JP2008535940A - 電子機器およびパターンを調製するためのインクジェット印刷可能組成物 - Google Patents

電子機器およびパターンを調製するためのインクジェット印刷可能組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008535940A
JP2008535940A JP2007556675A JP2007556675A JP2008535940A JP 2008535940 A JP2008535940 A JP 2008535940A JP 2007556675 A JP2007556675 A JP 2007556675A JP 2007556675 A JP2007556675 A JP 2007556675A JP 2008535940 A JP2008535940 A JP 2008535940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
viscosity
nanometal powder
liquid carrier
nanometal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007556675A
Other languages
English (en)
Inventor
ラ ベガ,フェルナンド ドゥ
ロットマン,クラウディオ
Original Assignee
シーマ ナノ テック イスラエル リミティド
ラ ベガ,フェルナンド ドゥ
ロットマン,クラウディオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーマ ナノ テック イスラエル リミティド, ラ ベガ,フェルナンド ドゥ, ロットマン,クラウディオ filed Critical シーマ ナノ テック イスラエル リミティド
Publication of JP2008535940A publication Critical patent/JP2008535940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/06Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base
    • H01C17/065Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base by thick film techniques, e.g. serigraphy
    • H01C17/06506Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits
    • H01C17/06513Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits characterised by the resistive component
    • H01C17/06526Precursor compositions therefor, e.g. pastes, inks, glass frits characterised by the resistive component composed of metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4438Window management, e.g. event handling following interaction with the user interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4825End-user interface for program selection using a list of items to be played back in a given order, e.g. playlists
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • H04N21/8133Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts specifically related to the content, e.g. biography of the actors in a movie, detailed information about an article seen in a video program
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8545Content authoring for generating interactive applications
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • H05K1/097Inks comprising nanoparticles and specially adapted for being sintered at low temperature
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/013Inkjet printing, e.g. for printing insulating material or resist
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1241Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by ink-jet printing or drawing by dispensing
    • H05K3/125Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by ink-jet printing or drawing by dispensing by ink-jet printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

液体担体中にナノ粒子を含むジェット印刷可能な組成物。

Description

この発明は、基材上に電子デバイスおよびパターンを印刷するためのインクジェット印刷可能な組成物に関する。
インクジェット印刷は、広く使用される印刷技術である。ナノ材料に基づくインクは、インクジェットに好適である。インクの粒径および粘度は、インクジェット印刷のためのインクの適合性に影響する。
異なるナノ材料の組成物をインクジェットして、種々の基材上に電子デバイスおよびパターンを形成できることを見出した。組成物は、印刷導体用ナノ金属、ナノ金属の混合物および印刷抵抗用伝導度低下材料(すなわち、材料がない場合の伝導度に比べてインクの伝導度を下げる材料)、印刷コンデンサー用誘電体ナノ添加物、印刷トランジスターおよび他のデバイス用半導体ナノ添加物、およびその同類のものからなることができる分散体またはインクであることができる。
一つの形態では、導電性分散体およびインクは、2004年9月14日出願の先の出願で題名"インクジェット印刷可能組成物"(出願番号60/609、750)に記載したように、液体担体中に分散したナノ金属粉末を含み、参照により本明細書中に全てを取り込む。本明細書中に記載された方法である冶金化学法(MCP)によって製造されたナノ金属粉末は、添加物があってもなくても、液体担体(有機溶媒、水、またはそれらいずれかの組み合わせ)中で、粉末の分散体および解凝集を可能にする特異的性質を有する。MCP製造ナノ金属粉末のこれらの属性を利用して、ナノ金属粉末、液体担体、および、任意選択的に、添加物の適当な組み合わせを選択することによって、インクジェット印刷に必要な高い金属濃度で非常に低い粘度の組成物を設計することができた。高い金属濃度と、非常に低い粘度とを組み合わせる能力は、インクジェット印刷ために特に有用な組成物を作る。
本組成物は、伝導度低下添加物と組み合わせたこれらのナノ金属粉末を含む。組成物はまた、インクジェット能力(例えば、通常μm範囲の小さいノズルを有するインクジェット印刷ヘッドを通して印刷される能力)を与える特性を有する。これらの特性は、(室温でまたはジェット温度で)1〜200cPの低粘度、溶剤系分散体で20〜37ダイン/cmそして水系分散体で30〜60ダイン/cmの表面張力、1%〜70%(重量/重量)の金属ナノ粒子充填、および150nm、好ましくは80nm未満の粒径分布(PSD)D90を有する金属ナノ粒子の低い粒径分布、を含む。組成物は、沈降を最小にし、そして印刷ヘッドを詰まらせず、または組成物の特性を変更しないでジェッティングを可能にするのに充分な安定性を有する。組成物は、連続的なインクジェット技術、(ピエゾおよび熱等の)ドロップ・オン・デマンド型インクジェット技術およびまたエアーブラシ、フレクソ、静電沈着、ワックスホットメルト等のような追加の技術を含む異なる技術によって印刷できる。
第2の形態において、液体担体中に分散した、導電性金属ナノ粉末以外のナノ粉末を含むインクジェット印刷可能な組成物を記載する。組成物は、インクジェット印刷温度で約200cP以下の粘度を有する。好適な非導電性金属ナノ粉末の例は、誘電性ナノ粉末、半導体ナノ粉末、およびその同類のものを含む。これらの組成物を基材上にインクジェット印刷することによって調製可能なデバイスは、コンデンサー、トランジスター、およびその同類のものを含む。
本発明の1または2以上の態様の詳細は、下記の記載に説明されている。本発明の他の特徴、目的、および利点は、記載および請求項から明らかになるであろう。
分散体およびインクを含有する導電性ナノ金属粒子は、一般的に抵抗、コンデンサー、トランジスター、およびその同類のもの等のデバイスを提供するには高すぎる伝導度を有する。堆積される導電性材料の量を減少させることによって伝導度を下げることは望ましくない。これは、導電性材料の総量が少なすぎる場合、堆積される量を正確にコントロールすることは難しいからである。さらに、パーコレーションを得るために不充分な金属が堆積される可能性もあり、そして結果的に抵抗が規定範囲内にあるどころか無限大になる。
この問題と取り組む一つの方法は、高導電性ナノ金属粒子と電気伝導度低下添加物とを混合することである。添加物は、ナノ金属粒子の電気伝導度より低い電気伝導度を有するので、組成物の全体的な電気伝導度を減少させる。同時に、組成物をインクジェット印刷可能にする特性は保たれる。ナノ粉末形態でないこともできる好適な電気伝導度低下添加物の例は、導電性カーボンブラック、導電性有機ポリマー、およびその同類のものを含む。高導電性ナノ金属と電気伝導度低下添加物の比率が、得られる終局抵抗を決定するため、インクの意図した用途ための所望の電気伝導度を達成するために、添加物の量が選択される。しかし、用途にかかわらず、導電性ナノ金属粒子の量は、パーコレーションを達成するためには充分である。
この問題と取り組む第2の方法は、液体担体中に導電性金属ナノ粉末以外のナノ粉末を分散することを含む。組成物は、インクジェット印刷温度で約200cP以下の粘度を有する。好適な非導電性金属ナノ粉末の例は、誘電体ナノ粉末、半導体ナノ粉末、およびその同類のものを含む。具体例は、アンチモンオキサイドおよびインジウムスズ酸化物等の金属酸化物を含む。
好適なナノ金属粒子の例は、銀、銀銅合金、銀パラジウム合金、および他の金属および米国特許第5、476、535号明細書("高純度超微細金属粉末の製造方法")および国際公開第2004/000491A2号パンフレット("高純度金属性ナノ粉末の製造方法およびそれによって製造されたナノ粉末)中に記載された工程によって製造された合金を含み、いずれもそれらを参照することにより全体を本明細書中に取り込む。これらのナノ金属粒子を取り込む高導電性分散体およびインクは、2004年9月14日出願の仮特許出願で題名"インクジェット印刷可能組成物"(出願番号60/609、750)中に記載されそして、参照することにより本明細書中に全体を取り込む。
分散体は、本明細書中で引用された特許に記載されたように調製可能であり、または別々のナノ添加物の分散体を混合することによって調製可能である。組成物は、連続型インクジェット技術、(ピエゾ、熱および連続等の)ドロップ・オン・デマンド型インクジェット技術、およびエアーブラシ、フレクソ、静電沈着、ワックスホットメルト等のような追加の技術も含む異なる技術によって印刷可能である。
ここで製造された印刷パターンは、それらの伝導度を調整するために、任意の好適な方法で、処理されたポストプリントであることができる。処理は、以下の方法またはそれらの組み合わせのいずれであってもよい:国際公開第2004/005413Al号パンフレット("低焼結温度導電性インク−それを作るためのナノ技術的方法")および国際公開第03/106573号パンフレット("導電性および透明ナノ被膜およびナノインクおよびナノ粉末被膜の製造方法、およびそれによって製造されるインク")中に記載された方法、放射、マイクロ波、光、閃光、レーザー焼結、圧力の適用、こすり、摩擦焼結、(例えば熱風乾燥器、ホットプレートほかの任意の形態で適用される)サーマル熱、連続放射、スキャンピーム、パルスビーム等の適用。処理は、2004年9月14日出願の仮特許出願番号第60/609、751号明細書で題名"基材上に印刷される導電性パターンを調製するための低温焼結工程、およびそれらに基づく物品"、および国際公開第03/106573号パンフレット中に記載された"化学焼結法"(CSM)であってもよい。
分散体およびインクは、柔軟な、剛体、弾性、およびセラミック表面を含む広範な表面の上へ印刷されてもよい。具体例は、紙、ポリマーフィルム、繊維製品、プラスチック、ガラス、織物、プリント基板、エポキシ樹脂、およびその同類のものを含む。
本発明は、以下の例の様にさらに記載される。すべての量は重量%であり、そして特に断らなければ、最終の分散体の重量に基づいて計算される。
例1(比較)
(BYK−Chemie、Wesel Germanyから入手可能である)1.88%Disperbyk(商標)163および(これもBYK−Chemieから入手可能である)0.28%BYK(商標)333を、36.11%BE(エチレングリコールブチルエーテルアセテート)および36.11%PMA(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)の溶媒混合物に加え、そして加えたもの全てが完全に溶解するまでマグネティック攪拌子で攪拌した。次に、(Solutiaから入手可能である)0.62%Butvar(商標)B−76をゆっくり加えた。その溶解を上げるために、追加を超音波浴中で行った。次に、マグネティック攪拌子で攪拌しながら(米国特許第5、476、535号明細書および国際公開第2004/000491A2号パンフレット中に記載されたように調製した)25.0重量%の銀ナノ粉末を一部加えた。次に、Bandelin Sonopuls Ultrasonicの超音波デバイスを、以下のプロファイルに従う分散体に適用した:(温度が50〜60℃を超えないように注意しながら)50%で2分間3回連続、次に60%で2分間、次に70%で2分間そして最後に80%で2分間。粒径分布測定をCoulter LSレーザー回折装置を使用して行い、そして0.053μmのD90を示した。粘度をBroofield RVDV−II+粘度計で測定し、そして(25℃で)3.9cPであることを見出した。分散体を使用してKapton(商標)フィルム(巻き線棒を使用して35μmウェット厚さ)にコートし、そして150℃で60分間焼結した。得られた被膜の抵抗は、四端子法を使用して測定したところ、14.5Ω/□であった。
例2
例1で調製した導電性分散体と(Degussaから入手可能である)10.00%の導電性炭素インクR−4148BGA黒色とを混合した。粒径分布によって測定して解凝集が完了するまで、混合物に超音波エネルギーを適用した。粒径分布測定を、CoulterLSレーザー回折装置を使用して行い、そして0.053μmのD90を示した。粘度をBrookfieldRVDV−II+粘度計で測定し、そして(25℃で)5.7cPであることを見出した。分散体を使用してKapton(商標)フィルム(巻き線棒を使用して35μmウェット厚さ)にコートし、そして150℃で60分間焼結した。結果として生じた被膜の抵抗を、四端子法を使用して測定し、そして414Ω/□であることを見出した。導電性炭素インク(25%炭素)の抵抗は、同じ状態で測定した場合、2000Ω/□以上であった。
例3
例1で調製した導電性分散体と、(Degussaから入手可能である)30.00%の導電性炭素インクR−4148BGA黒色とを混合した。粒径分布によって測定して、解凝集が完了するまで超音波エネルギーを混合物に適用した。粒径分布測定を、CoulterLSレーザー回折装置を使用して行い、そして0.053μmのD90を示した。粘度をBrookfieldRVDV−II+粘度計で測定し、そして(25℃で)10.7cPであることを見出した。分散体を使用してKapton(商標)フィルム(巻き線棒を使用して35μmウェット厚さ)にコートし、そして150℃で60分間焼結した。結果として生じた被膜の抵抗を、四端子法を使用して測定し、そして660Ω/□であることを見出した。
本発明の多くの態様を記載した。とは言っても、本発明の精神および範囲を離れることなく種々の改変が行われてもよいことが理解されるであろう。従って、他の態様は、請求項の範囲内にある。

Claims (38)

  1. 液体担体中に分散した、1〜70重量%のナノ金属粉末および1〜70重量%の電気伝導度低下添加物を含む組成物、該組成物は、インクジェット印刷温度で約200cP以下の粘度を有し、そしてインクジェット印刷可能である。
  2. 該電気伝導度低下添加物が、カーボンブラックを含む請求項1に記載の組成物。
  3. 該電気伝導度低下添加物が、インジウムスズ酸化物を含む請求項1に記載の組成物。
  4. 該電気伝導度低下添加物が、アンチモンスズ酸化物を含む請求項1に記載の組成物。
  5. 該電気伝導度低下添加物が、金属酸化物を含む請求項1に記載の組成物。
  6. 該電気伝導度低下添加物が、導電性有機ポリマーを含む請求項1に記載の組成物。
  7. 該組成物が、インクジェット印刷温度で1〜200cPの粘度を有する請求項1に記載の組成物。
  8. 該組成物が、インクジェット印刷温度で1〜100cPの粘度を有する請求項1に記載の組成物。
  9. 該組成物が、インクジェット印刷温度で2〜20cPの粘度を有する請求項1に記載の組成物。
  10. 10〜60重量%の該ナノ金属粉末を含む請求項1に記載の組成物。
  11. 20〜60重量%の該ナノ金属粉末を含む請求項1に記載の組成物。
  12. 約60重量%のナノ金属粉末を含み、そしてインクジェット印刷温度で約18cPの粘度を有する請求項1に記載の組成物。
  13. 該組成物が、室温で約200cP以下の粘度を有する請求項1に記載の組成物。
  14. 該組成物が、室温で1〜200cPの粘度を有する請求項1に記載の組成物。
  15. 該組成物が、室温で1〜100cPの粘度を有する請求項1に記載の組成物。
  16. 該組成物が、室温で2〜20cPの粘度を有する請求項1に記載の組成物。
  17. 約60重量%のナノ金属粉末を含み、そして室温で約18cPの粘度を有する請求項1に記載の組成物。
  18. 該液体担体が、水を含み、そして該組成物が、約30〜60ダイン/cmの表面張力を有する請求項1に記載の組成物。
  19. 該液体担体が、有機溶媒を含み、そして該組成物が、約20〜37ダイン/cmの表面張力を有する請求項1に記載の組成物。
  20. 該ナノ金属粉末が、約150nm以下の平均粒径を有する請求項1に記載の組成物。
  21. 該ナノ金属粉末が、約100nm以下の平均粒径を有する請求項1に記載の組成物。
  22. 該ナノ金属粉末が、約80nm以下の平均粒径を有する請求項1に記載の組成物。
  23. 該ナノ金属粉末が、MCP工程に従って調製される請求項1に記載の組成物。
  24. 該ナノ金属粉末が、銀を含む請求項1または14に記載の組成物。
  25. 該ナノ金属粉末が、銀銅合金を含む請求項1または14に記載の組成物。
  26. 該ナノ金属粉末が、非均一の球状粒子を含み、そして、約0.4重量%までのアルミニウムを含む請求項1または14に記載の組成物。
  27. 該組成物が、粒子沈降に対して安定である請求項1に記載の組成物。
  28. 該液体担体が、(a)少なくとも1種の有機溶媒、並びに(b)界面活性剤、湿潤剤、レオロジー改質剤、接着促進剤、吸湿剤、バインダー、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1種の試薬を含む請求項1に記載の組成物。
  29. 該液体担体が、(a)水、水混和性有機溶媒、またはそれらの組み合わせ、並びに(b)界面活性剤、湿潤剤、レオロジー改質剤、接着促進剤、吸湿剤、バインダー、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1種の試薬を含む請求項1に記載の組成物。
  30. 該液体担体が、(a)少なくとも1種の有機溶媒、(b)硬化性モノマー、並びに(c)界面活性剤、湿潤剤、レオロジー改質剤、接着促進剤、吸湿剤、バインダー、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1種の試薬を含む請求項1に記載の組成物。
  31. インクジェットプリンターを使用して基材の上に請求項1の組成物を印刷することを含む方法。
  32. 該インクジェットプリンターが、連続型インクジェットプリンターである請求項31に記載の方法。
  33. 該インクジェットプリンターが、ドロップ・オン・デマンド型インクジェットプリンターである請求項31に記載の方法。
  34. 該基材が、紙、ポリマーフィルム、繊維製品、プラスチック、ガラス、プリント基板、エポキシ樹脂、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される請求項31に記載の方法。
  35. 該組成物を該基材に適用した後で焼結することを含む請求項31に記載の方法。
  36. 液体担体中に分散した導電性ナノ金属粉末以外の1〜70重量%のナノ粉末を含む組成物、
    該組成物は、インクジェット印刷温度で約200cP以下の粘度を有し、そしてインクジェット印刷可能である。
  37. 該ナノ粉末が、誘電体材料を含む請求項8に記載の組成物。
  38. 該ナノ粉末が、半導体材料を含む請求項8に記載の組成物。
JP2007556675A 2005-02-23 2006-02-22 電子機器およびパターンを調製するためのインクジェット印刷可能組成物 Pending JP2008535940A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65645505P 2005-02-23 2005-02-23
PCT/IB2006/000364 WO2006090245A2 (en) 2005-02-23 2006-02-22 Ink jet printable compositions for preparing electronic devices and patterns

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008535940A true JP2008535940A (ja) 2008-09-04

Family

ID=36927801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007556675A Pending JP2008535940A (ja) 2005-02-23 2006-02-22 電子機器およびパターンを調製するためのインクジェット印刷可能組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20090053400A1 (ja)
EP (1) EP1858992A4 (ja)
JP (1) JP2008535940A (ja)
KR (1) KR20070113244A (ja)
CN (1) CN101160363A (ja)
IL (1) IL185404A0 (ja)
WO (1) WO2006090245A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515023A (ja) * 2005-11-09 2009-04-09 アドバンスト ナノ プロダクツ カンパニーリミテッド 金属インク、並びにそれを用いた電極形成方法及び基板

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006076606A2 (en) 2005-01-14 2006-07-20 Cabot Corporation Optimized multi-layer printing of electronics and displays
US7575621B2 (en) * 2005-01-14 2009-08-18 Cabot Corporation Separation of metal nanoparticles
US7824466B2 (en) * 2005-01-14 2010-11-02 Cabot Corporation Production of metal nanoparticles
US8383014B2 (en) 2010-06-15 2013-02-26 Cabot Corporation Metal nanoparticle compositions
US8105643B2 (en) * 2006-05-31 2012-01-31 Cabot Corporation Process for printing features with smaller dimensions
US20070279182A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 Cabot Corporation Printed resistors and processes for forming same
GB0708381D0 (en) 2007-04-30 2007-06-06 Nokia Corp Method for forming a semiconductor structure
US20080288983A1 (en) * 2007-05-18 2008-11-20 Johnson Bradley G System and Method for Providing Sequential Video and Interactive Content
US8058195B2 (en) * 2007-06-19 2011-11-15 Cabot Corporation Nanoglass and flame spray processes for producing nanoglass
US8101231B2 (en) * 2007-12-07 2012-01-24 Cabot Corporation Processes for forming photovoltaic conductive features from multiple inks
GB2486190A (en) 2010-12-06 2012-06-13 P V Nano Cell Ltd Concentrated dispersion of nanometric silver particles
CN102802346B (zh) * 2011-05-27 2015-08-05 中国科学院理化技术研究所 一种液态金属印刷电路板及其制备方法
US20150201500A1 (en) * 2014-01-12 2015-07-16 Zohar SHINAR System, device, and method of three-dimensional printing
US20150197062A1 (en) * 2014-01-12 2015-07-16 Zohar SHINAR Method, device, and system of three-dimensional printing
CN106590173A (zh) * 2016-12-01 2017-04-26 南京大学 可低温固化的纳米金属墨水及其制备方法和应用
US20190238903A1 (en) * 2018-01-31 2019-08-01 Reachme.TV Inc. Network broadcasting system and method
EP3663095A1 (en) 2018-12-07 2020-06-10 Nanogate SE Inkjet printing on polycarbonate substrates
CN111031366B (zh) * 2019-11-29 2021-12-17 深圳市掌众信息技术有限公司 一种在视频中植入广告的方法及***

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003038002A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-08 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ink-jet inks containing metal nanoparticles

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7168084B1 (en) 1992-12-09 2007-01-23 Sedna Patent Services, Llc Method and apparatus for targeting virtual objects
US6240555B1 (en) 1996-03-29 2001-05-29 Microsoft Corporation Interactive entertainment system for presenting supplemental interactive content together with continuous video programs
EP0910935A1 (en) * 1996-06-12 1999-04-28 Brunel University Electrical circuit
US5774666A (en) 1996-10-18 1998-06-30 Silicon Graphics, Inc. System and method for displaying uniform network resource locators embedded in time-based medium
WO1999038176A1 (fr) * 1998-01-22 1999-07-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Encre pour composant electronique, procede de production d'un composant electronique au moyen de cette encre pour composant electronique, et dispositif a jet d'encre
US20030148024A1 (en) * 2001-10-05 2003-08-07 Kodas Toivo T. Low viscosity precursor compositons and methods for the depositon of conductive electronic features
US6282713B1 (en) 1998-12-21 2001-08-28 Sony Corporation Method and apparatus for providing on-demand electronic advertising
US7143432B1 (en) * 1999-10-01 2006-11-28 Vidiator Enterprises Inc. System for transforming streaming video data
US20030126597A1 (en) 2000-02-01 2003-07-03 Geoffrey Darby On-screen stripe and other methods for delivering information that facilitate convergence of audio/visual programming and advertisements with internet and other media usage
US7120924B1 (en) 2000-02-29 2006-10-10 Goldpocket Interactive, Inc. Method and apparatus for receiving a hyperlinked television broadcast
WO2003012744A1 (en) 2001-08-02 2003-02-13 Intellocity Usa, Inc. Post production visual alterations
US6780772B2 (en) * 2001-12-21 2004-08-24 Nutool, Inc. Method and system to provide electroplanarization of a workpiece with a conducting material layer
US8051443B2 (en) 2002-01-02 2011-11-01 Sony Corporation Content replacement by PID mapping
US20030149983A1 (en) 2002-02-06 2003-08-07 Markel Steven O. Tracking moving objects on video with interactive access points
CN100438615C (zh) 2002-04-02 2008-11-26 皇家飞利浦电子股份有限公司 为视频节目提供补充信息的***及其方法
US7870575B2 (en) * 2002-04-29 2011-01-11 The Boeing Company Methodology for display/distribution of multiple content versions based on demographics
US10032192B2 (en) 2003-12-23 2018-07-24 Roku, Inc. Automatic localization of advertisements
US7979877B2 (en) * 2003-12-23 2011-07-12 Intellocity Usa Inc. Advertising methods for advertising time slots and embedded objects
US7683107B2 (en) * 2004-02-09 2010-03-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Ink jet printable thick film compositions and processes
US20050173680A1 (en) * 2004-02-10 2005-08-11 Haixin Yang Ink jet printable thick film ink compositions and processes
US7631330B1 (en) * 2005-02-25 2009-12-08 Lightningcast Llc Inserting branding elements

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003038002A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-08 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ink-jet inks containing metal nanoparticles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515023A (ja) * 2005-11-09 2009-04-09 アドバンスト ナノ プロダクツ カンパニーリミテッド 金属インク、並びにそれを用いた電極形成方法及び基板

Also Published As

Publication number Publication date
EP1858992A4 (en) 2009-08-12
CN101160363A (zh) 2008-04-09
WO2006090245A3 (en) 2007-03-29
IL185404A0 (en) 2008-02-09
US9794617B2 (en) 2017-10-17
WO2006090245A2 (en) 2006-08-31
US20160255396A1 (en) 2016-09-01
EP1858992A2 (en) 2007-11-28
KR20070113244A (ko) 2007-11-28
US20090053400A1 (en) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008535940A (ja) 電子機器およびパターンを調製するためのインクジェット印刷可能組成物
US7601406B2 (en) Nano-powder-based coating and ink compositions
US7736693B2 (en) Nano-powder-based coating and ink compositions
US7566360B2 (en) Nano-powder-based coating and ink compositions
JP5982033B2 (ja) 金属微粒子分散体、銅微粒子分散体、銅微粒子分散体の製造方法、及び導電性基板の製造方法
EP1825940B1 (en) Method for producing surface-treated silver-containing powder
JP3774638B2 (ja) インクジェット印刷法を利用する回路パターンの形成方法
JP6592363B2 (ja) 薄膜印刷用導電性組成物及び薄膜導電パターン形成方法
JP4636496B2 (ja) 導電性及び透明性を有するナノ被覆物及びナノインクの製造方法、並びにこの製造方法により製造されるナノ粉末被覆物及びインク
US20050136638A1 (en) Low temperature sintering nanoparticle compositions
JP2008513565A (ja) インクジェット印刷が可能な組成物
JP6407014B2 (ja) 薄膜印刷用導電性組成物及び薄膜導電パターン形成方法
KR100905399B1 (ko) 우수한 전도성과 유리 및 세라믹 기판과의 접착력 향상을위한 금속 나노입자와 나노 글래스 프릿을 포함하는 전도성잉크 조성물
JP2008176951A (ja) 銀系微粒子インクペースト
KR20090008361A (ko) 도전성 피막의 제조 방법
JP7143259B2 (ja) 導電性接着剤組成物及びその方法
JP6327612B2 (ja) 導体パターンを製造する方法
JP6036185B2 (ja) 高純度の金属ナノ粒子分散体ならびにその製造方法
KR101118733B1 (ko) 디스플레이 전극 인쇄용 다중벽 탄소나노튜브가 함유된 은페이스트 제조방법
JP6111587B2 (ja) 導電性基板の製造方法
JP2023137796A (ja) 液体組成物、導電膜、電子モジュール、及び電子モジュールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120724