカチオン性ポリマーの原料として好適に用いる
ことができる。

Claims (3)

  1. 一般式(1)(式中、Rは水素原子又はメチル基を、R及びRは各々独立に炭素
    数1〜3のアルキル基で互いに同一であっても異なっていてもよく、Rは炭素数1〜3
    のアルキル基又はベンジル基を、Aは炭素数1〜3のアルキレン基を、X はハロゲン原
    子、メチルスルホニル基、エチルスルホニル基又はp−トルエンスルホニル基を、それぞ
    れ表す。)で表されるカチオン性ビニルモノマーを20〜95重量%、重合禁止剤として
    ハイドロキノン誘導体を100〜3000ppm含有した水系溶液であって、pHが7〜
    8であることを特徴とする、カチオン性ビニルモノマー水系溶液。
    Figure 2009073817
  2. 一般式(2)(式中、Rは水素原子又はメチル基を、R及びRは各々独立に炭素
    数1〜3のアルキル基で互いに同一であっても異なっていてもよく、Aは炭素数1〜3の
    アルキレン基を表す。)で表されるジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミドと
    一般式(3)(式中、Rは炭素数1〜3のアルキル基又はベンジル基を、Xはハロゲン
    原子、メチルスルホニル基、エチルスルホニル基又はp−トルエンスルホニル基を表す。
    )で表される4級化剤とを、水系溶媒中、重合禁止剤としてハイドロキノン誘導体100
    〜3000ppm存在下反応し一般式(1)(式中、R、R、R、R、A及びX
    は前記と同じ。)で表されるカチオン性ビニルモノマーに変換後、pHを7〜8にするこ
    とを特徴とする、製造、運搬、または保管時の着色による劣化が少ないカチオン性ビニル
    モノマー水系溶液の製造方法。
  3. 一般式(2)(式中、Rは水素原子又はメチル基を、R及びRは各々独立に炭素数
    1〜3のアルキル基で互いに同一であっても異なっていてもよく、Aは炭素数1〜3のア
    ルキレン基を表す。)で表されるジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミドと一
    般式(3)(式中、Rは炭素数1〜3のアルキル基又はベンジル基を、Xはハロゲン原
    子、メチルスルホニル基、エチルスルホニル基又はp−トルエンスルホニル基を表す。)
    で表される4級化剤とを、水系溶媒中、重合禁止剤としてハイドロキノン誘導体100〜
    3000ppm存在下反応し一般式(1)(式中、R、R、R、R、A及びXは
    前記と同じ。)で表されるカチオン性ビニルモノマーに変換後、pHを7〜8にすること
    を特徴とする、製造、運搬、または保管時の重合による劣化が少ないカチオン性ビニルモ
    ノマー水系溶液の製造方法。

    Figure 2009073817
    Figure 2009073817

    Figure 2009073817
JP2008207654A 2007-08-31 2008-08-12 カチオン性ビニルモノマー水系溶液及びその製造方法 Active JP5147010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008207654A JP5147010B2 (ja) 2007-08-31 2008-08-12 カチオン性ビニルモノマー水系溶液及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007224945 2007-08-31
JP2007224945 2007-08-31
JP2008207654A JP5147010B2 (ja) 2007-08-31 2008-08-12 カチオン性ビニルモノマー水系溶液及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009073817A true JP2009073817A (ja) 2009-04-09
JP5147010B2 JP5147010B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=40609159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008207654A Active JP5147010B2 (ja) 2007-08-31 2008-08-12 カチオン性ビニルモノマー水系溶液及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5147010B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011012240A (ja) * 2009-06-05 2011-01-20 Kohjin Co Ltd 4級カチオン性帯電防止剤及びそれを含有した帯電防止組成物と成形品

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5490113A (en) * 1977-12-02 1979-07-17 Dow Chemical Co Manufacture of nn*aminomethyl**alpha* betaaethylenic unsaturated carboxide amides and their polymers
JPS57158742A (en) * 1981-03-06 1982-09-30 Wacker Chemie Gmbh Stabilization of acetoacetamide aqueous solution
JPS61282370A (ja) * 1985-06-03 1986-12-12 ナルコ ケミカル カンパニ− 解乳化剤およびそれを用いる水清浄化方法
JPH01117850A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Dia Furotsuku Kk カチオン性ビニルモノマーの安定化法
JPH03135945A (ja) * 1989-07-07 1991-06-10 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 第四級アンモニウム塩の製造方法
JPH04210664A (ja) * 1990-12-11 1992-07-31 Mitsui Toatsu Chem Inc 不飽和第四級アンモニウム塩の製造方法
JP2001226334A (ja) * 2000-02-10 2001-08-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd 不飽和四級アンモニウム塩の安定化法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5490113A (en) * 1977-12-02 1979-07-17 Dow Chemical Co Manufacture of nn*aminomethyl**alpha* betaaethylenic unsaturated carboxide amides and their polymers
JPS57158742A (en) * 1981-03-06 1982-09-30 Wacker Chemie Gmbh Stabilization of acetoacetamide aqueous solution
JPS61282370A (ja) * 1985-06-03 1986-12-12 ナルコ ケミカル カンパニ− 解乳化剤およびそれを用いる水清浄化方法
JPH01117850A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Dia Furotsuku Kk カチオン性ビニルモノマーの安定化法
JPH03135945A (ja) * 1989-07-07 1991-06-10 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 第四級アンモニウム塩の製造方法
JPH04210664A (ja) * 1990-12-11 1992-07-31 Mitsui Toatsu Chem Inc 不飽和第四級アンモニウム塩の製造方法
JP2001226334A (ja) * 2000-02-10 2001-08-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd 不飽和四級アンモニウム塩の安定化法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011012240A (ja) * 2009-06-05 2011-01-20 Kohjin Co Ltd 4級カチオン性帯電防止剤及びそれを含有した帯電防止組成物と成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JP5147010B2 (ja) 2013-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02637A (ja) カチオン性熱硬化性ポリアミド−エピクロロヒドリン樹脂の水溶液の安定化方法
US20030023113A1 (en) Process for the manufacture of aqueous solutions of unsaturated quaternary ammonium salts
JP2005023201A (ja) 2官能性フェニレンエーテルオリゴマー体の製造法
CN110790851B (zh) 一种水解聚马来酸酐的合成方法
JP5147010B2 (ja) カチオン性ビニルモノマー水系溶液及びその製造方法
JP5185297B2 (ja) 1つまたはそれ以上の第四級アンモニウム基を有するアクリル系モノマーおよびそのポリマーの製造方法
JP2945355B2 (ja) 不飽和第4級アンモニウム塩の水溶液の製造方法
US20070238818A1 (en) Polyvinylpyrrolidone powder composition and its production processes
JP5112734B2 (ja) 第4級アンモニウム塩組成物
JP2602542B2 (ja) アルキルチオエチルアミン塩類の製造プロセス
JPS5814425B2 (ja) 不飽和第3級アミンまたはその第4級アンモニウム塩の安定化法
JP5815351B2 (ja) エチレンイミン重合体およびその製造方法
JPS6396161A (ja) 脂肪酸アルカノ−ルアミドの製造方法
JP2536961B2 (ja) N,n―ジアルキルアミノアルキルアクリレ―トの貯蔵方法
CN103582655A (zh) 协同聚合抑制剂组合物和方法
JP4395949B2 (ja) 3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロライド水溶液の製造法
CN112400895A (zh) 一种二氧化氯凝胶及其制备方法
JP3789755B2 (ja) 不飽和第四級アンモにウム塩の水溶液の製造方法
JP3032155B2 (ja) ベタインモノマーの製法
JP4156467B2 (ja) 融解温度が降下された4級アンモニウム塩含有組成物の製造法
JP2009051767A (ja) カチオン性ビニルモノマー
JP3113348B2 (ja) 第3級アミノ基含有アクリルポリマーの製造方法
US20180291170A1 (en) Antioxidant polydihydropyridazine and polypyridazine foams from 1,2,4,5-tetrazine
JP4364558B2 (ja) アミドアミンの製造法
JPS63166426A (ja) 流動性両性界面活性剤の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5147010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250