JP2009020964A - 磁気記録媒体用基板の洗浄方法および磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体用基板の洗浄方法および磁気記録媒体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009020964A
JP2009020964A JP2007183267A JP2007183267A JP2009020964A JP 2009020964 A JP2009020964 A JP 2009020964A JP 2007183267 A JP2007183267 A JP 2007183267A JP 2007183267 A JP2007183267 A JP 2007183267A JP 2009020964 A JP2009020964 A JP 2009020964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
substrate
magnetic recording
layer
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007183267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5071784B2 (ja
Inventor
Jun Natsume
純 夏目
Shoji Sakaguchi
庄司 坂口
Takashi Shimada
隆 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Device Technology Co Ltd filed Critical Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority to JP2007183267A priority Critical patent/JP5071784B2/ja
Priority to US12/216,807 priority patent/US20090029041A1/en
Publication of JP2009020964A publication Critical patent/JP2009020964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5071784B2 publication Critical patent/JP5071784B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/8404Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers manufacturing base layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/22Electronic devices, e.g. PCBs or semiconductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

【課題】基板表面の残渣を除去しつつ、基板表面の酸化を抑制する洗浄方法を提供することを目的とする。
【解決手段】ナノバブル水を用いて磁気記録媒体用基板表面を洗浄することを特徴とする磁気記録媒体用基板の洗浄方法および該洗浄方法で洗浄された基板上に、少なくとも磁性層、保護層、及び、液体潤滑層を順次形成することを特徴とする磁気記録媒体の製造方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、磁気記録媒体用基板の洗浄方法および磁気記録媒体の製造方法に関する。
コンピュータ等の情報処理装置の記憶装置として、固定磁気ディスク装置(ハードディスクドライブ)が多く用いられている。この固定磁気ディスク装置に用いられる磁気記録媒体は、一般に、非磁性基板上に、非磁性金属下地層、強磁性合金からなる薄膜磁性層、保護層、潤滑層が順次設けられて構成されている。
近年の記録密度の増大に伴って、磁気ヘッドの浮上量は益々小さくなり、20nmを下回るまでになってきている。そのため、上述の従来の洗浄方法では除去できない極微小付着異物や、洗浄工程中に再付着する異物等の存在により磁気ヘッドの安定浮上走行を妨げることが問題となってきており、洗浄方法の改善が必要である。
磁気記録媒体の記録密度を表す指標の一つに、情報信号の読み出し/書き込み試験(Read/Write試験、以下、R/W試験と略記する)によって測定される分解能(Resolution、以下、Resと略記する)が挙げられる。このResは、高密度記録で R/W試験を行ったときの再生信号出力(SH)と、低密度記録でR/W試験を行ったときの再生信号出力(SL)との比率(SH/SL)として、定義される。磁気記録媒体における係る記録密度の設定は適宜に行われる。
Resが大きい磁気記録媒体を用いれば、高密度記録時により大きな信号出力が得られることになり、SNR(Signal to Noise Ratio:再生信号と媒体ノイズとの比率)特性を高めることができる。したがって、高密度記録を行うためには、Resを高める必要がある。
Resを高めるためには、磁気記録媒体に使用されている磁気記録層の磁気配向性(Orientation Ratio)を高めることが有効である。この磁気配向性とは磁気記録層の磁化容易軸の分散度である。磁気配向性の定義は、基板面内円周方向の保磁力(HcC)と基板面内半径方向の保磁力(HcR)の比率(HcC/HcR;以下、ORと略記する)で表されることが多い。
多くの磁気記録媒体では、非磁性基板としてアルミニウム合金からなるディスク状基材板上に、無電解めっき法でNi−Pめっき層を形成し、その表面に鏡面加工を施して平滑性を高め、さらに、良好な磁気特性を得るために、テクスチャと呼ばれる基板表面円周方向に微細な筋状の凹凸を形成するテクスチャ加工が施される。この微細な凹凸が設けられている理由の一つが、前述のOR値を高めるためである。その他、Cr下地層の層構成の工夫や、スパッタ成膜時の成膜条件を最適化することなどにより、磁気配向性を高める試みがなされている(特許文献1参照)。
テクスチャ加工後には、加工された表面に付いたダイヤの砥粒や、残渣を取り除くために洗浄工程を設けることが必要となる。
しかしながら、その後の洗浄工程において、純水シャワー、純水浸漬等の処理を行うと、磁気配向性が低下してしまうという問題が生じていた。
この磁気配向性低下の原因としては、Ni−Pメッキ表面の酸化が原因と考えられ、より、酸化を抑制することと同時に、洗浄品質を向上させることが求められていた。
この酸化を防止するため、テクスチャ加工時に加水分解しやすい界面活性剤を砥粒の分散剤として用い、加工中に分解生成した有機酸を加工表面に吸着させて表面を保護する提案もある(特許文献2参照)。
また、基板浸漬処理槽内の処理液にマイクロバブルまたはナノバブルを供給し、処理液の循環路中に気泡除去部を設けてマイクロバブルまたはナノバブルを除去することにより、処理液中のパーティクルをバブルに吸着させてバブルと共に除去する提案もある(特許文献3参照)。
特開2002−319116号公報 特開平5−81670号公報 特開2006−147617号公報
しかしながら、特許文献2では処理液中に浮遊しているパーティクルを除去しているものの、基板の洗浄は従来公知の方法によるものであり、メッキ面の酸化防止はできていない。
本発明の目的は、表面の残渣を除去しつつ、Ni−P表面の酸化を抑制する洗浄方法を確立することにある。
上記目的を達成するために、本発明の磁気記録媒体用基板の洗浄方法は、ナノバブル水を用いて磁気記録媒体用基板表面を洗浄することを特徴とする。
また、本発明の磁気記録媒体の製造方法は、前記磁気記録媒体用基板の洗浄方法で洗浄された基板上に、少なくとも磁性層、保護層、及び、液体潤滑層を順次形成することを特徴とする。
本発明の基板表面の洗浄方法によれば、基板表面の酸化を抑制し、磁気配向性を低下させ難くすることが可能となる。また、基板表面の残渣、及び、パーティクルを除去することが可能となる。
また、この洗浄方法を採用する本発明の磁気記録媒体の製造方法によれば、アルミニウム合金系材料の非磁性基板を用いた高記録密度対応の異方性磁気記録媒体を提供することが可能となる。
本発明の基板表面の洗浄方法で用いられる基板としてはアルミニウム合金系材料の非磁性基板が用いられ、その表面にNi−Pメッキが施されており、その表面にテクスチャ加工が施されている。
本発明の基板表面の洗浄方法に用いられる洗浄装置の1実施態様を図1に示す。図1に示す装置は内槽1と外槽2を有し、洗浄対象となる基板3は内槽1内に入れられる。内槽1の底近くに設けられた注入口4からナノバブル水が内槽1に導入され、内槽上部の開口5からあふれ出て内槽外壁沿いに外槽2内を流れて、外槽底部に設けられた排出口6から出ていく。このナノバブル水は、発生時の直径が1μm未満の超微小気泡を含有する水であり、この気泡は、不活性ガスが用いられ、より安定した効果を得るためには、窒素、水素、ヘリウムのうち少なくとも1種の気体を含有していることが望ましい。ナノバブルにこのような気体を含有させることにより、洗浄時及び洗浄後の基板表面の酸化を防止することができ、したがって、酸化により引き起こされる磁気配向性の低下がない。この洗浄に用いるナノバブル水の温度は10〜50℃であることが好ましい。
内槽に導入されたナノバブル水は内槽内を上昇し、その一部は基板にぶつかり基板を洗浄する。ナノバブルが基板についている異物に接触すると異物はナノバブルに吸着し、除去される。洗浄時に基板から水中に移動した異物も同様にナノバブルに接触するとナノバブルに吸着し、除去される。
洗浄された基板を用いて作製された磁気記録媒体が高信頼性・高精度のものであるためには、洗浄後の基板は、AFMを用いて30μm角の表面形状を測定したときに観察される3nm以上の突起物の数が0個であり、かつ、中心線平均粗さの値(Ra)が0.2から2.5nmであることが特に好ましい。
また、本発明の磁気記録媒体の製造方法は、上述した基板洗浄方法を用いて基板洗浄を行ない、その基板上に、少なくとも磁性層、保護層、及び、液体潤滑層を順次成膜して形成することを特徴とする。
本発明の磁気記録媒体の製造方法で得られる磁気記録媒体の1実施態様としては、上述の基板洗浄方法を用いて洗浄された非磁性基板上に、非磁性下地層、安定化層、スペーサ層、磁性層、保護層、および液体潤滑層がこの順に積層されて形成されたものを例示できる。
非磁性下地層は、該下地層の上方に成膜する磁性層の結晶性または結晶軸方位の制御を目的として形成されるものであり、下地層を薄膜化して下地層粒子サイズを微細化することにより、上方に積層される磁性層の磁性粒子サイズも微細化することができる。下地層は、単層であっても多層であってもよく、クロム(Cr)または主成分たるクロム(Cr)にモリブデン(Mo)、タングステン(W)、チタン(Ti)、バナジウム(V)、およびマンガン(Mn)のうちの少なくとも1種以上が添加された合金またはこれらの混合物から成る非磁性膜であることが好ましい。また、下地層を構成する材料は磁性層の結晶格子に近い結晶格子を有することが好ましく、磁性層の組成により下地層の構成材料を適宜選択することが好ましい。さらに、下地層12の膜厚は、低媒体ノイズおよび高SNRを得る観点から、4nm以上10nm以下であることが好ましい。下地層の膜厚が10nmより厚くなると磁性粒子の肥大化により媒体ノイズの低減化の効果が小さくなる一方、4nm未満では磁性粒子の相対的な粒径分散が大きくなることが一因となって媒体ノイズが大きくなるからである。下地層の膜厚は5nm以上10nm以下であることがより好ましく、5nm以上8nm以下であることがさらにより好ましい。下地層は、DCスパッタ法、電子ビーム蒸着法等の慣用の方法により形成することができる。
上記磁気記録媒体は、下地層と磁性層の間に安定化層を有している。この安定化層は、磁性層と安定化層の間に反強磁性結合を生じさせるために形成される。また、この安定化層は、安定化層上に形成されるスペーサ層との対として形成されることが好ましい。
生じる反強磁性結合の大きさは、安定化層、スペーサ層、および磁性層の組成・膜厚、成膜条件(圧力・雰囲気など)、各層の平滑性等の種々の要因に依存する。なお、この安定化層およびスペーサ層の対を1対のみ設けてもよく、磁性層間に反強磁性結合が生じる限り、安定化層およびスペーサ層の対を更に追加することも可能である。
安定化層は、主成分たるコバルト(Co)にクロム(Cr)、タンタル(Ta)、白金(Pt)、ボロン(B)、および銅(Cu)のうちの少なくとも1種以上が添加された合金またはこれらの混合物から成る磁性膜であることが好ましい。該合金の具体的には、CoCr、CoCrTa、CoCrPt、CoCrPtTa等が挙げられる。上記の通り、反強磁性結合の大きさは安定化層の膜厚・組成等に依存して変化するため、安定化層の膜厚・組成等はより大きな反強磁性結合が得られる膜厚・組成等であるように選択することができる。特に、より高い反強磁性結合が得られる膜厚として、安定化層の膜厚は、2nm以上15nm以下であることが好ましく、4nm以上12nm以下であることがより好ましい。また、安定化層の残留磁化が前記磁性層の残留磁化よりも小さく、かつ前記安定化層の保持力が前記磁性層の保磁力よりも小さいことが好ましい。安定化層の磁化の向きは磁性層の磁化の向きにより変化するため、磁性層の磁化が安定化層の磁化よりも安定でなければならないからである。なお、安定化層および磁性層の残留磁化の大きさは、これらの膜の組成・膜厚、成膜条件等により異なるが、本発明の磁気記録媒体において特に限定されるものではない。安定化層は、DCスパッタ法、電子ビーム蒸着法等の慣用の方法により形成することができる。
スペーサ層は、ルテニウム(Ru)、レニウム(Re)、およびオスミウム(Os)またはこれらのうちの少なくとも1種を含む合金またはこれらの混合物から成る非磁性膜であることが好ましい。上記の通り、反強磁性結合の大きさはスペーサ層の膜厚・組成等に依存して変化するため、スペーサ層の膜厚はより大きな反強磁性結合が得られる膜厚・組成等であるように選択することができる。より高い反強磁性結合が得られる膜厚として、該スペーサ層の膜厚は0.5nm以上1.2nm以下であることが好ましく、より好ましくは0.7nm以上0.9nmm以下である。また、スペーサ層の結晶構造は六方晶構造であることが好ましい。Coを主成分とする合金からなる安定化層および磁性層は六方晶の結晶構造を有しているため、これらの膜とスペーサ層との連続的な結晶成長を促し、結果として媒体ノイズの低減化を図るためである。スペーサ層14は、DCスパッタ法、電子ビーム蒸着法等の慣用の方法により形成することができる。
磁性層は、情報を記録・再生するための層(磁気記録層)である。磁性層は、主成分たるコバルト(Co)にクロム(Cr)、タンタル(Ta)、白金(Pt)、ボロン(B)および銅(Cu)のうちの少なくとも1種以上が添加された合金またはこれらの混合物から成る磁性膜であることが好ましい。該合金の具体例としては、CoCr、CoCrTa、CoCrPt、CoCrPtTa等が挙げられる。また、上記の通り、安定化層の残留磁化が磁性層の残留磁化よりも小さく、かつ安定化層の保持力が磁性層の保磁力よりも小さいことが好ましい。さらに、上記の通り、反強磁性結合の大きさは磁性層の膜厚・組成等に依存して変化するため、磁性層の膜厚・組成等はより大きな反強磁性結合が得られる膜厚・組成等であるように選択することができる。磁性層15は、DCスパッタ法、電子ビーム蒸着法等の慣用の方法により形成することができる。
本発明の磁気記録媒体において、磁性層の上に保護層を設けることが好ましい。保護層は、磁性層をヘッドの衝撃、外界の腐食性物質などの腐食から保護するためのものである。このような機能を提供できるいかなる成分から形成されていてよく特に限定するものではないが、具体的には、炭素、窒素含有炭素、水素含有炭素などが好ましい。保護層の厚さは典型的には10nm以下であり、単層でも多層でもよい。保護層は、スパッタ法、CVD法、FCA法等により形成することができる。
さらに、保護層の上に液体潤滑層を設けることが好ましい。液体潤滑層とは、ヘッドのクラッシュ防止のために形成される。潤滑膜材料は、例えば、HO−CH2−CF2−(CF2−O)m−(C24−O)n−CF2−CH2−OH(n+mは約40)で表される有機物などを用いることができる。液体潤滑層の膜厚は、保護層の膜質等を考慮して液体潤滑層の機能を発揮できる膜厚とすることが好ましい。液体潤滑層は、慣用の塗布方法により形成することができる。
さらに、本発明の磁気記録媒体において、該記録媒体の用途に応じて上記以外の任意の層を任意の方法により設けることができる。例えば、磁性層の配向性制御、粒子微細化、または粒径分散低減のために、下地層の下にさらに非磁性金属シード層を用いても良い。さらに、磁性層の結晶学的な整合性のため、スペーサ層および安定化層の上記機能に影響を及ぼさない金属磁性中間層を下地層と磁性層の間に形成してもよい。
以下に、本発明を実施例により更に詳細に説明する。
[実施例1]
表面にNi−Pメッキを施した基板を用い、テクスチャ加工によりNi−Pメッキ膜表面に溝形成を行ない、その後の洗浄工程で、図1に示す装置を用いて基板を純水に浸漬させる際に、純水中に窒素を混入したナノバブルを発生させたナノバブル水に基板を浸漬させて洗浄を行なった。なお、ナノバブルは、市販のナノバブル発生装置(株式会社アスプ製、ナノバブル発生装置AS−K1)を用いて発生させた。
図2は、このようにして洗浄した基板の表面の酸素量をESCA(Electron Spectroscopy for Chemical Analysis)にて評価したものであり、表1は数値データを纏めたものである。
また、DCスパッタ装置を用いて、この基板を加熱し、その上に、Cr系合金からなる下地層、CoTa系安定化層、CoCrPtを含む磁性層、及び、カーボン保護層を順次積層して成膜し、その表面に潤滑剤を塗布して磁気記録媒体を作製し、その磁気配向性(OR:Orientation Ratio)を評価した。
図3は、このようにして測定した各磁気記録媒体の磁気配向性をグラフとして纏めたものであり、表2は、各々の基板を用いて作製した磁気記録媒体のOR値を纏めたものである。
また、得られた磁気記録媒体の基板表面に残るパーティクル数を測定した。図4は基板表面のパーティクル数をOSA6100により評価したものであり、表3は数値データを纏めたものである。
[実施例2]
窒素の代わりにヘリウムのナノバブルを発生させたナノバブル水を用いた以外は実施例1と同様にして洗浄を行った。このようにして洗浄した基板を用いて実施例1と同様にして基板表面の酸素量、磁気記録媒体のOR値、磁気記録媒体の基板表面の残存パーティ来る数を測定した。その結果を表1〜3、図2〜4に示す。
[比較例1]
窒素ナノバブル水の代わりに純水を用いた以外は実施例1と同様にして基板の洗浄を行い、基板表面の酸素量を評価した。その結果を実施例1の結果と共に、図2、表1に示す。
また、こうして洗浄された基板を用いた以外は実施例1と同様にして磁気記録媒体を作製し、その磁気配向性(OR)を評価した。その結果を実施例1の結果と共に図3、表2に示す。
また、得られた磁気記録媒体の基板表面に残るパーティクル数を測定した。その結果を実施例1の結果と共に図4に示す。
[比較例2]
窒素ナノバブル水の代わりに酸素ナノバブル水を用いた以外は実施例1と同様にして基板の洗浄を行った。このようにして洗浄した基板を用いて実施例1と同様にして基板表面の酸素量、磁気記録媒体のOR値、磁気記録媒体の基板表面の残存パーティクル数を測定した。その結果を実施例1の結果と共に表1〜3、図2〜4に示す。
Figure 2009020964
Figure 2009020964
Figure 2009020964
表1に示す結果から明らかなように、実施例1、2の結果は比較例1、2の結果より優れており、本発明の基板洗浄方法による洗浄を施すことでアルミニウム合金基板のNi−Pメッキ表面の酸化を抑制することが確認された。
また、表2に示す結果においても、実施例1、2の結果が比較例1、2の結果より優れていることから、本発明の基板洗浄方法で洗浄を行なうことで、磁気記録媒体の磁気配向性が低下し難いことが確認できる。
また、表3に示す結果からも、実施例1、2の結果が比較例1、2の結果より優れていることがあきらかであり、本発明の基板洗浄方法による洗浄を施すことでアルミニウム合金基板のNi−Pメッキ表面上のパーティクルを低減でき、顕著な洗浄効果があることが確認された。
本発明の基板表面の洗浄方法によれば、基板表面の残渣、及び、パーティクルを除去することが可能となるとともに、アルミニウム合金系の非磁性基板表面にNi−Pメッキ膜を形成し、テクスチャ加工を行なった基板を、気体を保持させたナノバブル水で洗浄を行なうことで、基板表面の酸化を抑制し、磁気配向性を低下させ難くすることが可能となる。
また、この洗浄方法を採用する本発明の磁気記録媒体の製造方法によれば、アルミニウム合金系の非磁性基板を用いた高記録密度対応の異方性磁気記録媒体を提供することが可能となる。
本発明の基板洗浄方法で用いる洗浄装置の1実施態様を示す図である。 ESCAにより測定した、洗浄後の基板の酸化量を示す図である。 洗浄後の基板上に作製した磁気記録媒体の、磁気配向性をAFMにより評価した結果を示す図である。 洗浄後の基板上に作製した磁気記録媒体の表面に残っているパーティクル数を示す図である。
符号の説明
1:内槽
2:外槽
3:基板
4:注入口
5:開口
6:排出口

Claims (6)

  1. ナノバブル水を用いて磁気記録媒体用基板表面を洗浄することを特徴とする磁気記録媒体用基板の洗浄方法。
  2. 前記ナノバブル水が純水中に不活性ガスからなるナノバブルを保持させたものであることを特徴とする請求項1に記載の磁気記録媒体の洗浄方法。
  3. 前記ナノバブル水が純水中に直径が1μmに満たない超微小気泡を保持させたものであることを特徴とする請求項1または2に記載の磁気記録媒体の洗浄方法。
  4. 前記基板がテクスチャ加工された基板であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の磁気記録媒体用基板の洗浄方法。
  5. 前記基板が表面にNi−Pメッキ層を有する基板をテクスチャ加工してなるものであることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の磁気記録媒体用基板の洗浄方法。
  6. 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の磁気記録媒体用基板の洗浄方法で洗浄された基板上に、少なくとも磁性層、保護層、及び、液体潤滑層を順次形成することを特徴とする磁気記録媒体の製造方法。
JP2007183267A 2007-07-12 2007-07-12 磁気記録媒体用基板の洗浄方法および磁気記録媒体の製造方法 Expired - Fee Related JP5071784B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007183267A JP5071784B2 (ja) 2007-07-12 2007-07-12 磁気記録媒体用基板の洗浄方法および磁気記録媒体の製造方法
US12/216,807 US20090029041A1 (en) 2007-07-12 2008-07-10 Method of cleaning a substrate for a magnetic recording medium and a method of manufacturing a magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007183267A JP5071784B2 (ja) 2007-07-12 2007-07-12 磁気記録媒体用基板の洗浄方法および磁気記録媒体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009020964A true JP2009020964A (ja) 2009-01-29
JP5071784B2 JP5071784B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=40295631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007183267A Expired - Fee Related JP5071784B2 (ja) 2007-07-12 2007-07-12 磁気記録媒体用基板の洗浄方法および磁気記録媒体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090029041A1 (ja)
JP (1) JP5071784B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015221417A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 シャープ株式会社 導電性基体の洗浄装置および洗浄方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10219670B2 (en) 2014-09-05 2019-03-05 Tennant Company Systems and methods for supplying treatment liquids having nanobubbles
KR102250190B1 (ko) * 2014-10-31 2021-05-10 삼성전자주식회사 나노버블을 가진 그래핀 구조체 및 그 제조방법
JP6653620B2 (ja) * 2016-05-24 2020-02-26 大同メタル工業株式会社 洗浄装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041927A (ja) * 1990-04-04 1992-01-07 Fuji Electric Co Ltd 薄膜磁気記録媒体の製造方法
JP2000306234A (ja) * 1999-04-22 2000-11-02 Fuji Electric Co Ltd 磁気記録媒体用硬質基板の洗浄方法
JP2004121962A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ナノバブルの利用方法及び装置
JP2006147617A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置およびパーティクル除去方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05282659A (ja) * 1992-04-02 1993-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体
JP2834380B2 (ja) * 1993-03-15 1998-12-09 ストアメディア インコーポレーテッド 金属薄膜型磁気記録媒体
JP3742451B2 (ja) * 1996-01-17 2006-02-01 昌之 都田 洗浄方法
US6218028B1 (en) * 1997-01-15 2001-04-17 Seagate Technology Llc High coercivity magnetic recording medium comprising a sputter textured layer
JP2001312817A (ja) * 2000-04-26 2001-11-09 Fuji Electric Co Ltd 磁気記録媒体用ガラス基板の洗浄方法、該洗浄方法により洗浄された磁気記録媒体用ガラス基板、および該基板を使用した磁気記録媒体
US7648584B2 (en) * 2003-06-27 2010-01-19 Lam Research Corporation Method and apparatus for removing contamination from substrate
US7981286B2 (en) * 2004-09-15 2011-07-19 Dainippon Screen Mfg Co., Ltd. Substrate processing apparatus and method of removing particles

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041927A (ja) * 1990-04-04 1992-01-07 Fuji Electric Co Ltd 薄膜磁気記録媒体の製造方法
JP2000306234A (ja) * 1999-04-22 2000-11-02 Fuji Electric Co Ltd 磁気記録媒体用硬質基板の洗浄方法
JP2004121962A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ナノバブルの利用方法及び装置
JP2006147617A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置およびパーティクル除去方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015221417A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 シャープ株式会社 導電性基体の洗浄装置および洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090029041A1 (en) 2009-01-29
JP5071784B2 (ja) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8871368B2 (en) Perpendicular magnetic recording medium and process for manufacture thereof
JP4580817B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及び垂直磁気記録再生装置
JP4751344B2 (ja) 垂直磁気記録媒体、及び磁気記録再生装置
JP2005276365A (ja) グラニュラ薄膜、垂直磁気記録媒体および磁気記録再生装置
CN1276412C (zh) 垂直磁记录介质以及磁记录/再生设备
JP2010061724A (ja) 垂直磁気記録媒体
US9190095B2 (en) Interlayer comprising chromium-containing alloy
JP4585214B2 (ja) 磁気記録媒体及びそれを用いた磁気記録再生装置
JP5071784B2 (ja) 磁気記録媒体用基板の洗浄方法および磁気記録媒体の製造方法
JP2005276364A (ja) 磁気記録媒体及びその製造法、並びにそれを用いた磁気記録再生装置
JP2010218610A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JP2006302426A (ja) 垂直磁気記録媒体およびその製造方法
JP5782819B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JP5617387B2 (ja) 垂直磁気記録媒体用基板の製造方法、および、該製造方法により製造される垂直磁気記録媒体用基板
CN101038755A (zh) 垂直磁记录介质、评估其磁性能的方法以及磁记录设备
JP2011076667A (ja) 磁気記録媒体用アルマイト基板及びそれを用いる磁気記録媒体並びにそれらの製造方法
JP2005174531A (ja) 粒状垂直記録用途の非反応処理のための磁性体
JP2004086936A (ja) 磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置
JP4535666B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JP4853790B2 (ja) 垂直磁気記録媒体および垂直磁気記録再生装置
JP2004273046A (ja) 垂直磁気記録媒体用ディスク基板及び垂直磁気記録ディスク
JP2004152424A (ja) 磁気記録媒体、その製造方法、および磁気記録再生装置
JP2006107652A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2006302480A (ja) 磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置
JP2006099948A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100316

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5071784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees