JP2008539407A - 回転エンコーダ - Google Patents

回転エンコーダ Download PDF

Info

Publication number
JP2008539407A
JP2008539407A JP2008508286A JP2008508286A JP2008539407A JP 2008539407 A JP2008539407 A JP 2008539407A JP 2008508286 A JP2008508286 A JP 2008508286A JP 2008508286 A JP2008508286 A JP 2008508286A JP 2008539407 A JP2008539407 A JP 2008539407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
eccentricity
encoder scale
encoder
scale member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008508286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4914436B2 (ja
Inventor
レイノルズ ヘンショー ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renishaw PLC
Original Assignee
Renishaw PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34640073&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008539407(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Renishaw PLC filed Critical Renishaw PLC
Publication of JP2008539407A publication Critical patent/JP2008539407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4914436B2 publication Critical patent/JP4914436B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D18/00Testing or calibrating apparatus or arrangements provided for in groups G01D1/00 - G01D15/00
    • G01D18/001Calibrating encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/2449Error correction using hard-stored calibration data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49004Electrical device making including measuring or testing of device or component part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

回転エンコーダのエンコーダスケール部材(10)の偏心を決定する方法が記述される。この方法は、幾何学的中心(N)を有するエンコーダスケール素材を用意することと、このエンコーダスケール素材を第2の中心(P)に関して中心を置いて取り付けることとを具える。次に、スケールをエンコーダスケール素材に作成することができ、それによってエンコーダスケール部材(10)を形成し、このエンコーダスケール部材のスケールは、第2の中心(P)に関して中心を置かれている。例えばエンコーダスケール部材の見掛けの半径の任意の変化を測定することにより、幾何学的中心(N)と第2の中心(P)との間の任意の偏心が測定される。次に、エンコーダスケール部材を作業場所に(例えば軸30に)取り付けることができ、これは第3の軸線(Q)を中心として回転する。作業場所に取り付けた時の偏心をその製造中に測定したものと合致させることができ、および/またはエンコーダスケール部材の製造ならびに取り付けの両方から生ずる偏心誤差を決定することができる。

Description

本発明は、軸線を中心として回転するように取り付けられた偏心取り付け回転型エンコーダによって生ずる誤差の補正に関する。
このような誤差は概ね小さいとは言え、これらは高精度なエンコーダにとって重要である。一般に、回転エンコーダスケール部材を棒材または同様なものに取り付けた場合、これが意図した回転軸線と同じ軸線を中心として可能な限り完全に取り付けられるようにすることが第1に必要である。振れとしても知られたエンコーダの任意の偏心は、回転エンコーダの精度を低下させると共にエンコーダスケール部材および単一の読み取りヘッドが用いられる角度の測定に誤差をもたらそう。偏心により生ずる誤差は、エンコーダの一回転と等しい周期を有する正弦波形で変化する大きさの誤差として現れる。
通常、この誤差は、棒材にエンコーダを取り付けて偏心を測定し、そしてエンコーダができるだけ小さな偏心を有するまで、このエンコーダの取り付けを調整することによって最小にしなければならない。エンコーダは、このエンコーダの幾何学的中心に関して可能な限り正確にその角度分割と共に作られ、エンコーダの位置あわせが角度分割の位置あわせをもたらすようになっている。しかしながら、絶対的に完全な位置合わせは不可能であり、それで偏心誤差が製造中に発生することがある。このような場合、角度分割の中心は、エンコーダの回転の幾何学的中心と一致しない可能性がある。それで、たとえエンコーダが正確に取り付けられているとしても、製造誤差によって生ずる正弦波形で変化する誤差がまだ存在している可能性がある。
振れにより生ずる誤差の補正方法が知られている。特許文献1は、エンコーダの周囲に等間隔で配した3つのエンコーダ読み取り装置を用い、3つの読み取り装置からの3つの信号の平均タイミングに固定の遅延期間を加えたものと等しい信号を作成することを提案している。
特許文献2は、ルックアップテーブルにより誤差補正を定めた装置を開示する。このテーブルは、エンコーダユニットをその棒材に取り付けた後に測定された正弦波形で変化する誤差から生成される。周期的なエンコーダの誤差の位相および大きさは、エンコーダ上の基準位置に対して既知である。これらの値は、基準参照エンコーダとの検査によりエンコーダの出力を比較することによって得られる。固定の遅延期間は、ルックアップテーブルから示される誤差を加算または減算するために用いられる。
特願昭55−61979号 米国特許第6,304,825号
特許文献1は、相対的に高価な解決法であって、適当ではない可能性があり、空間が制限される。エンコーダの周囲に3つの読み取り装置を位置合わせすることも同様に困難である。
本発明の第1の形態による回転エンコーダの製造方法は、(i)幾何学的中心を有するエンコーダスケール素材を得るステップと、(ii)前記エンコーダスケール素材を第2の中心に関して中心を置いて取り付けるステップと、(iii)前記エンコーダスケール素材にスケールを作成し、それによりエンコーダスケール部材を形成するステップであって、前記エンコーダスケール部材のスケールが前記第2の中心に関して中心を置かれるステップとを具え、この方法は、(iv)前記幾何学的中心と前記第2の中心との間の任意の偏心を測定するステップを具えたことを特徴とする。
従って、本発明はエンコーダスケール部材を作成する方法を提供する。この方法は、幾何学的中心を有するエンコーダスケール素材を取得することを伴う。このエンコーダスケール素材は、例えば金属製の環状部材を具えることができる。エンコーダスケール素材は、第2の中心に関して適当なスケール形成装置に回転可能に取り付けられる。これが第2の中心に関して回転するので、一連のスケール刻印(例えば一連の光反射および光無反射線)がエンコーダスケール素材に形成される。この方法において、第2の中心に関して中心を置いたスケールを有するエンコーダスケール素材からエンコーダスケール部材が形成される。
エンコーダスケール部材を形成した後、幾何学的中心と第2の中心との間の偏心が測定される。好ましくは、幾何学的中心と第2の中心との間に偏心を測定するステップ(iv)がスケール形成装置に取り付けたエンコーダスケール部材に対して行われる。例えば、スケールが形成された後か、あるいは形成される前にこのような測定を直ちに行うことができる。換言すれば、ステップ(iii)をステップ(iv)に先行させるか、後に続けることができるが、エンコーダスケール部材の取り付けをこれらのステップの間で行わないことが望ましい。
以下により詳細に記述されるように、幾何学的中心と第2の中心との間の偏心を知ることは、エンコーダ装置を形成するためにエンコーダスケール部材を引き続き組み込む際に有利である。例えば、これはエンコーダスケール部材を作業場所に取り付ける際に、製造時に存在していたエンコーダスケール部材の任意の偏心を再現することを可能にする。エンコーダスケール部材の製造時に測定された偏心誤差を、エンコーダスケール部材が作動位置に装着した時に測定される偏心誤差と組み合わせることもまた可能である。これは、補正された角度測定が与えられることを可能にし、エンコーダスケール部材の製造および組み込みの両方で存在するあらゆる偏心誤差を考慮にいれることができる。
ここで用いられる「偏心」という用語は、2つの回転中心の間の間隔か、あるいはこのような間隔に起因する見掛けの半径の変化を意味することに注意すべきである。ここで用いられる「エンコーダスケール部材」という用語は、回転の角度か、あるいは変化量の測定のために用いられるエンコーダ器具のスケール部材を意味する。以下により詳細に概説するように、エンコーダスケール部材は、連続的な回転角度の測定のために円弧状の部材(例えば完全に円形でない部材)か、完全に円形の部材(例えば環状部材)を具えることができる。
ステップ(iv)は、前記エンコーダスケール部材を複数の異なる角度方向に回転した場合、エンコーダスケール部材の要素の見掛けの半径の任意の変化を測定することを具えていることが都合が良い。見掛けの半径の変化を測定するための多くの技術、例えばダイヤル試験ゲージなどを使うことが知られている。さらに、多くの適当な方法もまた、英国特許出願GB0508335.7から優先権を主張した我々の同時係属国際(PCT)出願(651WOを参照のこと)に記述されている。
好ましくは、前記複数の異なる角度方向が3つ以上の異なる角度方向を具えている。より好ましくは、複数の異なる角度方向が少なくとも4つか、少なくとも5つか、少なくとも6つか、少なくとも8つか、または少なくとも10の異なる角度方向を具えている。
エンコーダスケール部材は、前記複数の方向を識別するために少なくとも1つの刻印を具えていることが好都合である。例えば、3つ以上の刻印をエンコーダスケール部材の周囲に設けることができる。1つ以上のこれらの刻印は、一義的に識別可能であってよく、これによりそれぞれの指標が一義的に識別されることを可能にする。例えば、基準刻印が線を具えることができるのに対し、他の刻印が点を具えることができる。このような刻印は、ステップ(iii)中にエンコーダスケール部材に形成したスケールの一体部品であってよく、あるいは別に設けることができる。
この方法は、エンコーダスケール部材を第3の中心に関して中心を置いた作業場所に組み込む(v)のステップを具えていることが都合が良い。例えば、エンコーダスケール部材を回転可能な部材に取り付けることができる。この回転可能な部材は、第3の回転中心に関して回転可能な軸受を具えることができる。エンコーダスケール部材を回転可能な部材にボルト締めや任意の適当な方法で装着することができる。例えば、テーパ取り付け部を設けることができる。
この方法は、幾何学的中心と第3の中心との間の偏心を測定する(vi)のステップを具えることが好ましい。換言すれば、組み込みによるエンコーダスケール部材の偏心が測定される。このような偏心の測定は、エンコーダスケール部材の要素の複数の角度方向での見掛けの半径の変化を測定することを具えていることが都合が良い。上述したように、このような測定を行うために多くの技術を用いることができる。エンコーダスケール部材の要素の見掛けの半径の変化は、3つ以上の角度方向で好ましくは測定される。より好ましくは、このような測定は少なくとも4つか、少なくとも5つか、少なくとも6つか、少なくとも8つか、または少なくとも10の異なる角度方向を用いてなされる。
ステップ(iv)は、ステップ(vi)にて測定したのと同じ角度方向にて見掛けの半径の変化を測定することを具えていることが都合が良い。エンコーダスケール部材の外周を囲む1つ以上の刻印を準備することは、これを容易に達成することができるようにする。
この方法はまた、エンコーダスケール部材の作業場所を調整する(vii)のステップを具えることが好都合である。特に、ステップ(vii)がエンコーダスケール部材の作業場所を調整することを具えていることが有利であり、ステップ(vi)にて測定されるような幾何学的中心と第2の中心との間の偏心が、ステップ(iv)にて測定されるような幾何学的中心と第3の中心との間の偏心とほぼ合致するまでステップ(vi)が繰り返される。換言すれば、回転エンコーダを組み込むステップは、製造時のエンコーダの偏心と同一または同じようなエンコーダの偏心を得るように試みることを含む。
この方法はまた、第2の中心と第3の中心との位置ずれによってもたらされる正弦波形で変化する偏心誤差の振幅と位相とを計算する(viii)のステップを具えていることが都合が良い。
図4を参照して以下により詳細に概説するように、複数の位置がエンコーダスケール部材を中心として4つの等間隔に配された位置A,B,CおよびDを具えている場合、点A,B,CおよびDからの偏差は、エンコーダの製造時に測定されかつ記録される際にはa,b,cおよびdであり、エンコーダの組み込み時に測定される際にはa',b',c'およびd'である。エンコーダの見掛けの半径としてrおよびその変化する角度としてθを採用すると、この場合、正弦波形で変化する誤差εの振幅は、
ε=(1/2r)[{(c'−a'+a−c)2+(d'−b'+b−d)2}1/2]sinθ
と等しい。
この場合、正弦波形で変化する誤差の位相は、
tanα=y/x=(d'−b'+b−d)/(c'−a'+a−c)
により与えられ、角度αによって決定することができる。
ここでxおよびyは、図4に示した大きさである。
従って、正弦波形で変化する誤差の振幅および位相は、エンコーダを中心とした点A,B,CおよびDでの4つの測定から決定することができ、この場合には、例えばエンコーダを中心とする任意の位置で測定された角度位置を(例えば所定のアルゴリズムにより)自動的に補正するために用いることができる。4つの測定点を記述しているけれども、この技術は、より少ないか、または追加の測定点を必要に応じて用いることに適用できることを念頭に置くべきである。より多くの測定点を与えることは、誤差の高調波を決定して排除することを可能にする。さらに、多くの点にて測定を行うことは、エンコーダスケール部材が測定作業中に曲がる場合に加わる不確実性を減らすことができ、それによって回転の中心のより良好な推定をもたらす。
偏心のために補正される角度の出力信号を生成する(ix)のステップをまた、好都合に行うこともできる。誤差の大きさおよび位相を計算するステップは、所定のアルゴリズムとして行うことができると共に誤差値が推定され、これによってルックアップテーブルや、他の記憶部にすることができ、あるいは角度の読み取りを補正するために用いることができる。
ステップ(iii)は、スケールの刻印をエンコーダスケール素材に形成するためにレーザーを使用することを具えることが好都合である。例えば、WO03/041905に記述された種類の技術を用いてこのスケール刻印を形成することができる。上述したように、エンコーダスケール部材は、環状部材および円弧状部材の少なくとも一方を具えることが好都合である。
本発明の第2の形態によるエンコーダスケール部材の取り付け方法は、(a)幾何学的中心を有するエンコーダスケール部材を得るステップであって、このエンコーダスケール部材はまた、第2の中心に関して中心を置いたスケールも具え、前記幾何学的中心と前記第2の中心との間の偏心が既知であるステップと、(b)前記エンコーダスケール部材を第3の中心に関して中心を置いた作業場所に取り付けるステップと、(c)前記幾何学的中心と前記第3の中心との間の偏心を測定するステップとを具えたことを特徴とする。
従って、本発明の第2の形態は、幾何学的中心と第2の中心との間の偏心が既知である予め形成されたエンコーダスケール部材を組み込む場合に行うことができる方法を提供する。この方法のステップ(a)は、本発明の第1の形態による方法を用いて形成したエンコーダスケール部材を取得することを好都合に具えている。
この方法は、作業場所を調整する(d)のステップを具え、幾何学的中心と第3の中心との間の偏心が、幾何学的中心と第2の中心との間の既知の偏心とほぼ合致するまでステップ(c)を繰り返すことが都合が良い。換言すれば、幾何学的中心と第3の中心との間の偏心は、前の技術の場合のように最小ではなく、その代わりにエンコーダスケール素材からエンコーダスケール部材を製造した時に存在していた偏心と合致するように変更される。
この方法は、第2の中心と第3の中心との位置ずれによって生ずる正弦波形で変化する偏心誤差の振幅と位相とを計算するステップ(e)を具えることが好都合である。これは、製造および組み込みの両方の誤差から生ずる偏心が補正されることを可能にする。
本発明の第3の形態による偏心補正方法は、(A)エンコーダスケール部材の幾何学的中心と第2の中心との間の偏心を示す第1の偏心値のセットを取得するステップであって、前記エンコーダスケール部材のスケール刻印が前記第2の中心に関して中心を置かれているステップと、(B)前記エンコーダスケール部材の幾何学的中心と第3の中心との間の偏心を示す第2の偏心値のセットを取得するステップであって、前記第3の中心は前記エンコーダスケール部材のその作業場所における回転中心であるステップと、(C)前記第1の偏心値のセットと前記第2の偏心値のセットとから角度の補正を得るステップとを具えたことを特徴とする。
この方法において、第1(すなわち製造時)および第2(すなわち組み込み時)の偏心誤差の値は、エンコーダにより出力される角度の値を補正するために用いることができる。このような誤差の除去は、このようなエンコーダ器具から得ることができる角度の測定の精度および均一性を増大しよう。
このような方法を実行するためにコンピュータプログラムを与えることができる。このコンピュータプログラムに含まれるコンピュータプログラム媒体(例えばコンパクトディスク,ハードディスクドライブなど)もまた与えられる。この方法を実行するために適切にプログラムされたコンピュータを提供することが都合が良い。
従って、ここには回転、すなわち角度エンコーダスケール部材の偏心によって生ずる誤差を決定するための方法が記述される。このような方法は、
(1)幾何学的中心を有する回転、すなわち角度エンコーダスケール素材を作成するステップ、
(2)この素材を第2の中心に関して中心を置いて取り付け、前記第2の中心に関して中心を置いた前記素材にスケールを作成してエンコーダスケール部材を形成するためのステップ、
(3)前記幾何学的中心と前記第2の中心との間の偏心により生ずる前記エンコーダスケール部材の要素の見掛けの半径の変化の値を複数の角度位置にて測定して記録するステップと、
(4)第3の中心に関して中心を置いた作業場所に前記エンコーダスケール部材を組み込むステップ、
(5)前記幾何学的中心と前記第3の中心との間の偏心により生ずる前記エンコーダスケール部材の要素の見掛けの半径の変化を複数の角度位置にてさらに測定するステップ、
(6)前記エンコーダの位置を調整し、前記複数の位置での半径の変化に対してステップ(3)にて記録されたそれらの値とほぼ同じ値を得るようにするステップ、および/または
(7)前記第2の中心と前記第3の中心との位置ずれにより生ずる前記スケールの正弦波形で変化する誤差の振幅と位相とをステップ(3)および(5)にて測定された半径の変化を用いることにより計算するステップ
の1つ以上の任意のステップを任意の適当な順番で具えることができる。
本発明は、コンピュータ上で動かす場合に上のステップ(7)にて規定した方法を実行するコンピュータプログラムにまで拡張している。このプログラムは、上のステップ(5)および/またはステップ(6)を含むことができる。
(1)回転エンコーダを回転部材に組み込むステップと、(2)前記回転可能な部材に装着した場合の前記エンコーダの偏心を多数の位置にて測定するステップと、(3)測定された偏心により生ずる正弦波形で変化する誤差の振幅と位相とを計算するステップとを具えた回転エンコーダの偏心により生ずる誤差を決定するための方法もまた、ここに記述されている。従って、複数の偏心測定に基づいて偏心誤差を決定するための方法が記述される。回転エンコーダができるだけ小さな偏心を持つように作られるが、多分やむを得ず偏心を有して取り付けられた場合、この方法は特に有用である。本発明は、コンピュータ上で動かす場合に方法ステップ(3)を実行するコンピュータプログラムにまで拡張している。このプログラムはまた、ステップ(2)を実行することもできる。
本発明の利点は、偏心誤差の計算をエンコーダの組み込み後に行うことができるため、エンコーダスケール部材の組み込み中に基準参照器を用いる必要がないということである。これらの誤差は、既知の製造による偏心誤差から推定され、エンコーダの組み込みまたは再設定で取得される偏心測定と組み合わせることができる。
さて、本発明による光学取り付け装置が添付図面を参照して例示の方法により記述されよう。
図1は、軸線Pを中心として矢印Zの方向に回転する回転テーブル20に取り付けられた回転エンコーダスケール部材10を示している。軸線Pを中心としてエンコーダを予め設定された角度分割で分けるため、指標15がエンコーダスケール部材10に形成されている。このエンコーダスケール部材は、軸線Pに極めて近接した名目上の幾何学的軸線Nを有しようが、これら2つの軸線は正確に合致していない可能性がある。エンコーダスケール部材10を回転テーブル20から取り外す前に、ダイヤル試験ゲージ(DTI)を用いてこの調整不良(偏心、すなわち振れ)を測定することができ、DTI50を図2に示す。このDTIは、エンコーダスケール部材を点A,B,CおよびDに回転した4つの振れ測定を行うために好ましくは用いられる。これらの振れの値は、較正情報として記録される。
図2は、棒材30に嵌着されたエンコーダスケール部材10を示す。エンコーダスケール部材10および棒材30は、相互に補完し合うテーパ取り付け部(隠されている)を有し、ねじ穴12の締め付けねじ32によりエンコーダスケール部材を棒材30に取り付ける際に、このエンコーダスケール部材10の若干の調整を可能とする。DTI50は、固定位置を有すると共にエンコーダスケール部材を位置A,B,CおよびD(隠されている)に回転した場合の振れを決定するために用いることができる。ねじ32の調整は、エンコーダが棒材の回転軸線Qを中心としてかなり正確に取り付けられるという結果になるかも知れないが、若干の振れが残る可能性がある。このため、エンコーダスケール部材は、軸線Pと同一ではない軸線Qを中心として回転しよう。エンコーダ読み取り装置40は、使用中の棒材30の角度の測定を読み取るために用いられる。
使用中のエンコーダスケール部材10の見掛けの角度回転を読み取る場合、異なる製品および組立の中心PおよびQが誤差を生ずることは明白であろう。これらの偏心は、相互に打ち消し合う傾向があったり、あるいは製品での偏心または組み込みでの偏心単独よりも大きな誤差を累積的に作成したりすることも起こり得る。
以下の説明で略述するように、角度誤差を補償するためにこれらの偏心を利用することができる。しかしながら、まず、エンコーダスケール部材10の半径と比較した誤差の大きさがその影響を説明するために甚だ誇張されていることに注意すべきである。実際に、この偏心は一般的に数μmである。また、エンコーダの形状(真円でない)誤差も非常に誇張されている。
図3は、目盛15を作成する場合のように、軸線Pを中心として取り付けるエンコーダスケール部材10を示している。上述したように、エンコーダスケール部材10(正確な円形ではないことがある)は、名目上の幾何学的中心Nを有するが、目盛りを付ける場合には軸線Pを中心としてこれを回転する。この不完全な取り付けは偏心として表れ、エンコーダスケール部材10をその製品テーブル20から取り外す前に、測定することができる。この場合、4つのほぼ等間隔に配された位置A,B,CおよびDが測定点として用いられ、Pを中心とする任意の半径pの円Fと比較した場合の4つの振れの大きさをもたらす。位置A,B,CおよびDは、点Pからの各半径ra,rb,rcおよびrdをそれぞれ有する。この例においては、簡単にするためにa,b,cおよびdがすべて正(ゼロを含む)で小さな値となるように、半径pが選択される。
ところで、図4は軸線Qを中心として取り付けられたエンコーダ10を示しており、これは、組み込まれて使用準備ができている。さて、軸線Qからの軸線Pの起こり得る分離は、エンコーダの名目上の半径と比較して小さな間隔zとして与えられる。この分離は、座標xおよびyと傾きαとを有する。Qを中心とする任意であるが、都合の良い半径qの別な円Gに対し、4つのさらなる振れの大きさを名目上、同じ点A,B,CおよびDにて決定することができる(a',b',c'およびd')。
これにより、二組の情報a,b,cおよびdならびにa',b',c'およびd'が記録される。製品中心Pから組み込み中心Qまでの距離がzであり、点Aに関するその方向(位相)が角度αであることは、図4から見ることができる。
xおよびyの座標値は、図5に示すような解析によって得ることができる。図5は、図4の一部の拡大図をより明瞭に示された関係する寸法と共に示している。
q=rb+y+b'=rd−y+d' (1)
であることがQからの距離を図5から求めることにより得られる。
式(1)を書き換えると、
2y=d'−b'+rd−rb
が与えられる。
同様に、Pからの距離は
p=rb+b=rd+d
であることが求められる。それで、
rd−rb=b−d (2)
である。
式(1)および(2)から
2y=d'−b'+b−d (3)
であることを示すことができる。
横方向の寸法の同様な解析は、
2x=c'−a'+a−c (4)
を与えよう。
xおよびyが与えられたので、製品中心Pに対する組み込み中心Qの大きさzおよび位相αは、
z2=x2+y2 (5)
かつtanα=y/x (6)
を用いて得ることができる。
また、偏心誤差によるエンコーダの角度誤差を決定することも可能である。
図6において、エンコーダスケール部材10が固定されていると見なした場合、読み取りヘッドが組み込み中心である点Qを中心として真の角度θを介してHからH'(H'は、両方の中心を通る線がエンコーダ10の外周に交差すると共に角度誤差が発生しない点である)へと移動すると、この場合にはエンコーダによって測定される見掛けの角度がΦであり、その誤差ε=Φ−θは真の値を越えた見掛けの角度の超過であることを認識できる。この誤差は小さいが、それにしても正確なエンコーダのためには重要であろう。エンコーダ平均半径がrだとすると、その場合には、小さなz/rのための良好な近似値は、図6から
ε=(z/r)sinθ (7)
である。
この誤差の位相は、エンコーダ上の固定された点Aの如き基準点に関し、Φ=0(点H')ではなくてΦ=α(点A)から参照される見掛けの読み取り値および誤差と共により好都合である。これを図7aおよび図7bに概略的に示すことができる。これら図の縦軸は誤差εを画成し、横軸は共にラジアンで測定したエンコーダの回転を画成する。誤差が正弦波形で変化することを認識できる。
図7aは、εと回転との間の関係を示し、Φ=αの場合の点Aを表す。
図7bは、εと回転との間の関係を示し、基準点としてΦ=α、すなわちエンコーダ上の点Aを用いている。
従って、図7bのグラフから(正の値を)減じた値を用いることにより、あるいはすべての周知の点(この場合はA)に関するエンコーダを中心とする見掛けの測定角度であるΦからε(の負の値)を加えることによって、真の角度θを得ることができる。
エンコーダを棒材に取り付ける必要があり、偏心に起因するその誤差を決定しなければならない。角度誤差を決定するための1つの周知のアプローチは、組み込み角度の測定を基準参照器と比較して誤差マップを作成しなければならない。このような技術は、高価な基準参照器と、組み込み回転中心に対して基準参照器の注意深い取り付けを必要とする。
本発明によると、偏心量および位相を以下の方法で決定することができる。
点A,B,CおよびDにおいてa=2μm,b=7μm,c=8μm,d=5μmの偏心量で製造された名目上の直径が150mm、つまりr=75mmのエンコーダを考察する。
このエンコーダを製造による偏心と一致させずに成り行き任せで組み込んだ場合、この場合には、点A,B,CおよびDにおける組み込み偏心量測定値がa'=4μm,b'=2μm,c'=1μm,d'=5μmであると仮定する。
上述した式を利用し、製造による偏心と組み込みによる偏心とを用いて組み込み時のエンコーダ精度の評価を行うことができる。上の式(3)および(4)から、以下のように計算することができる。
x=1/2(c'−a'+a−c)=1/2(1−4+2−8)=−4.5μm
y=1/2(d'−b'+b−d)=1/2(5−2+7−5)=2.5μm
また、式(5)からz=(x2+y2)1/2≒5.15μmである。
式(7)から、角度誤差の大きさε=z/r≒69μrad、すなわち14arc"である。この誤差を許容できる場合、その場合にはエンコーダをその位置のままにすることができる。
さらに少ない誤差が要求される場合、その場合には基準参照器を用いることなく、次の偏心誤差の確定および調整を用いることができる。
名目上の半径r=75mmを(実施例1の通りに)持ったエンコーダスケール部材が再び採用される。4つの予め規定された点A,B,CおよびDにおける任意の円に対して製造による偏心は、(実施例1のように)a=2μm,b=7μm,c=8μmおよびd=5μmである。
組み込みに際し、上の数値は、例えば較正検査証から既知であり、それで作業者は同様な偏心を持ったエンコーダの位置決めを試みる。これは、同じ値か、より可能性の高い値であってよく、各値に対して等しい量、例えばすべて+5μmまたはすべて−2μmだけ増大または減少させる。
しかしながら、作業者がこの目的を正確に達成する見込みはなく、それで組み込みによる値は、製造による偏心を再現した試みであるa'=2μm,b'=8μm,c'=6μmおよびd'=13μmであってよい。
上式(3)および(4)を用い、
x=1/2(c'−a'+a−c)=1/2(6−2+2−8)=−1μm
y=1/2(d'−b'+b−d)=(3−8+7−5)=−1.5μm
また、式(5)を用いてz=(x2+y2)1/2≒1.8μmである。
式(7)から、偏心誤差の大きさはε=z/r≒24μrad、すなわち約5arc"である。従って、製造による誤差と同じ再現を試みることにより、精度の相当な改善が得られることを認識できる。偏心量の範囲が実質的に良くなっていないが、誤差を相殺するようにしているので精度が改善される。
製造による偏心誤差として知られた偏心によって生ずる誤差を予測して補償するため、他の技術を用いる。
実施例1のエンコーダを用い、製造時に測定されたものと同じ偏心を再現する試みが組み込み時になされずに適当な任意の偏心量が受け入れられる場合、この場合には実施例1の場合と同じように、a',b',c'およびd'に対する数値は、a'=4μm,b'=2μm,c'=1μmおよびd'=5μmである。
さて、結果として生ずる誤差を得ることができ、実施例1と同じ、すなわちz=5.15μmであり、ε=69μrad、すなわち約14arc"であり、α=tan-1(y/x)=tan-1(−2.5/4.5)=tan-1(−0.556)であろう。
図4は、x<0かつy<0と共にPがQに対して「左上の象限」あることを示す。従って、中心QP間の線と、エンコーダ上の点Aに関する基準面方向との間の角度は、α≒151°である。
誤差εを図8aに示す。基準点Aに対して任意の角度で与えられるべき補正を図8bに示す。従って、製造による偏心誤差を含んで組み込んだ場合のエンコーダ誤差は、固定したエンコーダ上のH'における中心線から時計回りのヘッド回転の真の角度θを越えた表示角度Φの超過として表され、ε≒14arc"sinθである。
従って、基準角度参照器に対して較正する必要が全くなく、この予測された誤差を、見掛けの角度に対する補正の誤差マップまたは同様な手段を作成するために用いることができる。このような誤差マップが中心H'の線に関する図8aと、より好都合なエンコーダ上の点Aからの図8aとに示されている。
実際に、偏心を手作業か、あるいはエンコーダを回転して偏心を自動的に測定することによって測定するならば、その場合には所定のアルゴリズムを用いて誤差εと位相αとを得ることができる。読み取り装置40から得られる見掛けの角度信号を補正するため、このような誤差信号を用いることができる。これは、信号処理手段60によって達成することができる。この信号処理部は、角度の値を図7および図8のグラフから得ることができる補正と同様な方法にて基準面に対するエンコーダの位置に応じて自動的に加えたり減じたりすることができる。
記述された実施形態に対する本発明の範囲内での代案は、当業者にとって容易に認識されよう。図示したエンコーダは、その刻印を軸線方向に配列させる必要がない。刻印は、若干の面と共に半径方向であってよいし、あるいは偏心を決定することができる刻印を利用可能である。エンコーダが完全な円形ではなく、円弧状であってもよい。
エンコーダ上の角度変化量の指標を例示したが、絶対エンコーダもまた、同じ結果と共に用いることができ、それによって絶対角度の測定値が補正されよう。図示したエンコーダは、光学式のものであるが、他のエンコーダ、例えば磁気または静電容量形などを用いることができる。
要求精度が比較的低く、かつ製造公差が非常に良好な場合、エンコーダの製造後に偏心を測定した時に得られる較正情報はゼロであると考えることができる。このような場合、正弦波形で変化する誤差の大きさおよび相対角度は、エンコーダ10の組み込み中にDTIから直接得ることができ、そして完全な製品(すなわちa,b,cおよびd=0)が想定される。しかしながら、エンコーダ上の指標がエンコーダの幾何学的中心を中心として製造時に正確に分割されない場合、この技術は、より低い精度を提供しよう。
DTIをエンコーダの偏心の測定のために用いる必要はない。他の変位量測定器を使うことができる。
充分な理解のため、図面に示した誤差は誇張されている。実際、一般には数ミクロン(μm)の偏心が測定されよう。本発明による方法は、複数の読み取りヘッドまたは基準参照器を必要とせずに、偏心誤差に対する迅速かつ可能な限り自動的な補正を可能とする。エンコーダの位置が使用中にずれてしまった場合、その誤差を再較正することは、簡単な作業である。
名目上の中心に対するエンコーダの調整は、論じたテーパ取り付け部以外に、例えば径方向調整ねじを用いることもできる。偏心誤差を連続的な計算ではなく、できるだけ他の情報源からの誤差と共にマップ化して誤差マップに記録することもできる。
回転エンコーダの製品の図面を示す。 組み込まれた回転エンコーダの図面を示す。 製造された回転エンコーダと組み込まれた回転エンコーダとの間の幾何学的関係を示す。 製造された回転エンコーダと組み込まれた回転エンコーダとの間の幾何学的関係を示す。 製造された回転エンコーダと組み込まれた回転エンコーダとの間の幾何学的関係を示す。 製造された回転エンコーダと組み込まれた回転エンコーダとの間の幾何学的関係を示す。 偏心により生ずる誤差の例を示す。 偏心により生ずる誤差の例を示す。

Claims (22)

  1. (i)幾何学的中心を有するエンコーダスケール素材を得るステップと、
    (ii)前記エンコーダスケール素材を第2の中心に関して中心を置いて取り付けるステップと、
    (iii)前記エンコーダスケール素材にスケールを作成し、それによりエンコーダスケール部材を形成するステップであって、前記エンコーダスケール部材のスケールが前記第2の中心に関して中心を置かれるステップと
    を具えた回転エンコーダの製造方法であって、
    (iv)前記幾何学的中心と前記第2の中心との間の任意の偏心を測定するステップ
    を具えたことを特徴とする方法。
  2. ステップ(iv)は、前記エンコーダスケール部材を複数の異なる角度方向に回転させた場合、前記エンコーダスケール部材の要素の見掛けの半径の任意の変化を測定することを具えている請求項1に記載の方法。
  3. 前記複数の異なる角度方向が3つ以上の異なる角度方向を具えている請求項2に記載の方法。
  4. 前記エンコーダスケール部材は、前記複数の方向を識別するための少なくとも1つの刻印を具えている請求項2または請求項3に記載の方法。
  5. 前記エンコーダスケール部材を第3の中心に関して中心を置いた作業場所に組み込む(v)のステップを具えた請求項1から請求項4の何れかに記載の方法。
  6. 前記幾何学的中心と前記第3の中心との間の偏心を測定する(vi)のステップを具えた請求項5に記載の方法。
  7. ステップ(vi)は、前記エンコーダスケール部材の要素の見掛けの半径の変化を複数の角度方向にて測定することを具えている請求項6に記載の方法。
  8. ステップ(vi)は、前記エンコーダスケール部材の要素の見掛けの半径の変化を3つ以上の角度方向にて測定することを具えている請求項7に記載の方法。
  9. ステップ(iv)は、見掛けの半径の変化をステップ(vi)にて測定されるのと同じ角度方向にて測定することを具えている請求項2に従属した場合における請求項8に記載の方法。
  10. 前記エンコーダスケール部材の作業場所を調整する(vii)のステップを具えた請求項6から請求項9の何れかに記載の方法。
  11. ステップ(vii)は、前記エンコーダスケール部材の作業場所を調整することを具え、ステップ(vi)にて測定されるような前記幾何学的中心と前記第2の中心との間の偏心が、ステップ(iv)にて測定されるような前記幾何学的中心と前記第3の中心との間の偏心とほぼ合致するまでステップ(vi)が繰り返される請求項10に記載の方法。
  12. 前記第2および第3の中心の位置のずれによって生ずる正弦波形で変化する偏心誤差の大きさおよび位相を計算する(viii)のステップを具えた請求項7から請求項11の何れかに記載の方法。
  13. 偏心に対して補正された角度出力信号を生成する(ix)のステップを具えた請求項12に記載の方法。
  14. ステップ(iii)は、前記エンコーダスケール素材にスケール刻印を形成するためにレーザーを用いることを具えている請求項1から請求項13に記載の方法。
  15. 前記エンコーダスケール部材が環状部材および円弧状部材の少なくとも一方を具えている請求項1から請求項14の何れかに記載の方法。
  16. エンコーダスケール部材の取り付け方法であって、
    (a)幾何学的中心を有するエンコーダスケール部材を得るステップであって、このエンコーダスケール部材はまた、第2の中心に関して中心を置いたスケールも具え、前記幾何学的中心と前記第2の中心との間の偏心が既知であるステップと、
    (b)前記エンコーダスケール部材を第3の中心に関して中心を置いた作業場所に取り付けるステップと、
    (c)前記幾何学的中心と前記第3の中心との間の偏心を測定するステップと
    を具えたことを特徴とする方法。
  17. ステップ(a)は、請求項1から請求項4の何れかによる方法を用いて形成されたエンコーダスケール部材を得ることを具えている請求項16に記載の方法。
  18. 前記作業場所を調整する(d)のステップを具え、前記幾何学的中心と前記第3の中心との間の偏心が前記幾何学的中心と前記第2の中心との間の既知の偏心とほぼ合致するまでステップ(c)が繰り返される請求項16または請求項17に記載の方法。
  19. 第2および第3の中心の位置のずれによって生ずる正弦波形で変化する偏心誤差の大きさと位相とを計算するステップ(e)を具えた請求項16から請求項18の何れかに記載の方法。
  20. (A)エンコーダスケール部材の幾何学的中心と第2の中心との間の偏心を示す第1の偏心値のセットを取得するステップであって、前記エンコーダスケール部材のスケール刻印が前記第2の中心に関して中心を置かれているステップと、
    (B)前記エンコーダスケール部材の幾何学的中心と第3の中心との間の偏心を示す第2の偏心値のセットを取得するステップであって、前記第3の中心は前記エンコーダスケール部材のその作業場所における回転中心であるステップと、
    (C)前記第1の偏心値のセットと前記第2の偏心値のセットとから角度の補正を得るステップと
    を具えたことを特徴とする偏心補正方法。
  21. 請求項20に記載の方法を実行するためのコンピュータプログラム。
  22. 図1から図8を参照して明細書に実質的に記述されたような方法。
JP2008508286A 2005-04-26 2006-04-25 回転エンコーダ Active JP4914436B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0508325.8 2005-04-26
GBGB0508325.8A GB0508325D0 (en) 2005-04-26 2005-04-26 Rotary encoders
PCT/GB2006/001500 WO2006114602A1 (en) 2005-04-26 2006-04-25 Method of producing a rotary encoder scale member

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008539407A true JP2008539407A (ja) 2008-11-13
JP4914436B2 JP4914436B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=34640073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008508286A Active JP4914436B2 (ja) 2005-04-26 2006-04-25 回転エンコーダ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7958620B2 (ja)
EP (1) EP1877735B2 (ja)
JP (1) JP4914436B2 (ja)
CN (1) CN100585336C (ja)
GB (1) GB0508325D0 (ja)
WO (1) WO2006114602A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013024757A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Mitsutoyo Corp 目盛誤差算出装置、目盛誤差校正装置、及び目盛誤差算出方法
US9250103B2 (en) 2012-08-07 2016-02-02 Fujitsu Limited Optical rotary encoder with correction method reducing variation of a distance between a rotation body and a light receiving unit
JP2016520794A (ja) * 2013-05-21 2016-07-14 三菱電機株式会社 ロータリエンコーダを自己較正するための方法
JP2018059714A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 キヤノン株式会社 偏芯算出方法、ロータリエンコーダ、ロボットアーム及びロボット装置
JP2021071444A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 株式会社東海理化電機製作所 回転角検出装置
JP7447324B1 (ja) 2023-02-07 2024-03-11 株式会社マグネスケール ロータリーエンコーダ、及びロータリーエンコーダシステム、並びにロータリーエンコーダを用いた回転角度検出方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7912572B2 (en) * 2007-09-20 2011-03-22 General Electric Company Calibration assembly for an inspection system
CN104764473B (zh) * 2008-08-26 2017-07-07 株式会社尼康 编码器***、信号处理方法
US9155227B2 (en) * 2011-02-09 2015-10-06 Mitsubishi Electric Corporation Rotary encoder
JP6147038B2 (ja) * 2013-03-15 2017-06-14 キヤノン株式会社 位置検出装置、レンズ装置、撮像システム、および、工作装置
US10119842B1 (en) * 2014-08-05 2018-11-06 X Development Llc Encoder design and use
CN110785633B (zh) * 2017-08-22 2022-03-11 国立研究开发法人产业技术综合研究所 编码器
FR3086751B1 (fr) * 2018-09-27 2020-10-09 Valeo Embrayages Procede de calibrage d'un dispositif rotatif equipe d'une cible
CN109357691B (zh) * 2018-11-27 2023-11-21 重庆机床(集团)有限责任公司 移动式带锥柄双斜面调整的编码器接口
EP4291858A1 (en) 2021-02-09 2023-12-20 Renishaw PLC Disc scale member offset determination
ES2961960T3 (es) * 2021-06-07 2024-03-14 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Método para posicionar un cuerpo con una escala de ángulo
CN114034330B (zh) * 2021-10-28 2024-05-31 超同步股份有限公司 一种齿轮式编码器的补偿方法及***
EP4253916A1 (en) * 2022-04-01 2023-10-04 Renishaw PLC Method of mounting a rotary scale member

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06109481A (ja) * 1992-09-28 1994-04-19 Yokogawa Electric Corp コード板取付位置調整装置
JPH0843129A (ja) * 1994-07-28 1996-02-16 Canon Inc 変位情報記録方法
JPH09196641A (ja) * 1996-01-17 1997-07-31 Mitsubishi Electric Corp 芯ずれ調整装置及び調整方法
JP2006292724A (ja) * 2005-03-17 2006-10-26 Ricoh Co Ltd 回転角検出装置、回転角検出装置の製造装置、回転角検出装置の製造方法、記録媒体および画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4554044A (en) * 1984-03-07 1985-11-19 Harris Graphics Corporation Collating apparatus with adjustable gear
DE3742295A1 (de) * 1987-12-14 1989-06-22 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Positionsmesseinrichtung mit mehreren abtaststellen
JP3166496B2 (ja) 1994-08-19 2001-05-14 富士電機株式会社 回転エンコーダの偏心誤差補正装置
US6304825B1 (en) 1999-01-19 2001-10-16 Xerox Corporation Rotary encoder error compensation system and method for photoreceptor surface motion sensing and control
DE10019499B4 (de) * 2000-04-19 2009-05-20 Siemens Ag Beschriftungsverfahren für einen rotationssymmetrischen Signalträger und hiermit korrespondierende Beschriftungsvorrichtung
GB0127410D0 (en) 2001-11-15 2002-01-09 Renishaw Plc Laser substrate treatment
ES2331614T3 (es) 2004-09-29 2010-01-11 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Metodo para la produccion y el montaje de un cuerpo con una escala de angulo.
GB0508335D0 (en) 2005-04-26 2005-06-01 Renishaw Plc Encoder error determination

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06109481A (ja) * 1992-09-28 1994-04-19 Yokogawa Electric Corp コード板取付位置調整装置
JPH0843129A (ja) * 1994-07-28 1996-02-16 Canon Inc 変位情報記録方法
JPH09196641A (ja) * 1996-01-17 1997-07-31 Mitsubishi Electric Corp 芯ずれ調整装置及び調整方法
JP2006292724A (ja) * 2005-03-17 2006-10-26 Ricoh Co Ltd 回転角検出装置、回転角検出装置の製造装置、回転角検出装置の製造方法、記録媒体および画像形成装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013024757A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Mitsutoyo Corp 目盛誤差算出装置、目盛誤差校正装置、及び目盛誤差算出方法
US9250103B2 (en) 2012-08-07 2016-02-02 Fujitsu Limited Optical rotary encoder with correction method reducing variation of a distance between a rotation body and a light receiving unit
JP2016520794A (ja) * 2013-05-21 2016-07-14 三菱電機株式会社 ロータリエンコーダを自己較正するための方法
KR101829521B1 (ko) * 2013-05-21 2018-02-14 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 로터리 인코더를 자기 교정하기 위한 방법
JP2018059714A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 キヤノン株式会社 偏芯算出方法、ロータリエンコーダ、ロボットアーム及びロボット装置
JP2021071444A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 株式会社東海理化電機製作所 回転角検出装置
JP7447324B1 (ja) 2023-02-07 2024-03-11 株式会社マグネスケール ロータリーエンコーダ、及びロータリーエンコーダシステム、並びにロータリーエンコーダを用いた回転角度検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1877735B1 (en) 2013-01-16
EP1877735B2 (en) 2019-09-25
GB0508325D0 (en) 2005-06-01
CN100585336C (zh) 2010-01-27
CN101163947A (zh) 2008-04-16
US7958620B2 (en) 2011-06-14
JP4914436B2 (ja) 2012-04-11
WO2006114602A1 (en) 2006-11-02
EP1877735A1 (en) 2008-01-16
US20080189934A1 (en) 2008-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4914436B2 (ja) 回転エンコーダ
AU2006336718B2 (en) Rotary encoder
US7797981B2 (en) Position measuring device
JP5676850B2 (ja) 回転エンコーダー装置、および、方法
JP3826207B2 (ja) 自己校正機能付き角度検出器
JP7113541B2 (ja) ブレーキディスクの位置ずれを確認するための方法及び機器
JP4142942B2 (ja) ロータリエンコーダ
US7150103B2 (en) Method for producing and mounting a body having an angle scaling
US10627259B2 (en) Method of determining sub-divisional error of an encoder apparatus configured to measure relative position of relatively moveable parts
JP2007071852A (ja) 深穴測定装置および深穴測定方法
EP2542853B1 (en) Surface measurement instrument and calibration thereof
EP3488187B1 (en) Magnetic position sensor mounting arrangement
US20040025357A1 (en) Device and method for detecting the rotational movement of an element rotatably mounted about an axis
JP5085440B2 (ja) ロータリエンコーダ及びロータリエンコーダの角度補正方法
JP5442174B2 (ja) スケール読み取り装置およびその回転リング
JP6893850B2 (ja) 転がり軸受直角度測定装置および転がり軸受の直角度測定方法
CN114034329A (zh) 一种圆光栅编码器的偏心校正方法
JP2004012337A (ja) 計測冶具
Ren et al. Error Analysis of Circular Gratings Angle-Measuring System
Šiaudinytė et al. Polynomial error approximation of a precision angle measuring system
KR100844906B1 (ko) 회전축의 흔들림에 무관한 수준기 교정장치
JPH02190238A (ja) 刃先振れ測定装置
CN103438781A (zh) 发电机主轴磁轭面的测量方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4914436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250