JP2009044416A - コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム、およびコンテンツ再生システム - Google Patents

コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム、およびコンテンツ再生システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009044416A
JP2009044416A JP2007206737A JP2007206737A JP2009044416A JP 2009044416 A JP2009044416 A JP 2009044416A JP 2007206737 A JP2007206737 A JP 2007206737A JP 2007206737 A JP2007206737 A JP 2007206737A JP 2009044416 A JP2009044416 A JP 2009044416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
data
acquisition
streaming data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007206737A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Masunaga
慎哉 桝永
Yoshikatsu Niwa
義勝 丹羽
Tsunemitsu Takase
経光 高瀬
Tomoaki Takemura
知昭 武村
Junichi Otani
純一 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007206737A priority Critical patent/JP2009044416A/ja
Priority to EP20080252557 priority patent/EP2023627A3/en
Priority to CN2008101298173A priority patent/CN101364941B/zh
Priority to US12/187,485 priority patent/US7870281B2/en
Publication of JP2009044416A publication Critical patent/JP2009044416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4333Processing operations in response to a pause request
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6587Control parameters, e.g. trick play commands, viewpoint selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8455Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments involving pointers to the content, e.g. pointers to the I-frames of the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17336Handling of requests in head-ends

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム、およびコンテンツ再生システムを提供すること。
【解決手段】コンテンツのストリーミングデータをデータ送信装置から取得するデータ取得部と、データ取得部により取得されたストリーミングデータを記憶媒体に記録する記録部と、再生停止要求に応じ、データ取得部にデータ送信装置からのストリーミングデータの取得を一時停止させ、コンテンツの再生要求に応じ、ストリーミングデータの取得を再開させる取得制御部264とを備え、記録部は、コンテンツの再生要求に応じてデータ取得部により取得されたストリーミングデータのうちで、ストリーミングデータの取得が一時停止された取得停止位置以降のストリーミングデータを記憶媒体に記録する。
【選択図】図7

Description

本発明は、コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム、およびコンテンツ再生システムに関する。
近日、IP(Internet Protocol)ネットワークを介して、コンテンツ提供サーバからユーザ端末へコンテンツ送信を行なうサービスが提案されている。例えば、特許文献1には、メディアサーバが、通信網を介して端末に動画像情報を配信するサービスが記載されている。かかるサービスには、ダウンロードサービスや、ストリーミングサービス(VoDストリーミングサービス)などが想定される。ダウンロードサービスは、ユーザ端末が、コンテンツのデータをコンテンツ提供サーバから全て受信した後にコンテンツの再生を開始する方式である。
一方、ストリーミングサービスは、ユーザ要求に応じるオンデマンド形式でコンテンツ提供サーバがユーザ端末にコンテンツのストリーミングデータを送信しながら、ユーザ端末において受信済みのストリーミングデータに基づいてコンテンツを再生する方式である。また、ユーザは、ユーザ端末を介してコンテンツの早送り、一時停止、変速再生などのトリックプレイをコンテンツ提供サーバに要求することができる。
特開平9−37225号公報
しかし、一時停止後にユーザ端末へコンテンツ提供サーバから送信されるストリーミングデータは、一時停止前に送信されたストリーミングデータと連続性が保証されていない場合があった。したがって、ユーザ端末が一時停止後に再生を再開する際、例えばコンテンツの巻き戻りが発生し、画音の乱れが生じるという問題が想定された。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、一時停止後の再生開始時に、一時停止前と異なる部分からコンテンツが再生される場合を抑制することが可能な、新規かつ改良されたコンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム、およびコンテンツ再生システムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、コンテンツのストリーミングデータをデータ送信装置から取得するデータ取得部と、前記データ取得部により取得された前記ストリーミングデータを記憶媒体に記録する記録部と、前記記憶媒体に記録されている前記ストリーミングデータに基づいて前記コンテンツを再生する再生部と、コンテンツの再生停止要求に応じて前記再生部に前記コンテンツの再生を一時停止させる再生制御部と、前記再生停止要求に応じ、前記データ取得部に前記データ送信装置からの前記ストリーミングデータの取得を一時停止させ、コンテンツの再生要求に応じ、前記ストリーミングデータの取得を再開させる取得制御部とを備え、前記記録部は、前記コンテンツの再生要求に応じて前記データ取得部により取得された前記ストリーミングデータのうちで、前記ストリーミングデータの取得が一時停止された取得停止位置以降のストリーミングデータを前記記憶媒体に記録するコンテンツ再生装置が提供される。
かかる構成においては、データ取得部が、一時停止後の再生要求に応じてストリーミングデータのデータ送信装置からの取得を再開する。また、再生部は、一時停止後の再生要求に応じ、記憶媒体に記録されているストリーミングデータに基づいてコンテンツの再生を再開する。また、記録部は、コンテンツの再生要求に応じてデータ取得部により取得されたストリーミングデータのうちで、ストリーミングデータの取得が一時停止された取得停止位置以降のストリーミングデータを記憶媒体に記録する。したがって、データ取得部が、一時停止前に取得したストリーミングデータと重複部分を有するストリーミングデータを再取得した場合であっても、記録部は記憶媒体に該重複部分を排除してストリーミングデータを記録することができる。その結果、再生部は、一時停止後に、再生箇所が巻き戻ってしまう場合を抑制してコンテンツの再生を再開することができる。
当該コンテンツ再生装置は、前記データ取得部により前記取得停止位置以降のストリーミングデータが取得されたか否かを検出する検出部をさらに備え、前記再生制御部は、前記取得停止位置以降のストリーミングデータが前記データ取得部により取得されたことを前記検出部が検出した後に、前記再生部に前記記憶媒体に記録されているストリーミングデータに基づくコンテンツの再生を行なわせてもよい。
前記取得制御部は、前記再生停止要求があってから、所定期間にわたって前記データ取得部に前記ストリーミングデータの取得を継続させた後に前記ストリーミングデータの取得を一時停止させ、前記再生制御部は、前記再生要求に応じ、前記記憶媒体に記録されている前記取得停止位置のストリーミングデータに基づいて前記再生部にコンテンツの再生を開始させてもよい。かかる構成においては、再生停止要求があってから、所定期間にわたってデータ取得部がストリーミングデータの取得を継続するため、未再生のストリーミングデータが記憶媒体に比較的多く記録される。したがって、再生要求に応じ、再生部に記憶媒体に記録されているストリーミングデータに基づくコンテンツの再生を直ちに開始させた場合であっても、一時停止前と連続するストリーミングデータをデータ送信装置からデータ取得部により取得されるまでコンテンツを継続して再生できる蓋然性が向上される。
前記取得制御部は、コンテンツの再生要求に応じ、前記取得停止位置以前のストリーミングデータから前記データ取得部に取得を再開させてもよい。かかる構成においては、データ取得部が、取得停止位置以降のストリーミングデータから取得してしまい、一時停止後の再生時にコンテンツがスキップされる場合を防止できる。
前記データ送信装置は、前記ストリーミングデータを所定の単位データごとに送信し、前記各単位データには他の単位データとの順序を識別可能な順序情報が付されており、前記取得制御部は、前記取得停止位置に対応する単位データに付されている順序情報を保持し、前記記録部は、前記コンテンツの再生要求に応じて前記データ取得部により取得された前記ストリーミングデータのうちで、前記取得制御部により保持されている順序情報により示される単位データ以降の単位データから前記記憶媒体に記録してもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、コンテンツのストリーミングデータをデータ送信装置から取得するステップと、前記ストリーミングデータを記憶媒体に記録するステップと、前記記憶媒体に記録されている前記ストリーミングデータに基づいて前記コンテンツを再生するステップと、コンテンツの再生停止要求に応じて前記再生部に前記コンテンツの再生を一時停止させるステップと、前記再生停止要求に応じ、前記データ送信装置からの前記ストリーミングデータの取得を一時停止させるステップと、コンテンツの再生要求に応じ、前記ストリーミングデータの取得が一時停止された取得停止位置付近のストリーミングデータからの取得を再開するステップと、前記コンテンツの再生要求に応じて前記データ取得部により取得された前記ストリーミングデータのうちで、前記取得停止位置以降のストリーミングデータを前記記憶媒体に記録するステップと、を含むコンテンツ再生方法が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、コンピュータを、コンテンツのストリーミングデータをデータ送信装置から取得するデータ取得部と、前記データ取得部により取得された前記ストリーミングデータを記憶媒体に記録する記録部と、前記記憶媒体に記録されている前記ストリーミングデータに基づいて前記コンテンツを再生する再生部と、コンテンツの再生停止要求に応じて前記再生部に前記コンテンツの再生を一時停止させる再生制御部と、前記再生停止要求に応じ、前記データ取得部に前記データ送信装置からの前記ストリーミングデータの取得を一時停止させ、コンテンツの再生要求に応じ、前記ストリーミングデータの取得が一時停止された取得停止位置付近のストリーミングデータからの取得を再開させる取得制御部と、を備え、前記記録部は、前記コンテンツの再生要求に応じて前記データ取得部により取得された前記ストリーミングデータのうちで、前記取得停止位置以降のストリーミングデータを前記記憶媒体に記録するコンテンツ再生装置として機能させるためのプログラムが提供される。
かかるプログラムは、例えばCPU、ROMまたはRAMなどを含むコンピュータのハードウェア資源に、上記のようなデータ取得部、記録部、再生部、取得制御部、および再生制御部の機能を実行させることができる。すなわち、当該プログラムを用いるコンピュータを、上述のコンテンツ再生装置として機能させることが可能である。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、コンテンツのストリーミングデータを送信可能なデータ送信装置と、前記データ送信装置から送信されたストリーミングデータに基づいてコンテンツを再生するコンテンツ再生装置と、を備えるコンテンツ再生システムであって、前記コンテンツ再生装置は、コンテンツのストリーミングデータを前記データ送信装置から取得するデータ取得部と、前記データ取得部により取得された前記ストリーミングデータを記憶媒体に記録する記録部と、前記記憶媒体に記録されている前記ストリーミングデータに基づいて前記コンテンツを再生する再生部と、コンテンツの再生停止要求に応じて前記再生部に前記コンテンツの再生を一時停止させる再生制御部と、前記再生停止要求に応じ、前記データ取得部に前記データ送信装置からの前記ストリーミングデータの取得を一時停止させ、コンテンツの再生要求に応じ、前記ストリーミングデータの取得が一時停止された取得停止位置付近のストリーミングデータからの取得を再開させる取得制御部とを備え、前記記録部は、前記コンテンツの再生要求に応じて前記データ取得部により取得された前記ストリーミングデータのうちで、前記取得停止位置以降のストリーミングデータを前記記憶媒体に記録することを特徴とする、コンテンツ再生システムが提供される。
以上説明したように本発明にかかるコンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム、およびコンテンツ再生システムによれば、一時停止後の再生開始時に、一時停止前と異なる部分からコンテンツが再生される場合を抑制することができる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
また、以下の順序にしたがって、当該「発明を実施するための最良の形態」を説明する。
〔1〕本実施形態にかかるコンテンツ再生システムの概要
〔2〕本実施形態の目的
〔3〕コンテンツ再生装置の詳細な説明
〔3−1〕コンテンツ再生装置のハードウェア構成
〔3−2〕コンテンツ再生装置の機能
〔3−3〕コンテンツ再生装置の動作の流れ
〔3−4〕コンテンツ再生装置の変更例
〔4〕まとめ
〔1〕本実施形態にかかるコンテンツ再生システムの概要
まず、図1〜図4を参照し、本実施形態にかかるコンテンツ再生システム1の概要を説明する。
図1は、本実施形態にかかるコンテンツ再生システム1の構成を示した説明図である。図1に示したように、コンテンツ再生システム1は、コンテンツ提供サーバ10と、コンテンツ再生装置20と、表示装置22と、PC(Personal Computer)を含む。
コンテンツ提供サーバ10は、コンテンツのストリーミングデータを記憶しており、通信網12を介して接続されているコンテンツ再生装置20やPC24からの要求に応じてストリーミングデータを送信するデータ送信装置としての機能を有する。また、コンテンツ提供サーバ10は、コンテンツを通常再生するための通常再生用ストリーミングデータの他、コンテンツを変速再生(例えば、2倍速、10倍速、30倍速)するための変速再生用ストリーミングデータを記憶しており、送信することができる。
ここで、コンテンツは、音楽、講演およびラジオ番組などの音楽データや、映画、テレビジョン番組、ビデオプログラム、写真、文書、絵画および図表などの映像データや、ゲームおよびソフトフェアなどの任意のデータを含む概念である。
また、通信網12は、銅線または光ファイバーなどの有線ケーブルや、無線電波などのデータの伝送路、またはルータや通信を制御する基地局などのデータの中継機などを含んでもよい。また、当該通信網12は、インターネットプロトコルに基づくネットワークであってもよい。
コンテンツ再生装置20は、ユーザからの要求に基づき、コンテンツ提供サーバ10との間で各種処理を行う。例えば、コンテンツ再生装置20は、ユーザからコンテンツ再生要求があった場合、コンテンツ提供サーバ10に対してコンテンツのストリーミングデータの送信要求を行い、コンテンツのストリーミングデータをコンテンツ提供サーバ10から取得する。そして、コンテンツ再生装置20は、取得したストリーミングデータに基づいてコンテンツを再生する。再生されたコンテンツは、表示装置22から映像および音声が出力される。
なお、図1においては、コンテンツ再生装置20は、再生されたコンテンツを出力する表示装置22と分離構成される場合を示しているが、例えばPC24のように、コンテンツ再生装置20および表示装置22を一体構成してもよい。
また、図1においては、コンテンツ再生装置20および表示装置22がPC24として一体構成される場合を示しているが、かかる例に限定されない。例えば、コンテンツ再生装置20またはPC24は、家庭用映像処理装置(DVDレコーダ、ビデオデッキなど)、携帯電話、PHS(Personal Handyphone System)、携帯用音楽再生装置、携帯用映像処理装置、PDA(Personal Digital Assistants)、家庭用ゲーム機器、携帯用ゲーム機器、家電機器などの情報処理装置であってもよい。
続いて、図2を参照し、コンテンツ再生装置20においてコンテンツが再生される流れを説明する。
図2は、コンテンツ再生システム1におけるコンテンツ再生の流れを示したシーケンス図である。まず、コンテンツ再生装置20は、ユーザから例えばリモートコントローラーによりコンテンツ再生要求が入力されると(S42)、コンテンツ提供サーバ10に対してコンテンツのストリーミングデータの送信の開始を要求(ストリーム開始要求)する(S44)。
コンテンツ提供サーバ10は、コンテンツ再生装置20からのストリーム開始要求に応じ、コンテンツのストリーミングデータのコンテンツ再生装置20への送信を開始する(S46)。そして、コンテンツ再生装置20は、コンテンツ提供サーバ10から送信されたストリーミングデータをバッファリングする(S48)。
さらに、コンテンツ再生装置20は、コンテンツの再生開始に十分なデータ量のストリーミングデータがバッファリングされると、バッファリングされているストリーミングデータに基づいてコンテンツの再生を開始する(S50)。このように、コンテンツ再生装置20は、コンテンツの全てのデータの受信完了を待つことなく、ストリーミングデータを受信しながらコンテンツを再生することができる。
続いて、図3を参照し、コンテンツ再生装置20においてコンテンツ再生が一時停止されてから再生が再開される流れを説明する。
図3は、コンテンツ再生システム1におけるコンテンツ再生の一時停止および再生再開の流れを示したシーケンス図である。まず、コンテンツ再生装置20が、コンテンツ提供サーバ10からストリーミングデータを取得しつつ、コンテンツを再生している状態において(S52)、ユーザによりコンテンツの再生一時停止が要求される(S54)。
コンテンツ再生装置20は、再生一時停止が要求されると、コンテンツ提供サーバ10に対してストリーミングデータの送信を停止するよう要求する(ストリーム停止要求)(S56)。そして、コンテンツ提供サーバ10は、コンテンツ再生装置20からのストリーム停止要求を受け付けた旨の応答をコンテンツ再生装置20に送信する(S58)。続いて、コンテンツ提供サーバ10から送信された最終ストリーミングデータがコンテンツ再生装置20に到達する(S60)。
コンテンツ再生装置20は、最終ストリーミングデータを取得すると、コンテンツの再生を一時停止する(S62)。その後、コンテンツ再生装置20は、ユーザからコンテンツの再生要求が入力されると(S64)、コンテンツ提供サーバ10に対してコンテンツのストリーミングデータの送信の開始を要求(ストリーム開始要求)する(S66)。
コンテンツ提供サーバ10は、コンテンツ再生装置20からのストリーム開始要求に応じ、コンテンツのストリーミングデータのコンテンツ再生装置20への送信を開始する(S68)。そして、コンテンツ再生装置20は、コンテンツ提供サーバ10から送信されたストリーミングデータをバッファリングする。
さらに、コンテンツ再生装置20は、コンテンツの再生開始に十分なデータ量のストリーミングデータがバッファリングされると、バッファリングされているストリーミングデータに基づいてコンテンツの再生を開始する(S70)。このように、コンテンツ再生装置20は、ユーザからの再生一時停止が要求に応じストリーミングデータの取得を停止し、再生要求に応じてストリーミングデータの取得を再開することができる。
ここで、図4を参照し、ストリーミングデータおよびストリーミングデータから得られるPES(Packetized Elementary Stream)について説明する。
図4は、ストリーミングデータおよびPESの関係を示した説明図である。図4の最上段は、コンテンツ提供サーバ10が送信したストリーミングデータである送信ストリーミングデータ31を示している。図4の2段目は、コンテンツ再生装置20がコンテンツ提供サーバ10から受信するストリーミングデータである受信ストリーミングデータ32を示している。
送信ストリーミングデータ31および受信ストリーミングデータ32などのコンテンツのストリーミングデータは、図4に示したように複数のTSパケット(Transport Packet)からなる。かかるTSパケットには、映像データ、音声データ、または字幕データなどの複数メディアクラスのデータが含まれている。また、各TSパケットには、各TSパケットがコンテンツ提供サーバ10から送信されるタイミングを示すタイムスタンプ(TTS)が記載されている。例えば、かかるタイムスタンプは、27MHzの周波数でカウントアップされるカウント値であってもよい。
かかるタイムスタンプに基づいてコンテンツの再生時間を特定することも可能であるため、かかるタイムスタンプは時間情報としての機能を有する。また、タイムスタンプを参照すれば、各TSパケットの順序も推定されるため、かかるタイムスタンプは順序情報としての機能も有する。
なお、コンテンツ提供サーバ10が送信ストリーミングデータ31を送信してから、コンテンツ再生装置20が受信ストリーミングデータ32として送信ストリーミングデータ31を受信するまでに遅延が生じる。このため、図4においては、送信ストリーミングデータ31と受信ストリーミングデータ32を時間軸方向にずらして記載している。
図4の3段目には、ストリーミングデータを構成する各TSパケットから得られるE(Elementary)ストリーム33を示している。また、図4の4段目には、Eストリーム33を可変長ブロックに区切りヘッダ情報を付加して得られるPES34(Packetized Elementary Stream)を示している。
また、各PESに付加されているヘッダ情報はPESヘッダと呼ばれ、PESヘッダにはPTS(Presentation Time Stamp)情報が含まれる。かかるPTS情報は、対応するPESが表示されるまでの、所定の基点から起算したタイミングを示す時間情報としての機能を有する。
図4の最下段は、各PESのピクチャ種別例を示している。例えば、各PESは、Bピクチャや、Iピクチャや、Pピクチャであってもよい。
〔2〕本実施形態の目的
以上、本実施形態にかかるコンテンツ再生システム1の概要を説明した。続いて、本実施形態に関連するコンテンツ再生装置20’を比較例として挙げ、本実施形態の目的を説明する。
本実施形態に関連するコンテンツ再生装置20’は、コンテンツ再生の一時停止後に、一時停止前に取得したストリーミングデータと非連続なストリーミングデータをコンテンツ提供サーバ10から取得する場合が想定された。具体的に、図5を参照して説明する。
図5は、本実施形態に関連するコンテンツ再生装置20’によるストリーミングデータの取得の様子を示した説明図である。コンテンツ再生装置20’は、コンテンツ再生の一時停止後に、例えばTSパケットに記載されているTTSや、PTS情報に基づいて続きのストリーミングデータの送信をコンテンツ提供サーバ10に要求することができる。
しかし、コンテンツ提供サーバ10は、コンテンツ再生装置20’に送信を要求された位置に最も近いGOPの先頭から送信を開始する場合がある。例えば、図5に示したように、コンテンツ再生装置20’がポイントa(Point a)からストリーミングデータの送信を要求すると、コンテンツ提供サーバ10は、GOP#nの先頭のストリーミングデータから送信を開始する。
したがって、コンテンツ再生装置20’は、GOP#nの途中までのストリーミングデータを一時停止前に取得していたにも拘らず、一時停止後に同一部分のストリーミングデータを取得する。その結果、コンテンツ再生装置20’が、コンテンツの一時停止後に再生を再開する際、例えばコンテンツの巻き戻りが発生し、画音の乱れが生じるという問題が想定された。
そこで、上記のような事情に鑑みて本実施形態にかかるコンテンツ再生装置20を創作するに至った。本実施形態にかかるコンテンツ再生装置20によれば、一時停止後の再生開始時に、一時停止前と異なる部分からコンテンツが再生される場合を抑制することができる。以下、図6〜図14を参照し、当該コンテンツ再生装置20について詳細に説明する。
〔3〕コンテンツ再生装置の詳細な説明
〔3−1〕コンテンツ再生装置のハードウェア構成
図6は、本実施形態にかかるコンテンツ再生装置20のハードウェア構成を示した説明図である。コンテンツ再生装置20は、CPU(Central Processing Unit)201と、ROM(Read Only Memory)202と、RAM(Random Access Memory)203と、ホストバス204と、ブリッジ205と、外部バス206と、インタフェース207と、入力装置208と、出力装置210と、ストレージ装置(HDD)211と、ドライブ212と、通信装置215とを備える。
CPU201は、演算処理装置および制御装置として機能し、各種プログラムに従ってコンテンツ再生装置20内の動作全般を制御する。また、CPU201は、マイクロプロセッサであってもよい。ROM202は、CPU201が使用するプログラムや演算パラメータ等を記憶する。RAM203は、CPU201の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータ等を一次記憶する。これらはCPUバスなどから構成されるホストバス204により相互に接続されている。
ホストバス204は、ブリッジ205を介して、PCI(Peripheral Component Interconnect/Interface)バスなどの外部バス206に接続されている。なお、必ずしもホストバス204、ブリッジ205および外部バス206を分離構成する必要はなく、一のバスにこれらの機能を実装してもよい。
入力装置208は、例えば、マウス、キーボード、タッチパネル、ボタン、マイク、スイッチ、レバー、またはリモートコントローラーなどユーザが情報を入力するための入力手段と、ユーザによる入力に基づいて入力信号を生成し、CPU201に出力する入力制御回路などから構成されている。コンテンツ再生装置20のユーザは、該入力装置208を操作することにより、コンテンツ再生装置20に対して各種のデータを入力したり処理動作を指示したりすることができる。
出力装置210は、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ装置、液晶ディスプレイ(LCD)装置、OLED(Organic Light Emitting Display)装置およびランプなどの表示装置と、スピーカおよびヘッドホンなどの音声出力装置で構成される。出力装置210は、例えば、再生されたコンテンツを出力する。具体的には、表示装置は再生された映像データ等の各種情報をテキストまたはイメージで表示する。一方、音声出力装置は、再生された音声データ等を音声に変換して出力する。
ストレージ装置211は、本実施形態にかかるコンテンツ再生装置20の記憶部の一例として構成されたデータ格納用の装置である。ストレージ装置211は、記憶媒体、記憶媒体にデータを記録する記録装置、記憶媒体からデータを読み出す読出し装置および記憶媒体に記録されたデータを削除する削除装置などを含んでもよい。ストレージ装置211は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)で構成される。このストレージ装置211は、ハードディスクを駆動し、CPU201が実行するプログラムや各種データを格納する。また、このストレージ装置211には、ストリーミングデータを記憶する。
ドライブ212は、記憶媒体用リーダライタであり、コンテンツ再生装置20に内蔵、あるいは外付けされる。ドライブ212は、装着されている磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、または半導体メモリ等のリムーバブル記憶媒体24に記録されている情報を読み出して、RAM203に出力する。
通信装置215は、例えば、通信網12に接続するための通信デバイス等で構成された通信インタフェースである。また、通信装置215は、無線LAN(Local Area Network)対応通信装置であっても、ワイヤレスUSB対応通信装置であっても、有線による通信を行うワイヤー通信装置であってもよい。この通信装置215は、コンテンツ提供サーバ10との間で、通信網12を介して、ストリーミングデータおよび各種要求などを送受信する。
なお、コンテンツ提供サーバ10のハードウェア構成は、コンテンツ再生装置20のハードウェア構成と実質的に同一とすることができるため、説明を省略する。
〔3−2〕コンテンツ再生装置の機能
以上、図6を参照してコンテンツ再生装置20のハードウェア構成を説明した。続いて、図7〜図12を参照し、本実施形態にかかるコンテンツ再生装置20の機能を説明する。
図7は、本実施形態にかかるコンテンツ再生装置20の構成を示した機能ブロック図である。図7に示したように、当該コンテンツ再生装置20は、通信部216と、ストリーミング処理部220と、再生部230と、表示処理部240と、外部入力部250と、制御部260と、を備える。
通信部216は、コンテンツ提供サーバ10とのインターフェースであって、制御部260の取得制御部264による制御にしたがって動作する。例えば、通信部216は、取得制御部264による制御に基づき、コンテンツ提供サーバ10に対してストリーミングデータを要求し、コンテンツ提供サーバ10からストリーミングデータを取得するデータ取得部として機能する。
また、通信部216は、HTTP(HyperText Transfer Protocol)、RTP(Real−time Transport Protocol)、TCP(Transmission Control Protocol)、UDP(User Datagram Protocol)、およびIPなどの通信処理を行う。
ストリーミング処理部220は、通信部216により受信されたストリーミングデータを記憶媒体としてのバッファ222にバッファリング(記録)する記録部としての機能を有する。また、ストリーミング処理部220は、バッファ222にバッファリングしたストリーミングデータを適切なタイミングで再生部230に供給する供給処理部としての機能を有する。
例えば、ストリーミング処理部220は、オーバーフロー、およびアンダーフローしないデータ量のストリーミングデータがバッファ222にバッファリングされた時点で、再生部230へストリーミングデータの供給を開始する。オーバーフロー、およびアンダーフローしないデータ量は、バッファ222の記憶容量の半分のデータ量であってもよい。また、ストリーミング処理部220は、通信部216により受信されたストリーミングデータのパケット誤り訂正も行なう。
また、ストリーミング処理部220は検出部224を備える。検出部224は、コンテンツの一時停止後の再生再開時に、バッファ222に一時停止時に最後にバッファリングされたストリーミングデータと連続するストリーミングデータを通信部216がコンテンツ提供サーバ10から受信したことを検出する。
再生部230は、デマルチプレクサ232と、音声デコーダ234と、映像デコーダ236と、字幕デコーダ238と、を備える。
デマルチプレクサ232は、ストリーミング処理部220から供給されるストリーミングデータを構成する各TSパケットが、音声、映像、または字幕のいずれにかかるパケットであるかを判断する。そして、デマルチプレクサ232は、音声にかかるTSパケットを音声Eストリームとして音声デコーダ234へ出力し、映像にかかるTSパケットを映像Eストリームとして映像デコーダ236へ出力する。また、デマルチプレクサ232は、字幕にかかるTSパケットを字幕デコーダ238へ出力する。
音声デコーダ234は、デマルチプレクサ232から入力される音声Eストリームを復号し、音声信号を生成する。なお、音声Eストリームは、例えば、MP3(MPEG1 Layer−3)、AAC(Advanced Audio Codec)、LPCM(Linear PCM)、WMA9(Windows Media Audio9)、ATRAC(Adaptive TRansform Acoustic Coding)またはATRAC3などの音声圧縮形式によりエンコードされていてもよい。
映像デコーダ236は、デマルチプレクサ232から入力される映像Eストリームを復号し、映像信号を生成する。なお、映像Eストリームは、MPEG(Moving Picture Experts Group)1、MPEG2またはMPEG4などの画像圧縮形式でエンコードされていてもよい。また、字幕デコーダ238は、デマルチプレクサ232から入力される字幕Eストリームを復号し、字幕信号を生成する。
なお、かかる再生部230は、n倍速の変速再生用ストリーミングデータを、通常再生用ストリーミングと実質的に同一な処理より再生することにより、コンテンツのn倍速の変速再生を実現できる。
表示処理部240は、映像デコーダにより生成された映像信号と、字幕デコーダにより生成された字幕信号とを重畳して出力する。
外部入力部250は、コンテンツ再生装置20に対する各種要求、指示が外部(ユーザ)から入力されるユーザインターフェースである。例えば、外部入力部250は、ユーザ操作に基づいてリモートコントローラから送信された信号が入力される。そして、制御部260に入力された要求、または指示などを示す信号を制御部260に出力する。なお、上記各種要求としては、例えば、コンテンツの再生要求、一時停止要求、早送り要求、巻き戻し要求、変速再生要求、および逆方向再生などがあげられる。
制御部260は、再生制御部262と、取得制御部264を備える。
再生制御部262は、外部入力部250から入力される信号に基づき、ストリーミング処理部220および再生部230を制御する。例えば、再生制御部262は、外部入力部250からコンテンツ再生の一時停止要求が入力されると、所定のタイミングでストリーミング処理部220から再生部230へのストリーミングデータの供給を停止させる。
取得制御部264は、外部入力部250から入力される信号に基づいて通信部216を制御する。例えば、取得制御部264は、外部入力部250からコンテンツの再生要求が入力されると、通信部216に、コンテンツ提供サーバに対してストリーミングデータの送信要求をさせる。また、取得制御部264は、外部入力部250からコンテンツ再生の一時停止要求が入力されると、通信部216に、コンテンツ提供サーバに対してストリーミングデータの送信停止要求をさせる。
また、取得制御部264は、ユーザから変速再生が要求された場合、通信部216にコンテンツ提供サーバ10に対してユーザにより指定された速度の変速再生用ストリーミングデータを要求させる。該要求に対し、コンテンツ提供サーバ10から、指定された速度、または指定された速度に準ずる速度の変速再生用ストリーミングデータが送信される。例えば、通信部216が8倍速の変速再生用ストリーミングデータを要求した場合、コンテンツ提供サーバ10から8倍速、または10倍速の変速再生用ストリーミングデータが送信されてもよい。
ここで、図8および図9を参照し、コンテンツ提供サーバ10から送信されるストリーミングデータのパケット構成を説明する。
図8は、コンテンツ提供サーバ10から送信されるストリーミングデータのMTU構成例を示した説明図である。図8に示したように、ストリーミングデータのコンテンツ提供サーバ10からの送信単位であるMTU(Maximum Transmission Unit)は、複数のTSパケットと、RTPヘッダ、UDPヘッダ、およびIPパケットを含む。
なお、各TSパケットには上述したように、先頭に例えば4バイトで表現されるタイムスタンプ情報(TTS)が記載されている。
図9は、RTPパケットの構成例を示した説明図である。図9に示したように、RTPパケットは、バージョン情報(V)101、パディング情報(P)102、エクステンション情報(X)103、CSRCカウント情報(CC)104、境界情報(M)105、ペイロードタイプ情報(PT)106、シーケンス番号107、タイムスタンプ108、SSRC識別子109を含む。
SSRC識別子109は、ストリーミングデータのセッションを識別するための情報である。例えば、コンテンツ再生装置20が一時停止前に取得したストリーミングデータに含まれるSSRC識別子109と、一時停止後に取得したストリーミングデータに含まれるSSRC識別子109とには、異なる値が記載される。
また、図9に示したように、RTPパケットは、CSRC識別子110、ヘッダ拡張111、ペイロードヘッダ112、ペイロードデータ113、およびパディング114を含む。
続いて、図10〜図12を参照し、本実施形態にかかるコンテンツ再生装置20の特徴的構成であるストリーミング処理部220の機能を説明する。
図10は、コンテンツ再生装置20のバッファ222におけるバッファリング状況を示した説明図である。より詳細には、図10は、コンテンツ再生装置20におけるコンテンツの再生が一時停止されているときのバッファ222のバッファリング状況を示している。
図10に示したように、矢印で示した位置であるGOP#nのうちのPピクチャ86の再生時に一時停止が要求されたとき、バッファ222には、例えばPピクチャ86以降のBピクチャ87およびBピクチャ88の一部がバッファリングされている。図10に示した例では、バッファ222には、Bピクチャ88を構成するTSパケット1〜6までがバッファリングされている。
なお、再生の一時停止時にバッファ222の最後に記録されているTSパケット6は、コンテンツの取得が一時停止された取得停止位置と捉えることもできる。厳密には、一時停止要求後にも、通信網12に残留しているデータを通信部216が受信し、バッファ222に記録されるため、通信部216が一時停止時に最後に受信したTSパケットが取得停止位置であってもよい。
コンテンツ再生装置20におけるコンテンツの再生が一時停止された後に再生再開要求が入力されると、通信部216は、例えば図11に示すようなストリーミングデータを受信する。
図11は、コンテンツ再生装置20が一時停止後に受信するストリーミングデータを示した説明図である。図11に示したように、コンテンツ再生装置20がGOP#nのBピクチャ88を構成するTSパケット6までバッファリングしていても、コンテンツ再生装置20は、再生再開時に例えばGOP#nの先頭のストリーミングデータから受信する。例えば、取得制御部264が、TSパケット6に付されているTTSを通信部216を介してコンテンツ提供サーバ10に送信すると、コンテンツ提供サーバ10は、TSパケット6に最も先頭が近いGOPであるGOP#nから送信を開始する(図5参照。)。
そこで、ストリーミング処理部220が、再生開始時に受信されたストリーミングデータのうちで、不要なデータは破棄し、必要なデータからバッファ222にバッファリングさせる。このとき、不要なデータは、既に再生済み、およびバッファリング済みのBピクチャ81〜Bピクチャ88を構成するTSパケット6までであり、必要なデータは、Bピクチャ88を構成するTSパケット7以降のデータである。
なお、ストリーミング処理部220は、再生開始時に受信されたストリーミングデータのうちの不要なデータ、必要なデータの判断は、例えばTTS、およびSSRC識別子109に基づいて判断することができる。
例えば、ストリーミング処理部220は、取得停止位置に該当するTSパケットに付されているTTSを保持しておく。そして、ストリーミング処理部220は、再生開始時に受信された各TSパケットに付されているTTSと、保持しておいたTTSとを比較する。ストリーミング処理部220は、比較結果、保持しておいたTTS以前のTTSが付されているTSパケットは不要データと判断し、保持しておいたTTS以降のTTSが付されているTSパケットを必要データと判断することができる。また、一時停止前のストリーミングか再生再開時のストリーミングデータかは、各ストリーミングデータのRTPパケットに記載されているSSRC識別子109に基づいて判断することができる。
このように、ストリーミング処理部220が再生開始時に受信されたストリーミングデータを選択的にバッファ222にバッファリングさせることにより、バッファ222は、図12に示すようにストリーミングデータを記憶する。
図12は、バッファ222のバッファリング状態を示した説明図である。上述したように、ストリーミング処理部220が再生再開時に取得停止位置以降のデータからバッファ222にバッファリングさせる。したがって、図12に示したように、バッファ222には再生再開時に、一時停止前に記録されていたBピクチャ88を構成するTSパケット6に連続する、Bピクチャ88を構成するTSパケット7から記録される。なお、図12においては、一時停止前にバッファ222に記録されていたデータと、再生再開後にバッファ222に記録されたデータを区別して示している。
その結果、バッファ222にバッファリングされているストリーミングデータに基づいてコンテンツを再生する再生部230は、コンテンツの巻き戻り伴うことなく一時停止後にコンテンツの再生を再開することができる。
なお、取得制御部264は、コンテンツの一時停止後の再生要求に応じ、取得停止位置以前のストリーミングデータから通信部216に取得を再開させてもよい。かかる構成においては、通信部216が、取得停止位置以降のストリーミングデータから取得してしまい、一時停止後の再生時にコンテンツがスキップされる場合を防止できる。
例えば、バッファ222のバッファリング状態が、図10に示した状態で一時停止されているときに、GOP#n+1から取得が再開されると、コンテンツの再生再開時に再生位置のスキップが生じてしまう。そこで、取得制御部264は、バッファ222がバッファリングしているデータと重複するように通信部216にストリーミングデータから取得させることにより、一時停止後にコンテンツを一時停止前と連続する位置から再生することが可能となる。
また、ストリーミング処理部224は、検出部224が取得停止位置以降のストリーミングデータ(TSパケット)を検出した後に、再生部230へストリーミングデータの供給を開始してもよい。かかる構成により、再生部230へ取得停止位置に該当するTSパケットが供給された時点で、該TSパケットに連続するTSパケットがバッファ222にバッファリングされておらず、再生部230へのTSパケットの供給が途絶えてしまう場合を抑制できる。
〔3−3〕コンテンツ再生装置の動作の流れ
以上、本実施形態にかかるコンテンツ再生装置20の機能を説明した。続いて、図13を参照して本実施形態にかかるコンテンツ再生システム1において実行されるコンテンツ再生方法を説明する。
図13は、本実施形態にかかるコンテンツ再生システム1において実行されるコンテンツ再生方法の流れを示したシーケンス図である。まず、コンテンツ再生装置20は、コンテンツ提供サーバ10からストリーミングデータを受信しつつ、コンテンツを再生している(S302)。
その後、コンテンツ再生装置20の再生制御部262は、ユーザからコンテンツの再生一時停止を要求されると(S304)、ストリーミング処理部220および再生部230にコンテンツの再生を一時停止させる(S306)。例えば、再生制御部262は、ストリーミング処理部220に再生部230へのストリーミングデータの供給を停止させたり、再生部230におけるデコード処理を停止させてコンテンツの再生を一時停止させる。
このように、本実施形態にかかるコンテンツ再生装置20は、ユーザからコンテンツの再生一時停止の要求に迅速に応答し、ユーザの利便性を高めることができる。
続いて、コンテンツ再生装置20は、コンテンツ提供サーバ10に対してストリーミングデータの送信を停止するよう要求する(S308)。そして、コンテンツ再生装置20は、コンテンツ提供サーバ10から最終のストリーミングデータを受信すると(S310)、最終のストリーミングデータ(TSパケット)に記載されているTTS(タイムスタンプ)を記憶する(S312)。
その後、コンテンツ再生装置20は、ユーザからコンテンツの再生を要求されると(S316)、コンテンツ提供サーバ10に対してストリーミングデータの送信再開を要求する(S318)。そして、コンテンツ提供サーバ10は、コンテンツ再生装置20からの要求に応じてストリーミングデータの送信を開始する(S320)。
コンテンツ再生装置20のストリーミング処理部220は、コンテンツ提供サーバ10から受信したストリーミングデータのうちで、バッファ222に記録済みの重複データは破棄をし、新たなデータからバッファ222にバッファリングさせる(S322)。そして、コンテンツ再生装置20の再生制御部262は、ストリーミング処理部220に再生部230へストリーミングデータを供給させ、再生部230にコンテンツの再生を再開させる(S324)。
〔3−4〕コンテンツ再生装置の変更例
上記説明したコンテンツ再生装置20の動作では、ユーザからコンテンツの再生要求が入力されてから(S316)、実際にコンテンツの再生が再開されるまで(S324)時間を要する。そこで、コンテンツ再生装置20に、図14に示すような動作をさせることも可能である。
図14は、本実施形態にかかるコンテンツ再生システム1において実行されるコンテンツ再生方法の他の流れを示したシーケンス図である。まず、コンテンツ再生装置20は、コンテンツ提供サーバ10からストリーミングデータを受信しつつ、コンテンツを再生している(S352)。
その後、コンテンツ再生装置20の再生制御部262は、ユーザからコンテンツの再生一時停止を要求されると(S354)、ストリーミング処理部220および再生部230にコンテンツの再生を一時停止させる(S356)。そして、コンテンツ再生装置20の取得制御部264は、所定時間待機した後(S358)、コンテンツ提供サーバ10に対してストリーミングデータの送信停止を要求する(S360)。続いて、コンテンツ再生装置20は、コンテンツ提供サーバ10から最終のストリーミングデータを受信すると(S362)、最終のストリーミングデータ(TSパケット)に記載されているTTS(タイムスタンプ)を記憶する(S364)。
このように、S358に示したように取得制御部264が所定時間待機した後にストリーミングデータの送信停止を要求することにより、バッファ222を、より多くの未再生のストリーミングデータがバッファリングされた状態にすることができる。
したがって、ユーザからコンテンツの再生要求があると(S366)、再生制御部262は、新たなストリーミングデータの到着を待つことなくバッファ222にバッファリングされているストリーミングデータに基づいてコンテンツの再生を開始できる(S368)。
続いて、コンテンツ再生装置20は、コンテンツ提供サーバ10に対してストリーミングデータの送信再開を要求する(S370)。そして、コンテンツ提供サーバ10は、コンテンツ再生装置20からの要求に応じてストリーミングデータの送信を開始する(S372)。
コンテンツ再生装置20のストリーミング処理部220は、コンテンツ提供サーバ10から受信したストリーミングデータのうちで、バッファ222に記録済みの重複データは破棄をし、新たなデータからバッファ222にバッファリングさせる(S374)。
なお、S358における所定時間は、S356に示したコンテンツ再生の一時停止の時点でバッファ222にバッファリングされている未再生のストリーミングデータのデータ量、要求に対するコンテンツ提供サーバ10の応答速度に基づいて決定してもよい。また、データの遅延伝播や、取得停止位置と取得再開位置との想定される最大の差分などに基づいて所定時間を決定することも有効である。
〔4〕まとめ
以上説明したように、本実施形態にかかるコンテンツ再生装置20においては、通信部216部が、一時停止後の再生要求に応じてストリーミングデータのコンテンツ提供サーバ10からの取得を再開する。また、再生部230は、一時停止後の再生要求に応じ、バッフ222にバッファリングされているストリーミングデータに基づいてコンテンツの再生を再開する。
また、ストリーミング処理部220は、コンテンツの再生要求に応じて通信部216により取得されたストリーミングデータのうちで、ストリーミングデータの取得が一時停止された取得停止位置以降のストリーミングデータをバッファ222にバッファリングする。したがって、通信部216が、一時停止前に取得したストリーミングデータと重複部分を有するストリーミングデータを再取得した場合であっても、ストリーミング処理部220はバッファ222に該重複部分を排除してストリーミングデータをバッファリングできる。その結果、再生部230は、一時停止後に、再生箇所が巻き戻ってしまう場合を抑制してコンテンツの再生を再開することが可能である。
なお、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、本明細書のコンテンツ再生システム1の処理における各ステップは、必ずしもシーケンス図として記載された順序に沿って時系列に処理する必要はない。例えば、コンテンツ再生システム1の処理における各ステップは、並列的あるいは個別に実行される処理(例えば、並列処理あるいはオブジェクトによる処理)を含んでもよい。
また、コンテンツ再生装置20に内蔵されるCPU201、ROM202およびRAM203などのハードウェアを、上述したコンテンツ再生装置20の各構成と同等の機能を発揮させるためのコンピュータプログラムも作成可能である。また、該コンピュータプログラムを記憶させた記憶媒体も提供される。また、図7の機能ブロック図で示したそれぞれの機能ブロックをハードウェアで構成することで、一連の処理をハードウェアで実現することもできる。
本実施形態にかかるコンテンツ再生システムの構成を示した説明図である。 コンテンツ再生システムにおけるコンテンツ再生の流れを示したシーケンス図である。 コンテンツ再生システムにおけるコンテンツ再生の一時停止および再生再開の流れを示したシーケンス図である。 ストリーミングデータおよびPESの関係を示した説明図である。 本実施形態に関連するコンテンツ再生装置によるストリーミングデータの取得の様子を示した説明図である。 本実施形態にかかるコンテンツ再生装置のハードウェア構成を示した説明図である。 本実施形態にかかるコンテンツ再生装置の構成を示した機能ブロック図である。 コンテンツ提供サーバから送信されるストリーミングデータのMTU構成例を示した説明図である。 RTPパケットの構成例を示した説明図である。 コンテンツ再生装置のバッファにおけるバッファリング状況を示した説明図である。 コンテンツ再生装置が一時停止後に受信するストリーミングデータを示した説明図である。 バッファのバッファリング状態を示した説明図である。 本実施形態にかかるコンテンツ再生システムにおいて実行されるコンテンツ再生方法の流れを示したシーケンス図である。 本実施形態にかかるコンテンツ再生システムにおいて実行されるコンテンツ再生方法の他の流れを示したシーケンス図である。
符号の説明
10 コンテンツ提供サーバ
20 コンテンツ再生装置
216 通信部
220 ストリーミング処理部
222 バッファ
230 再生部
250 外部入力部
262 再生制御部
264 取得制御部

Claims (8)

  1. コンテンツのストリーミングデータをデータ送信装置から取得するデータ取得部と;
    前記データ取得部により取得された前記ストリーミングデータを記憶媒体に記録する記録部と;
    前記記憶媒体に記録されている前記ストリーミングデータに基づいて前記コンテンツを再生する再生部と;
    コンテンツの再生停止要求に応じて前記再生部に前記コンテンツの再生を一時停止させる再生制御部と;
    前記再生停止要求に応じ、前記データ取得部に前記データ送信装置からの前記ストリーミングデータの取得を一時停止させ、コンテンツの再生要求に応じ、前記ストリーミングデータの取得を再開させる取得制御部と;
    を備え、
    前記記録部は、前記コンテンツの再生要求に応じて前記データ取得部により取得された前記ストリーミングデータのうちで、前記ストリーミングデータの取得が一時停止された取得停止位置以降のストリーミングデータを前記記憶媒体に記録することを特徴とする、コンテンツ再生装置。
  2. 前記データ取得部により前記取得停止位置以降のストリーミングデータが取得されたか否かを検出する検出部をさらに備え、
    前記再生制御部は、前記取得停止位置以降のストリーミングデータが前記データ取得部により取得されたことを前記検出部が検出した後に、前記再生部に前記記憶媒体に記録されているストリーミングデータに基づくコンテンツの再生を行なわせることを特徴とする、請求項1に記載のコンテンツ再生装置。
  3. 前記取得制御部は、前記再生停止要求があってから、所定期間にわたって前記データ取得部に前記ストリーミングデータの取得を継続させた後に前記ストリーミングデータの取得を一時停止させ、
    前記再生制御部は、前記再生要求に応じ、前記記憶媒体に記録されている前記取得停止位置のストリーミングデータに基づいて前記再生部にコンテンツの再生を開始させることを特徴とする、請求項1に記載のコンテンツ再生装置。
  4. 前記取得制御部は、コンテンツの再生要求に応じ、前記取得停止位置以前のストリーミングデータから前記データ取得部に取得を再開させることを特徴とする、請求項1に記載のコンテンツ再生装置。
  5. 前記データ送信装置は、前記ストリーミングデータを所定の単位データごとに送信し、前記各単位データには他の単位データとの順序を識別可能な順序情報が付されており、
    前記取得制御部は、前記取得停止位置に対応する単位データに付されている順序情報を保持し、
    前記記録部は、前記コンテンツの再生要求に応じて前記データ取得部により取得された前記ストリーミングデータのうちで、前記取得制御部により保持されている順序情報により示される単位データ以降の単位データから前記記憶媒体に記録することを特徴とする、請求項1に記載のコンテンツ再生装置。
  6. コンテンツのストリーミングデータをデータ送信装置から取得するステップと;
    前記ストリーミングデータを記憶媒体に記録するステップと;
    前記記憶媒体に記録されている前記ストリーミングデータに基づいて前記コンテンツを再生するステップと;
    コンテンツの再生停止要求に応じて前記再生部に前記コンテンツの再生を一時停止させるステップと;
    前記再生停止要求に応じ、前記データ送信装置からの前記ストリーミングデータの取得を一時停止させるステップと;
    コンテンツの再生要求に応じ前記ストリーミングデータの取得を再開するステップと;
    前記コンテンツの再生要求に応じて前記データ取得部により取得された前記ストリーミングデータのうちで、前記ストリーミングデータの取得が一時停止された取得停止位置以降のストリーミングデータを前記記憶媒体に記録するステップと;
    を含むことを特徴とする、コンテンツ再生方法。
  7. コンピュータを、
    コンテンツのストリーミングデータをデータ送信装置から取得するデータ取得部と;
    前記データ取得部により取得された前記ストリーミングデータを記憶媒体に記録する記録部と;
    前記記憶媒体に記録されている前記ストリーミングデータに基づいて前記コンテンツを再生する再生部と;
    コンテンツの再生停止要求に応じて前記再生部に前記コンテンツの再生を一時停止させる再生制御部と;
    前記再生停止要求に応じ、前記データ取得部に前記データ送信装置からの前記ストリーミングデータの取得を一時停止させ、コンテンツの再生要求に応じ、前記ストリーミングデータの取得を再開させる取得制御部と;
    を備え、
    前記記録部は、前記コンテンツの再生要求に応じて前記データ取得部により取得された前記ストリーミングデータのうちで、前記ストリーミングデータの取得が一時停止された取得停止位置以降のストリーミングデータを前記記憶媒体に記録するコンテンツ再生装置として機能させるための、プログラム。
  8. コンテンツのストリーミングデータを送信可能なデータ送信装置と、前記データ送信装置から送信されたストリーミングデータに基づいてコンテンツを再生するコンテンツ再生装置と、を備えるコンテンツ再生システムであって:
    前記コンテンツ再生装置は、
    コンテンツのストリーミングデータを前記データ送信装置から取得するデータ取得部と;
    前記データ取得部により取得された前記ストリーミングデータを記憶媒体に記録する記録部と;
    前記記憶媒体に記録されている前記ストリーミングデータに基づいて前記コンテンツを再生する再生部と;
    コンテンツの再生停止要求に応じて前記再生部に前記コンテンツの再生を一時停止させる再生制御部と;
    前記再生停止要求に応じ、前記データ取得部に前記データ送信装置からの前記ストリーミングデータの取得を一時停止させ、コンテンツの再生要求に応じ、前記ストリーミングデータの取得を再開させる取得制御部と;
    を備え、
    前記記録部は、前記コンテンツの再生要求に応じて前記データ取得部により取得された前記ストリーミングデータのうちで、前記ストリーミングデータの取得が一時停止された取得停止位置以降のストリーミングデータを前記記憶媒体に記録することを特徴とする、コンテンツ再生システム。
JP2007206737A 2007-08-08 2007-08-08 コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム、およびコンテンツ再生システム Pending JP2009044416A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007206737A JP2009044416A (ja) 2007-08-08 2007-08-08 コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム、およびコンテンツ再生システム
EP20080252557 EP2023627A3 (en) 2007-08-08 2008-07-28 Content playback device, content playback method, computer-readable storage medium, and content playback system
CN2008101298173A CN101364941B (zh) 2007-08-08 2008-08-07 内容重放设备、方法和***
US12/187,485 US7870281B2 (en) 2007-08-08 2008-08-07 Content playback device, content playback method, computer-readable storage medium, and content playback system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007206737A JP2009044416A (ja) 2007-08-08 2007-08-08 コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム、およびコンテンツ再生システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009044416A true JP2009044416A (ja) 2009-02-26

Family

ID=39944394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007206737A Pending JP2009044416A (ja) 2007-08-08 2007-08-08 コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム、およびコンテンツ再生システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7870281B2 (ja)
EP (1) EP2023627A3 (ja)
JP (1) JP2009044416A (ja)
CN (1) CN101364941B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010213207A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Funai Electric Co Ltd データ受信装置および表示装置
JP2016509802A (ja) * 2013-01-24 2016-03-31 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. ビデオ品質のユーザ体験値を評価するための方法、デバイス、及びシステム
JP2020190389A (ja) * 2019-05-23 2020-11-26 株式会社ノーリツ 給湯装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7668936B1 (en) * 2000-05-26 2010-02-23 Krikorian Thomas M Continuous media playback system controlled over a distributed communication system
US8429286B2 (en) * 2007-06-28 2013-04-23 Apple Inc. Methods and systems for rapid data acquisition over the internet
US8627399B2 (en) * 2008-01-31 2014-01-07 At&T Intellectual Property I, Lp System and method of delivering television content
JP4735697B2 (ja) * 2008-09-29 2011-07-27 ソニー株式会社 電子機器、コンテンツ再生方法及びプログラム
US8213915B1 (en) * 2009-02-12 2012-07-03 Sprint Communications Company, L.P. HTTP session management
CN104796233B (zh) * 2009-02-18 2019-04-26 Idtp控股公司 一种重新传输方法及用于重新传输的通信设备
JP2010251912A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Sony Corp コンテンツ送信装置、コンテンツ送信方法及びコンテンツ送信プログラム
JP5526642B2 (ja) 2009-08-03 2014-06-18 ソニー株式会社 情報処理装置及び方法、情報処理システム、並びにプログラム
US8301794B2 (en) * 2010-04-16 2012-10-30 Microsoft Corporation Media content improved playback quality
US9448723B2 (en) 2010-06-28 2016-09-20 Hulu, LLC Method and apparatus for intuitive navigation of a media program
US9721254B2 (en) 2010-06-28 2017-08-01 Hulu, LLC Method and apparatus for providing streaming media programs and targeted advertisements using multiple advertisement version segments
US8954597B2 (en) 2010-06-28 2015-02-10 Hulu, LLC Method and apparatus for synchronizing paused playback across platforms
KR20130099515A (ko) * 2012-02-29 2013-09-06 삼성전자주식회사 키 프레임을 이용하여 컨텐츠를 재생하는 단말기의 장치 및 방법
US20140108176A1 (en) * 2012-10-11 2014-04-17 Ann Russ Transferable File Position
CN104702579B (zh) * 2013-12-09 2018-10-12 华为技术有限公司 用于确定用户设备的缓存状态的方法及装置
JP6426901B2 (ja) * 2014-03-14 2018-11-21 富士通クライアントコンピューティング株式会社 配信方法、再生装置、配信装置、転送制御プログラムおよび配信制御プログラム
US9866904B1 (en) 2016-11-10 2018-01-09 Roku, Inc. Interaction recognition of a television content interaction device
US10110963B1 (en) * 2017-08-24 2018-10-23 Amdocs Development Limited System, method, and computer program for media content playback management
CN113132816B (zh) * 2019-12-30 2023-08-01 深圳Tcl数字技术有限公司 一种节目切换方法、终端、***及存储介质

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2118278C (en) * 1993-12-21 1999-09-07 J. David Garland Multimedia system
US5793980A (en) * 1994-11-30 1998-08-11 Realnetworks, Inc. Audio-on-demand communication system
JPH0937225A (ja) 1995-07-19 1997-02-07 Hitachi Ltd マルチメディアシステムにおける早送り画像配信方法
US6804825B1 (en) * 1998-11-30 2004-10-12 Microsoft Corporation Video on demand methods and systems
KR100624865B1 (ko) * 1999-06-02 2006-09-18 엘지전자 주식회사 사용자 프로파일을 이용한 비디오 분할 시청 시스템
JP4813001B2 (ja) * 2000-04-08 2011-11-09 オラクル・アメリカ・インコーポレイテッド ストリーミング中のメディアの再同期化
WO2001084336A1 (en) * 2000-04-28 2001-11-08 Live365, Inc. System and method for reducing the resources required to deliver streaming media
US7107606B2 (en) * 2000-08-30 2006-09-12 The Chinese University Of Hong Kong System and method for highly scalable video on demand
GB2373067A (en) * 2000-11-29 2002-09-11 Ruslan Gennadievich Fedorovsky File transfer method and system using segmented transfer and targeted content
US7644172B2 (en) * 2002-06-24 2010-01-05 Microsoft Corporation Communicating via a connection between a streaming server and a client without breaking the connection
WO2004015550A2 (en) * 2002-08-12 2004-02-19 Digital Interactive Streams, Inc Data streaming system and method
US7881658B2 (en) * 2002-10-10 2011-02-01 Znl Enterprises, Llc Method and apparatus for entertainment and information services delivered via mobile telecommunication devices
US20050251835A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 Microsoft Corporation Strategies for pausing and resuming the presentation of programs
US20070134243A1 (en) * 2004-12-01 2007-06-14 Gazzard Lewis J Antibody drug conjugates and methods
CN100393068C (zh) * 2004-12-24 2008-06-04 腾讯科技(深圳)有限公司 一种缓存流媒体数据的方法
KR20070016277A (ko) * 2005-08-02 2007-02-08 주식회사 팬택앤큐리텔 이동 통신 단말기 및 그를 이용한 주문형 비디오 서비스방법
CN100583995C (zh) * 2007-04-11 2010-01-20 华为技术有限公司 一种数字电视节目切换方法与数字电视设备
US20090037596A1 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 Viswanath Math Media persistent rtsp streaming
US8195829B2 (en) * 2008-01-07 2012-06-05 Vestel Elektronik Sanayi Ve Ticaret A.S. Streaming media player and method
EP2088751B1 (en) * 2008-02-08 2013-07-03 Accenture Global Services Limited Streaming media interruption and resumption system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010213207A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Funai Electric Co Ltd データ受信装置および表示装置
JP2016509802A (ja) * 2013-01-24 2016-03-31 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. ビデオ品質のユーザ体験値を評価するための方法、デバイス、及びシステム
US9813742B2 (en) 2013-01-24 2017-11-07 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, device and system for evaluating user experience value of video quality
JP2020190389A (ja) * 2019-05-23 2020-11-26 株式会社ノーリツ 給湯装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7870281B2 (en) 2011-01-11
EP2023627A3 (en) 2009-10-07
US20090043908A1 (en) 2009-02-12
EP2023627A2 (en) 2009-02-11
CN101364941B (zh) 2012-11-14
CN101364941A (zh) 2009-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009044416A (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム、およびコンテンツ再生システム
JP5211569B2 (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、およびプログラム
KR101868281B1 (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP4405523B2 (ja) コンテンツ配信システム、このコンテンツ配信システムで使用されるサーバ装置及び受信装置
JP4347322B2 (ja) 受信装置および方法、並びにプログラム
JP5282383B2 (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラム、およびコンテンツ再生システム
JP4735697B2 (ja) 電子機器、コンテンツ再生方法及びプログラム
WO2019170073A1 (zh) 媒体播放
JP2006332771A (ja) 制御装置および方法、並びにプログラム
KR20110065100A (ko) 멀티미디어 스트리밍 서비스를 지원하는 방법 및 장치
JP5106671B1 (ja) 電子機器および再生制御方法
JP2004356829A (ja) データ受信再生方法及びデータ受信再生装置
JP2008301250A (ja) コンテンツ再生システムおよびコンテンツ再生方法
JP2006339980A (ja) 映像再生装置
JP2014131307A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2008211611A (ja) 携帯端末装置およびその制御方法
WO2013088788A1 (ja) コンテンツ再生システム、テレビジョン受信装置、同プログラム及び同プログラムを記憶した記録媒体
JP2016040919A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
WO2010125771A1 (ja) コンテンツ配信装置
JP2006270829A (ja) 動画再生装置
JP2002044613A (ja) 動画再生装置、動画データ送信装置、動画再生システム及び動画再生方法
JP2006330829A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2006086830A (ja) 再生装置
JP2004064366A (ja) 情報提供装置および方法、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130129