JP2009070521A - ディスク・ドライブ装置及びディスク・ドライブ装置のデータ・トラック・フォーマットを決定する方法 - Google Patents

ディスク・ドライブ装置及びディスク・ドライブ装置のデータ・トラック・フォーマットを決定する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009070521A
JP2009070521A JP2007240291A JP2007240291A JP2009070521A JP 2009070521 A JP2009070521 A JP 2009070521A JP 2007240291 A JP2007240291 A JP 2007240291A JP 2007240291 A JP2007240291 A JP 2007240291A JP 2009070521 A JP2009070521 A JP 2009070521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
data
recording surface
data tracks
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007240291A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Saito
高裕 齋藤
Kazunari Tsuchimoto
和成 土本
Atsushi Kanamaru
淳 金丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HGST Netherlands BV
Original Assignee
Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV filed Critical Hitachi Global Storage Technologies Netherlands BV
Priority to JP2007240291A priority Critical patent/JP2009070521A/ja
Priority to EP08012239A priority patent/EP2037460A1/en
Priority to KR1020080077976A priority patent/KR20090028677A/ko
Priority to US12/283,731 priority patent/US8009376B2/en
Priority to CNA2008101608057A priority patent/CN101388221A/zh
Publication of JP2009070521A publication Critical patent/JP2009070521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1258Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs where blocks are arranged within multiple radial zones, e.g. Zone Bit Recording or Constant Density Recording discs, MCAV discs, MCLV discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/10Track finding or aligning by moving the head ; Provisions for maintaining alignment of the head relative to the track during transducing operation, i.e. track following
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/09Digital recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/596Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on disks
    • G11B5/59633Servo formatting
    • G11B5/59644Acquisition or selection of servo format from a system reference
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/22Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor for reducing distortions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10916Seeking data on the record carrier for preparing an access to a specific address
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1238Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc track, i.e. the entire a spirally or concentrically arranged path on which the recording marks are located
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1242Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc the area forming one or more zones, wherein each zone is shaped like an annulus or a circular sector
    • G11B2020/1244CAV zone, in which a constant angular velocity is used
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1291Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting serves a specific purpose
    • G11B2020/1292Enhancement of the total storage capacity
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1291Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting serves a specific purpose
    • G11B2020/1294Increase of the access speed
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs
    • G11B2220/2516Hard disks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Abstract

【課題】ディスク・ドライブ装置の容量及びパフォーマンスを向上する。
【解決手段】本発明の一形態において、データ・トラック・ピッチは記録面毎に設定される。記録面はバンドに分割されている。HDDは、バンド内で隣接データ・トラックに順次移動し、バンド終端でヘッド・スイッチを行う。一記録面上において、各バンドのデータ・トラック数は可変であり、必要に応じて各バンドを異なる数のデータ・トラックで構成する。各バンドのトラック数を、各バンド端の半径位置が他の記録面の各バンド端の半径位置の近傍となるように設定する。これによって、データ・トラック・ピッチの半径方向における変化率が異なる記録面間において、ヘッド・スイッチにおける処理時間の増加を抑えることができる。
【選択図】図7

Description

本発明はディスク・ドライブ装置及びディスク・ドライブ装置のデータ・トラック・フォーマットを決定する方法に関し、特に、記録面毎及びデータ・トラック毎にデータ・トラック・ピッチを設定するディスク・ドライブ装置における各バンド中に含まれるトラック数の決定方法に関する。
ディスク・ドライブ装置として、光ディスク、光磁気ディスク、あるいはフレキシブル磁気ディスクなどの様々な態様のメディアを使用する装置が知られているが、その中で、ハードディスク・ドライブ(HDD)は、コンピュータの記憶装置として広く普及し、現在のコンピュータ・システムにおいて欠かすことができない記憶装置の一つとなっている。さらに、コンピュータにとどまらず、動画像記録再生装置、カーナビゲーション・システムあるいは携帯電話など、HDDの用途は、その優れた特性により益々拡大している。
HDDで使用される磁気ディスクは、同心円状に形成された複数のデータ・トラックとサーボ・トラックとを有している。各サーボ・トラックはアドレス情報を有する複数のサーボ・データから構成される。また、各データ・トラックには、ユーザ・データを含む複数のデータ・セクタが記録されている。円周方向に離間するサーボ・データの間に、データ・セクタが記録されている。揺動するアクチュエータに支持されたヘッド・スライダのヘッド素子部が、サーボ・データのアドレス情報に従って所望のデータ・セクタにアクセスすることによって、データ・セクタへのデータ書き込み及びデータ・セクタからのデータ読み出しを行うことができる。
HDDの記憶容量を増加させるため、あるいはHDDの信頼性を向上するため、ヘッド毎に(記録面毎に)データ・トラック・ピッチを決定することが提案されている。リード幅やライト幅などのヘッドの特性に合わせてデータ・トラック・ピッチを決定することで、データ書き込みにおける隣接データ・トラックへの影響(Adjacent Track Interference:ATI)を抑制すると共に、記録面あたりのデータ容量を増加させることができる。
記録面毎にデータ・トラック・ピッチを調整する、二つの方法が考えられる。一つは、サーボ・トラックとデータ・トラックを一致させ、サーボ・トラック・ライトにおいてサーボ・トラック・ピッチを記録面毎に調整する方法である(例えば、特許文献1を参照)。もう一つは、各記録面に共通ピッチのサーボ・トラックを形成し、データ・トラック・ピッチを記録面毎に調整する方法である。
特開2006−114142号公報
パフォーマンス向上の点から、シーケンシャルなデータ・ライトあるいはデータ・リードにおいて、データ・トラック毎にヘッド・スイッチを行う手法がある。しかし、データ・トラック・ピッチが記録面毎に異なる場合、データ・トラック毎のヘッド・スイッチはパフォーマンスの低下につながる。データ・トラック・ピッチが記録面毎に異なると、データ・トラックの番号は同じであっても、その半径位置が異なる。従って、異なる記録面の同一データ・トラックへの遷移は、ヘッド・シークのための付加的な時間が必要とされる。付加的なシークを避けるためには、ヘッド・スイッチ毎に遷移先の記録面における半径位置が近いデータ・トラックを特定することが必要となる。そのため、この処理のための付加的な資源及び時間が必要となる。
この問題を解決する一つの手法として、記録面を複数のバンドで構成するデータ・トラック・フォーマットが有効である。各バンドは、連続する複数のデータ・トラックで構成されている。HDDは、一つのデータ・トラックのアクセスが終了すると、次のデータ・トラックとして同一バンド内の隣接データ・トラックを選択し、バンド端においてヘッドを切り替える。これによりヘッド・スイッチの回数が減少し、ヘッド・スイッチにおける付加的処理時間の増加を抑えることができる。
上記データ・トラック・フォーマットにおいて、ヘッド・スイッチのスイッチ先は、対応する他の記録面のバンド端のデータ・トラックである。各記録面のバンド数は同一であり、また、一つの記録面における各バンドのデータ・トラック数も同一である。具体的には、記録面のデータ・トラック数を予め設定されているバンド数で除した値を、各バンドのデータ・トラック数に設定する。
各記録面のデータ・トラック・ピッチが一定である、あるいは記録面間において半径方向におけるデータ・トラック・ピッチの変化が同様である場合、図9(a)に示すように、各バンド端の半径位置が一致する。図9(a)の例において、4つのヘッドに対応する記録面の全てが、1500のバンドに分割されている。四角がバンドに対応し、四角内の数字はバンドのデータ・トラック数を示している。各記録面において、バンドのデータ・トラック数は一定である。記録面間において、バンドのデータ・トラック数は異なる。半径方向におけるデータ・トラック・ピッチの変化率が同様である場合、トータル・データ・トラック数が異なっていても、記録面間において、各バンド端の半径位置は互いに一致する。従って、HDDは、ヘッド・スイッチにおいて、目的のデータ・トラックに迅速にアクセスすることができる。
しかし、データ・トラック・ピッチの半径方向における変化率が記録面(ヘッド)によって異なる場合、図9(b)に示すように、記録面間においてバンド端の半径位置は、ずれてしまう。図10は各ヘッドの半径方向におけるMCW (Magnetic Core Width、磁気ライト幅)の測定結果の一例を示している。つまり、X軸はサーボ・トラック、Y軸はそのサーボ・トラックにライトしたときのデータ幅を表し、単位はPESである。ヘッド毎に、データ・トラック・ピッチの変化の様子が大きく異なることがわかる。このように、ヘッド毎に、データ・トラック・ピッチの変化率が大きく異なる場合、記録面間におけるバンド端の半径位置のずれが大きくなり、効率的なヘッド・スイッチを行うことができない。従って、データ・トラック・ピッチの増減がヘッド毎に異なるHDDにおいても、このヘッド特性のばらつきを吸収し、効率的なヘッド・スイッチを行うことができるデータ・トラック・フォーマットが要求される。
本発明の一態様は、ディスク・ドライブ装置内の複数の記録面において、ホスト指定アドレスに対応するデータ・トラック・フォーマットを決定する方法である。この方法は、前記複数記録面ごとに各データ・トラックのデータ・トラック・ピッチを決定する。前記複数記録面において、複数データ・トラックから構成された各バンドの端の半径方向の位置を基準としてバンドごとに含まれるデータ・トラック数を決定する。各前記バンドにおいてホスト指定アドレスは連続し、各前記バンドの端のホスト指定アドレスは対応する他の記録面のバンドの端のホスト指定アドレスに連続するようにデータ・トラック・フォーマットを決定する。各バンドの端の半径方向の位置を基準としてバンドごとに含まれるデータ・トラック数を決定することで、ヘッド・スイッチを効率化することができる。
好ましくは、バンドごとに含まれるデータ・トラック数を決定する際、前記複数記録面の内の一つの記録面のバンドのデータ・トラック数を決定した後、そのバンドの端に従って他の記録面のバンドのデータ・トラック数を決定する。これにより、特定のバンドのデータ・トラック数が他のバンドと大きくことなる値となることを避けることができる。
バンドごとに含まれるデータ・トラック数を決定する際、前記一つの記録面のバンドのデータ・トラック数を決定し、前記一つの記録面の各バンドの端に対応するサーボ・トラックを特定した後、前記他の記録面のバンドのデータ・トラック数を前記特定したサーボ・トラックを使用して決定する。さらに好ましくは、前記複数記録面の各サーボ・トラックの半径方向の位置は実質的に一致している。これにより、容易かつ正確に各バンド端を特定することができる。
前記複数記録面間において、最内周側又は最外周側のバンドからのバンド数が同一である各バンドの端に対応するサーボ・トラック番号の相違が基準数内にあるように、前記各バンドに含まれるデータ・トラック数を決定する。これにより、ヘッド・スイッチの処理時間を所望範囲内とすることができる。
前記複数記録面の内の一つの記録面において、各バンドに含まれるデータ・トラック数の差異が1以内となるように各バンドのデータ・トラック数を決定し、前記一つの記録面の各バンドの端に従って、他の記録面のバンドのデータ・トラック数を決定する。これにより、特定のバンドのデータ・トラック数が他のバンドと大きくことなる値となることを避けることができる。
バンドごとに含まれるデータ・トラック数を決定する際、前記各バンドの端に対応するサーボ・トラック番号を決定し、前記サーボ・トラック番号を使用して、各記録面のバンドのデータ・トラック数を決定する。これにより、容易かつ正確に各バンド端を特定することができる。
基準を越えるエラーを有するデータ・トラックを、データ・アクセスにおいてスキップされる不使用データ・トラックとして登録する。これによって、不使用データ・トラックの登録に必要なテーブル容量を小さくすることができる。
本発明の他の態様に係るディスク・ドライブ装置は、データ・トラック・ピッチの半径方向における変化率が互いに異なる複数の記録面と、前記複数の記録面に対応する複数のヘッドと、前記複数のヘッドを支持し前記複数のヘッドを同時に移動する移動機構と、前記移動機構及び前記複数のヘッドを制御するコントローラとを有する。前記複数の記録面の各記録面は複数のトラックで構成される複数のバンドを有し、全てもしくは一部の記録面の各バンドに含まれるトラック数が一定でない。前記コントローラは、ホストから連続アドレスのコマンドを受信した場合、各バンド内で連続アクセスを行い、さらに各バンドの端でヘッド・スイッチを行うように制御する。これにより、ヘッド・スイッチ位置に合わせてバンドのデータ・トラック数を好ましくは、前記複数の記録面間において、各バンド端におけるヘッド・スイッチにおいて移動するサーボ・トラック数は1以内である。これにより、ヘッド・スイッチの処理時間を短縮することができる。
本発明によれば、ディスク・ドライブ装置の容量及びパフォーマンスを向上することができる。
以下に、本発明を適用可能な実施の形態を説明する。説明の明確化のため、以下の記載及び図面は、適宜、省略及び簡略化がなされている。又、各図面において、同一要素には同一の符号が付されており、必要に応じて重複説明は省略されている。以下においては、ディスク・ドライブ装置の一例であるハードディスク・ドライブ(HDD)について説明する。
本形態のHDDは複数の記録面を有する。各記録面において、サーボ・トラック・ピッチとデータ・トラック・ピッチは一致しない。また、記録面は、複数のデータ・トラックからなるバンドに分割されている。HDDは、バンド内でヘッド・スイッチすることなくヘッド・シークによるシーケンシャルなアクセスを行い、バンド終端でヘッド・スイッチを行う。
本形態の特徴的な点として、一記録面上において、各バンドのデータ・トラック数は可変であり、必要に応じて各バンドを異なる数のデータ・トラックで構成する。全てもしくは一部の記録面において、各バンドのデータ・トラック数が調整される。各バンドのトラック数を、各バンド端の半径位置が他の記録面の各バンド端の半径位置の近傍となるように設定する。これによって、データ・トラック・ピッチの半径方向における変化率が異なる記録面間において、ヘッド・スイッチにおける処理時間の増加を抑えることができる。
本実施形態の特徴点について説明する前に、まず、HDDの全体構成を説明する。図1は、HDD1の全体構成を模式的に示すブロック図である。HDD1は、エンクロージャ10の外側に固定された回路基板20を備えている。回路基板20上には、リード・ライト・チャネル(RWチャネル)21、モータ・ドライバ・ユニット22、ハードディスク・コントローラ(HDC)とMPUの集積回路(HDC/MPU)23及び半導体メモリのRAM24などの各回路を有している。エンクロージャ10内において、スピンドル・モータ(SPM)14は所定の角速度で磁気ディスク11を回転する。磁気ディスク11は、データを記憶するディスクである。HDC/MPU23からの制御データに従って、モータ・ドライバ・ユニット22がSPM14を駆動する。
各ヘッド・スライダ12は、磁気ディスク上を浮上するスライダと、スライダに固定され磁気信号と電気信号との間の変換を行うヘッド素子部とを備えている。ヘッド・スライダ12はヘッドの一例である。アーム電子回路(AE:Arm Electronics)13は、HDC/MPU23からの制御データに従って複数のヘッド・スライダ12の中から磁気ディスク11にアクセス(リードもしくはライト)するヘッド・スライダ12を選択し、リード/ライト信号の増幅を行う。各ヘッド・スライダ12はアクチュエータ16の先端部に固定されている。アクチュエータ16はボイス・コイル・モータ(VCM)15に連結され、回動軸を中心に回動することによって、ヘッド・スライダ12を回転する磁気ディスク11上においてその半径方向に移動する。アクチュエータ16とVCMのアセンブリは、ヘッドの移動機構である。モータ・ドライバ・ユニット22は、HDC/MPU23からの制御データに従ってVCM15を駆動する。
RWチャネル21は、リード処理において、AE13から取得したリード信号からサーボ・データ及びユーザ・データを抽出し、デコード処理を行う。デコード処理されたデータは、HDC/MPU23に供給される。また、RWチャネル21は、ライト処理において、HDC/MPU23から供給されたライト・データをコード変調し、さらに、コード変調されたデータをライト信号に変換してAE13に供給する。HDC/MPU23において、HDCはロジック回路であり、MPUはRAM24にロードされたファームウェアに従って動作する。HDC/MPU23はコントローラの一例であり、ヘッド・ポジショニング制御、インターフェース制御、ディフェクト管理などのデータ処理に関する必要な処理の他、HDD1の全体制御を実行する。
図2(a)は、磁気ディスク11の記録面全体のデータ構成を模式的に示しており、図2(b)は、記録面上の一部のデータ・フォーマットを模式的に示している。磁気ディスク11の記録面には、磁気ディスク11の中心から半径方向に放射状に延び、所定の角度毎に離間して形成された複数のサーボ領域111と、隣り合う2つのサーボ領域111の間にデータ領域112が形成されている。各サーボ領域111には、ヘッド・スライダ12の位置決め制御を行うためのサーボ・データが記録される。各データ領域112には、ユーザ・データが記録される。
磁気ディスク11の記録面には、半径方向に所定幅を有し、同心円状に形成された複数のデータ・トラック(DTr)114が形成される。ユーザ・データは、データ・トラック114に沿って記録される。一つのデータ・トラック114は、ユーザ・データの記録単位であるデータ・セクタを有し、典型的には、複数のデータ・セクタから構成されている。典型的には、各複数データ・トラックは、磁気ディスク11の半径方向の位置に従って、複数のゾーン113a〜113cにグループ化されている。1つのデータ・トラック114に含まれるデータ・セクタの数は、ゾーンのそれぞれに設定される。
同様に、磁気ディスク11は、半径方向に所定幅を有し、同心円状に形成された複数のサーボ・トラック(STr)115を備えている。各サーボ・トラック115は、データ領域112で分離された複数のサーボ・データから構成されている。サーボ・データは、サーボ・トラック番号と、サーボ・トラック内におけるサーボ・セクタ番号、そして細かい位置制御をするためのバースト・パターンを備えている。バースト・パターンは、例えば、半径位置の異なる4つのバースト・パターンA、B、C、Dからなっている。各バースト・パターンの再生信号の振幅によって、サーボ・トラック内の位置を決定することができる。サーボ・トラック内の位置は、PES(Position Error Signal)値とよばれるもので表すことができる。PESは、バースト・パターンA、B、C、Dの振幅値から算出され、例えば、1サーボ・トラックが半径方向に256PES値に分割される。
図2(b)に示すように、本形態において、一つの記録面上において、サーボ・トラック・ピッチとデータ・トラック・ピッチが一致していない。データ・トラック・ピッチは、各ヘッド・スライダ12の特性に応じて個別に設定される。ヘッド・スライダ12毎にデータ・トラック・ピッチを決定することにより、ヘッド・スライダ12の特性に応じた最適なデータ・トラック・ピッチを決定し、データ・ライトにおける隣接データ・トラックへの影響を小さくすると共に、記憶容量(データ・トラック数)を増加させることができる。
データ・トラック・ピッチがヘッド・スライダ12毎に異なることから、記録面の全データ・トラック数も、ヘッド・スライダ12毎に異なる。図3(a)は、4本ヘッド(2枚ディスク)のHDD1において、各記録面のデータ・トラック数の一例を示している。各ヘッド・スライダ(HAED0〜HEAD3)は、図の通りに配置されており、HEAD0がトップのヘッド・スライダであり、HEAD3がボトムのヘッド・スライダである。HEAD0の記録面の全データ・トラック数は120000、HEAD1の記録面の全データ・トラック数は130000、HEAD2の記録面の全データ・トラック数は125000、HEAD3の記録面の全データ・トラック数は130000である。
サーボ・トラック数は、全ての記録面において同一であり、140000である。典型的なHDD1の製造においては、エンクロージャ10に、SPM14、磁気ディスク11、アクチュエータ16とヘッド・スライダ12のアセンブリ及びVCM15を実装した後、各ヘッド・スライダ12により、各記録面にサーボ・データを書き込む。このサーボ・ライト工程としては、外部装置としてサーボ・トラック・ライタ(STW)を使用する方法、あるいは、HDD1のVCM15を制御してサーボ・データを書き込む方法(セルフ・サーボ・ライト:SSW)がある。
STWはピンを有しており、そのピンにより外部からアクチュエータ16を移動することで、ターゲット位置にアクチュエータ16を位置決めする。アクチュエータ16は全てのヘッド・スライダ12を保持している。ヘッド・スライダ12は、同時に各記録面においてサーボ・データを書き込む。SSWは、制御装置がVCM16を制御してアクチュエータ16をターゲットの位置に位置決めする。サーボ・トラック・ピッチは一定ではなく、半径位置に応じて変化する。
SSWは、選択した一つのヘッド・スライダ16(プロパゲーション・ヘッド)が読み出した記録面上のサーボ・データを使用してサーボ制御を行う。サーボ・データの書き込みは、各ヘッド・スライダ12が同時に行う。このようなサーボ・ライトにより、各記録面の同一半径位置にサーボ・トラックが書き込まれる。なお、HDC/MPU23などのHDD1に実装される回路が、SSWを行うようにしてもよい。また、本発明は、磁気ディスク11をエンクロージャ10内に実装する前に、外部装置によりサーボ・データを書き込む製造方法及びそれにより製造されるHDD1に適用することもできる。
HDD1は、サーボ・トラックを書き込んだ後、各記録面のデータ・トラック・フォーマットを決定する。HDD1は、各ヘッド・スライダ12のライト幅(ライト素子の半径方向の幅)及びリード幅(リード素子の半径方向の幅)などのヘッド特性に応じて、ヘッド・スライダ12毎にデータ・トラック・ピッチを決定する。データ・トラック・ピッチは一定ではなく、半径位置に応じて変化する。
図3(b)は、4つの記録面の一部に対応したデータ・トラック及びサーボ・トラックを模式的に示している。図3(b)は、最外周(00)から内周(ID)側に向かって16のサーボ・トラック及びそれに対応する各ヘッド・スライダ12のデータ・トラックを示している。例えば、HEAD0に対応して、データ・トラック00〜09が示されている。
図3(b)に示すように、サーボ・トラックの半径位置は、各記録面において同一である。サーボ・トラック・ピッチ(サーボ・トラック幅)と、各記録面のデータ・トラック・ピッチ(データ・トラック幅)は互いに独立して設定さており、基本的に一致しない。また、各記録面のデータ・トラック・ピッチ(データ・トラック幅)も互いに独立して設定さており、基本的に一致しない。データ・トラック・ピッチ及びサーボ・トラック・ピッチは、半径位置に応じて変化し、各半径位置において、各記録面のデータ・トラック・ピッチは基本的に異なる。さらに、基本的に、各記録面のデータ・トラック・ピッチの半径方向における変化率は各記録面間において異なる。
本形態のHDD1は、複数のバンドに分割された記録面を有している。図4(a)は、各記録面がN個のバンドに分割されている例を示している。各記録面のバンド数は同一である。各バンドは、物理的に連続する領域内の複数のデータ・トラックで構成されている。一つの記録面において、各データ・トラックは一つのバンドにのみ含まれており、異なるバンドが重なることはない。
複数のバンドに分割された複数記録面におけるシーケンシャルなアクセス時におけるヘッド・シーク方法について、図4(b)の例を参照して説明する。HDD1が、BANDnにアクセスする例を説明する。ホスト51からリード・コマンドあるいはライト・コマンドを取得すると、HDC/MPU23が他の構成要素を制御して、ホスト指定アドレスによって指定されているデータ・セクタにアクセスする。一つのコマンドは、アクセス先の開始アドレス(LBA)とその後に続くアドレス長を特定する。従って、一コマンドの処理は、アドレスにおいてシーケンシャルなアクセスである。例えば、最初に、HEAD0がBANDnの特定のデータ・トラックにアクセスする。最初のデータ・トラックのアクセスを終了すると、HEAD0は、その内周側における隣接データ・トラックに移動する。HEAD0は、BANDn端のデータ・トラックに到着するまで、順次内周側の隣接データ・トラックに移動する。
HEAD0が内周側バンド端のデータ・トラックの終端に到着すると、HDC/MPU23はアクセス・ヘッドをHEAD0からHEAD1に切り換える。HEAD1のアクセス先は、HEAD0と同様にBANDnである。HDC/MPU23は、BANDnにおいて、HEAD1を外周側に順次移動する。具体的には、ヘッド・スイッチの後、HEAD1はBANDnの外周側バンド端のデータ・トラックにアクセスする。そのデータ・トラックの終端に到着すると、HEAD1は外周側の隣接データ・トラックに移動し、アクセスを行う。HEAD1は、各データ・トラック終端において、外周側隣接データ・トラックに移動する。HEAD1が外周側バンド端のデータ・トラックの終端に到着すると、HDC/MPU23はアクセス・ヘッドをHEAD1からHEAD2に切り換える。HEAD2は、HEAD0と同様に、BANDn内の各データ・トラックにアクセスする。
このように、連続するホスト指定アドレスのアクセスにおいて、HDC/MPU23は、一つのデータ・トラックのアクセスが終了すると、次のデータ・トラックとして同一バンド内の隣接データ・トラックを選択する。バンド端のデータ・トラックにおいて、ヘッド・スライダ12がデータ・トラック終端に到着すると、HDC/MPU23はヘッド・スライダ12を切り替える。切り換え先は、上記例のように隣接ヘッド・スライダ12でなくともよい。このようなヘッド動作のため、各バンドにおいてホスト指定アドレスは連続しており、各バンドの端のホスト指定アドレスは対応する他の記録面のバンドの端のホスト指定アドレスに連続している。
ヘッド・スイッチの後、スイッチ先のヘッド・スライダ12は、バンド端のデータ・トラックにアクセスする。従って、ヘッド・スイッチにおける処理時間の増加を防ぐためには、スイッチ前後のバンド端の半径位置が、互いに近くにあることが必要となる。図2(b)、及び図3(a)、(b)を参照して説明したように、本形態の記録面のデータ・トラック・ピッチの変化率は、互いに一致していない。そのため、各記録面に同一数のバンドを割り当て、さらに、各記録面においてバンド内のデータ・トラック数を一定とすると、記録面間におけるバンド端の半径位置に、大きなずれが発生する可能性がある。このずれは、ヘッド・スイッチにおける処理時間を増加させ、HDD1のパフォーマンスを低下させる。
本形態のHDDの製造工程においては、バンド端の半径方向の位置を基準として記録面上の各バンドのデータ・トラック数を決定する。これにより、各記録面のデータ・トラック・ピッチ変化率が異なる場合であっても、ヘッド・スイッチにおける処理時間の増加を低減することができる。ヘッド・スイッチを迅速に行うためには、その間でヘッド・スイッチを行うバンド端の半径位置ができるだけ近いことが好ましく、実質的に一致していることが好ましい。
バンド端の半径位置を合わせるように各バンドのデータ・トラック数を調整するため、一つの記録面上におけるバンドのデータ・トラック数は様々な値をとりうる。記録面内でバンドのデータ・トラック数を調整することで、各記録面が一つのバンド・データ・トラック数を有する場合よりも、バンド端でのヘッド・スイッチにおけるヘッド・スライダの付加的な移動距離(シーク距離)が小さくなる。また、付加的な移動距離の分散及び平均値も、同様に、各記録面が一つのバンド・データ・トラック数を有する場合よりも小さくなる。
上述のように、本形態において、サーボ・トラックの半径位置は、各記録面間において、互いに一致している。そこで、サーボ・トラック、あるいはPESを含むサーボ・アドレスをスケールとしてバンドのデータ・トラック数を決定することで、各バンド端の半径位置を合わせることができる。図5は、このようにサーボ・トラックを基準として各バンドのデータ・トラック数を設定した場合のフォーマットを模式的に示している。
HDD1の製造においては、記録面の総バンド数を決定する。図5の例においては、バンド数はNである。バンド数は、HDD1のパフォーマンスの観点から、最適な値を選択する。次に、各バンドの幅(バンド端)を、サーボ・トラックを基準として決定する。このとき、サーボ・トラック番号に加えてPESを使用してもよい。この場合でも、サーボ・トラックを基準としている点は同様である。このように、各バンド端は、サーボ・トラックを使用して表すことがでる。また、リード及びライト処理におけるサーボ制御のため、各記録面において、各データ・トラックは、サーボ・トラックに対応付けされている。バンド端を表すサーボ・トラックに対応するデータ・トラックを特定することで、データ・トラックによってバンドを画定することができる。
続いて、各バンドのデータ・トラック数を決定する好ましい具体例を説明する。本例においては、HDC/MPU23がこのデータ・トラック・フォーマットを決定するが、製造工程において使用される制御回路が、同様の処理をしてもよい。図6のフローチャートに示すように、まず、HDC/MPU23は、各記録面の総データ・トラック数を特定する(S11)。各ヘッド・スライダ12の半径方向におけるリード幅及びライト幅の変動は製造工程において多項式で近似されている。HDC/MPU23は、この近似された多項式を参照して、各記録面の総データ・トラック数を特定することができる。
次に、HDC/MPU23は、基準となるヘッド・スライダ12を選択して、ベンチマーク・テストやシミュレーションによるテストを行い、その結果から一記録面上のバンド数を決定する(S12)。次に、HDC/MPU23は、基準として選択したヘッド・スライダ12が対応する記録面をバンドに分割する(S13)。このときの各バンドのデータ・トラック数は、均一であることが好ましい。具体的には、HDC/MPU23は、その記録面の総データ・トラック数を決定した総バンド数で除算する。あまりのデータ・トラック数については、一データ・トラックずつ各バンドに割り当てる。記憶容量増加の点から、最外周のバンドから、順序、余りのデータ・トラックを割り当てることが好ましい。
図7(a)は、HEAD0を基準ヘッド・スライダとして、対応記録面をバンド分割した例を示している。この例において、HEAD0が対応する記録面の総データ・トラック数は120000であり、総バンド数は1536である。各バンドのデータ・トラック数は、79もしくは78である。最外周のバンド0からバンド191までのバンドが79のデータ・トラックを有している。
HDC/MPU23は、基準記録面の各バンド端のデータ・トラックに対応するサーボ・トラックを特定する(S14)。図7(a)において、各サーボ・トラックSTR_kが、各バンド端を表している。HDC/MPU23は、バンド端のデータ・トラック番号から、対応するサーボ・トラック番号を特定する。HDC/MPU23は、ホスト51からのコマンドに応じて、近似された多項式を用いてターゲット・データ・トラックのサーボ・データを算出する。HDC/MPU23はこの機能を使用して、バンド端のデータ・トラック対応するサーボ・トラック番号を特定することができる。
HDC/MPU23は、図7(b)に示すように、基準記録面以外の他の記録面について、特定した各サーボ・トラックに対応したデータ・トラックを特定する(S15)。記録面毎にサーボ・トラック・ピッチ及びその変化率が異なることから、他の記録面におけるバンドのデータ・トラック数は一定ではなく、通常処理において、HDC/MPU23は、ホスト51が指定するデータ・トラックからサーボ・トラックを特定するが、その逆の処理は行わない。そこで、HDC/MPU23は、近似された多項式を使用して、データ・トラックを特定する。
HDC/MPU23は、バンド端のサーボ・トラックから、近似式を使用してデータ・トラックを特定する。さらに、通常処理のように、その特定したデータ・トラックから対応するサーボ・トラック番号を算出する。HDC/MPU23は、算出したサーボ・トラック番号が、基準となる上記サーボ・トラックと同一あるいは±1の範囲にあるか判定する。条件を満たす場合、そのデータ・トラックをバンド端と特定する。条件を満たさない場合は、比較したデータ・トラックの隣接データ・トラックを選択し、同様の処理を繰り返す。
図3(b)の例において、HEAD0を基準としてバンドを定義する場合を考える。HEAD0のデータ・トラック09がバンド端のデータ・トラックであるとすると、サーボ・トラック14が、対応するサーボ・トラックである。対応するサーボ・トラックは、例えば、データ・トラックのトラック中心が含まれるサーボ・トラックである。HEAD1〜3のそれぞれにおいて、サーボ・トラック14に対応するデータ・トラックは、データ・トラック10、データ・トラック08、データ・トラック09である。
図8は、上記図3(b)の例に対応した二つのバンドを示している。基準ヘッド・スライダHEAD0の記録面において、データ・トラック00〜09が一つのバンドを構成し、データ・トラック10〜19が内周側の隣接バンドを構成している。他のヘッド・スライダHEAD1〜HEAD3に対応する記録面の二つのバンドも、同様に示されている。図8の例では、各記録面において、バンドのデータ・トラック数は同一であるが、各記録面の全体としては、データ・トラック・ピッチの変化に応じてバンドのデータ・トラック数は変化する。
以上のように、バンド・データ・トラック・フォーマットにおいて、バンド端を基準としてバンドのデータ・トラック数を調整することで、バンド端の半径位置を近づけることができ、ヘッド・スイッチにおける処理時間の増加を抑えることができる。バンド・データ・トラック・フォーマットとバンドのデータ・トラック数調整により、データ・トラック・ピッチが記録面毎に異なる場合にあっても、パフォーマンスをより向上することができる。
図6のフローチャートを参照して説明したように、基準となる記録面において各バンドを定義した後、そのバンドに合わせて他の記録面のバンド定義を行うことで、バンドのデータ・トラック数が極端に変化することを避けることができる。基準記録面で、各バンドのデータ・トラック数が均一となるようにすることで、さらにその効果を増すことができる。データ・トラック・ピッチの変化率は記録面毎に異なるが、その差異が極端に大きくなることはなく、一定の範囲に収まる。従って、特定の記録面を基準として他の記録面のバンドを定義することで、上記効果を奏することができる。
なお、特定の記録面を基準とするのではなく、他の基準によりサーボ・トラックをバンドに分割し、サーボ・トラックの各バンドに対応させて各記録面のデータ・トラック・バンドを定義することもできる。例えば、まず各バンドの端に対応するサーボ・トラック番号を決定し、決定されたサーボ・トラック番号を使用して、近似された多項式を用いて各記録面のバンドのデータ・トラック数を決定することができる。
次に、本形態のHDD1における欠陥登録について説明する。HDD1は、製造工程において、磁気ディスク11の各記録面のリード・ライト・テストを行い、欠陥を検出する。HDC/MPU23は、検出した欠陥データ・セクタをエラー・データ・セクタとしてテーブルに登録し、そのテーブルを保存する。この欠陥テーブルは、磁気ディスク11あるいは他の不揮発性メモリに保存される。ホスト51からのコマンドに対応した処理において、HDC/MPU23は、欠陥として登録されているデータ・セクタをスキップする。つまり、そのデータ・セクタには、データが記録されることがなく、LBAも割り当てられない。
本形態において、HDC/MPU23は、データ・セクタ単位でエラーを登録する欠陥テーブルと、データ・トラック単位でエラーを登録するテーブルとを有する。HDC/MPU23は、例えば、リード・ライト・テストにおいて、特定のデータ・トラックのエラー・データ・セクタが基準数を超える場合、そのデータ・トラックをエラー・データ・トラックとしてテーブルに登録する。HDC/MPU23は、通常処理において、エラー・データ・トラック内の全データ・セクタをスキップする。データ・トラック単位でエラー登録することで、効率的な欠陥登録ができ、欠陥テーブルのオーバーフローを防ぐことができる。
本形態のHDD1において、上述のように、バンド端を基準としてデータ・トラック数を決定しており、バンドのデータ・トラック数は可変である。従って、データ・トラック単位で欠陥登録を行ってもバンド端がずれることはなく、パフォーマンスの低下を起こすことがない。バンド定義におけるデータ・トラック数は、欠陥登録されるデータ・トラックを含む。これは、バンド端の物理的半径位置を調整するためには、アクセスの有無に係らず、存在するデータ・トラックの幅を考慮することが必要となるからである。
以上、本発明について好ましい態様を使用して説明したが、本発明は上述した実施の形態のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは勿論である。例えば、上述の実施の形態においては、HDDを例にとって説明したが、光ディスクや光磁気ディスクなど他のディスクを使用するディスク・ドライブ装置に本発明を適用することができる。HDDにおいては、全ての記録面の全てのデータ領域がバンド分割されていることが一般的であるが、一部の記録面のみ、あるいは記録面の一部の領域のみがバンド分割されている場合にも、本発明を適用することができる。本発明は、サーボ・トラック・ピッチが記録面で共通のHDDの他、サーボ・トラック・ピッチ及びその変化率が記録面毎に異なるHDDにも適用することができる。
本実施の形態にかかるハードディスク・ドライブの全体構成を模式的に示すブロック図である。 本実施の形態において、記録面上のデータ・フォーマットを模式的に示す図である。 本実施の形態において、各記録面のデータ・トラックとサーボ・トラックとの関係を模式的に示す図である。 本実施の形態において、バンド分割された記録面及びバンドに応じたヘッド・スライダの動きを模式的に示す図である。 本実施の形態において、サーボ・トラックを基準としてバンド分割された各記録面を模式的に示す図である。 本実施の形態において、バンドのデータ・トラック数を決定する処理の好ましい一例を示すフローチャートである。 本実施の形態において、バンドのデータ・トラック数を決定する処理の好ましい一例を模式的に示す図である。 本実施の形態において、図7の方法によりバンド定義された各記録面の一部を模式的に示す図である。 従来の技術において、バンドのデータ・トラック数が記録面内で一定である場合における、バンド分割された各記録面を模式的に示す図である。 従来の技術において、ヘッド・スライダ毎のデータ・トラック・ピッチの測定の一例である。
符号の説明
1 ハードディスク・ドライブ、10 エンクロージャ、11 磁気ディスク
12 ヘッド・スライダ、13 アーム・エレクトロニクス、14 スピンドル・モータ
15 ボイス・コイル・モータ、16 アクチュエータ、20 回路基板
21 RWチャネル、22 モータ・ドライバ・ユニット
23 ハードディスク・コントローラ/MPU、24 RAM

Claims (13)

  1. ディスク・ドライブ装置内の複数の記録面において、ホスト指定アドレスに対応するデータ・トラック・フォーマットを決定する方法であって、
    前記複数記録面ごとに各データ・トラックのデータ・トラック・ピッチを決定し、
    前記複数記録面において、複数データ・トラックから構成された各バンドの端の半径方向の位置を基準としてバンドごとに含まれるデータ・トラック数を決定し、
    各前記バンドにおいてホスト指定アドレスは連続し、各前記バンドの端のホスト指定アドレスは対応する他の記録面のバンドの端のホスト指定アドレスに連続するようにデータ・トラック・フォーマットを決定する、
    方法。
  2. バンドごとに含まれるデータ・トラック数を決定する際、
    前記複数記録面の内の一つの記録面のバンドのデータ・トラック数を決定した後、
    そのバンドの端に従って他の記録面のバンドのデータ・トラック数を決定する、
    請求項1に記載の方法。
  3. バンドごとに含まれるデータ・トラック数を決定する際、
    前記一つの記録面のバンドのデータ・トラック数を決定し、
    前記一つの記録面の各バンドの端に対応するサーボ・トラックを特定した後、
    前記他の記録面のバンドのデータ・トラック数を前記特定したサーボ・トラックを使用して決定する、
    請求項2に記載の方法。
  4. 前記複数記録面の各サーボ・トラックの半径方向の位置は実質的に一致している、
    請求項3に記載の方法。
  5. 前記複数記録面間において、最内周側又は最外周側のバンドからのバンド数が同一である各バンドの端に対応するサーボ・トラック番号の相違が基準数内にあるように、前記各バンドに含まれるデータ・トラック数を決定する、
    請求項1に記載の方法。
  6. 前記複数記録面の内の一つの記録面において、各バンドに含まれるデータ・トラック数の差異が1以内となるように各バンドのデータ・トラック数を決定し、
    前記一つの記録面の各バンドの端に従って、他の記録面のバンドのデータ・トラック数を決定する、
    請求項1に記載の方法。
  7. バンドごとに含まれるデータ・トラック数を決定する際、
    前記各バンドの端に対応するサーボ・トラック番号を決定し、
    前記サーボ・トラック番号を使用して、各記録面のバンドのデータ・トラック数を決定する、
    請求項1に記載の方法。
  8. 基準を越えるエラーを有するデータ・トラックを、データ・アクセスにおいてスキップされる不使用データ・トラックとして登録する、
    請求項1に記載の方法。
  9. データ・トラック・ピッチの半径方向における変化率が互いに異なる複数の記録面と、
    前記複数の記録面に対応する複数のヘッドと、
    前記複数のヘッドを支持し、前記複数のヘッドを同時に移動する移動機構と、
    前記移動機構及び前記複数のヘッドを制御するコントローラと、を有し、
    前記複数の記録面の各記録面は複数のトラックで構成される複数のバンドを有し、全てもしくは一部の記録面の各バンドに含まれるトラック数が一定でなく、
    前記コントローラは、ホストから連続アドレスのコマンドを受信した場合、各バンド内で連続アクセスを行い、さらに各バンドの端でヘッド・スイッチを行うように制御する、
    ディスク・ドライブ装置。
  10. 前記複数記録面の各サーボ・トラックの半径位置は実質的に一致している、
    請求項9に記載のディスク・ドライブ装置。
  11. 前記複数の記録面間において、各バンド端におけるヘッド・スイッチにおいて移動するサーボ・トラック数は1以内である、
    請求項10に記載のディスク・ドライブ装置。
  12. 前記複数の記録面の内の一つの記録面において、各バンドに含まれるデータ・トラック数の差異が1以内となっている、
    請求項9に記載のディスク・ドライブ装置。
  13. 前記コントローラは、不使用データ・トラックが登録されているテーブルを参照し、そこに登録されているデータ・トラックをデータ・アクセスにおいてスキップする、
    請求項9に記載のディスク・ドライブ装置。
JP2007240291A 2007-09-15 2007-09-15 ディスク・ドライブ装置及びディスク・ドライブ装置のデータ・トラック・フォーマットを決定する方法 Pending JP2009070521A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007240291A JP2009070521A (ja) 2007-09-15 2007-09-15 ディスク・ドライブ装置及びディスク・ドライブ装置のデータ・トラック・フォーマットを決定する方法
EP08012239A EP2037460A1 (en) 2007-09-15 2008-07-07 Disk drive device and method for determining data track format of the disk drive device
KR1020080077976A KR20090028677A (ko) 2007-09-15 2008-08-08 디스크 드라이브 장치 및 디스크 드라이브 장치의 데이터 트랙 포맷을 결정하는 방법
US12/283,731 US8009376B2 (en) 2007-09-15 2008-09-12 Disk drive device and method for determining data track format of the disk drive device
CNA2008101608057A CN101388221A (zh) 2007-09-15 2008-09-16 确定盘驱动装置的数据轨道格式的盘驱动装置和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007240291A JP2009070521A (ja) 2007-09-15 2007-09-15 ディスク・ドライブ装置及びディスク・ドライブ装置のデータ・トラック・フォーマットを決定する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009070521A true JP2009070521A (ja) 2009-04-02

Family

ID=39820885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007240291A Pending JP2009070521A (ja) 2007-09-15 2007-09-15 ディスク・ドライブ装置及びディスク・ドライブ装置のデータ・トラック・フォーマットを決定する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8009376B2 (ja)
EP (1) EP2037460A1 (ja)
JP (1) JP2009070521A (ja)
KR (1) KR20090028677A (ja)
CN (1) CN101388221A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4724244B2 (ja) * 2009-12-21 2011-07-13 株式会社東芝 ディスク記憶装置及びデータ記録再生方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0963202A (ja) * 1995-08-29 1997-03-07 Sanyo Electric Co Ltd ディスク制御装置
JP2006031931A (ja) * 1994-12-19 2006-02-02 Mobile Storage Technol Inc 適応型記録ゾーン配置およびトラックピッチ設定によるディスク駆動装置
JP2007193876A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 記録ディスク・ドライブ及びその欠陥領域管理方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5760993A (en) * 1995-12-14 1998-06-02 International Business Machines Corporation Information storage device with an odd number of track sequences in a zone
JPH1196682A (ja) 1997-09-18 1999-04-09 Toshiba Corp ディスク記憶装置及び同装置に適用するデータ記録方法
US6137644A (en) * 1998-05-19 2000-10-24 International Business Machines Corporation Method for adaptive formatting and track traversal in data storage devices
US6693766B1 (en) * 2000-09-21 2004-02-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Disk drive system with hybrid surface-based data mapping and method of operation thereof
US7283316B2 (en) * 2002-01-17 2007-10-16 Maxtor Corporation Vertical track zoning for disk drives
JP4156284B2 (ja) * 2002-07-01 2008-09-24 富士通株式会社 ヘッド位置制御方法及びデイスク装置
US7046471B2 (en) * 2002-07-31 2006-05-16 Seagate Technology Llc Method and apparatus for utilizing variable tracks per inch to reduce bits per inch for a head
US7145740B2 (en) * 2003-03-13 2006-12-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for constrained implementation of variable data TPI
US7490212B2 (en) * 2003-09-29 2009-02-10 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. System and method for writing data to dedicated bands of a hard disk drive
JP4585268B2 (ja) * 2004-10-15 2010-11-24 東芝ストレージデバイス株式会社 情報記憶装置、制御方法及びプログラム
JP4377349B2 (ja) * 2005-03-22 2009-12-02 富士通株式会社 磁気ディスク装置、磁気ディスク装置性能調整方法および磁気ディスクアクセス方法
US7379256B2 (en) * 2005-09-30 2008-05-27 Seagate Technology, Inc. System and method of rewriting data tracks
US7436610B1 (en) * 2005-10-20 2008-10-14 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive employing different zone boundaries across disk surfaces

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006031931A (ja) * 1994-12-19 2006-02-02 Mobile Storage Technol Inc 適応型記録ゾーン配置およびトラックピッチ設定によるディスク駆動装置
JPH0963202A (ja) * 1995-08-29 1997-03-07 Sanyo Electric Co Ltd ディスク制御装置
JP2007193876A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 記録ディスク・ドライブ及びその欠陥領域管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101388221A (zh) 2009-03-18
US20090080100A1 (en) 2009-03-26
EP2037460A1 (en) 2009-03-18
KR20090028677A (ko) 2009-03-19
US8009376B2 (en) 2011-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8085487B1 (en) Blocking formats for a disk drive that reduce performance
US7595955B2 (en) Disk drive device and method for error recovery procedure therefor
US7706096B2 (en) Disk drive device manufacturing method thereof, and method for specifying data track pitch for the disk drive device
US20080239901A1 (en) Disk drive device and data rewrite method thereof
US7573669B2 (en) Method and apparatus for writing pattern on disk
US7567404B1 (en) Method for measuring actuator velocity during self-servo-write
JP2007193876A (ja) 記録ディスク・ドライブ及びその欠陥領域管理方法
WO2004053849A1 (ja) ディスク装置、ディスク装置の組、及びディスク装置の製造方法
JP5002685B2 (ja) 磁気記録媒体およびディスク装置
US7532426B2 (en) Method for erase process on recording surface of disk and disk drive apparatus
US20090128943A1 (en) Test method and manufaturing method of disk drive device in consideration of manufacturing efficiency
JP2009070521A (ja) ディスク・ドライブ装置及びディスク・ドライブ装置のデータ・トラック・フォーマットを決定する方法
JP4971907B2 (ja) ディスクの回転スリップによるデータセクターの位相補正方法およびディスクドライブ装置
JP2007287252A (ja) ディスク記録面のイレーズ方法
US8098448B2 (en) Method for setting zone format of a disk for storing data and disk drive
JP4739027B2 (ja) データ記憶装置及びその欠陥領域管理方法
JP2009093756A (ja) ディスク・ドライブ装置及びディスク・ドライブ装置の製造方法
KR20060052596A (ko) 하드 디스크 드라이브 내의 유연한 데이타 tpi
JP2007220204A (ja) ディスク・ドライブ装置のテスト方法
JP2008021351A (ja) メディア上のセクタをリアサインする方法及びデータ記憶装置
JP2009146525A (ja) 磁気ディスク上の欠陥検出のためのテスト方法及び磁気ディスク・ドライブ装置の製造方法
JP2007287247A (ja) 記録面にパターンを書き込む方法
JP2008198252A (ja) ディスク・ドライブ装置及びそのエラー回復処理方法
JP2007294009A (ja) 磁気ディスク装置及びエラー・サーボ領域を特定する方法
JP2007305265A (ja) ディスクの欠陥検査方法及びディスクの欠陥検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120828