JP2009047758A - 液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法 - Google Patents

液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009047758A
JP2009047758A JP2007211418A JP2007211418A JP2009047758A JP 2009047758 A JP2009047758 A JP 2009047758A JP 2007211418 A JP2007211418 A JP 2007211418A JP 2007211418 A JP2007211418 A JP 2007211418A JP 2009047758 A JP2009047758 A JP 2009047758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
sealing material
seal portion
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007211418A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Yoshida
典弘 吉田
Natsuko Fujiyama
奈津子 藤山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Central Inc
Original Assignee
Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd
Priority to JP2007211418A priority Critical patent/JP2009047758A/ja
Publication of JP2009047758A publication Critical patent/JP2009047758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】製品歩留まりの高い液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法を提供する。
【解決手段】液晶表示パネルは、表示領域R1及び上部構造体を有したアレイ基板10と、表示領域を有した対向基板20と、重畳領域R2に全周に亘って形成され、アレイ基板及び対向基板を接合したシール材60と、液晶層と、を備えている。上部構造体は、重畳領域R2の最上部に位置し、かつ、対向基板20からアレイ基板10に向って凹んだ凹部6を有している。シール材60の一部は、凹部6に収容されている。
【選択図】図4

Description

この発明は、液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法に関する。
液晶表示パネルは、コンピュータを中心とする情報機器分野およびテレビなどを中心とする映像機器分野等において使用されている。一般に、液晶表示パネルは、アレイ基板と、対向基板と、これら両基板間に挟持された液晶層とを有している。アレイ基板および対向基板は表示領域を有している。アレイ基板および対向基板の間には、複数のスペーサとして、例えば複数の柱状スペーサが配置され、この2枚の基板間の隙間を一定に保持している。アレイ基板および対向基板は、両基板の表示領域外側に配設された矩形枠状のシール材により接合されている。
このシール材の塗布方法は、ディスペンサ方式で塗布されている。この場合、シール材に液晶注入口が形成されている。そして、アレイ基板及び対向基板の周縁部同士をこのシール材により貼り合せる。その後、シール材を加熱し硬化させることにより、アレイ基板及び対向基板を固着する。次いで、アレイ基板、対向基板及びシール材で囲まれた領域には、真空注入法により、液晶注入口から液晶が注入される。液晶が注入された後、液晶注入口は封止材により封止される。これにより、アレイ基板および対向基板の間に液晶が封入され、液晶層が形成される。
近年、液晶注入工程において、滴下注入法が用いられている。滴下注入法は、シール材で囲まれた基板上に液晶を滴下して行う。この場合、シール材に液晶注入口を形成すると、液晶は液晶注入口から漏れてしまうため、シール材の塗布開始部と塗布終了部を重ねてシール材を繋げる必要がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−65037号公報
上記のシール材は、第1シール部と、第1シール部に接続され、塗布開始部及び塗布終了部が重なった第2シール部とを有している。アレイ基板及び対向基板を貼り合せることにより、シール材は広がる。額縁幅の広い液晶表示パネルにおいて、シール材が広がっても、液晶表示パネルに悪影響を及ぼすことはない。
しかしながら、携帯電話用の液晶表示パネル等の額縁幅の狭い液晶表示パネルにおいて、シール材、特に第2シール部が広がると、液晶表示パネルに悪影響を及ぼすことになる。例えば、シール材が表示領域にはみ出している場合、表示異常となる。シール材がアレイ基板の周縁及び対向基板の周縁からはみ出している場合、マザーガラスからアレイ基板及び対向基板を良好に分断することが困難となる。
この発明は以上の点に鑑みなされたもので、その目的は、製品歩留まりの高い液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明の態様に係る液晶表示パネルは、
表示領域と、前記表示領域に重なっているとともに前記表示領域から外れて基板上に形成された上部構造体と、を有した第1基板と、
前記表示領域を有し、前記第1基板に対向配置された第2基板と、
前記表示領域から外れた領域であるとともに前記第1基板及び第2基板が重なった枠状の重畳領域に全周に亘って形成され、前記第1基板及び第2基板を接合したシール材と、
前記第1基板、第2基板及びシール材で囲まれた領域に形成された液晶層と、を備え、
前記上部構造体は、前記重畳領域の最上部に位置し、かつ、前記第2基板から前記第1基板に向って凹んだ凹部を有し、
前記シール材の一部は、前記凹部に収容されている。
また、本発明の他の態様に係る液晶表示パネルは、
第1基板及び第2基板が、表示領域から外れた領域であるとともに前記第1基板及び第2基板が重なった枠状の重畳領域に形成されたシール材により貼り合わせられた液晶表示パネルにおいて、
基板の前記表示領域及び重畳領域に形成され、かつ、前記重畳領域の最上部に位置しているとともに前記第2基板から前記第1基板に向って凹んだ凹部を具備した上部構造体を有した前記第1基板と、
前記第1基板に対向配置された第2基板と、
前記第1基板又は第2基板の前記重畳領域に全周に亘ってディスペンサ方式で塗布され、前記第1基板及び第2基板を接合した前記シール材と、
前記シール材で囲まれた前記第1基板又は第2基板上に液晶が滴下され、前記第1基板及び第2基板が貼り合わされ、前記第1基板、第2基板及びシール材で囲まれた領域に形成された液晶層と、を備え、
前記シール材の一部は、前記凹部に収容されている。
また、本発明の他の態様に係る液晶表示パネルの製造方法は、
第1基板及び第2基板が、表示領域から外れた領域であるとともに前記第1基板及び第2基板が重なった枠状の重畳領域に形成されたシール材により貼り合わせられる液晶表示パネルの製造方法において、
基板の前記表示領域及び重畳領域に上部構造体を形成し、前記上部構造体を形成する際、前記上部構造体に、前記重畳領域の最上部に位置しているとともに前記第2基板から前記第1基板に向って凹んだ凹部を形成し、
前記第1基板又は第2基板の前記重畳領域に全周に亘って前記シール材をディスペンサ方式で塗布し、
前記シール材で囲まれた前記第1基板又は第2基板上に液晶を滴下し、
前記シール材を介して前記第1基板及び第2基板を貼り合せ、滴下された前記液晶により、前記第1基板、第2基板及びシール材で囲まれた領域に液晶層を形成し、前記第1基板及び第2基板を貼り合せる際、前記シール材の一部が前記凹部に収容される。
この発明によれば、製品歩留まりの高い液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法を提供することができる。
以下、図面を参照しながらこの発明の第1の実施の形態に係る液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法について詳細に説明する。ここでは、液晶表示パネルを備えた液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法について説明する。
図1乃至図3に示すように、液晶表示装置は、液晶表示パネル1、バックライトユニット2及びベゼル3を備えている。液晶表示パネル1は、第1基板としてのアレイ基板10、第2基板としての対向基板20、カラーフィルタ40、複数のスペーサ50、シール材60、液晶層70、第1偏光板80及び第2偏光板90を有している。
アレイ基板10及び対向基板20は、矩形状に形成されている。アレイ基板10および対向基板20は、各々の3辺がほぼ重なるように配置されている。アレイ基板10の残る一辺において、アレイ基板10は、対向基板20よりも外側へ延出している。アレイ基板10及び対向基板20は、両基板が重なった矩形状の表示領域R1と、表示領域R1から外れた領域であるとともに、前記アレイ基板10及び対向基板20が重なった矩形枠状の重畳領域R2とを有している。
アレイ基板10の大きさは、2.5インチである。アレイ基板10は、透明な絶縁基板としてガラス基板11を有している。ガラス基板11上には、ゲート絶縁膜12が形成されている。表示領域R1において、ゲート絶縁膜12上には、図示しない絶縁膜を挟んで複数の走査線13及び複数の信号線14が格子状に設けられている。隣合う2本の走査線13及び隣合う2本の信号線14は画素を区画している。ゲート絶縁膜12、走査線13及び信号線14上には層間絶縁膜15が形成されている。なお、層間絶縁膜15は、重畳領域R2にも形成されている。
走査線13及び信号線14の各交差部近傍に、スイッチング素子として、例えばTFT(薄膜トランジスタ)16が設けられている。TFT16は、走査線13の一部を延在したゲート電極16a、ゲート絶縁膜12を介してゲート電極16aと対向したチャネル層16b、このチャネル層16bの一方の領域に接続されたソース電極16c及び他方の領域に接続されたドレイン電極16dを有している。この実施の形態において、チャネル層16bは、ポリシリコン(p−Si)で形成されている。ソース電極16cは後述する画素電極17に接続され、ドレイン電極16dは信号線14に接続されている。
層間絶縁膜15上には、複数の画素電極17がマトリクス状に形成されている。画素電極17は、ITO(インジウム・ティン・オキサイド)等の透明な導電膜により形成されている。画素電極17は、層間絶縁膜15に形成されたコンタクトホールを介してソース電極16cに接続されている。画素電極17は、画素を形成している。
全てを図示しないが、画素電極17が形成されたガラス基板11上には、複数のスペーサ50が所定の密度で形成されている。スペーサ50は、柱状スペーサである。スペーサ50が形成されたガラス基板11上に、画素電極17に重ねて配向膜18が形成されている。
上記したように、ガラス基板11上に上部構造体5が形成されている。上部構造体5は、上記したゲート絶縁膜12、走査線13、信号線14、層間絶縁膜15、TFT16、画素電極17及び配向膜18等を有している。
対向基板20は、透明な絶縁基板としてガラス基板21を有している。表示領域R1において、ガラス基板21上に、走査線13及び信号線14に重なった遮光層31が形成されている。遮光層31は、マトリクス状の複数の開口部32を形成している。
表示領域R1の外側である重畳領域R2において、ガラス基板21上には、遮光層として矩形枠状の周辺遮光層33が形成されている。周辺遮光層33は、重畳領域R2の全周に亘って形成され、表示領域R1の外側と、ベゼル3の内側との間から漏れる光の遮光に寄与している。
ガラス基板21、遮光層31及び周辺遮光層33上には、複数の赤色の着色層40R、複数の緑色の着色層40G及び複数の青色の着色層40Bが配設されている。これらの着色層40R、40G、40Bは、互いに隣接し、交互に並んで配設され、カラーフィルタ40を形成している。着色層40R、40G、40Bの周縁部は、遮光層31に重なっている。
着色層40R、40G、40B上には、ITO等の透明な導電材料により対向電極22が形成されている。対向電極22上には、配向膜23が形成されている。対向基板20は、アレイ基板10に対して反対側に表示面S1を有している。
アレイ基板10及び対向基板20は、スペーサ50により所定の隙間を置いて対向配置されている。アレイ基板10及び対向基板20は、重畳領域R2に全周に亘って形成されたシール材60により互いに接合されている。
液晶層70は、アレイ基板10、対向基板20及びシール材60で囲まれた領域に形成されている。アレイ基板10及び対向基板20は、液晶層70を挟持している。第1偏光板80は、アレイ基板10の外面上に配置されている。第2偏光板90は、対向基板20の外面上に配置されている。このため、この実施の形態では、第2偏光板90が表示面S1を含んでいる。
バックライトユニット2は、アレイ基板10の外面側に配置されている。このバックライトユニット2は、第1偏光板80に対向配置された導光板2aと、この導光板の一側縁に対向配置された光源2bおよび反射板2cとを有している。導光板2aは、第1偏光板80と対向した光放出面S2を有している。
ベゼル3は枠状に形成され、表示面S1側であるとともに、表示領域R1の外側に配置されている。ベゼル3は、その内側の周縁が周辺遮光層33と対向した領域を通るよう位置している。
図1、図2及び図4に示すように、上部構造体5は凹部6を有している。上部構造体5において、凹部6は、重畳領域R2の最上部に位置している。凹部6は、対向基板20からアレイ基板10に向って凹んでいる。この実施の形態において、アレイ基板10の平面に平行な方向において、凹部6の長さLは2.5mm、幅Wは0.5mmである。凹部6は、層間絶縁膜15に形成されている。
シール材60は、アレイ基板10又は対向基板20の重畳領域R2に全周に亘ってディスペンサ方式で塗布されて形成されている。シール材60は、第1シール部61と、第1シール部61に接続され、塗布開始部及び塗布終了部が重なった第2シール部62とを有している。第2シール部62は、凹部6に対向配置されている。第2シール部62は、アレイ基板10の平面及び対向基板20の平面に垂直な断面積が第1シール部61より大きい。
後述するが、重畳領域R2は、シール材60が塗布されるシール材塗布領域R3を有している。シール材塗布領域R3は、第1シール部61が塗布される第1シール部塗布領域R4及び第2シール部が塗布される第2シール部塗布領域R5を有している。第2シール部塗布領域R5は、凹部6に近接している。より詳しくは、第2シール部塗布領域R5は、凹部6の内側に位置しているとともに凹部6に隣接している。
シール材60の一部は、凹部6に収容されている。より詳しくは、第2シール部62の一部が凹部6に収容されている。第2シール部62は、重畳領域R2内に設けられている。第2シール部62が表示領域R1内にはみ出したり、アレイ基板10及び対向基板20の外側にはみ出したりしていない。このため、シール材60を重畳領域R2内に形成することができる。
次に、上記液晶表示装置の一層詳しい構成を、その製造方法と併せて説明する。
図1、図2、図4及び図5に示すように、まず、透明な絶縁基板としてアレイ基板10よりも寸法の大きいマザー基板としてのマザーガラス111を用意する。この実施の形態によれば、マザーガラス111は、アレイ基板10を形成するため6つの矩形状のアレイ基板形成領域R6と、アレイ基板形成領域R6から外れた非有効領域R7とを有している。
用意したマザーガラス111上には、成膜およびパターニングを繰り返す等、通常の製造工程により、ゲート絶縁膜12、走査線13、信号線14、層間絶縁膜15、TFT16、画素電極17及びスペーサ50等を形成する。層間絶縁膜15を形成する際、凹部6を同時に形成した。その後、表示領域R1を含むマザーガラス111上に、配向膜材料を印刷することにより、厚さ0.5μmの配向膜18を形成する。配向膜18には所定の配向処理(ラビング)を施す。
これにより、マザーガラス111上に6個の上部構造体5が形成され、6個のアレイ基板10が完成する。
図1及び図6に示すように、一方、対向基板20の製造方法においては、まず、透明な絶縁基板として対向基板20よりも寸法の大きいマザー基板としてのマザーガラス121を用意する。この実施の形態によれば、マザーガラス121は、対向基板20を形成するため6つの矩形状の対向基板形成領域R8と、対向基板形成領域R8から外れた非有効領域R9とを有している。
用意したマザーガラス121上には、遮光層31および周辺遮光層33を形成する。続いて、ガラス基板21、遮光層31および周辺遮光層33上に、例えばフォトエッチング法を用いて着色層40Rを形成する。その後、着色層40Rと同様、例えばフォトエッチング法を用いて着色層40Gおよび着色層40Bを形成する。
続いて、着色層40R、40G、40Bに重ねて対向電極22を形成する。次に、表示領域R1を含むマザーガラス121上に配向膜材料を印刷することにより、厚さ0.5μmの配向膜23を形成する。配向膜23には所定の配向処理(ラビング)を施す。
これにより、マザーガラス121を用いて、6個の対向基板20が完成する。
次いで、図7に示すように、アレイ基板10の重畳領域R2に全周に亘って、上部構造体5上に、シール材60として、例えば紫外線硬化樹脂をディスペンサ方式で塗布する。これにより、矩形枠状のシール材塗布領域R3に、シール材60が矩形枠状に塗布される。より詳しくは、第1シール部塗布領域R4に第1シール部61が塗布され、第2シール部塗布領域R5に塗布開始部及び塗布終了部が重なった第2シール部62が塗布される。第2シール部62は、凹部6に隣接して塗布される。
続いて、図示しない真空チャンバ内にマザーガラス111及びマザーガラス121を搬入する。そして、真空中で、シール材60で囲まれた上部構造体5(アレイ基板10)上に、液晶を滴下する。
図5乃至図8に示すように、その後、配向膜18および配向膜23が対向するよう、マザーガラス111及びマザーガラス121を対向配置し、アレイ基板10および対向基板20を複数のスペーサ50により所定の隙間を保持して対向配置し、アレイ基板および対向基板の周縁部同士をシール材60により貼り合せる。これにより、図2、図4及び図9に示すように、第1シール部61は広がり、幅が1μmとなり、第2シール部62も広がり、幅が1μm以上となる。第2シール部62の一部は凹部6に収容される。シール材60は、重畳領域R2内に位置している。
その後、貼り合せられたアレイ基板10および対向基板20を真空チャンバ内から外部に搬出する。次いで、シール材60に紫外線を照射して硬化させ、さらに、熱硬化処理を施した。これにより、アレイ基板10および対向基板20を接合するシール材60が形成される。また、アレイ基板10および対向基板20間に液晶が封入され液晶層70が形成される。
続いて、マザーガラス111をアレイ基板形成領域R6の周縁e1に沿って分割するとともに、マザーガラス121を対向基板形成領域R8の周縁e2に沿って分割する。分割する際、例えば、周縁e1、e2に沿ってスクライブラインを引いて分割する。これにより、マザーガラス111からアレイ基板10が、マザーガラス121から対向基板20がそれぞれ切出される。これにより、6組の液晶セルが得られる。
次いで、アレイ基板10の外面に第1偏光板80を、対向基板20の外面に第2偏光板90をそれぞれ配置する。これにより、液晶表示パネル1がそれぞれ完成する。そして、液晶表示パネル1にバックライトユニット2およびベゼル3等を取付ける。図示しないが、対向基板20から外れたアレイ基板10上に、駆動回路を実装する。これによりモジュールに組立てられる。これにより、液晶表示装置がそれぞれ完成する。
上記したように構成された液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法によれば、上部構造体5は、重畳領域R2の最上部に位置した凹部6を有している。シール材60をディスペンサ方式で塗布するため、アレイ基板10及び対向基板20を貼り合せることにより、シール材60は広がるが、第2シール部62の一部は凹部6に収容される。
シール材60の広がりを抑制できるため、額縁幅の狭い液晶表示パネルにおいても、シール材60を重畳領域R2内に形成することができる。これにより、表示異常を防止することができ、マザーガラス111、121からアレイ基板10及び対向基板20を良好に分断することができる。
凹部6は、層間絶縁膜15を形成する際、同時に形成できるため、製造工程を増やすことなく形成可能である。
上記したことから、製品歩留まりの高い液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法を得ることができ、延いては製品歩留まりの高い液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法を得ることができる。
次に、この発明の第2の実施の形態に係る液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法について詳細に説明する。この実施の形態において、他の構成は上述した第1の実施の形態と同一であり、以下、構成の異なる部分について詳細に説明する。
図10に示すように、上部構造体5は凹部6を有している。この実施の形態において、アレイ基板10の平面に平行な方向において、凹部6の長さLは2.5mm、幅Wは1.5mmである。凹部6は、層間絶縁膜15に形成されている。
シール材60は、アレイ基板10又は対向基板20の重畳領域R2に全周に亘ってディスペンサ方式で塗布されて形成されている。シール材60は、第1シール部61と、第2シール部62とを有している。第2シール部62は、凹部6に対向配置されている。より詳しくは、第2シール部62は、凹部6に重なっている。
後述するが、第2シール部塗布領域R5は、凹部6に近接している。より詳しくは、第2シール部塗布領域R5は、凹部6に重なっている。
シール材60の一部は、凹部6に収容されている。より詳しくは、第2シール部62の大部分が凹部6に収容されている。第2シール部62は、重畳領域R2内に設けられている。第2シール部62が表示領域R1内にはみ出したり、アレイ基板10及び対向基板20の外側にはみ出したりしていない。このため、シール材60を重畳領域R2内に形成することができる。
図11に示すように、上記シール材60をディスペンサ方式で塗布する際、第1シール部塗布領域R4に第1シール部61を塗布し、凹部6に重なった第2シール部塗布領域R5に第2シール部62を塗布する。
そして、アレイ基板10および対向基板20の周縁部同士をシール材60により貼り合せる。図12に示すように、第1シール部61は広がり、幅が1μmとなり、第2シール部62も広がり、幅が1μm以上となる。第2シール部62の大部分は凹部6に収容される。シール材60は、重畳領域R2内に位置している。
上記したように構成された液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法によれば、上部構造体5は、重畳領域R2の最上部に位置した凹部6を有している。シール材60をディスペンサ方式で塗布するため、アレイ基板10及び対向基板20を貼り合せることにより、シール材60は広がるが、第2シール部62の大部分は凹部6に収容される。
シール材60の広がりを抑制できるため、額縁幅の狭い液晶表示パネルにおいても、シール材60を重畳領域R2内に形成することができる。これにより、表示異常を防止することができ、マザーガラス111、121からアレイ基板10及び対向基板20を良好に分断することができる。
凹部6は、層間絶縁膜15を形成する際、同時に形成できるため、製造工程を増やすことなく形成可能である。
上記したことから、製品歩留まりの高い液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法を得ることができ、延いては製品歩留まりの高い液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法を得ることができる。
次に、この発明の比較例の液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法について詳細に説明する。この比較例において、他の構成は上述した第1の実施の形態と同一であり、以下、構成の異なる部分について詳細に説明する。
図13に示すように、液晶表示パネルは、上部構造体5に凹部6を設けないで形成されている。シール材60をディスペンサ方式で塗布する際、第1シール部塗布領域R4に第1シール部61を塗布し、凹部6に重なった第2シール部塗布領域R5に第2シール部62を塗布する。
そして、アレイ基板10および対向基板20の周縁部同士をシール材60により貼り合せる。図14及び図15に示すように、第1シール部61は広がり、幅が1μmとなり、第2シール部62も広がり、幅が1μm以上となる。第2シール部62は、重畳領域R2を越え、表示領域R1及びマザーガラスの非有効領域R7、R9にはみ出して形成された。
上記比較例の液晶表示パネルの製造方法を用いて形成した場合、シール材60の広がりに起因し、製造した液晶表示パネルの8%に不良が生じた。このため、製品歩留まりの高い液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法を得ることができなかった。
なお、この発明は上記実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化可能である。また、上記実施の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
例えば、凹部6は、重畳領域R2に全周に亘って形成されていても良い。この場合、図16及び図7に示すように、凹部6は、第1シール部61に対向配置された第1凹部6aと、第1凹部6aに接続され、かつ、第1凹部6aに対向配置され、第1凹部6aより大きく凹んだ第2凹部6bとを有している。
なお、シール材60をディスペンサ方式で塗布する際、第1凹部6aに重なった第1シール部塗布領域R4に第1シール部61を塗布し、第2凹部6bに重なった第2シール部塗布領域R5に第2シール部62を塗布した。
上部構造体5は、複数の凹部を有していても良い。例えば、図18及び図19に示すように、上部構造体5は、凹部6と、他の凹部7とを有している。凹部7は、凹部6に間隔を置いて対向配置され、かつ、重畳領域R2の最上部に位置し、かつ、対向基板20からアレイ基板10に向って凹んでいる。凹部7は、層間絶縁膜15に形成されている。
第2シール部塗布領域R5は、凹部6及び凹部7間に位置している。第2シール部62は、凹部6及び凹部7間に配置されている。第2シール部62の一部は、凹部6及び凹部7に収容されている。
上記第1の実施の形態において、凹部6は、第2シール部62に対して表示領域R1の反対側に位置しているが、凹部6は、第2シール部62及び表示領域R1の間に位置していても良い。
凹部6、7及びシール材60は、重畳領域R2内に位置していれば良い。
凹部6、7は、層間絶縁膜15に形成されているが、これに限定するものではない。凹部6、7は、上部構造体5に設けられていれば良く、重畳領域R2の最上部に位置していれば良い。
凹部6、7は、対向基板20に形成されていても良い。この場合、ガラス基板21上に形成された上部構造体が凹部6、7を有していれば良い。例えば、凹部6、7は、重畳領域R2に形成されたカラーフィルタ40に形成可能である。
この発明の第1の実施の形態に係る液晶表示パネルを備えた液晶表示装置を示す断面図。 図1に示した液晶表示パネルを示す概略平面図。 図1及び図2に示したアレイ基板の配線構造を示す概略平面図。 図2に示したシール材及び凹部を示す拡大平面図。 上記液晶表示装置の製造工程において、マザーガラス上に6枚のアレイ基板を形成した状態を示す平面図。 上記液晶表示装置の製造工程において、マザーガラス上に6枚の対向基板を形成した状態を示す平面図。 図5に示したマザーガラスの一部を示す図であり、アレイ基板にシール材を塗布した状態を示す平面図。 図5及び図6に示した2枚のマザーガラスを、シール材を介して対向配置させた状態を示す断面図。 図8に示したマザーガラスをシール材を介して貼り合せた状態を示す断面図。 この発明の第2の実施の形態に係る液晶表示パネルのシール材及び凹部を示す拡大平面図。 図10に示した液晶表示パネルのアレイ基板(マザーガラス)及び対向基板(マザーガラス)をシール材を介して対向配置させた状態を示す断面図。 図11に示したアレイ基板及び対向基板をシール材を介して貼り合せた状態を示す断面図。 この発明の比較例の液晶表示パネルアレイ基板(マザーガラス)及び対向基板(マザーガラス)をシール材を介して対向配置させた状態を示す断面図。 図13に示したアレイ基板及び対向基板をシール材を介して貼り合せた状態を示す断面図。 図14と同様、図13に示したアレイ基板及び対向基板をシール材を介して貼り合せた状態を示す平面図。 上記液晶表示パネルの凹部の変形例を示す図であり、特に、第1凹部及び第1シール部を示す断面図。 図16と同様、凹部の変形例を示す図であり、特に、第2凹部及び第2シール部を示す断面図。 上記液晶表示パネルの上部構造体の変形例を示す図であり、特に、凹部及び他の凹部が形成されたアレイ基板(マザーガラス)と、対向基板(マザーガラス)とをシール材を介して対向配置させた状態を示す断面図。 図18に示したアレイ基板及び対向基板をシール材を介して貼り合せた状態を示す断面図。
符号の説明
1…液晶表示パネル、2…バックライトユニット、3…ベゼル、5…上部構造体、6…凹部、6a…第1凹部、6b…第2凹部、7…凹部、10…アレイ基板、11…ガラス基板、12…ゲート絶縁膜、13…走査線、14…信号線、15…層間絶縁膜、16…TFT、17…画素電極、20…対向基板、21…ガラス基板、22…対向電極、40…カラーフィルタ、50…スペーサ、60…シール材、61…第1シール部、62…第2シール部、70…液晶層、111…マザーガラス、121…マザーガラス、R1…表示領域、R2…重畳領域、R3…シール材塗布領域、R4…第1シール部塗布領域、R5…第2シール部塗布領域、R6…アレイ基板形成領域、R7…非有効領域、R8…対向基板形成領域、R9…非有効領域、S1…表示面。

Claims (8)

  1. 表示領域と、前記表示領域に重なっているとともに前記表示領域から外れて基板上に形成された上部構造体と、を有した第1基板と、
    前記表示領域を有し、前記第1基板に対向配置された第2基板と、
    前記表示領域から外れた領域であるとともに前記第1基板及び第2基板が重なった枠状の重畳領域に全周に亘って形成され、前記第1基板及び第2基板を接合したシール材と、
    前記第1基板、第2基板及びシール材で囲まれた領域に形成された液晶層と、を備え、
    前記上部構造体は、前記重畳領域の最上部に位置し、かつ、前記第2基板から前記第1基板に向って凹んだ凹部を有し、
    前記シール材の一部は、前記凹部に収容されている液晶表示パネル。
  2. 前記シール材は、第1シール部と、前記第1シール部に接続され、かつ、前記凹部に対向配置され、前記第1基板の平面及び第2基板の平面に垂直な断面積が第1シール部より大きい第2シール部と、を有し、
    前記第2シール部の一部は、前記凹部に収容されている請求項1に記載の液晶表示パネル。
  3. 前記重畳領域は、前記第1シール部が塗布される第1シール部塗布領域及び第2シール部が塗布される第2シール部塗布領域を具備した枠状のシール材塗布領域を有し、
    前記第2シール部塗布領域は、前記凹部に近接している請求項2に記載の液晶表示パネル。
  4. 前記重畳領域は、前記第1シール部が塗布される第1シール部領域及び第2シール部が塗布される第2シール部塗布領域を具備した枠状のシール材塗布領域を有し、
    前記第2シール部塗布領域は、前記凹部に重ねられている請求項2に記載の液晶表示パネル。
  5. 前記シール材は、第1シール部と、前記第1シール部に接続され、かつ、前記凹部に対向配置され、前記第1基板の平面及び第2基板の平面に垂直な断面積が第1シール部より大きい第2シール部と、を有し、
    前記凹部は、前記重畳領域に全周に亘って形成され、前記第1シール部に対向配置された第1凹部と、前記第1凹部に接続され、かつ、前記第1凹部に対向配置され、前記第1凹部より大きく凹んだ第2凹部と、を有し、
    前記第2シール部の一部は、前記第2凹部に収容されている請求項1に記載の液晶表示パネル。
  6. 前記上部構造体は、前記凹部に間隔を置いて対向配置され、かつ、前記重畳領域の最上部に位置し、かつ、前記第2基板から前記第1基板に向って凹んだ他の凹部を有し、
    前記シール材は、第1シール部と、前記第1シール部に接続され、かつ、前記凹部及び他の凹部間に配置され、前記第1基板の平面及び第2基板の平面に垂直な断面積が第1シール部より大きい第2シール部と、を有し、
    前記第2シール部の一部は、前記凹部及び他の凹部に収容されている請求項1に記載の液晶表示パネル。
  7. 第1基板及び第2基板が、表示領域から外れた領域であるとともに前記第1基板及び第2基板が重なった枠状の重畳領域に形成されたシール材により貼り合わせられた液晶表示パネルにおいて、
    基板の前記表示領域及び重畳領域に形成され、かつ、前記重畳領域の最上部に位置しているとともに前記第2基板から前記第1基板に向って凹んだ凹部を具備した上部構造体を有した前記第1基板と、
    前記第1基板に対向配置された第2基板と、
    前記第1基板又は第2基板の前記重畳領域に全周に亘ってディスペンサ方式で塗布され、前記第1基板及び第2基板を接合した前記シール材と、
    前記シール材で囲まれた前記第1基板又は第2基板上に液晶が滴下され、前記第1基板及び第2基板が貼り合わされ、前記第1基板、第2基板及びシール材で囲まれた領域に形成された液晶層と、を備え、
    前記シール材の一部は、前記凹部に収容されている液晶表示パネル。
  8. 第1基板及び第2基板が、表示領域から外れた領域であるとともに前記第1基板及び第2基板が重なった枠状の重畳領域に形成されたシール材により貼り合わせられる液晶表示パネルの製造方法において、
    基板の前記表示領域及び重畳領域に上部構造体を形成し、前記上部構造体を形成する際、前記上部構造体に、前記重畳領域の最上部に位置しているとともに前記第2基板から前記第1基板に向って凹んだ凹部を形成し、
    前記第1基板又は第2基板の前記重畳領域に全周に亘って前記シール材をディスペンサ方式で塗布し、
    前記シール材で囲まれた前記第1基板又は第2基板上に液晶を滴下し、
    前記シール材を介して前記第1基板及び第2基板を貼り合せ、滴下された前記液晶により、前記第1基板、第2基板及びシール材で囲まれた領域に液晶層を形成し、前記第1基板及び第2基板を貼り合せる際、前記シール材の一部が前記凹部に収容される液晶表示パネルの製造方法。
JP2007211418A 2007-08-14 2007-08-14 液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法 Pending JP2009047758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007211418A JP2009047758A (ja) 2007-08-14 2007-08-14 液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007211418A JP2009047758A (ja) 2007-08-14 2007-08-14 液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009047758A true JP2009047758A (ja) 2009-03-05

Family

ID=40500075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007211418A Pending JP2009047758A (ja) 2007-08-14 2007-08-14 液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009047758A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102129141A (zh) * 2010-01-14 2011-07-20 索尼公司 液晶显示器制造方法、液晶显示器以及电子设备
JP2011242656A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Toshiba Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102129141A (zh) * 2010-01-14 2011-07-20 索尼公司 液晶显示器制造方法、液晶显示器以及电子设备
JP2011145441A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Sony Corp 液晶表示装置の製造方法、液晶表示装置および電子機器
CN102129141B (zh) * 2010-01-14 2015-11-18 株式会社日本显示器西 液晶显示器制造方法、液晶显示器以及电子设备
JP2011242656A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Toshiba Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5299873B2 (ja) 液晶表示パネル
JP4961271B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法及び液晶表示パネル
JP4783115B2 (ja) 基板装置
WO2016204056A1 (ja) 表示装置の製造方法及び表示装置
WO2012147322A1 (ja) 表示装置、それを備えた電子機器、及び表示装置の製造方法
JP2012220792A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置製造方法
JP4987422B2 (ja) 表示装置、及びその製造方法
JP5538106B2 (ja) 液晶表示パネル
KR20090041337A (ko) 액정 디스플레이 패널
JP2005321449A (ja) 液晶表示パネル、およびその製造方法
CN110673382A (zh) 液晶显示面板及制造方法
WO2011145258A1 (ja) 表示装置及びその製造方法
JP2010224491A (ja) 液晶表示パネル
JP2009047758A (ja) 液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法
JP5292594B2 (ja) 液晶表示パネル
JP2015036721A (ja) 液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法
JP4720336B2 (ja) 電気光学装置の製造方法及び電気光学装置
WO2011080968A1 (ja) 液晶パネルの製造方法
JP4368774B2 (ja) 液晶表示装置
US20190219867A1 (en) Liquid crystal display device
JP2008233242A (ja) 液晶表示装置、及び液晶表示装置の製造方法
JP2015210414A (ja) 液晶表示装置
WO2015051649A1 (zh) 显示面板、显示装置以及显示面板的制造方法
JP6639116B2 (ja) 液晶表示装置
JP5357730B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法