JP2009007242A - 高周波誘導熱プラズマトーチを用いた光ファイバプリフォームの製造方法 - Google Patents

高周波誘導熱プラズマトーチを用いた光ファイバプリフォームの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009007242A
JP2009007242A JP2008134585A JP2008134585A JP2009007242A JP 2009007242 A JP2009007242 A JP 2009007242A JP 2008134585 A JP2008134585 A JP 2008134585A JP 2008134585 A JP2008134585 A JP 2008134585A JP 2009007242 A JP2009007242 A JP 2009007242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma torch
glass
optical fiber
fiber preform
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008134585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009007242A5 (ja
JP5148367B2 (ja
Inventor
Tetsuya Otsusaka
哲也 乙坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2008134585A priority Critical patent/JP5148367B2/ja
Publication of JP2009007242A publication Critical patent/JP2009007242A/ja
Publication of JP2009007242A5 publication Critical patent/JP2009007242A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5148367B2 publication Critical patent/JP5148367B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • C03B37/01807Reactant delivery systems, e.g. reactant deposition burners
    • C03B37/01815Reactant deposition burners or deposition heating means
    • C03B37/01823Plasma deposition burners or heating means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01413Reactant delivery systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01413Reactant delivery systems
    • C03B37/0142Reactant deposition burners
    • C03B37/01426Plasma deposition burners or torches
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/08Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
    • C03B2201/12Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/80Feeding the burner or the burner-heated deposition site
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/80Feeding the burner or the burner-heated deposition site
    • C03B2207/85Feeding the burner or the burner-heated deposition site with vapour generated from liquid glass precursors, e.g. directly by heating the liquid
    • C03B2207/87Controlling the temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

【課題】比屈折率差の長手方向の変動が抑制され、長手方向での比屈折率差の平均値が向上した光ファイバプリフォームの製造方法を提供することにある。
【解決手段】プラズマトーチに少なくともガラス原料、ドーパント原料及び酸素を供給してプラズマ中でガラス微粒子を合成し、該プラズマトーチに対して相対的に回転しつつ往復運動するガラスロッド上に堆積させて光ファイバプリフォームを製造するにあたって、該往復運動の往路ではガラス原料を供給し、復路ではガラス原料の供給を停止することにより、比屈折率差の長手方向での変動が抑制され、かつ、長手方向における比屈折率差の平均値が向上した光ファイバプリフォームが得られる。
【選択図】なし

Description

本発明は、高周波誘導熱プラズマトーチを用いた光ファイバプリフォームの製造方法に関する。
高周波誘導熱プラズマトーチは、ガス流路管の周囲に設けられた高周波コイルに高周波電流を印加し、ガス流路管の内部のガスをプラズマ化し、それをトーチから噴射する装置である。この高周波誘導熱プラズマトーチにより、1万℃程度の超高温のプラズマ化されたガスを得ることができる。このプラズマ化されたガスは、その線速度が比較的遅く、しかも、酸化・還元雰囲気を自由に選択できることから、超高温の反応場として用いられている。
純シリカガラスコアにフッ素ドープシリカガラスクラッドを被せた構成の光ファイバは、通常よく用いられているゲルマニウムドープシリカガラスコア/純シリカガラスクラッドの構成のファイバに比べ、紫外線や放射線に強い特徴をもっている。これは、結合エネルギーの小さいGe−O結合を持たないためである。
純シリカガラスコア上にフッ素ドープシリカガラスクラッドを設ける方法としては、特許文献1に開示されているように、純シリカガラスロッドの周囲に純シリカのガラス微粒子を堆積して多孔質ガラス層を形成し、フッ素含有雰囲気中で透明ガラス化する方法や、特許文献2に開示されているように、純シリカガラスロッドの周囲にプラズマ火炎を用いて、直接透明なフッ素ドープシリカガラスを堆積する方法が知られている。
特許文献1の方法で製造されるプリフォームの比屈折率差は0.7%程度以下に限定されるが、生産性が高く、厚いクラッド層を設けるのに適している。
特許文献2の方法は、特許文献1の方法よりも生産性において劣るが、製造されたプリフォームの比屈折率差を0.7%より大きくすることが可能である。
特公平4−79981号公報 特公平2−47414号公報
特許文献2の方法について、図1を用いて説明する。プラズマトーチ1にはコイル2が付設されており、コイル2に高周波電力を供給すると、ガス供給装置3により供給されたガスは、プラズマトーチ1内でプラズマ化され、プラズマ火炎4として噴射される。供給されるガスは、アルゴン、酸素、四塩化硅素及びフッ素含有ガス(四フッ化硅素、六フッ化エタン、六フッ化イオウ等)等である。プラズマ火炎4内では、フッ素ドープガラス微粒子が生成され、このフッ素ドープガラス微粒子が、反応チャンバ5内で回転しつつ上下方向に往復移動するターゲットとしての純シリカガラスコア6の表面に堆積する。ターゲット6の表面に付着しなかったガラス微粒子及び排気ガスは、排気口7を通して系外に排出される。このようにして、薄膜状のフッ素ドープガラスを繰り返し堆積することで、所望の厚さのクラッド層を有する光ファイバプリフォームが製造される。
図1の方法で製造された光ファイバプリフォームは、図2に示すように、その比屈折率差が長手方向において変動するという問題があった。コアの屈折率は長手方向で一定であるので、この変動は、プラズマ堆積工程でのクラッド層の長手方向における屈折率変動に起因している。また、得られる比屈折率差も十分な値ではなかった。
しかしながら、上記した技術では、摩擦体を回転駆動させるモータに供給する電力が必要であり、エネルギー消費が増加して燃料の消費量が増えるという問題が存在した。
本発明は、上記の事情に鑑みて成されたものであり、その目的とするところは比屈折率差の長手方向の変動が抑制され、長手方向での比屈折率差の平均値が向上した光ファイバプリフォームの製造方法を提供することにある。
本発明の光ファイバプリフォームの製造方法は、高周波誘導熱プラズマトーチに少なくともガラス原料、ドーパント原料及び酸素を供給して、プラズマトーチのプラズマ中でガラス微粒子を合成し、プラズマトーチに対してガラスロッドを相対的に回転しつつ往復運動させて該ガラスロッド上に、合成されたガラス微粒子を堆積させ、ロッドの往復運動の第1の行程では、プラズマトーチへガラス原料を供給し、第2の行程では、プラズマトーチへのガラス原料の供給量を前記第1の行程における前記ガラス原料の供給量よりも減らすことを特徴とする。
好適には、第2の行程では、プラズマトーチへのガラス原料の供給量をゼロにする。
また、好適には、ガラスロッドの第2の行程における移動速度について、ガラスロッドの第1の行程における移動速度よりも速くする。
さらに、好適には、プラズマトーチにプラズマ生成のための高周波電力を供給し、当該電力のうち第1の行程における電力よりも第2の行程における電力を低くする。
本発明によれば、比屈折率差の長手方向の変動が抑制され、長手方向での比屈折率差の平均値が向上した光ファイバプリフォームが得られる。
本発明者は、ガラスロッドへ堆積して形成されるガラス薄膜の屈折率が、ターゲットとなるガラスロッドの温度に密接に関係していることを見い出した。すなわち、ターゲットへのガラス微粒子の堆積中、ターゲットとプラズマトーチとの間の相対的往復移動によってターゲットの長手方向に温度変動を生じる。その結果、ターゲット温度が高い箇所にはドープされるフッ素量が減り、温度が低い箇所にはドープされるフッ素量が増す。光ファイバプリフォームの長手方向の比屈折率差の変動はこの現象が原因で生じることを本発明者は見出した。さらに、ターゲットの長手方向の各位置のプラズマ火炎が当たる直前の温度変動を最小化することにより、長手方向における比屈折率差が安定した光ファイバプリフォームを得ることができることをも本発明者は見出した。本発明は、これらの知見に基いて実現したものである。
図3に示すように、同じガス条件及びプラズマ条件であっても、ターゲットのプラズマ火炎が当たる位置の温度が高いとドープされるフッ素量が減り、従って、クラッドの屈折率が上昇し、光ファイバプリフォームの比屈折率差が低下する。
ターゲットのプラズマ火炎が当たる位置の温度が低い場合には、ドープされるフッ素量が増加し、従って、光ファイバプリフォームの比屈折率差は上昇する。他方、ターゲットの温度が低く過ぎると、透明な光ファイバプリフォームが得られない。このため、透明なガラスを堆積させるためには、ターゲットのすべての位置での温度を所定の下限温度以上にすることが必要である。
以下、ガラスの透明化に必要なかかるターゲットの下限温度を最低ガラス化温度と称する。
図4は、図1に示した従来の方法において、プラズマトーチ1に対して往復運動するターゲット6の長手方向におけるプラズマ火炎4が当たる直前の温度を示している。
往路および復路共にガラス原料を同じ供給量で供給する従来の方法では、図4に示すように、ターゲット6の長手方向の中央位置を除いて、ターゲット6の長手方向の位置のうち、プラズマトーチ1がターゲット6の一方の折り返し位置からある位置へ移動してくる場合と、ターゲット6の他方の折り返し位置からその位置へ移動してくる場合とで、その位置のプラズマ火炎4が当たる直前の温度は異なる。このため、ターゲット6の長手方向の中央位置を除く各位置では、ターゲット6のプラズマトーチ1に対する往路と復路とで、ドープされるフッ素量が異なり、長手方向の比屈折率差が安定しない。
また、ターゲット6の折り返し位置付近においては、プラズマトーチ1がターゲット6の他端側から当該折り返し位置付近へ向けて接近してくるときには、ターゲット6がプラズマトーチ1に対して折り返し位置の間を往復する間にターゲット6は冷却される。このため、プラズマ火炎4が当たる直前のターゲット6の折り返し位置付近の温度は、ターゲット6の長手方向において最も低い温度となる。しかし、ターゲット6がプラズマトーチ1に対して折り返し位置到達し、他方の折り返し位置に向けて移動しようとするときには、ターゲット6の折り返し位置付近のプラズマ火炎4が当たる直前の温度はターゲット6の長手方向において最も高くなる。
一方、ターゲット6の温度は、いずれの位置においても、プラズマトーチ1が通過し、再び次の堆積が行われるまで、常に最低ガラス化温度より高くしておく必要がある。したがって、折り返し位置付近の最低温度が最低ガラス化温度を下回らないようにするためには、プラズマ生成のためのコイル2に供給する高周波電力を高める必要がある。しかしながら、プラズマ生成のためのコイル2に供給する高周波電力を高めると、折り返し位置付近の最高温度がより高くなる。その結果、ターゲット6の長手方向平均温度が高くなり、ターゲット6の比屈折率差が低下する。
これに対し、本発明の方法では、
(1)ターゲット6がプラズマトーチ1に対して往路(第1の行程)を移動する際に、プラズマトーチ1に、ガラス原料を供給してガラス微粒子をターゲット6上に堆積し、
(2)ターゲット6がプラズマトーチ1に対して復路(第2の行程)を移動する際には、プラズマトーチ1にガラス原料を供給しない。
これにより、復路では、ターゲット温度はほとんど上昇せず、図5に示すように、長手方向でのターゲット温度の変動が小さくなる。ここで、ターゲット6の復路でのプラズマトーチ1に対する移動速度を往路の移動速度より高めるのが好ましい。さらに好ましくは、比屈折率差の長手方向安定化及び生産性向上の観点から、装置能力の上限に設定する。
さらに、本発明の方法では、プラズマトーチ1の復路の移動の間は、プラズマトーチ1に供給する電力を往路の移動の間よりも低減するのが好ましい。
これにより、ターゲット6の長手方向の温度変動はさらに抑制される。好適には、復路におけるプラズマトーチ1へ供給する電力は、プラズマ火炎4が安定して維持できる範囲で、極力低く定める。
本発明の方法によれば、プラズマトーチ1によるターゲット6の長手方向の温度変化は、図5に示すように安定している。このため、ターゲット6の温度を長手方向全域で最低ガラス化温度に近づけることができる。従って、比屈折率差を長手方向全域で安定させることができ、その平均値も向上する。
(実施例1)
外径50mm,長さ1100mmの石英ガラスロッド上に、プラズマトーチ1を用いてフッ素ドープ石英ガラス層を堆積した。往路におけるプラズマトーチ1とターゲット6との相対移動速度は75mm/minとし、プラズマトーチにはアルゴンと酸素に加えて、ガラス原料及びフッ素源であるである四塩化硅素及び四フッ化硅素を供給した。プラズマトーチ1に供給する電力は、堆積層のガラス化に必要な下限のパワーである50kWに設定した。
復路において、プラズマトーチ1とターゲット6との相対移動速度は、500mm/minとし、プラズマトーチ1にはアルゴンと酸素を供給し、ガラス原料及びフッ素源である四塩化硅素及び四フッ化硅素は供給しなかった。プラズマトーチ1に供給する電力は、プラズマ火炎4の安定した維持に必要な下限のパワーである8kWに設定した。
このような条件で、プラズマトーチ1を50回往復させてターゲット6にガラス微粒子を堆積させ、クラッドとしてのフッ素ドープガラス層をターゲット6上に形成した。これを焼結し透明ガラス化して得られた光ファイバプリフォームの長手方向の比屈折率差分布を光ファイバプリフォームアナライザで測定した。
(比較例1)
外径50mm,長さ1000mmの石英ガラスロッド上に、プラズマトーチ1を用いてフッ素ドープ石英ガラス層を堆積した。往路および復路のいずれにおいても、プラズマトーチ1に対するターゲット6の相対移動速度は75mm/minとし、プラズマトーチ1にはアルゴン、酸素、四塩化硅素、四フッ化硅素を供給した。プラズマトーチ1に供給する電力は、ターゲット6の長手方向においてプラズマ火炎4の当たる直前の温度が最も低くなる折り返し位置近傍において堆積層の透明ガラス化に必要な下限のパワーである53kWに設定した。
このような条件で、プラズマトーチを50往復させてガラス微粒子を堆積させ、クラッド層としてのフッ素ドープガラス層をターゲット6上に形成した。これを焼結し透明ガラス化して得られた光ファイバプリフォームの長手方向の比屈折率差分布を光ファイバプリフォームアナライザで測定した。
実施例1及び比較例1で製造した光ファイバプリフォームの比屈折率差の長手方向分布を図6に示す。長手方向の比屈折率差の偏差は、実施例1では0.07%と小さいのに対し、比較例1では最大0.24%であった。さらに、最大比屈折率差も実施例1では1.47%であったのに対し、比較例1では1.24%であった。
このように、本発明の方法によれば、光ファイバプリフォームの長手方向安定性及び光学特性を大きく向上させることができる。フッ素ドープクラッド光ファイバプリフォームを作成する場合は、ドーパントとして四フッ化硅素の他に六フッ化エタンや六フッ化イオウなどのフッ素含有ガスを用いることができ、同様の効果を得ることできる。また、フッ素以外のドーパントについても、ドーパントの導入量がロッド温度に依存する場合には、同様の効果を得ることができる。
上記実施例では、復路においてガラス原料のプラズマトーチ1への供給を停止する場合について説明したが、本発明はこれに限定されない。復路において、ガラス原料の供給量を往路におけるガラス原料の供給量よりも減らす構成を採用してもよい。この場合には、復路においてガラス原料の供給を停止する場合と比べて、プラズマ火炎4に対する外乱が減り、プラズマ火炎4をより安定化できる。
図1は、高周波誘導熱プラズマトーチを用いてターゲットとしてのガラスコア上にクラッド層を堆積する、光ファイバプリフォームの製造方法を説明する概略縦断面図である。 図2は、従来技術によって製造された光ファイバプリフォームの長手方向の比屈折率差の変動を示すグラフである。 図3は、クラッド層堆積時のターゲット温度と、形成された光ファイバプリフォームの比屈折率差との関係を示すグラフである。 図4は、従来の方法におけるプラズマトーチに対して往復運動するターゲットの長手位置のプラズマ火炎が当たる直前の温度を示すグラフである。 図5は、本発明の方法におけるターゲットの長手位置のプラズマ火炎が当たる直前の温度を示すグラフである。 図6は、実施例1と比較例2で得られた光ファイバプリフォームの比屈折率差の長手方向分布を示すグラフである。
符号の説明
1・・・プラズマトーチ
2・・・コイル
3・・・ガス供給装置
4・・・プラズマ火炎
5・・・反応チャンバ
6・・・ターゲット
7・・・排気口

Claims (4)

  1. 高周波誘導熱プラズマトーチに少なくともガラス原料、ドーパント原料及び酸素を供給して、プラズマトーチのプラズマ中でガラス微粒子を合成し、
    前記プラズマトーチに対してガラスロッドを相対的に回転しつつ往復運動させて該ガラスロッド上に、合成されたガラス微粒子を堆積させ、
    前記ガラスロッドの往復運動の第1の行程では、前記プラズマトーチへ前記ガラス原料を供給し、
    第2の行程では、前記プラズマトーチへの前記ガラス原料の供給量を前記第1の行程における前記ガラス原料の供給量よりも減らすことを特徴とする光ファイバプリフォームの製造方法。
  2. 前記第2の行程では、前記プラズマトーチへの前記ガラス原料の供給量をゼロにすることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバプリフォームの製造方法。
  3. 前記ガラスロッドの前記第2の行程における移動速度について、前記ガラスロッドの前記第1の行程における移動速度よりも速くすることを特徴とする請求項1又は2に記載の光ファイバプリフォームの製造方法。
  4. 前記プラズマトーチにプラズマ生成のための高周波電力を供給し、当該電力のうち前記第1の行程における電力よりも前記第2の行程における電力を低くすることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の光ファイバプリフォームの製造方法。
JP2008134585A 2007-05-29 2008-05-22 高周波誘導熱プラズマトーチを用いた光ファイバプリフォームの製造方法 Expired - Fee Related JP5148367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008134585A JP5148367B2 (ja) 2007-05-29 2008-05-22 高周波誘導熱プラズマトーチを用いた光ファイバプリフォームの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007142423 2007-05-29
JP2007142423 2007-05-29
JP2008134585A JP5148367B2 (ja) 2007-05-29 2008-05-22 高周波誘導熱プラズマトーチを用いた光ファイバプリフォームの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009007242A true JP2009007242A (ja) 2009-01-15
JP2009007242A5 JP2009007242A5 (ja) 2009-07-02
JP5148367B2 JP5148367B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=39728644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008134585A Expired - Fee Related JP5148367B2 (ja) 2007-05-29 2008-05-22 高周波誘導熱プラズマトーチを用いた光ファイバプリフォームの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080295541A1 (ja)
EP (1) EP1997783B1 (ja)
JP (1) JP5148367B2 (ja)
CN (1) CN101314517B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011026171A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 高周波誘導熱プラズマトーチを用いた光ファイバプリフォームの製造方法
JP2014514236A (ja) * 2011-04-08 2014-06-19 ヘレウス クオーツ ユーケー リミティド シリカ煤体の製造

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4926164B2 (ja) * 2008-12-26 2012-05-09 信越化学工業株式会社 高周波誘導熱プラズマトーチを用いた光ファイバプリフォームの製造方法及び装置
JP4926165B2 (ja) * 2008-12-26 2012-05-09 信越化学工業株式会社 高周波誘導熱プラズマトーチを用いた光ファイバプリフォームの製造方法及び装置
NL2006472C2 (en) 2011-03-25 2012-09-26 Draka Comteq Bv Method of manufacturing an optical fibre, preform and optical fibre.
DE102011108612A1 (de) 2011-07-27 2013-01-31 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Plasma-Abscheideprozess zur Herstellung einer optischen Vorform mit einer Mantelglasschicht aus fluordotiertem Quarzglas
DE102012107344B3 (de) 2012-08-09 2014-05-08 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung einer optischen Vorform mit einer POD-Mantelglasschicht
CN113264670A (zh) * 2021-04-13 2021-08-17 江苏永鼎股份有限公司 一种制备大尺寸掺氟石英管的方法及掺氟石英管
CN114436521A (zh) * 2022-04-08 2022-05-06 武汉友美科自动化有限公司 管外等离子体化学气相沉积制备光纤预制棒的装置和方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6418929A (en) * 1987-07-13 1989-01-23 Fujikura Ltd Production of optical fiber preform
JPH0247414B2 (ja) * 1984-07-03 1990-10-19 Hitachi Cable Hikarifuaibabozainoseizohoho
JPH0479981B2 (ja) * 1983-10-19 1992-12-17 Sumitomo Denki Kogyo Kk
JPH05105470A (ja) * 1991-10-22 1993-04-27 Fujikura Ltd 光フアイバ母材の製造装置
JP2004284944A (ja) * 2003-03-03 2004-10-14 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス加工方法及びガラス加工装置
JP2006269117A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Sumitomo Electric Ind Ltd プラズマ発生装置及び光ファイバ用母材の製造方法並びにガラス体の加熱方法
JP2007055852A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス微粒子堆積体の製造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4314837A (en) * 1979-03-01 1982-02-09 Corning Glass Works Reactant delivery system method
CA1166527A (en) * 1979-09-26 1984-05-01 Shiro Takahashi Method and apparatus for producing multi-component glass fiber preform
US4378985A (en) * 1981-06-04 1983-04-05 Corning Glass Works Method and apparatus for forming an optical waveguide fiber
JPH0640074B2 (ja) * 1986-03-18 1994-05-25 株式会社島津製作所 Icp分析方法
JPH0686304B2 (ja) * 1986-08-07 1994-11-02 住友電気工業株式会社 ガラス棒延伸用加熱装置
JPH0692669A (ja) * 1992-09-10 1994-04-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ母材の製造方法
US5925163A (en) * 1993-12-27 1999-07-20 Corning, Inc. Method of making an optical fiber with an axially decreasing group velocity dispersion
GB2286199B (en) * 1994-01-27 1997-06-11 Pirelli General Plc A method of forming an optical fibre preform
US5558687A (en) * 1994-12-30 1996-09-24 Corning Incorporated Vertical, packed-bed, film evaporator for halide-free, silicon-containing compounds
FR2747673B1 (fr) * 1996-04-23 1998-05-22 Alcatel Fibres Optiques Dispositif de fibrage d'une preforme de fibre optique
US6253580B1 (en) * 1997-12-19 2001-07-03 Fibercore, Inc. Method of making a tubular member for optical fiber production using plasma outside vapor deposition
ID26017A (id) * 1998-04-03 2000-11-16 Sumitomo Electric Industries Tanur dan metode untuk penarikan kabel serat optis
JP3396430B2 (ja) * 1998-07-23 2003-04-14 信越化学工業株式会社 光ファィバ母材の製造方法および光ファィバ母材を製造する装置
EP1010672A1 (en) * 1998-12-17 2000-06-21 PIRELLI CAVI E SISTEMI S.p.A. Method and apparatus for forming an optical fiber preform by combustionless hydrolysis
FR2790753B1 (fr) * 1999-03-08 2001-06-08 Cit Alcatel Procede de fabrication d'une preforme de fibre optique avec depot externe de silice eventuellement dopee
FR2802916B1 (fr) * 1999-12-27 2002-03-15 Cit Alcatel Agencement d'entree de preforme pour four de tirage de fibre optique, four dote d'un tel agencement et preforme equipee pour cooperer avec cet agencement
JP2001287924A (ja) * 2000-04-05 2001-10-16 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ母材の製造方法
AU774859B2 (en) * 2000-10-30 2004-07-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of manufacturing optical fiber preform
FI113758B (fi) * 2002-12-05 2004-06-15 Nextrom Holding Sa Menetelmä ja laite optisten kuitujen valmistamiseksi
US20040187525A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Coffey Calvin T. Method and apparatus for making soot
US20070175242A1 (en) * 2004-02-27 2007-08-02 Masaaki Hirano Method and device for producing optical fiber matrix
DE102005015706B4 (de) * 2005-04-05 2008-07-03 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung einer Vorform für optische Fasern
JP4404015B2 (ja) * 2005-06-10 2010-01-27 日立電線株式会社 光ファイバ線引装置、該装置に用いるシール機構、及び光ファイバの線引き方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0479981B2 (ja) * 1983-10-19 1992-12-17 Sumitomo Denki Kogyo Kk
JPH0247414B2 (ja) * 1984-07-03 1990-10-19 Hitachi Cable Hikarifuaibabozainoseizohoho
JPS6418929A (en) * 1987-07-13 1989-01-23 Fujikura Ltd Production of optical fiber preform
JPH05105470A (ja) * 1991-10-22 1993-04-27 Fujikura Ltd 光フアイバ母材の製造装置
JP2004284944A (ja) * 2003-03-03 2004-10-14 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス加工方法及びガラス加工装置
JP2006269117A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Sumitomo Electric Ind Ltd プラズマ発生装置及び光ファイバ用母材の製造方法並びにガラス体の加熱方法
JP2007055852A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス微粒子堆積体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011026171A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 高周波誘導熱プラズマトーチを用いた光ファイバプリフォームの製造方法
US8707741B2 (en) 2009-07-27 2014-04-29 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd Method of manufacturing optical fiber preform using plasma torch
JP2014514236A (ja) * 2011-04-08 2014-06-19 ヘレウス クオーツ ユーケー リミティド シリカ煤体の製造

Also Published As

Publication number Publication date
US20080295541A1 (en) 2008-12-04
CN101314517B (zh) 2012-09-19
CN101314517A (zh) 2008-12-03
JP5148367B2 (ja) 2013-02-20
EP1997783A2 (en) 2008-12-03
EP1997783B1 (en) 2015-03-18
EP1997783A3 (en) 2011-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5148367B2 (ja) 高周波誘導熱プラズマトーチを用いた光ファイバプリフォームの製造方法
JP5572022B2 (ja) 光ファイバ用一次プリフォームの製造方法
EP2551248A2 (en) Methods for manufacturing low water peak optical waveguide
JP4532386B2 (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
US20120285202A1 (en) Method Of Fabricating Optical Fiber Using An Isothermal, Low Pressure Plasma Deposition Technique
JP4926165B2 (ja) 高周波誘導熱プラズマトーチを用いた光ファイバプリフォームの製造方法及び装置
CN116892018A (zh) 用于制造初级预制品的pcvd沉积工艺以及由这种预制品形成光纤的方法
US20110067451A1 (en) Method of Fabricating Optical Fiber Using An Isothermal, Low Pressure Plasma Deposition Technique
JP4926164B2 (ja) 高周波誘導熱プラズマトーチを用いた光ファイバプリフォームの製造方法及び装置
JP5190966B2 (ja) 高周波誘導熱プラズマトーチを用いた光ファイバプリフォームの製造方法
US9266767B2 (en) PCVD method for manufacturing a primary preform for optical fibers
JP4140839B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP2006021978A (ja) ガラス体の加熱装置及びこれを用いた光ファイバ母材の製造方法
KR100641941B1 (ko) 길이방향으로 균일성을 갖는 기가비트급 전송시스템용다중모드 광섬유의 제조방법
JP2016008165A (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法および製造装置
JP2006232665A (ja) マルチモード光ファイバおよびそれを作製する方法
JP2005145723A (ja) 石英多孔質母材の製造方法
JPH06321551A (ja) フッ素ドープ石英ガラスの製造方法
JP2004002117A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JP2004210561A (ja) 光ファイバプリフォームの製造方法
JP2007210868A (ja) ガラス母材の製造方法
JP2010202478A (ja) ガラス母材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5148367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees