JP2009020340A - 表示装置及び表示装置駆動回路 - Google Patents

表示装置及び表示装置駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2009020340A
JP2009020340A JP2007183299A JP2007183299A JP2009020340A JP 2009020340 A JP2009020340 A JP 2009020340A JP 2007183299 A JP2007183299 A JP 2007183299A JP 2007183299 A JP2007183299 A JP 2007183299A JP 2009020340 A JP2009020340 A JP 2009020340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gradation
temperature
display device
liquid crystal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007183299A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukari Katayama
ゆかり 片山
Yoshiki Kurokawa
能毅 黒川
Riyoujin Akai
亮仁 赤井
Goro Sakamaki
五郎 坂巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2007183299A priority Critical patent/JP2009020340A/ja
Priority to TW097124897A priority patent/TW200919434A/zh
Priority to US12/170,518 priority patent/US8325128B2/en
Priority to KR1020080067192A priority patent/KR100973367B1/ko
Priority to CN2008101357449A priority patent/CN101388179B/zh
Publication of JP2009020340A publication Critical patent/JP2009020340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0646Modulation of illumination source brightness and image signal correlated to each other
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0673Adjustment of display parameters for control of gamma adjustment, e.g. selecting another gamma curve
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/16Determination of a pixel data signal depending on the signal applied in the previous frame
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/18Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】液晶ディスプレイ等の表示装置において、特に低温時にも充分高速に応答できる技術、またそれを低コストで実現できる技術を提供することである。
【解決手段】本液晶ディスプレイでは、例えばTN液晶の液晶パネルに係わり、その階調間の遷移の応答特性及び温度状態に対応して、所定の圧縮率で、表示データ(階調)の範囲を、高階調側(応答の遅い階調範囲(101))を除いた低階調側(応答の早い階調範囲(102))に圧縮して表示する処理(105)と、それに伴う輝度変化分、バックライトを増光して補償する処理(106)とを行う。これにより、低温時でも応答を早くする。
【選択図】図1

Description

本発明は、光量が制御可能な光源を備え光源の前面側に配置された光の透過率が制御可能な透過率制御素子を制御することにより表示を行う表示装置及びその駆動回路に係わり、特に、液晶素子(液晶パネル)を備える液晶表示装置(液晶ディスプレイ)及びその駆動回路(LSI等)に関する。
光源及び透過率制御素子を備える表示装置として、バックライト及び液晶パネルを備える液晶ディスプレイがある。例えばカーナビゲーションなどで用いられる車載用の液晶ディスプレイは、−40℃〜95℃という広い温度範囲で安定した動作が要求されている。車載用の液晶ディスプレイでは、例えば、車の起動時からの地図スクロール動作など、液晶画面に動画を表示する性能(機能)が要求されており、そして、0℃以下といった低温時でも充分高速な又は実用的な応答速度で表示できることが必要とされている。
一方、透過率制御素子(液晶素子)の応答速度は、素子(パネル)特性及び温度状態に応じて変化する。例えば、一般に、液晶は、温度が低下すると応答速度が遅くなる、という性質がある。
上記表示装置での応答速度に係わり、例えば特開2004−163873号公報(特許文献1)に示されるように、液晶ディスプレイにおいて、オーバードライブ技術を用いて動画表示の応答速度を早くする技術がある。この技術では、周囲温度に応じてオーバードライブ印加電圧を制御し、低温でも適切な印加電圧を加えることにより、低温時の応答速度を早くする工夫がなされている。
特開2004−163873号公報
前述のように、液晶ディスプレイ等の表示装置において、特に低温時を含む広い温度範囲で十分高速に応答できることが要求されているが、例えば車載用の液晶ディスプレイ等において、素子特性及び温度状態(例えば低温時)に応じて応答速度が遅くなり、望ましい表示が得られない場合がある。液晶素子などの素子において、フレーム間の画素表示における、階調間の遷移に対する応答特性(前フレームの入力階調値と現フレームの出力階調値との遷移の組み合わせにおける遷移時間の特性)は一様ではない。例えば、TN液晶では、高階調側への遷移の応答が遅く、更に低温時に応答が遅くなる特性である。
また特に、前記オーバードライブ技術及び車載用の液晶ディスプレイ等に関しては、第1の問題として、当該ディスプレイでオーバードライブを行うためにはフレームメモリ等の具備が必要であり、コスト要因等から実現が困難な場合がある。第2の問題として、当該ディスプレイのシステムで使用電圧が一定に設計されるので、フレーム間の画素表示で最高階調や最低階調へ時間的に遷移するような場合には、オーバードライブがあまり有効でない場合が多い。
本発明は以上のような問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、液晶ディスプレイ等の表示装置において、素子特性及び温度状態(特に低温時を含む広い温度範囲)に応じて、充分高速に応答できる技術、またそれを低コストで実現できる技術を提供することである。また特に、液晶ディスプレイにおいて、液晶の低温時の応答の低下に対処し、動画表示の特性を改善できる技術を提供することである。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。前記目的を達成するために、本発明は、光量が制御される光源及び光の透過率が制御される素子を備える表示装置、及びその駆動回路、例えば、バックライト及び液晶素子を備える液晶表示装置、及びその駆動回路の技術であって、以下に示す構成を有することを特徴とする。以下の特徴的な構成は、表示装置内で実現されてもよいし、駆動回路内で実現されてもよい。
(1)前述のように、液晶素子などの素子において、階調(透過率)間の遷移に対する応答特性は、温度等に応じて変化し、相対的に早いもの・遅いもの(組み合わせ)が存在する。これに基づき、例えば以下の構成を有する。
(1−1)本発明の装置(表示装置または駆動回路)では、素子及び光源の制御により画像(動画像)を表示する際、素子特性及び温度状態に応じて、例えば通常、常温または高温時、例えば基準温度(例:0℃)以上の時には、透過率(階調)の全範囲(全出力階調)を表示に使用し、低温時、例えば基準温度(例:0℃)未満の時には、当該全範囲のうち、素子での応答速度が相対的に充分早くなる一部範囲を表示に使用する(素子での応答速度が相対的に遅くなる範囲を表示に使用しない)ように、表示データまたは電圧などにおける透過率(階調)の範囲を低側や高側へ変更する第1の処理を行う。
換言すれば、本発明の装置は、例えば、素子の付近の温度状態が低温時には、全透過率(階調)のうち素子での応答速度の早い一部範囲を表示に使用するように、表示画像の階調に対応させる素子の透過率を変更、例えば全体的に低階調側へ圧縮する、第1の処理を行う。
(1−2)更に、本発明の装置では、上記第1の処理で透過率(階調)の範囲を変更して表示を行うことに伴い、当該変更(輝度変化)に対応させて、光源(バックライト)の光量を変更する第2の処理を行う。例えば、低温時、第1の処理で素子の透過率を低側へ変更して輝度が低下させることに伴い、第2の処理で光源を増光して輝度を上昇させる。
(1−3)更に、本発明の装置では、第1と第2の処理を相関制御して輝度を補償する。即ち、上記第1の処理では、温度状態に応じて、表示データの階調の範囲を圧縮して表示し、第1の処理により変化した輝度の割合の分、第2の処理では、光源の光量(輝度)を増減制御することにより、例えば元の輝度と同じ又は近付くように補償する。
(2)更に、本発明の装置は、例えば以下の構成を有する。本発明の装置では、上記第1の処理に関し、表示画像の階調(透過率)を、素子の温度状態(素子の付近から検出した温度)、及び、前記素子での透過率間の遷移に対する応答速度の特性に従って、一部を表示に使用するように変更する。また、本発明の装置では、素子の付近の温度の情報を受け取り、当該温度に従って、表示画像の階調(透過率)の範囲及び更には光源の光量を変更する回路を有する。また、本発明の装置では、素子の付近の温度の情報を受け取り、当該素子の階調(透過率)間の遷移の応答速度の特性に従って、表示画像の階調(透過率)の範囲を変更する回路を有する。
(3)更に、本発明の装置では、上記素子は、例えばTN液晶素子であり、印加電圧が無い時に透過率(階調)が最大(最低電圧印加階調が最高階調)となるノーマリホワイト特性で、階調の高い状態への遷移が相対的に遅い特性である。そして、第1の処理では、低温時(基準温度未満の場合)には、表示画像(表示データ)の階調の範囲を、通常時(基準温度以上の場合)の当該階調の範囲に比べて、低い部分(低階調側)へ圧縮する。そして、第2の処理では、低側への圧縮による輝度低下に応じて光源の光量を増やすように制御する。
(3−1)例えば、本発明の装置では、低温時に階調の範囲を低側に変更するために、駆動回路における階調電圧生成回路(ラダー回路)に与える電圧値(基準電圧値)を、温度状態に応じて変更するセレクタ回路などを有する。
(3−2)例えば、本発明の装置では、階調電圧生成回路に与えるγ(ガンマ)調整設定値が複数用意され、温度状態に応じてγ調整設定値を選択・変更するセレクタ回路などを有する。
(3−3)例えば、本発明の装置は、階調電圧生成回路で生成する階調電圧の数が表示する画像の階調数よりも多い構成であり、温度に応じて階調電圧を選択するセレクタ回路などを有する。
(3−4)例えば、本発明の装置では、表示画像の表示データにおける階調値に対し、温度に応じて、圧縮のための1以下の一定値(圧縮係数:β)を乗算することにより、当該表示データの階調の範囲を低側に圧縮する演算を行う回路を有する。
(3−5)例えば、本発明の装置では、液晶素子への階調電圧に対し画像間の階調差分値に応じた係数を乗算してオーバードライブする回路を有し、前記階調の範囲の圧縮により使用されなくなった階調についての階調電圧を、オーバードライブ用の階調電圧(オーバードライブ印加電圧)として使用する。
(4)更に、本発明の装置では、上記素子は、例えばVA液晶素子であり、印加電圧が無い時に透過率(階調)が最小(最低電圧印加階調が最低階調)となるノーマリブラック特性で、階調の低い状態から中間の状態への遷移が相対的に遅い特性である。そして、第1の処理では、低温時(基準温度未満の場合)には、表示画像(表示データ)の階調の範囲を、通常時(基準温度以上の場合)の当該階調の範囲に比べて、高い部分(高階調側)へ圧縮する。そして、第2の処理では、高側への圧縮による輝度上昇に応じてバックライトの光量を減らすように制御する。
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。本発明によれば、液晶ディスプレイ等の表示装置において、素子特性及び温度状態(特に低温時を含む広い温度範囲)に応じて、充分高速に応答でき、またそれを低コストで実現できる。また特に、液晶ディスプレイにおいて、液晶の低温時の応答の低下に対処し、動画表示の特性を改善できる。
前記課題を解決するための手段における各構成に応じた効果は以下である。前記(1),(2)によれば、低温時でも良好な応答特性を得ることができる。特に前記(1−3)によれば、低温時などでも表示の輝度が元の輝度に対してあまり変化せずに、良好な表示特性が得られる。
更に前記(3)によれば、TN液晶などにおいて、低温時でも良好な応答特性が得られる。前記(3−1)によれば、表示データの圧縮を行っても、表示階調数を減らすことがない。前記(3−2)によれば、表示データの圧縮を行っても、良好なγ特性を維持できる。前記(3−3)によれば、複数のγ調整設定値を持たなくても、γ特性を良好に維持できる。これらの構成によれば、アナログ処理により、階調飛びが発生しない。また、前記(3−4)によれば、デジタル処理により、回路構成が比較的簡単になり低コストである。前記(3−5)によれば、オーバードライブ実行により、より高速な応答が得られる。
更に前記(4)によれば、VA液晶などにおいて、低温時でも良好な応答特性が得られる。特に前記(1−3)との組み合わせの場合には、黒輝度が浮くのを抑え、良好な表示品質が維持できる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一部には原則として同一符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
<従来技術>
本発明の実施の形態を説明する前に、それと関連する、前記発明が解決しようとする課題において言及した従来技術例及びその問題点について補足説明する。
前記オーバードライブ技術及び車載用の液晶ディスプレイに関して、第1の問題は詳しくは以下である。オーバードライブ技術では、表示画像(画素群)の表示データにおける現在フレームとその1つ前のフレームとの差分(階調差分値)を用いて印加電圧(オーバードライブ印加電圧)を制御する。よって、当該表示装置では、1フレーム分の表示データ(階調データ)を格納するフレームメモリを持つことが必須となる。
しかしながら、車載用やモバイル用途などの液晶ディスプレイは、コスト低減に対する要求が厳しく、上記フレームメモリ等を備えることが困難である場合が多い。即ち、当該液晶ディスプレイでは、上記要求から、オーバードライブ(それによる応答速度の向上)を実現すること自体が困難である場合が多い。
第2の問題は詳しくは以下である。オーバードライブ技術では、1つ前と現在のフレーム間で表示データ(階調値)に差がある場合、その差分値が大きいほど大きな電圧を、オーバードライブ印加電圧として、現在フレームの表示データ(階調値)に印加するべき電圧に対して、加算して印加する。これにより、急激な立ち上がり特性を得る。
一般に、液晶ドライバ(液晶ディスプレイの駆動回路)では、最も高電圧を印加して表示する階調(最大電圧印加階調と呼ぶ。ノーマリブラックの液晶では255階調、ノーマリホワイトの液晶では0階調。)の印加電圧に合わせて、ドライバ内で使用する電圧が設計されている。現在フレームの表示画素が最高階調の場合、オーバードライブを行うためには、オーバードライブ印加電圧として、最高階調用印加電圧(非オーバードライブ時)よりも充分に高い電圧が必要となる。しかしながら、コスト低減要求、ドライバのサイズなどから、電圧の最大値はおのずと決まってしまう。よって、当該最大値以上の電圧(オーバードライブ印加電圧)を印加することは不可能である。
また、最も低電圧を印加して表示する階調(最小電圧印加階調。ノーマリブラックの液晶では0階調、ノーマリホワイトの液晶では255階調。)の印加電圧は通常0Vであり、オーバードライブを行うためには、充分に低い負の電圧が必要となる。これに関しても、同様に、電圧の最低値はおのずと決まってしまい、当該最低値以下の電圧を印加することは不可能である。
上記から、フレーム間の画素表示で最高階調や最低階調へ遷移するような場合には、オーバードライブがあまり有効でない場合が多い。特に、ノーマリホワイト特性のTN液晶などでは、一般に、フレーム間の画素表示での各階調間の応答特性、即ち入出力階調の時間的な遷移の関係(組み合わせ)のうち、最低電圧印加階調(最高階調である255階調)への遷移が、最も応答が遅い(遷移時間が長い)ことが知られている。このような遷移の場合にはオーバードライブがあまり有効でない。
例えば、通常駆動において、電圧範囲が0V(階調値0)〜5V(階調値255)であり、オーバードライブ駆動において、電圧範囲が上記範囲(0V〜5V)よりも広くなる。システム(回路)的に一定の電圧範囲しか確保されないので、最小階調(0)や最大階調(255)の付近ではオーバードライブが有効ではない。
上記のようにオーバードライブ技術が有効でない場合があり、それに依らずに、液晶ディスプレイ等において液晶の低温時の応答の低下に対処できる技術が要求される。
(実施の形態1)
以上を踏まえ、図1〜図6を用いて、本発明の実施の形態1の表示装置(液晶ディスプレイ)及びその駆動回路(液晶ドライバ)を説明する。実施の形態1では、本発明で特徴的な方式として、液晶特性及び温度状態に応じた、表示データ圧縮及びバックライト光量の制御を行うものであり、特に、図3に示す液晶ドライバ301内のDA変換部311及びバックライトコントローラ312の構成により実現されている。上記制御では、低温時に、表示データの階調範囲を低階調側へ圧縮(範囲変更)すると共に、それによる輝度低減の量に相関してバックライトを増光して、元の輝度に近付けるようにする。
<概要>
まず、図1,図2を参照して、本発明の一実施の形態(実施の形態1,2,3)の表示装置(液晶ディスプレイ)及び駆動回路(液晶ドライバ)において行う処理(表示データ圧縮及びバックライト光量の制御など)の概要について簡単に説明する。
図1において、本表示装置に与えられる表示画像フレームの表示データの階調値のヒストグラムの例を示しており、横軸は、表示の階調(0〜255階調)を示し、縦軸は、表示の階調の頻度値を示す。全階調数(256)及び範囲をXとする。圧縮時(低温時)における階調数をxとする。101は、本液晶素子(液晶パネル)の特性における、応答の遅い階調範囲(高階調範囲101)を示し、102は、応答の早い階調範囲(低階調範囲102)を示す。これらの範囲及び境界は、本例では簡単のために、高低で2分割した場合を示している。
103は、通常時(常温または高温時)における全階調範囲Xに対応した表示画像ヒストグラム(圧縮前表示データ103)を示し、104は、圧縮時(低温時)における階調数xに対応した表示画像ヒストグラム(圧縮後表示データ104)を示す。
一般にノーマリホワイトのTN液晶では、階調間の応答特性において、高階調側への遷移が遅く、低階調側への遷移が早い。本実施の形態では、低温時での応答速度を向上させるために、図1の105,106に示す操作(処理)を行う。即ち、105では、本表示装置に表示すべき表示画像の圧縮前表示データ103に対し、圧縮のための1以下の一定値(圧縮係数:β)を乗じることにより、全体を低階調側に圧縮して、この圧縮後表示データ104により表示する操作(階調(表示データ)圧縮処理105)を行う。
また、106では、階調圧縮処理105により輝度が低下した分、バックライトを増光する操作(バックライト増光処理106)を行う。これにより、元の階調(輝度)に戻す(近付ける)ように補償する。これによって、応答の早い低階調範囲102側のみを使用して画像を表示することができるので、低温時に、応答速度を著しく改善することができる。
上記表示データ圧縮(階調圧縮処理105)において、全階調数Xに対する圧縮後の階調数xを用いて、圧縮率:α[%]を、下記数式(1)のように定義する。
Figure 2009020340
TN液晶では、高階調ほどその階調への遷移時間が長くなる(応答速度が遅くなる)ので、圧縮率αが高くなるほど、応答の遅い部分(高階調範囲101)を使用しないことになり、平均の応答時間が短くなる。ただし、圧縮率αが高くなるほど、バックライトの増光量が大きくなる(元の輝度に戻す場合)。
図2において、一般的な液晶の階調輝度特性(γ特性)である、γ=2.2の特性の場合の入力階調(0〜255)−輝度(透過率)[%]の特性を示している。階調圧縮処理105において、例えば圧縮率αが50%のとき、階調が128の輝度値と、階調が255の輝度値との比は、下記数式(2)である。
Figure 2009020340
よって、上記2つの処理(105,106)の相関制御において、圧縮前と同じ輝度値にするためには、下記数式(3)から、バックライト輝度(光量)を、4.6倍(逆数)する必要がある。
Figure 2009020340
ここで、上記階調輝度特性の縦軸は、液晶の透過率とも考えることができる。圧縮率α=0%のときの階調が255の透過率を100%とすると、圧縮率α=50%のときの階調が255の透過率は21.8%である。即ち、0〜255階調に対応する透過率の範囲を透過率の低い方へと変更することとなる。
なお、階調(透過率)間の遷移の応答特性について補足すると、フレーム間での画素の階調の表示タイミング(t1)において、入力階調値がk1からk2に遷移する際、即ち、t1において液晶への印加階調電圧が階調電圧v1から階調電圧v2に遷移する際、液晶の透過率が階調電圧v1に対応する液晶の透過率s1から階調電圧v2に対応する液晶の透過率s2へ到達する時刻t2への遷移時間T(t2−t1)(例えば透過率が10%から90%になるまでにかかる時間)は、階調値(k2,v2)が高階調側になるほど長くなる。また、遷移時間Tは、素子が低温度になるほど長くなる。
<ブロック構成>
次に、実施の形態1を詳細に説明する。実施の形態1では、階調圧縮処理に関して、基準電圧を変更することで階調電圧を変更する方式(アナログ処理)であり、また、オーバードライブ機能は持たない。
図3において、実施の形態1の液晶ディスプレイ300のブロック構成を示している。液晶ディスプレイ300は、液晶ドライバ301、CPU(中央処理装置)302、表示メモリ(メモリ)303、内部バス304、バックライト(光源)305、TN液晶を用いた液晶パネル(液晶画面)306、及び温度計307を含んで構成される。液晶ドライバ301は、入出力IF(インターフェイス回路)308、DA変換部311、バックライトコントローラ(光源制御部)312、メモリ310、及びタイミング生成(制御)回路309を含んで構成される。
DA変換部311は、基準電圧生成回路314、γ設定レジスタ(各圧縮率用のγ設定レジスタ群)313、正極性用ラダー回路(L1)316、負極性用ラダー回路(L2)317、DAコンバータ315、セレクタ(S1)321,セレクタ(S2)322,セレクタ(S3)323,セレクタ(S4)324を含んで構成される。基準電圧生成回路314は、複数の基準電圧331〜336を生成及び出力する。温度計307は、液晶パネル306付近に設けられている。
温度計307からの温度情報T1は、液晶ドライバ301の入力回路(ピン)に入力され、セレクタ(S1〜S4)等の各部へ供給される。セレクタ(S1〜S4)は、温度情報T1を受け取り、その値に応じて当該セレクタの出力が決まる。
<温度−圧縮率>
図4において温度−圧縮率の関係を示している。図4に示すように、本実施の形態1では、例えば、(A)常温である0℃以上(第1の温度範囲)のときには、圧縮率α=0%で表示を行い、(B)低温((A)と(C)の間の遷移状態)である−10℃以上0℃未満(第2の温度範囲)のときには、α=25%で表示を行い、(C)更に低温である−10℃未満(第3の温度範囲)のときには、α=50%で表示を行う。
なお、このような温度と圧縮率の関係の規定は、制限されるものではなく色々なパターンが考えられ、これらに対応する形態が可能である。
<階調−出力電圧>
図5において階調−出力電圧の関係(入力の階調データに対する液晶(306)への印加電圧)を示している。(A)常温時でα=0%のときを示すのは、正極性では401、負極性では404の曲線である。液晶(306)では、一般的に、1フレームごとに共通電極の電位を、正極性では電圧(v1)411に制御し、負極性では電圧(v5)415に制御し、液晶へ与える印加電圧を、正極性で401、負極性で404、と制御することにより、液晶へ直流電圧がかかり続けるのを防止し、液晶の劣化を防いでいる。
<基準電圧>
基準電圧生成回路314は、圧縮率(α)別に複数の基準電圧(331〜336)を生成する回路であり、本実施形態では、図5に示すv1(411)〜v5(415)の5種類の電圧を生成する。それぞれ、v5は333に、v4は332に、v3は331と334に、v2は335に、v1は336に出力される。
セレクタ(S1)321は、温度計307から与えられる温度情報(T1)に応じて、基準電圧生成回路314からの電圧v1(336),v2(335),v3(334)から1つの電圧を選択し、正極性用ラダー回路(L1)316に与える。セレクタ(S2)322は、温度計307から与えられる温度情報(T1)に応じて、電圧v5(333)、v4(332),v3(331)から1つの電圧を選択し、負極性用ラダー回路(L2)317に与える。
正極性用ラダー回路(L1)316及び負極性用ラダー回路(L2)317は、複数の可変抵抗と抵抗が直列に連なった構成となっており、基準電圧生成回路314及びセレクタ(S1)321,(S2)322から与えられた電圧の間を階調数で分圧し、各階調に対応する液晶印加電圧を生成する機能を有する。
<γ設定レジスタ>
γ設定レジスタ313は、正極性用ラダー回路(L1)316及び負極性用ラダー回路(L2)317の可変抵抗の設定値を格納するレジスタであり、圧縮率(α)別に、複数の設定値が格納されている(本例では正・負極性と3つの圧縮率に応じて計6つのレジスタを有する)。これらの設定値は、温度計307から与えられた温度(T1)に応じて、セレクタ(S3)323,(S4)324で選択され、正極性用ラダー回路(L1)316、負極性用ラダー回路(L2)317に与えられる。このセレクタ(S3,S4)では、(A)常温(0℃以上)では、正極性では電圧v1(411)が、負極性では電圧v5(415)が選択される。
(B)低温(−10℃以上0℃未満)のとき、圧縮率α=25%で表示を行うためには、(A)常温での階調値192(※256×0.75=192)の印加電圧(図5の丸印、v2,v4)が、階調値255が与えられたときに印加されるように設計しなければならない(図5の四角印)。従って、(B)低温(−10℃以上0℃未満)のとき、セレクタ(S3,S4)では、正極性ではv2(412)、負極性ではv4(414)の電圧が選択され、ラダー回路(L1,L2)に与えられる。
(C)更なる低温(−10℃未満)のとき、α=50%で表示を行うためには、(A)常温での階調値128(※256×0.5=128)の印加電圧(図5の三角印、v3)が、階調値255が与えられたときに印加されるように設計しなければならない(図5の菱形印)。従って、(C)のとき、セレクタ(S3,S4)では、正極性、負極性ともに、電圧v3(413)が選択され、ラダー回路(L1,L2)に与えられる。
γ設定レジスタ313には、(A)常温のとき、正極性で曲線401、負極性で曲線404の階調−出力電圧特性を与える、正負の各ラダー回路(L1,L2)の設定値と、同様に、(B)低温のとき、正極性で曲線402、負極性で曲線405の特性を与える、各ラダー回路(L1,L2)の設定値と、(C)更なる低温のとき、正極性で曲線403、負極性で曲線406の特性を与える、各ラダー回路(L1,L2)の設定値と、が格納されている。
<動作>
以下、実施の形態1の表示装置の動作(温度情報T1に応じて、圧縮率(α)、出力電圧(基準電圧、γ設定値)、及びバックライト輝度を切り替える制御)について説明する。CPU302は、液晶パネル306の画面に画像を表示すべきときに、入出力IF308内の図示しない表示開始レジスタへ表示開始モードを書き込み、表示メモリ303から表示データを入出力IF308経由でメモリ310へ転送する。
メモリ310のサイズ(容量)は、システムによって異なるが、1フレーム分のフレームメモリを持つシステムが最近では一般的になってきている。当該メモリ310のサイズは、特に限定されず、例えば数バイトのFIFOのようなものでも実施可能である。
例えば、寒冷地などの冬場の車の起動時、車内は非常に温度の低い状態となっている。例えば、本装置において、起動時に−10℃以下((C)第3の温度範囲内)で表示開始モードになると、温度計307は、温度情報(T1)を、バックライトコントローラ312及び各セレクタ(S1)321〜(S4)324へ出力する。これに基づき、基準電圧に関する各セレクタ(S1)321,(S2)322は、電圧v3(413)を選択し、γ設定値に関する各セレクタ(S3)323,(S4)324は、圧縮率α=50%時用のγ設定レジスタ313の設定値を選択する。その結果、正極性用ラダー回路(L1)316及び負極性用ラダー回路(L2)317から出力される階調電圧は、図5の正極性の曲線403,負極性の曲線406のようになる。これらの階調電圧が、DAコンバータ315へ出力される。
そして、DAコンバータ315は、メモリ310から表示データ(階調データ)を与えられると、この表示データに対応した階調電圧を、各ラダー回路(L1,L2)から与えられた階調電圧の中から選択し、出力電圧(液晶印加電圧)として、液晶パネル306に出力する。
<バックライト輝度>
続いて、図6において、温度[℃]−基準電圧[V]及びバックライト輝度[cd/m]の関係を示している。510は、バックライト輝度を規定する線、511は、基準電圧(正極性時)を規定する線、512は、基準電圧(負極性時)を規定する線である。バックライトコントローラ312は、温度状態に応じた光量(輝度)をバックライト305が出力するように、バックライトコントロール信号(C1)により制御する。
バックライトコントローラ312は、(C)第3の温度範囲(−10℃以下)では、図6のバックライト輝度に関する線510の(C)対応の部分(B3)に示すように、(A)第1の温度範囲(0℃以上)のときのバックライト輝度(B1)501の約4.6倍であるバックライト輝度(B3)503が出力されるように制御する。これにより、前記図1のように、液晶(306)の応答の早い階調の範囲(低階調範囲)102(x:階調値128以下)のみを使用して画像を表示することになる。全階調Xを使用して表示する場合に比べ、非常に応答を早くできる。また、この場合、アナログ処理であるので、階調飛びや輝度の低下なども無く、良好な表示を得ることができる。
次に、バックライト305の点灯、車内のエアコンなどにより、少し液晶(306)が暖まってきて、(B)第2の温度範囲(−10℃以上0℃未満)になったものとする。すると、基準電圧に関し、セレクタ(S2)322は、電圧v4(414)を選択し、セレクタ(S1)321は、電圧v2(412)を選択し、γ設定値に関し、セレクタ(S3)323,(S4)324は、圧縮率α=25%時用のγ設定レジスタ313の設定値を選択する。その結果、各ラダー回路(L1,L2)からDAコンバータ315へ出力される階調電圧は、図5の曲線402,405のようになる。そして、前述同様に、DAコンバータ315は、表示データに対応した階調電圧を、ラダー回路(L1,L2)からの階調電圧の中から選択して液晶パネル306に出力する。
バックライトコントローラ312は、(B)第2の温度範囲では、図6の線510の(B)対応の部分(B2)に示すように、(A)のときのバックライト輝度(B1)501の約1.9倍であるバックライト輝度(B2)502が出力されるように制御する。これにより、液晶(306)の応答の少し早い階調(透過率)の範囲(階調値192以下)のみを使用して画像を表示することになる。全階調(X)を使用して表示する場合に比べ、表示画質を変えることなく応答を早くできる。
次に、更に液晶(306)が暖まってきて(A)第1の温度範囲(0℃以上)になったものとする。すると、セレクタ(S2)322は、電圧v5(415)を選択し、セレクタ(S1)321は、電圧v1(411)を選択し、セレクタ(S3)323,(S4)324は、α=0%時用のγ設定レジスタ313の設定値を選択する。その結果、各ラダー回路(L1,L2)からDAコンバータ315へ出力される階調電圧は、図5の曲線401,404のようになる。そして、前述同様に、DAコンバータ315は、表示データに対応した階調電圧を、ラダー回路(L1,L2)からの階調電圧の中から選択して液晶パネル306に出力する。
バックライトコントローラ312は、(A)第1の温度範囲(0℃以上)では、図6の線510の(A)対応の部分(B1)に示すように、バックライト輝度(B1)501をバックライト305が出力するように制御する。これにより、バックライト305の輝度を高くしすぎることによる電力の消費を抑え、通常の電力で通常の液晶表示を得ることができる。
以上のように制御することにより、本装置では、表示品質の劣化無しに、特に、低温時((B),(C))の液晶(306)の応答を早くすることができる。
上記構成では、複数のγ設定レジスタ313を具備し、温度計307から与えられた情報(T1)によって各セレクタ(S1〜S4)で自動的に設定値や基準電圧が選択されるようにした。これに限らず、例えば、温度計307をCPU302が監視しておき、γ設定レジスタ313の設定値をCPU302で書き換えた後、基準電圧生成回路314の出力値をCPU302で切り替えるように構成してもよい。その場合、レジスタ(313)の増加に伴う回路規模の増加が抑えられる。
(実施の形態2)
次に、図7〜図8を用いて、本発明の実施の形態2の液晶ディスプレイ及び液晶ドライバを説明する。実施の形態2では、基本的な動作は実施の形態1と同様であり、特徴として、オーバードライブ機能と本発明で特徴的な方式とを併用している構成であり、表示データ圧縮処理に関する回路方式が異なる。実施の形態2では、階調圧縮処理に関して、階調電圧生成回路(ラダー回路)を細分化した構成において階調数よりも多い数の階調電圧を生成してそこから出力階調電圧を選択するものである。
図7において、実施の形態2の液晶ディスプレイ300のブロック構成を示している。液晶ドライバ301は、メモリ310及び入出力IF308の後段にオーバードライブ係数演算回路702を有し、その後段に、実施の形態1とは異なるDA変換部311を有する。
<オーバードライブ機能>
オーバードライブ係数演算回路702は、オーバードライブするための液晶(306)への印加電圧(オーバードライブ印加電圧)を、階調値K(オーバードライブ係数)の形で出力する機能を持つ回路である。オーバードライブ係数演算回路702は、メモリ310からの1つ前のフレームの画素値(階調値ki−1)と入出力IF308からの現在フレームの画素値(階調値k)とを比較し(即ちフレーム画素間の階調差分値を算出し)、それらが同じ(差分値が0)である場合には、当該画素値の階調値をそのまま出力する。
オーバードライブ係数演算回路702は、1つ前のフレームの画素値(ki−1)よりも現在フレームの画素値(k)の方が高い階調である場合(階調差分値(k−ki−1)が正)には、現在の画素値の階調値(k)に値aを加算した値K(K=k+a)を出力する。ここで、aは正の整数であり、階調値K=k+aに対応する電圧値を液晶(306)に1フレーム分印加したときに、輝度のオーバーシュートが一定値以内に収まる最大の値が、LUT(Look Up Table)の形であらかじめ準備されている。また、1つ前のフレームの画素値(ki−1)よりも現在の画素値(k)の方が低い階調である場合(階調差分値(k−ki−1)が負)には、現在の画素値の階調値(k)から値bを減算した値K(K=k−b)を出力する。ここで、bは正の整数であり、階調値K=k−bに対応する電圧値を液晶(306)に1フレーム分印加したときに、輝度のアンダーシュートが一定値以内に収まる最大の値がLUTの形であらかじめ準備されている。以上は公知のオーバードライブ技術と同様である。
DA変換部311は、γ設定レジスタ(正極用・負極用の2つ)313、正極性用ラダー回路(L1)316、負極性用ラダー回路(L2)317、DAコンバータ315、セレクタ703、及びカウンタ(正極負極カウンタ)701を含んで構成される。
カウンタ701は、タイミング生成回路309の出力であるフレームSYNC(同期)信号を受信するたびに、正極、負極、正極といったように状態が変わるカウンタである。
<ラダー回路及びセレクタ>
図8において、DA変換部311における、正極性用ラダー回路(L1)316、負極性用ラダー回路(L2)317、及びセレクタ703の詳細回路構成を示している。図8に示すように、正極性用ラダー回路(L1)316及び負極性用ラダー回路(L2)317は、可変抵抗1203〜1222及び1223〜1242を直列に接続して作られている。可変抵抗1203〜1222及び1223〜1242の設定値は、γ設定レジスタ313の正極用γ設定レジスタ1201と負極用γ設定レジスタ1202とに設定されている。ここで、正極性用ラダー回路(L1)316、負極性用ラダー回路(L2)317の中の、直列に接続されている抵抗は、すべてが可変抵抗である必要はなく、固定値の抵抗が入っていても構わない。ラダー回路(L1,L2)からは、それぞれ255本以上の階調電圧値が出力されている。本実施の形態2においても、温度と圧縮率αの関係は前記図4の通りとする。また、DAコンバータ315からの温度毎の各階調に対する出力電圧値は前記図5の通りとする。即ち、(A)第1の温度範囲では、α=0%、正極性では401、かつ負極性では404、(B)第2の温度範囲では、α=25%、正極性では402、かつ負極性では405、(C)第3の温度範囲では、α=50%、正極性では403、かつ負極性では406、とする。
図8中、1243〜1248は、階調値と階調電圧出力の関係についての説明のために設けた枠であり、1243と1246は、(C)の時の階調値と階調電圧出力の関係を記載したものであり、同様に、1244と1247は、(B)の時、1245と1248は、(A)の時である。前記図5からわかるように、出力電圧v3(413)は、(A)では、階調値128、(B)では階調値192、(C)では階調値255に相当する。従って、出力電圧v3(413)を出力する階調電圧出力1252は、枠1243では階調値255、枠1244では階調値192、枠1245では階調値128に対応する。セレクタ703の中の複数のセレクタ1249〜1251は、カウンタ701からの正極負極情報(i1)と温度計307からの温度情報(T1)とを受け取り、これらの情報により、複数の階調電圧から1つの階調電圧を選択して、DAコンバータ315へ出力する。
また本構成では、低温時((B),(C))、枠1243,1244,1246,1247などでは、階調値255に対して、ラダー回路(L1,L2)の出力電圧に余裕がある。この出力電圧部分については、オーバードライブ印加電圧として、階調値256に対応でセレクタ1250,階調値257に対応でセレクタ1251,……といったようにして、セレクタ703から出力する。このようにすることにより、応答の遅い低温時((B),(C))には、オーバードライブ係数(K=k+a)が階調値255を超えた場合にも、最適なオーバードライブ係数で液晶(306)を駆動(オーバードライブ)することができ、更に高速化できる。
(実施の形態3)
次に、図9を用いて、本発明の実施の形態3の液晶ディスプレイ及び液晶ドライバを説明する。実施の形態3では、特徴として、表示データ圧縮処理については階調値のままで行うデジタル処理の方式である。また、実施の形態3においても、オーバードライブ係数演算回路702により、オーバードライブ係数(階調値K)を計算する。また、液晶ドライバ301にデータ圧縮係数出力回路801及び圧縮演算回路802,803を備え、データ圧縮係数出力回路801は、温度計307から与えられる温度情報(T1)により、固定値をデータ圧縮係数β(β=1−α)として出力する。データ圧縮係数βは、圧縮演算回路802,803及びバックライトコントローラ312へ出力される。
例えば前記図4に示す圧縮率αで制御する場合には、データ圧縮係数βとして、(A)常温(0℃以上)で、β=1、(B)低温(−10℃以上0℃未満)で、β=0.75、(C)更なる低温(−10℃未満)で、β=0.5、を出力する。圧縮演算回路802,803では、メモリ310から与えられる1つ前のフレームの表示データ(入力画素データ)と、入出力IF308から与えられる現在フレームの表示データとに、データ圧縮係数出力回路801から与えられるデータ圧縮係数βを乗算し、オーバードライブ係数演算回路702へ出力する。オーバードライブ係数演算回路702では、温度情報(T1)に基づき、オーバードライブを考慮した書き込み階調に変更し、液晶コントローラ804へ出力する。そして、液晶コントローラ804(公知の構成)により、液晶(306)へ書き込む。
本実施の形態3では、表示データ圧縮処理を行った分色数が減ってしまうが、オーバードライブ係数演算回路702が圧縮演算回路802,803よりも後にあるので、圧縮率αに係わらず、オーバードライブ係数演算を一定の演算で行うことができる(回路構成を一定化できる)。また、本実施の形態3においても、(B)−10℃以上0℃未満では、表示データの階調が255の時、液晶(306)への書き込み階調は192となり、(C)−10℃未満では、表示データの階調が255の時、書き込み階調は128となり、書き込み階調が255までの分を、実施の形態2同様に、オーバードライブのために使用することができる。そのため、表示階調が255(最高階調)への遷移の時でも、充分にオーバードライブ印加電圧をかけることができ、表示データ圧縮処理による高速化だけでなく、更に高速化を行うことができる。
(実施の形態4)
次に、図10〜図12を用いて、本発明の実施の形態4の液晶ディスプレイ及び液晶ドライバを説明する。実施の形態4では、特徴として、液晶パネル306がVA液晶である場合である。一般的に、VA液晶では、特性として、低階調から中間調への応答が遅い。従って、TN液晶(実施の形態1〜3)の場合とは逆に、実施の形態4では、高階調側へ表示データ(階調範囲)を圧縮(変更)する表示データ圧縮処理を行う(前記図1と考え方は同様)。これにより、応答を高速化することができる。
図10において、実施の形態4に関する階調−輝度特性を示している。901は、(A)常温(0℃以上)の時の特性である。902は、低温時の高階調側への圧縮時の特性である。903は、更に、低温時のバックライト輝度調整による特性である。
図11において、実施の形態4における、温度−圧縮率α及びバックライト輝度の関係を示している。実施の形態4では、線1110に示すように、(A)常温(0℃以上)で、圧縮率α=0%、(D)低温(0℃未満)では、α=25%、と規定する。また、線1120で示すように、(A)常温でのバックライト輝度を、B5(1101)のように規定する。また、(D)低温のとき、表示データを高階調側に圧縮し、図10の902で示す特性とする。これにより、黒レベルが浮いた分、バックライト輝度を、図11のB4(1102)のように下げ、図10の903で示す特性とする。
実施の形態4のブロック構成は、例えば前記図9の実施の形態3の構成と同様である。VA液晶の場合にも実施の形態1〜3と同様の構成を適用可能である。圧縮演算回路802,803では、圧縮率α、入力階調をx(なおこれは図1のxとは別である)、出力階調をyとするとき、下記数式(4)に示す演算を行う。
Figure 2009020340
このように演算することにより、図10の902に示す特性を実現できる。このように制御することにより、応答の遅い低階調から中間調への遷移を無くすことができるので、VA液晶においても、応答を早くすることができる。
図12において、実施の形態4に対応する階調−出力電圧の特性を示している。本実施の形態4では、表示データ圧縮処理をデジタル演算で行ったが、VA液晶の場合も、TN液晶の場合(実施の形態1,2)と同様に、DA変換部311を工夫し、図12に示すように、(A)常温の時、正極性では1001、負極性では1003とし、(D)低温の時、正極性では1002、負極性では1004として、階調−出力電圧の特性を実現することにより、実現可能である。
以上説明したように、各実施の形態によれば、液晶(306)の低温時の応答を早くでき、動画特性を改善できる。広い温度範囲で使用可能な液晶ディスプレイを提供できる。例えばTN液晶では、表示データを低階調側へ圧縮して表示し、バックライト305を増光することにより、応答を早くできる。また、VA液晶では、逆に、高階調側へ圧縮して表示し、バックライト305を減光することにより、黒浮きを抑え、応答を早くできる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
本発明は、例えば車載用の液晶ディスプレイ、液晶ディスプレイを用いたテレビ、PC、携帯電話などの各種機器に適用可能である。
本発明の一実施の形態(実施の形態1〜3)の表示装置及び駆動回路における、特徴的な構成の概念を表示画像の画素階調のヒストグラムの形式で示す図である。 本発明の一実施の形態(実施の形態1〜3)の表示装置及び駆動回路における、入力階調−輝度(透過率)の特性、及び、データ圧縮とバックライト輝度の関係を示す図である。 本発明の実施の形態1の表示装置におけるブロック構成を示す図である。 本発明の一実施の形態(実施の形態1〜3)における、温度と表示データの圧縮率との関係を示す図である。 本発明の実施の形態1における、表示データの階調と出力電圧(DAコンバータの出力である液晶印加電圧)との関係を示す図である。 本発明の実施の形態1における、温度と、階調電圧生成回路(ラダー回路)に与える基準電圧及びバックライト輝度との関係を示す図である。 本発明の実施の形態2の表示装置におけるブロック構成を示す図である。 本発明の実施の形態2における、DA変換部(各ラダー回路、セレクタ)の詳細回路構成を示す図である。 本発明の実施の形態3の表示装置におけるブロック構成を示す図である。 本発明の実施の形態4の表示装置における、階調と輝度の関係を示す図である。 本発明の実施の形態4における、温度と、表示データの圧縮率及びバックライト輝度との関係を示す図である。 本発明の実施の形態4における、表示データの階調と出力電圧(DAコンバータの出力である液晶印加電圧)との関係を示す図である。
符号の説明
101…応答の遅い階調範囲(高階調範囲)、102…応答の早い階調範囲(低階調範囲)、103…圧縮前表示データ、104…圧縮後表示データ、105…階調(表示データ)圧縮処理、106…バックライト増光処理、300…液晶ディスプレイ、301…液晶ドライバ、302…CPU、303…メモリ、304…内部バス、305…バックライト、306…液晶パネル(液晶画面)、307…温度計、308…入出力IF(インターフェイス回路)、309…タイミング生成(制御)回路、310…メモリ、311…DA変換部、312…バックライトコントローラ、313…γ設定レジスタ(各圧縮率用のγ設定レジスタ群)、314…基準電圧生成回路、315…DAコンバータ、316…正極性用ラダー回路(L1)、317…負極性用ラダー回路(L2)、321,322,323,324…セレクタ(S1〜S4)、331〜336…基準電圧、401〜406…特性の曲線、411〜415…電圧(v1〜v5)、501〜503…バックライト輝度(B1〜B3)、510…バックライト輝度に関する線、511,512…基準電圧に関する線、701…カウンタ(正極負極カウンタ)、702…オーバードライブ係数演算回路、703…セレクタ、801…データ圧縮係数出力回路、802,803…圧縮演算回路、804…液晶コントローラ、901〜903…特性、1001〜1004…特性の曲線、1101…バックライト輝度(B5)、1102…バックライト輝度(B4)、1110…圧縮率に関する線、1120…バックライト輝度に関する線、1201…正極用γ設定レジスタ、1202…負極用γ設定レジスタ、1203〜1222,1223〜1242…可変抵抗、1243〜1248…枠、1249,1250,1251…セレクタ、1252…階調電圧出力、C1…バックライトコントロール信号、T1…温度情報、α…圧縮率、β…データ圧縮係数。

Claims (22)

  1. 光量が制御可能な光源及び前記光源の前面側に配置された光の透過率が制御される素子を制御することにより表示を行う表示装置の駆動回路であって、
    前記素子の付近の温度状態が基準温度未満の時には、全出力階調のうち前記基準温度以上の時の前記素子での応答速度が相対的に早い一部階調範囲を表示に使用するように、表示する画像の階調に対応させる前記素子の透過率を変更する第1の処理を行うこと、を特徴とする表示装置駆動回路。
  2. 光量が制御可能な光源及び前記光源の前面側に配置された光の透過率が制御される素子を制御することにより表示を行う表示装置の駆動回路であって、
    前記素子の付近の温度状態が基準温度未満の時には、全出力階調のうち前記基準温度以上の時の前記素子での応答速度が相対的に早い一部階調範囲を表示に使用するように、
    表示する画像の階調に対応させる前記素子の透過率を変更する第1の処理、
    かつ、前記透過率の変更に対応させて前記光源の光量を変更する第2の処理、を行うこと、を特徴とする表示装置駆動回路。
  3. 請求項2記載の表示装置駆動回路において、
    前記第1の処理で前記透過率を低側または高側へ圧縮して前記素子の表示の輝度を低下または増加させ、その量に応じて、前記第2の処理で前記光源の光量を増加または低下させて、前記表示する画像の元の階調による輝度に近付けること、を特徴とする表示装置駆動回路。
  4. 請求項2または3に記載の表示装置駆動回路において、
    前記第1の処理に関し、前記表示する画像の階調及びその範囲に対応させる前記透過率及びその範囲を、前記温度に従って、かつ、前記素子での透過率間の遷移に対する応答速度の特性に従って、低側または高側の一部を使用するように変更すること、を特徴とする表示装置駆動回路。
  5. 請求項4記載の表示装置駆動回路において、
    前記素子は、TN液晶素子であり、印加電圧が無い時に階調が最大となり、階調の高い状態への遷移が相対的に遅い特性であり、
    前記第1の処理では、前記温度が前記基準温度未満の場合には、前記表示する画像の階調の範囲を、前記基準温度以上の場合の当該階調の範囲に比べて、低側の一部へ圧縮し、
    かつ、前記第2の処理では、前記光源の光量を増加させるように制御すること、を特徴とする表示装置駆動回路。
  6. 請求項4記載の表示装置駆動回路において、
    前記素子は、VA液晶素子であり、印加電圧が無い時に階調が最小となり、階調の低い状態から中間の状態への遷移が相対的に遅い特性であり、
    前記第1の処理では、前記温度が前記基準温度未満の場合には、前記表示する画像の階調の範囲を、前記基準温度以上の場合の当該階調の範囲に比べて、高側の一部へ圧縮し、
    かつ、前記第2の処理では、前記光源の光量を低下させるように制御すること、を特徴とする表示装置駆動回路。
  7. 請求項5記載の表示装置駆動回路において、
    前記階調に対応した階調電圧を生成して前記液晶素子へ出力する階調電圧生成回路と、 前記第1の処理に関し、前記素子の付近の温度の情報を受け取り、前記温度に応じて前記階調電圧生成回路に与える基準電圧値を変更するセレクタ回路と、
    前記第2の処理に関し、前記素子の付近の温度の情報を受け取り、前記温度に応じて前記光源の光量を変更する制御を行う光源制御回路と、を有すること、を特徴とする表示装置駆動回路。
  8. 請求項5記載の表示装置駆動回路において、
    前記階調に対応した階調電圧を生成して前記液晶素子へ出力する階調電圧生成回路と、
    前記階調電圧生成回路に与える複数のγ調整設定値が格納されるレジスタ回路と、
    前記第1の処理に関し、前記素子の付近の温度の情報を受け取り、前記温度に応じて前記階調電圧生成回路に与えるγ調整設定値を変更するセレクタ回路と、
    前記第2の処理に関し、前記素子の付近の温度の情報を受け取り、前記温度に応じて前記光源の光量を変更する制御を行う光源制御回路と、を有すること、を特徴とする表示装置駆動回路。
  9. 請求項5記載の表示装置駆動回路において、
    前記階調に対応した階調電圧を生成して前記液晶素子へ出力し、前記表示する画像の階調数よりも多い数の当該階調電圧を生成する、階調電圧生成回路と、
    前記第1の処理に関し、前記素子の付近の温度の情報を受け取り、前記温度に応じて前記階調電圧生成回路で生成する前記階調電圧を選択するセレクタ回路と、
    前記第2の処理に関し、前記素子の付近の温度の情報を受け取り、前記温度に応じて前記光源の光量を変更する制御を行う光源制御回路と、を有すること、を特徴とする表示装置駆動回路。
  10. 請求項5記載の表示装置駆動回路において、
    前記第1の処理に関し、前記画像の表示データにおける階調値に対し、前記温度に応じて、1以下の一定値(β)を乗算することにより、当該表示データの階調の範囲を低側へ圧縮する演算を行う回路を有すること、を特徴とする表示装置駆動回路。
  11. 請求項9または10に記載の表示装置駆動回路において、
    前記液晶素子への階調電圧に対し画像間の階調差分値に応じた係数を乗算してオーバードライブする回路を有し、
    前記第1の処理での前記圧縮により全階調範囲のうちで使用されなくなった階調についての階調電圧を前記オーバードライブに使用すること、を特徴とする表示装置駆動回路。
  12. 光量が制御可能な光源及び前記光源の前面側に配置された光の透過率が制御される素子を制御することにより表示を行う表示装置であって、
    前記素子の付近の温度状態が基準温度未満の時には、全出力階調のうち前記基準温度以上の時の前記素子での応答速度が相対的に早い一部階調範囲を表示に使用するように、表示する画像の階調に対応させる前記素子の透過率を変更する第1の処理を行うこと、を特徴とする表示装置。
  13. 光量が制御可能な光源及び前記光源の前面側に配置された光の透過率が制御される素子を制御することにより表示を行う表示装置であって、
    前記素子の付近の温度状態が基準温度未満の時には、全出力階調のうち前記基準温度以上の時の前記素子での応答速度が相対的に早い一部階調範囲を表示に使用するように、
    表示する画像の階調に対応させる前記素子の透過率を変更する第1の処理、
    かつ、前記透過率の変更に対応させて前記光源の光量を変更する第2の処理、を行うこと、を特徴とする表示装置。
  14. 請求項13記載の表示装置において、
    前記第1の処理で前記透過率を低側または高側へ圧縮して前記素子の表示の輝度を低下または増加させ、その量に応じて、前記第2の処理で前記光源の光量を増加または低下させて、前記表示する画像の元の階調による輝度に近付けること、を特徴とする表示装置。
  15. 請求項13または14に記載の表示装置において、
    前記第1の処理に関し、前記表示する画像の階調及びその範囲に対応させる前記透過率及びその範囲を、前記温度に従って、かつ、前記素子での透過率間の遷移に対する応答速度の特性に従って、低側または高側の一部を使用するように変更すること、を特徴とする表示装置。
  16. 請求項15記載の表示装置において、
    前記素子は、TN液晶素子であり、印加電圧が無い時に階調が最大となり、階調の高い状態への遷移が相対的に遅い特性であり、
    前記第1の処理では、前記温度が基準温度未満の場合には、前記表示する画像の階調の範囲を、前記基準温度以上の場合の当該階調の範囲に比べて、低側の一部へ圧縮し、
    かつ、前記第2の処理では、前記光源の光量を増加させるように制御すること、を特徴とする表示装置。
  17. 請求項15記載の表示装置において、
    前記素子は、VA液晶素子であり、印加電圧が無い時に階調が最小となり、階調の低い状態から中間の状態への遷移が相対的に遅い特性であり、
    前記第1の処理では、前記温度が基準温度未満の場合には、前記表示する画像の階調の範囲を、前記基準温度以上の場合の当該階調の範囲に比べて、高側の一部へ圧縮し、
    かつ、前記第2の処理では、前記光源の光量を低下させるように制御すること、を特徴とする表示装置。
  18. 請求項16記載の表示装置において、
    前記階調に対応した階調電圧を生成して前記液晶素子へ出力する階調電圧生成回路と、 前記第1の処理に関し、前記素子の付近の温度の情報を受け取り、前記温度に応じて前記階調電圧生成回路に与える基準電圧値を変更するセレクタ回路と、
    前記第2の処理に関し、前記素子の付近の温度の情報を受け取り、前記温度に応じて前記光源の光量を変更する制御を行う光源制御回路と、を有すること、を特徴とする表示装置。
  19. 請求項16記載の表示装置において、
    前記階調に対応した階調電圧を生成して前記液晶素子へ出力する階調電圧生成回路と、
    前記階調電圧生成回路に与える複数のγ調整設定値が格納されるレジスタ回路と、
    前記第1の処理に関し、前記素子の付近の温度の情報を受け取り、前記温度に応じて前記階調電圧生成回路に与えるγ調整設定値を変更するセレクタ回路と、
    前記第2の処理に関し、前記素子の付近の温度の情報を受け取り、前記温度に応じて前記光源の光量を変更する制御を行う光源制御回路と、を有すること、を特徴とする表示装置。
  20. 請求項16記載の表示装置において、
    前記階調に対応した階調電圧を生成して前記液晶素子へ出力し、前記表示する画像の階調数よりも多い数の当該階調電圧を生成する、階調電圧生成回路と、
    前記第1の処理に関し、前記素子の付近の温度の情報を受け取り、前記温度に応じて前記階調電圧生成回路で生成する前記階調電圧を選択するセレクタ回路と、
    前記第2の処理に関し、前記素子の付近の温度の情報を受け取り、前記温度に応じて前記光源の光量を変更する制御を行う光源制御回路と、を有すること、を特徴とする表示装置。
  21. 請求項16記載の表示装置において、
    前記第1の処理に関し、前記画像の表示データにおける階調値に対し、前記温度に応じて、1以下の一定値(β)を乗算することにより、当該表示データの階調の範囲を低側へ圧縮する演算を行う回路を有すること、を特徴とする表示装置。
  22. 請求項20または21に記載の表示装置において、
    前記液晶素子への階調電圧に対し画像間の階調差分値に応じた係数を乗算してオーバードライブする回路を有し、
    前記第1の処理での前記圧縮により全階調範囲のうちで使用されなくなった階調についての階調電圧を前記オーバードライブに使用すること、を特徴とする表示装置。
JP2007183299A 2007-07-12 2007-07-12 表示装置及び表示装置駆動回路 Pending JP2009020340A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007183299A JP2009020340A (ja) 2007-07-12 2007-07-12 表示装置及び表示装置駆動回路
TW097124897A TW200919434A (en) 2007-07-12 2008-07-02 Display device and display device driving circuit
US12/170,518 US8325128B2 (en) 2007-07-12 2008-07-10 Display device and driving circuit thereof
KR1020080067192A KR100973367B1 (ko) 2007-07-12 2008-07-10 표시 장치 및 표시 장치 구동 회로
CN2008101357449A CN101388179B (zh) 2007-07-12 2008-07-11 显示装置以及显示装置驱动电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007183299A JP2009020340A (ja) 2007-07-12 2007-07-12 表示装置及び表示装置駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009020340A true JP2009020340A (ja) 2009-01-29

Family

ID=40252687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007183299A Pending JP2009020340A (ja) 2007-07-12 2007-07-12 表示装置及び表示装置駆動回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8325128B2 (ja)
JP (1) JP2009020340A (ja)
KR (1) KR100973367B1 (ja)
CN (1) CN101388179B (ja)
TW (1) TW200919434A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009125663A1 (ja) * 2008-04-09 2009-10-15 シャープ株式会社 表示装置、及びテレビ受信装置
WO2011148704A1 (ja) * 2010-05-28 2011-12-01 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2012014023A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Renesas Sp Drivers Inc 表示制御ドライバ及びデータ処理システム
JP2012163762A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Canon Inc 画像表示装置およびその制御方法
JP2014191109A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Japan Display Inc 液晶表示装置及び電子機器
US9361819B2 (en) 2013-07-19 2016-06-07 Seiko Epson Corporation Image display device and method of controlling the same
JPWO2014054331A1 (ja) * 2012-10-02 2016-08-25 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
WO2016163314A1 (ja) * 2015-04-10 2016-10-13 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2490858A1 (en) 2004-12-07 2006-06-07 Ignis Innovation Inc. Driving method for compensated voltage-programming of amoled displays
US10013907B2 (en) * 2004-12-15 2018-07-03 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display
US9799246B2 (en) 2011-05-20 2017-10-24 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
CN102663977B (zh) * 2005-06-08 2015-11-18 伊格尼斯创新有限公司 用于驱动发光器件显示器的方法和***
US9269322B2 (en) 2006-01-09 2016-02-23 Ignis Innovation Inc. Method and system for driving an active matrix display circuit
US9489891B2 (en) 2006-01-09 2016-11-08 Ignis Innovation Inc. Method and system for driving an active matrix display circuit
CA2570898C (en) 2006-01-09 2008-08-05 Ignis Innovation Inc. Method and system for driving an active matrix display circuit
JP5466694B2 (ja) 2008-04-18 2014-04-09 イグニス・イノベーション・インコーポレイテッド 発光デバイス・ディスプレイのためのシステムおよび駆動方法
CA2637343A1 (en) 2008-07-29 2010-01-29 Ignis Innovation Inc. Improving the display source driver
US9370075B2 (en) 2008-12-09 2016-06-14 Ignis Innovation Inc. System and method for fast compensation programming of pixels in a display
US8558782B2 (en) * 2009-03-24 2013-10-15 Apple Inc. LED selection for white point control in backlights
JP5366304B2 (ja) * 2009-05-19 2013-12-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示駆動装置およびその動作方法
KR20110014428A (ko) * 2009-08-05 2011-02-11 삼성전자주식회사 대칭 계조전압을 출력하는 디스플레이 드라이버 회로
EP2299427A1 (en) * 2009-09-09 2011-03-23 Ignis Innovation Inc. Driving System for Active-Matrix Displays
US8497828B2 (en) 2009-11-12 2013-07-30 Ignis Innovation Inc. Sharing switch TFTS in pixel circuits
CA2687631A1 (en) 2009-12-06 2011-06-06 Ignis Innovation Inc Low power driving scheme for display applications
US10089921B2 (en) 2010-02-04 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
CA2696778A1 (en) * 2010-03-17 2011-09-17 Ignis Innovation Inc. Lifetime, uniformity, parameter extraction methods
TWI423237B (zh) * 2010-04-28 2014-01-11 Innolux Corp 液晶顯示面板的驅動方法
JP2012003156A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Funai Electric Co Ltd 表示装置
KR101686103B1 (ko) * 2010-08-05 2016-12-14 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 이의 구동방법
US9351368B2 (en) 2013-03-08 2016-05-24 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US9886899B2 (en) 2011-05-17 2018-02-06 Ignis Innovation Inc. Pixel Circuits for AMOLED displays
US20140368491A1 (en) 2013-03-08 2014-12-18 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for amoled displays
EP2715711A4 (en) 2011-05-28 2014-12-24 Ignis Innovation Inc SYSTEM AND METHOD FOR FAST COMPENSATION PROGRAMMING OF PIXELS ON A DISPLAY
US10089924B2 (en) 2011-11-29 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. Structural and low-frequency non-uniformity compensation
KR20130114995A (ko) 2012-04-10 2013-10-21 삼성디스플레이 주식회사 액정 조성물 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
KR101960375B1 (ko) * 2012-04-25 2019-03-20 엘지디스플레이 주식회사 영상 표시장치의 구동장치와 그 구동방법
US9747834B2 (en) 2012-05-11 2017-08-29 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits including feedback capacitors and reset capacitors, and display systems therefore
TWI464732B (zh) * 2012-06-22 2014-12-11 Benq Corp 顯示器及於顯示裝置上顯示畫素之方法
US9786223B2 (en) 2012-12-11 2017-10-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US9336717B2 (en) 2012-12-11 2016-05-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US9721505B2 (en) 2013-03-08 2017-08-01 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
CA2894717A1 (en) 2015-06-19 2016-12-19 Ignis Innovation Inc. Optoelectronic device characterization in array with shared sense line
US9275600B2 (en) * 2014-03-25 2016-03-01 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Source electrode driving module with Gamma correction and LCD panel
CA2873476A1 (en) 2014-12-08 2016-06-08 Ignis Innovation Inc. Smart-pixel display architecture
CA2886862A1 (en) 2015-04-01 2016-10-01 Ignis Innovation Inc. Adjusting display brightness for avoiding overheating and/or accelerated aging
US10373554B2 (en) 2015-07-24 2019-08-06 Ignis Innovation Inc. Pixels and reference circuits and timing techniques
US10657895B2 (en) 2015-07-24 2020-05-19 Ignis Innovation Inc. Pixels and reference circuits and timing techniques
CA2898282A1 (en) 2015-07-24 2017-01-24 Ignis Innovation Inc. Hybrid calibration of current sources for current biased voltage progra mmed (cbvp) displays
CA2900170A1 (en) 2015-08-07 2017-02-07 Gholamreza Chaji Calibration of pixel based on improved reference values
CA2908285A1 (en) 2015-10-14 2017-04-14 Ignis Innovation Inc. Driver with multiple color pixel structure
KR102370367B1 (ko) * 2017-07-17 2022-03-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법
CN107799065B (zh) * 2017-11-02 2019-11-26 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 Oled显示面板的灰阶补偿表的压缩方法
CN109697961B (zh) * 2019-02-26 2020-09-11 掌阅科技股份有限公司 墨水屏阅读设备及其屏幕驱动方法、存储介质
TWI734206B (zh) * 2019-10-02 2021-07-21 奇景光電股份有限公司 過驅動方法與系統
CN114005417A (zh) * 2021-11-16 2022-02-01 北京显芯科技有限公司 一种调节亮度的方法、装置和显示设备
CN114530131A (zh) * 2022-02-22 2022-05-24 北京京东方光电科技有限公司 调光面板的驱动方法、装置、电子设备及存储介质

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001027890A (ja) * 1999-05-10 2001-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置および画像表示方法
JP2002131721A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP2003207762A (ja) * 2001-11-09 2003-07-25 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2004295141A (ja) * 1997-11-20 2004-10-21 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2005266154A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Rohm Co Ltd ガンマ補正回路及びそれを備える表示装置
JP2006146134A (ja) * 2004-10-22 2006-06-08 Renesas Technology Corp 表示装置用駆動装置
JP2006154043A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Sharp Corp 液晶表示装置
WO2006112110A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-26 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置の駆動方法
WO2007074560A1 (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置の駆動装置、表示装置の駆動方法、表示装置
JP2008020858A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Sharp Corp 液晶表示装置およびその駆動方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3902031B2 (ja) 2002-03-05 2007-04-04 松下電器産業株式会社 液晶表示装置の駆動方法
JP3694004B2 (ja) 2002-06-14 2005-09-14 三菱電機株式会社 液晶駆動回路、液晶駆動方法、及び液晶ディスプレイ装置
JP3673257B2 (ja) * 2002-06-14 2005-07-20 三菱電機株式会社 画像データ処理装置、画像データ処理方法、及び液晶ディスプレイ装置
JP2004177575A (ja) 2002-11-26 2004-06-24 Sharp Corp 液晶表示装置
JP3870954B2 (ja) * 2003-07-31 2007-01-24 セイコーエプソン株式会社 液晶パネルの駆動方法、液晶装置および電子機器
JP2006098803A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Toshiba Corp 動画処理方法、動画処理装置および動画処理プログラム
JP2006126292A (ja) 2004-10-26 2006-05-18 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP2007052347A (ja) 2005-08-19 2007-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及び携帯電話装置
JP2007108439A (ja) 2005-10-13 2007-04-26 Renesas Technology Corp 表示駆動回路
KR20070040999A (ko) * 2005-10-13 2007-04-18 삼성전자주식회사 자동 감마 및 휘도 보정 기능을 갖는 액정 표시 장치
JP2007133051A (ja) 2005-11-09 2007-05-31 Hitachi Displays Ltd 画像表示装置
TWI350498B (en) * 2006-03-21 2011-10-11 Himax Tech Ltd Overdriving value generating apparatus and method

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004295141A (ja) * 1997-11-20 2004-10-21 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2001027890A (ja) * 1999-05-10 2001-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置および画像表示方法
JP2002131721A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP2003207762A (ja) * 2001-11-09 2003-07-25 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2005266154A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Rohm Co Ltd ガンマ補正回路及びそれを備える表示装置
JP2006146134A (ja) * 2004-10-22 2006-06-08 Renesas Technology Corp 表示装置用駆動装置
JP2006154043A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Sharp Corp 液晶表示装置
WO2006112110A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-26 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置の駆動方法
WO2007074560A1 (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置の駆動装置、表示装置の駆動方法、表示装置
JP2008020858A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Sharp Corp 液晶表示装置およびその駆動方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009125663A1 (ja) * 2008-04-09 2009-10-15 シャープ株式会社 表示装置、及びテレビ受信装置
WO2011148704A1 (ja) * 2010-05-28 2011-12-01 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2012014023A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Renesas Sp Drivers Inc 表示制御ドライバ及びデータ処理システム
JP2012163762A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Canon Inc 画像表示装置およびその制御方法
JPWO2014054331A1 (ja) * 2012-10-02 2016-08-25 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2014191109A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Japan Display Inc 液晶表示装置及び電子機器
US9728146B2 (en) 2013-03-26 2017-08-08 Japan Display Inc. Liquid-crystal display device and electronic apparatus
US9361819B2 (en) 2013-07-19 2016-06-07 Seiko Epson Corporation Image display device and method of controlling the same
WO2016163314A1 (ja) * 2015-04-10 2016-10-13 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
US10366675B2 (en) 2015-04-10 2019-07-30 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for driving same

Also Published As

Publication number Publication date
CN101388179A (zh) 2009-03-18
US20090015532A1 (en) 2009-01-15
KR100973367B1 (ko) 2010-07-30
TW200919434A (en) 2009-05-01
US8325128B2 (en) 2012-12-04
KR20090006776A (ko) 2009-01-15
CN101388179B (zh) 2010-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009020340A (ja) 表示装置及び表示装置駆動回路
JP5419860B2 (ja) 駆動装置
KR100985205B1 (ko) 액정 디스플레이 장치용 고 동적 명암비의 처리 장치 및처리 방법
JP5288579B2 (ja) 表示装置及び、コントローラドライバ
US8253671B2 (en) Liquid crystal display for improving dynamic contrast and a method for generating gamma voltages for the liquid crystal display
JP4918007B2 (ja) 液晶表示装置用アレイ基板の製造方法
US6943763B2 (en) Liquid crystal display device and drive circuit device for
JP5522334B2 (ja) 液晶駆動方法及び液晶駆動装置
CN101334974B (zh) 液晶显示器及其驱动方法
US20070057884A1 (en) Display driver
JP2008009383A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2014153531A (ja) 表示装置
JP2009109835A (ja) 液晶表示装置、lcdドライバ、及びlcdドライバの動作方法
US8164554B2 (en) Liquid crystal display
JP5031667B2 (ja) 画素階調の拡張方法、画素キャパシタ充電時間駆動方法及び装置
JP2009002976A (ja) 表示駆動回路
JP2008533519A (ja) バックライト式lcdディスプレイ装置及びその駆動方法
WO2006109532A1 (ja) 液晶表示装置
JP5224988B2 (ja) オーバードライブ駆動回路、表示装置用ドライバic、表示装置、及び、オーバードライブ駆動方法
US10902766B1 (en) Apparatus for performing brightness enhancement in display module
JP5286520B2 (ja) 液晶表示装置
KR101386569B1 (ko) 액정표시장치의 응답속도 개선 장치 및 방법
WO2019239914A1 (ja) 制御装置、表示装置および制御方法
WO2019239903A1 (ja) 制御装置、表示装置および制御方法
JP2010139678A (ja) 表示駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100203

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130625