JP2009014584A - 振動ジャイロ - Google Patents

振動ジャイロ Download PDF

Info

Publication number
JP2009014584A
JP2009014584A JP2007178044A JP2007178044A JP2009014584A JP 2009014584 A JP2009014584 A JP 2009014584A JP 2007178044 A JP2007178044 A JP 2007178044A JP 2007178044 A JP2007178044 A JP 2007178044A JP 2009014584 A JP2009014584 A JP 2009014584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrating
piezoelectric element
metal film
vibration
piezoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007178044A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Kikuchi
菊池  尊行
Kiyoushi Shimizu
教史 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyazaki Epson Corp
Original Assignee
Miyazaki Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyazaki Epson Corp filed Critical Miyazaki Epson Corp
Priority to JP2007178044A priority Critical patent/JP2009014584A/ja
Priority to US12/164,326 priority patent/US8065914B2/en
Priority to CN2008101320001A priority patent/CN101339031B/zh
Publication of JP2009014584A publication Critical patent/JP2009014584A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/5607Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using vibrating tuning forks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

【課題】低消費電力で角速度の検出感度に優れた振動ジャイロを提供する。
【解決手段】水晶からなり基部11より延出する振動腕10a,10bを有する音叉型振動ジャイロ1において、振動腕10a,10bの表面に形成され振動腕10a,10bを振動させる駆動電極を備え、音叉型振動ジャイロ1に角速度が働いたときに、駆動電極により振動する振動腕10a,10bの振動方向に対して直交する方向に振動する振動腕10a,10bのコリオリ力による振動成分を検出する圧電素子12が、振動腕10a,10bの表面に取り付けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、物体における回転の角速度を検出する振動ジャイロに関する。
振動ジャイロは、画像撮影装置の手ぶれ検出、カーナビゲーションシステムの方向検知などに利用されている。近年、その需要は様々な分野に広がり、角速度の検出性能向上、小型化などの要求がなされている。
振動ジャイロでは、駆動モードと検出モードのそれぞれ直交する振動モードが利用されている。例えば、機械振動を生じる材料からなる断面が四角柱状の振動子に、駆動用および検出用の圧電素子を取り付けた振動ジャイロが、特許文献1に開示されている。この振動ジャイロでは、圧電素子を用いて振動子を大きく振動させかつ高感度に角速度を検出することを可能としている。
特開平8−35841号公報
しかしながら、従来の振動ジャイロにおいて駆動用の圧電素子によって振動子を駆動させるには大きな電力が必要であり、電力消費が大きい。また、圧電素子を振動子の4面に取り付ける必要があり、振動子の小型化に従い圧電素子の取り付けが困難で、工数がかかるという問題がある。
本発明は上記課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。
[適用例1]本適用例は、基部から延出され複数の振動腕を有する単結晶圧電材料を用いた振動ジャイロであって、少なくとも1つの前記振動腕の表面に形成され前記振動腕を振動させる駆動電極を備えており、前記振動ジャイロに角速度が働いたときに、前記駆動電極により振動する前記振動腕の振動方向に対して直交するコリオリ力による振動成分を検出する圧電素子が、少なくとも前記振動腕または前記基部の表面に取り付けられたことを特徴とする。
この構成によれば、単結晶圧電材料からなる振動腕に駆動電極を設けることにより低インピーダンスとなり、低電圧駆動、低消費電力の振動ジャイロを実現できる。
また、角速度の検出用途のみに圧電素子を用いるため、単結晶圧電材料に検出電極を形成した場合と比べて角速度の検出精度を向上させることができる。さらに、振動ジャイロの1面に圧電素子を取り付ければよく、圧電素子の取り付けが容易である。
[適用例2]上記適用例にかかる振動ジャイロにおいて、前記単結晶圧電材料が水晶であることが望ましい。
この構成によれば、単結晶圧電材料として水晶を用いることから、周波数温度特性に優れ角速度の検出精度のよい振動ジャイロを提供できる。また、水晶はフォトリソグラフィ技術を用いて、外形加工、電極形成が容易であり、量産性に優れた振動ジャイロを得ることができる。
[適用例3]上記適用例にかかる振動ジャイロにおいて、前記圧電素子が圧電セラミックスまたは高分子圧電膜であることが望ましい。
この構成によれば、圧電素子として圧電セラミックスまたは高分子圧電膜を利用することができる。圧電セラミックスまたは高分子圧電膜は水晶に比べて圧電定数が大きく、角速度の検出感度に優れた振動ジャイロを提供することができる。
[適用例4]上記適用例にかかる振動ジャイロにおいて、前記振動腕または前記基部の表面に形成された第1の金属膜と前記圧電素子表面に形成された第2の金属膜とが接合され、前記第1の金属膜および前記第2の金属膜は金、白金、パラジウムから選択される同種の金属膜であることが望ましい。
この構成によれば、接合される両者の金属膜が金、白金、パラジウムから選択される同一の金属で形成された金属膜であるため、圧着することで接合することができ、圧電素子の取り付けが容易である。
[適用例5]上記適用例にかかる振動ジャイロにおいて、前記振動腕または前記基部の表面に形成された前記第1の金属膜、または前記圧電素子表面に形成された前記第2の金属膜の少なくとも一方の金属膜表面に凹凸が形成され、前記第1の金属膜と前記第2の金属膜とが接合されていることが望ましい。
この構成によれば、接合される両者の金属膜が同一の金属で形成された金属膜である。そして、圧着される少なくとも片方の面に凹凸が形成されていることから、表面の凸部で圧着力を受けることになり、圧着力を低減しても両者の接合が確実に行われる。
[適用例6]上記適用例にかかる振動ジャイロにおいて、前記振動腕または前記基部の表面に形成された前記第1の金属膜、または前記圧電素子表面に形成された前記第2の金属膜の少なくとも一方の金属膜表面にバンプが形成され、前記バンプが前記第1の金属膜および前記第2の金属膜と同種の金属で形成され、前記第1の金属膜と前記第2の金属膜とが前記バンプを介して接合されていることが望ましい。
この構成によれば、接合される両者の金属膜が同一の金属で形成された金属膜である。そして、圧着される少なくとも片方の面に上記の金属膜と同じ金属で形成されたバンプが形成されている。このことから、バンプで圧着力を受けることになり、圧着力を低減しても両者の接合が確実に行われる。
[適用例7]上記適用例にかかる振動ジャイロにおいて、前記振動腕または前記基部の表面に前記圧電素子が合金にて接合されていることが望ましい。
この構成によれば、合金を介して振動腕と圧電素子とが接合されている。合金による接合であることから、接合温度を低く抑えることができ、単結晶圧電材料および圧電素子の特性を損なわずに接合が可能である。とくに、振動腕と圧電素子とを共晶合金を用いて接合すると、接合温度を低く抑えることができる。
以下、本発明を具体化した実施形態について図面に従って説明する。
(実施形態)
図1は本実施形態における音叉型振動ジャイロの概略構成を説明する斜視図である。
音叉型振動ジャイロ1は、単結晶圧電材料である水晶基板からフォトリソグラフィ技術を用いてエッチングされて形成されている。水晶基板は水晶の結晶軸のX軸(電気軸)、Y軸(機械軸)を平面とする基板をX軸回りに0〜10度の範囲で回転した基板が用いられる。そして、本実施形態ではX軸回りに回転することによって新たに生成される軸をY’軸、Z’軸としている。
音叉型振動ジャイロ1には、基部11と、基部11からY’軸方向に延びる2本の振動腕10a,10bと、振動腕10a,10bに取り付けられた圧電素子12を備えている。なお、圧電素子12の取り付け位置は、コリオリ力により振動腕10a,10bが受ける応力のおよぶ部分に取り付ければよい。本実施形態の場合、振動腕10a,10bから基部11にかけて取り付けられているが、振動腕10a,10bの一部だけであっても、また、基部11だけに取り付けてもよい。また、図示しないが振動腕10a,10bには、この振動腕10a,10bを励振させる駆動電極が形成されている。
圧電素子12はチタン酸ジルコン酸鉛などの圧電セラミックスにて形成されている。好ましくは、100μm以下のチタン酸ジルコン酸鉛薄膜を用いることであり、薄膜のため質量が軽微であり水晶の振動が安定する。また、圧電素子としてフッ化ビニリデン(PVPF)、フッ化ビニリデン三フッ化エチレン共重合体などの高分子圧電膜も使用することができる。
図2は上記の音叉型振動ジャイロの振動腕部分の断面を示して、振動腕表面に設けた電極構成および駆動検出回路例を示す説明図である。
振動腕10aのZ’軸に略平行な対向する面には駆動電極21aが設けられ、同様に振動腕10bのZ’軸に略平行な対向する面には駆動電極21bが設けられている。駆動電極21a,21bは発振回路26に接続され、駆動電極21aと駆動電極21bとが逆極性となるように構成されている。
また、振動腕10a,10bのX軸に略平行な対向する面にはそれぞれグランド電極22が設けられ、接地されている。なお、駆動電極21a,21bおよびグランド電極22は、スパッタまたは真空蒸着などの手法により下地をクロム膜、その上に金膜を形成して構成されている。
振動腕10a,10bのX軸に略平行な面のグランド電極22が設けられた一面に圧電素子12がそれぞれ取り付けられている。圧電素子12の対向する2面には金膜が取り付けられ、圧電素子12の金膜とグランド電極22の金膜とが熱圧着されて接合されている。
そして、圧電素子12の表面に形成された検出電極24a,24bは差動検出器27に接続され、さらに差動検出器27は検出回路28に接続されている。
このような構成の振動ジャイロでは、発振回路26から駆動電極21a,21bに逆極性の電圧が交互に印加されると、振動腕10a,10bがX軸方向(図1における矢印A方向)に屈曲振動する。この屈曲振動は振動腕10a,10bの先端が近づいたり、遠ざかったりするように振動(駆動振動)を繰り返す。
この振動腕10a,10bが駆動振動しているとき、Y’軸回りの回転が加わると、駆動振動に直交する方向にコリオリ力が働き、振動腕10a,10bがZ’軸方向(図1における矢印B方向)に振動(検出振動)する。このとき、振動腕10a,10bはお互いに逆の方向に振動する。そして検出振動における振動腕10a,10bの動きから受ける応力を圧電素子12が検出して、この検出信号が差動検出器27により差動増幅されて検出回路28に入力される。検出回路28では、検出信号を処理して角速度信号が得られる。
次に、振動腕10a,10bに取り付ける圧電素子12の取り付け方法の態様について説明する。
図3は、本実施形態における振動腕と圧電素子との取り付け状態例を示す模式説明図である。
図3(a)において、振動腕10aの表面にはグランド電極22が形成されている。グランド電極22は、下地をクロム膜13とし、その上に第1の金属膜としての金膜14を形成して構成されている。圧電素子12の対向する2面には第2の金属膜としての金膜15,16が形成されている。
そして、振動腕10aの金膜14と圧電素子12の金膜15とを熱を加えて圧着することで、両者を接合することができる。
このように、接合する面にともに金膜14,15が形成されていることから、圧着することで圧電素子12を振動腕10aに接合することができ、取り付けが容易である。
以下の説明において、図3(a)と同様な構成については同符号を付し、詳細な説明を省略する。
図3(b)において、振動腕10aに形成されたグランド電極22の金膜14の表面には凹凸が形成されている。この凹凸はナノインプリンティング技術などを用いて形成されている。
そして、振動腕10aの金膜14と圧電素子12の金膜15とを熱を加えて圧着することで、両者を接合することができる。なお、金膜表面に設ける凹凸は圧電素子12の側の金膜15に設けてもよく、また、両者の金膜14,15に設けてもよい。
このように、圧着される振動腕10aと圧電素子12の接合面の金属膜が同一の金属で形成された金膜14,15である。そして、圧着される少なくとも片方の面に凹凸が形成されていることから、表面の凸部で圧着力を受けることになり、圧着力を低減しても両者の接合が確実に行われる。
図3(c)において、振動腕10aに形成されたグランド電極22の金膜14の表面には金バンプ17が形成されている。
そして、振動腕10aと圧電素子12とを金バンプ17を介して熱を加えて圧着することで、両者を接合することができる。なお、金膜表面に設ける金バンプは圧電素子12の側の金膜15に設けてもよい。
このように、圧着される振動腕10aと圧電素子12の接合面の金属膜が同一の金属で形成された金膜14,15である。そして、圧着される少なくとも片方の面に金バンプが形成されている。このことから、バンプで圧着力を受けることになり、圧着力を低減しても両者の接合が確実に行われる。
図3(d)において、振動腕10aに形成されたグランド電極22の金膜14の表面にはサブミクロンの金粒子で構成された金ペースト18が塗布されている。
そして、振動腕10aと圧電素子12とを金ペースト18を介して熱を加えて圧着することで、両者を接合することができる。なお、金膜表面に設けるペーストは圧電素子12の側の金膜15に設けてもよい。
このように、圧着される振動腕10aと圧電素子12の接合面の金属膜が同一の金属で形成された金膜14,15である。そして、圧着される少なくとも片方の面に金ペースト18が形成されている。このことから、金膜の厚みが十分形成できない場合でも、金ペースト18で厚みを調整することで、両者の接合を確実にすることができる。
上記の図3を用いて説明した振動腕10aと圧電素子12との取り付け状態例においては、金を用いて接合面を同種の金属として構成したが、金に変えて白金またはパラジウムなどの金属を用いても実施が可能である。また、これらの金、白金、パラジウムなどの金属は、これらの金属を主成分とする合金であっても良い。さらに、上記の態様では熱を加えて圧電素子12の圧着を行ったが、超音波または超音波と熱を加えて圧着することもできる。
図4は他の振動腕と圧電素子との取り付け状態例を示す模式説明図である。
図4において、振動腕10aの表面にはグランド電極22が形成されている。グランド電極22は、下地をクロム膜13とし、その上に第1の金属膜としての金膜14を形成して構成されている。そして、金膜14の表面の圧電素子12が取り付けられる部分に半田クリーム19が塗布されている。また、圧電素子12の対向する2面には第2の金属膜としての金膜15,16が形成されている。
そして、振動腕10aの半田クリーム19上に圧電素子12を載置して熱を加えることで、半田が溶融して両者を接合することができる。このとき、半田クリームの塗布位置を精度よく形成すれば、半田が溶融した際に表面張力が圧電素子をその塗布位置に合わせるように働き、接合位置精度を向上させることができる。
なお、金膜表面に設ける半田クリームは圧電素子12の側の金膜15に設けてもよく、また、両者の金膜14,15上に設けてもよい。また、半田クリームの代り半田薄膜を形成して実施してもよい。
このように、本実施形態では振動腕10aと圧電素子12の接合面に共晶合金である半田を介することで振動腕10aと圧電素子12を接合している。共晶合金による接合であることから、接合温度を低く抑えることができ、水晶および圧電素子の特性を損なわずに接合が可能である。
また、半田の他に、金/スズ、金/ゲルマニウムなど共晶合金を用いることができ、これらの共晶合金を振動腕10aと圧電素子12との間に配置して加熱することで振動腕10aと圧電素子12を接合できる。
以上、本実施形態によれば、水晶からなる振動腕10a,10bに駆動電極21a、21bを設けることにより低インピーダンスとなり、低電圧駆動、低消費電力の振動ジャイロ1を実現できる。
また、角速度の検出用途のみに圧電素子12を用いるため、振動ジャイロ1の1面に圧電素子12を取り付ければよく、圧電素子12の取り付けが容易である。
また、単結晶圧電材料として水晶を用いることから、周波数温度特性に優れ角速度の検出精度のよい振動ジャイロ1を提供できる。また、水晶はフォトリソグラフィ技術を用いて、外形加工、電極形成が容易であり、量産性に優れた振動ジャイロ1を得ることができる。
さらに、圧電素子12として圧電セラミックスまたは高分子圧電膜を利用することから、これらの圧電素子12は水晶に比べて圧電定数が大きく、角速度の検出感度に優れた振動ジャイロを提供することができる。
(変形例1)
次に、上記実施形態の変形例について説明する。
図5は他の振動ジャイロの概略構成および駆動検出回路例を示す説明図である。本変形例では音叉型振動ジャイロにおいて、圧電素子の取り付けが片方の振動腕のみに設けられている例である。
振動腕10aのX軸に略平行な対向する面には駆動電極31aが設けられ、同様に振動腕10bのZ’軸に略平行な対向する面には駆動電極31bが設けられている。そして、駆動電極31a,31bは発振回路26に接続されている。
また、振動腕10aのZ’軸に略平行な対向する面および振動腕10bのX軸に略平行な対向する面にはそれぞれグランド電極32が設けられ、接地されている。なお、駆動電極31a,31bおよびグランド電極32は、スパッタまたは真空蒸着などの手法により下地をクロム膜、その上に金膜を形成して構成されている。
振動腕10bのX軸に略平行な面のグランド電極22が設けられた一面に圧電素子12が取り付けられている。圧電素子12の対向する2面には金膜が取り付けられ、圧電素子12の金膜とグランド電極22の金膜とが熱圧着されて接合されている。
そして、圧電素子12の表面に形成された検出電極24bは検出回路28に接続されている。
このような構成の振動ジャイロでは、発振回路26から駆動電極31a,31bに電圧が交互に印加されると、振動腕10a,10bがX軸方向に屈曲振動する。この屈曲振動は振動腕10a,10bの先端が近づいたり、遠ざかったりするように振動(駆動振動)を繰り返す。
この振動腕10a,10bが駆動振動しているとき、Y’軸回りの回転が加わると、駆動振動に直交する方向にコリオリ力が働き、振動腕10a,10bがZ’軸方向に振動(検出振動)する。このとき、振動腕10a,10bはお互いに逆の方向に振動する。そして検出振動における振動腕10bの動きから受ける応力を圧電素子12が検出して、この検出信号が検出回路28に入力される。検出回路28では、検出信号を処理して角速度信号が得られる。このように、音叉型の振動ジャイロにおいて、圧電素子12が1つであっても角速度を検出することが可能である。
(変形例2)
次に本実施形態の変形例2として、他の形状の振動ジャイロへの応用について説明する。
図6は変形例2におけるH型振動ジャイロの形状と圧電素子の取り付け位置を説明する概略平面図である。
H型振動ジャイロ2の形状は、本実施形態と同様な水晶基板をエッチングすることで得られる。H型振動ジャイロ2には基部41と、基部41からY’方向に延びる2本の駆動用の振動腕40a,40bと、基部41から振動腕40a,40bが延びる方向とは逆の方向に延びる検出用の振動腕43a,43bと、検出用の振動腕43a,43bに取り付けられた圧電セラミックスまたは高分子圧電膜の圧電素子42とを備えている。圧電素子42は1つの振動腕に2つの圧電素子が設けられている。
駆動用の振動腕40a,40bには駆動電極(図示せず)が設けられ、駆動電極の電圧を印加することで駆動用の振動腕40a,40bがX軸方向に屈曲振動する。この駆動用の振動腕40a,40bに呼応してバランスをとるように検出用の振動腕43a,43bもX軸方向に振動が励起される。このとき、Y’軸回りの回転がかかると、検出用の振動腕43a,43bに生じたコリオリ力により、振動腕43a,43bがZ’軸方向に振動する。この振動腕43a,43bの動きから受ける応力を圧電素子42が検出することで角速度を検出することが可能である。
このように、H型振動ジャイロにおいても、駆動電極により振動腕43a,43bを振動させ、圧電素子42で角速度の検出が可能であり、前述した実施形態と同様の効果を享受することができる。
(変形例3)
次に本実施形態の変形例3として、他の形状の振動ジャイロへの応用について説明する。
図7は変形例3におけるWT型振動ジャイロの形状と圧電素子の取り付け位置を説明する概略平面図である。
WT型振動ジャイロ3の形状は、本実施形態と同様な水晶基板をエッチングすることで得られる。WT型振動ジャイロ3には基部51と、基部51からY’方向に延びる2本の検出用の振動腕53a,53bと、基部51からX軸方向に延びる2本の連結腕54と、連結腕54の先端部でY’軸方向に延びる駆動用の振動腕50a,50b,50c,50dと、検出用の振動腕53a,53bのそれぞれに取り付けられた圧電セラミックスまたは高分子圧電膜の圧電素子52とを備えている。
駆動用の振動腕50a,50b,50c,50dには駆動電極(図示せず)が設けられ、駆動電極の電圧を印加することで駆動用の振動腕がX軸方向に屈曲振動する。このとき、検出用の振動腕53a,53bは振動しない。ここで、WT型振動ジャイロ3にY’軸回りの回転がかかると、駆動用の振動腕50a,50b,50c,50dにコリオリ力が生じ、駆動用の振動腕50a,50b,50c,50dがZ’軸方向に振動する。この振動に呼応して検出用の振動腕53a,53bがZ’軸方向に振動する。そして、この振動腕53a,53bの動きから受ける応力を圧電素子52が検出することで角速度を検出することが可能である。
このように、WT型振動ジャイロ3においても、駆動電極により駆動用の振動腕50a,50b,50c,50dを振動させ、検出用の振動腕53a,53bに取り付けられた圧電素子52で角速度の検出が可能である。このことから、本変形例においても、前述した実施形態と同様の効果を享受することができる。
なお、本実施形態では単結晶圧電材料として水晶を用いたが、タンタル酸リチウム、ニオブ酸リチウム、ホウ酸リチウム、ランガサイトなどを用いても良い。
本実施形態における音叉型振動ジャイロの構成の概略を説明する斜視図。 本実施形態における音叉型振動ジャイロの駆動検出回路例を示す説明図。 本実施形態における振動腕と圧電素子との取り付け状態を示す模式説明図。 本実施形態における振動腕と圧電素子との取り付け状態を示す模式説明図。 変形例1における音叉型振動ジャイロの概略構成および駆動検出回路例を示す説明図。 変形例2におけるH型振動ジャイロの形状と圧電素子の取り付け位置を説明する概略平面図。 変形例3におけるWT型振動ジャイロの形状と圧電素子の取り付け位置を説明する概略平面図。
符号の説明
1…音叉型振動ジャイロ、2…H型振動ジャイロ、3…WT型振動ジャイロ、10a,10b…振動腕、11…基部、12…圧電素子、13…クロム膜、14…第1の金属膜としての金膜、15…第2の金属膜としての金膜、16…金膜、17…金バンプ、18…金ペースト、19…半田クリーム、21a,21b…駆動電極、22…グランド電極、24a,24b…検出電極、26…発振回路、27…差動検出器、28…検出回路、31a,31b…駆動電極、32…グランド電極、40a,40b…駆動用の振動腕、41…基部、42…圧電素子、43a,43b…検出用の振動腕、50a,50b,50c,50d…駆動用の振動腕、51…基部、52…圧電素子、53a,53b…検出用の振動腕、54…連結腕。

Claims (7)

  1. 基部から延出され複数の振動腕を有する単結晶圧電材料を用いた振動ジャイロであって、
    少なくとも1つの前記振動腕の表面に形成され前記振動腕を振動させる駆動電極を備えており、
    前記振動ジャイロに角速度が働いたときに、前記駆動電極により振動する前記振動腕の振動方向に対して直交するコリオリ力による振動成分を検出する圧電素子が、少なくとも前記振動腕または前記基部の表面に取り付けられたことを特徴とする振動ジャイロ。
  2. 請求項1に記載の振動ジャイロにおいて、
    前記単結晶圧電材料が水晶であることを特徴とする振動ジャイロ。
  3. 請求項1または2に記載の振動ジャイロにおいて、
    前記圧電素子が圧電セラミックスまたは高分子圧電膜であることを特徴とする振動ジャイロ。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の振動ジャイロにおいて、
    前記振動腕または前記基部の表面に形成された第1の金属膜と前記圧電素子表面に形成された第2の金属膜とが接合され、
    前記第1の金属膜および前記第2の金属膜は金、白金、パラジウムから選択される同種の金属膜であることを特徴とする振動ジャイロ。
  5. 請求項4に記載の振動ジャイロにおいて、
    前記振動腕または前記基部の表面に形成された前記第1の金属膜、または前記圧電素子表面に形成された前記第2の金属膜の少なくとも一方の金属膜表面に凹凸が形成され、
    前記第1の金属膜と前記第2の金属膜とが接合されていることを特徴とする振動ジャイロ。
  6. 請求項4に記載の振動ジャイロにおいて、
    前記振動腕または前記基部の表面に形成された前記第1の金属膜、または前記圧電素子表面に形成された前記第2の金属膜の少なくとも一方の金属膜表面にバンプが形成され、
    前記バンプが前記第1の金属膜および前記第2の金属膜と同種の金属で形成され、
    前記第1の金属膜と前記第2の金属膜とが前記バンプを介して接合されていることを特徴とする振動ジャイロ。
  7. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の振動ジャイロにおいて、
    前記振動腕または前記基部の表面に前記圧電素子が合金にて接合されていることを特徴とする振動ジャイロ。
JP2007178044A 2007-07-06 2007-07-06 振動ジャイロ Withdrawn JP2009014584A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007178044A JP2009014584A (ja) 2007-07-06 2007-07-06 振動ジャイロ
US12/164,326 US8065914B2 (en) 2007-07-06 2008-06-30 Vibration gyro
CN2008101320001A CN101339031B (zh) 2007-07-06 2008-07-04 振动陀螺仪

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007178044A JP2009014584A (ja) 2007-07-06 2007-07-06 振動ジャイロ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009014584A true JP2009014584A (ja) 2009-01-22

Family

ID=40213160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007178044A Withdrawn JP2009014584A (ja) 2007-07-06 2007-07-06 振動ジャイロ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8065914B2 (ja)
JP (1) JP2009014584A (ja)
CN (1) CN101339031B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101417855B1 (ko) 2012-12-26 2014-07-09 한국세라믹기술원 플렉서블 압전 복합체 및 이를 이용한 캔틸레버형 압전 에너지 하베스터
US9048418B2 (en) 2012-03-13 2015-06-02 Seiko Epson Corporation Sensor element, sensor device, and electronic apparatus

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7401517B2 (en) * 2006-08-18 2008-07-22 Robert Bosch Gmbh Dual-axis yaw rate sensing unit having a tuning fork gyroscope arrangement
DE102010029634B4 (de) * 2010-06-02 2024-04-11 Robert Bosch Gmbh Drehratensensor
CN102270054B (zh) * 2011-08-16 2013-06-19 江苏惠通集团有限责任公司 姿态感知设备的定位方法、鼠标指针的控制方法
US8991250B2 (en) * 2012-09-11 2015-03-31 The United States Of America As Represented By Secretary Of The Navy Tuning fork gyroscope time domain inertial sensor
KR102013655B1 (ko) 2014-12-18 2019-08-23 인나랩스 리미티드 자이로스코프
US10110340B1 (en) * 2017-06-04 2018-10-23 Clear Commute Holdings System, apparatus and method for generating and transmitting an interruption signal to a substantially autonomous vehicle

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066986A (ja) * 1992-06-17 1994-01-14 Canon Inc 振動波モーター及びその製造方法
DE69316745T2 (de) * 1992-11-17 1998-07-16 Citizen Watch Co Ltd Drehgeschwindigkeitsdetektorschaltung
JPH06194176A (ja) 1992-12-22 1994-07-15 Citizen Watch Co Ltd 振動子
JPH0835841A (ja) 1994-07-22 1996-02-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 振動ジャイロ
JP3465427B2 (ja) * 1995-07-28 2003-11-10 ソニー株式会社 圧電アクチュエーター及びその製造方法
JP4723732B2 (ja) * 2000-07-12 2011-07-13 セイコーインスツル株式会社 脈検出装置及び超音波診断装置
JP2003051665A (ja) 2001-05-31 2003-02-21 Fujikura Ltd 電子部品の実装方法
JP2004251663A (ja) 2003-02-18 2004-09-09 Fujitsu Media Device Kk 角速度センサ
JP2007096899A (ja) 2005-09-29 2007-04-12 Seiko Epson Corp 圧電振動片の製造方法、圧電振動片の接合構造、圧電デバイス
JP2008064479A (ja) 2006-09-05 2008-03-21 Citizen Holdings Co Ltd 振動体及びそれを用いた振動ジャイロ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9048418B2 (en) 2012-03-13 2015-06-02 Seiko Epson Corporation Sensor element, sensor device, and electronic apparatus
KR101417855B1 (ko) 2012-12-26 2014-07-09 한국세라믹기술원 플렉서블 압전 복합체 및 이를 이용한 캔틸레버형 압전 에너지 하베스터

Also Published As

Publication number Publication date
US20090007664A1 (en) 2009-01-08
CN101339031A (zh) 2009-01-07
CN101339031B (zh) 2012-08-22
US8065914B2 (en) 2011-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009014584A (ja) 振動ジャイロ
JP3335122B2 (ja) 角速度センサ
JP2006201118A (ja) 圧電振動ジャイロ素子およびジャイロセンサ
JP2008224627A (ja) 角速度センサ、角速度センサの製造方法及び電子機器
JP2009074996A (ja) 圧電振動ジャイロ
JP2005106481A (ja) 圧電振動ジャイロ素子及び圧電振動ジャイロセンサ
JP2007163248A (ja) 圧電振動ジャイロ
JPH0695099B2 (ja) 振動ジャイロ
JP2013234873A (ja) 振動片およびその製造方法並びにジャイロセンサーおよび電子機器および移動体
JP2015141103A (ja) 角速度センサ、及び角速度センサを用いた電子機器
JP3301403B2 (ja) 振動ジャイロ
JPH0719878A (ja) 振動ジャイロ
WO1999019688A1 (fr) Gyroscope oscillant pourvu d'une couche mince au titanate zirconate de plomb (pzt)
JP3958741B2 (ja) 圧電振動ジャイロ用振動子
JP2009192403A (ja) 角速度および加速度検出装置
JP4044519B2 (ja) 音叉形圧電振動ジャイロ
JP3819339B2 (ja) 圧電振動ジャイロ用柱状振動子
JP3531295B2 (ja) 振動子及びこれを用いた圧電振動角速度計
JP2002048552A (ja) 圧電素子、振動ジャイロ及びその製造方法
JPH1062179A (ja) 振動ジャイロ
JP2009210498A (ja) 物理量測定装置
JP3122925B2 (ja) 圧電振動ジャイロ用の圧電振動子
JP3293486B2 (ja) 振動ジャイロ
JP2005321374A (ja) 音叉型圧電振動ジャイロ
JP2012093154A (ja) 3軸検出角速度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100218