JP2009072987A - レーザー溶着装置 - Google Patents

レーザー溶着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009072987A
JP2009072987A JP2007243093A JP2007243093A JP2009072987A JP 2009072987 A JP2009072987 A JP 2009072987A JP 2007243093 A JP2007243093 A JP 2007243093A JP 2007243093 A JP2007243093 A JP 2007243093A JP 2009072987 A JP2009072987 A JP 2009072987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
optical system
laser
workpiece
irradiated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007243093A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Miyawaki
宮脇  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007243093A priority Critical patent/JP2009072987A/ja
Publication of JP2009072987A publication Critical patent/JP2009072987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1664Laser beams characterised by the way of heating the interface making use of several radiators
    • B29C65/1667Laser beams characterised by the way of heating the interface making use of several radiators at the same time, i.e. simultaneous laser welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1677Laser beams making use of an absorber or impact modifier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1687Laser beams making use of light guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1222Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a lapped joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1224Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/22Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being in the form of recurring patterns
    • B29C66/225Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being in the form of recurring patterns being castellated, e.g. in the form of a square wave or of a rectangular wave
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8161General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps said pressing elements being supported or backed-up by springs or by resilient material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/704Bobbins, spools

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】レーザー照射によって被照射物体の溶着を高速、高精度に行う。
【解決手段】結像光学群、プリズム群、偏向光学群からなる光学素子を備えた照射ヘッドにより、同時に多点的にレーザーを高速、高精度に円筒状ワークの外周部に向けて照射し、2つの部材を接合する。また、プリズム群と偏向光学群のワークの位置だしの支持機構を備え、加工のたびにワークを確実に支持してずれを防止する。
【選択図】 図17

Description

本発明は、レーザー光による溶着手段及び接合装置に関するものである。
近年デジタルカメラを始めとするデジタル機器に搭載される機構部品や、これを駆動する小型のモータの小型化、低コスト化が進んでいる。その中で小型の樹脂製部品同士を締結する方法としてレーザー樹脂溶着方法が注目されている。この溶着方法は接合に必要な面積が小さく、接着剤の乾燥時間不要である。一方、モータ類は外装も磁気回路に利用する構造から外装が鉄製であるものが多かったが、組立製や部品点数低減などの効果が得られるため、特許文献1に示すように外観が樹脂製部品で構成されたものが開示されている。
特許文献2に示すように、一部の偏平タイプのモータを除き、一般的に回転軸方向に長い円筒形状であるモータは、何層かのユニットを軸方向から積み重ねて組み立てる。そして、円筒状の結合部材を介し、軸方向に直交する径方向から接着剤の塗布、或いはレーザー光などによって金属溶接を行っている。ここで径方向から溶接する理由は、例えば溶接するために軸方向からレーザー光を照射できるようなツバ部などを設けるとツバ部は外筒から径方向に突出するので円筒形状にならず、装置内のモータの配置に支障をきたすからである。
また、径方向から照射する場合はその接合強度のバランスの関係から、少なくとも外周上に2点、すなわち、180度回転した位置の2点に照射する。
一方、レーザー装置は一般的に、電源部、レーザー発振ユニット、制御部とレーザー発振ユニットから照射ヘッドまではガラスファイバー等で接続されている。照射ヘッド1本につき、レーザー発振ユニットも1台必要である。
ワークである被照射物体が平面である場合は、照射ヘッドあるいはワークのいずれかが平面方向、すなわち、X軸方向とY軸方向に移動可能であればよい。一般的には照射ヘッドは焦点調節の為などから、Z軸のみ上下動可能で、ワークはX−Yステージ装置に固定される。よって、ワークを動かしながらレーザー光を照射する、いわゆるライン溶着でも、複数の必要な部位のみ溶着するスポット溶着でも対応可能である。
しかし、上記に説明したような小型モータを始めとする円筒形上のユニットの径方向から、その外周を溶接しようとすると様々な問題が発生する。
まず、ワークと照射ヘッドの相対的な位置関係から、3つの方法について考える。例えば、ワークである第1の部材と第2の部材を軸方向に重ねて、外周を重畳するように構成し、その中心軸に垂直な径方向から外周部にレーザー光を照射して溶着しようとする。第1の方法として、照射ヘッド側を中心軸に対して垂直に固定し、円筒形状のワーク側をワーク回転装置に固定して、ワークの中心軸を中心に回転しながらレーザー光を照射する、方法が考えられる。
次に、第2の方法として、ワーク側をステージに固定し、照射ヘッド側をワークの外周に回動させながらレーザー光を照射する方法も考えられる。
さらに、第3の方法として、ワーク側をステージに固定し、ワーク側の中心軸の周囲に複数の照射ヘッドを固定して、ワークの外周の複数箇所にスポット的に照射する方法も考えられる。
また、集光環を形成する又は集光点を円周上に多点的にレーザー光を形成するものは、特許文献3で開示されている。これは、2つの反射部材を用い、1つの反射部材で光線分離及び偏向を行い、もう一方の反射部材で照射物体へ光線を向かわせる作用にて環形状の照射パターンを得る方法である。
特開2003-70224号 特開平9−331666号 特開2003-001474号
しかしながら、第1の方法である照射ヘッドを固定し、ワークを回転させる方法では、ワークを精度よく固定して回転する装置は複雑な構成となり易く、ワークを迅速に固定するチャッキングも容易ではない。結果として、ワークのセット毎にレーザー光の焦点位置とのずれが発生し易い。よって、被照射物体が樹脂又は金属でもレーザー光の焦点面と被照射物体の距離がばらつくことで、溶融エネルギーの変化をもたらし、溶着強度のばらつきに影響する。
また、ワークの外周の複数箇所をスポット的に溶着する場合はワーク回転装置の停止精度も高い必要がある。
次に第2の方法であるワークを固定し、照射ヘッドをワークの周りに回動させる方法では、照射ヘッドは光学系を含む為に長い筒状であることが多い。また照射ヘッドが前述したようにガラスファイバー、及びレーザー発振ユニットと一連になっている。従って、これらを同時に回動させなければならないので、さらに大型の装置となる可能性がある。フレキシブルなガラスファイバーを利用して照射ヘッド部分のみを回転させることも考えられるが、ガラスファイバーの長さはレーザー光の損失に影響するので回動範囲が限られる。さらに、ガラスファイバーのフレキシビリティには耐久性の限界がある。
以上の2種類の方法には更なる問題が生じる。ワーク或いは照射ヘッドを駆動しながらレーザー光を照射するのでワークの溶着開始する部位と終了する部位との時間差が発生する。すなわち、一部が溶融している間に開始する位置に近い部分では既に溶着後の固化が始まるので、溶着開始点と終了点との時間差によりワークの第1の部材と第2の部材の同軸などがずれる可能性がある。特に樹脂溶着の場合は、溶着時の樹脂の固化時に収縮の発生が考えられるのでより顕著にずれが現れる。また、基本的に複数の位置への照射時間、ワークの回転時間が必要となる。
次に第3の方法である固定したワークの周囲に複数の照射ヘッドを固定する方法は、前述したように照射ヘッド毎にレーザー光発振装置が必要である。従って、照射ヘッドは光学系を含む為に長い筒状であることが多いので、ワークの周りに照射ヘッドが取り囲む構成では設備が大型化し、設備費が増大する。
また、特許文献3のような例では、光学系の分割手段として反射光学系が用いられている。しかし、それでは反射光学系を空間に設置しなければならず、支持する機構が必要となるなど、照射ヘッドの構造が複雑となる。よって、大型化、長軸化、大径化する可能性があり、ワークの加工時間、いわゆるタクトタイムに影響する。すなわち、ワークが連続して供給されて、次々にレーザー加工する場合では照射ヘッドの大径化によって隣接するワークに干渉しないように加工するので、ワークの配置のピッチが大きくなる。よって、移動する照射ヘッドの移動距離が大きくなるか、ワークを固定したステージ側の移動距離が大きくなり、1ワークの加工時間が長くなる。さらに、支持機構の複雑化によって組立誤差が大きくなり、結果として照射位置の精度の低下が考えられる。
また、前記した反射部材を用いての複数点や線分パターン形状を得る照射方法は、反射部材の取り付け誤差による照射位置ズレや照射光の特性ズレを招きやすくなると共に照射光学系の大型化及び照射位置の調整方法が煩雑になってしまう問題がある。
本発明では、上記問題点を解消する、特にレーザー照射によって円筒形状の被照射物体の溶着を行うことに適した簡素な構成のレーザー溶着装置を提案する。
本発明の一側面として、レーザー光を被照射物体に照射して被照射物体を溶着するレーザー溶着装置において、光源から発するレーザー光を結像する結像光学系と、頂点方向を前記光源側に向けた錐形状であって、前記結像光学系から射出されたレーザー光が側面部に入射し、底面部から射出するようにする配置される第1のプリズムと、底面方向を前記光源側に向けた錐形状であって、を有し、前記第1のプリズムから射出されたレーザー光が底面部に入射し、側面部から射出するように配置される第2のプリズムと、前記第2のプリズムから射出されたレーザー光を前記被照射物体の外周面に照射するように偏向する偏向光学系とを有することを特徴とする。
本発明によれば、簡素で小型の光学系を用いて単一の光源を使用しても同時に複数のもしくは連続したレーザー光の照射が行える。特に円筒形状のワークに対しての径方向から溶接及び溶着加工が低コスト、小型、省スペースの設備で達成できる。
以下、本発明の好ましい実施例について図面を参照しながら説明する。
図1乃至図4を用いて、本発明の実施例を説明する。
光ファイバーから射出される擬似的な点光源の有効光線束を結像光学系に入射させる。射出される光線の集光点のワーキングディスタンスを確保するため、光源の点像から略点像を形成するような結像光学系を構成する。その光学系の光源側である第1レンズ群は、正の屈折力を有するので、点光源からの発散光を略アフォーカル光に屈折させる。その後方に、光線の集光作用を持たせるため正の屈折力である第2レンズ群を配置する。そして、さらに後方、結像面側に負の屈折力である第3レンズ群を配置することによって結像レンズ光学系全体の焦点距離を長焦点化し大きなワーキングディスタンスの確保を行う。また、光線の収斂作用により結像光学系の結像面側に配置するプリズム群の小型化を行っている。さらに、同時に光学系全体をテレフォト系で構成しレンズ長の短縮と収差の補正を行う。
次に結像光学系の結像面側にプリズム群を配置する。像側テレセントリック光学系は屈折光学素子によって構成される。第1のプリズムである円錐プリズム(A)をプリズムの頂点を光源側に向け、頂点と底辺の中心を光軸上に一致させるような配置を行う。これによりプリズムの側面に入射した光線は同心円状に分離を行いプリズムの底面から光線を射出する。その後、プリズム(A)と底面を向き合わせた第2のプリズムである円錐プリズム(B)の底面に光線が入射され、プリズムの側面から光線が射出されるときに生ずる屈折作用により略テレセントリックな状態で結像光学系の光軸方向に光線が環形状に照射される。
そして、屈折光学素子によって構成される偏向光学群に入射する。中空な円錐台状の光学部材により、環形状の光線がそのまま、結像光学系の光軸方向に反射され、被照射物体の径方向の外周にレーザー光が照射される。これにより、外周全体の広い範囲において同時に、溶着、溶接ができるので溶着強度が安定した加工が可能となる。
図5乃至図8を用いて、底辺が正三角形形状を有する三角錐プリズムを2個用いて一点光源から3箇所に点像を照射する光学系について説明する。結像光学系は実施例1と共通であり、プリズム群は円錐プリズムを使用する際と同様に底面を向き合わせてプリズムの各頂点を光軸に一致させるように配置する。この際、第1のプリズムである三角錐プリズム(A)の底面と第2のプリズムである三角錐プリズム(B)の底面の各頂点を、回転中心軸を光軸として、60°の相対的な回転位相を与えるようにする。すなわち、三角錐プリズム(A)の側面と三角錐プリズム(B)の側面が略平行面になるような配置となる。これにより三角錐プリズム(A)の側面に入射した光線は3方向に分離され三角錐プリズム(A)の底面から光線を射出する。三角錐プリズム(A)と底面を向き合わせた三角錐プリズム(B)の底面に光線が入射された後、三角錐プリズム(B)の側面から光線が射出されることとなる。従って、射出面の屈折作用により略テレセントリックな状態で結像光学系の光軸方向に3本の光線が照射される。その各光線は、偏向光学群であるところの3つの45°プリズムの一辺に垂直に入射し、45°の反射面にて全反射する。そして、3本の光線が被照射物体の径方向から、被照射物体の外周の3点(ここでは円周方向120度ピッチ)に対してレーザー光が照射される。
図9乃至図12を用いて、底辺が正四角形形状を有する四角錐プリズムを2個用いて一点光源から4箇所に点像を照射する光学系を説明する。結像光学系は実施例1と共通であり、プリズム群は円錐プリズムを使用する際と同様に底面を向き合わせてプリズムの各頂点を光軸に一致させるように配置する。この際、第1のプリズムである四角錐プリズム(A)の側面と第2のプリズムである四角錐プリズム(B)の底辺が略平行面になるような配置を行う。これにより四角錐プリズム(A)の側面に入射した光線は4方向に分離され四角錐プリズム(A)の底面から光線を射出する。四角錐プリズム(A)と底面を向き合わせた四角錐プリズム(B)の底面に光線が入射された後、四角錐プリズム(B)の側面から光線が射出される。従って、射出面の屈折作用により略テレセントリックな状態で結像光学系の光軸方向に4本の光線が照射される。その各光線は偏向光学群であるところの4つの45°プリズムの一辺に垂直に入射し、45°の反射面にて全反射する。そして、4本の光線が被照射物体の径方向から、被照射物体の外周の4点(ここでは円周方向90度ピッチ)に対して、レーザー光が照射される。
図13乃至図16を用いて、底辺が正五角形形状を有する五角錐プリズムを2個用いて一点光源から5箇所に点像を照射する光学系を説明する。
結像光学系は実施例1と共通であり、プリズム群は円錐プリズムを使用する際と同様に底面を向き合わせてプリズムの各頂点を光軸に一致させるように配置する。この際、第1のプリズムである五角錐プリズム(A)の底面と第2のプリズムである五角錐プリズム(B)の底面の各頂点を、回転中心軸を光軸として、36°の相対的な回転位相を与えるようにする。すなわち、五角錐プリズム(A)の側面と五角錐プリズム(B)の側面が略平行面になるように配置される。これよって、五角錐プリズム(A)の側面に入射した光線は4方向に分離され五角錐プリズム(A)の底面から光線を射出する。
五角錐プリズム(A)と底面を向き合わせた五角錐プリズム(B)の底面に光線が入射された後、五角錐プリズム(B)の側面から光線が射出される。従って、射出面の屈折作用により略テレセントリックな状態で結像光学系の光軸方向に5本の光線が照射される。その各光線は偏向光学群であるところの5つの45°プリズムの一辺に垂直に入射し、45°の反射面にて全反射する。そして、5本の光線が被照射物体の径方向から、被照射物体の外周の5点(ここでは円周方向72度ピッチ)に対してレーザー光が照射される。
円筒形状同士の接合で、内部構造が複雑になり、レーザー光の照射により不具合が発生する部分が存在し、直径の全周にわたって溶着部分が設けられないなどの場合がある。その場合であっても、実施例3及び実施例4により、任意の溶着部分に正確にピンポイント的にレーザー光を照射することが可能となる。
nを整数としたとき、プリズム群のプリズムが正n角錐形状の多角錐プリズム場合、偏向光学群は等ピッチにn個の反射光学素子が結像光学系の光軸まわりに配置され、被照射物体の外周のn点にレーザーを照射することができる。照射位置が上記のように円周方向で不等ピッチの場合であってもn角錐形状を不等ピッチとすることで対応が可能となる。以上により、円筒形状のワーク外周部分のわずかなスペースでもレーザー接合することが可能となって機器の小型化に寄与する。
図17乃至図20には、前述した実施例4の五角錐プリズムを用いた光学系と、ワークを支持する機構を組み込んだ照射ヘッドとワークを固定台に固定してレーザー光を多点照射する実施例を示す。
図17は、固定台の待機状態の光軸方向の部分断面図である。図18は照射ヘッドの先端部から光源方向を見たときの偏向光学群とワークの回転方向の位相と照射される光束を示した部分図である。図19はワークのみの断面図であり、図20は照射ヘッドがワークを支持、レーザー加工する位置まで降下した状態の照射ヘッド先端部の断面図である。
図17及び図20において、21の照射ヘッド全体は筒状であり、内面に反射防止塗装がされたアルミ材などによって作られ、結像光学群、像側テレセントリック光学系及び偏向光学群の各光学系のレンズ及びプリズムが組み込まれている。プリズム群は屈折光学素子で構成され、偏向光学群は反射光学素子で構成されている。不図示のレーザー発振装置から射出され、ガラスファイバーを経たレーザー光22は、照射ヘッドが短くなるように45°反射ミラー23により照射ヘッド21内に入射させる。24は結像光学系でスペーサなどにより間隔を決めている。25、26はプリズム群であり、25は2つの向かい合わせにしたプリズムのひとつ第1のプリズムであるプリズムA、26は第1のプリズムであるプリズムBである。27は保持ガラスで、ドーナツ状の透明ガラスであり、偏向光学群である5つの45°プリズム28が、保持部材29との間に保持されている。
図18に示すように45°プリズム28は光軸の円周方向72度ピッチで回転配置され、プリズム群からの5本の光束を、結像光学系の光軸である図18の中心に向かって反射させるように45°面を外側、垂直面を内側に向けている。従って、偏向光学群である45°プリズム28によって反射された光束は図18において破線で示したように結像光学系の光軸上で交差している。
36は付勢部である。30はガイド部材で反射防止塗装がされたアルミ材からなり、保持ガラス27に固定されている。31は支持部材で、ガイド部材30のガイド部により、結像光学系と同軸で光軸方向に移動可能である。先端に被照射物体であるワークを光軸に同軸に支持する為の、ワークの外径を支持する受け部31aを有し、支持部材31自体が脱落しない為の止め輪31bを有する。32は付勢手段であるスプリングで、ガイド部材30と支持部材31の間に設けた圧縮スプリングである。照射ヘッド21から支持部材31を光軸上の光源と反対側に付勢するようにガイド部材30に固定されている。ガイド部材30、支持部材31、スプリング32などのワーク支持機構は、光軸方向で像側テレセントリック光学系であるプリズムB6と偏向光学群である45°プリズム28の中間に位置する。
37はワークである。図19に示すように、33は第1の部材であるボビンAであり、耐熱性の高いレーザー光透過性樹脂として液晶ポリマーのナチュラル色で成形されて導線が巻線される。34は第2の部材であるボビンBであり、耐熱性の高いレーザー光吸収性樹脂として液晶ポリマーにカーボンを混入して黒色として材料で成形されて導線が巻線される。34aは、中心軸から円周方向72度ピッチの5ヶ所の桟橋形状の溶着部であり、外径はボビンA13の内径部にガタなく嵌めあって互いが同軸に位置決めされる。ボビンA13とボビンB14が組み合わされ、被照射物体であるワークとなる。ワークはここでは2相ステップモータである。35は固定台でボビンA13とボビンB14が組み合わされた状態で所定の高さを決め、ワークの外径とその内径が嵌め合って所定の位置決めをする。また、5つの45°プリズム28と、ワークであるボビンB14の位置関係は、その中心軸を結像光学系の光軸と概略一致させ、回転方向の位相は5つの溶着部34aが5つの45°プリズム28の垂直面と対向するようにセットされている。
以上の構成による動作を説明する。図17のように、固定台35にワークであるボビンA13とボビンB14が仮組みされた状態でセットされている。次に図20のように、不図示のZ軸ステージに固定された照射ヘッド21が降下し、先ず支持部材21の受け部31aがボビンB14の上面に当接する。更に照射ヘッド21は下降し、45°プリズム28の垂直面がボビンA13とボビンB14の重畳部である溶着部34aに対向する高さになる。その際、スプリング32は圧縮されて所定の押し圧をもって、ワークであるボビンA13とボビンB14をともに固定台35に押し付けて安定して保持する。同時に、レーザー光が照射されると図18及び図20に示すような光束により、レーザー光透過性樹脂からなるボビンA13を透過し、レーザー光吸収性樹脂からなるボビンB14の溶着部34aに照射される。その結果、樹脂内のカーボン粒子などにより発熱し、その熱がボビンA13にも伝播して互いの樹脂が溶融し、照射終了後に冷却及び固化して接合される。
以上説明したように、ワークの同軸及び光軸方向の支持部がプリズム群と偏向光学群の中間のスペースに配置され、照射ヘッド全体の大きさに影響しない。また、スプリング32による付勢力で支持部材31がワークであるボビンA13とボビンB14が組み合わされた状態のまま、固定台35に押し付けながら、レーザー光加工する。これによって、ボビンA13とボビンB14の同軸がずれることがないまま、精度よく、安定した溶着加工がなされる。すなわち、位置ずれによって、部材の隙間が発生し、溶着強度が低下することがない。
本実施例の様に被照射物体の一端を付勢部36で、他端を固定部35で支持する構成は付勢部36と固定台35の位置を入れ替えてもよい。
点光源を集光して結像作用を行う結像光学系の数値データー及び錐形プリズム形状データーの数値実施例 円錐プリズムを用いた光学系及び照射光線形状の側面図 円錐プリズムを用いた光学系及び照射光線形状の斜視図 円錐プリズムの光学系側面図 三角錐プリズムを用いた光学系及び照射光線形状の側面図 三角錐プリズムを用いた光学系及び照射光線形状の斜視図 三角錐プリズムの光学系側面図 三角錐プリズムの光軸方向からの射影図 四角錐プリズムを用いた光学系及び照射光線形状の側面図 四角錐プリズムを用いた光学系及び照射光線形状の斜視図 四角錐プリズムの光学系側面図 四角錐プリズムの光軸方向からの射影図 五角錐プリズムを用いた光学系及び照射光線形状の側面図 五角錐プリズムを用いた光学系及び照射光線形状の斜視図 五角錐プリズムの光学系側面図 五角錐プリズムの光軸方向からの射影図 実施例5の部分断面図 実施例5の光軸方向からの射影図 実施例5のワーク断面図 実施例5の照射ヘッド先端部の断面図
符号の説明
21 照射ヘッド
22 光源
23 45°ミラー
24 結像光学群
25 プリズムA
26 プリズムB
27 保持ガラス
28 45°プリズム
29 保持部材
30 ガイド部材
31 支持部材
31a 受け部
31b 止め輪
32 スプリング
33 ボビンA
34 ボビンB
34a 溶着部
35 固定台
36 付勢部
37 ワーク

Claims (4)

  1. レーザー光を被照射物体に照射して被照射物体を溶着するレーザー溶着装置において、
    光源から発するレーザー光を結像する結像光学系と、
    頂点方向を前記光源側に向けた錐形状であって、前記結像光学系から射出されたレーザー光が側面部に入射し、底面部から射出するようにする配置される第1のプリズムと、
    底面方向を前記光源側に向けた錐形状であって、を有し、前記第1のプリズムから射出されたレーザー光が底面部に入射し、側面部から射出するように配置される第2のプリズムと、
    前記第2のプリズムから射出されたレーザー光を前記被照射物体の外周面に照射するように偏向する偏向光学系とを有することを特徴とするレーザー溶着装置。
  2. 前記偏向光学系は中空な円錐台の反射光学素子からなることを特徴とする請求項1に記載のレーザー溶着装置。
  3. nを整数としたとき、前記第1のプリズムおよび第2のプリズムはn角錐形状であり、前記偏向光学系はn個の反射光学素子を光軸の周りに配置することを特徴とする請求項1又は2に記載のレーザー溶着装置。
  4. 被照射物体の一端を光軸方向に付勢する付勢部と、前記被照射物体の他端を固定する固定台とを有し、
    前記付勢部又は前記固定台を前記第2のプリズムと前記偏向光学系の間に有することを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか一つに記載のレーザー溶着装置。
JP2007243093A 2007-09-19 2007-09-19 レーザー溶着装置 Pending JP2009072987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007243093A JP2009072987A (ja) 2007-09-19 2007-09-19 レーザー溶着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007243093A JP2009072987A (ja) 2007-09-19 2007-09-19 レーザー溶着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009072987A true JP2009072987A (ja) 2009-04-09

Family

ID=40608481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007243093A Pending JP2009072987A (ja) 2007-09-19 2007-09-19 レーザー溶着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009072987A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017153493A1 (de) * 2016-03-11 2017-09-14 Aft Automotive Gmbh Verfahren zum herstellen einer formteilanordnung sowie entsprechende herstellungseinrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017153493A1 (de) * 2016-03-11 2017-09-14 Aft Automotive Gmbh Verfahren zum herstellen einer formteilanordnung sowie entsprechende herstellungseinrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105364301B (zh) 能够切换纤芯的激光加工装置
JP7163291B2 (ja) アディティブレーザー加工用のシステム及び方法
JP2009208092A (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2001343574A (ja) レンズ鏡筒および光学機器
JP2008134468A (ja) 集光光学系および光加工装置
US5365374A (en) Laser optical device
CN110977159A (zh) 一种形成环形光斑的激光光路组件
JP2009072987A (ja) レーザー溶着装置
JP4717502B2 (ja) レンズ固定装置
JP5196778B2 (ja) 照射光学系および照射装置
JP2011170271A (ja) 光学装置、光学部品の位置調整固定方法、及びレーザプロジェクタ
US7601949B2 (en) Optical scanner device
JP2007185707A (ja) 光溶着用光学ユニットおよび光溶着装置
JP2007183669A (ja) 集光レンズ装置の調整方法
JP2007171281A (ja) 調芯装置
JP2006195097A (ja) レンズ付きファイバ及びレンズ付きファイバにおける非球面レンズ形成方法
WO2015137125A1 (ja) ビーム露光装置
JP2004361862A (ja) 集光レンズ装置、レーザ加工装置、集光レンズの調整方法
EP2732905B1 (en) Laser cutting apparatus and method using an adjustable optical fibre
JP2008018441A (ja) レーザ光照射ヘッドおよびレーザ光照射装置
JP6963344B2 (ja) 工具ホルダ
US20230056367A1 (en) Optical fibers including endcaps for use in additive manufacturing
JP2008211039A (ja) 位置調整用保持装置
JP4746922B2 (ja) 走査装置
JP3978108B2 (ja) レーザ加工装置