JP2008532298A - Ledアレイ - Google Patents

Ledアレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2008532298A
JP2008532298A JP2007557315A JP2007557315A JP2008532298A JP 2008532298 A JP2008532298 A JP 2008532298A JP 2007557315 A JP2007557315 A JP 2007557315A JP 2007557315 A JP2007557315 A JP 2007557315A JP 2008532298 A JP2008532298 A JP 2008532298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led array
radiation
semiconductor chip
cover body
array according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007557315A
Other languages
English (en)
Inventor
ボーグナー ゲオルグ
エングル モーリッツ
グレッチュ シュテファン
クロモーティス パトリック
エーリッヒ ゾルク イェルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2008532298A publication Critical patent/JP2008532298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/42Transparent materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

それぞれ1つの放射線取出し面(5)を有する、放射線を発する複数の半導体チップ(2)を備えたLEDアレイであって、半導体チップ(2)により発せられた放射線(4)が、主として放射線取出し面(5)を通じて取り出されるようになっており、さらに、発せられた放射線(4)に対して透過性の透明なカバー体(8)が設けられている形式のものにおいて、透明なカバー体(8)が、半導体チップ(2)の放射線取出し面(5)に面した側の表面に、発せられた放射線(4)に対して透過性の透明な導電性の材料から成る1つまたは複数の導体路(9,10)を有しており、半導体チップ(2)が、放射線取出し面(5)にそれぞれ少なくとも1つの電気的なコンタクト(7)を有しており、該電気的なコンタクト(7)が、前記1つの導体路(9,10)または前記複数の導体路(9,10)のうちの少なくとも1つの導体路に接続されている。少なくとも1つのルミネッセンス変換物質が、透明なカバー体(8)に含まれており、かつ/または層(11)の形でカバー体(8)および/または半導体チップ(2)に被着されている。

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に記載の形式のLEDアレイ、つまりそれぞれ1つの放射線取出し面を有する、放射線を発する複数の半導体チップを備えたLEDアレイであって、半導体チップにより発せられた放射線が、主として放射線取出し面を通じて取り出されるようになっており、さらに、発せられた放射線に対して透過性の透明なカバー体が設けられている形式のものに関する。
本出願はドイツ連邦共和国特許出願第102005009059.1号明細書およびドイツ連邦共和国特許出願第102005019375.7号明細書の優先権を主張するものである。
LEDアレイは高い効率、高い寿命、迅速な応答時間および衝撃や振動に対する比較的小さな敏感性によりすぐれている。この理由からLEDアレイは、従来ではしばしば白熱ランプが使用されていた照明装置、特に自動車ヘッドライト、読書用ランプまたはポケットランプにおいて使用され得る。LEDアレイはその高い光度に基づき、最近では交通信号設備または投影光源における使用のためにも適している。
このような照明目的のために使用されるLEDアレイでは、できるだけ高い照明密度を得るために、LEDチップが一般に高い作動電流によって作動させられる。たとえば、1Aまたはそれ以上の作動電流が生じ得る。半導体チップの電気的なコンタクティング部がこのように高い電流強さに永続的に耐え得るようにするためには、高出力−LEDモジュールにおける半導体チップをコンタクティングするために典型的には、30μmまたはそれ以上の直径を有するボンディングワイヤが使用される。しかし、このような比較的太いボンディングワイヤの使用により、LEDによって発せられた放射線の一部がボンディングワイヤによって陰影付けされてしまう恐れがある。さらに、半導体チップの表面のすぐ上に光学素子を搭載することがボンディングワイヤによって困難にされてしまう。なぜならば、ボンディングワイヤの曲率半径を、ひいてはボンディングワイヤにより要求される、チップ表面上でのスペースを任意に小さくすることができないからである。
特に投影光源におけるLEDアレイの使用時では、できるだけ狭い立体角範囲への光線放射が要求される。しかしLEDは一般に比較的広幅の放射角度範囲を有しているので、このためには光学素子が必要となる。この場合、コンパクトな構造を達成しかつ半導体チップから発せられた放射線のできるだけ大きな割合を利用し得るようにするために、光学素子を半導体チップにできるだけ密接させることが望まれる。しかし、このことはボンディングワイヤとのコンタクティング部により困難にされる。
国際公開第98/12757号パンフレットに基づき、慣用の形式でボンディングワイヤとコンタクティングされている光電子的な半導体チップを、ルミネッセンス変換物質(Lumineszenz-Konversionsstoffe)を含有する封止用の流込み材料内に埋め込み、これにより半導体チップにより発せられた放射線の少なくとも一部を、より大きな波長へ向かって変換することが知られている。こうして、たとえば青色光線または紫外光線を発する1つの半導体チップを用いて、混色または白色の光線を発生させることができる。しかし、比較的高い電流強さによって作動させられるLEDアレイの場合、半導体チップを封止用の流込み材料中に埋め込むことは問題となる。なぜならば、この流込み材料が半導体チップからの熱導出を困難にしてしまうからである。
さらに、国際公開第97/50132号パンフレットには、ルミネッセンス変換層をLEDハウジングのカバープレートに被着させることが記載されている。この場合、LEDハウジング内には、慣用の形式でボンディングワイヤとコンタクティングされたLEDチップが位置決めされている。
ドイツ連邦共和国特許第19603444号明細書に記載されているLED装置では、LEDが、透明なプレートに被着されている金属製の導体路によってコンタクティングされている。このようなコンタクティング形式の場合、LEDにより発せられた放射線の一部が金属製の導体路内に吸収される。
本発明の根底を成す課題は、半導体チップにより発せられた放射線の陰影付けが少ないこと、そして半導体チップ表面のすぐ上での光学素子の位置決めを可能にする有利には薄いフラットな構造によりすぐれている、改善された電気的なコンタクティング部を備えたLEDアレイを提供することである。さらに、半導体チップにより発せられた放射線のルミネッセンス変換が、半導体チップに対して比較的小さな間隔を置いて行われることが望まれる。
この課題は、請求項1の特徴部に記載の特徴により解決される。本発明の有利な構成および改良形は請求項2以下に記載されている。
本発明の構成では、それぞれ1つの放射線取出し面を有する、放射線を発する複数の半導体チップを備えたLEDアレイであって、半導体チップにより発せられた放射線が、主として放射線取出し面を通じて取り出されるようになっており、さらに、発せられた放射線に対して透過性の透明なカバー体が設けられている形式のものにおいて、透明なカバー体が、半導体チップの放射線取出し面に面した側の表面に、発せられた放射線に対して透過性の透明な導電性の材料から成る1つまたは複数の導体路を有しており、半導体チップが、放射線取出し面にそれぞれ少なくとも1つの電気的なコンタクトを有しており、該電気的なコンタクトが、前記1つの導体路または前記複数の導体路のうちの少なくとも1つの導体路に接続されている。
カバー体に被着された少なくとも1つの透明な導体路によって半導体チップをコンタクティングすることにより、半導体チップ上での光学素子の搭載を困難にしかつ/または半導体チップにより発せられた放射線の一部に陰影を付けてしまうボンディングワイヤが必要とならなくなるので有利である。発せられた放射線に対して透過性の透明な導体路の使用には、次のような利点がある。すなわち、導体路の寸法、特に厚さおよび幅を、放射線を発する半導体チップの陰影付けが行われることなしに、導体路が高い電流強さ、たとえば1Aまたはそれよりも高い電流強さに対して耐性を有するように寸法設定することができる。特に、LEDアレイの作動時に著しい吸収損失が生じることなしに、1つまたは複数の透明な導体路を、カバー体の、半導体チップにより発せられた放射線が通過する範囲に被着させることが可能となる。このことは特に、1つのLEDアレイ内で、放射線を発する多数の半導体チップを直列接続または並列接続の形で配線することを容易にする。
透明な導電性の材料は有利には透明な導電性の酸化物である。特に、透明な導電性の酸化物は酸化インジウム−スズ(ITO)であってよい。
さらに、本発明によるLEDアレイでは、半導体チップにより発せられた放射線の少なくとも一部が、より大きな波長へ向かって波長変換されるようになっている。このためには、カバー体内に少なくとも1種のルミネッセンス変換物質(蛍光体)が含まれており、かつ/または1つの層の形でカバー体および/または半導体チップに被着されていると有利である。こうして、たとえば紫外放射線または青色放射線を発する半導体チップを用いて白色光線を発生させることができる。適当なルミネッセンス変換物質、たとえばYAG:CE(YAl12:Ce3+)は国際公開第98/12757号パンフレットに基づき公知である。
半導体チップの電気的なコンタクトは、はんだまたは導電性の接着剤によって、カバー体に被着された少なくとも1つの導体路に結合されていると有利である。はんだまたは導電性の接着剤は、たとえば点状または任意の構造で、半導体チップの放射線取出し面に被着されていてよい。
カバー体はカバープレートであると有利である。有利にはカバープレートの厚さは100μmまたはそれよりも小さく、特に有利には50μmまたはそれよりも小さい。本発明の別の有利な構成では、カバー体が透明なカバーシートである。
カバー体には、半導体チップから見てビーム成形性の1つまたは複数の光学素子を後置させることができる。この光学素子は、半導体チップの、放射線が取り出される放射線取出し面に対して比較的小さな間隔しか有していないと有利である。特に有利には、少なくとも1つの光学素子が半導体チップの放射線取出し面に対して300μmまたはそれよりも小さい間隔を置いて配置されている。
さらに別の有利な構成では、カバー体自体が、ビーム成形性の光学素子として形成されている。特に、カバー体の、半導体チップとは反対の側の表面が、屈折性の光学素子として、特にレンズの形に成形されているか、または構造化されていてよい。
ビーム成形性の光学素子は、半導体チップに面した側の光線入射開口と、該光線入射開口とは反対の側の光線出射開口とを備えた中空体であると有利である。この場合、1つまたは複数の半導体チップにより発せられた放射線の少なくとも一部が前記中空体の壁で光線出射開口へ向かって反射される。
半導体チップにより発せられた放射線の発散が、ビーム成形性の光学素子によって低減されると有利である。ビーム成形性の光学素子の有利な1構成は、中空体の横断面が光線入射開口から、反対の側に位置する光線出射開口に向かって拡大していることにある。さらに、中空体は、放射線を発する半導体チップの主ビーム方向に対して平行である1つの対称軸線を有していてよい。
ビーム成形性の光学素子は、たとえば封止用の流込み材料で充填された中空体であってよい。この流込み材料は、UV安定性の材料、たとえばシリコーンであると有利である。
所望の光学的な機能性を実現するために、中空体の壁が湾曲もしくは曲率を有していると有利である。特に、中空体の壁は非球面状に、たとえば放物線状、楕円状または双曲線状に湾曲させられていてよい。
ビーム成形性の光学素子は、たとえばCPC−、CEC−またはCHC−状の光学的な集光器として形成されている。以下において「集光器」とは、反射性の側面が少なくとも部分的にかつ/または少なくとも十分に、複合放物面型集光器(Compound Prabolic Concentrator, CPC)、複合楕円型集光器(Compound Elliptic Concentrator, CEC)または複合双曲型線型集光器(Compound Hyperbolic Concentrator, CHC)の形を有するような集光器を意味している。この場合、カバー体の、半導体チップに面した側の表面が実際の集光器出口となるので、放射線は、フォーカッシング(収束)のための集光器の汎用的な使用に比べて逆の方向で集光器を通過するので、放射線は集光されるのではなく、減じられた発散を持って反対の側の表面を通じてカバー体から出射する。
カバー体は、半導体チップの半導体材料の熱膨張率とほぼ一致している熱膨張率を有する材料から形成されていると有利である。これにより、温度変化に基づいて半導体チップとカバー体との間に生ぜしめられる機械的な応力が減じられると有利である。さもないと、このような機械的な応力は結合の損傷またはそれどころか破壊を招く恐れがある。
本発明のさらに別の有利な構成では、カバー体がガラス、特に有利にはホウケイ酸ガラスから形成されている。
ルミネッセンス変換の効率に関しては、カバ―体が、半導体チップの、放射線取出しのために設けられた放射線取出し面に対して比較的小さな間隔を有していると特に有利である。カバー体は、はんだまたは導電性の接着剤によってのみ半導体チップから間隔を置いて配置されていると有利である。特にカバー体は部分的またはそれどころか全体的に半導体チップの放射線取出し面に載置されていてよい。さらに、半導体チップとカバープレートとの間の間隙をシリコーンで満たし、これにより特に半導体チップと周辺媒体との間の屈折率ジャンプ、つまり屈折率の急激な変化を減少させ、ひいては半導体チップからの放射線の取出しを改善することも可能である。
半導体チップはIII−V族化合物半導体材料、特にInAlGa1−x−yN、InAlGa1−x−yPまたはInAlGa1−x−yAsを含有していると有利である。ただし、この場合、それぞれ0≦x≦1、0≦y≦1およびx+y≦1である。この場合、III−V族化合物半導体材料は必ずしも上記式のうちの1つに基づいた数学的に正確な組成を有している必要はない。それどころか、このIII−V族化合物半導体材料は1種または数種のドーピング物質ならびに材料の物理的な特性をほとんど変化させない付加的な成分を有していてよい。しかし、簡単にするために上記式は結晶格子の主要成分しか含んでいないが、これらの成分は少量の別の物質によって部分的に代えられていてもよい。
半導体チップは放射線取出し面とは反対の側の基面もしくは底面を有していて、この基面もしくは底面によって半導体チップが支持体に搭載されていると有利である。LEDアレイの半導体チップが1つの共通の支持体に搭載されていると特に有利である。支持体は金属セラミックス、たとえばAlNから製作されていると有利である。
半導体チップは「薄膜型の発光ダイオードチップ」であると特に有利である。このような薄膜型の発光ダイオードチップでは、機能性の半導体層列がまず成長基板上にエピタキシャル成長され、そして引き続き半導体層列の、成長基板とは反対の側の表面に新しい支持体が被着され、その後に成長基板が分離されている。このことには特に、成長基板を再使用することができるという利点がある。
薄膜型の発光ダイオードチップは特に以下に挙げる特徴的な特徴によりすぐれている:−放射線を発生させるエピタキシ層列の、支持体に向けられた第1の主面に反射性の層が被着または形成されており、この反射性の層はエピタキシ層列内で形成された電磁的な放射線の少なくとも一部を当該エピタキシ層列へ再反射させる;
−エピタキシ層列は20μm以下の範囲、特に10μmの範囲の厚さを有している;
−エピタキシ層列は、理想的にはエピタキシャルなエピタキシ層列における光線のほぼエルゴード的(ergodisch)な分配をもたらす混合構造を有する少なくとも1つの面を備えた少なくとも1つの半導体層を有している。すなわち、エピタキシ層列はできるだけエルゴード的に確率的な散乱特性を有している。
薄膜型の発光ダイオードチップの基本原理は、たとえばシュニッツァ(I. Schnitzer)他著「Appl.Phys.Lett.63(16)」1993年10月18日、第2174頁〜第2176頁に記載されている。
薄膜型の発光ダイオードチップは良好な近似では、ランベルトの表面放射器(Lambert’scher Oberflaechenstrahler)であり、このことからヘッドライトにおける使用のために特に好適である。
本発明のさらに別の有利な構成では、LEDアレイが、放射線を発する少なくとも4つの半導体チップを有している。これらの半導体チップは前記少なくとも1つの導体路と互いに配線されていると有利である。当該LEDアレイの場合、たとえば複数の半導体チップが前記少なくとも1つの導体路によって直列接続または並列接続の形で互いに接続されている。
本発明によるLEDアレイは、たとえば照明装置の一部、特に自動車ヘッドライトの一部または投影光源の一部であってよい。
以下に、本発明の実施例を図1および図2につき詳しく説明する。
図1は、本発明によるLEDアレイの実施例を概略的に示す横断面図であり、
図2は、本発明によるLEDアレイの図1に示した実施例の平面図である。
図面中、同一の構成要素または同一作用を有する構成要素は同じ符号で示されている。
図1にI−I線に沿った横断面図で、図2に平面図でそれぞれ図示された、本発明によるLEDアレイの1実施例では、放射線を発する4つの半導体チップ2が1つの共通の支持体1に搭載されている。
半導体チップ2は活性ゾーン3を有している。この活性ゾーン3は有利にはIII−V族化合物半導体材料、特にInAlGa1−x−yN、InAlGa1−x−yPまたはInAlGa1−x−yAsを含有しており、ただし0≦x≦1、0≦y≦1およびx+y≦1である。活性ゾーン3はシングルヘテロ構造、ダブルヘテロ構造、単一量子井戸構造または多重量子井戸構造として形成されていてよい。「量子井戸構造(Quantentopfstruktur)」は本出願の枠内では、電荷キャリヤが閉込め(confinement)により、そのエネルギ状態の量子化を受けるあらゆる構造を包含する。特に「量子井戸構造」という用語は量子化の次元数(Dimensionalitaet)に関する情報を含まない。したがって、「量子井戸構造」はとりわけ一次元量子井、量子ワイヤおよび量子ドットならびにこれらの構造のあらゆる組合せを包含する。
半導体チップ2により発せられた放射線4はそれぞれ主として、半導体チップ2の底面6とは反対の側に位置する放射線取出し面(Strahlungsauskoppelflaeche)5によって取り出される。この場合、半導体チップ2は底面6によって共通の支持体1に搭載されている。
半導体チップ2の放射線取出し面5は、それぞれ少なくとも1つの電気的なコンタクト7を有している。この電気的なコンタクト7は、たとえばはんだまたは導電性の接着剤から形成されている。電気的なコンタクト7によって、半導体チップ2はそれぞれ少なくとも1つの導体路9,10に導電接続されており、この導体路9,10はカバー体8の、半導体チップ2に面した側の表面に被着されている。
半導体チップ2は底面6に、たとえばそれぞれ1つの別の電気的なコンタクトを有している。択一的には、半導体チップ2が放射線取出し面5にn−コンタクトをもp−コンタクトをも有していてよい。
導体路9,10は透明な導電性材料、特に透明な導電性の酸化物、たとえばITOから形成されている。このことには、半導体チップ2がその主放射方向において導体路9,10を通じて放射線4を発した場合でも、導体路9,10における、発せられた放射線4の著しい吸収が行われないという利点がある。このことは特に、多数の半導体チップ2、たとえば4つまたはそれ以上の半導体チップ2が1つのLEDアレイに配置されている場合に導体路の案内を容易にする。
半導体チップにより発せられた放射線4に対して透過性の透明なカバー体8は有利にはガラス、特に有利にはホウケイ酸ガラスから形成されている。たとえば、カバー体8はガラスプレートである。択一的にはカバー体8は、有利には高い耐UV性を有する透明なプラスチックから形成されていてもよい。特にカバー体はカバーシートであってよい。特にカバー体はカバーシートであってよい。カバー体8は導体路9,10の支持体としての機能の他に、有利には汚れまたは湿分に対して半導体チップ2を保護する機能をも有している。
カバー体8には、半導体チップ2により発せられた放射線4の少なくとも一部を、より大きな波長へ向かって変換するためにルミネッセンス変換物質が添加されていると有利である。たとえばルミネッセンス変換物質は、半導体チップ2により発せられた紫外放射線および/または青色放射線を、相補的なスペクトル範囲、特に黄色のスペクトル範囲へ変換し、これにより白色および混色の光線を発生させるルミネッセンス変換物質である。ルミネッセンス変換物質は一方では、カバー体8を形成する材料に添加されていてよい。さらに、半導体チップ2により主ビーム方向に発せられた放射線4によって透過されるカバー体8の表面に、ルミネッセンス変換物質を含有する層11が被着されていることも考えられる。たとえば、ルミネッセンス変換物質を含有する層11が、カバー体8の、導体路9,10とは反対の側の表面に被着されていてよい。択一的には、ルミネッセンス変換物質を含有する層が、カバー体8の、半導体チップ2に面した側の表面に被着されていることも可能である。さらに、ルミネッセンス変換物質を含有する層が、半導体チップ2の放射線取出し面5に被着されていてよい。
カバー体8には、半導体チップ2から見て有利には1つまたは複数の光学素子12が後置されていてよい。この光学素子12は、半導体チップ2により発せられた放射線4のビーム案内および/またはビーム成形のために働く。半導体チップ2により発せられた放射線4の発散を減少させる光学素子12が設けられていてよい。たとえば、光学素子12はCPC−、CEC−またはCHC−状の光学的な集光器であってよく、この集光器は有利にはカバープレート8の極めて近傍に配置されているか、またはそれどころかカバープレート8自体に装着されている。
図1および図2に示した実施例に対して択一的に、カバー体自体が光学素子として形成されていることも可能となる。
たとえばこのためには、カバー体8の、半導体チップ2とは反対の側の表面が、屈折型または回折型の光学素子として形成される。特に、カバー体8の、半導体チップ2とは反対の側の表面がレンズ状に外方へ向かって湾曲されていてよい。さらに、カバー体8の側面も、湾曲された形状を有していて、かつ/または半導体チップ2により発せられた放射線4の主ビーム方向に対して斜めに延びていてよい。
本発明は、上で説明した実施例に限定されるものではない。それどころか、本発明はあらゆる新しい特徴ならびにあらゆる特徴組合せをも包含しており、このことは、特に当該特徴または当該組合せ自体が特許請求の範囲または実施例に明記されていなくとも、特許請求の範囲における特徴のあらゆる組合せを含んでいる。
本発明によるLEDアレイの実施例を概略的に示す横断面図である。 本発明によるLEDアレイの図1に示した実施例の平面図である。

Claims (16)

  1. それぞれ1つの放射線取出し面(5)を有する、放射線を発する複数の半導体チップ(2)を備えたLEDアレイであって、半導体チップ(2)により発せられた放射線(4)が、主として放射線取出し面(5)を通じて取り出されるようになっており、さらに、発せられた放射線(4)に対して透過性の透明なカバー体(8)が設けられている形式のものにおいて、
    −透明なカバー体(8)が、半導体チップ(2)の放射線取出し面(5)に面した側の表面に、発せられた放射線(4)に対して透過性の透明な導電性の材料から成る1つまたは複数の導体路(9,10)を有しており、半導体チップ(2)が、放射線取出し面(5)にそれぞれ少なくとも1つの電気的なコンタクト(7)を有しており、該電気的なコンタクト(7)が、前記1つの導体路(9,10)または前記複数の導体路(9,10)のうちの少なくとも1つの導体路に接続されており、
    −少なくとも1つのルミネッセンス変換物質が、透明なカバー体(8)に含まれており、かつ/または層(11)の形でカバー体(8)および/または半導体チップ(2)に被着されている
    ことを特徴とするLEDアレイ。
  2. 透明な導電性の材料が、透明な導電性の酸化物である、請求項1記載のLEDアレイ。
  3. 透明な導電性の酸化物がITOである、請求項2記載のLEDアレイ。
  4. カバー体がカバープレート(8)である、請求項1から3までのいずれか1項記載のLEDアレイ。
  5. カバープレート(8)が、100μmまたはそれよりも小さい厚さ、有利には50μmまたはそれよりも小さい厚さを有している、請求項4記載のLEDアレイ。
  6. カバー体(8)がガラスから形成されている、請求項1から5までのいずれか1項記載のLEDアレイ。
  7. 電気的なコンタクト(7)が、はんだまたは導電性の接着剤から形成されている、請求項1から6までのいずれか1項記載のLEDアレイ。
  8. 半導体チップ(2)が、放射線取出し面(5)とは反対の側の底面(6)を有しており、該底面(6)によって半導体チップ(2)が支持体(1)に搭載されている、請求項1から7までのいずれか1項記載のLEDアレイ。
  9. 当該LEDアレイが、放射線を発する少なくとも4つの半導体チップ(2)を有している、請求項1から8までのいずれか1項記載のLEDアレイ。
  10. 当該LEDアレイが、半導体チップ(2)から発せられた放射線(4)のビーム成形のための少なくとも1つの光学素子(12)を有している、請求項1から9までのいずれか1項記載のLEDアレイ。
  11. 前記光学素子(12)と放射線取出し面(5)との間の間隔が300μmまたはそれよりも小さい、請求項10記載のLEDアレイ。
  12. 前記光学素子(12)が、CPC−、CEC−またはCHC−状の光学的な集光器である、請求項11または12記載のLEDアレイ。
  13. カバー体(8)が光学素子として形成されている、請求項1から12までのいずれか1項記載のLEDアレイ。
  14. カバー体(8)がカバーシートである、請求項1から12までのいずれか1項記載のLEDアレイ。
  15. 半導体チップ(2)が、III−V族化合物半導体材料を含有している、請求項1から14までのいずれか1項記載のLEDアレイ。
  16. 半導体チップ(2)が薄膜型の発光ダイオードチップである、請求項1から15までのいずれか1項記載のLEDアレイ。
JP2007557315A 2005-02-28 2006-02-06 Ledアレイ Pending JP2008532298A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005009059 2005-02-28
DE102005019375A DE102005019375A1 (de) 2005-02-28 2005-04-26 LED-Array
PCT/DE2006/000191 WO2006089508A1 (de) 2005-02-28 2006-02-06 Led-array

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008532298A true JP2008532298A (ja) 2008-08-14

Family

ID=36325274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007557315A Pending JP2008532298A (ja) 2005-02-28 2006-02-06 Ledアレイ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7726835B2 (ja)
EP (1) EP1854153B1 (ja)
JP (1) JP2008532298A (ja)
KR (1) KR101227582B1 (ja)
CN (1) CN101128942B (ja)
DE (1) DE102005019375A1 (ja)
TW (1) TWI307176B (ja)
WO (1) WO2006089508A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8686452B2 (en) 2008-06-30 2014-04-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic apparatus

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008007297A2 (en) * 2006-07-11 2008-01-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Transparent body comprising at least one embedded led
DE102006046199A1 (de) * 2006-09-29 2008-04-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement
US7737636B2 (en) * 2006-11-09 2010-06-15 Intematix Corporation LED assembly with an LED and adjacent lens and method of making same
DE202006017924U1 (de) 2006-11-24 2008-03-27 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Beleuchtungseinheit mit einer LED-Lichtquelle
DE102007011123A1 (de) 2007-03-07 2008-09-11 Osram Opto Semiconductors Gmbh Licht emittierendes Modul und Herstellungsverfahren für ein Licht emittierendes Modul
WO2008152552A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-18 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Led lighting device
CN101847646B (zh) * 2010-02-02 2012-05-30 孙润光 一种无机发光二极管显示装置
DE102010014177A1 (de) 2010-04-01 2011-10-06 Jenoptik Polymer Systems Gmbh Oberflächenemittierende Halbleiter-Leuchtdiode
US8269235B2 (en) 2010-04-26 2012-09-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lighting system including collimators aligned with light emitting segments
DE102011100710A1 (de) * 2011-05-06 2012-11-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Konversionselement für Leuchtdioden und Herstellungsverfahren
WO2013085874A1 (en) 2011-12-05 2013-06-13 Cooledge Lighting Inc. Control of luminous intensity distribution from an array of point light sources
US9397265B2 (en) 2013-04-15 2016-07-19 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Layered conductive phosphor electrode for vertical LED and method for forming same
FR3033939B1 (fr) 2015-03-20 2018-04-27 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Dispositif optoelectronique a diode electroluminescente
CN106353972A (zh) * 2016-11-03 2017-01-25 河南百合特种光学研究院有限公司 一种led复合匀光器及使用该复合匀光器的曝光***
US10923635B2 (en) * 2016-12-30 2021-02-16 Lumileds Llc Phosphor deposition system for LEDs
DE102018126246A1 (de) * 2018-10-22 2020-04-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verbesserung der klebstoffschicht bei led flipchip anwendungen
JP7288343B2 (ja) * 2019-05-16 2023-06-07 スタンレー電気株式会社 発光装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6236561U (ja) * 1985-08-22 1987-03-04
JPH0175294U (ja) * 1987-11-09 1989-05-22
JPH11177147A (ja) * 1997-12-16 1999-07-02 Rohm Co Ltd 光半導体モジュール、およびその製造方法
JP2003110146A (ja) * 2001-07-26 2003-04-11 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2004146835A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Ledおよび発光変換体を有する光源、および発光変換体の製造方法
JP2004172578A (ja) * 2002-09-02 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光装置
JP2004526307A (ja) * 2001-01-31 2004-08-26 ジェンテクス・コーポレーション 高出力放射エミッタデバイスおよび電子部品用熱放散パッケージ

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3642457A (en) 1968-05-31 1972-02-15 Chromalloy American Corp Multimetal corrosion-resistant diffusion coatings
US5261013A (en) * 1989-02-21 1993-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric converter and image reading apparatus mounting the same
JPH0429379A (ja) 1990-05-24 1992-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ledアレイ光源
JPH0621512A (ja) 1992-07-01 1994-01-28 Oki Electric Ind Co Ltd Ledアレイ
JPH06334222A (ja) 1993-05-20 1994-12-02 Toshiba Corp Ledアレイ
JPH06342939A (ja) 1993-05-31 1994-12-13 Victor Co Of Japan Ltd Ledアレイ装置
DE19603444C2 (de) * 1996-01-31 2003-04-24 Siemens Ag LED-Vorrichtung mit mindestens zwei LEDs
CN1264228C (zh) 1996-06-26 2006-07-12 奥斯兰姆奥普托半导体股份有限两合公司 发光半导体器件、全色发光二极管显示装置及其应用
DE19638667C2 (de) 1996-09-20 2001-05-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Mischfarbiges Licht abstrahlendes Halbleiterbauelement mit Lumineszenzkonversionselement
DE19922361C2 (de) * 1999-05-14 2003-05-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh LED-Modul für Anzeigeeinrichtungen
DE10019888B4 (de) * 2000-04-20 2011-06-16 Schott Ag Transparente elektronische Bauelementanordnung und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE10034886A1 (de) * 2000-07-18 2002-02-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optisches Mehrfachbauteil, insbesondere zur Verwendung mit Leuchtdioden
AU2002253875A1 (en) * 2001-01-22 2002-09-04 Nanopierce Technologies, Inc. Optical device module and method of fabrication
US7019335B2 (en) * 2001-04-17 2006-03-28 Nichia Corporation Light-emitting apparatus
US7078737B2 (en) 2002-09-02 2006-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Light-emitting device
TW561636B (en) * 2002-10-11 2003-11-11 Highlink Technology Corp Optoelectronic device
KR100451775B1 (ko) * 2002-12-31 2004-10-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 터치 패널
WO2004068596A1 (en) * 2003-01-25 2004-08-12 Nam-Young Kim Lamp module with light emitting diode
DE10314524A1 (de) 2003-03-31 2004-10-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Scheinwerfer und Scheinwerferelement
US7334918B2 (en) 2003-05-07 2008-02-26 Bayco Products, Ltd. LED lighting array for a portable task light
WO2004102064A1 (de) * 2003-05-15 2004-11-25 Lucea Ag Lichtquelle
DE10353679A1 (de) 2003-11-17 2005-06-02 Siemens Ag Kostengünstige, miniaturisierte Aufbau- und Verbindungstechnik für LEDs und andere optoelektronische Module
CN1258825C (zh) 2003-11-18 2006-06-07 深圳市淼浩高新科技开发有限公司 功率型半导体固体照明光源及其封装制备方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6236561U (ja) * 1985-08-22 1987-03-04
JPH0175294U (ja) * 1987-11-09 1989-05-22
JPH11177147A (ja) * 1997-12-16 1999-07-02 Rohm Co Ltd 光半導体モジュール、およびその製造方法
JP2004526307A (ja) * 2001-01-31 2004-08-26 ジェンテクス・コーポレーション 高出力放射エミッタデバイスおよび電子部品用熱放散パッケージ
JP2003110146A (ja) * 2001-07-26 2003-04-11 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2004172578A (ja) * 2002-09-02 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光装置
JP2004146835A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Ledおよび発光変換体を有する光源、および発光変換体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8686452B2 (en) 2008-06-30 2014-04-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic apparatus
US9046673B2 (en) 2008-06-30 2015-06-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20090103297A1 (en) 2009-04-23
DE102005019375A1 (de) 2006-09-07
KR101227582B1 (ko) 2013-01-29
TW200637039A (en) 2006-10-16
US7726835B2 (en) 2010-06-01
WO2006089508A1 (de) 2006-08-31
EP1854153A1 (de) 2007-11-14
CN101128942A (zh) 2008-02-20
KR20070107794A (ko) 2007-11-07
TWI307176B (en) 2009-03-01
CN101128942B (zh) 2011-11-16
EP1854153B1 (de) 2019-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008532298A (ja) Ledアレイ
US10297725B2 (en) Light emitting package having phosphor layer over a transparent resin layer
US7422349B2 (en) Led lighting apparatus
TW578315B (en) Luminescence-diode
KR100620844B1 (ko) 발광장치 및 조명장치
JP5226077B2 (ja) 発光モジュール、発光モジュールの製造方法、および灯具ユニット
US7108386B2 (en) High-brightness LED-phosphor coupling
KR101266205B1 (ko) 발광 장치 및 발광 장치의 제조 방법
US20080315227A1 (en) Light-Emitting Diode Arrangement
KR102080778B1 (ko) 발광 소자 패키지
JP5755676B2 (ja) 発光素子及び発光素子パッケージ
JP2010141273A (ja) 発光モジュール、発光モジュールの製造方法、および灯具ユニット
KR102473424B1 (ko) 발광소자 패키지
US8502250B2 (en) Light emitting diode package and light emitting diode module
JP5059166B2 (ja) 発光装置、照明装置および車両用前照灯
JP2005209794A (ja) 発光モジュール及び灯具
JP6251534B2 (ja) 発光素子及び発光素子パッケージ
WO2010103840A1 (ja) 発光モジュール、および灯具ユニット
US11367809B2 (en) Light emitting device package
JP2009200406A (ja) 発光装置
KR20200134756A (ko) 발광소자패키지 및 광원장치
KR102107524B1 (ko) 발광 소자 패키지
KR102523782B1 (ko) 발광소자 패키지 및 광원 장치
KR102471688B1 (ko) 발광소자 패키지, 광원장치 및 발광소자 패키지 제조방법
KR20200134464A (ko) 발광소자패키지 및 광원장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120704

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120711

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140430