JP2008519469A - ピクチャ・クロッピング機能を提供するための方法および装置 - Google Patents

ピクチャ・クロッピング機能を提供するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008519469A
JP2008519469A JP2007535658A JP2007535658A JP2008519469A JP 2008519469 A JP2008519469 A JP 2008519469A JP 2007535658 A JP2007535658 A JP 2007535658A JP 2007535658 A JP2007535658 A JP 2007535658A JP 2008519469 A JP2008519469 A JP 2008519469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture
edge
user
edges
user input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007535658A
Other languages
English (en)
Inventor
サクレ リーブホールド,バレリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2008519469A publication Critical patent/JP2008519469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/66Transforming electric information into light information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • H04N7/0122Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal the input and the output signals having different aspect ratios
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

ピクチャ・クロッピング機能を提供するための方法および装置は、ユーザがユーザ入力デバイスの個別ナビゲーション・キーを使用して好都合且つ直接的な方式でピクチャをクロップできるようにする。例示的な一実施例によれば、装置(100)は、第1のモード中にオーディオとビデオのうち少なくとも一方の出力を提供するように動作可能な第1のプロセッサ(50)を備える。第2のプロセッサ(60)は、第2のモード中に、ユーザが装置(100)のユーザ入力デバイス(10)の個別ナビゲーション・キー(11、13、15、17)を使用してピクチャをクロップできるようにすることによって、ピクチャ・クロッピング機能を提供するように動作可能である。

Description

本発明は一般にピクチャ・クロッピングに関し、より詳細には、ユーザがユーザ入力デバイスのナビゲーション・キーを使用して好都合且つ直接的な方式でピクチャをクロップすることを特に可能にするピクチャ・クロッピング機能を提供するための方法および装置に関する。
ピクチャ・クロッピングは、ピクチャの望ましくない部分を除去するための有用な機能である。例えば、ユーザがピクチャから特定の物または人物を除去するためにピクチャをクロップしたい場合がある。現在、ピクチャ・クロッピングは、ユーザにとって不便で時間のかかるプロセスである傾向がある。具体的には、ピクチャをクロップするには、ユーザはまず、ディジタル・カメラなどのピクチャ取得デバイスから、クロップすべきピクチャを含むピクチャ・ファイル(例えばJPEGやその他のフォーマットの)を得ることができる。次いでユーザは、クロップすべきピクチャを含むピクチャ・ファイルを、専用のイメージング・ソフトウェアを備えるコンピュータに入力し、ピクチャをクロップしてクロップ済みピクチャを作成することができる。その後、ユーザが別の装置またはデバイス(例えばDVDプレーヤ)を使用してクロップ済みピクチャを閲覧したい場合は、ユーザは次いで、クロップ済みピクチャを他の装置またはデバイスに別途入力しなければならない。このプロセスは、ユーザにとって不便で時間がかかる傾向がある。というのは、ユーザはピクチャ入力プロセスを別々に2回(すなわちピクチャをクロップするためにコンピュータに対して1回と、閲覧のために他の装置またはデバイスに対して1回)実施しなければならないからである。
既存のピクチャ・クロッピング技法に伴う別の問題は、コンピュータによって利用されるイメージング・ソフトウェアでは、ユーザはコンピュータのマウス・デバイスを利用してピクチャの特定の縁部を選択し(縁部は1度に1つしか動かせない)、それによりピクチャをクロップする必要があることである。マウス・デバイスは連続的なナビゲーション・デバイスなので、ユーザがピクチャの縁部を所望の方式で正確に調整するのはしばしば難しい。その結果、ユーザは、最も適切なクロップ済みピクチャを得られない場合がある。
従って、前述の問題に対処し、それによりユーザがユーザ入力デバイスのナビゲーション・キーを使用して好都合且つ直接的な方式でピクチャをクロップすることをとりわけ可能にするピクチャ・クロッピング機能を提供するための方法および装置が必要とされている。本発明は、これらおよび/または他の課題を対象とする。
(発明の概要)
本発明の一態様によれば、装置を操作する方法が開示される。例示的な一実施例によれば、この方法は、第1のモード中にオーディオとビデオのうち少なくとも一方の出力を提供するステップと、第2のモード中に、ユーザが装置のユーザ入力デバイスのナビゲーション・キーを使用してピクチャをクロップできるようにすることによって、ピクチャ・クロッピング機能を提供するステップとを含む。
本発明の別の態様によれば、装置が開示される。例示的な一実施例によれば、この装置は、第1のモード中にオーディオとビデオのうち少なくとも一方の出力を提供するための第1の処理手段を備える。第2の処理手段は、第2のモード中に、ユーザが装置のユーザ入力デバイスのナビゲーション・キーを使用してピクチャをクロップできるようにすることによって、ピクチャ・クロッピング機能を提供する。
本発明の別の態様によれば、テレビジョン信号受信機が開示される。例示的な一実施例によれば、このテレビジョン信号受信機は、第1のモード中にオーディオとビデオのうち少なくとも一方の出力を提供するように動作可能な第1のプロセッサを備える。第2のプロセッサは、第2のモード中に、ユーザがテレビジョン信号受信機のユーザ入力デバイスのナビゲーション・キーを使用してピクチャをクロップできるようにすることによって、ピクチャ・クロッピング機能を提供するように動作可能である。
本発明の前述および他の特徴および利点、ならびにそれらを達成する方法は、本発明の実施例に関する後続の記述を添付の図面と共に参照することによって、より明らかになり、本発明はよりよく理解されるであろう。
本明細書に述べる例示は、本発明の好ましい実施例を説明するものであり、このような例示は、本発明の範囲をどんな形式でも限定するものと解釈すべきではない。
ここで図面、特に図1を参照しながら、本発明を実施するのに適した例示的な環境を示す。図1の例示的な環境は、ユーザ入力デバイス10などのユーザ入力手段と、オーディオ/ビデオ(A/V)装置100とを含む。例示的な一実施例によれば、A/V装置100は、テレビジョン信号受信機やDVDレコーダなどの消費者用電子デバイスとして実現されるが、一体型の表示デバイスを備えるかどうかにかかわらず、別のタイプのデバイスまたは装置として実現されてもよい。
ユーザ入力デバイス10は、A/V装置100および/または他のデバイスの動作を制御する制御信号を生成して出力するように動作可能である。例示的な一実施例によれば、ユーザ入力デバイス10は、個別ナビゲーション・キーを含めた複数の入力キーを備え、ユーザがその入力キーを押すのに応答して、有線および/または無線(例えば赤外線や無線周波数(RF)リンクなど)方式で制御信号を出力する。ユーザ入力デバイス10は例えば、ハンドヘルド・リモート制御デバイス、有線および/または無線キーボード、A/V装置100の一体型の制御パネル、且つ/あるいは、個別ナビゲーション・キーを有するその他のユーザ入力デバイスとして実現することができる。ユーザ入力デバイス10に関するこれ以上の詳細は、後で本明細書に提供する。
A/V装置100は、オーディオおよび/またはビデオ出力機能と、ピクチャ/クロッピング機能とを含めて、様々な機能を実施するように動作可能である。例示的な一実施例によれば、A/V装置100は少なくとも2つの異なる動作モードを含み、本明細書ではこれらを第1のモードおよび第2のモードと呼ぶ。第1のモード中に、A/V装置100は、地上、ケーブル、衛星、インターネット、および/またはその他の信号源など、1つまたは複数の信号源から、アナログおよび/またはディジタル・フォーマットのオーディオおよび/またはビデオ信号を含めた信号を受信し、これらの受信信号に対応するオーディオおよび/またはビデオ出力を提供するように動作可能である。A/V装置100はまた、第1のモード中に、受信信号を処理して、得られた処理済み信号を1つまたは複数の他のデバイスに提供するとともに、他のデバイスから信号を受信するようにも動作可能である。
第2のモード中に、A/V装置100は、ピクチャ・クロッピング機能を実施するように動作可能である。例示的な一実施例によれば、A/V装置100は、ユーザ入力デバイス10を介したユーザ入力に応答して、ピクチャ・クロッピング機能を実施する。具体的には、本発明は、ユーザがユーザ入力デバイス10の個別ナビゲーション・キーを使用してピクチャをクロップできるようにする。個別ナビゲーション・キーを使用してピクチャ・クロッピング機能を実施することは、ユーザが所望の方式でピクチャの縁部を正確に調整することを可能にするので、特に有利である。A/V装置100に関するこれ以上の詳細は、後で本明細書に提供する。
図2を参照すると、図1のユーザ入力デバイス10の例示的な詳細をさらに提供する図が示されている。図2に示すように、ユーザ入力デバイス10は、左矢印キー11、上矢印キー13、右矢印キー15、および下矢印キー17を含めた個別ナビゲーション・キーを備え、これらのキーによりユーザは、ピクチャの各縁部を独立して調整し、それにより元ピクチャとは異なるアスペクト比のクロップ済みピクチャを生成することができる。ユーザ入力デバイス10は所定キー19も備え、この所定キー19によりユーザは、ピクチャの種々の縁部間で縁部調整機能を切り換えることができ、またクロップ済みピクチャの各縁部について所望の位置の選択を確定することができる。例および説明のために、図2では所定キー19を「OK」キーとして示す。しかし、所定キー19は、「Enter」や「Select」など、その他の符号を有することもできる。ユーザ入力デバイス10はまた、図2に特に示したキーに加えて、A/V装置100の様々な機能をユーザが制御できるようにするその他のキーを有してもよい。ユーザ入力デバイス10の前述のキーをどのように使用してクロップ済みピクチャを生成することができるかに関するこれ以上の詳細は、後で本明細書に提供する。
図3を参照すると、図1のA/V装置100の例示的な詳細をさらに提供するブロック図が示されている。図3のA/V装置100は、フロント・パネル・アセンブリ(FPA)20などのフロント・パネル手段と、増幅器30などの増幅手段と、I/Oブロック40などの入力/出力(I/O)手段と、A/Vプロセッサ50などの第1の処理手段と、ピクチャ・プロセッサ60などの第2の処理手段と、記憶媒体70などのデータ記憶手段とを備える。図3のこれらの要素のいくつかは、集積回路(IC)を使用して実現することができ、いくつかの要素は、例えば1つまたは複数のICに搭載することができる。記述を明瞭にするために、ある種の制御信号、電力信号、および/または他の要素など、A/V装置100に関連するいくつかの従来要素は、図3には示していない場合がある。
FPA20は、ユーザ入力デバイス10からユーザ入力を受け取り、ユーザ入力に対応する信号を増幅器30に出力するように動作可能である。例示的な一実施例によれば、FPA20は、ユーザ入力デバイス10からIRおよび/またはRF信号などの信号を受け取り、対応する信号を生成し、これらの信号を増幅器30に出力する。増幅器30は、FPA20から提供された信号を、A/Vプロセッサ50およびピクチャ・プロセッサ60への出力に向けて増幅するように動作可能である。
I/Oブロック40は、A/V装置100のI/O機能を実施するように動作可能である。例示的な一実施例によれば、I/Oブロック40は、地上、ケーブル、衛星、インターネット、および/またはその他の信号源など、1つまたは複数の信号源から、アナログおよび/またはディジタル・フォーマットのオーディオおよび/またはビデオ信号を含めた信号を受信するように動作可能である。I/Oブロック40はまた、処理済み信号を1つまたは複数の他のデバイスに出力するとともに、このようなデバイスから信号を受信するようにも動作可能である。
A/Vプロセッサ50は、様々なA/V信号処理を実施し、A/V装置100の機能を制御するように動作可能である。例示的な一実施例によれば、A/Vプロセッサ50は、A/V装置100の第1のモード中に、同調、復調、順方向誤り訂正、トランスポート処理機能、および復号機能を含めた機能を実施することによって、I/Oブロック40から提供されたオーディオおよび/またはビデオ信号を処理し、それにより、オーディオおよび/またはビデオ・コンテンツを表すディジタル・データを生成する。第1のモード中にこのような処理機能から作成されたディジタル・データは、次の処理および出力に向けて提供することができる。
ピクチャ・プロセッサ60は、ピクチャ・クロッピング機能を含めた様々なピクチャ処理機能を実施するように動作可能である。例示的な一実施形態によれば、ピクチャ・プロセッサ60はピクチャ処理機能を実施するが、このピクチャ処理機能によりユーザは、ユーザ入力デバイス10の左矢印キー11、上矢印キー13、右矢印キー15、下矢印キー17、および所定キー19を使用して、A/V装置100の第2のモード中にピクチャをクロップすることができる。ピクチャ・プロセッサ60は、前述の個別ナビゲーション・キー11、13、15、17および所定キー19を使用して、ユーザがピクチャの各縁部を独立して調整して元ピクチャとは異なるアスペクト比のクロップ済みピクチャを生成できるようにする。ピクチャ・プロセッサ60は、いくつかのコンポーネントをA/Vプロセッサ50と共有することができ、また、同じ1つのIC上、または異なる複数のIC上に実装されてよい。単一のプロセッサを使用して、A/Vプロセッサ50とピクチャ・プロセッサ60の両方の機能を実施することもできる。
記憶媒体70は、A/V装置100を使用してクロップできるピクチャを含む1つまたは複数のピクチャ・ファイルなど、ディジタル・データを記憶するように動作可能である。記憶媒体70に含まれるピクチャは、JPEGなど任意の適したフォーマットで符号化されたものとすることができる。例示的な一実施例によれば、記憶媒体は、フロッピー・ディスク、コンパクト・ディスク、フラッシュ・メモリ・カード、または、ピクチャ・ファイルを記憶することのできるその他の記憶媒体など、任意のタイプの記憶媒体として実現することができる。例示的な一実施例によればまた、記憶媒体70は携帯型であり、記憶媒体70に記憶されたピクチャ・ファイルは、ディジタル・カメラやその他のデバイスなどのピクチャ取得デバイスから直接にA/V装置100にロードすることができる。
本発明のよりよい理解を容易にするために、次に例を提供する。図4を参照すると、本発明の例示的な一実施例によるステップを示すフローチャート400が示されている。例および説明のために、図4のステップは、本明細書に述べたユーザ入力デバイス10およびA/V装置100に関して述べる。図4のステップは、A/V装置100の第2のモード中に実施されることに留意されたい。A/V装置100の第2のモードは、例えば、ユーザ入力デバイス10を介したA/V装置100へのユーザ入力に応答して、且つ/または記憶媒体70をA/V装置100に挿入することによって、アクティブ化することができる。図4のステップは例示に過ぎず、本発明をどんな形式でも限定するものではない。
ステップ410で、A/V装置100は、クロップすべきピクチャを含むピクチャ・ファイルを読み取る。例示的な一実施例によれば、ステップ410では、ピクチャ・プロセッサ60が記憶媒体70からピクチャ・ファイルを読み取る。ステップ410で読み取られるピクチャ・ファイルは、JPEGなど任意の適したフォーマットで符号化されたものとすることができる。ステップ420で、A/V装置100は、ステップ410で読み取ったピクチャ・ファイルをデコードする。例示的な一実施例によれば、ピクチャ・プロセッサ60がピクチャ・ファイルをデコードし、それによりデコード済みピクチャ・ファイルを生成する。
ステップ430で、A/V装置100は、クロップすべきピクチャの表示を可能にする。例示的な一実施例によれば、ステップ430では、復号済みピクチャ・ファイルのピクチャの1つを選択するユーザ入力がユーザ入力デバイス10を介してA/V装置100に与えられるのに応答して、ピクチャ・プロセッサ60が、表示を可能にする信号を出力する。このようなピクチャの例を、図5の図500として表す。図5に示すように、クロップすべきピクチャは、AとBの2つの要素を含む。例および説明のために、以下、ユーザは図5のピクチャをクロップして要素Aを除去する。
ステップ440で、A/V装置100は、ユーザがユーザ入力デバイス10の個別ナビゲーション・キーを使用して表示ピクチャをクロップできるようにする。例示的な一実施例によれば、ステップ440では、ユーザ入力デバイス10の前述の左矢印キー11、上矢印キー13、右矢印キー15、および下矢印キー17を使用して、ピクチャの各縁部を独立して調整し、それにより元ピクチャとは異なるアスペクト比のクロップ済みピクチャを生成することができる。ステップ440では、ユーザ入力デバイス10の所定キー19を使用して、ピクチャの種々の縁部間で縁部調整機能を切り換えることができ、また、クロップ済みピクチャの各縁部について所望の位置の選択を確定することもできる。
例示的な一実施例によれば、ステップ440では、ユーザ入力デバイス10の左矢印キー11、上矢印キー13、右矢印キー15、下矢印キー17、および所定キー19を以下のように使用して、表示ピクチャの4つの縁部それぞれを調整することができる。
*ピクチャの左縁部
左矢印キー11:左矢印キー11が押される度に、ピクチャの左縁部が、左端限界(例えばピクチャの元の左縁部)に達するまで左にインクリメンタルに移動する。
上矢印キー13:アクションなし。
右矢印キー15:右矢印キー15が押される度に、ピクチャの左縁部が、右端限界(例えばピクチャの元の右縁部であり、その場合、ピクチャは細い帯しか残らない)から所定距離になるまで右にインクリメンタルに移動する。図6の参照符号600に、右矢印キー15を介してどのようにピクチャの左縁部を右に移動させることができるかについての例を示す。図6に示すように、ピクチャの左縁部が右に動かされて、要素Aが除去されている。
下矢印キー17:アクションなし。
所定キー19:所定キー19が最初に押されると、左縁部の所望位置の選択が確定される。所定キー19が2回目に押されると、縁部調整機能が左縁部から上縁部に直角に切り換わる。
*ピクチャの上縁部
左矢印キー11:アクションなし。
上矢印キー13:上矢印キー13が押される度に、ピクチャの上縁部が、上端限界(例えばピクチャの元の上縁部)に達するまで上にインクリメンタルに移動する。
右矢印キー15:アクションなし。
下矢印キー17:下矢印キー17が押される度に、ピクチャの上縁部が、下端限界(例えばピクチャの元の下縁部であり、その場合、ピクチャは細い帯しか残らない)から所定距離になるまで下にインクリメンタルに移動する。
所定キー19:所定キー19が最初に押されると、上縁部の所望位置の選択が確定される。所定キー19が2回目に押されると、縁部調整機能が上縁部から右縁部に直角に切り換わる。
*ピクチャの右縁部
左矢印キー11:左矢印キー11が押される度に、ピクチャの右縁部が、左端限界(例えばピクチャの元の左縁部であり、その場合、ピクチャは細い帯しか残らない)から所定距離になるまで左にインクリメンタルに移動する。
上矢印キー13:アクションなし。
右矢印キー15:右矢印キー15が押される度に、ピクチャの右縁部が、右端限界(例えばピクチャの元の右縁部)に達するまで右にインクリメンタルに移動する。
下矢印キー17:アクションなし。
所定キー19:所定キー19が最初に押されると、右縁部の所望位置の選択が確定される。所定キー19が2回目に押されると、縁部調整機能が右縁部から下縁部に直角に切り換わる。
*ピクチャの下縁部
左矢印キー11:アクションなし。
上矢印キー13:上矢印キー13が押される度に、ピクチャの下縁部が、上端限界(例えばピクチャの元の上縁部であり、その場合、ピクチャは細い帯しか残らない)から所定距離になるまで上にインクリメンタルに移動する。図7の参照符号700に、上矢印キー13を介してどのようにピクチャの下縁部を上に移動させることができるかについての例を示す。図7に示すように、ピクチャの下縁部が上に動かされて、要素Aが除去されている。
右矢印キー15:アクションなし。
下矢印キー17:下矢印キー17が押される度に、ピクチャの下縁部が、下端限界(例えばピクチャの元の下縁部)に達するまで下にインクリメンタルに移動する。
所定キー19:所定キー19が最初に押されると、下縁部の所望位置の選択が確定される。所定キー19が2回目に押されると、縁部調整機能が下縁部から左縁部に直角に切り換わる。
その他のシーケンス、例えば左−右−上−下や、左−右−下−上を使用することもできる。
ステップ450で、A/V装置100は、ステップ440で生成したクロップ済みピクチャを記憶する。例示的な一実施例によれば、ステップ450では、ピクチャ・プロセッサ60が、ステップ440で生成されたクロップ済みピクチャを、記憶媒体70に記憶されるようにする。図8の参照符号800に、ステップ440で生成されたクロップ済みピクチャの例を示す。図8に示すように、クロップ済みピクチャは要素Bのみを含み、元ピクチャからの要素Aはピクチャ・クロッピング機能を介して除去されている。ステップ450では、クロップ済みピクチャを種々の方法で記憶することができる。例示的な一実施例によれば、ピクチャ・プロセッサ60はステップ450で、新しい縁部の配置のみを表すデータを記憶媒体70が記憶するようにすることができる。この場合、元ピクチャは依然として記憶媒体70上に存在し、新しい縁部配置がピクチャの属性として記憶されることになる。別の例示的な実施例によれば、ピクチャ・プロセッサ60は、クロップ済みピクチャ全体を表すデータを記憶媒体70が記憶するようにすることができる。
ステップ460で、A/V装置100は、ステップ440で生成しステップ450で記憶したクロップ済みピクチャの表示を可能にする。ステップ450および460は例えば、同時に実施してもよく、あるいはほぼ同時に実施してもよい。例示的な一実施例によれば、ステップ460では、ピクチャ・プロセッサ60が、クロップ済みピクチャの表示を可能にする信号を出力する。ステップ460で表示されるクロップ済みピクチャの例を、図9の参照符号900に表す。図9に示すように、クロップ済みピクチャは要素Bのみを含み、要素Aはピクチャ・クロッピング機能を介して除去されている。図4のステップを実施した後、A/V装置100は例えば、ユーザ入力デバイス10を介したA/V装置100へのユーザ入力に応答して、第2のモードから第1のモードに切り換わることができる。
本明細書に述べたように、本発明は、ユーザがユーザ入力デバイスの個別ナビゲーション・キーを使用して好都合且つ直接的な方式でピクチャをクロップすることをとりわけ可能にするピクチャ・クロッピング機能を提供するための方法および装置を提供する。本発明は、一体型の表示デバイス有りまたは無しの、様々な装置に適用可能とすることができる。従って、本明細書における「A/V装置」、「消費者用電子デバイス」、または「テレビジョン信号受信機」という語句は、一体型の表示デバイスを備えるテレビジョン・セットまたはモニタを含めた(これらに限定されない)システムまたは装置と、一体型の表示デバイスを備えない場合のあるセットトップ・ボックス、ビデオ・カセット・レコーダ(VCR)、ディジタル多用途ディスク(DVD)プレーヤおよびレコーダ、ビデオ・ゲーム・ボックス、パーソナル・ビデオ・レコーダ(PVR)、その他の装置などのシステムまたは装置とを指すことができる。
好ましい設計を有するものとして本発明を述べたが、本発明は、本開示の趣旨および範囲の内でさらに変更することができる。従って、本出願は、本発明の一般原理を利用する本発明のどんな変形、使用、または適用をも包含するものとする。さらに、本出願は、本発明が関連する技術分野における既知のまたは慣用の実施に含まれ、添付の特許請求の範囲に入る、本開示からの逸脱をも包含するものとする。
本発明を実施するのに適した例示的な環境の図である。 図1のユーザ入力デバイスの例示的な詳細をさらに示す図である。 図1の装置の例示的な詳細をさらに示すブロック図である。 本発明の例示的な一実施例によるステップを示すフローチャートである。 本発明の例示的な一実施例によるピクチャ・クロッピング機能を示す図である。 本発明の例示的な一実施例によるピクチャ・クロッピング機能を示す図である。 本発明の例示的な一実施例によるピクチャ・クロッピング機能を示す図である。 本発明の例示的な一実施例によるピクチャ・クロッピング機能を示す図である。 本発明の例示的な一実施例によるピクチャ・クロッピング機能を示す図である。

Claims (18)

  1. 装置を操作する方法であって、
    第1のモード中にオーディオとビデオのうち少なくとも一方の出力を提供するステップと、
    第2のモード中に、ユーザが前記装置のユーザ入力デバイスのナビゲーション・キーを使用してピクチャをクロップできるようにすることによって、ピクチャ・クロッピング機能を提供するステップとを含む、前記方法。
  2. 前記ピクチャの各縁部が独立してクロップされて、前記ピクチャとは異なるアスペクト比のクロップ済みピクチャが生成される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ピクチャは第1、第2、第3、および第4の縁部を備え、
    前記第1の縁部は前記第2の縁部に対して直角であり、
    前記第2の縁部は前記第3の縁部に対して直角であり、
    前記第3の縁部は前記第4の縁部に対して直角であり、
    前記第4の縁部は前記第1の縁部に対して直角であり、
    前記ユーザ入力デバイスは第1、第2、第3、および第4のナビゲーション・キーを備え、
    前記第1および第3のナビゲーション・キーは、前記ユーザが前記第1および第3の縁部を調整することを可能にし、
    前記第2および第4のナビゲーション・キーは、前記ユーザが前記第2および第4の縁部を調整することを可能にする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ユーザ入力デバイスはさらに所定キーを備え、
    前記所定キーは、前記ユーザが前記第1、第2、第3、および第4の縁部について所定位置の選択を確定するのを可能にする、請求項3に記載の方法。
  5. 前記所定キーはさらに、前記ユーザが前記第1、第2、第3、および第4の縁部の間で縁部調整機能を切り換えることを可能にする、請求項4に記載の方法。
  6. 前記ピクチャは、前記ピクチャを取得したデバイスから直接に前記装置に入力される、請求項1に記載の方法。
  7. 第1のモード中にオーディオとビデオのうち少なくとも一方の出力を提供するための第1の処理手段(50)と、
    第2のモード中に、ユーザが装置(100)のユーザ入力デバイス(10)のナビゲーション・キー(11、13、15、17)を使用してピクチャをクロップできるようにすることによって、ピクチャ・クロッピング機能を提供するための第2の処理手段(60)とを備える装置(100)。
  8. 前記第2の処理手段(60)は、前記ユーザが前記ピクチャの各縁部を独立して調整して、前記ピクチャとは異なるアスペクト比のクロップ済みピクチャを生成できるようにする、請求項7に記載の装置(100)。
  9. 前記ピクチャは第1、第2、第3、および第4の縁部を備え、
    前記第1の縁部は前記第2の縁部に対して直角であり、
    前記第2の縁部は前記第3の縁部に対して直角であり、
    前記第3の縁部は前記第4の縁部に対して直角であり、
    前記第4の縁部は前記第1の縁部に対して直角であり、
    前記ユーザ入力デバイス(10)は第1、第2、第3、および第4のナビゲーション・キー(11、13、15、17)を備え、
    前記第1および第3のナビゲーション・キー(11、15)は、前記ユーザが前記第1および第3の縁部を調整することを可能にし、
    前記第2および第4のナビゲーション・キー(13、17)は、前記ユーザが前記第2および第4の縁部を調整することを可能にする、請求項7に記載の装置(100)。
  10. 前記ユーザ入力デバイス(10)はさらに所定キー(19)を備え、
    前記所定キー(19)は、前記ユーザが前記第1、第2、第3、および第4の縁部について所定位置の選択を確定することを可能にする、請求項9に記載の装置(100)。
  11. 前記所定キー(19)はさらに、前記ユーザが前記第1、第2、第3、および第4の縁部の間で縁部調整機能を切り換えることを可能にする、請求項10に記載の装置(100)。
  12. 前記ピクチャは、前記ピクチャを取得したデバイスから直接に前記装置(100)に入力される、請求項7に記載の装置(100)。
  13. 第1のモード中にオーディオとビデオのうち少なくとも一方の出力を提供するように動作可能な第1のプロセッサ(50)と、
    第2のモード中に、ユーザがテレビジョン信号受信機(100)のユーザ入力デバイス(10)のナビゲーション・キー(11、13、15、17)を使用してピクチャをクロップできるようにすることによって、ピクチャ・クロッピング機能を提供するように動作可能な第2のプロセッサ(60)とを備えるテレビジョン信号受信機(100)。
  14. 前記第2のプロセッサ(60)は、前記ユーザが前記ピクチャの各縁部を独立して調整して、前記ピクチャとは異なるアスペクト比のクロップ済みピクチャを生成できるようにする、請求項13に記載のテレビジョン信号受信機(100)。
  15. 前記ピクチャは第1、第2、第3、および第4の縁部を備え、
    前記第1の縁部は前記第2の縁部に対して直角であり、
    前記第2の縁部は前記第3の縁部に対して直角であり、
    前記第3の縁部は前記第4の縁部に対して直角であり、
    前記第4の縁部は前記第1の縁部に対して直角であり、
    前記ユーザ入力デバイス(10)は第1、第2、第3、および第4のナビゲーション・キー(11、13、15、17)を備え、
    前記第1および第3のナビゲーション・キー(11、15)は、前記ユーザが前記第1および第3の縁部を調整することを可能にし、
    前記第2および第4のナビゲーション・キー(13、17)は、前記ユーザが前記第2および第4の縁部を調整することを可能にする、請求項13に記載のテレビジョン信号受信機(100)。
  16. 前記ユーザ入力デバイス(10)はさらに所定キー(19)を備え、
    前記所定キー(19)は、前記ユーザが前記第1、第2、第3、および第4の縁部について所定位置の選択を確定することを可能にする、請求項15に記載のテレビジョン信号受信機(100)。
  17. 前記所定キー(19)はさらに、前記ユーザが前記第1、第2、第3、および第4の縁部の間で縁部調整機能を切り換えることを可能にする、請求項16に記載のテレビジョン信号受信機(100)。
  18. 前記ピクチャは、前記ピクチャを取得したデバイスから直接に前記テレビジョン信号受信機(100)に入力される、請求項13に記載のテレビジョン信号受信機(100)。
JP2007535658A 2004-10-06 2004-10-06 ピクチャ・クロッピング機能を提供するための方法および装置 Pending JP2008519469A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2004/032930 WO2006041478A1 (en) 2004-10-06 2004-10-06 Method and apparatus for providing a picture cropping function

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008519469A true JP2008519469A (ja) 2008-06-05

Family

ID=36148623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007535658A Pending JP2008519469A (ja) 2004-10-06 2004-10-06 ピクチャ・クロッピング機能を提供するための方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7982809B2 (ja)
EP (1) EP1800495A4 (ja)
JP (1) JP2008519469A (ja)
KR (1) KR101093572B1 (ja)
CN (1) CN101040536A (ja)
MY (1) MY147276A (ja)
WO (1) WO2006041478A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2912237A1 (fr) * 2007-02-07 2008-08-08 Thomson Licensing Sas Procede de traitement d'image
US20100182505A1 (en) * 2007-06-11 2010-07-22 Trident Microsystems ( Far East) Ltd. a corporation Video receiver
US20110173127A1 (en) * 2010-01-08 2011-07-14 Albert Ho System and method used for configuration of an inspection compliance tool with machine readable tags and their associations to inspected components
IT1399695B1 (it) * 2010-04-14 2013-04-26 Sisvel Technology Srl Metodo per visualizzare un flusso video secondo un formato personalizzato.
EP2530642A1 (en) * 2011-05-31 2012-12-05 Thomson Licensing Method of cropping a 3D content
CN102254302B (zh) * 2011-06-07 2013-01-02 盛乐信息技术(上海)有限公司 图片裁边***及方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06334975A (ja) * 1993-05-21 1994-12-02 Sony Corp テレビジョン受像機
JPH07302322A (ja) * 1994-05-06 1995-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示装置
JPH10341361A (ja) * 1997-04-09 1998-12-22 Seiko Epson Corp パノラマ画像撮影機能付デジタルカメラ
JP2001051203A (ja) * 1991-12-13 2001-02-23 Olympus Optical Co Ltd 試料観察装置
JP2001119644A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Canon Inc テレビジョン受像機及びその画質調整方法
JP2002281269A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Olympus Optical Co Ltd 画像処理装置、電子カメラ、画像処理方法、及びプログラム
JP2003348314A (ja) * 2002-05-22 2003-12-05 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、プログラム及び記録媒体

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5031044A (en) * 1989-04-20 1991-07-09 Rca Licensing Corporation Inset picture centering in a pix-in-pix system
US5434625A (en) 1990-06-01 1995-07-18 Thomson Consumer Electronics, Inc. Formatting television pictures for side by side display
KR950000828B1 (ko) 1991-12-11 1995-02-02 삼성전자 주식회사 다기능 내장형 tv
EP0616466B1 (en) 1992-01-07 2000-06-07 Thomson Consumer Electronics, Inc. Horizontal panning for wide screen television
US5398074A (en) 1992-11-24 1995-03-14 Thomson Consumer Electronics, Inc. Programmable picture-outside-picture display
US5363143A (en) 1993-09-03 1994-11-08 Thomson Consumer Electronics, Inc. Side by side picture display with reduced cropping
US5699123A (en) * 1993-10-20 1997-12-16 Victor Company Of Japan, Ltd. Television receiver with an adjustable frame size
US5473740A (en) * 1993-12-29 1995-12-05 International Business Machines Corporation Method and apparatus for interactively indicating image boundaries in digital image cropping
JPH0879620A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Sony Corp 画像特殊効果装置
JP3548437B2 (ja) 1997-10-09 2004-07-28 富士写真フイルム株式会社 画像処理装置
AU4747800A (en) 2000-04-14 2001-10-30 Orlean Holding N.V. An improved system and method for digitally editing a composite image
TW476212B (en) 2000-07-12 2002-02-11 Ulead Systems Inc One-button-triggered image processing unit
GB2370438A (en) 2000-12-22 2002-06-26 Hewlett Packard Co Automated image cropping using selected compositional rules.
US6678009B2 (en) * 2001-02-27 2004-01-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Adjustable video display window
US20040201748A1 (en) 2001-09-12 2004-10-14 Tim Goldstein Extended image digital photography
US20030189669A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-09 Bowser Todd S. Method for off-image data display
AU2003278708A1 (en) 2002-08-12 2004-02-25 Walker Digital, Llc Digital picture frame and method for editing related applications
US7317449B2 (en) 2004-03-02 2008-01-08 Microsoft Corporation Key-based advanced navigation techniques

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001051203A (ja) * 1991-12-13 2001-02-23 Olympus Optical Co Ltd 試料観察装置
JPH06334975A (ja) * 1993-05-21 1994-12-02 Sony Corp テレビジョン受像機
JPH07302322A (ja) * 1994-05-06 1995-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示装置
JPH10341361A (ja) * 1997-04-09 1998-12-22 Seiko Epson Corp パノラマ画像撮影機能付デジタルカメラ
JP2001119644A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Canon Inc テレビジョン受像機及びその画質調整方法
JP2002281269A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Olympus Optical Co Ltd 画像処理装置、電子カメラ、画像処理方法、及びプログラム
JP2003348314A (ja) * 2002-05-22 2003-12-05 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、プログラム及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070083582A (ko) 2007-08-24
WO2006041478A1 (en) 2006-04-20
KR101093572B1 (ko) 2011-12-14
EP1800495A4 (en) 2011-10-05
EP1800495A1 (en) 2007-06-27
MY147276A (en) 2012-11-30
US20080094502A1 (en) 2008-04-24
CN101040536A (zh) 2007-09-19
US7982809B2 (en) 2011-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4577085B2 (ja) 映像処理装置、映像処理方法
KR101118762B1 (ko) 사용자가 장치를 제어하게 하는 방법
WO2007040531A1 (en) Method and apparatus for enabling channel selection
JP4372040B2 (ja) 表示処理装置及び表示処理方法
JP5775050B2 (ja) 電子機器の制御方法
JP2008519469A (ja) ピクチャ・クロッピング機能を提供するための方法および装置
MXPA04010813A (es) Metodo y aparato para controlar la grabacion digital y las interfases del usuario asociadas.
JP5042634B2 (ja) チャネル検索方法、チャネル検索装置、ビデオ信号処理装置
KR20040090185A (ko) 방송 채널별 축소영상 표시방법
KR20060097328A (ko) 멀티미디어 컨텐츠 공유기능을 갖는 디지털 텔레비전
JP2007013727A (ja) 情報録画装置及び情報録画方法
KR100617159B1 (ko) 영상 녹화 기기 및 그의 영상 캡쳐 방법
JP2007235673A (ja) タイマ予約装置及び情報記録装置
JP4515820B2 (ja) 情報表示装置
JP2014007701A (ja) 映像処理装置、映像処理方法、及び映像処理プログラム
JP2005159910A (ja) 端末装置、映像処理方法及びプログラム
JP4502770B2 (ja) テレビジョン装置
JP2007208330A (ja) 携帯端末装置
JP2013131864A (ja) 録画装置、録画方法、録画装置の制御プログラム
JP2008262254A (ja) 電気機器
KR20060072536A (ko) 방송 신호 저장 장치 및 그의 제어 방법
JP2008118315A (ja) 表示リスト自動生成機能を有する放送受信記録再生装置
JP2010050754A (ja) 情報処理装置
KR20060122088A (ko) 백과사전 만들기 위한 텔레비젼 수상기 및 방법
JP2011044929A (ja) 映像録画装置及び映像録画方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080319

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100902

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120229