JP2008535134A - 情報担体のコンテンツを保護するための方法および装置 - Google Patents

情報担体のコンテンツを保護するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008535134A
JP2008535134A JP2008503626A JP2008503626A JP2008535134A JP 2008535134 A JP2008535134 A JP 2008535134A JP 2008503626 A JP2008503626 A JP 2008503626A JP 2008503626 A JP2008503626 A JP 2008503626A JP 2008535134 A JP2008535134 A JP 2008535134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access
content
information
playlist
information carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008503626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008535134A5 (ja
Inventor
ヨハンネス エイチ エム レンメルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2008535134A publication Critical patent/JP2008535134A/ja
Publication of JP2008535134A5 publication Critical patent/JP2008535134A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • G06F21/108Transfer of content, software, digital rights or licenses
    • G06F21/1086Superdistribution
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00188Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised devices recording or reproducing contents to/from a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00572Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium
    • G11B20/00615Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium said format change concerning the logical format of the recording medium, e.g. the structure of sectors, blocks, or frames
    • G11B20/0063Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium said format change concerning the logical format of the recording medium, e.g. the structure of sectors, blocks, or frames wherein the modification to the logical format mainly concerns management data, e.g., by changing the format of the TOC or the subcode
    • G11B20/00637Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium said format change concerning the logical format of the recording medium, e.g. the structure of sectors, blocks, or frames wherein the modification to the logical format mainly concerns management data, e.g., by changing the format of the TOC or the subcode said management data being address data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00659Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a control step which is implemented as an executable file stored on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00681Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which prevent a specific kind of data access
    • G11B20/00695Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which prevent a specific kind of data access said measures preventing that data are read from the recording medium
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • G11B20/00797Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of times a content can be reproduced, e.g. using playback counters
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00847Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction is defined by a licence file
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0092Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which are linked to media defects or read/write errors
    • G11B20/00927Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which are linked to media defects or read/write errors wherein said defects or errors are generated on purpose, e.g. intended scratches
    • G11B20/00934Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which are linked to media defects or read/write errors wherein said defects or errors are generated on purpose, e.g. intended scratches said intentional errors occurring because of corrupted address information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1288Formatting by padding empty spaces with dummy data, e.g. writing zeroes or random data when de-icing optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2541Blu-ray discs; Blue laser DVR discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

機械読取り可能な情報担体2は、アクセス制限されたコンテンツ(ビデオ、オーディオ、写真、ソフトウェア、データ;20A;20B)を含み、そのコンテンツの少なくとも一部23が、アクセス制限された部分とされている。情報担体2は、コンテンツに付随させられたデータ21であって、機械により実行可能なアクセスアプリケーションを表すデータ21をさらに含んでいる。このアクセスアプリケーションは、読取装置3、3Aによる情報担体のコンテンツへのアクセスを制御する、機械により実行可能な読取装置3、3A用の命令を含む。アクセスアプリケーション21は、読取装置がコンテンツのアクセス制限された部分23へのアクセスを試みた際に、その読取装置が権限を有するものであるかをチェックし、その読取装置が権限を有さないものであると判断した場合には、コンテンツのアクセス制限された部分23内の情報へのアクセスを拒否し、読取装置が権限を有するものであると判断した場合には、コンテンツのアクセス制限された部分23内の情報へのアクセスを許可するように設計されている。

Description

本発明は、全般的に、情報担体内に含まれるコンピュータ読取可能な情報、とりわけ光ディスク上に保存された情報へのアクセスを制限するための方法に関するものである。本発明はさらに、アクセスが制限された情報担体にも関するものである。
以下では、「情報担体」との用語は、情報を担持することができ、読取装置によりアクセスされ得るものを指す、一般的な用語として用いるものとする。1つの具体的なケースでは、情報担体は光ディスクとされ、読取装置は光ディスクドライブとされる。以下では、このケースに関連して、本発明をより詳細に説明していく。しかしながら、本発明の利用は、光ディスクに限定されない点に留意されたい。たとえば、情報担体は、情報を伴うメモリを含むインターネットのようなネットワークを包含してもよく、読取装置は、このネットワークに有線または無線接続されたパーソナルコンピュータを包含してもよい。
当業者には知られているように、光記憶ディスクは、一続きの螺旋状または複数の同心円の形態とされた、記憶スペースの少なくとも1つのトラックを含み、このトラックに情報をデータパターンの形式で記憶することができる。光ディスクは、製造時に情報が記録される読出専用型とされてもよく、その場合、ユーザーは情報の読出しのみを行うことができる。光記憶ディスクはまた、ユーザーが情報の保存をも行うことができる、書込可能型とされてもよい。ディスクから情報を読み出すために、光ディスクドライブは、一方では、光ディスクを受け入れて回転させるための回転手段を含み、他方では、典型的にはレーザービームである光ビームを発生させ、そのレーザービームで記憶トラックを走査するための光走査手段を含む。光ディスクに関する一般技術、光ディスク上への情報の保存を可能とする方法、および光ディスクからの情報の読出しを可能とする方法は、広く知られているので、ここでこの技術をより詳細に説明する必要はない。
ディスク上の情報は、適切な読取装置によって適切に処理された場合に、たとえばビデオ、オーディオまたは写真をもたらすような、様々なタイプの情報であってよい。ディスク上の情報はまた、コンピュータプログラム(ソフトウェア)の実行可能な命令を含んでいてもよい。ディスク上の情報はさらに、たとえば口座番号のリスト等といったような、データベースを含むものであってもよい。以下では、あらゆる可能なタイプの情報に関して、「コンテンツ」という用語を用いることとする。
原則として、情報担体のコンテンツは、その読取装置のタイプがその情報担体のタイプに対応するものである限り、各々すべての読取装置に対してアクセス可能とされている。しかしながら、特定のコンテンツ部分については、自由にアクセス可能とされることが望ましくない場合もある。たとえば、コンテンツ(の一部)が秘密のコンテンツであるかもしれない。あるいは、コンテンツ(の一部)が商業的価値を有するものであるかもしれない。説明のための例として、映画を挙げて説明する。ある会社は、1本または複数の映画が保存されたディスクを販売することにより金銭を稼いでいるかもしれない。通常、そのようなディスクが販売されると、そのコンテンツは、所有者が望むだけ何回でも自由に視聴することができる。ディスクはさらに、やはりその映画を見たいかもしれない家族や友人に、譲渡(または転売)される可能性がある。上記の会社は、そのディスクの販売価格という収益を一度しか得られない。会社は他の人によってその映画が何度も見られるということを計算に入れたいところ、上記の収益はその映画が見られた回数には依存しないので、ディスクの販売価格は比較的高くなる。このことは、違法コピーを作ろうとすることを魅力的にしてしまう。本発明の1つの側面では、販売価格を比較的低くする一方、その映画が再生されるたびに少額の料金が支払われるようにすることが有利である。
そのため、アクセスを要求するユーザーがある予め決められた条件を満たした場合にのみアクセスが許可されるような、媒体のコンテンツへのアクセス制限が、広く望まれている。この条件は、何らかの支払いを行うことであってもよいが、キーワード等の入力であってもよい。
1つの典型的な従来技術のアプローチでは、情報は、コード化方式により防護される。情報は、コード化または暗号化されて保存され、復号のためのキーを持つユーザーのみが「使用」することができる。コード化されたコンテンツは、読取装置に対して自由にアクセス可能とされているが、復号のためのキーがなければ、読取装置は実際の情報にアクセスすることができない。
上記の従来技術のアプローチの1つの欠点は、読取装置が、ディスクから読み出される情報に対して絶え間なく復号処理を行わなければならず、このことが、高品質の処理速度、したがって比較的高価なプロセッサを必要とすることである。この従来技術のアプローチの別の1つの欠点は、防護された情報に対する権限のないアクセスは防止するものの、権限を有するユーザーによる多数回のアクセスは防止しない点である。この従来技術のアプローチの別の1つの欠点は、復号アルゴリズムの実装ルールが、読取装置内において固定されている点である。この従来技術のアプローチの別の1つの欠点は、暗号化キーがひとたび公になると、このキーにより暗号化されたすべてのコンテンツが公衆に利用可能となってしまう点である。
本発明の1つの目的は、上記の問題点のすべてまたは少なくとも一部を、克服または少なくとも軽減することである。
本発明の1つの重要な側面によれば、情報を担持する媒体は、少なくとも1つのアプリケーションを担持している。ここで、いまだ開発中のBD−J規格(またはBD−J仕様)は、Java(登録商標)アプリケーションがディスク上に保存されることを許容するが、本発明はJava(登録商標)アプリケーションに限定されるものではない点に留意されたい。本発明の原理は、アプリケーションの言語に無関係に実装することができる。
本発明に従うアプリケーションをサポートするように設計された読取装置は、アプリケーションの存在を認識し、そのアプリケーションを読み出して、自己のメモリ内に保存する。アプリケーションは、自動開始型のアプリケーションであってもよいが、ユーザーコマンドを受け取って初めて実行を開始するアプリケーションであってもよい。
実行が開始されると、アプリケーションは、媒体上の情報へのアクセスを制御する。すなわち、いわば番犬のような役割を果たすアプリケーションは、たとえば特定の料金が支払われていること等の、予め決められた条件が満たされていると判断した場合に、特定の情報へのアクセスを与え得る。そのアプリケーションが制御を行うことをサポートしていない読取装置の場合、またはユーザーがアプリケーションをスタートさせない場合、またはユーザーが予め決められた条件を満たさない場合には、そのユーザーに対しては、ディスク上の情報の一部または全部が利用不可能とされる。
したがって、それぞれの映画が、自己の番犬アプリケーションを有し、異なる映画が、異なる番犬アプリケーションを有するようにすることも可能である。実際には、各映画配給会社が、自己のディスク上のコンテンツを保護するために自己のアプリケーションを開発することも可能である。
本発明の上記およびその他の側面、特徴および利点は、図面を参照しながらの、以下の好ましい実施形態の記述によりさらに説明される。図中では、同一の参照番号は、同一または類似の部分を示す。
図1Aは、記憶媒体すなわち情報担体2上に保存されたビデオを再生するための、再生システム1を概略的に示している。以下の説明では、情報担体は光ディスクであると仮定されているが、本発明は、様々な異なるタイプの情報担体と共に実施することができる。光ディスク自体は周知であるので、ここで、光ディスク上への情報の保存および光ディスクからの情報の読出しをどのように行うことができるのかを、ごく詳細に説明する必要はない。
ある具体例では、光ディスクはブルーレイディスクであってもよく、とりわけBD−Jフォーマット/規格に準拠するディスクであってもよい。
図示されている例では、ディスクは映画を含んでいる。ディスクはまた、ドキュメンタリーを含んでいてもよい。ディスクのコンテンツの特性が何であれ、コンテンツは、典型的には画像(ビデオ)と音声(オーディオ)との組合せを含む。
再生システム1は、この例では光ディスクドライブである読取装置3を含んでいる。このドライブ3は、ディスク2から情報を読み出し、表示装置4の画像表示装置4A(たとえばモニタ、テレビ画面等)のためのビデオ出力信号SVを生成するものである。ドライブ3はまた、表示装置4の1つ以上のスピーカー4Bのためのオーディオ出力信号SAも生成する。
図1Bは、ディスクドライブ3に代えて、映画を表すデータを担持する送信信号を受信するのに適した受信機3Aが設けられた、変更形態の再生システム1を図示している。送信信号は、図示されているように、空気中を伝播しアンテナにより捉えられる信号であってもよいが、ケーブルまたはその他のタイプの伝播媒体によって伝播させられてもよい。このような実施形態では、受信されたデータは、受信機3Aと組み合わされたメモリ内に保存され、実際の再生処理は、かかるメモリから実行される。かかるメモリは、ディスク2の対応物であると考えることができる。しかしながら、以下では、図1Aを参照して説明を行う。
ディスクドライブ3は、典型的には少なくとも部分的にソフトウェア実装された形態で、データ処理装置6を含んでいる。このデータ処理装置6は、ディスクから読み出された入力データを受信および処理し、表示信号SAおよびSVを生成する。
図2には、表示装置4上に表示されるべき画像(および音声)の集合を表す水平方向の帯として、映画20が図示されている。ビデオの符号化ならびにかかるビデオをディスク上に保存する技術、およびディスクから読み出されたデータに基づきビデオ表示信号を再構築する技術自体は、周知の技術であるので、ここでこれらの技術をより詳細に説明する必要はない。
ディスク2は、1本より多くの映画20を含んでいてもよい。図2は、3本の異なる映画20を図示しており、これらは符号A、B、Cの付加により互いに区別されている。ディスク2はさらに、やはり図2に図示されているように、コンテンツリストLOC(list of contents)を含んでいてもよい。ユーザーがディスク2をディスクドライブ3に挿入すると、ディスクドライブ3はまず、コンテンツリストLOCを読み取り、この情報を画像表示装置4Aに表示し、いずれの映画(タイトルとも呼ばれる)を見たいかをユーザーが選択できるようにする。ユーザーは、リモートコントローラ8または他の適切なタイプの入力装置を用いて、自己の選択を入力することができる。たとえば、再生システム1がPCまたはラップトップとして実装されている場合には、ユーザーは、そのPCまたはラップトップのキーボード(図示せず)を用いて、自己の選択を入力してもよい。すると、ディスクドライブ3は、選択された映画20の読出しを開始する。
本発明の1つの重要な特徴によれば、ディスク2は、アクセス制限された映画を少なくとも1本含んでいる。図2では、映画が自由にアクセス可能なものではないことを、陰影付きの領域23により示している。アクセス制限は、映画20Aについて示されているようにその映画全体を包含するものであってもよいが、映画20Bについて示されているように映画の一部のみを包含するものであってもよい。ここで、陰影付きでない領域24は、映画の自由にアクセス可能な部分を示している。ディスクはまた、映画20Cについて示されているように、全体が自由にアクセス可能な1つ以上の映画も含んでいてもよい。
本発明の1つの重要な特徴によれば、アクセス制限が課されてディスク上に保存された映画20Aおよび20Bは、実際のピクチャおよびオーディオを表すデータ22に加えて、アプリケーションソフトウェアを表すデータ21を含んでいる。典型的には、各映画が、自己のアプリケーションソフトウェアを有するが、すべての映画20に共通の1つのみのアプリケーションを、ディスク2が含んでいる形態も可能である。いまだ開発中のBD−J規格は、Java(登録商標)アプリケーションのディスク上への保存を許容しているが、本発明はJava(登録商標)アプリケーションに限定されるものではなく、本発明の原理は、アプリケーションの言語に無関係に実装することができる点に留意されたい。アプリケーションソフトウェア21が実行されている間、そのアプリケーションは、ディスクドライブ3のデータ処理装置6の一体化した一部となる。BD−Jの例の場合には、BD−Jに準拠する任意のディスクドライブが、そのデータ処理装置6の一部として、アプリケーション21を実行する点に留意されたい。BD−Jに準拠しないディスクドライブは、本発明のアプリケーションソフトウェア21が与える利点の利益を享受せずに、通常のやり方でデータ22に基づいて表示信号Sを生成する。
映画20Cについて図示されているように、自由にアクセス可能な映画は、付随するアプリケーションを有していなくてもよい点に留意されたい。一方、制限のかかっていない映画20Cもまた、付随するアプリケーションを有していてもよい。
ディスクドライブ3は、選択された映画20が、付随するアプリケーションソフトウェア21を有するか否かを、特定するように設計されている。ここで、アクセス制限されたもの(20A、20B)であるか制限されていないもの(20C)であるかに関わらず、映画が常に付随のアプリケーションソフトウェアを有しているときは、ディスクドライブ3は、選択された映画20が付随のアプリケーションソフトウェア21を有しているか否かを調べなくてもよい点に留意されたい。
ユーザーにより選択された映画(20C)が、付随するアプリケーションソフトウェアを有さない場合には、ディスクドライブは、通常どおりにその映画の読取りおよび再生を行ってもよい。以下では、ユーザーが、アクセス制限された映画を選択したものと想定する。
すなわち、図3に示されているように、ディスクドライブ3は、ユーザーの選択を受けたのに応答して、まず選択された映画20に付随するアプリケーションソフトウェア21を読み取り、そのアプリケーションソフトウェア21をメモリ5に保存するように設計されている。さらに、ディスクドライブ3は、アプリケーションソフトウェア21が完全に受信されたらすぐに、そのアプリケーションソフトウェア21を実行するように設計されている。その際、アプリケーションソフトウェア21は、機能的には、図1に図示するように処理装置6の制御下にある。アプリケーションソフトウェア21が、処理装置6の一部となると言ってもよい。いずれにしても、ディスクドライブのその後の動作は、アプリケーションソフトウェアによって決定される。
アプリケーションソフトウェア21は、付随させられている映画へのアクセスを決定する。そこで、以下では、アプリケーションソフトウェア21を「アクセスアプリケーション」と呼ぶこととする。ディスク上においてアクセスアプリケーションが映画に付随させられていることは、本発明の1つの重要な特徴である。このことは、映画へのアクセスがどのように規定され保護されるのかを、ディスク製造業者または映画の編集者が自由に決定することを可能とする。そのようなアクセスアプリケーションを、ディスクドライブ内に常駐する標準ソフトウェア内に組み込むことは必要でなく、製造業者または編集者が「古い」アクセスアプリケーションの定義に縛られることもない。特定の映画に付随させられる「新たな」アクセスアプリケーションを設計した後は、「新たな」アクセスアプリケーションは映画に付随させられて自動的に供給され、既存の再生装置はその「新たな」アクセスアプリケーションを自動的に読み出してそのアクセスアプリケーションに「従う」ので、そのような映画は、既存の再生装置を変更する必要なく、それら既存の再生装置によっても再生することができる。
1つの可能な実施形態では、映画20Bは、アクセス自由な映画部分24と、アクセス制限された映画部分23とを含んでいる。たとえば、アクセス自由な映画部分24は、ユーザーの興味を刺激するため、実際の映画(すなわちアクセス制限された映画部分23)がどのようなものであるかを示すコマーシャルを含んでいてもよい。別の例として、アクセス自由な映画部分24が実際の映画の始めの部分を含み、映画の残りの部分へのアクセスが制限されていてもよい。
ディスクドライブ3は、アクセスアプリケーション21が実行されている状態で、映画20Bのアクセス自由な映画部分24に関するデータを受け取り、処理装置6がこのデータを処理し、表示装置4のための出力信号SV、SAを生成し、ユーザーがこの映画部分24を見ることを可能にする。その後、ディスクドライブ3がアクセス自由な映画部分24の終端に到達すると、映画の読取りおよび表示が停止され、スクリーン4A上に、映画の残りの部分を見られるようにするため、ユーザーに支払処理を実行するように促すメッセージが表示される。
ここで、映画全体(20A)がアクセス制限されている場合は、このメッセージは、最初にアクセス自由な映画部分を表示することなく、ユーザーの選択を受けた直後に表示される点に留意されたい。
また、支払処理を実行するのに代えて、ユーザーは、アクセスソフトウェア内で規定された条件を満たすために、アクセスソフトウェア内で予め規定されている他の種類のアクションを実行するように促されてもよい。このアクションの特性は、本発明の実装に重要ではない。一例としては、ユーザーが特定のコードを入力しなくてはならないというようなアクションでも可能である。かかるアクションを総称して、以下ではブロック解除アクションと呼ぶこととする。
アクセスアプリケーション21は、ブロック解除アクションが正しく実行されたかを確認するように設計されている。たとえば、ディスクドライブ3に、たとえばクレジットカードまたはチップカードを読み取るためのカードリーダー等といった、支払装置31が付随させられていてもよい。この支払装置31は、たとえばインターネットまたは電話回線といったネットワーク33を介して、遠隔からの支払命令をやりとりすることができるものとされている。支払装置31はまた、ディスク頒布会社のウェブサイトにログインし、ユーザーが前もって支払いを行ったのであれば、たとえば有線送信によりこのサイトからブロック解除コードを受信するための、PCを含んでいてもよい。いずれにしても、支払装置31により発せられた、ユーザーがブロック解除アクションを正しく実行したことを示す信号SDBAが、アクセスアプリケーション21により受信される。アクセスアプリケーション21が、ブロック解除アクションが正しく実行されたことを確認すると、ディスクドライブ3は、映画20Bのアクセス制限された映画部分23の読取りおよび表示装置4への表示を続行する。
本発明の1つの重要な利点は、ユーザーがアクセス制限された映画部分23を見ようとするたびに支払いがなされることが保証されるよう、頒布会社がアクセスアプリケーションを設計することを可能とする点である。ユーザーがその映画を1回より多く見ようとした場合、頒布会社は1回より多くの支払いを受けることができる。この利点は、ユーザーがディスクのコピーを作成したときにも実現される。なぜならば、ディスクのコピーは、アクセスアプリケーションを含めてオリジナルディスクと同一のコンテンツを有し、コピーの表示は支払後においてのみ可能とされるからである。
一方、アクセス制限された映画部分23を見ているユーザーが、支払いを終えた後に、表示を中断し、ディスクドライブからディスクを取り出し、後で表示を再開したいと考える場合もあり得る。そのような場合には、ユーザーが再度支払いを行う必要がないことが好ましい。そのため、1つの好ましい実施形態では、アクセスアプリケーションは、ユーザーから停止および取出コマンドを受け取ったのに応答して、中断情報をメモリ5内に記憶するように設計される。この中断情報は、ディスクの識別情報、現在視聴されている映画、その映画内における現在の位置、および「ブロックされていない」というステータスすなわちユーザーはこの映画を見るための支払いをしたが特定の位置までしか見ていないことを示す情報に、関する情報である。アクセスアプリケーションはさらに、ユーザーがディスクを挿入し特定の映画を選択したとき、メモリ5に上記の中断情報がないか照会を行い、ユーザーが選択した映画に関する中断情報を発見した場合には、ユーザーが映画を最後まで見ずに前回のセッションを終えたことを示すメッセージを表示し、前回中断した位置から映画の視聴を続けたいか否かの意思表示を行うようユーザーに促すように設計される。その後、対応のユーザーコマンドの受信に応答して、アクセスアプリケーションは、さらなる支払いを要求することなく、すなわちブロック解除アクションをチェックすることなく、この中断位置から映画の再生を始めてもよいし、好ましくはユーザーが「認識」できるようにこの中断位置のいくらか前から再生を始めてもよい。
1つの可能な実施形態では、映画のデータ自体は、ディスクドライブがアクセス可能なように通常の方法で保存される一方、ブロック解除アクションが正しく実行されたことを見出すまで、アクセス制限された映画部分23へのアクセスを単純に拒否するように、アクセスアプリケーションが設計されてもよい。このアクセス拒否は、単にプレイアウト動作(早送りおよび高速巻戻しを含む)を包含するものであってもよいが、隠されたコンテンツの選択およびその隠されたコンテンツへのジャンプ動作を包含するものであってもよい。適切に設計されたディスクドライブ、すなわちディスクへのアクセスは常にディスクから読み出されたアクセスアプリケーションにより制御されるという条件に従うディスクドライブが使用されている限り、この単純なアプローチは、適切に機能する。しかしながら、あらゆるアクセスアプリケーションを無視する非準拠型のディスクドライブを構築することも可能である。かかる非準拠型のディスクドライブは、ユーザーにより支払いが行われたか否かとは無関係に、アクセス制限されたディスクコンテンツにもアクセス制限されていないディスクコンテンツにも、アクセスすることができる。
1つの好ましい実施形態では、アクセスアプリケーションを実行することがディスクドライブに義務付けられ、実行されなければ映画を見ることができないよう保証される。そのような実装形態では、アクセス制限された映画部分が、非準拠型のディスクドライブによるアクセス対して保護される。以下、そのような好ましい実施形態の一例を、図4A−4Cを参照して説明する。
図4Aは、映画部分41−1、41−2、41−3、41−4等の連なりを含む映画20を図示している。各映画部分は、1つのみのフレームを含んでいてもよいし、1つのフレームよりも長い再生時間を包含する複数のフレームを含んでいてもよい。以下では、かかる映画部分41−iを「クリップ」と呼ぶこととする。クリップ41−iは、同一の長さを有するものでなくてもよく、オーディオおよびビデオを含むものと想定される。
すべてのクリップが、再生される順番でディスク2上に保存されることも可能である。その場合、記憶スペース内では、1つのクリップの最初のフレームが、その前のクリップの最後のフレームの直後に続いており、単純に順次的な順序でディスクから映画を読み出すことができる。
しかしながら、一般的には、クリップは、必ずしも順次的な順序で保存されていなくてもよい。図4Bでは、ディスク2のトラック42が帯として描かれている。周知のごとく、トラック42内の記憶位置は、特定のアドレスを有している。一般的に、クリップ41は、1つの記憶位置分よりも長い持続時間を有するので、クリップ41を記憶する記憶部分43は、複数の記憶位置を包含することとなる。図4Bでは、それぞれ開始アドレスA(1)、A(2)、A(3)、A(4)を有する4つの記憶部分43−1、43−2、43−3、43−4が、この順序で示されている。ここで、
A(1)<A(2)<A(3)<A(4)
である。
記憶部分43−1、43−2、43−3、43−4は、それぞれ対応の1つのクリップ41を含んでいる。クリップは、境界を接する記憶部分に書き込まれてもよいが(部分43−2および43−3参照)、隣接するクリップ間に空の記憶スペースがあってもよい(部分43−3および43−4参照)。いずれにしても、トラック上における記憶部分43−1、43−2、43−3、43−4の順序は、必ずしもクリップ41−iの再生順序に対応しなくてもよい。
図4Bでは、第1のクリップ41−1が、記憶部分43−4に記憶されている。この記憶部分43−4の開始位置を、P(1)と示すこととする。すなわち、この例ではP(1)=A(4)である。次のクリップ41−2は、記憶部分43−1に記憶されており、この記憶部分43−1の開始位置を、P(2)と示すこととする。すなわち、この例ではP(2)=A(1)である。ディスクドライブは、第1のクリップ41−1の終端に到達すると、第2のクリップ41−2の開始位置P(2)、すなわちアドレスA(1)にジャンプしなくてはならない。ディスクドライブは、この情報を有さないと、第2のクリップを再生することができず、したがって映画20を再生することができない。
したがって、一般的には、N個のクリップ41−1から41−Nを含む映画20は、再生リストPLと関連付けられ、この再生リストは、やはり図4Aに示すようにディスク上に保存される。この再生リストは、図4Cに示すように、1からNの範囲内のiについて、開始位置P(i)を伴うクリップ連続番号iに関する、少なくとも1つの表を含んでいる。ここで、1つのクリップの終端は、各クリップ自体によって示されてもよいし、再生リストが各クリップの長さ情報も含んでいてもよい点に留意されたい。
ディスクドライブは、映画の読出しを開始すると、まず再生リストPLを読み出し、自己のメモリ5内にこのリストを保存する。その後、ディスクドライブは、最初の開始アドレスA(1)において、映画の第1のクリップ41−1の読出しを開始する。再生リストPLが正しい場合にのみ、平静な再生が可能となる。本発明の1つの可能な実装形態によれば、非準拠型のディスクドライブが映画を読み出すことを防止するために、再生リストが操作される。
図5Aに図示された1つの可能な実施形態では、ディスクに記憶された再生リストPLは、アクセス制限されていない映画部分24のみに関するものとされる。すなわち、アクセス制限されていない映画部分24が、i=1からMであるクリップ41−iに関係し、アクセス制限された映画部分23が、i=M+1からNであるクリップ41−iに関係し、MおよびNがN>Mの整数である場合、ディスク上に記憶されている再生リストPLは、i=1からMについてのみ、クリップの開始位置P(i)を含む。再生リストは、アクセス制限された映画部分23のクリップが記憶された位置のアドレスを一切含んでいないので、ディスクドライブはそれらのクリップを読み出すことができない。実際、ディスクドライブの側から見る限り、再生リスト内に示されている最後のクリップ41−Mの再生を完了したとき、映画を完全に再生し終わったこととなる。この実施形態では、アクセス制限された映画部分23のクリップが保存されている位置の、i=M+1からNについてのクリップ開始位置P(i)に関する追加の再生リストAPLを、アクセスアプリケーション21が含んでいてもよい。その場合、アクセスアプリケーション21は、ユーザーがブロック解除アクションを実行したことを確認した後、この追加の再生リストを用いて再生を続行する。
別の可能な実施形態では、ディスクに記憶された再生リストPLは、アクセス制限された映画部分23のi=M+1からNであるクリップ41−iが記憶された位置に関するところでは、エラーを有するアドレスAE(i)を含むものとされる。これにより、このリストに基づくさらなる再生処理は、無意味なものとなる。この実施形態では、アクセスアプリケーション21は、アクセス制限された映画部分23のクリップが記憶された位置の正しい開始位置P(i)に関する、代替の再生リストRPLを含んでいてもよい。すなわち、アクセスアプリケーション21は、ユーザーがブロック解除アクションを実行したことを確認した後、この代替再生リストRPLを用いて再生を続行する。ディスク上に保存された再生リストPL内に含まれているアドレスに基づいて、正しいアドレスを計算するための計算式を、アクセスアプリケーションが含んでいるような形態も可能である。ある単純な実施形態では、エラーを有するアドレスAE(i)は、正しいアドレスAC(i)に基づいて、式AE(i)=2・AC(i)を用いて計算されてもよい。その場合、ディスク上に保存されているリストPL内においてi番目のクリップについて記述されているアドレスをAL(i)とすると、アクセスアプリケーションによる制御下の再生中、アクセスアプリケーションは、アドレスAL(i)/2にクリップ41−iを見出すこととなる。
本発明のさらに別の可能な実施形態では、ディスクに記憶された再生リストPLは、アクセス制限された映画部分23のi=M+1からNであるクリップ41−iが記憶された位置に関するところでは、1つのみのアドレスAXを含むものとされる。この結果、1つのみのクリップが繰返し再生されることとなる。この実施形態では、アクセスアプリケーション21は、アクセス制限された映画部分23のクリップが記憶された位置の正しいアドレスP(i)に関する、代替の再生リストRPLを含んでいてもよい。すなわち、アクセスアプリケーション21は、ユーザーがブロック解除アクションを実行したことを確認した後、この代替再生リストRPLを用いて再生を続行する。
したがって、上記の例では、ディスク2上に保存された映画20の再生リストPLは、正しい再生リストから外れたものであり、アクセスアプリケーション21のみが、正しいリストの構築を可能とする情報を有する。非準拠型のディスクドライブは、再生リストPLに基づいた再生を行う能力は有するかもしれないが、再生リストが正しくない情報を含んでいるので、所望の映画を再生する結果とはならない。
アクセスアプリケーションは、種々の異なる動作原則に基づいて動作するよう設計され得る。たとえば、アクセスアプリケーションは、映画の最初の5分間を再生するように、すなわちタイムコードに基づいて再生を行うように設計されてもよい。
さらに、アクセスアプリケーションは、再生中の映画部分をモニタリングするように設計されてもよく、アクセス制限された部分が再生されていることを発見した場合には、再生動作を中止してもよい。アクセス制限された部分にユーザーがジャンプすることが可能とされている場合には、かかる解決策が有用である。一方、アクセスアプリケーションは、ナビゲーション情報とりわけユーザーコマンドをモニタリングするように設計されてもよく、ユーザーが違法なコマンド(たとえば、結果として映画のアクセス制限された部分への入り込みをもたらすような早送りコマンド)を発したことを発見した場合、このコマンドを抑制してもよい。
本発明が、上記で説明した例示的な実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲で規定される本発明の保護範囲内において、いくつかのバリエーションおよび変更形態が可能であることは、当業者には明らかであろう。たとえば、映画データが暗号化されており、アクセスアプリケーションのみが復号のための対応の復号キーを有するような形態も可能である。
さらに、再生リストは、再生項目に細分化されていてもよい。
上記では、本発明に係る装置の機能ブロックを図解したブロック図を参照して、本発明を説明してきた。これらの機能ブロックの1つまたは複数は、その機能ブロックの機能が個々のハードウェア要素により実行されるようにハードウェア実装されてもよいが、ソフトウェア実装されてもよい点を理解されたい。ソフトウェア実装の場合は、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ等のプログラミング可能な装置、またはコンピュータプログラムの1つもしくは複数のプログラム行によって、機能ブロックの機能が実行される。
ある再生システムの概略ブロック図 別のタイプの再生システムの概略ブロック図 ディスク上における映画の保存態様を図解した概略図 本発明に従うディスクドライブの動作の一面を図解した概略ブロック図 一連のクリップを含む映画を図解した概略図 クリップが順次連続したものでない順番で保存されてもよいことを概略的に示した図 再生リストの概略図 再生リストの操作を図解した図 再生リストの操作を図解した図 再生リストの操作を図解した図

Claims (20)

  1. アクセス制限されたコンテンツを含み、該コンテンツの少なくとも一部がアクセス制限された部分である、機械読取り可能な情報担体であって、
    当該情報担体は、前記コンテンツに付随させられたデータであって、機械により実行可能なアクセスアプリケーションを表すデータをさらに含んでおり、
    前記アクセスアプリケーションは、読取装置による当該情報担体の前記コンテンツへのアクセスを制御する、機械により実行可能な前記読取装置用の命令を含み、
    前記アクセスアプリケーションは、前記読取装置が権限を有するものであるかをチェックし、前記読取装置が権限を有さないものであると判断した場合には、前記コンテンツの前記アクセス制限された部分内の情報へのアクセスを拒否し、前記読取装置が権限を有するものであると判断した場合には、前記コンテンツの前記アクセス制限された部分内の情報へのアクセスを許可するように設計されていることを特徴とする情報担体。
  2. 当該情報担体が、光ディスク、好ましくはBD−Jフォーマットに準拠する光ディスクであって、
    前記読取装置が、ディスクドライブを含んでいることを特徴とする請求項1記載の情報担体。
  3. 当該情報担体が、データ担持信号であり、
    前記読取装置が、データ担持信号受信器を含んでいることを特徴とする請求項1記載の情報担体。
  4. 前記データ担持信号が、たとえばインターネットといったネットワークを介して送信されるものであることを特徴とする請求項3記載の情報担体。
  5. 前記アクセスアプリケーションが、自動開始型のアプリケーションであることを特徴とする請求項1記載の情報担体。
  6. 前記アクセスアプリケーションが、予め規定されたブロック解除アクションが実行されたか否かをチェックするように設計されていることを特徴とする請求項1記載の情報担体。
  7. 前記ブロック解除アクションが、支払いアクションを含むことを特徴とする請求項6記載の情報担体。
  8. 前記アクセスアプリケーションが、前記コンテンツの前記アクセス制限された部分への権限を有するアクセスを、実効的に中断する停止コマンドの受信に応答して、前記読取装置のメモリ内にステータス情報を保存するように設計されており、
    前記アクセスアプリケーションがさらに、前記メモリ内の前記ステータス情報を照会することにより、前記読取装置が権限を有するものであるかをチェックするように設計されていることを特徴とする請求項1記載の情報担体。
  9. 当該情報担体が、前記コンテンツと関連付けられた再生リストであって、該コンテンツのクリップの開始位置に関する情報を包含する再生リストを含んでおり、
    前記コンテンツのアクセス制限された部分と関連付けられた前記再生リストが、正しい再生リストから外れた、操作された再生リストとされており、
    前記アクセスアプリケーションが、前記正しい再生リストを提供するための情報を含んでいることを特徴とする請求項1記載の情報担体。
  10. 前記アクセスアプリケーションは、前記読取装置が権限を有するものであると判断した場合には、前記正しい再生リストを提供し、前記読取装置が権限を有さないものであると判断した場合には、当該情報担体に含まれている元々の前記再生リストに基づく再生を許可するものであることを特徴とする請求項9記載の情報担体。
  11. 前記再生リストが、前記コンテンツのアクセス制限されていない部分のクリップの開始位置のみに関する再生リストであり、
    前記アクセスアプリケーションが、前記コンテンツのアクセス制限された部分のクリップの開始位置に関する追加の再生リストを含んでおり、
    前記アクセスアプリケーションは、前記読取装置が権限を有するものであると判断した場合には、前記追加の再生リストを、当該情報担体に含まれている元々の前記再生リストに追加するように設計されていることを特徴とする請求項9記載の情報担体。
  12. 前記再生リストは、前記コンテンツのアクセス制限された部分のクリップについては、エラーを有するアドレスを含み、
    前記アクセスアプリケーションが、前記コンテンツのアクセス制限された部分の前記クリップの開始位置に関する、代替の再生リストを含んでおり、
    前記アクセスアプリケーションは、前記読取装置が権限を有するものであると判断した場合には、前記コンテンツのアクセス制限された部分の前記クリップについては、元々の前記再生リストに代えて、前記代替の再生リストを用いるように設計されていることを特徴とする請求項9記載の情報担体。
  13. 前記再生リストは、前記コンテンツのアクセス制限された部分のクリップについては、エラーを有するアドレスを含み、
    前記アクセスアプリケーションは、前記読取装置が権限を有するものであると判断した場合には、前記エラーを有するアドレスに基づいて正しいアドレスを計算するように設計されていることを特徴とする請求項9記載の情報担体。
  14. 少なくとも一部がアクセス制限された部分である情報担体の特定のコンテンツに付随させられて、該情報担体上に記憶されるアクセスアプリケーションであって、
    当該アクセスアプリケーションは、読取装置による前記情報担体の前記コンテンツへのアクセスを制御する、機械により実行可能な前記読取装置用の命令を含んでおり、
    当該アクセスアプリケーションは、前記読取装置が権限を有するものであるかをチェックし、前記読取装置が権限を有さないものであると判断した場合には、前記コンテンツの前記アクセス制限された部分内の情報へのアクセスを拒否し、前記読取装置が権限を有するものであると判断した場合には、前記コンテンツの前記アクセス制限された部分内の情報へのアクセスを許可するように設計されていることを特徴とするアクセスアプリケーション。
  15. 予め規定されたブロック解除アクションが実行されたか否かを、チェックするように設計されていることを特徴とする請求項14記載のアクセスアプリケーション。
  16. 前記コンテンツの前記アクセス制限された部分への権限を有するアクセスを、実効的に中断する停止コマンドの受信に応答して、前記読取装置のメモリ内にステータス情報を保存するように設計されており、
    前記メモリ内の前記ステータス情報を照会することにより、前記読取装置が権限を有するものであるかをチェックするように設計されていることを特徴とする請求項14記載のアクセスアプリケーション。
  17. 再生リストを変更するための再生リスト情報を含んでいることを特徴とする請求項14記載のアクセスアプリケーション。
  18. ソフトウェアを記憶するための動作メモリを有するディスクドライブであって、
    前記動作メモリが、請求項14から17いずれか1項記載のアクセスアプリケーションを含んでいることを特徴とするディスクドライブ。
  19. 遠隔の支払処理を実現するための支払装置が設けられていることを特徴とする請求項18記載のディスクドライブ。
  20. 情報担体のコンテンツのうち、少なくともアクセス制限された部分を保護する方法であって、
    エラーを有するアドレス情報を伴う再生リストを提供する工程と、
    前記エラーを有するアドレス情報を伴う前記再生リストを、修正するための情報を提供する工程と、
    前記コンテンツの前記アクセス制限された部分へのアクセス要求を検出する工程と、
    前記アクセスの権限をチェックする工程と、
    権限を有することが確認されたら、前記再生リストを修正する工程とを含むことを特徴とする方法。
JP2008503626A 2005-03-29 2006-03-15 情報担体のコンテンツを保護するための方法および装置 Pending JP2008535134A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05102452 2005-03-29
PCT/IB2006/050803 WO2006103577A1 (en) 2005-03-29 2006-03-15 Method and device for protecting the contents of an information carrier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008535134A true JP2008535134A (ja) 2008-08-28
JP2008535134A5 JP2008535134A5 (ja) 2009-05-07

Family

ID=36781564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008503626A Pending JP2008535134A (ja) 2005-03-29 2006-03-15 情報担体のコンテンツを保護するための方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080178296A1 (ja)
EP (1) EP1866724A1 (ja)
JP (1) JP2008535134A (ja)
KR (1) KR20080004532A (ja)
CN (1) CN101151616B (ja)
TW (1) TW200639828A (ja)
WO (1) WO2006103577A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4798586B2 (ja) * 2006-05-09 2011-10-19 パイオニア株式会社 情報記録媒体、並びに情報再生装置及び方法
US9654737B2 (en) 2007-03-27 2017-05-16 Sony Corporation Methods, systems and apparatuses to enhance broadcast entertainment
US8327456B2 (en) 2007-04-13 2012-12-04 Microsoft Corporation Multiple entity authorization model
US7636825B2 (en) * 2007-05-03 2009-12-22 Sandisk Il Ltd. Storage device for data-smuggling
CA2708778A1 (en) 2007-12-10 2009-06-18 Deluxe Digital Studios, Inc. Method and system for use in coordinating multimedia devices
US8775647B2 (en) 2007-12-10 2014-07-08 Deluxe Media Inc. Method and system for use in coordinating multimedia devices
US8909029B2 (en) 2010-10-13 2014-12-09 Sony Corporation Capturing playback key events in BD players
US9674587B2 (en) 2012-06-26 2017-06-06 Sonos, Inc. Systems and methods for networked music playback including remote add to queue
US9247363B2 (en) 2013-04-16 2016-01-26 Sonos, Inc. Playback queue transfer in a media playback system
US9501533B2 (en) 2013-04-16 2016-11-22 Sonos, Inc. Private queue for a media playback system
US9361371B2 (en) 2013-04-16 2016-06-07 Sonos, Inc. Playlist update in a media playback system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000035885A (ja) * 1998-05-14 2000-02-02 Sega Enterp Ltd 情報処理装置、情報処理方法及び情報記録媒体並びに情報処理システム
JP2003123389A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Sony Corp 記録媒体再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2003179878A (ja) * 2001-12-07 2003-06-27 Pioneer Electronic Corp 情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録用プログラム及び情報再生用プログラム、記録媒体並びに情報記録媒体
JP2004519808A (ja) * 2001-03-13 2004-07-02 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド デモ用データの記録媒体へ/からの記録及び再生方法と、記録媒体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5825876A (en) * 1995-12-04 1998-10-20 Northern Telecom Time based availability to content of a storage medium
US6611812B2 (en) * 1998-08-13 2003-08-26 International Business Machines Corporation Secure electronic content distribution on CDS and DVDs
WO2001080546A2 (en) * 1999-08-09 2001-10-25 Midbar Tech Ltd. Prevention of cd-audio piracy using sub-code channels
AU3266601A (en) * 1999-12-21 2001-07-03 Lockstream Corp. Digital content security
KR20020072934A (ko) * 2001-03-13 2002-09-19 엘지전자 주식회사 데모용 데이터가 기록된 재생전용 광디스크와, 그 재생방법
US7058284B2 (en) * 2001-03-29 2006-06-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Universal multimedia optic disc player and its application for revocable copy protection
US7418737B2 (en) * 2001-06-13 2008-08-26 Mcafee, Inc. Encrypted data file transmission
US20030188183A1 (en) * 2001-08-27 2003-10-02 Lee Lane W. Unlocking method and system for data on media
US7316032B2 (en) * 2002-02-27 2008-01-01 Amad Tayebi Method for allowing a customer to preview, acquire and/or pay for information and a system therefor
GB0216142D0 (en) * 2002-07-11 2002-08-21 Knox Alistair J Method and apparatus for optical disc access control
JP4355293B2 (ja) * 2003-01-24 2009-10-28 イントリンシック アイディー ベスローテン フェンノートシャップ 記憶媒体への信頼性の高いアクセス制御方法および装置
GB2402802B (en) 2003-06-09 2007-05-30 First 4 Internet Ltd Copy protection system for data carriers
CN101833970B (zh) * 2003-11-10 2012-10-03 松下电器产业株式会社 记录介质,播放装置,程序,播放方法,***集成电路

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000035885A (ja) * 1998-05-14 2000-02-02 Sega Enterp Ltd 情報処理装置、情報処理方法及び情報記録媒体並びに情報処理システム
JP2004519808A (ja) * 2001-03-13 2004-07-02 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド デモ用データの記録媒体へ/からの記録及び再生方法と、記録媒体
JP2003123389A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Sony Corp 記録媒体再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2003179878A (ja) * 2001-12-07 2003-06-27 Pioneer Electronic Corp 情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録用プログラム及び情報再生用プログラム、記録媒体並びに情報記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN101151616B (zh) 2010-05-19
TW200639828A (en) 2006-11-16
WO2006103577A1 (en) 2006-10-05
US20080178296A1 (en) 2008-07-24
EP1866724A1 (en) 2007-12-19
CN101151616A (zh) 2008-03-26
KR20080004532A (ko) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008535134A (ja) 情報担体のコンテンツを保護するための方法および装置
US7664262B2 (en) Playback apparatus and playback control method
JP4294083B2 (ja) 電子機器、コンテンツ再生制御方法、プログラム、記憶媒体、集積回路
JP4468468B2 (ja) コンテンツ記録装置、及びコンテンツ記録方法
KR19990029476A (ko) 광독출식 디스크의 키에 의한 보호 방법
JP2000251395A (ja) 記録媒体、記録装置及び再生装置
JP2004295300A (ja) コンテンツ再生期限管理システム、コンテンツ再生期限管理方法、端末装置、サーバ装置、プログラム、記録媒体
US7412601B2 (en) Illegal data use prevention system
US8438651B2 (en) Data reproducing method, data recording/ reproducing apparatus and data transmitting method
EP1868196B1 (en) Reproduction device, reproduction method, and reproduction program
JP3846230B2 (ja) コンテンツ情報認証再生装置
KR20090001830A (ko) 컨텐츠 디바이스의 출력 제어 방법 및 장치
US8279729B2 (en) Content recording method and apparatus
EP1158513A2 (en) Contents recording method, contents reproduction method, contents recorder, contents reproducer, and recording medium
JPWO2007046375A1 (ja) 情報記録媒体、データ構造およびデータ再生方法
US9026794B2 (en) Information processing device and information processing method, and program
US8972720B2 (en) Information processing device and information processing method, and program
KR100263986B1 (ko) 원격대여용 디스크 구조와 이를 재생하기 위한 방법 및 장치
EP1551022A1 (en) Method for copy protection of digital content
JP2007226294A (ja) 情報、著作権保護されたコンテンツの利用方法およびプログラム
JP2009116935A (ja) メディア再生システム、メディア再生装置及び制御プログラム
JP2011054014A (ja) 機器認証システム
JP2016105342A (ja) 再生装置、サーバ、制御方法、レンタル管理方法、及び、プログラム
JP2013109721A (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法
JP2010041393A (ja) 複合記憶媒体モジュール、端末装置、記憶再生システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110927