JP2009040706A - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2009040706A
JP2009040706A JP2007206026A JP2007206026A JP2009040706A JP 2009040706 A JP2009040706 A JP 2009040706A JP 2007206026 A JP2007206026 A JP 2007206026A JP 2007206026 A JP2007206026 A JP 2007206026A JP 2009040706 A JP2009040706 A JP 2009040706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
external preparation
mass
oil
stickiness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007206026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5142621B2 (ja
Inventor
Takeshi Murata
武司 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2007206026A priority Critical patent/JP5142621B2/ja
Publication of JP2009040706A publication Critical patent/JP2009040706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5142621B2 publication Critical patent/JP5142621B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、潤いを与え、のびの良さやべたつきのなさといった使用性、使用感を持ちながら、高い保湿効果を付与することができる皮膚外用剤を提供する。
【解決手段】
下記(A)〜(D)を含有することを特徴とする皮膚外用剤。
(A)水溶性高分子
(B)液状油
(C)室温でペースト状の油剤
(D)トリポリヒドロキシ脂肪酸ジペンタエリスリチル
【選択図】なし

Description

本発明は、潤いを与え、のびの良さやべたつきのなさといった使用性、使用感を持ちながら、高い保湿効果を付与することができる皮膚外用剤に関するものである。
皮膚に潤いを付与し、のびをよくする等の保湿効果を持つ皮膚外用剤として、一般に乳液、美容液、クリーム等が挙げられる。これらの皮膚外用剤には、主に多価アルコールが配合されており、さらに保湿効果を高めるため高級アルコール、流動パラフィン、エステル油等が配合されている。これらの成分が、皮膚に付着することにより、前記記載の保湿効果が得られることが知られている。
例えば、多価アルコール,高級アルコール等を含有した皮膚外用剤(特許文献1参照)が開示されており、それらは保湿成分の効果を与えることが示されている。
また、固形油分及び半固形油分を特定の質量比にて含む皮膚外用剤(特許文献2参照)が開示されており、それらが使用性、保湿効果を付与することが示されている。
また、半固形油脂分と、低分子環状シリコーンとゲル化剤とを特定の質量比にて含有してなるゲル状組成物(特許文献3参照)が開示されており、なめらかでのびがよくサラッとしたさわやかな使用感を付与することが提示されている。
特開2001−72570号公報 特開平6−157240号公報 特公平7−2631号公報
上記従来技術は、いずれも皮膚外用剤として一定の改善がなされているが、のびの良さやべとつき、保湿の効果において、満足できる特性を十分に得られない。
そこで、本発明の目的は、従来の組成物が有する利点を低下させることなく、潤いを与え、のびの良さ、高い保湿効果を与え、使用性、使用感に優れた皮膚外用剤を提供することにある。
上記目的を達成するため鋭意研究を行った結果、多価アルコール、半固形油、固形油だけでは成しえなかった上記課題に対して、水溶性高分子、液状油、室温でペースト状の油剤、さらにトリポリヒドロキシ脂肪酸ジペンタエリスリチルを含有することで、のびの良さやべたつきのなさといった使用性、使用感を持ちながら、高い保湿効果を付与することができることを見出した。
即ち、本発明の請求項1は、(A)水溶性高分子、(B)液状油、(C)室温でペースト状の油剤、及び(D)トリポリヒドロキシ脂肪酸ジペンタエリスリチルを含有することを特徴とする皮膚外用剤である。
また、本発明の請求項2は、さらに(E)多価アルコールを含有することを特徴とする請求項1記載の皮膚外用剤、本発明の請求項3は、(B)液状油と(C)室温でペースト状の油剤と(D)トリポリヒドロキシ脂肪酸ジペンタエリスリチルとの総含有量が、皮膚外用剤の総量を基準として5〜30質量%である請求項1又は2に記載の皮膚外用剤、本発明の請求項4は、成分(B)と(D)の質量比が10:1〜5:5で、さらに成分(C)と(D)の質量比が(C):(D)=6:1〜1:9である請求項1〜3のいずれか1
項に記載の皮膚外用剤、並びに本発明の請求項5は、加温溶解させた(C)及び(D)が予め(B)に分散して配合されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の皮膚外用剤である。
本発明の皮膚外用剤は、潤いを与え、のびの良さ、高い保湿効果を与え、使用性、使用感に優れたものである。
以下、本発明の構成について詳述する。
本発明で使用する成分(A)水溶性高分子は、アラビヤガム、トラガカントガム、カラヤガム、キサンタンガム、タマリンドガム、グアーガム、ヒドロキシプロピルグアーガム、ローカストビーンガム、クインスシード、ジェランガム、ネイティブジェランガム、ポリアクリル酸、ポリメタアクリル酸、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、ポリメタアクリルアミドや、メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロライド、メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロライド、N−n−ブトキシメチルアクリルアミド、N−iso−ブトキシアクリルアミド、tert−ブチルアクリルアミドスルホン酸、ジメチルアミノプロピルメタアクリルアミド、またはこれら重合性モノマー原料と他の重合性モノマーとの共重合体、あるいは、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸、カラギーナン、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸、コラーゲン、キチン誘導体、ペクチン、ゼラチン、カルボキシビニルポリマー、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体およびこれらの塩等が挙げられる。これらは1種又は2種以上を組み合わせて使用される。
中でも特に好ましいものは、キサンタンガム、カルボキシビニルポリマー、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、ポリアクリルアミドである。
成分(A)の含有量は、全組成中0.001〜10質量%であり、適度な粘性を付与するには、0.01〜5質量%が好ましい。
0.001質量%未満では、十分な粘性付与効果が得られない場合があり、10質量%を超えると、粘性が高くなりすぎて使用性を損ない、べたつきを感じて使用感を損なう場合がある。
本発明で使用する成分(B)液状油は、流動パラフィン、スクワランなどの炭化水素油、2−エチルヘキサン酸セチル、トリ(2−エチルヘキサン酸)グリセリル、ジネオペンタン酸トリプロピレンポリグリコールなどの合成エステル油、イソノナン酸イソノニル、ジメチルポリシロキサン、ジヒドロキシジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ポリエーテル変性シリコーン、アミノ変性シリコーンなどの25℃における動粘度が1000mm/s以下のシロキサン化合物、ホホバ油、マカデミアナッツ油、サフラワー油などの植物油などが挙げられる。これらは1種又は2種以上を組み合わせて使用される。
上記液状油の中でも特に好ましいものは、流動パラフィン、スクワラン、25℃における動粘度が1000mm/s以下のジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサンであり、ジメチルポリシロキサンにおいてはさらに25℃における動粘度が100mm/s以下が好ましい。
成分(B)の含有量は、全組成中1〜30質量%、好ましくは5〜20質量%である。30質量%を超える場合は、肌に塗布した場合の感触が重くなるなどオイル独特の使用感になるため好ましくなく、1質量%未満の場合は、効果が十分に発揮されない場合があり好ましくない。
本発明で使用する成分(C)室温でペースト状の油剤は、例えば、ラノリン、トリラノリン脂肪酸グリセリル、軟質ラノリン脂肪酸、ワセリン、シア脂、分岐脂肪酸(C12−31)コレステリル、ジペンタエリトリット脂肪酸エステル(ヘキサオキシステアリン酸ジペンタエリトリット等)、イソステアリン酸硬化ヒマシ油、モノヒドロキシステアリン酸硬化ヒマシ油、マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル、トリ(カプリル・カプリン・ミリスチン・ステアリン酸)グリセリド、乳酸ミリスチルなどが挙げられる。これらは1種又は2種以上を組み合わせて使用される。
これらは、室温でペースト状(半固体)の油剤であり、室温(15〜25℃)の範囲を超える温度に融点を持ち、かつこの範囲で完全に固化しない点で液体油、固体油脂と区別される油剤である。
上記ペースト状の油剤の中でも、ワセリン、シア脂、分岐またはヒドロキシル化した脂肪酸コレステリル、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、トリ(カプリル・カプリン・ミリスチン・ステアリン酸)グリセリドが好ましい。
成分(C)の含有量は、全組成中1〜30質量%、好ましくは1〜20質量%である。30質量%を超える場合は、肌に塗布した場合の感触がべたつくなど使用感が悪くなるため好ましくなく、1質量%未満の場合は、効果が十分に発揮されない場合があり好ましくない。
本発明で使用する成分(D)トリポリヒドロキシ脂肪酸ジペンタエリスリチルは、トリポリヒドロキシラウリン酸ジペンタエリスリチル、トリポリヒドロキシミリスチン酸ジペンタエリスリチル、トリポリヒドロキシパルミチン酸ジペンタエリスリチル、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、トリヒドロキシべへニン酸ジペンタエリスリチルなどが挙げられる。これらは1種又は2種以上を組み合わせて使用される。
上記トリポリヒドロキシ脂肪酸ジペンタエリスリチルの中でも、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチルが好ましく、市販品としては日清オイリオ社製の「サラコスWO−6」が挙げられる。
成分(D)の含有量は、全組成中1〜30質量%、好ましくは1〜20質量%である。30質量%を超える場合は、肌に塗布した場合の感触がべたつくなど使用感が悪くなるため好ましくなく、1質量%未満の場合は、保湿効果が十分に発揮されない場合があり好ましくない。
本発明で使用する成分(E)として多価アルコールを配合すると、保湿の面でより効果が向上することができる。成分(E)は、グリセリン、エチレングリコール、ポリエチレングリコール(平均分子量が1000以下)、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジプレピレングリコール、ソルビトール、マルチトール等が挙げられる。これらは1種又は2種以上を組み合わせて使用される。
成分(E)の含有量は、0.1〜20.0質量%、特に1〜20.0質量%が好ましい。0.1質量%未満では、保湿の向上が十分に発揮されず、20.0質量%を超える場合は、べたつき感が生じ好ましくない。
本発明の皮膚外用剤は(B)液状油と(C)室温でペースト状の油剤と(D)トリポリヒドロキシ脂肪酸ジペンタエリスリチルの総含有量は、全組成中5〜30質量%、好ましくは5〜25質量%、さらに好ましくは10〜25%である。総含有量が5質量%未満では、保湿効果が十分に発揮されず、30%超える場合は、油性感が強く、べたつきが生じ好ましくない。
本発明の皮膚外用剤は、成分(B)と(D)の質量比が10:1〜5:5で、さらに成分(C)と(D)の質量比が(C):(D)=6:1〜1:9であり、好ましくは、成分(B)と(D)の質量比が10:1〜3:1で、さらに成分(C)と(D)の質量比が(C):(D)=2:1〜1:3である。
成分(B)が、(B):(D)=10:1の比率を超えて多く配合されると、本発明の高い保湿効果を付与することができず、また、成分(D)が、(B):(D)=5:5の比率を超えて多く配合されると、べとつきが生じ好ましくない。成分(C)が、(C):(D)=6:1の比率を超えて配合されると、(D)のエモリエント性の効果が発揮されず、また成分(D)が、(C):(D)=1:9の比率を超えて配合されると、べたつきやきしみが生じ好ましくない。
本発明の皮膚外用剤は加温溶解させた(C)及び(D)が予め20℃〜35℃の(B)に分散して配合することができ、また、逆に加温溶解させた(C)及び(D)に20℃〜35℃の(B)を分散して配合することができる。この方法は通常の乳化工程にある高温での乳化を要せず、常温付近(20℃〜45℃)にて製造することができる。また、固形の活性剤・活性助剤等(高級アルコール、高級脂肪酸は含まない)を配合する場合は、予め(B)に加温溶解させた固形の活性剤・活性助剤等を分散し、さらに加温溶解させた(C)及び(D)を分散することで、常温付近にて製造することができる。この場合は上記手順が好ましいが、特に分散する順番は問わない。
また、予め(E)に加温溶解させた固形の活性剤・活性助剤等を分散(ゲル化)し、さらに上記手順にて作製した(C)及び(D)を含有した(B)を分散することで、常温付近にて製造することができる。
本発明の皮膚外用剤は、特に限定されるものではないが、クリーム、乳液、美容液、サンスクリーン、などが挙げられる。
本発明の皮膚外用剤は、前記の必須成分に加えて必要に応じて本発明の効果を損なわない範囲で通常使用されている任意の成分を使用することが出来る。これらの成分としては、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、油分、紫外線吸収剤、防腐剤、保湿剤、ポリマー類、アミノ酸誘導体、糖誘導体、香料、水、アルコール、増粘剤、色剤、金属イオン封鎖剤、酸化防止剤、薬剤等が挙げられる。
次に本発明を実施例に基づいて詳細に説明するが、これに限定されるものではない。実施例に先立ち、各実施例で採用した試験法、評価法を説明する。
(評価方法)保湿感、のび、つき、べたつきのなさ及びきしみ: 専門パネラー10名により、各化粧料を使用したときの保湿感、のび、つき(均一に伸びてむらにならない)、べたつきのなさ及びきしみについて、1点から5点の5段階の官能評価を行い、その平均点を求め、以下の基準で判定した。
◎ :平均点が4.5以上
〇 :平均点が3.5以上、4.5未満
△ :平均点が2.5以上、3.5未満
× :平均点が1.5以上、2.5未満
××:平均点が1.5未満
実施例1〜8、比較例1〜3
表1に示した処方の皮膚外用剤を常法により作製し、前記各試験を実施した。その結果を表1に併せて示す。
Figure 2009040706
(製造方法)
常温の成分Eに加温溶解したポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(60E.O.)を分散、ゲル化したもの(ベース2)に、常温の成分Bに加温溶解した成分C及び成分Dを分散させたもの(ベース1)を投入し、ベース3を調製した。次いで、精製水に成分Aを投入、分散させた後、ベース3及び水酸化カリウムを順次投入、分散させ、目的とする皮膚化粧料を得た。尚、すべての工程は常温(25℃)で行うことが可能であった。
表1より明らかなように本発明の成分を用いた実施例の皮膚外用剤はいずれも優れた性能を有していた。
一方、必須成分のいずれかを欠いた比較例では、保湿感、のび、つき、べたつきのなさ及びきしみのいずれかの面で劣っており、本発明の目的を達成できなかった。
実施例9(乳液)
・カルボキシビニルポリマー 0.2%
・水酸化ナトリウム 0.1%
・グリセリン 10.0%
・スクワラン 9.0%
・デカメチルシクロペンタシロキサン 2.0%
・トリ(カプリル・カプリン・ミリスチン・ステアリン酸) 2.0%
(商品名:サラコス334 日清オイリオ社製)
・トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル 3.0%
(商品名:サラコスWO−6 日清オイリオ社製)
・ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(60E.O.) 1.5%
・火棘抽出物(商品名:火棘 サントリー社製) 0.1%
・アンズ果汁(商品名:アプリコットエキスK エスペリス社製) 0.1%
・キョウニンエキス(商品名:キョウニン抽出液LA 丸善製薬社製) 0.1%
・加水分解コンキオリン液 0.1%
(商品名:真珠タンパク抽出液 丸善製薬社製)
・加水分解シルク液 0.1%
(商品名:シルクプロテインエキスK 一丸ファルコス社製)
・紫蘭根エキス(商品名:ランヴェール−EX テクノーブル社製) 0.1%
・オウバクエキス(商品名:オウバク抽出液J 丸善製薬社製) 0.1%
・グリチルリチン酸ジカリウム 0.1%
・エデト酸二ナトリウム 0.05% ・エタノール 1.0%
・フェノキシエタノール 0.4%
・キサンタンガム 0.1%
・香料 0.1%
・精製水 残 部
上記組成の皮膚外用剤(乳液)を常法により調製し、保湿感、のび、つき、べたつきのなさ及びきしみのいずれの面においても優れていた。
実施例10(クリーム)
・カルボキシビニルポリマー 0.2%
・アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体 0.2%
・水酸化ナトリウム 0.2%
・ジプロピレングリコール 12.0%
・流動パラフィン 8.0%
・メチルフェニルポリシロキサン 2.0%
・ジメチルポリシロキサン(100000mm/s;25℃) 1.0%
・トリ(カプリル・カプリン・ミリスチン・ステアリン酸) 3.0%
(商品名:サラコス334日清オイリオ社製)
・トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル 3.0%
(商品名:サラコスWO−6 日清オイリオ社製)
・ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(60E.O.) 1.5%
・ポリオキシエチレンオレイルエーテル(2E.O.) 0.5%
・オレンジ果汁(商品名:ホモフルーツ(オレンジ)N 香栄興業社製) 0.1%
・オウバクエキス(商品名:オウバク抽出液J 丸善製薬社製) 0.1%
・酵母エキス(商品名:ディスムチンBTJ ペンタファーム社製) 0.1%
・チョウジエキス(商品名:チョウジ抽出液 丸善製薬社製) 0.1%
・海草エキス(商品名:マリンパージ 一丸ファルコス社製) 0.1%
・キイチゴエキス 0.1%
(商品名:ファルコレックスキイチゴB 一丸ファルコス社製)
・ディオスコレアコンポジタエキス 0.1%
(商品名:ディオスコレアコンポジタ根エキス 三井化学社製)
・豆乳発酵液(商品名:豆乳発酵液 三省製薬社製) 0.1%
・ユズエキス(商品名:ユズ抽出液 丸善製薬社製) 0.1%
・グリチルリチン酸ジカリウム 0.1%
・エデト酸二ナトリウム 0.05%
・エタノール 1.0%
・フェノキシエタノール 0.4%
・クロロフェネシン 0.1%
・キサンタンガム 0.15%
・香料 0.1%
・精製水 残 部
上記組成の皮膚外用剤(クリーム)を常法により調製し、保湿感、のび、つき、べたつきのなさ及びきしみのいずれの面においても優れていた。
尚、上記処方中での香料は、表2記載の香料処方のものを用いた。
Figure 2009040706

Claims (5)

  1. 下記(A)〜(D)を含有することを特徴とする皮膚外用剤。
    (A)水溶性高分子
    (B)液状油
    (C)室温でペースト状の油剤
    (D)トリポリヒドロキシ脂肪酸ジペンタエリスリチル
  2. さらに(E)多価アルコールを含有することを特徴とする請求項1記載の皮膚外用剤。
  3. (B)液状油と(C)室温でペースト状の油剤と(D)トリポリヒドロキシ脂肪酸ジペンタエリスリチルとの総含有量が、皮膚外用剤の総量を基準として5〜30質量%である請求項1又は2に記載の皮膚外用剤。
  4. 成分(B)と(D)の質量比が10:1〜5:5で、さらに成分(C)と(D)の質量比が(C):(D)=6:1〜1:9である請求項1〜3のいずれか1項に記載の皮膚外用剤。
  5. 加温溶解させた(C)及び(D)が予め(B)に分散して配合されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の皮膚外用剤。
JP2007206026A 2007-08-08 2007-08-08 皮膚外用剤 Active JP5142621B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007206026A JP5142621B2 (ja) 2007-08-08 2007-08-08 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007206026A JP5142621B2 (ja) 2007-08-08 2007-08-08 皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009040706A true JP2009040706A (ja) 2009-02-26
JP5142621B2 JP5142621B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=40441845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007206026A Active JP5142621B2 (ja) 2007-08-08 2007-08-08 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5142621B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013043855A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Milbon Co Ltd 水中油型毛髪処理剤
JP2013136546A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Kao Corp 皮膚外用剤
JP2018002677A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 日本メナード化粧品株式会社 乳化化粧料
CN112933027A (zh) * 2021-02-24 2021-06-11 江西建昌帮食疗科技有限公司 一种去油保湿洁面泡沫及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006080389A1 (ja) * 2005-01-28 2006-08-03 The Nisshin Oillio Group, Ltd. エステル化反応生成物及び化粧料
JP2007161616A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Pola Chem Ind Inc 皮膚外用剤
JP2007161615A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Pola Chem Ind Inc 皮膚外用剤
JP2009040705A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Kao Corp 皮膚外用剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006080389A1 (ja) * 2005-01-28 2006-08-03 The Nisshin Oillio Group, Ltd. エステル化反応生成物及び化粧料
JP2007161616A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Pola Chem Ind Inc 皮膚外用剤
JP2007161615A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Pola Chem Ind Inc 皮膚外用剤
JP2009040705A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Kao Corp 皮膚外用剤

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN1003502625; *
JPN6011040467; FRAGRANCE JOURNAL Vol.33, No.6, 200506, p53〜59 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013043855A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Milbon Co Ltd 水中油型毛髪処理剤
JP2013136546A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Kao Corp 皮膚外用剤
JP2018002677A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 日本メナード化粧品株式会社 乳化化粧料
CN112933027A (zh) * 2021-02-24 2021-06-11 江西建昌帮食疗科技有限公司 一种去油保湿洁面泡沫及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5142621B2 (ja) 2013-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5507803B2 (ja) 皮膚外用剤
CA2281962C (fr) Emulsion comprenant un compose epaississant hydrophile et un copolymere epaississant, compositions comprenant ladite emulsion, et utilisations
US11986546B2 (en) Dextrin fatty acid ester and cosmetic
JP5489206B2 (ja) パック化粧料
JP6082981B2 (ja) 水中油型乳化固形化粧料
JP2001002523A (ja) セルロース原繊維を含む水中油型エマルション形態の組成物、および化粧用途におけるその使用
JP6457765B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP2012062289A (ja) 皮膚化粧料
JP3659395B2 (ja) 親水性の増粘化合物と多糖類アルキルエーテルを含有するエマルション及び該エマルションを含有する組成物及びその用途
JP2007269723A (ja) 化粧料
CA2301817A1 (fr) Composition de maquillage ou de soin hypoallergenique contenant un organopolysiloxane reticule a groupement oxyalkylene, ses utilisations
JP6530236B2 (ja) 皮膚用クリーム
JP5142621B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2012036149A (ja) パック化粧料
JP2016147824A (ja) 化粧料及びその化粧料を用いた肌の美容方法
JP6792353B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP5836608B2 (ja) クレンジング化粧料
JP3996488B2 (ja) 乳化化粧料
JP5964560B2 (ja) 乳化型整髪料
JP2002145733A (ja) 固形状油中水型乳化化粧料
JP5869296B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP2010270081A (ja) 毛髪化粧料
JP6536321B2 (ja) オイルゲル化粧料
JP2022086863A (ja) 水中油型乳化化粧料
JP2001335460A (ja) マッサージ化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090824

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5142621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250