JP2008513558A - ポリエステル着色剤コンセントレート - Google Patents

ポリエステル着色剤コンセントレート Download PDF

Info

Publication number
JP2008513558A
JP2008513558A JP2007531702A JP2007531702A JP2008513558A JP 2008513558 A JP2008513558 A JP 2008513558A JP 2007531702 A JP2007531702 A JP 2007531702A JP 2007531702 A JP2007531702 A JP 2007531702A JP 2008513558 A JP2008513558 A JP 2008513558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
colorant
copolyester
acid
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007531702A
Other languages
English (en)
Inventor
ミユラー,ボルフガング
エクハルト,ハーラルト
ケーニヒ,ハンス−ペーター
フイツシユバハ,ナタリー
トウルンヘル,フランツ
Original Assignee
クラリアント・マスターバツチーズ(ドイチユラント)ゲー・エム・ベー・ハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリアント・マスターバツチーズ(ドイチユラント)ゲー・エム・ベー・ハー filed Critical クラリアント・マスターバツチーズ(ドイチユラント)ゲー・エム・ベー・ハー
Publication of JP2008513558A publication Critical patent/JP2008513558A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • C08J3/226Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques using a polymer as a carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/04Pigments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/06Dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/62Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/673Inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2467/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、a)ポリエステル担体材料、b)染料および/または顔料の群から選択される着色剤、c)コポリエステルを着色剤の1重量部当たり0.1から2重量部含み、前記コポリエステルは、(A)2から6個の炭素原子を有する少なくとも1種の脂肪族第1級二価アルコールおよび(B)フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸および/またはセバシン酸からなる群から選択されるジカルボン酸との反応生成物を含む、ポリエステル着色剤コンセントレートに関する。前記コポリエステルは、i)120から160℃までの溶融範囲、ii)ISO1133に従って、190℃および2.16kgにおいて測定した12から126Pa・sまでの範囲で変化する溶融粘度SVおよびiii)160℃から240℃まで変化する温度上昇の下で10s−1の剪断速度で求めた、−2.3から−0.3Pa・s/°Kまで変化する溶融粘度係数SFを有することを特徴とする。本発明のポリエステル着色剤コンセントレートは、ポリエステル繊維およびフィラメントを紡糸染色するのに特に適する。

Description

本発明は、紡糸用ポリマー中への取り込み改善用の着色剤/ポリエステル生成物の溶融粘度を制御するために、規定の溶融粘度挙動を有するポリエステル製ホットメルト接着剤類に属するコポリエステルを導入することによって得られる、新規なポリエステル着色剤コンセントレートに関する。
さまざまな担体材料を有し、分散助剤を含む場合も含まない場合もある、ポリエステル着色剤コンセントレートを作製するための多くの方法が知られている。
例えば、EP−A−0008373には、直鎖状ポリエステルの練込み着色用の顔料調製物の製造が記載されており、これによれば、顔料20から80部と、60から160℃までの間で溶融するポリエステル80から20部とから、溶媒塩を用いて混練することにより、予備コンセントレート(preconcentrate)が製造され、紡糸可能な直鎖状ポリエステルと共に溶融され、ペレットに加工される。
WO91/13931には、達成しうる最高の着色力を有する、高度に濃縮された顔料コンセントレート(マスター)を製造するための方法が記載されており、この場合は、(A)1種または複数種の顔料および/またはフィラー、(B)1種または複数種の陰イオン湿潤剤、非陰イオン湿潤剤、陽イオン湿潤剤、および電気的に中性の湿潤剤および/または(C)1種または複数種のポリマー担体、および、必要な場合は、さらなる添加物の混合物が、適切なミキサに投入され、ミキサ内においてこの混合物は、発生された摩擦熱によってこの組成物が溶融するまで、ある所定の時間、大きな剪断力を受ける。
EP−A−0114386には、ポリエステル着色剤生成物を製造するための方法が記載されており、着色剤担体は、60℃を超える軟化点を有する直鎖状ポリエステルと、25℃においてジクロロ酢酸中で1g/100mlのポリマー濃度で測定した場合、0.5から1.5までの比粘度を有するポリブチレンテレフタレートとからなり、着色生成物は、210℃から150℃まで、好ましくは200℃から160℃までの間で、8から55ジュール/gの再結晶化に伴う発熱をし、着色剤担体は、テレフタル酸/イソフタル酸およびエチレングリコールのコポリエステルを含む。
アルカンジオールおよび有機ジカルボン酸をベースとするコポリエステルをホットメルト接着剤として使用することは、多数の刊行物によって公知である。
例えば、US−A3926920には、低粘度で150℃を超えない融点を有する熱安定性ホットメルト接着剤の調製が開示されており、この接着剤は、2から6個の炭素原子を有する少なくとも1種の脂肪族グリコールの混合物と、2種以上のジカルボン酸またはこれらの官能性ジカルボン酸誘導体の所定濃度比の混合物との反応によって形成される。
DE−A1594216には、履き物用接着剤として使用するためのホットメルト接着剤としてのコポリエステル組成物の調製が記載されており、このポリエステル組成物は、70から160℃までの融点ならびに(41.2%の2,4,6−トリクロロフェノールと58.8%のフェノールの溶媒混合物50ml中のコポリエステル0.3g溶液において25℃で試験した場合)1.3から1.6までの相対粘度を有し、このコポリエステルはジカルボン酸と脂肪族ジオールとの混合物をエステル化することによって形成される。ジカルボン酸は、テレフタル酸、イソフタル酸、および6から36個の炭素原子を有する脂肪族ジカルボン酸の混合物であり、脂肪族ジオールの大部分は、ブタンジオールであり、少なくとも80mol%はある。
ポリエステル担体系を用いた染料および/または顔料コンセントレートの製造に関連して、着色剤の最大濃度は、特に、担体系における着色剤の溶解度挙動、融点および担体系における粘度挙動に及ぼす着色剤の影響によって決定される。許容できる品質のマスターを製造するための有機または無機顔料の濃度は、担体系における分散挙動、粒径、担体系による湿潤性によって主に決まり、かなりの程度、製造および加工条件下におけるマスターバッチ系のレオロジー(流れ)挙動によって決まる。
カーボンブラック/ポリエステル製品の場合は、したがって、マスターにおけるカーボンブラックの濃度の実際上の限界は、カーボンブラック粒子の表面積/体積比、湿潤性が低いこと、およびこれに関連する、マスターの溶融粘度または構造粘度(動粘度)が高いことのために、ほぼ30%である。
ポリエステル担体系に基づく顔料および/または染料を有するマスターバッチの製造は、押出しまたは混練の間に生じる剪断力の結果として、予備的に行われる個々の成分の強力な(熱いまたは温かい)混合、緩やかな混合または添加の後でさえ、ポリエステル担体の望ましくない劣化をしばしば伴う。これらのポリマー鎖の断片化により、担体系の比粘度(固有粘度)の低下、したがって、着色紡糸用ポリマーの比粘度(固有粘度)も有意に低下し、その結果、紡糸性が低減し、品質が低下することになる。特に比粘度の低下を考慮した1つの改善方法は、より高い比粘度を有するポリエステル担体材料を使用することによって、達成できる場合がある。しかし、ポリエステル紡糸用ポリマーの溶融粘度を目標としてマスターの溶融粘度を適合させることは、公知の方法では不可能である。
本発明の目的は、したがって、着色剤含有ポリエステルマスターの溶融粘度(動粘度)および比粘度(固有粘度)を、ポリエステル繊維およびポリエステルフィラメントを製造するための、通常の無添加紡糸用ポリマーの溶融レオロジーに適合させる方法を提供することである。
本発明によれば、この目的は、ポリエステルホットメルト接着剤類に属する以下に規定するコポリエステルを、ポリエステル着色剤コンセントレート(マスター)において使用される通常の成分[例えば、カーボンブラックおよび/または顔料および/または染料(本明細書においては着色剤と呼ぶ)、およびポリエステル担体、および、所望であれば分散助剤も]に、個々の成分または混合物を溶融する前または溶融する間に押出しまたは混練によって、添加することにより達成される。
本発明は、
(a)ポリエステル担体材料、
(b)染料および/または顔料の群からの着色剤、
(c)コポリエステルを着色剤の1重量部当たり0.1から2重量部
を含み、
前記コポリエステルは、
(A)2から6個の炭素原子を有する少なくとも1種の脂肪族第1級二価アルコール、および
(B)フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸および/またはセバシン酸からなる群からのジカルボン酸
の反応生成物を含み
前記コポリエステルは、
(i)120から160℃までの溶融範囲、
(ii)ISO1133に従って、190℃および2.16kgにおいて測定した場合の12から126Pa・sまでの溶融粘度MV、および
(iii)10s−1の剪断速度で、160℃から240℃までの範囲の温度上昇で求めた場合の−2.3から−0.3Pa・s/°Kまでの溶融粘度係数MF
を有する、
ポリエステル着色剤コンセントレートを提供する。
溶融粘度係数MFは、160℃(433K)から240℃(513K)までの温度範囲において、10s−1の剪断速度[平板/平板粘度計、例えば、レオメトリックス(Rheometrics)のレオメータ(Rheometer)(登録商標)SR200]で測定された、温度上昇1度当たりのPa・s単位の溶融粘度MVの減少を示す。MFは、以下の式によって記述することができ、
Figure 2008513558
式中、a=−0.025から−0.020まで、好ましくはa=−0.023であり、T1/2は、433Kから513Kまでの範囲におけるケルビン表示である。
ポリエステル担体材料(a)は、着色剤マスターバッチに通常用いられる着色剤担体でありうる。適切なポリエステルは、芳香族および/または脂肪族ジカルボン酸と脂肪族ジオールとの直鎖状ポリエステルである。ジカルボン酸には、例えば、フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、アゼライン酸、セバシン酸またはアジピン酸がある。適切なグリコールには、以下のものが含まれる:エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,4−ジ(ヒドロキシメチル)シクロヘキサンおよびネオペンチルグリコール。好ましいポリエステル担体材料は、ポリエチレンテレフタレートおよび/またはポリブチレンテレフタレートおよび/またはポリトリメチレンテレフタレートおよび/または2種以上の前記ジカルボン酸と脂肪族アルカンジオールとの混合物に基づくコポリエステルから本質的に構成される。
担体材料として使用されるポリエステルは、約70から300℃までの溶融範囲を有することができる。
本発明による適切なポリエステル担体材料は、例えば、DE−A−1965379およびDE−A−1183195において具体的に明記されている。
適切な着色剤(b)には、有機および無機顔料および、また、ポリマー溶解性、部分的なポリマー溶解性またはポリマー不溶性染料が含まれる。適切な有機顔料には、モノアゾ、ジアゾ、レーキアゾ、β−ナフトール、ナフトールAS、ベンゾイミダゾロン、ジアゾ縮合、アゾ金属錯体顔料およびフタロシアニン、キナクリドン、ペリレン、ペリノン、チオインジゴ、アンタントロン(anthanthrone)、アントラキノン、フラバントロン、インダントロン、イソビオラントロン、ピラントロン、ジオキサジン、キノフタロン、イソインドリノン、イソインドリンおよびジケトピロロピロール顔料などの多環式顔料またはカーボンブラックが含まれる。
特に好ましい有機顔料を例示的に選択したものとしては、例えば、ガスブラックまたはファーネスブラックなどのカーボンブラック顔料、モノアゾおよびジアゾ顔料、ならびにフタロシアニン、アントラキノンおよびキナクリドン顔料を挙げることができる。
適切な無機顔料の例には、二酸化チタン、硫化亜鉛、酸化鉄、酸化クロム、群青、ニッケルまたはクロムアンチモンチタン酸化物、酸化コバルト、コバルトおよびアルミニウムの混合酸化物、バナジン酸ビスマス、および体質顔料がある。
適切な有機染料には、酸性染料、直接染料、硫化染料およびこれらのロイコ形、金属錯塩染料または反応染料が含まれる。
本発明のポリエステル着色剤コンセントレート中の着色剤の量は、ポリエステル着色剤コンセントレートの全重量を基準として、5重量%から60重量%まで、好ましくは15重量%から40重量%までの間にある。
コポリエステル(c)としては、当業者の間でポリエステルホットメルト接着剤として知られている製品が、指定されている溶融体の特性(i)、粘度(ii)および(iii)を有する限り、この製品を使用することができる。
適切なコポリエステルは、例えば、(A)2から6個の炭素原子を有する少なくとも1種の脂肪族第1級グリコールと、(B)25から65、好ましくは30から55mol%のテレフタル酸、25から65、好ましくは30から55mol%のイソフタル酸、および5から20、好ましくは5から15mol%のフタル酸の混合物(100mol%)との反応生成物である。
さらに、適切なコポリエステルは、例えば、(A)2から6個の炭素原子を有する少なくとも1種の脂肪族第1級グリコールと、ならびに(B)40から55mol%のテレフタル酸、25から50mol%のイソフタル酸および7から23mol%のセバシン酸の混合物(100mol%)との反応生成物である。
グリコール成分は、単一グリコールまたは異なるグリコール(1,2−エタンジオール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオールおよびネオペンチルグリコールなど)の組合せであってもよい。グリコール成分は、単一グリコールまたは2種以上のグリコール混合物を使用するかに関係なく、コポリエステルに要求される粘度および溶融範囲が実現されるように、選択しなければならない。1,4−ブタンジオールまたは1,6−ヘキサンジオールと、これとエチレングリコールまたはネオペンチルグリコールとの組合せも特に好ましい。
この種のコポリエステルの調製は公知であり、例えば、US−A3926920に記載されている。
本発明のポリエステル着色剤コンセントレートは、特に、ポリエステルワックスおよび/またはコポリエステルの群に由来する通常の分散助剤をさらに含んでもよく、該分散助剤はホットメルト接着剤に関する本発明の特定の特性とは合致せず、着色剤コンセントレートの全重量を基準として、好ましくは0.5重量%から30重量%まで存在している。
コポリエステルを本発明に従って添加することにより、驚くべきことに、ポリエステル着色剤コンセントレートの溶融粘度を制御し、未着色のポリエステル紡糸原材の溶融粘度に適合させることができる。驚くべきことに、この手段によって、未着色のポリエステル紡糸用ポリマーのレオロジー特性と同一または類似のレオロジー特性を有するように、高度に着色したポリエステルマスターでさえ製造することができ、このポリエステルマスターは、有意により効果的に、より一様に紡糸用ポリマー中に取り入れることができることが判明した。
また、本発明は、成分(a)、(b)および(c)を混合し、溶融し、均質化し、分散させ、冷却し、およびペレット化することによって、前記ポリエステル着色剤コンセントレートを製造するための方法を提供する。着色剤コンセントレート(マスターバッチ)を製造するための個々の工程ステップは、当業者には常識である。
本発明のポリエステル着色剤コンセントレートは、ポリエステル繊維またはポリエステルフィラメントを紡糸着色する際に、特に、サイドストリーム押出機(sidestream extruder)を用いることによって、またはポリエステル着色剤コンセントレート(マスターバッチ)のペレットと、ポリエステル紡糸ペレットとを予め混合し、次いで、紡糸押出機内でこれらを一緒に溶融することによって、ポリエステル紡糸溶融体中に取り入れるために、特に効果的に使用されうる。
比較例
紡糸の直前にPET短繊維を着色するための、ポリエステル/カーボンブラックマスターバッチを製造するために、従来の手順を用いて、ランプブラック30重量%、分散助剤8重量%およびPET担体材料62重量%からなる粉末混合物を押出機内で溶融し、次いで、溶融体を分散および均質化し、ダイプレートを通して押し出し、押出物を取り出してモノフィラメントのストランドを形成し、冷却後にペレタイザー内でストランドを細断してペレットにした。
このようにして製造されたポリエステル/カーボンブラックコンセントレートは、25℃(298K)、ジクロロ酢酸中1g/100mlのポリマー濃度で測定した場合、含まれているPET担体材料を基準として、547の溶液比粘度を有していた。平板/平板粘度計(レオメトリックスのレオメータSR200)を用いて求められた溶融粘度は、3275[Pa・s](280℃=553Kおよび10s−1の剪断速度において)であった。
このポリエステル/カーボンブラックコンセントレートを、サイドストリーム技術によって導入すること、すなわち、溶融押出機を用いて溶融し、加熱されたパイプライン中で、紡糸口金の上流で紡糸用ポリマーの溶融体流れの中に注入することは、溶融粘度が3275[Pa・s]と非常に高いために不可能であった。マスターバッチの溶融粘度が高いことによって生じる、非常に大きい圧力降下のために、パイプライン中で詰まりが生じ、サイドストリームラインが停止し、全体として紡糸操作が中断される結果となった。
ポリエステル/カーボンブラックマスターバッチを、ランプブラック30重量%、PET担体材料42重量%、ホットメルト接着剤類に属するコポリエステル20重量%および分散助剤8重量%の粉末混合物を使用することによって製造した。添加したコポリエステルの割合は、本発明に従って、使用したランプブラックの量を基準として、コポリエステル67重量%であった。
使用したコポリエステルは、グリコール成分としての1,4−ブタンジオールと、モル分率によるジカルボン酸成分としての55mol%テレフタル酸、35mol%イソフタル酸および10mol%セバシン酸との縮合生成物であり、DE−A−1594216の実施例4に従って得た。
次に、本発明による混合物を、比較例に記載されている通りに押し出し、ペレット化した。本発明のポリエステル/カーボンブラックマスターバッチのペレットは、25℃(298K)において、ジクロロ酢酸中で1g/100mlのポリマー担体濃度で測定された溶液の比粘度563と、(280℃=553Kおよび10s−1の剪断速度において、レオメトリックスの平板/平板粘度計SR200を用いて求められた。)溶融粘度181[Pa・s]とを有し、比較例とは対照的に、サイドストリームラインのコンセントレートライン中で溶融体の圧力上昇が生ずることなく、PET短繊維を着色するために、紡糸口金の上流で紡糸用ポリマーの溶融体流れの中に、容易に導入することができた。
ランプブラック28重量%、ポリブチレンテレフタレート(PBT)60重量%、および市販の従来通りのホットメルト接着剤類に属するコポリエステル12重量%(使用したカーボンブラック顔料の量を基準にして、コポリエステル43重量%)の混合物{この混合物は、141℃(414K)の融点、30Pa・sの溶融粘度MV[(ISO1133に従って試験され、2.16kgの重量負荷のもとで、190℃(463K)において求められた。]、および160℃(433K)から240℃(513K)までの温度範囲において、10s−1の剪断速度で、レオメトリックの平板/平板粘度計(SR200)を用いて求められた、MV[Pa・s]=exp(−0.023*T+14.1)に従う溶融粘度係数MF=−0.66[Pa・s/deg]、を有する。}を、さらなる添加物または分散助剤を添加していない粉末混合物として、押出機の中で溶融し、溶融体を分散および均質化させ、次いで、押し出されたモノフィラメントストランドを、ウォータバス中で冷却した後、細断してペレットにした。本発明に従って製造された、PBT/カーボンブラックコンセントレートペレットは、25℃(298K)において、ジクロロ酢酸中で1g/100mlのPBT/コポリエステル濃度で求められた溶液の比粘度873と、(280℃=553Kおよび10s−1の剪断速度において、レオメトリックスの平板/平板粘度計(SR200)を用いて求められた)溶融粘度276[Pa・s]とを有していた。
本発明に従って製造したPBT/カーボンブラックマスターバッチは、サイドストリームラインのコンセントレートライン中で圧力が上昇せず、PET紡糸材料の中に容易に導入することができた。
フィラメント染色の均一性も同様に改善され、こうして着色されたPETフィラメントの物理的な繊維パラメータは全て低下しないことが確認された。
ランプブラック30重量%、ポリエチレンテレフタレートとポリブチレンテレフタレートとの混合物(混合比1:1)53重量%、および本発明による実施例2からのコポリエステル17重量%(使用したカーボンブラック顔料の量を基準として、コポリエステル57重量%)からなる粉末混合物を、上記の手順に従って押出機の中で溶融し、分散し、均質化し、次いで、押し出してモノフィラメントストランドとなし、冷却後、切断してペレットにした。こうして製造したポリエステル/カーボンブラックマスターバッチは、25℃(298K)において、ジクロロ酢酸中で1g/100mlの全ポリマー濃度で求められた溶液の比粘度790と、上記の通りSR200粘度計を用いて求められた溶融粘度257[Pa・s]とを有しており、コンセントレートライン中で圧力が上昇せず、紡糸に先立ってポリエステル溶融体を着色する目的のために、サイドストリーム技術によって容易に加工することができた。
C.I.ピグメントグリーン7を30重量%、ポリブチレンテレフタレート63重量%、および本発明による実施例2のコポリエステル7重量%(使用した顔料の量を基準として、コポリエステル23重量%)からなる粉末混合物を、分散剤を添加することなく、混合機中で混合し、溶融し、分散し、均質化した。混合機から取り出した後、ポリエステル着色剤コンセントレートをペレットにした。こうして製造したポリブチレンテレフタレート/顔料コンセントレートは、25℃(298K)でジクロロ酢酸中1g/100mlのポリマー濃度について求めた場合の溶液比粘度927と、上記の通りSR200粘度計を用いて求めた溶融粘度224[Pa・s]とを有していた。
本発明のコンセントレートは、ポリエステル短繊維およびポリエステルフィラメントを着色する目的のために、サイドストリーム技術によって加工することができ、原料供給ライン中で圧力が上昇することもなかった。

Claims (11)

  1. (a)ポリエステル担体材料、
    (b)染料および/または顔料の群からの着色剤、
    (c)コポリエステルを着色剤の1重量部当たり0.1から2重量部
    を含み、
    前記コポリエステルは、
    (A)2から6個の炭素原子を有する少なくとも1種の脂肪族第1級二価アルコール、および
    (B)フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸および/またはセバシン酸からなる群からのジカルボン酸
    の反応生成物を含み
    前記コポリエステルは、
    (i)120から160℃までの溶融範囲、
    (ii)ISO1133に従って、190℃および2.16kgにおいて測定した場合の12から126Pa・sまでの溶融粘度MV、および
    (iii)10s−1の剪断速度で、160℃から240℃までの範囲の温度上昇で求めた場合の−2.3から−0.3Pa・s/°Kまでの溶融粘度係数MF
    を有する、
    ポリエステル着色剤コンセントレート。
  2. 着色剤の1重量部当たり、コポリエステル(C)を0.5から1.5重量部含有する、請求項1に記載のポリエステル着色剤コンセントレート。
  3. コポリエステルの溶融範囲が、130から150℃までである、請求項1または2に記載のポリエステル着色剤コンセントレート。
  4. 着色剤(b)が、カーボンブラック顔料、モノアゾ顔料、ジアゾ顔料、フタロシアニン顔料、アントラキノン顔料およびキナクリドン顔料の群からの1種または複数種の顔料を含む、請求項1から3の一項または複数項に記載のポリエステル着色剤コンセントレート。
  5. 着色剤(b)の量が、ポリエステル着色剤コンセントレートの全重量を基準として、5重量%から60重量%までの間にある、請求項1から4の一項または複数項に記載のポリエステル着色剤コンセントレート。
  6. コポリエステルが、(A)2から6個の炭素原子を有する少なくとも1種の脂肪族第1級グリコールとならびに(B)25から65mol%のテレフタル酸、25から65mol%のイソフタル酸および5から20mol%のフタル酸の混合物(100mol%)との反応生成物である、請求項1から5の一項または複数項に記載のポリエステル着色剤コンセントレート。
  7. コポリエステルが、(A)2から6個の炭素原子を有する少なくとも1種の脂肪族第1級グリコールとならびに(B)40から55mol%のテレフタル酸、25から8)50mol%のイソフタル酸、および7から23mol%のセバシン酸の混合物(100mol%)との反応生成物である、請求項1から5の一項または複数項に記載のポリエステル着色剤コンセントレート。
  8. 成分(A)が、1,2−エタンジオール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオールおよびネオペンチルグリコールの群からのグリコールまたはこれらの組合せである、請求項1から7の一項または複数項に記載のポリエステル着色剤コンセントレート。
  9. 1種または複数種の分散助剤を、ポリエステル着色剤コンセントレートの全重量を基準として、0.5重量%から30重量%まで含有する、請求項1から8の一項または複数項に記載のポリエステル着色剤コンセントレート。
  10. 成分(a)、(b)および(c)ならびに必要な場合は分散助剤を混合すること、および溶融、分散、均質化、冷却およびペレット化を実行することによる、請求項1から9の一項または複数項に記載のポリエステル着色剤コンセントレートを製造するための方法。
  11. ポリエステル繊維およびポリエステルフィラメントを紡糸着色するための、請求項1から8の一項または複数項に記載のポリエステル着色剤コンセントレートの使用。
JP2007531702A 2004-09-21 2005-09-17 ポリエステル着色剤コンセントレート Withdrawn JP2008513558A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004045639A DE102004045639A1 (de) 2004-09-21 2004-09-21 Polyester-Farbmittelkonzentrat
PCT/EP2005/010054 WO2006032423A1 (de) 2004-09-21 2005-09-17 Polyester-farbmittelkonzentrat

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008513558A true JP2008513558A (ja) 2008-05-01

Family

ID=35432512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007531702A Withdrawn JP2008513558A (ja) 2004-09-21 2005-09-17 ポリエステル着色剤コンセントレート

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7687568B2 (ja)
EP (1) EP1794215B1 (ja)
JP (1) JP2008513558A (ja)
KR (1) KR101164704B1 (ja)
CN (1) CN100564429C (ja)
DE (1) DE102004045639A1 (ja)
ES (1) ES2429398T3 (ja)
TW (1) TW200619336A (ja)
WO (1) WO2006032423A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018188576A (ja) * 2017-05-10 2018-11-29 大日精化工業株式会社 マスターバッチ、樹脂組成物、及び樹脂成形品
JP2019214745A (ja) * 2019-10-01 2019-12-19 大日精化工業株式会社 マスターバッチ、樹脂組成物、及び樹脂成形品
WO2023026998A1 (ja) * 2021-08-24 2023-03-02 住友化学株式会社 液晶ポリエステルペレット組成物及び射出成形品

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090220715A1 (en) * 2006-05-05 2009-09-03 Werink Johan Jozef M Titanium dioxide based colour concentrate for polyester materials
US20080292831A1 (en) * 2007-03-06 2008-11-27 Futuris Automotive Interiors (Us), Inc. Tufted pet fiber for automotive carpet applications
MX2009009403A (es) * 2007-03-06 2010-04-09 Futuris Automotive Interiors U Fibra de polietileno en borlas para aplicaciones de tapetes automotrices.
US20110177283A1 (en) * 2010-01-18 2011-07-21 Futuris Automotive Interiors (Us), Inc. PET Carpet With Additive
BR112012024006B1 (pt) 2010-03-22 2021-03-09 Sonoco Development Inc aditivo para melhorar o desempenho de artigos de biopolímero
US20120162332A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited Sublimation inks for thermal inkjet printers using thermally stable dye particles
ES2425471B1 (es) * 2012-03-12 2014-07-25 Iqap Masterbatch Group, S.L. Composición polimérica concentrada ("masterbatch"), su procedimiento de fabricación, y su uso para la aditivicación de fibras y filamentos de poliéster
CA2882406A1 (en) 2012-08-30 2014-03-06 Ptt Global Chemical Public Company Limited A bio-based polymer additive, a process for preparing the bio-based polymer additive and a biodegradable polymer composition comprising said bio-based polymer additive
CN105714582A (zh) * 2014-12-05 2016-06-29 上海安诺其集团股份有限公司 一种涤纶低温染色载体组合物
CN106245150B (zh) * 2016-08-31 2018-09-14 江苏恒力化纤股份有限公司 一种高均匀性有色聚酯工业丝及其制备方法
WO2018057033A1 (en) * 2016-09-26 2018-03-29 Carolina Color Corporation Versatile color concentrate for clear polymers
IT201600109323A1 (it) 2016-10-28 2018-04-28 Giovanni Broggi Preparazioni pigmentarie universali per colorare e rinforzare materie plastiche
CN108690332A (zh) * 2017-04-12 2018-10-23 合肥杰事杰新材料股份有限公司 一种色彩鲜艳的玻纤增强聚酯材料及其制备方法
EP3620557A1 (en) 2018-09-05 2020-03-11 Hyosung Advanced Materials Corporation Polyethyleneterephthalate bulked continuous filament and tufted carpet including the same
CN110066405B (zh) * 2019-05-20 2021-07-30 常州欣战江特种纤维有限公司 一种涤纶原液着色熔体直纺用母粒及其制备方法
CN117940491A (zh) * 2021-10-21 2024-04-26 东丽纤维研究所(中国)有限公司 高浓度无机粒子母粒及其制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE568135A (ja) 1957-05-29
GB1044378A (en) 1962-05-19 1966-09-28 Eastman Kodak Co Improvements in and relating to polymers
US3436301A (en) 1963-09-12 1969-04-01 Du Pont Copolyester composition
FR1600068A (ja) 1968-12-30 1970-07-20
US3926920A (en) * 1973-03-02 1975-12-16 Nat Starch Chem Corp Hot melt adhesive based on low viscosity heat stable copolyesters
DE2964809D1 (en) * 1978-08-01 1983-03-24 Ciba Geigy Ag Process for the preparation of a pigment composition, the pigment composition thus obtained and linear polyesters mass coloured therewith
DE3248492A1 (de) * 1982-12-29 1984-07-05 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Farbmittelpraeparation
IT1240601B (it) 1990-03-13 1993-12-17 Hoechst Italia Procedimento per la produzione di concentrati di pigmento e prodotti cosi' ottenuti, contraddistinti da alta concentrazione, elevata dispersione e massima resa coloristica
DE4443316A1 (de) * 1994-03-15 1995-09-21 Hoechst Ag Farbmittelzubereitung für die Herstellung von Masterbatches
US5484837A (en) * 1994-10-25 1996-01-16 Far Eastern Textile, Ltd. Black masterbatch
US5965261A (en) * 1998-11-16 1999-10-12 Clariant Finance (Bvi) Limited Polyester
DE10032683A1 (de) * 2000-07-05 2002-01-17 Clariant Gmbh Farbmittelmischung
JP2004518797A (ja) * 2001-01-16 2004-06-24 イーストマン ケミカル カンパニー ポリエステル用着色料コンセントレイト
DE10106682A1 (de) * 2001-02-14 2002-08-29 Clariant Gmbh Farbmittelkomposition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018188576A (ja) * 2017-05-10 2018-11-29 大日精化工業株式会社 マスターバッチ、樹脂組成物、及び樹脂成形品
JP2019214745A (ja) * 2019-10-01 2019-12-19 大日精化工業株式会社 マスターバッチ、樹脂組成物、及び樹脂成形品
WO2023026998A1 (ja) * 2021-08-24 2023-03-02 住友化学株式会社 液晶ポリエステルペレット組成物及び射出成形品

Also Published As

Publication number Publication date
US7687568B2 (en) 2010-03-30
CN101023121A (zh) 2007-08-22
WO2006032423A1 (de) 2006-03-30
DE102004045639A1 (de) 2006-04-06
US20080085959A1 (en) 2008-04-10
EP1794215B1 (de) 2013-07-31
KR101164704B1 (ko) 2012-07-11
TW200619336A (en) 2006-06-16
EP1794215A1 (de) 2007-06-13
KR20070083576A (ko) 2007-08-24
ES2429398T3 (es) 2013-11-14
CN100564429C (zh) 2009-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101164704B1 (ko) 폴리에스터 착색제 농축물
US5604279A (en) Colorant preparation for producing masterbatches
CN107286466A (zh) 一种含纳米色粉的聚丙烯色母粒及其制备方法
US4279802A (en) Method for the production of a pigment preparation for coloring linear polyesters in the melt
CN113429592A (zh) 一种改性色母粒的制备方法
US4265632A (en) Process for the coloration of thermoplastic polymers and polycondensates in the mass with water-insoluble disazomethine compounds
US4782111A (en) Colorant formulation
JPH062842B2 (ja) 熱可塑性プラスチツクの原液着色法
US4294749A (en) Process for the coloration of thermoplastic polymers and polycondensates in the mass with water-insoluble disazo-methine compounds
JPS6334178B2 (ja)
CN1997710A (zh) 桥连双蒽醌染料衍生物
DE2312260A1 (de) Verfahren zur herstellung mit farbstoffen oder additiven impraegnierten granulaten aus linearen polyamiden oder polyestern
CN111303458A (zh) 一种耐光、抗菌色母粒的制备方法
US4093584A (en) Process for the mass coloration or whitening of linear polyesters
US20090198001A1 (en) Use of a bridged bisanthraquinone dye derivate
CN101392102B (zh) 红色染料混合物
JP3312032B2 (ja) 優れた光化学的及び熱的安定性を有するポリエステル粒子(コンパウンド)の製造方法及びその用途
JPH0559319A (ja) 縮合系ポリマー原着用液状着色剤
CN114958030A (zh) 一种用于聚酯着色的超细颜料制备物的制备方法
KR830001091B1 (ko) 고농도 착색 폴리에스터 입상물(粒狀物) 제조방법
JPS5975926A (ja) 液状組成物
WO2007107471A2 (en) Anthraquinone dye derivatives and their use
JPS63117071A (ja) ポリエステル原着用液状着色剤
JPS60240736A (ja) 原着ポリエステルの製造法
NL7900471A (nl) Pigmentpreparaten.

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202