JP2009013632A - 建設機械のエンジン制御装置 - Google Patents

建設機械のエンジン制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009013632A
JP2009013632A JP2007175422A JP2007175422A JP2009013632A JP 2009013632 A JP2009013632 A JP 2009013632A JP 2007175422 A JP2007175422 A JP 2007175422A JP 2007175422 A JP2007175422 A JP 2007175422A JP 2009013632 A JP2009013632 A JP 2009013632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
torque
hydraulic pump
capacitor
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007175422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5096813B2 (ja
Inventor
Yasuo Okano
康雄 岡野
Hidetoshi Satake
英敏 佐竹
Akihiro Narasaki
昭広 楢▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2007175422A priority Critical patent/JP5096813B2/ja
Priority to CN2008800231225A priority patent/CN101688384B/zh
Priority to PCT/JP2008/061999 priority patent/WO2009005094A1/ja
Priority to DE112008001715.8T priority patent/DE112008001715B4/de
Priority to US12/667,663 priority patent/US8321094B2/en
Priority to KR1020107002357A priority patent/KR101512207B1/ko
Publication of JP2009013632A publication Critical patent/JP2009013632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5096813B2 publication Critical patent/JP5096813B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K25/00Auxiliary drives
    • B60K25/02Auxiliary drives directly from an engine shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2062Control of propulsion units
    • E02F9/2075Control of propulsion units of the hybrid type
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2091Control of energy storage means for electrical energy, e.g. battery or capacitors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2246Control of prime movers, e.g. depending on the hydraulic load of work tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/17Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/41Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/43Engines
    • B60Y2400/435Supercharger or turbochargers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

【課題】操作装置の急操作時等の急激な負荷増加時に生じるエンジンのラグダウンの軽減に要するエネルギ消費を少なくすることができる建設機械のエンジン制御装置の提供。
【解決手段】操作装置5がフル操作されたことを検出する操作量検出器10、及びコントローラ9の第1演算部9aを含む負荷状態検出手段と、キャパシタ8の充電量を検出可能な充電量検出手段と、過給圧検出器10とを備え、操作装置5の操作に伴い負荷状態検出手段によりポンプ3の吸収トルクがエンジン1の出力トルクを超えたことが検出されたとき、過給圧検出器10によって検出される過給圧が所定圧以下であると判断され、しかも充電量検出手段によって検出されたキャパシタ8の充電量が、電動機2を所定時間A駆動可能な充電量であると判断された際に、キャパシタ8の電力を電動機2に供給させる処理を行なうコントローラ9の判断処理部9cによって構成される判断処理手段を備えた。
【選択図】図1

Description

本発明は、ターボ式エンジンで駆動される電動機及び油圧ポンプを備え、エンジン回転数の一時的な落ち込みであるラグダウンを抑制できる油圧ショベル等の建設機械のエンジン制御装置に関する。
従来一般に、ターボ式エンジンを備えた油圧ショベル等の建設機械にあっては、油圧アクチュエータを急操作してエンジンに急負荷が加えられたときに、エンジンの回転数が一時的に落ち込むラグダウンという現象が発生していた。これは、エンジンが無負荷状態の時に燃料噴射量が少なく、ターボに作用する排気の量が減少して過給圧が低下しているため、エンジントルクの立ち上がりに応答遅れが生じ、急操作による油圧負荷(油圧ポンプの吸収トルク)がエンジントルクを上回ってしまうことから起こるものである。このようなラグダウンによるエンジン回転数の一時的な落ち込みは、エンジン音の変化として現われ、オペレータに不快感を与える。また、エンジン回転数の立ち上がりの遅れは、油圧ポンプの吐出流量の減少を招き、作業能力、操作性にも影響を与える。また、エンジン回転数の低下に対し、ガバナは燃料噴射量を増やすことで回転数を正規な回転数に復帰させようとすることから、急激な燃料噴射による黒煙発生や燃費の悪化を招くことになる。
ところで、近年の建設機械の高性能化に伴い、油圧ポンプの最大流量、及び油圧アクチュエータの最大駆動力は年々増加する傾向にあり、エンジンに要求される出力も増大する傾向にある。近年の建設機械に搭載されるエンジンでは、一般にターボ過給圧を上げることにより出力の増加を達成している。しかし、過給低下時のエンジントルクは、エンジンの排気量によることから、従来からあまり変わっておらず、そのため、過給時におけるエンジン出力の増大に対し、過給低下時のエンジントルクとの差が大きくなっていることから、トルクの立ち上がりに要する時間が長くなってきている。これに伴い、上述した急操作において生じるラグダウンを防止することが油圧制御上の課題となっている。
上記課題に対し、一般的には十分な無過給時トルクをもつエンジンを選定することが行われていたが、大きな無過給時トルクを有するエンジンは排気量等が大きくなるため大型化し、コスト、配置スペース等の問題が生じる。
このため、特許文献1に示される土木建設機械のエンジン制御装置では、非操作時に引きずり負荷を与える手段を設けることで、エンジントルクをある程度上げてあらかじめターボ過給圧を上げておき、エンジントルクが立ち上がるまでの時間を短くすることにより、ラグダウンの軽減を実施している。
特開平1−224419号公報
上述した特許文献1に示される従来技術では、非操作時に与えられる引きずり負荷のために消費されるエネルギは全く作業に使用されていない。したがって、燃費が悪くなり、エネルギ効率が悪くなって、不経済になりやすい問題がある。
本発明は、前述した従来技術における実状からなされたもので、その目的は、操作装置の急操作時等の急激な負荷増加時に生じるエンジンのラグダウンの軽減に要するエネルギ消費を少なくすることができる建設機械のエンジン制御装置を提供することにある。
この目的を達成するために、本発明は、ターボ式エンジンと、このエンジンによって駆動する電動機及び油圧ポンプと、この油圧ポンプから吐出される圧油によって作動する油圧アクチュエータと、この油圧アクチュエータを操作する操作装置と、上記電動機に電力を供給可能なキャパシタとを備えた建設機械のエンジン制御装置において、上記油圧ポンプの吸収トルクが上記エンジンの出力トルクを超える状態となることを検出する負荷状態検出手段と、上記キャパシタの充電量を検出可能な充電量検出手段と、過給圧検出器とを備えるとともに、上記操作装置の操作に伴い上記負荷状態検出手段により上記油圧ポンプの吸収トルクが上記エンジンの出力トルクを超える状態が検出されたとき、上記過給圧検出器によって検出される過給圧が所定圧以下であると判断され、しかも上記充電量検出手段によって検出された上記キャパシタの充電量が、上記電動機を所定時間駆動可能な充電量であると判断されたときに、上記キャパシタの電力を上記電動機に供給させる処理を行なう判断処理手段を備えたことを特徴としている。
このように構成した本発明は、操作装置が急操作された等により負荷状態検出手段により操作装置が急操作された等の油圧ポンプの吸収トルクがエンジンの出力トルクを超える状態が検出された際、過給圧検出器で検出された過給圧が所定圧よりも低いと判断され、しかも充電量検出手段で検出されたキャパシタの充電量が、電動機を所定時間駆動可能な充電量であると判断されたときには、判断処理手段によってキャパシタの電力を電動機に供給する処理が実施され、電動機は所定時間駆動し、エンジンの負荷が低減される。これによって、エンジントルクの立ち上がり時間が短くなり、エンジンのラグダウンを軽減することができる。所定時間経過後には、エンジンによる電動機の駆動によりキャパシタへの蓄電が行なわれる。このように、キャパシタの放電によって操作装置の急操作時等に生じやすいエンジンのラグダウンを軽減できるとともに、所定時間経過後は、エンジンによる電動機の駆動によってキャパシタの充電が行ない、必要量の充電量が得られた時点で電動機による充電を停止する。これによりエンジンのラグダウンの軽減に要するエネルギ消費を少なくすることができる。
本発明は、操作装置の急操作時等に生じるエンジンのラグダウンの軽減をキャパシタからの放電を介して行なうので、エンジンのラグダウンの軽減に要するエネルギ消費を少なくすることができ、従来に比べて経済性に富む。
以下,本発明に係る建設機械のエンジン制御装置を実施するための最良の形態を図に基づいて説明する。
本実施形態に係るエンジン制御装置は、建設機械、例えば油圧ショベルに備えられるもので、ターボ式エンジン1と、このエンジン1によって駆動する電動機2及び油圧ポンプ3と、この油圧ポンプ3から吐出される圧油によって作動するブームシリンダ、アームシリンダ等の油圧アクチュエータ4と、この油圧アクチュエータ4を操作する操作装置5と、この操作装置5の操作量に応じて油圧ポンプ3から油圧アクチュエータ4に供給される圧油の流れを制御するコントロールバルブ6とを備えている。上述した電動機2は、発電機としても活用される。
また、この油圧ショベルは、電動機2の駆動に伴って蓄電を行なうキャパシタ8と、このキャパシタ8への蓄電を制御する電流制御装置7とを備えている。
このような油圧ショベルに備えられる本実施形態は、キャパシタ8からの信号を入力するコントローラ9と、操作装置5の操作量を検出し、その検出信号をコントローラ9に出力する操作量検出器10と、エンジン1に付設され、過給圧を検出してその検出信号をコントローラ9に出力する過給圧検出器11とを備えている。
上述したコントローラ9には、操作量検出器10から検出される信号に基づいて操作量を演算し、その大きさによって油圧ポンプの吸収トルクがエンジン出力トルクを超える状態であることを検出する 第1演算部9aと、キャパシタ8から出力される信号に基づいてキャパシタ8の充電量を演算する第2演算部9bと、判断処理部9cとが含まれている。
判断処理部9cは、第1演算部9aで演算された操作量が、油圧ポンプの吸収トルクがエンジン出力トルクを超えるものであるかどうか判断するとともに、超える状態と判断されたときには、過給圧検出器11によって検出される過給圧が所定圧以下かどうか判断し、所定圧以下と判断されたときには第2演算部9bで演算されたキャパシタ8の充電量が、電動機2を所定時間A駆動可能な充電量かどうかを判断する処理を行なう。この際、所定時間A駆動可能な充電量であると判断されたときは、電流制御装置7にキャパシタ8の放電を指示する指示信号を出力し、キャパシタ8の電力を電動機2に供給させる処理を行なう。
上述した操作量検出器10と、コントローラ9の第1演算部9aとによって、油圧ポンプの吸収トルクがエンジンの出力トルクを超える状態であることを検出する負荷状態検出手段が構成されている。また、上述したコントローラ9の第2演算部9bによって、キャパシタ8の充電量を検出する充電量検出手段が構成されている。さらに、上述したコントローラ9の判断処理部9cによって、負荷状態検出手段で操作装置5がフル操作(操作量最大)されたことが検出された際、過給圧検出器11によって検出される過給圧が所定圧以下であると判断され、しかも充電量検出手段で検出されたキャパシタ8の充電量が、電動機2を所定時間A駆動可能な充電量であると判断されたときに、キャパシタ8に蓄えられている電力を電動機2に供給させる処理を行なう判断処理手段が構成されている。
このように構成した本実施形態は、図2の(a)に示すように、操作装置5が中立位置から最大位置(フル)まで操作されると、このときの操作量が操作量検出器10で検出され、その検出信号がコントローラ9に出力される。このとき図2の(b)図に示すように、ポンプ吸収トルクの特性は、操作量の特性にほぼ一致するものとなる。
コントローラ9の第1演算部9aでは、操作量検出器10から出力される信号に応じて操作量を求める演算が行なわれる。この間、コントローラ9の第2演算部9bでは、キャパシタ8から出力される信号に基づいてキャパシタ8の充電量を求める演算が行なわれる。
コントローラ9の判断処理手段9cでは、第1演算部9aで演算された操作量が、油圧ポンプの負荷(吸収トルク)を増加させ、エンジン出力トルクを超えるもの応するものかどうかの判断が行なわれる。今は、超えるものと判断される。この場合、過給圧検出器11によって検出される過給圧が所定圧以下かどうか判断される。今は図2の(g)図から明らかなように、所定圧以下と判断される。さらにこの場合、第2演算部9bで演算されたキャパシタ8の充電量が、電動機2を所定時間A駆動可能な充電量かどうかの判断が行なわれる。
なお、上述の所定時間Aとは、操作装置5がフル操作された際に生じるエンジン1のラグダウンを抑制し得るエンジントルクの立ち上がり時間tを与えることができると考えられる電動機2の駆動時間である。
また、キャパシタ8の充電容量は、電動機2を図2(c)で示す電動機出力(トルク)で所定時間Aにおいて駆動可能な容量が設定される。(図2(c)斜線部の面積分に相当)
また、電動機2は、エンジン1の最大過給時トルクと無過給時トルクとの差分トルクに対応した大きさの出力トルクを有するように設定される。
今例えば、図2の(e)で示すように、キャパシタ8の蓄電量が100%に近いものであり、電動機2を所定時間A駆動可能な充電量であると判断されたものとする。
このとき、コントローラ9から電流制御装置7に指示信号、すなわち図2の(h)に示す制御電流が出力され、電動機2を所定時間A駆動することのできる電力をキャパシタ8から放電させる指示処理がなされる。
これによって、キャパシタ8から放電され、その電力によって電動機2が図2の(c)図に示すように、所定時間A駆動される。この電動機2の所定時間Aの駆動により、エンジン1に作用する負荷を軽減し、またこの間、過給圧が図2の(g)に示すように上昇する。これに伴ってエンジントルクに図2の(f)の斜線に示すような図2(c)に示す分の電動機による駆動トルク加わることによりその立ち上がり時間tが従来一般の立ち上がり時間Tよりも短くなる。このときのエンジントルクの立ち上がり時間tは、図2の(b)に示すポンプ吸収トルクの立ち上がり時間に近いものとなる。
所定時間Aの経過後、例えば操作装置5の操作終了時には、電動機2は図2の(d)図に示すように発電機として作用し、図2の(e)に示すように、その電力が電流制御装置7を介してキャパシタ8に蓄えられる。なお、この操作装置5の操作終了時(フル操作位置から中立位置への戻し途中を含む)は、上記油圧ポンプの負荷(吸収トルク)が最大状態から減少する状態である。
なお、判断処理部9cは、第1演算部9aで演算された操作量が、油圧ポンプの吸収トルクがエンジン出力トルクを超えるものでないと判断したときには、エンジン1のラグダウンを生じる懸念が少ないので電動機2を所定時間A駆動する処理は実施しない。また、過給圧検出器11によって検出される過給圧が所定圧以下でなく、十分に高い圧力であると判断したときにも、エンジン1のラグダウンを生じる懸念が少ないので電動機2を所定時間A駆動する処理は実施しない。
このように構成した本実施形態によれば、上述したように操作装置5のフル操作に際して、キャパシタ8の放電によって電動機2を駆動させることによりエンジン1に作用する負荷を軽減してエンジントルクの立ち上がり時間tを短くして、ポンプ吸収トルクの立ち上がり時間に近いものとしたので、このような操作装置5のフル操作時に生じやすいエンジン1のラグダウンを軽減することができる。これとともに、所定時間Aの経過後は、エンジン1による電動機2の駆動によってキャパシタ8の充電が行なわれ、その後のフル操作時に備えることができる。すなわち、操作装置5のフル操作に起因する油圧ポンプの吸収トルクがエンジンの出力トルクを超えることによるエンジン1のラグダウンの軽減に要するエネルギ消費を少なくすることができ、優れた経済性が得られる。
なお、上述したキャパシタ8は、応答性が良いので、電動機2を所定時間A駆動する際に瞬時に放電でき、電動機2を応答良く制御することができ、スムーズなラグダウン防止制御が可能になる。また、過給圧が立ち上がるまで電動機2に電力を供給すればよいので、蓄電容量は小さくて済む(図2(c)の斜線部に相当する電力量)。また、蓄電容量が所定の小容量までであれば、バッテリに比べてキャパシタ8の方が形状を小さくすることができ、したがって、キャパシタ8を備えた本実施形態によれば、充電装置としてバッテリを備える場合に比べて、油圧ショベルに搭載させるための設置スペースが小さくで済み、実用性に優れている。
また、本実施の形態では、油圧ポンプの吸収トルクがエンジンの出力トルクを超える状態であることを検出する手段として、操作装置の操作量を検出することとしたが、これに限らず、油圧ポンプの吸収トルクを検出するようにしても良く、例えば、油圧ポンプの吐出圧を圧力センサにより検出しこの圧力と油圧ポンプの傾転角とにより求めても良く、また油圧ポンプが可変容量型ポンプである場合にはポンプの吐出圧とこの可変ポンプの傾転角を制御する制御圧とにより求めても良く、これらを負荷検出手段とすることもできる。この場合、この負荷検出手段による油圧ポンプの吸収トルクがエンジン出力トルクを超える状態の検出は、油圧ポンプの吸収トルクの変化率の大きさに基づいて行うことができ、予めその大きさを実験などで求めておくことにより行うことができる。
また、油圧ポンプの吸収トルクとエンジントルクとの差分に基づいて検出することもでき、この場合、過給圧検出器によって検出される過給圧と、この過給圧から求められるエンジン出力トルクとの関係を予めテーブルとして備え、過給圧検出器によって検出される過給圧からエンジン出力トルクを求め、上記のように求められる油圧ポンプの吸収トルクとの差分により検出することもできる。
また、判断処理手段による電動機の制御を既知のスピードセンシング制御に基づいて行うこともできる。すなわち、エンジン目標回転数設定ダイヤルで設定されるエンジンの目標回転数とエンジンの実回転数との偏差により油圧ポンプの吸収トルク(傾転角度)を制御する場合に、この偏差に応じて減少される油圧ポンプの吸収トルク分を電動機による出力トルクとしてエンジンをアシストするようにしてもよい。
本発明に係る建設機械のエンジン制御装置の一実施形態を示す回路図である。 本実施形態で得られる特性を示す図である。
符号の説明
1 エンジン
2 電動機
3 油圧ポンプ
4 油圧アクチュエータ
5 操作装置
6 コントロールバルブ
7 電流制御装置
8 キャパシタ
9 コントローラ
9a 第1演算部(負荷状態検出手段)
9b 第2演算部(充電量検出手段)
9c 判断処理部(判断処理手段)
10 操作量検出器(急操作検出手段)
11 過給圧検出器

Claims (6)

  1. ターボ式エンジンと、このエンジンによって駆動する電動機及び油圧ポンプと、この油圧ポンプから吐出される圧油によって作動する油圧アクチュエータと、この油圧アクチュエータを操作する操作装置と、上記電動機に電力を供給可能なキャパシタとを備えた建設機械のエンジン制御装置において、上記油圧ポンプの吸収トルクが上記エンジンの出力トルクを超える状態となることを検出する負荷状態検出手段と、上記キャパシタの充電量を検出可能な充電量検出手段と、過給圧検出器とを備えるとともに上記操作装置の操作に伴い上記負荷状態検出手段により上記油圧ポンプの吸収トルクが上記エンジンの出力トルクを超える状態が検出されたとき、上記過給圧検出器によって検出される過給圧が所定圧以下であると判断され、しかも上記充電量検出手段によって検出された上記キャパシタの充電量が、上記電動機を所定時間駆動可能な充電量であると判断されたときに、上記キャパシタの電力を上記電動機に供給させる処理を行なう判断処理手段を備えたことを特徴とする建設機械のエンジン制御装置。
  2. 上記操作装置の操作量を検出する操作量検出手段を備え、上記負荷状態検出手段は、上記操作量検出手段によって検出される上記操作装置の最大操作量に基づき、上記油圧ポンプの吸収トルクが上記エンジンの出力トルクを超える状態となることを検出するものであることを特徴とする請求項1に記載の建設機械のエンジン制御装置。
  3. 上記油圧ポンプの吸収トルクを検出する負荷検出手段を備え、上記負荷状態検出手段は、上記負荷検出手段によって検出される上記油圧ポンプの吸収トルクの変化率に基づいて上記油圧ポンプの吸収トルクが上記エンジンの出力トルクを超える状態となることを検出するものであることを特徴とする請求項1に記載の建設機械のエンジン制御装置。
  4. 発電手段を備え、上記判断処理手段は、上記充電量検出手段によって検出される上記キャパシタの充電量が、上記電動機を所定時間駆動可能な充電量に満たないと判断したときに、上記操作量検出手段による上記操作装置の上記油圧ポンプの吸収トルクの減少方向への操作の検出、または上記負荷検出手段による上記油圧ポンプの吸収トルクの減少の検出により、上記発電手段によって発電される電力を上記キャパシタに充電するよう制御することを特徴とする請求項2または3に記載の建設機械のエンジン制御装置。
  5. 上記キャパシタは、上記操作装置の操作に伴う上記エンジンの出力トルクに対する上記油圧ポンプの吸収トルクの超過分を補う上記電動機の所定時間の駆動を賄う容量に設定されることを特徴とする請求項1に記載の建設機械のエンジン制御装置。
  6. 上記電動機は、上記エンジンの最大過給時トルクと無過給時トルクとの差分トルクに対応した出力トルクを有することを特徴とする請求項5に記載の建設機械のエンジン制御装置。
JP2007175422A 2007-07-03 2007-07-03 建設機械のエンジン制御装置 Expired - Fee Related JP5096813B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007175422A JP5096813B2 (ja) 2007-07-03 2007-07-03 建設機械のエンジン制御装置
CN2008800231225A CN101688384B (zh) 2007-07-03 2008-07-02 建筑机械的发动机控制装置
PCT/JP2008/061999 WO2009005094A1 (ja) 2007-07-03 2008-07-02 建設機械のエンジン制御装置
DE112008001715.8T DE112008001715B4 (de) 2007-07-03 2008-07-02 Brennkraftmaschinensteuersystem für Baumaschine
US12/667,663 US8321094B2 (en) 2007-07-03 2008-07-02 Engine control system for construction machine
KR1020107002357A KR101512207B1 (ko) 2007-07-03 2008-07-02 건설 기계의 엔진 제어 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007175422A JP5096813B2 (ja) 2007-07-03 2007-07-03 建設機械のエンジン制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009013632A true JP2009013632A (ja) 2009-01-22
JP5096813B2 JP5096813B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=40226137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007175422A Expired - Fee Related JP5096813B2 (ja) 2007-07-03 2007-07-03 建設機械のエンジン制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8321094B2 (ja)
JP (1) JP5096813B2 (ja)
KR (1) KR101512207B1 (ja)
CN (1) CN101688384B (ja)
DE (1) DE112008001715B4 (ja)
WO (1) WO2009005094A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010114030A1 (ja) * 2009-04-01 2010-10-07 住友重機械工業株式会社 ハイブリッド型作業機械
JP2011032858A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 Volvo Construction Equipment Ab ハイブリッド式建設機械のエンジン回転数変化低減制御システム及び方法
WO2012050133A1 (ja) * 2010-10-15 2012-04-19 日立建機株式会社 建設機械
WO2012117750A1 (ja) * 2011-03-01 2012-09-07 日立建機株式会社 建設機械の制御装置
EP2546422A4 (en) * 2010-06-28 2014-01-22 Volvo Constr Equip Ab CONTROL SYSTEM FOR HYBRID EXCAVATOR
JP2014218855A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 コベルコ建機株式会社 ハイブリッド式建設機械
KR101504754B1 (ko) 2013-09-16 2015-03-20 엘에스엠트론 주식회사 하이브리드 트랙터의 3점 히치와 pto의 연동에 따른 하이브리드엔진의 구동방법
JP2015232246A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 日立建機株式会社 ハイブリッド建設機械
JP2016142403A (ja) * 2015-02-05 2016-08-08 コベルコ建機株式会社 建設機械の油圧制御装置
KR20170003621A (ko) * 2014-05-06 2017-01-09 이턴 코포레이션 유체정역학 옵션을 구비하는 유압 하이브리드 추진 회로 및 작동 방법
JPWO2015125683A1 (ja) * 2014-02-24 2017-03-30 住友建機株式会社 ショベル及びショベルの制御方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007097665A1 (en) * 2006-02-20 2007-08-30 Volvo Construction Equipment Ab A method for optimizing operation of a work vehicle
JP2012082644A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
KR20140018346A (ko) * 2011-06-09 2014-02-12 스미토모 겐키 가부시키가이샤 쇼벨 및 쇼벨의 제어 방법
CN104039618A (zh) * 2011-12-09 2014-09-10 丰田自动车株式会社 车辆用驱动装置的控制装置
CN104024536B (zh) * 2011-12-22 2017-03-01 日立建机株式会社 作业机械
KR101891376B1 (ko) * 2012-01-25 2018-09-28 가부시키가이샤 히다치 겡키 티에라 건설 기계
CH706518A1 (de) * 2012-05-15 2013-11-15 Liebherr Machines Bulle Sa Steuerung für das Antriebssystem einer Arbeitsmaschine.
CA2872608C (en) * 2012-06-08 2017-05-02 Volvo Construction Equipment Ab Apparatus for controlling a cascaded hybrid construction machine system and a method therefor
CN104781118B (zh) * 2012-11-08 2018-08-14 住友建机株式会社 混合式挖土机及混合式挖土机的控制方法
JP6227911B2 (ja) * 2013-07-02 2017-11-08 日立建機株式会社 ハイブリッド作業機械
WO2016060132A1 (ja) * 2014-10-14 2016-04-21 日立建機株式会社 ハイブリッド式建設機械
JP6797523B2 (ja) * 2015-10-27 2020-12-09 住友建機株式会社 作業機械

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004092456A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車の出力制御装置
JP2004150306A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Komatsu Ltd エンジンの制御装置
JP2006275019A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Fuji Heavy Ind Ltd ハイブリッド車の制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01224419A (ja) 1988-03-03 1989-09-07 Hitachi Constr Mach Co Ltd 土木建設機械のエンジン制御装置
WO2000020243A1 (de) * 1998-10-02 2000-04-13 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Gmbh Getriebe mit zumindest zwei wellen und einer elektromaschine oder einer automatisierten scheibenkupplung
US7302320B2 (en) * 2001-12-21 2007-11-27 Oshkosh Truck Corporation Failure mode operation for an electric vehicle
JP4082935B2 (ja) * 2002-06-05 2008-04-30 株式会社小松製作所 ハイブリッド式建設機械
US7427156B2 (en) * 2004-12-20 2008-09-23 Odyne Corporation Thermally managed battery enclosure for electric and hybrid electric vehicles
CN2823341Y (zh) * 2005-09-23 2006-10-04 天津工程机械研究院 推土机工作机构的电液先导控制装置
US8185278B2 (en) * 2008-11-11 2012-05-22 Agco Corporation Methods and systems for controlling the engine speed of agricultural vehicles
KR101270715B1 (ko) * 2008-12-01 2013-06-03 스미토모 겐키 가부시키가이샤 하이브리드형 건설기계
JP5550064B2 (ja) * 2009-07-01 2014-07-16 住友重機械工業株式会社 ハイブリッド型作業機械

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004092456A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車の出力制御装置
JP2004150306A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Komatsu Ltd エンジンの制御装置
JP2006275019A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Fuji Heavy Ind Ltd ハイブリッド車の制御装置

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102362422A (zh) * 2009-04-01 2012-02-22 住友重机械工业株式会社 混合式工作机械
JP5715047B2 (ja) * 2009-04-01 2015-05-07 住友重機械工業株式会社 ハイブリッド型作業機械
WO2010114030A1 (ja) * 2009-04-01 2010-10-07 住友重機械工業株式会社 ハイブリッド型作業機械
US8676452B2 (en) 2009-04-01 2014-03-18 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Hybrid type working machine
KR101312964B1 (ko) * 2009-04-01 2013-10-01 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 하이브리드형 작업기계
US9222488B2 (en) 2009-07-29 2015-12-29 Volvo Construction Equipment Holding Sweden Ab System and method for controlling engine revolutions for hybrid construction machine
JP2011032858A (ja) * 2009-07-29 2011-02-17 Volvo Construction Equipment Ab ハイブリッド式建設機械のエンジン回転数変化低減制御システム及び方法
EP2546422A4 (en) * 2010-06-28 2014-01-22 Volvo Constr Equip Ab CONTROL SYSTEM FOR HYBRID EXCAVATOR
JP5605815B2 (ja) * 2010-10-15 2014-10-15 日立建機株式会社 建設機械
US9421873B2 (en) 2010-10-15 2016-08-23 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Construction machine
WO2012050133A1 (ja) * 2010-10-15 2012-04-19 日立建機株式会社 建設機械
EP2682531A1 (en) * 2011-03-01 2014-01-08 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Control device for construction machine
JP2012180683A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の制御装置
US8874327B2 (en) 2011-03-01 2014-10-28 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Control device for hybrid construction machinery
WO2012117750A1 (ja) * 2011-03-01 2012-09-07 日立建機株式会社 建設機械の制御装置
EP2682531A4 (en) * 2011-03-01 2014-12-03 Hitachi Construction Machinery CONTROL DEVICE FOR CONSTRUCTION MACHINE
JP2014218855A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 コベルコ建機株式会社 ハイブリッド式建設機械
KR101504754B1 (ko) 2013-09-16 2015-03-20 엘에스엠트론 주식회사 하이브리드 트랙터의 3점 히치와 pto의 연동에 따른 하이브리드엔진의 구동방법
JPWO2015125683A1 (ja) * 2014-02-24 2017-03-30 住友建機株式会社 ショベル及びショベルの制御方法
KR20170003621A (ko) * 2014-05-06 2017-01-09 이턴 코포레이션 유체정역학 옵션을 구비하는 유압 하이브리드 추진 회로 및 작동 방법
JP2017516004A (ja) * 2014-05-06 2017-06-15 イートン コーポレーションEaton Corporation 静圧付加仕様を備える油圧式ハイブリッド推進回路及び運転方法
KR102445784B1 (ko) 2014-05-06 2022-09-21 단포스 파워 솔루션스 Ii 테크놀로지 에이/에스 유체정역학 옵션을 구비하는 유압 하이브리드 추진 회로 및 작동 방법
JP2015232246A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 日立建機株式会社 ハイブリッド建設機械
JP2016142403A (ja) * 2015-02-05 2016-08-08 コベルコ建機株式会社 建設機械の油圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101688384B (zh) 2013-08-14
KR20100057780A (ko) 2010-06-01
KR101512207B1 (ko) 2015-04-14
US8321094B2 (en) 2012-11-27
CN101688384A (zh) 2010-03-31
WO2009005094A1 (ja) 2009-01-08
DE112008001715T5 (de) 2010-09-16
US20100332088A1 (en) 2010-12-30
DE112008001715B4 (de) 2023-07-27
JP5096813B2 (ja) 2012-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5096813B2 (ja) 建設機械のエンジン制御装置
JP5356436B2 (ja) 建設機械の制御装置
JP5715047B2 (ja) ハイブリッド型作業機械
JP5952901B2 (ja) ハイブリッド式建設機械
JP6324224B2 (ja) ハイブリッド建設機械
JP5974014B2 (ja) ハイブリッド駆動式の油圧作業機械
JP6122765B2 (ja) 作業機械
WO2012111281A1 (ja) 動力源装置及びこれを備えたハイブリッド建設機械
KR101908554B1 (ko) 쇼벨 및 쇼벨의 제어 방법
CN103180519A (zh) 混合动力工程机械
WO2012111280A1 (ja) 動力源装置及びこれを備えたハイブリッド建設機械
CN105940162A (zh) 挖土机
KR101565053B1 (ko) 쇼벨 및 쇼벨의 제어방법
JP6126625B2 (ja) 作業機械
JP6336855B2 (ja) 液圧ポンプの駆動システム
JP2011102533A (ja) 電動ショベル
JP6169596B2 (ja) ハイブリッドショベル及びハイブリッドショベルの制御方法
JP5777961B2 (ja) ショベル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5096813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees