JP2008524855A - カーボンナノチューブ装置およびその製作方法 - Google Patents

カーボンナノチューブ装置およびその製作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008524855A
JP2008524855A JP2007546943A JP2007546943A JP2008524855A JP 2008524855 A JP2008524855 A JP 2008524855A JP 2007546943 A JP2007546943 A JP 2007546943A JP 2007546943 A JP2007546943 A JP 2007546943A JP 2008524855 A JP2008524855 A JP 2008524855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
carbon nanotube
mixer
electrode
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007546943A
Other languages
English (en)
Inventor
プシビシェ,ジョン・ザビエル
アダム,ジョン・ダグラス
チャン,ホン
フューデム,ハワード
Original Assignee
ノースロップ グラマン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノースロップ グラマン コーポレイション filed Critical ノースロップ グラマン コーポレイション
Publication of JP2008524855A publication Critical patent/JP2008524855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/14Balanced arrangements
    • H03D7/1408Balanced arrangements with diodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having a potential-jump barrier or a surface barrier
    • H10K10/701Organic molecular electronic devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K19/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic element specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, covered by group H10K10/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K19/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic element specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, covered by group H10K10/00
    • H10K19/80Interconnections, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/20Carbon compounds, e.g. carbon nanotubes or fullerenes
    • H10K85/221Carbon nanotubes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene

Abstract

RFミキサは、第1、第2、第3、および第4のカーボンナノチューブダイオードを含むダイオードクァッドを含み、各カーボンナノチューブダイオードはpn接合を含む。ミキサはまた、ダイオードの各々に結合されたRF入力とダイオードの各々に結合された局部発振器入力とを含む。

Description

発明の背景
発明の分野
本発明は、無線周波数(RF)装置一般に関し、より特定的には、本発明は、カーボンナノチューブ技術を利用する高周波数検知器、ミキサ、およびダウンコンバータに関する。
関連技術の説明
カーボンナノチューブは、1990年代初頭、フラーレンのアーク蒸着合成物の製品として発見された。科学者らは、カーボンナノチューブが特異な物理特性を有すると判断し、多くの異なる適用例において潜在的に使用されるとして多大な注目を集めた。たとえば、単層カーボンナノチューブは、高電流密度および低キャパシタンス特性を有する。しかしながら、ナノチューブ技術についての商業的に実行可能な電子適用例は、非常に最近まで利用可能ではなかった。
したがって、カーボンナノチューブ技術に基づく、改良された製品の必要性がある。
発明の概要
本発明は、ナノチューブダイオード技術を利用する新規なシステムおよび方法を与える。本発明の一実施例によれば、RF入力と前記RF入力に結合される少なくとも2つのカーボンナノチューブダイオードとを含む無線周波数(RF)ミキサが与えられる。
本発明の別の実施例によれば、RFミキサは、第1、第2、第3、および第4のカーボンナノチューブダイオードを含むダイオードクァッドを含む。各カーボンナノチューブダイオードはpn接合を含む。ミキサはまた、前記ダイオードの各々に結合されたRF入力と前記ダイオードの各々に結合された局部発振器入力とを含む。
本発明の別の実施例によれば、基板と、基板の表面に形成され、第1のギャップによって分離された、第1および第2の電極とを含むダイオードクァッドが与えられる。第2および第3の電極が、基板の表面に形成され、第2のギャップによって分離される。第2および第3の電極の一部は第1のギャップにおいて形成される。第1のpn接合カーボンナノチューブダイオードは、第1の電極を第3の電極と接続する。第2のpn接合カーボンナノチューブダイオードは、第1の電極を第4の電極と接続する。第3のpn接合カーボンナノチューブダイオードは、第2の電極を第3の電極と接続する。第4のpn接合カーボンナノチューブダイオードは、第2の電極を第4の電極と接続する。
本発明の別の実施例によれば、カーボンナノチューブミキサのアレイを備えたスキャナが与えられ得る。スキャナは、光学的入力をアレイに集束するための複数のミラーと、アレイの出力を処理するための回路などの処理手段とを含んでもよい。アレイは、たとえばナノチューブダイオードクァッドのアレイであって、それぞれがピクセルの解像度を表わしてもよい。
本発明のさまざまな実施例のさらなる適用例および利点は、図面を参照して下記に説明
される。
好ましい実施例の詳細な説明
本発明はさまざまな形で具体化され得るが、いくつかの例示的な実施例は、本開示が本発明の原理の例を与えていると考えられるべきであり、このような例が、ここに記述および/またはここに図示された好ましい実施例に本発明を限定するようには意図されないことが理解されて、ここに記述される。
カーボンナノチューブはさまざまな方法によって製作され得る。最も重要な種類のカーボンナノチューブは単層ナノチューブ(SWNT)である。SWNTは、現在長さにして最大10mmまで成長でき、金属特性または半導体特性のいずれかを有し得る。すなわち、カーボンナノチューブは、カーボンナノチューブの結晶壁の配向に依存して、金属特性または半導体特性を呈し得る。カーボンナノチューブ(CNT)は、その特性を反映するために、この文書の全体にわたって金属CNTまたは半導体CNTのいずれかとして言及される。
半導体CNTは、pn接合を形成するために選択的にドープされ得る。CNTをドープする1つのプロセスはディップペンナノリソグラフィーと呼ばれる。このプロセスでは、原子力マイクロ波(AFM)プローブを用いてドーパントが正確にナノチューブ上に噴霧(「塗布」)されて、pn接合を形成する。
図7は、ディップペンナノリソグラフィーによって選択的にドープされているカーボンナノチューブを示す。AFMプローブ先端700がアニリンおよびpolyethaline imide(PEI)の化学溶剤またはジアゾニウム塩などの電子供与体に漬けられる。次いで、AFM700が用いられて、選択された領域で正確にカーボンナノチューブ702に塗布し、CNTの選択された領域をp型からn型に変更し、その結果、pn接合704を生成する。
ドープされたCNTはRF装置において使用するのに非常に優れた特性を有する。pn接合を有する単一CNTのキャパシタンスは、1aF(10-18F)で測定されてきた。しかしながら、単一ナノチューブのインピーダンスはTHz(テラヘルツ)周波数で用いるには高すぎることがあるので、ダイオードはドープされたナノチューブのアレイから構築されるのが好ましい。好ましくは、1つのダイオード当たりに少なくとも10個のナノチューブが利用され、より好ましくは、少なくとも100個のナノチューブが用いられる(約100個のCNTを用いることでダイオードインピーダンスを65Ωにまで減じ、それはTHz周波数回路との結合を可能にするのに十分に低い)。
図8を参照して、ダイオード800は、基板806上で形成された2つの金属コンタクト(電極)804a、804b同士の間のギャップ808にまたがる多くのドープされたナノチューブ802を含み得る。アレイ802における各ナノチューブは、ドープされた部分802a、触媒802bおよびドープされていない部分802cを含む。
CNTpn接合はキャパシタンスが低いので、約6.5kΩの抵抗と組合わせられると、図8に示されるようなCNTダイオードは、テラヘルツ(THz)範囲の周波数、現在では最大約25THzで作動することができる。さらに、CNTpnダイオードは、7−8nAの範囲において低いターンオン電流でONにすることができる。この低いターンオン電流は低い局部発振器(LO)所要電力に変換される。その結果、CNTダイオード系のミキサは、2nWの低いLO電力でさえ作動することができる。
ターンオン電流が低いことは、室温では検知可能なショット雑音がほとんどなくフリッカ雑音も低いことを意味する。たとえば、約800個の個別のナノチューブで製作されたCNTダイオード系のミキサは、約200nWのLO(局部発振器)電力を必要とし、それは従来のショットキーダイオード系のミキサよりも約37dB少ない。フリッカ雑音(1/f雑音)は、10kHz未満の周波数においてのみ著しい。これは、主要な雑音源が熱雑音であることを意味する。ショット雑音不足および低フリッカ雑音は、CNTダイオードの雑音温度が動作温度に近付くことを意味する。CNTダイオード系のミキサは、THz周波数において約600Kの雑音温度で作動することができ、これはショットキーダイオードミキサの5,000Kの雑音温度と比較して極めて感度がよい。このように、CNT系の受信機は、室温で作動しつつ最良の極低温システムの性能に近付くことができる。
位置合わせされたナノチューブは、独特の「高速加熱」化学蒸着(CVD)法によって数mmの長さにまで成長し得る。たとえば、J.Am.Chem.Doc.(2003)の125 5636−37に掲載の、ホアン・S(Huang S)らの「平坦な基板上のミリメートル長かつ水平に位置合わせされた単層カーボンナノチューブの成長(Growth of Millimeter-long and horizontally Aligned Single Walled Carbon Nanotubes on Flat Substrates)」を参照されたい。その内容は本願明細書に引用にて援用される。
SWNTは、金属コンタクトパッド上に規定された触媒から成長することができる。パッドは電子ビームリソグラフィーによって形成され、マクロフォトリソグラフィーで規定された結合構造および電極に接続されることができる。CVDガス流の方向および/または電界方向によってナノチューブの位置合わせを制御することができる。SWNT長は、CNTの弾道長である〜700nm未満まで成長させることができ、コンタクトパッドは最小でも250nmの図形サイズを有し得る。
ダイオードアレイにおける単一ナノチューブの位置合わせ基準は、接触がなされ得るように第2のパッド上に成長しなければならないことである。ナノチューブアレイの主な位置合わせ基準は、それが分離したままであること、すなわち、接触したり隣接したナノチューブと交差したりしないことである。ナノチューブの長さが短いので曲がったナノチューブは期待されていないが、ガス乱流、電界フリンジング効果または他の要因に起因して、誤った配向が結果として生じることがある。許容できる位置合わせ不良および/または曲げは、ナノチューブ間の間隔に依存する。
例として、図9a−図9cに示される例では、500nmの長さの自由なナノチューブが示され、それは許容できる±2.5°の位置合わせ偏差を有する。より大きな半径でコンタクトパッドのコーナ部を丸めることにより、さらに大きな位置合わせ偏差が可能になるが、それは2枚のコンタクトパッド間のキャパシタンスが増大するという犠牲を伴う。本技術の利用によってRF装置が製造され得、そのような装置はさらに詳細に下記に記述される。
図1aを参照して、ダウンコンバータ用100の従来のダイオードクァッドが示される。4つのダイオード10a−10d、典型的にはショットキーダイオードは、標準的なダブルバランスドミキサにダイオードクァッドを含む。局部発振器(LO)信号(示されない)がノードAおよびBに入力されて、ダイオードのONおよびOFFを切換える(「ポンプ」する)。RF信号がノードCおよびDに入力され、ダウンコンバートされた信号としてローパスフィルタ(LPF)102に出力される。LPF102は、マイクロ波光周波数をRFに変換するために、カットアウト周波数に設定されるのが好ましい。したがって、LPF102は10−20GHzに設定され得る。
図1bを参照して、上述のナノチューブ技術でダイオードクァッドが製作されることができる。まず、4つのカーボンナノチューブダイオード20a−20dが、図1aのダイオードクァッドに類似の構造を形成するために、ある配向において成長することができる。図10を参照して、たとえば交差したナノチューブ1000a、1000bが連続的な化学蒸着で成長した。ナノチューブ1000a、1000bは、原料ガスが止められ、基板温度が減じられると、平行なチューブとして並べられた。ダウンコンバータ用のダイオードクァッドの電極は、たとえば電子ビーム(e−ビーム)リソグラフィを用いて、またはエッチングによって、図10に示される構造上に規定することができる。上述のようにCNTがドープされ、図1bに示されるようにpn接合を形成することができる。
図2は、CNTアレイダイオードを用いたダイオードクァッドを示す。電極202a−202dは、基板210の表面上で形成されてドープされることができ、pnCNTアレイ204a−204dが電極202a−202d間のギャップにまたがって成長する。電極202bおよび202dは、局部発振器(示されない)のための入力として用いられてもよく、ビア206aおよび206cはIF出力のために電極202aおよび202cに設けられてもよい。結果として生じるミキサは、1000Kの雑音温度を達成する一方で室温で作動することができ、最良の低温装置の性能に近付く。
ナノチューブは1マイクロメータより長く成長することができ、付加的な寄生抵抗なしに高周波動作のための寄生容量を最小限にする。金属カーボンナノチューブは高い分極性を有し、抵抗が低く(すなわち高度に伝導性があり)、そのため金属カーボンナノチューブは優れたアンテナとなる。本発明の別の実施例によれば、回路と結合するためのアンテナ入力として金属カーボンナノチューブが用いられてもよい。
図3を参照して、装置300は、ダブルバランスドダイオードクァッド100のコーナ部A−Dにおいて4分の1波のダイポールアンテナ302a−302dとして実現された金属カーボンナノチューブを含み、ミキサを駆動するための放射局部発振器(LO)の擬似光学結合を可能にする。示されるように、線形に分極した源がLOポートを照らすことができる一方で、RFポートは直交する分極においてRF信号を受取る。
シングルバランスドミキサ500の概略が図5に示される。図3の装置のように、RF信号およびLO信号をミキサ500に入力するために、ダイポールアンテナ構造が用いられてもよい。2つのpnナノチューブダイオード502aおよび502bが用いられて信号を混合し、ダウンコンバートされた信号を中間周波数(IF)信号として出力する。
シングルバランスドミキサおよびダブルバランスドミキサは、ダイオードをポンプするために用いられる局部発振器のAMノイズを本質的に拒絶する。その結果、有効なダイオード雑音温度は低下し、それはミリメートル波ミキサの適用例のためには重要である。感度が改良されたCNT検出器/ダウンコンバータは、走査装置などに用いるのに極めて好適である。このように、CNT検出器/ダウンコンバータのアレイがナノチューブ技術を利用して製作され、ファックス機器の画像技術に類似した回線走査による撮像などの、多くの適用例で用いることができる。
図6に示されるように、ダイオードクァッド100a−100nの組またはアレイ600が製作される。光学的ミラーが用いられて画像の焦点を合わせ、アレイ600にわたって走査することができる。連続的走査でLOの周波数を掃引することにより、または異なるLOを備えた複数回線アレイを用いることにより、マルチスペクトル撮像が可能である。ミラー格子の集合はさまざまな線アレイ上に所望のLOを導くことができる。
THz撮像システムの核心はCNTミキサである。CNT系のTHz撮像システムが図
11に示される。ミラー902a、902bおよび904のシステムを用いて、源910からのTHzエネルギ(たとえば5THz)を焦点面アレイ(FPA)600上に集束させることができる。ミラーは、画像の焦点を合わせ、それをアレイにわたって走査するために用いることができる。たとえば、25mにおける2cmのスポットの回折限界の集束は、10″のアパーチャサイズを必要とする。出力されたIF信号は回路908によって処理される。
撮像システムの個別のピクセルは、単一のCNTミキサ、ダイポールアンテナ、およびアンテナ結合する構造から生成される。垂直に分極されたLO信号は、アレイの前部に取付けた源からFPA600へ一斉送信される。垂直のダイポールアンテナがLO信号を捉える一方で、ミキサ設計に組込まれた水平のダイポールアンテナはTHz信号を捉えるよう用いることができる。ダウンコンバートされた50GHzのIF信号は、FPA600の背面から取除かれ、図4にさらに詳細に示される回路908によって増幅され、検知され、デジタル化されて、処理される。
図4を参照して、ピクセルチェーンに統合されるミキサ300が示される。ミキサ300は、二乗検波器404、積分器406、アナログマルチプレクサ408、LF増幅器410、A/Dコンバータ412に結合されたIF増幅器、に入力し、A/Dコンバータ412はデジタル回路414に入力して、次にデジタル回路414は画像を構築するか、そうでなければピクセルデータを処理することができる。
システムについての主要な雑音源は、THz周波数ミキサおよびIF増幅器である。CNTダイオード系のミキサは、約600Kの雑音温度および最大10dBの変換損を有する。IF増幅器について4dBの雑音指数を仮定すると、入力参照システム雑音温度は約15,000Kとなろう。15,000Kの入力が参照する雑音温度においては、システムは10ms集積化期間で1Kの温度差を解決することができる。これは極めて感度がよく、この装置を航空警備などのための荷物や人などを走査するための使用に好適なものとする。
図12は変換損対ダイオード抵抗を示し、図13は、ドープされたカーボンナノチューブについての変換損対ダイオードキャパシタンスを示す。ミリメートル波周波数では、ダイオードキャパシタンスは最適な性能のために小さくなくてはならない。カーボンナノチューブダイオードの接合領域は非常に小さいので、キャパシタンスが極めて小さくなる。ダイオード抵抗は、複数の接合を平行に置くことにより、および低い寄生抵抗のために接合を最適化することにより、減じることができる。ナノチューブ接合は厚さにおいて唯一の原子なので、ダイオード抵抗を低下させる接合にわたる再結合は事実上ないはずである。
このように、いくつかの好ましい実施例が図面を参照して完全に上述された。これらの好ましい実施例に基づいて本発明が記述されたが、本発明の精神および範囲内で、記述された実施例について一定の修正、変更、および代替的構造をなすことができることは当業者には明らかであろう。
以下の引用は、カーボンナノチューブ装置およびRF装置に関する追加情報をもたらし、その全内容は本願明細書に引用によって援用される。
Figure 2008524855
Figure 2008524855
Figure 2008524855
Figure 2008524855
Figure 2008524855
Figure 2008524855
ダウンコンバータのための4つのダイオードクァッド配列の図である。 本発明の実施例によるカーボンナノチューブを利用するダウンコンバータの図である。 CNTアレイダイオードを用いるダイオードクァッドの図である。 本発明の実施例によるカーボンナノチューブ技術を利用する4分の1波アンテナの図である。 ピクセル処理回路の概略図である。 バランスドミキサの概略図である。 本発明の実施例によるリニアアレイ検知器の図である。 カーボンナノチューブをドープする方法を示す図である。 カーボンナノチューブのアレイを伴って形成されたダイオードの図である。 ダイオードを形成するためにギャップにまたがって成長するカーボンナノチューブの図である。 ダイオードを形成するためにギャップにまたがって成長するカーボンナノチューブの図である。 ダイオードを形成するためにギャップにまたがって成長するカーボンナノチューブの図である。 基板上で成長した交差したナノチューブの像である。 撮像装置の図である。 ダイオード変換損のグラフである。 ダイオード変換損のグラフである。

Claims (35)

  1. 無線周波数(RF)ミキサであって、
    RF信号を受取るためのRF入力と、
    前記RF入力と結合された少なくとも2つのカーボンナノチューブダイオードとを含む、ミキサ。
  2. 前記少なくとも2つのカーボンナノチューブダイオードと結合された局部発振器入力をさらに含む、請求項1に記載のミキサ。
  3. 前記カーボンナノチューブダイオードの各々は、少なくとも1つの半導体単層カーボンナノチューブを含み、前記ナノチューブの各々は、pn接合を形成するために選択的にドープされた部分を有する、請求項1に記載のミキサ。
  4. 前記少なくとも2つのカーボンナノチューブダイオードはドープされたナノチューブアレイを含む、請求項1に記載のミキサ。
  5. 前記少なくとも2つのカーボンナノチューブダイオードは、ダイオードクァッドを形成するために結合された4つのpn接合ナノチューブダイオードを含む、請求項1に記載のミキサ。
  6. 各ドープされたナノチューブアレイは少なくとも10個のドープされたカーボンナノチューブを含む、請求項4に記載のミキサ。
  7. 各ドープされたナノチューブアレイは少なくとも100個のドープされたカーボンナノチューブを含む、請求項4に記載のミキサ。
  8. 前記RF入力は少なくとも1つの金属カーボンナノチューブアンテナを含む、請求項1に記載のミキサ。
  9. 前記LO入力は少なくとも1つの金属カーボンナノチューブアンテナを含む、請求項1に記載のミキサ。
  10. 無線周波数(RF)ミキサであって、
    第1、第2、第3、および第4のカーボンナノチューブダイオードを含むダイオードクァッドを含み、各カーボンナノチューブダイオードはpn接合を含み、さらに
    前記ダイオードの各々に結合されたRF信号を受取るためのRF入力と、前記ダイオードの各々と結合された局部発振器入力とを含む、ミキサ。
  11. 前記第1のダイオードのp側は前記第2のダイオードのn側と結合され、前記第2のダイオードのp側は前記第3のダイオードのn側と結合され、前記第3のダイオードのp側は前記第4のダイオードのn側と結合され、前記第4のダイオードの前記p側は前記第1のダイオードのn側と結合される、請求項10に記載のミキサ。
  12. 前記カーボンナノチューブダイオードの各々は少なくとも1つの半導体単層カーボンナノチューブを含み、前記ナノチューブの各々はpn結合を形成するために選択的にドープされた部分を有する、請求項10に記載のミキサ。
  13. 前記カーボンナノチューブダイオードの各々はドープされたナノチューブアレイを含む、請求項10に記載のミキサ。
  14. 各ドープされたナノチューブアレイは少なくとも10個のドープされたカーボンナノチューブを含む、請求項13に記載のミキサ。
  15. 各ドープされたナノチューブアレイは少なくとも100個のドープされたカーボンナノチューブを含む、請求項14に記載のミキサ。
  16. 前記RF入力は少なくとも1つの金属カーボンナノチューブアンテナを含む、請求項10に記載のミキサ。
  17. 前記LO入力は少なくとも1つの金属カーボンナノチューブアンテナを含む、請求項10に記載のミキサ。
  18. 前記RF入力は、前記第1のダイオードのp側に結合された第1の金属カーボンナノチューブアンテナと、前記第3のダイオードのp側に結合された第2の金属カーボンナノチューブアンテナとを含む、請求項11に記載のミキサ。
  19. 前記局部発振器入力は、前記第2のダイオードのp側に結合された第1の金属カーボンナノチューブアンテナと、前記第4のダイオードのp側に結合された第2の金属カーボンナノチューブアンテナとを含む、請求項11に記載のミキサ。
  20. ダイオードクァッドであって、
    基板と、
    前記基板の表面に形成され、第1のギャップによって分離された第1および第2の電極と、
    基板の表面に形成され、第2のギャップによって分離された第2および第3の電極とを含み、前記第2および前記第3の電極の一部は前記第1のギャップに形成され、
    前記第1の電極を前記第3の電極と接続する第1のpn接合カーボンナノチューブダイオードと、
    前記第1の電極を前記第4の電極と接続する第2のpn接合カーボンナノチューブダイオードと、
    前記第2の電極を前記第3の電極と接続する第3のpn接合カーボンナノチューブダイオードと、
    前記第2の電極を前記第4の電極と接続する第4のpn接合カーボンナノチューブダイオードとを含む、ダイオードクァッド。
  21. 前記第1および第2の電極は前記ダイオードクァッドへのRF入力である、請求項20に記載のダイオードクァッド。
  22. 前記第3および第4の電極は前記ダイオードクァッドへの局部発振器入力である、請求項20に記載のダイオードクァッド。
  23. 前記第1のダイオードのp側は前記第3の電極に結合され、前記第2の電極のp側は前記第1の電極に結合され、前記第3のダイオードのp側は前記第4の電極に結合され、前記第4の電極のp側は前記第2の電極に結合される、請求項20に記載のダイオードクァッド。
  24. 前記第1、第2、第3、および第4の電極にそれぞれ接続される、第1、第2、第3、および第4の金属ナノチューブアンテナをさらに含む、請求項20に記載のダイオードクァッド。
  25. 前記ダイオードの各々は少なくとも1つの半導体単層カーボンナノチューブを含み、前記ナノチューブの各々はpn接合を形成するために選択的にドープされた部分を有する、請求項20に記載のダイオードクァッド。
  26. 前記ダイオードの各々はドープされたナノチューブアレイを含む、請求項20に記載のダイオードクァッド。
  27. 各ドープされたナノチューブアレイは少なくとも10個のドープされたカーボンナノチューブを含む、請求項26に記載のダイオードクァッド。
  28. 各ドープされたナノチューブアレイは少なくとも100個のドープされたカーボンナノチューブを含む、請求項26に記載のダイオードクァッド。
  29. スキャナであって、
    ミキサのアレイを含み、各ミキサは、
    第1、第2、第3および第4のカーボンナノチューブダイオードを含むダイオードクァッドを含み、各カーボンナノチューブダイオードはpn接合を含み、前記ミキサは
    各ダイオードの各々と結合されたRF入力と、
    各ダイオードの各々と結合された局部発振器入力とを含み、前記スキャナは
    RF源と、
    前記RF源からのRF信号をミキサの前記アレイに集束するため、かつ局部発振器入力をミキサの前記アレイに走査するためのミラー手段と、
    像を生成するために前記アレイの出力を処理するための処理手段とを含む、スキャナ。
  30. 前記ダイオードクァッドは、
    基板と、
    前記基板の表面に形成され、第1のギャップによって分離される第1および第2の電極と、
    基板の表面に形成され、第2のギャップによって分離される第2および第3の電極とを含み、前記第2および前記第3の電極の一部は前記第1のギャップにおいて形成され、
    前記第1の電極を前記第3の電極と接続する第1のpnカーボンナノチューブダイオードと、
    前記第1の電極を前記第4の電極と接続する第2のpnカーボンナノチューブダイオードと、
    前記第2の電極を前記第3の電極と接続する第3のpnカーボンナノチューブダイオードと、
    前記第2の電極を前記第4の電極と接続する第4のpnカーボンナノチューブダイオードとを含む、請求項29に記載のスキャナ。
  31. 前記第1のダイオードのp側は前記第2のダイオードのn側と結合され、前記第2のダイオードのp側は前記第3のダイオードのn側と結合され、前記第3のダイオードのp側は前記第4のダイオードのn側と結合され、前記第4のダイオードの前記p側は前記第1のダイオードのn側と結合される、請求項29に記載のスキャナ。
  32. 前記RF入力は少なくとも1つの金属カーボンナノチューブアンテナを含む、請求項29に記載のスキャナ。
  33. 前記LO入力は少なくとも1つの金属カーボンナノチューブアンテナを含む、請求項29に記載のスキャナ。
  34. 前記RF源は1THzを超える周波数を有する信号を生成する、請求項29に記載のスキャナ。
  35. ダイオードクァッド構成に配列される少なくとも4つのカーボンナノチューブ装置をさらに含み、前記RF入力はカーボンナノチューブ装置の第1の対に結合され、局部発振器入力はカーボンナノチューブ装置の第2の対に結合される、請求項1に記載のミキサ。
JP2007546943A 2004-12-16 2005-12-16 カーボンナノチューブ装置およびその製作方法 Pending JP2008524855A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/012,864 US7359694B2 (en) 2004-12-16 2004-12-16 Carbon nanotube devices and method of fabricating the same
PCT/US2005/045633 WO2006073742A2 (en) 2004-12-16 2005-12-16 Carbon nanotube devices and method of fabricating the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008524855A true JP2008524855A (ja) 2008-07-10

Family

ID=36499409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007546943A Pending JP2008524855A (ja) 2004-12-16 2005-12-16 カーボンナノチューブ装置およびその製作方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7359694B2 (ja)
EP (1) EP1829204B1 (ja)
JP (1) JP2008524855A (ja)
AT (1) ATE430402T1 (ja)
DE (1) DE602005014276D1 (ja)
TW (1) TW200629715A (ja)
WO (1) WO2006073742A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009292714A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Samsung Electronics Co Ltd カーボンナノチューブ用n型ドーピング物質およびこれを用いたカーボンナノチューブのn型ドーピング方法
WO2014133029A1 (ja) * 2013-02-28 2014-09-04 国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 ドーパントの選択方法、ドーパント組成物、カーボンナノチューブ-ドーパント複合体の製造方法、シート状材料およびカーボンナノチューブ-ドーパント複合体
JP2017163592A (ja) * 2011-06-24 2017-09-14 ノースロップ グラマン システムズ コーポレーションNorthrop Grumman Systems Corporation ギルバート乗算器回路およびギルバート乗算器回路を備えたカーボンナノチューブトランジスターミクサ

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8548415B2 (en) * 2004-12-16 2013-10-01 Northrop Grumman Systems Corporation Carbon nanotube devices and method of fabricating the same
US7555217B2 (en) * 2005-02-28 2009-06-30 Searete Llc Multi wavelength electromagnetic device
US7489870B2 (en) * 2005-10-31 2009-02-10 Searete Llc Optical antenna with optical reference
US20070210956A1 (en) * 2005-02-28 2007-09-13 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Optical antenna with phase control
US20060210279A1 (en) * 2005-02-28 2006-09-21 Hillis W D Optical Antenna Assembly
US20060239686A1 (en) * 2005-02-28 2006-10-26 Hillis W D Electromagnetic device with frequency downconverter
US9390790B2 (en) * 2005-04-05 2016-07-12 Nantero Inc. Carbon based nonvolatile cross point memory incorporating carbon based diode select devices and MOSFET select devices for memory and logic applications
US7376403B1 (en) * 2005-04-25 2008-05-20 Sandia Corporation Terahertz radiation mixer
CN101796117A (zh) * 2007-04-12 2010-08-04 加利福尼亚大学董事会 用于无线通信和无线电传输的碳纳米管
US8454524B2 (en) * 2007-10-31 2013-06-04 DePuy Synthes Products, LLC Wireless flow sensor
US9056777B2 (en) * 2008-10-17 2015-06-16 The Johns Hopkins University Bent carbon nanotubes and methods of production
US7989842B2 (en) * 2009-02-27 2011-08-02 Teledyne Scientific & Imaging, Llc Method and apparatus for heterojunction barrier diode detector for ultrahigh sensitivity
US10249684B2 (en) * 2012-12-17 2019-04-02 Nantero, Inc. Resistive change elements incorporating carbon based diode select devices
US8868021B1 (en) * 2013-04-05 2014-10-21 National Instruments Corporation Ultra-broadband planar millimeter-wave mixer with multi-octave IF bandwidth
US10020593B1 (en) * 2014-05-16 2018-07-10 The University Of Massachusetts System and method for terahertz integrated circuits
US9748506B1 (en) 2016-11-01 2017-08-29 Northrop Grumman Systems Corporation Self-assembled monolayer overlying a carbon nanotube substrate
RU2657174C1 (ru) * 2017-09-06 2018-06-08 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт нанотехнологий микроэлектроники Российской академии наук Способ изготовления радиоприёмного устройства

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002507494A (ja) * 1998-03-24 2002-03-12 キア シルバーブルック ナノチューブ・マトリクス物質の形成方法
JP2002076324A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Fuji Xerox Co Ltd トランジスタ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6700550B2 (en) * 1997-01-16 2004-03-02 Ambit Corporation Optical antenna array for harmonic generation, mixing and signal amplification
US6078802A (en) 1997-11-18 2000-06-20 Trw Inc. High linearity active balance mixer
AU782000B2 (en) 1999-07-02 2005-06-23 President And Fellows Of Harvard College Nanoscopic wire-based devices, arrays, and methods of their manufacture
US7329931B2 (en) * 2004-06-18 2008-02-12 Nantero, Inc. Receiver circuit using nanotube-based switches and transistors
EP1847025A2 (en) * 2005-01-20 2007-10-24 BAE SYSTEMS Information and Electronic Systems Integration Inc. Microradio design, manufacturing method and applications for the use of microradios
US20060261433A1 (en) * 2005-05-23 2006-11-23 Harish Manohara Nanotube Schottky diodes for high-frequency applications

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002507494A (ja) * 1998-03-24 2002-03-12 キア シルバーブルック ナノチューブ・マトリクス物質の形成方法
JP2002076324A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Fuji Xerox Co Ltd トランジスタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009292714A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Samsung Electronics Co Ltd カーボンナノチューブ用n型ドーピング物質およびこれを用いたカーボンナノチューブのn型ドーピング方法
JP2017163592A (ja) * 2011-06-24 2017-09-14 ノースロップ グラマン システムズ コーポレーションNorthrop Grumman Systems Corporation ギルバート乗算器回路およびギルバート乗算器回路を備えたカーボンナノチューブトランジスターミクサ
WO2014133029A1 (ja) * 2013-02-28 2014-09-04 国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 ドーパントの選択方法、ドーパント組成物、カーボンナノチューブ-ドーパント複合体の製造方法、シート状材料およびカーボンナノチューブ-ドーパント複合体
JPWO2014133029A1 (ja) * 2013-02-28 2017-02-02 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学 ドーパントの選択方法、ドーパント組成物、カーボンナノチューブ−ドーパント複合体の製造方法、シート状材料およびカーボンナノチューブ−ドーパント複合体

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005014276D1 (de) 2009-06-10
WO2006073742A3 (en) 2007-08-09
WO2006073742A2 (en) 2006-07-13
EP1829204A2 (en) 2007-09-05
TW200629715A (en) 2006-08-16
US7359694B2 (en) 2008-04-15
US20060135110A1 (en) 2006-06-22
ATE430402T1 (de) 2009-05-15
EP1829204B1 (en) 2009-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008524855A (ja) カーボンナノチューブ装置およびその製作方法
US8548415B2 (en) Carbon nanotube devices and method of fabricating the same
US7851761B2 (en) Multi-band terahertz receiver and imaging device
US8115683B1 (en) Rectenna solar energy harvester
US7943847B2 (en) Apparatus and methods for solar energy conversion using nanoscale cometal structures
Zhao et al. Morphological effects on the field emission of ZnO nanorod arrays
US7589880B2 (en) Apparatus and methods for manipulating light using nanoscale cometal structures
JP5506258B2 (ja) 整流素子
US7796092B2 (en) Broadband composite dipole antenna arrays for optical wave mixing
US20080017813A1 (en) Composite dipole array systems and methods
WO2009152435A1 (en) Apparatus and system for a single element solar cell
JP2003303978A (ja) 光電変換素子および光電変換装置
Weber et al. A near-field scanning microwave microscope for characterization of inhomogeneous photovoltaics
Song et al. Compact tunable sub-terahertz oscillators based on Josephson junctions
Ravaro et al. Detection of a 2.8 THz quantum cascade laser with a semiconductor nanowire field-effect transistor coupled to a bow-tie antenna
JP2015095813A (ja) 電磁波検出・発生装置
Cobas et al. Microwave rectification by a carbon nanotube Schottky diode
Ungerer et al. Charge-sensing of a Ge/Si core/shell nanowire double quantum dot using a high-impedance superconducting resonator
Dai et al. High-power vacuum terahertz photomixer and integrated circuits based on microscale phototubes
EP1917556B1 (en) Apparatus and methods for manipulating light using nanoscale cometal structures
Dai et al. High Power Terahertz Source Based on Planar Antenna Integrated Vacuum Photodiode
Al-Tabbakh et al. Energy analysis of field emitted electrons from a ZnO tetrapod
Wang et al. Directly revealing the electrical annealing of nanoscale conductive networks with solid spins
Noda et al. Direct observation of charge accumulation in quantum well solar cells by cross-sectional Kelvin probe force microscopy
Prost et al. Triple barrier resonant tunneling diodes for THz emission and sensing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081027

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110912

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120518

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121009

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121225