JP2008513348A - アミノアルコール誘導体 - Google Patents

アミノアルコール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008513348A
JP2008513348A JP2007512362A JP2007512362A JP2008513348A JP 2008513348 A JP2008513348 A JP 2008513348A JP 2007512362 A JP2007512362 A JP 2007512362A JP 2007512362 A JP2007512362 A JP 2007512362A JP 2008513348 A JP2008513348 A JP 2008513348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
ethyl
sulfonyl
hydroxy
cyclohexyloxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007512362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4893620B2 (ja
JP2008513348A5 (ja
Inventor
浩二 服部
進 戸田
健一 鷲塚
真二 伊藤
大輔 田名部
威亘 荒木
稔 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Astellas Pharma Inc
Original Assignee
Astellas Pharma Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2004905450A external-priority patent/AU2004905450A0/en
Application filed by Astellas Pharma Inc filed Critical Astellas Pharma Inc
Publication of JP2008513348A publication Critical patent/JP2008513348A/ja
Publication of JP2008513348A5 publication Critical patent/JP2008513348A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4893620B2 publication Critical patent/JP4893620B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/48Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/50Compounds containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C311/51Y being a hydrogen or a carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/62Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/63Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Abstract

本発明は、式[I]
【化1】
Figure 2008513348

[式中、
【化2】
Figure 2008513348

【化3】
Figure 2008513348

−X−は
【化4】
Figure 2008513348

(式中、−Y−、R、RおよびRは、それぞれ明細書の記述中に定義の通りである。)など、
は水素、ハロゲン、低級アルキル、ヒドロキシなど、
は水素、低級アルキルまたはヒドロキシ(低級)アルキル、
は水素またはアミノ保護基、
は水素、低級アルキル、シクロ(低級)アルキル、低級アルケニル、−Z−Rまたは
【化5】
Figure 2008513348

(式中、−Z−は−O−、−S−、−SO−または−SO−、
各々のRは、個別に水素、低級アルキル、シクロ(低級)アルキルなどである。)、
は−D−E−R10(式中、−D−は−CONHSO−または−SONHCO−、
Eは結合または低級アルキレン、
10はハロゲン、シアノ、カルボキシなどである。)、
をそれぞれ意味する。]
で表される化合物またはそのプロドラッグまたはその塩である。
本発明の化合物[I]および医薬として許容されるその塩は、潰瘍、過活動膀胱などの予防および/または治療に有用である。

Description

本発明は、ベータ3(β)アドレナリン性受容体作動薬であって、医薬として有用な新規アミノアルコール誘導体およびそれらの塩に関する。
1990年6月14日に発行された国際公開WO90/06299は、フェニルエタノールアミン誘導体が、代謝、好ましくは血糖値と体脂肪の低下に対して効力を有することを記載しており、2002年4月25日に発行された国際公開WO02/32897は、アルファアリールエタノールアミン誘導体がβアドレナリン性受容体作動薬として有用であることを記載しており、さらに、2004年1月8日に発行された国際公開WO2004/002939および2005年7月7日に発行された国際公開WO2005/061433は、アミノアルコール誘導体がβアドレナリン性受容体作動薬として有用であることを記載している。
本発明は、βアドレナリン性受容体作動薬である新規アミノアルコール誘導体およびそれらの塩に関する。
より詳しくは、本発明は、胃腸疾患、潰瘍、過活動膀胱、排尿障害、膵臓炎、肥満症、糖尿病などの治療および/または予防に有用な新規アミノアルコール誘導体およびそれらの塩、それらの製造方法、それらを含有する医薬組成物、ならびにそれらをヒトまたは動物における前記疾患の治療および/または予防に用いる方法に関する。
本発明の一つの目的は、前記疾患の治療および/または予防に有用な新規アミノアルコール誘導体およびそれらの塩を提供することである。
本発明の他の目的は、前記のアミノアルコール誘導体およびそれらの塩の製造法を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、前記のアミノアルコール誘導体およびそれらの塩を有効成分として含有する医薬組成物を提供することである。
本発明のいま一つの目的は、前記のアミノアルコール誘導体およびそれらの塩を用いて、ヒトまたは動物における前記の疾患の治療および/または予防方法を提供することである。
本発明の目的アミノアルコール誘導体は新規であり、下記の式[I]
Figure 2008513348
[式中、
Figure 2008513348
Figure 2008513348
−X−は
Figure 2008513348
(式中、−Y−は結合、−O−、−NH−または−CH−、
、RおよびRは、それぞれ個別に水素、低級アルキルまたはヒドロキシ(低級)アルキルである。)、または
Figure 2008513348
(式中、nは0、1または2である。)、
は水素、ハロゲン、低級アルキル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アリールオキシ、ニトロ、アミノ、(モノまたはジ)(低級)アルキルアミノまたはアリールアミノ、
は水素、低級アルキルまたはヒドロキシ(低級)アルキル、
は水素またはアミノ保護基、
は水素、低級アルキル、シクロ(低級)アルキル、低級アルケニル、−Z−Rまたは
Figure 2008513348
(式中、−Z−は−O−、−S−、−SO−または−SO−、
各々のRは、個別に水素、低級アルキル、シクロ(低級)アルキル、低級アルケニル、カルバモイル、低級アルキルカルバモイル、低級アルキルスルホニル、アリールまたは複素環基である。)、
は−D−E−R10(式中、−D−は−CONHSO−または−SONHCO−、
Eは結合または低級アルキレン、
10はハロゲン、シアノ、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、カルバモイル、低級アルキルカルバモイル、複素環基、−O−R11、−S−R11または
Figure 2008513348
(式中、各々のR11は、個別に水素、低級アルキル、低級アルカノイル、低級アルコキシカルボニルまたはアリール(低級)アルキルである。)である。)、
をそれぞれ意味する。]
で表される化合物またはそのプロドラッグまたはその塩である。
本発明によれば、目的化合物は下記の式で表される諸方法によって製造することができる。
製造法1
Figure 2008513348
Figure 2008513348
製造法2
Figure 2008513348
Figure 2008513348
製造法3
Figure 2008513348
Figure 2008513348
製造法4
Figure 2008513348
Figure 2008513348
製造法5
Figure 2008513348
Figure 2008513348
Figure 2008513348
製造法6
Figure 2008513348
Figure 2008513348
(式中、
Figure 2008513348
−X−、R、R、R、R、R、EおよびR10は、それぞれ前記定義の通りであり、
はアミノ保護基、
12は低級アルキル、
は脱離基、
をそれぞれ意味する。)
出発化合物[II]、[III]、[Ia]、[IV]、[V]、[VI]、[Id]、[VIII]および[IX]のいくつかは新規であり、下記の製造例および実施例に記載の方法または慣用の方法にしたがって製造することができる。
本明細書の以上および以下の記述において、本発明の範囲に包含される種々の定義の好適な例を次に詳細に説明する。
「低級」とは、特記ない限り、炭素原子1ないし8個、好ましくは1ないし7個、より好ましくは1ないし6個、最も好ましくは1ないし4個を有する基を意味する。
「低級アルキル」および「ヒドロキシ低級(アルキル)」、「(モノまたはジ)(低級)アルキルアミノ」、「低級アルキルカルバモイル」、「低級アルキルスルホニル」および「アリール(低級)アルキル」における「低級アルキル」部分の好適なものとしては、炭素原子1ないし8個、好ましくは1ないし7個、より好ましくは1ないし6個を有する直鎖または分枝状のもの、たとえばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第二級ブチル、第三級ブチル、ペンチル、イソペンチル、1−メチルペンチル、第三級ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、イソヘキシルなどを挙げることができ、好ましいものとしてはメチル、エチル、プロピル、イソプロピルまたはイソブチルを挙げることができる。
「低級アルコキシ」および「低級アルコキシカルボニル」における「低級アルコキシ」部分の好適なものとしては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、第三級ブトキシ、ペンチルオキシ、第三級ペンチルオキシ、ヘキシルオキシなどを挙げることができ、好ましいものとしてはメトキシまたは第三級ブトキシを挙げることができる。
好適な「低級アルカノイル」としては、ホルミル、アセチル、プロパノイル、ブタノイル、2−メチルプロパノイル、ペンタノイル、2,2−ジメチルプロパノイル、ヘキサノイルなどを挙げることができ、好ましいものとしてはアセチルを挙げることができる。
好適な「シクロ(低級)アルキル」としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチルなどを挙げることができ、好ましいものとしてはシクロ(C−C)アルキルを、より好ましいものとしてはシクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルを挙げることができる。
好適な「低級アルケニル」としては、ビニル、1−(または2−)プロペニル、1−(または2−または3−)ブテニル、1−(または2−または3−または4−)ペンテニル、1−(または2−または3−または4−または5−)ヘキセニル、1−(または2−)メチルビニル、エチルビニル、1−(または2−または3−)メチル−1−(または2−)プロペニル、1−(または2−または3−)エチル−1−(または2−)プロペニル、1−(または2−または3−または4−)メチル−1−(または2−または3−)ブテニルなどを挙げることができ、好ましいものとしてはC−Cアルケニルを挙げることができる。
好適な「低級アルキレン」としては、炭素原子1ないし6個を有する直鎖または分枝状のアルキレン、たとえばメチレン、エチレン、トリメチレン、2,2−ジメチルトリメチレン、3,3−ジメチルトリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン、プロピレンなどを挙げることができ、好ましいものとしては炭素原子1ないし4個を有する直鎖状のアルキレンを挙げることができる。
好適な「ハロゲン」としては、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を挙げることができ、好ましいものとしては、フッ素または塩素を挙げることができる。
「アリール」および「アリールオキシ」、「アリールアミノ」および「アリール(低級)アルキル」における「アリール」部分の好適なものとしては、フェニル、ナフチル、インデニル、アントリルなどを挙げることができ、好ましいものとしてはフェニルを挙げることができる。
好適な「複素環基」は、窒素原子、硫黄原子および酸素原子から選択されるヘテロ原子を少なくとも1個有するものであって、飽和または不飽和の単環式または多環式複素環基を挙げることができ、好ましい複素環基としては、窒素含有複素環基、たとえば窒素原子1ないし4個を有する3ないし6員の不飽和複素単環基、たとえばピロリル、ピロリニル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアゾリル[たとえば4H−1,2,4−トリアゾリル、1H−1,2,3−トリアゾリル、2H−1,2,3−トリアゾリルなど]、テトラゾリル[たとえば1H−テトラゾリル、2H−テトラゾリルなど]など; 窒素原子1ないし4個を有する3ないし7員の飽和複素単環基[たとえばピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペリジル、ピペラジニル、ホモピペラジニルなど];
窒素原子1ないし5個を有する不飽和縮合複素環基、たとえばインドリル、イソインドリル、インドリジニル、ベンズイミダゾリル、キノリル、イソキノリル、イミダゾピリジル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、テトラゾロピリダジニル[たとえばテトラゾロ[1,5−b]ピリダジニルなど]、キオキサリニルなど;
酸素原子1個を有する3ないし6員の不飽和複素単環基、たとえばピラニル、フリルなど;
酸素原子1個を有する3ないし6員の飽和複素単環基、たとえば1H−テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニルなど;
硫黄原子1ないし2個を有する3ないし6員の不飽和複素単環基、たとえばチエニルなど;
酸素原子1ないし2個および窒素原子1ないし3個を有する3ないし6員の不飽和複素単環基、たとえばオキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル[たとえば1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリルなど]、オキサゾリニル[たとえば2−オキサゾリニルなど]など;
酸素原子1ないし2個および窒素原子1ないし3個を有する3ないし6員の飽和複素単環基[たとえばモルホリニルなど];
酸素原子1ないし2個および窒素原子1ないし3個を有する不飽和縮合複素環基[たとえばベンゾフラザニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリルなど];
硫黄原子1ないし2個および窒素原子1ないし3個を有する3ないし6員の不飽和複素単環基、たとえばチアゾリル、チアジアゾリル[たとえば1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリルなど]など;
硫黄原子1ないし2個および窒素原子1ないし3個を有する3ないし6員の飽和複素単環基[たとえばチアゾリジニルなど];
硫黄原子1ないし2個および窒素原子1ないし3個を有する不飽和縮合複素環基[たとえばベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリルなど];
酸素原子1ないし2個を有する不飽和縮合複素環基[たとえばベンゾフラニル、ベンゾジオキソリル、クロマニルなど]などを挙げることができる。
好適な「脱離基」としては、ヒドロキシ、ヒドロキシから誘導された反応基などを挙げることができる。
好適な「ヒドロキシから誘導された反応基」としては、酸残基などを挙げることができる。
好適な「酸残基」としては、ハロゲン[たとえばフッ素、塩素、臭素、ヨウ素]、アシルオキシ[たとえばアセトキシ、トシルオキシ、メシルオキシ、トリフルオロメタンスルホニルオキシなど]などを挙げることができる。
「アミノ保護基」の好適な例としては、通常のアミノ保護基、たとえば置換されたまたは置換されていない低級アルカノイル[たとえばホルミル、アセチル、プロピオニル、トリフルオロアセチルなど]、フタロイル、低級アルコキシカルボニル[たとえば第三級ブトキシカルボニル、第三級アミルオキシカルボニルなど]、置換されたまたは置換されていないアラルキルオキシカルボニル[たとえばベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニルなど]、置換されたまたは置換されていないアレーンスルホニル[たとえばベンゼンスルホニル、トシルなど]、ニトロフェニルスルフェニル、アリール(低級)アルキル[たとえばトリチル、ベンジルなど]などを挙げることができ、好ましいものとしては第三級ブトキシカルボニルを挙げることができる。
目的アミノアルコール誘導体[I]の好適な塩は、医薬として許容される塩であって、無機酸付加塩[たとえば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、燐酸塩など]、有機酸付加塩[たとえば蟻酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、シュウ酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩など]、アルカリ金属塩[たとえばナトリウム塩、カリウム塩など]などの慣用の無毒の塩を挙げることができ、好ましいものとしては塩酸塩を挙げることができる。
本発明の目的化合物の製造法1ないし6を次に詳細に説明する。
製造法1
目的化合物[I]またはその塩は、化合物[II]を化合物[III]またはその塩と反応させることによって製造することができる。
化合物[III]の好適な塩としては、化合物[I]で例示したのと同じものを挙げることができる。
反応は塩基の存在下で行われるのが好ましく、塩基としては、たとえばアルカリ金属炭酸塩[たとえば炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなど]、アルカリ土類金属炭酸塩[たとえば炭酸マグネシウム、炭酸カルシウムなど]、アルカリ金属重炭酸塩[たとえば重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウムなど]、トリ(低級)アルキルアミン[たとえばトリメチルアミン、トリエチルアミンなど]、ピコリンなどを挙げることができる。
反応は、通常、慣用の溶媒、たとえばアルコール[たとえばメタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノールなど]、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、または反応に悪影響を及ぼさない他の有機溶媒中で行われる。
反応温度は特に限定されず、反応は、冷却ないし加熱下で行うことができる。
製造法2
目的化合物[Ib]またはその塩は、化合物[Ia]またはその塩をアミノ保護基の脱離反応に付すことによって製造することができる。
化合物[Ia]および[1b]の好適な塩としては、化合物[I]で例示したのと同じものを挙げることができる。
この反応は、下記の実施例3と同様の方法にしたがって実施することができる。
製造法3
目的化合物[Ic]またはその塩は、化合物[IV]またはその塩を化合物[V]またはその塩と反応させることによって製造することができる。
化合物[Ic]、[IV]および[V]の好適な塩としては、化合物[I]で例示したのと同じものを挙げることができる。
この反応は、下記の実施例2と同様の方法にしたがって実施することができる。
製造法4
目的化合物[Ic]またはその塩は、化合物[IV]またはその塩を化合物[VI]またはその塩と反応させることによって製造することができる。
化合物[Ic]、「IV]および[VI]の好適な塩としては、化合物[I]で例示したのと同じものを挙げることができる。
この反応は、下記の製造例43と同様の方法にしたがって実施することができる。
製造法5
目的化合物[If]またはその塩は、化合物[Id]またはその塩を脱エステル化反応に付し、生じた化合物[Ie]またはその塩を化合物[VII]またはその塩と反応させることによって製造することができる。
化合物[If]、[Id]、[Ie]および[VII]の好適な塩としては、化合物[I]で例示したのと同じものを挙げることができる。
これらの反応は、下記の製造例3および実施例11と同様の方法にしたがって実施することができる。
製造法6
目的化合物[Ig]またはその塩は、化合物[VIII]またはその塩を化合物[IX]またはその塩と反応させることによって製造することができる。
化合物[Ig]、[VIII]および[IX]の好適な塩としては、化合物[I]で例示したのと同じものを挙げることができる。
この反応は、下記の実施例18と同様の方法にしたがって実施することができる。
上記の製造法にしたがって得られた化合物は、粉砕、再結晶、カラムクロマトグラフィー、再沈殿などの慣用の方法で分離・精製でき、必要に応じて、慣用の方法で所望の塩に転換できる。
化合物[I]および他の化合物は、不斉炭素原子に基づく立体異性体を1個またはそれ以上有することがあるが、これらの異性体およびそれらの混合物のすべてもまた本発明の範囲に含まれる。
目的化合物[I]の異性化または転位が、光、酸、塩基などの影響により生じることがあるが、この異性化または転位の結果として得られる化合物もまた本発明の範囲に含まれる。
さらに、目的化合物[I]の溶媒和形態[たとえば水和物など]および化合物[I]の結晶のいかなる形態もまた本発明の範囲に含まれる。
目的化合物[I]またはその塩は、ヒトまたは動物における胃腸疾患の治療および/または予防に有用であり、より詳しくは、過敏性腸症候群、胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、腸炎、胆嚢症、胆管炎、尿路結石などの場合における痙攣または運動機能亢進症の治療および/または予防;胃潰瘍、十二指腸潰瘍、消化性潰瘍などの潰瘍の治療および/または予防;神経性頻尿症、神経因性膀胱機能障害、夜間頻尿症、不安定膀胱、膀胱痙攣、慢性膀胱炎、慢性前立腺炎、前立腺肥大症などの過活動膀胱の治療および/または予防;緊張性尿失禁、急迫性尿失禁、混合性尿失禁、機能性尿失禁、溢流性尿失禁などの排尿障害の治療および/または予防;膵臓炎、肥満症、糖尿病、糖尿、高脂血症、高血圧症、アテローム性動脈硬化症、緑内障、メランコリー、鬱病などの治療および/または予防;インスリン耐性を要因とする疾患(たとえば高血圧症、インスリン過剰血症など)の治療および/または予防;神経性炎症の治療および/または予防;ならびに消耗状態の軽減などに有用である。
さらに、βアドレナリン性受容体作動薬は、哺乳類においてトリグリセリドおよびコレステロールレベルを下げ、高密度リポ蛋白レベルを上げることが知られている(米国特許No.5,451,677)。したがって、目的化合物[I]は、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症などの症状の治療および/または予防、高密度リポ蛋白レベルの低下、さらにはアテローム硬化性疾患および循環器疾患ならびに関連症状の治療に有用である。
さらに、目的化合物[I]は、子宮収縮の抑制、早期分娩の防止および月経困難症の治療および予防に有用である。
また、目的化合物[I]は、塩酸プロピベリン、塩酸オキシブチニン、塩酸フラボキセイト、酒石酸トルテロジンなどの過活動膀胱用抗コリン剤と共に用いた場合、強力な抗過活動膀胱作用を発揮すると予想される。
治療のためには、本発明の化合物(I)および医薬として許容されるその塩を、前記化合物の一つを有効成分として、経口、非経口、局所塗布を含む外用、腸内、静脈内、筋肉内、吸入、鼻内、関節内、脊髄内、経気管または経眼投与に適した有機または無機の固体または液体の賦形剤などの医薬として許容される担体と共に含有する医薬製剤の形で用いることができる。前記医薬製剤は、カプセル剤、錠剤、ペレット剤、糖剤、粉末剤、顆粒剤、坐剤、軟膏剤、クリーム剤、ローション剤、吸入剤、注射剤、パップ剤、ゲル剤、テープ剤、点眼薬、液剤、シロップ剤、エアロゾル剤、懸濁剤、乳剤などの固形、半固形または液状であってもよい。必要に応じて、補助剤、安定化剤、湿潤剤または乳化剤、緩衝剤および他の常用添加剤を前記医薬製剤に配合してもよい。
化合物(I)の用量は、患者の年令および症状によっても変動するが、化合物(I)の約0.1mg、1mg、10mg、50mg、100mg、250mg、500mgおよび1000mgを平均1回量として用いれば、潰瘍、過活動膀胱、排尿障害などの疾患の治療に有効であろう。一般的には、0.1mg/体ないし約1000mg/体の範囲の量を1日当たり投与すればよい。
ヒトまたは動物における前記疾患の予防および治療のための化合物[I]の有用性を示すために、化合物[I]の代表的化合物を、下記の薬学試験にしたがって試験した。
試験
麻酔したイヌにおけるカルバコールによって誘発された膀胱内圧の増加に対する効力
試験化合物
(1) 3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(2−ヒドロキシエチル)スルホニル]−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩(下記の実施例1−(8)の目的化合物)
試験方法
体重8.0〜15.0kgの雌性ビーグル犬を24時間絶食させ、ハロタン麻酔下に保持した。12Fフォーリーカテーテルを、水溶性ゼリーで潤滑し、尿道口に挿入し、バルーン先端が十分に膀胱内部に位置するまで約10cm進入させた。次に、バルーンを5mlの大気で膨張させ、膀胱頚で感じる最初の抵抗箇所までカテーテルを徐々に後退させた。カテーテルを通して尿を完全に排出し、30mlの生理食塩水を注入した。カテーテルを圧力トランスジューサーに接続し、膀胱内圧(IVP)を連続的に記録した。カルバコール(1.8μg/kg)投与の30分前に、試験化合物を静脈注射した。試験化合物によるIVP増加阻害率を、IVPa(試験化合物投与後にカルバコールによって誘発されたIVPの増加)をIVPb(試験化合物投与直前にカルバコールによって誘発されたIVPの増加)で割算して計算した。
試験結果
Figure 2008513348
目的化合物[I]の好ましい例としては、以下のものを挙げることができる。
−X−が
Figure 2008513348
(式中、−Y−は結合、−O−、−NH−または−CH−、
、RおよびRは、それぞれ個別に水素、低級アルキル(より好ましくはC−Cアルキル)またはヒドロキシ(低級)アルキル(より好ましくはヒドロキシ(C−C)アルキル)である。)、
を意味する。
目的化合物[I]のより好ましい例としては、以下のものを挙げることができる。
が水素、ハロゲン(より好ましくはフッ素または塩素)、ニトロまたはアミノ、
が水素または低級アルキル(より好ましくはC−Cアルキル、最も好ましくはメチル)、
が水素、
が水素、低級アルキル(より好ましくはC−Cアルキル、最も好ましくはイソプロピルまたはイソブチル)、シクロ(低級)アルキル(より好ましくはシクロ(C−C)アルキル)、最も好ましくはシクロペンチル)、−Z−Rまたは
Figure 2008513348
(式中、−Z−は−O−、−S−、−SO−または−SO−、
各々のRは、個別に水素、低級アルキル(より好ましくはC−Cアルキル、最も好ましくはプロピル、イソプロピルまたはイソブチル)またはシクロ(低級)アルキル(より好ましくはシクロ(C−C)アルキル、最も好ましくはシクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチル)である。)、
が−D−E−R10(式中、−D−は−CONHSO−または−SONHCO−、
Eは結合または低級アルキレン(より好ましくはC−Cアルキレン、最も好ましくはメチレン、エチレン、トリメチレン、3,3−ジメチルトリメチレンまたはテトラメチレン)、
10はハロゲン、シアノ、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル(より好ましくはC−Cアルコキシカルボニル、最も好ましくはメトキシカルボニル)、カルバモイル、ピリジル、−O−R11または
Figure 2008513348
(式中、各々のR11は、個別に水素、低級アルキル(より好ましくはC−Cアルキル、最も好ましくはメチルまたはエチル)、低級アルカノイル(より好ましくはC−Cアルカノイル、最も好ましくはアセチル)または低級アルコキシカルボニル(より好ましくはC−Cアルコキシカルボニル、最も好ましくは第三級ブトキシカルボニル)である。)である。)、
をそれぞれ意味する。
目的化合物[I]のさらに好ましい例としては、以下のものを挙げることができる。
−X−が
Figure 2008513348

(式中、−Y−は結合、−O−、−NH−または−CH−、
、RおよびRは、それぞれ水素である。)、
が低級アルキル(より好ましくはC−Cアルキル、最も好ましくはイソプロピルまたはイソブチル)、シクロ(低級)アルキル(より好ましくはシクロ(C−C)アルキル)、最も好ましくはシクロペンチル)、−Z−Rまたは
Figure 2008513348

(式中、−Z−は−O−または−S−、
各々のRは、個別に低級アルキルまたはシクロ(低級)アルキル(より好ましくはC−Cアルキル、最も好ましくはプロピル、イソプロピルまたはイソブチル)またはシクロ(低級)アルキル(より好ましくはシクロ(C−C)アルキル、最も好ましくはシクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチル)である。)、
が−D−E−R10(式中、−D−は−CONHSO−または−SONHCO−、
Eは結合または低級アルキレン(より好ましくはC−Cアルキレン、最も好ましくはメチレン、エチレン、トリメチレン、3,3−ジメチルトリメチレンまたはテトラメチレン)、
10はシアノ、カルボキシ、カルバモイル、ピリジル、−O−R11または
Figure 2008513348
(式中、各々のR11は、個別に水素、低級アルキル(より好ましくはC−Cアルキル、最も好ましくはメチルまたはエチル)である。)である。)、
をそれぞれ意味する。
以下の製造例および実施例は、本発明を説明するために示したものである。前記の「カルバモイル」基を、以下の記述において「アミノカルボニル」基と称することがある。
製造例1
[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル][2−[3’−(イソプロポキシ)−4’−[[(メチルスルホニル)アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル]カルバミン酸第三級ブチル(65mg)の1,4−ジオキサン(2ml)中の溶液に、塩酸/1,4−ジオキサン溶液(4N、4ml)を室温で加え、混合物を同温で2.5時間攪拌した。混合物から溶媒を減圧留去し、4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−3−イソプロポキシ−N−(メチルスルホニル)−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩(38mg)を得た。
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.37 (6H, d, J=5.7Hz), 3.06-3.25 (6H, m), 3.38 (3H, s), 4.97-5.00 (2H, m), 6.23 (1H, br s), 7.28-7.48 (9H, m), 7.72-7.79 (3H, m)
(+)ESI-MS (m/z): 497 (M+H)+
実施例1
下記の化合物を製造例1と同様の方法にしたがって得た。
(1) 4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−3−イソプロポキシ−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.36 (6H, d, J=6.0Hz), 1.81-1.95 (2H, m), 2.99-2.73 (6H, m), 3.47-3.58 (4H, m), 4.75 (1H, t, J=5.0Hz), 4.91-5.05 (2H, m), 6.24 (1H, d, J=4.0Hz), 7.31-7.43 (9H, m), 7.68-7.76 (3H, m)
(+)ESI-MS (m/z): 541 (M+H)+
(2) 4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−3−(イソプロピルチオ)−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.25 (6H, d, J=6.5Hz), 1.85-1.99 (2H, m), 3.02-3.27 (6H, m), 3.49-3.58 (4H, m), 3.62-3.72 (1H, m), 4.76 (1H, br s), 4.95-5.04 (1H, m), 6.23 (1H, d, J=4Hz), 7.31-7.42 (7H, m), 7.55-7.64 (2H, m), 7.70-7.74 (3H, m), 8.92 (1H, br s), 9.26 (1H, br s), 12.14 (1H, s)
(-)ESI-MS (m/z): 555 (M-H)-
(3) 3−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.34-2.01 (12H, m), 2.99-3.27 (6H, m), 3.46-3.59 (4H, m), 4.71-4.84 (2H, m), 4.94-5.04 (1H, m), 6.23 (1H, d, J=3.5Hz), 7.32-7.43 (9H, m), 7.71-7.75 (3H, m)
(-)ESI-MS (m/z): 579 (M-H)-
(4) 3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−4−ビフェニルカルボキサミド二塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.35-2.02 (12H, m), 3.05-3.39 (6H, m), 3.48-3.60 (4H, m), 4.75-4.87 (1H, m), 5.27-5.35 (1H, m), 7.33-7.44 (4H, m), 7.71-7.75 (3H, m), 7.98 (1H, dd, J=5.5, 8.5Hz), 8.49 (1H, d, J=8.5Hz), 8.83-8.91 (2H, m), 9.30 (1H, br s), 9.41 (1H, br s), 11.18 (1H, s)
(-)ESI-MS (m/z): 580 (M-H)-
(5) 3−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−N−[(2−メトキシエチル)スルホニル]−4−ビフェニルカルボキサミド二塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.31-2.04 (10H, m), 3.04-3.50 (6H, m), 3.23 (3H, s), 3.72-3.84 (4H, m), 4.78-4.89 (1H, m), 5.27-5.37 (1H, m), 7.34-7.45 (4H, m), 7.68-7.79 (3H, m), 8.00 (1H, dd, J=5.5, 8.4Hz), 8.51 (1H, d, J=8.4Hz), 8.83-8.92 (2H, m), 9.33 (1H, br s), 9.45 (1H, br s), 11.19 (1H, s)
(-)ESI-MS (m/z): 580 (M-H)-
(6) 3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(2−ヒドロキシエチル)スルホニル]−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−4−ビフェニルカルボキサミド二塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.30-2.01 (10H, m), 3.02-3.49 (6H, m), 3.67 (2H, t, J=6.0Hz), 3.84 (2H, t, J=5.8Hz), 4.75-4.89 (1H, m), 5.26-5.37 (1H, m), 7.32-7.45 (4H, m), 7.69-7.82 (3H, m), 7.97 (1H, d, J=5.4Hz), 8.5 (1H, d, J=8.0Hz), 8.82-8.93 (2H, m), 9.31 (1H, br s), 9.43 (1H, br s), 11.1 (1H, br s)
(-)ESI-MS (m/z): 566 (M-H)-
(7) N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−3−イソプロポキシ−4−ビフェニルカルボキサミド二塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.37 (6H, d, J=6Hz), 1.81-1.96 (2H, m), 3.03-3.6 (8H, m), 4.91-5.03 (1H, m), 5.25-5.34 (1H, m), 7.32-7.44 (4H, m), 7.68-7.77 (3H, m), 7.96 (1H, dd, J=5.6, 8Hz), 8.46 (1H, d, J=8Hz), 8.8-8.89 (2H, m), 9.26 (1H, br s), 9.37 (1H, br s), 11.22 (1H, s)
(-)ESI-MS (m/z): 540 (M-H)-
(8) 3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(2−ヒドロキシエチル)スルホニル]−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.31-2.03 (10H, m), 3.00-3.29 (6H, m), 3.66 (2H, t, J=6Hz), 3.79-3.87 (2H, m), 4.76-4.87 (1H, m), 4.95-5.11 (2H, m), 6.23 (1H, d, J=3.6Hz), 7.31-7.44 (9H, m), 7.69-7.81 (3H, m)
(-)ESI-MS (m/z): 565 (M-H)-
製造例2
下記の化合物を実施例2と同様の方法にしたがって得た。
(1) 4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘプチルオキシ)−4−ビフェニルカルボン酸メチル
(+)ESI-MS (m/z): 589 (M+H)+
(2) 4’−[3−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]プロピル]−3−イソプロポキシ−4−ビフェニルカルボン酸メチル
(+)ESI-MS (m/z): 549 (M+H)+, 571 (M+Na)+
製造例3
4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘプチルオキシ)−4−ビフェニルカルボン酸メチル(813mg)のメタノール(8.1ml)とテトラヒドロフラン(2.4ml)中の溶液に、1N水酸化ナトリウム(4.14ml)を加え、混合物を室温で24時間攪拌した。1N塩酸(4.14ml)を加えて混合物の反応を停止させ、溶媒を留去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶離溶媒:ヘキサン/酢酸エチル)に付して、4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘプチルオキシ)−4−ビフェニルカルボン酸(575mg)を白色固形物として得た。
(-)ESI-MS (m/z): 573 (M-H)-
製造例4
4−ブロモ−2−シクロペンチル安息香酸(4.05g)のN,N−ジメチルホルムアミド(40ml)中の溶液に、N,N’−カルボニルジイミダゾール(2.68g)を室温で加え、混合物を4時間攪拌した。混合物に酢酸3−(アミノスルホニル)プロピル(3.0g)と1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(2.7ml)を加え、全体を120℃で20時間攪拌した。室温まで冷却後、1N塩酸(100ml)を加えて混合物の反応を停止させ、酢酸エチル(100ml、50ml)で抽出した。合わせた抽出物を水(100ml×2)と食塩水(100ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過後、溶媒を留去して、黄色固形物(6.77g)を得て、これをシリカゲルクロマトグラフィー(溶離溶媒:ヘキサン/酢酸エチル)に付して、酢酸3−[[(4−ブロモ−2−シクロペンチルベンゾイル)アミノ]スルホニル]プロピル(5.20g)を白色固形物として得た。
(-)ESI-MS (m/z): 430, 432 (M-H)-
製造例5
酢酸3−[[(4−ブロモ−2−シクロペンチルベンゾイル)アミノ]スルホニル]プロピル(5.17g)、ビス(ピナコレート)ジボロン(3.34g)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)とジクロロメタンとの錯体(1:1、977mg)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(331mg)、酢酸カリウム(4.70g)と1,4−ジオキサン(52ml)の混合物を95℃で2時間攪拌した。室温まで冷却後、0.5N塩酸(100ml)を加えて混合物の反応を停止させ、酢酸エチル(100ml)で抽出した。有機層を分離し、水(100ml)と10%塩化ナトリウム溶液(100ml)で洗浄した。有機層に水(100ml)、酢酸アンモニウム(4.15g)と過ヨウ素酸ナトリウム(8.95g)を加えた。混合物を室温で一夜攪拌した。不溶固形物を濾去し、酢酸エチルで洗浄し、有機層を分離した。有機層を0.5N塩酸(100ml)と食塩水(100ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過後、溶媒を留去して、褐色固形物(6.62g)を得て、これをシリカゲルクロマトグラフィー(溶離溶媒:酢酸エチル/メタノール)に付して、[4−[[[[3−(アセチルオキシ)プロピル]スルホニル]アミノ]カルボニル]−3−シクロペンチルフェニル]ホウ素酸(3.34g)を褐色固形物として得た。
(-)ESI-MS (m/z): 396 (M-H)-
製造例6
[4−[[[[3−(アセチルオキシ)プロピル]スルホニル]アミノ]カルボニル]−3−シクロペンチルフェニル]ホウ素酸(3.28g)を2.5N塩化水素/メタノール(20ml)に溶解し、混合物を室温で17時間攪拌した。溶媒を留去して、[3−シクロペンチル−4−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]フェニル]ホウ素酸(3.16g)を褐色固形物として得た。
(-)ESI-MS (m/z): 354 (M-H)-
製造例7
2−ブロモエタノール(7.0g)とチオシアン酸カリウム(5.4g)のメタノール(40ml)中の混合物を7時間還流した。沈殿物を濾去後、濾液から溶媒を減圧留去した。残留物をクロロホルム/メタノール(5/1)に懸濁した。沈殿物を濾去した。濾液から溶媒を減圧留去して、チオシアン酸塩(4.4g)を得た。チオシアン酸塩のピリジン(4.8ml)/ジクロロメタン(20ml)中の混合物に、ジクロロメタン(5ml)中の無水酢酸(5.3ml)を5℃で加えた。混合物を室温で6時間攪拌した。沈殿物を濾去した。濾液を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去して、酢酸2−チオシアネートエチル(5.6g)を得た。
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 2.06 (3H, s), 3.36 (2H, t, J=5.8Hz), 4.32 (2H, t, J=5.8Hz)
製造例8
酢酸2−チオシアネートエチル(5.6g)の水(20ml)中の溶液に、氷冷下に攪拌しながら塩素ガスを20分間吹き込み、ジクロロメタンで抽出した。抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去して、塩化スルホニル(6.0g、無色油状物)を得た。塩化スルホニルをジクロロメタン(60ml)に溶解し、アンモニアガスを氷冷下に1時間吹き込んだ。沈殿物を濾去し、濾液を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=92/8〜90/10)で精製して、酢酸2−(アミノスルホニル)エチル(385mg)を得た。
NMR (200 MHz, CDCl3, δ): 2.11 (3H, s), 3.47 (2H, t, J=6.0Hz), 4.54 (2H, t, J=6.0Hz), 5.10 (2H, br s)
(-)ESI-MS (m/z): 166 (M-H)-
製造例9
[(2−ブロモエトキシ)メチル]ベンゼン(6.0g)と硫酸ナトリウム(3.9g)の水(12ml)とエタノール(36ml)中の混合物を一夜還流した。混合物を氷冷下に濃塩酸で酸性にした。混合物から溶媒を減圧留去した。残留物をジクロロメタン/メタノール(4/1)に懸濁し、セライトパッドで濾去した。濾液から溶媒を留去して、2−(ベンジルオキシ)エタンスルホン酸(4.5g)を得た。
(-)ESI-MS (m/z): 215 (M-H)-
製造例10
2−(ベンジルオキシ)エタンスルホン酸(4.0g)に塩化チオニル(13.5ml)を室温で15分間かけて滴下し、混合物を同温で10分間攪拌した。混合物にN,N−ジメチルホルムアミド(0.072ml)を室温で滴下した。混合物を同温で20分間攪拌し、1時間還流した。室温まで冷却後、混合物から溶媒を減圧留去して、塩化2−(ベンジルオキシ)エタンスルホニル(4.1g)を得た。
NMR (200 MHz, CDCl3, δ): 3.92-4.08 (4H, m), 4.60 (2H, s), 7.32-7.39 (5H, m)
製造例11
28%水酸化アンモニウム(10ml)に、ジクロロメタン(10ml)中の塩化2−(ベンジルオキシ)エタンスルホニル(4.1g)を氷冷下に10分間かけて滴下した。混合物を室温で一夜攪拌した。有機層を分離し、水層をジクロロメタン/メタノール(5/1)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=50/50)で精製して、2−(ベンジルオキシ)エタンスルホンアミド(1.6g)を得た。
NMR (200 MHz, CDCl3, δ): 3.39 (2H, t, J=5.5Hz), 3.96 (2H, t, J=5.5Hz), 4.57 (2H, s), 4.84 (2H, br s), 7.30-7.42 (5H, m)
(+)ESI-MS (m/z): 238 (M+Na)+
製造例12
下記の化合物を製造例4と同様の方法にしたがって得た。
(1) 酢酸3−[[[4−ブロモ−2−(シクロヘキシルオキシ)ベンゾイル]アミノ]スルホニル]プロピル
(-)ESI-MS (m/z): 460 (M-H)-
(2) N−[[2−(ベンジルオキシ)エチル]スルホニル]−4−ブロモ−2−(シクロヘキシルオキシ)ベンズアミド
(-)ESI-MS (m/z): 494 (M-H)-
(3) 酢酸3−[[(4−ブロモ−2−イソプロポキシベンゾイル)アミノ]スルホニル]プロピル
(+)ESI-MS (m/z): 444 (M+Na)+
製造例13
下記の化合物を製造例5と同様の方法にしたがって得た。
(1) [4−[[[[3−(アセチルオキシ)プロピル]スルホニル]アミノ]カルボニル]−3−(シクロヘキシルオキシ)フェニル]ホウ素酸
(+)ESI-MS (m/z): 450 (M+Na)+
(2) [4−[[[2−(ベンジルオキシ)エチル]スルホニル]アミノ]カルボニル]−3−(シクロヘキシルオキシ)フェニル]ホウ素酸
(+)ESI-MS (m/z): 484 (M+Na)+
(3) [4−[[[[3−(アセチルオキシ)プロピル]スルホニル]アミノ]カルボニル]−3−イソプロポキシフェニル]ホウ素酸
(+)ESI-MS (m/z): 410 (M+Na)+
(4) [4−[[[[3−(アセチルオキシ)プロピル]スルホニル]アミノ]カルボニル]−3−イソブチルフェニル]ホウ素酸
(-)ESI-MS (m/z): 384 (M-H)-
製造例14
下記の化合物を製造例6と同様の方法にしたがって得た。
(1) [3−(シクロヘキシルオキシ)−4−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]フェニル]ホウ素酸
(+)ESI-MS (m/z): 450 (M+Na)+
(2) [4−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−3−イソプロポキシフェニル]ホウ素酸
(+)ESI-MS (m/z): 368 (M+Na)+
(3) [4−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−3−イソブチルフェニル]ホウ素酸
(-)ESI-MS (m/z): 342 (M-H)-
製造例15
下記の化合物を実施例15と同様の方法にしたがって得た。
(1) 4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニルカルボン酸メチル
(+)ESI-MS (m/z): 610 (M+Na)+
(2) 4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−フェニル−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル]アミノ]エチル]−3−シクロペンチル−4−ビフェニルカルボン酸メチル
(+)ESI-MS (m/z): 650 (M+Na)+
(3) [2−[4’−(アミノスルホニル)−3’−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニリル]エチル][(2R)−2−フェニル−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル]カルバミン第三級ブチル
(+)ESI-MS (m/z): 701 (M+Na)+
製造例16
下記の化合物を製造例3と同様の方法にしたがって得た。
(1) 4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニルカルボン酸
(+)ESI-MS (m/z): 610 (M+Na)+
(2) 4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−フェニル−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル]アミノ]エチル]−3−シクロペンチル−4−ビフェニルカルボン酸
(-)ESI-MS (m/z): 612 (M-H)-
(3) 4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]−3−(イソプロピルチオ)−4−ビフェニルカルボン酸
(-)ESI-MS (m/z): 568, 570 (M-H)-
(4) 4’−[3−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]プロピル]−3−イソプロポキシ−4−ビフェニルカルボン酸
(-)ESI-MS (m/z): 533 (M-H)-
製造例17
下記の化合物を実施例26と同様の方法にしたがって得た。
4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]−3−(イソプロピルチオ)−4−ビフェニルカルボン酸メチル
(+)ESI-MS (m/z): 606 (M+Na)+
製造例18
下記の化合物を実施例11と同様の方法にしたがって得た。
酢酸3−[[(4−ブロモ−2−イソブチルベンゾイル)アミノ]スルホニル]プロピル
(-)ESI-MS (m/z): 418, 420 (M-H)-
製造例19
下記の化合物を製造例7と同様の方法にしたがって得た。
(1) 3−チオシアネートプロパン酸メチル
(+)ESI-MS (m/z): 168 (M+Na)+
(2) チオシアン酸4−ヒドロキシブチル
NMR (200 MHz, CDCl3, δ): 1.69-1.79 (2H, m), 1.9-2.03 (2H, m), 2.99-3.06 (2H, m), 3.68-3.74 (2H, m), 4.00 (1H, s)
(3) 酢酸4−チオシアネートブチル
NMR (200 MHz, CDCl3, δ): 1.77-2.07 (4H, m), 2.10 (3H, s), 2.99 (2H, t, J=7Hz), 4.12 (2H, t, J=6.1Hz)
製造例20
3−チオシアネートプロパン酸メチル(2.00g)を水(20ml)に溶解し、0℃に冷却した。塩素ガスを溶液に同温で1時間吹き込んだ。反応混合物を冷水とジエチルエーテルの混合物に注ぎ、水層を分離した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去して、3−(クロロスルホニル)プロパン酸メチル(2.31g)を得た。
NMR (200 MHz, CDCl3, δ): 3.06 (2H, t, J=8Hz), 3.79 (3H, s), 4.01 (2H, d, J=8Hz)
製造例21
3−(クロロスルホニル)プロパン酸メチル(2.31g)をジクロロメタン(1.85ml)とテトラヒドロフラン(4.60ml)に溶解し、−10℃に冷却した。アンモニアガスを溶液に同温で1.5時間吹き込んだ。セライトで濾過後、反応混合物から溶媒を留去した。残留物を、クロロホルムとメタノールを溶離溶媒として用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、3−(アミノスルホニル)プロパン酸メチル(1.80g)を得た。
NMR (400 MHz, CDCl3, δ): 2.90 (2H, t, J=7.2Hz), 3.48 (2H, t, J=7.2Hz), 3.74 (3H, s), 4.94 (2H, br s)
(+)ESI-MS (m/z): 190 (M+Na)+
製造例22
下記の化合物を製造例20と同様の方法にしたがって得た。
酢酸4−(クロロスルホニル)ブチル
NMR (200 MHz, CDCl3, δ): 1.79-1.93 (2H, m), 2.07 (3H, s), 2.07-2.23 (2H, m), 3.72 (2H, t, J=7.7Hz), 4.14 (2H, t, J=6.1Hz)
製造例23
下記の化合物を製造例21と同様の方法にしたがって得た。
酢酸4−(アミノスルホニル)ブチル
(-)ESI-MS (m/z): 194 (M-H)-
製造例24
水酸化アンモニウム(28%、80ml)に、塩化4−ブロモ−2−フルオロベンゼンスルホニル(10g)のジクロロメタン(80ml)中の溶液を約0℃で1時間かけて滴下した。反応混合物を同温でさらに2時間激しく攪拌した。層を分離した。水相をジクロロメタンで洗浄した。合わせた有機抽出物を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去して、4−ブロモ−2−フルオロベンゼンスルホンアミド(8.0g)を得た。
(+)ESI-MS (m/z): 276 (M+Na)+
製造例25
水素化ナトリウム(60%、0.65g)のN,N−ジメチルホルムアミド(22ml)中の懸濁液に、シクロヘキサノール(2.7ml)のN,N−ジメチルホルムアミド(6ml)中の溶液を室温で30分間かけて加えた。懸濁液を室温で30分間攪拌した。4−ブロモ−2−フルオロベンゼンスルホンアミド(3g)のN,N−ジメチルホルムアミド(13ml)中の溶液を室温で30分間かけて滴下した。懸濁液を室温で1時間、60℃で2時間攪拌した。懸濁液を氷(35ml)と塩酸水溶液(1N、35ml)の混合物に注ぎ、混合物を室温で1時間攪拌した。混合物を濾過して沈殿物を採取し、沈殿物を水とヘキサンで洗浄した。沈殿物を減圧乾燥して、4−ブロモ−2−(シクロヘキシルオキシ)ベンゼンスルホンアミド(3.6g)を得た。
(+)ESI-MS (m/z): 356 (M+Na)+
製造例26
4−ブロモ−2−(シクロヘキシルオキシ)ベンゼンスルホンアミド(3.6g)の1,4−ジオキサン(35ml)中の溶液に、ビス(ピナコレート)ジボロン(3.0g)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(528mg)と酢酸カリウム(3.16g)を加え、混合物を窒素雰囲気下に95℃で2時間攪拌した。室温まで冷却後、混合物を食塩水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去して、残留物(6.4g)を得た。上記の残留物の酢酸エチル(50ml)と水(50ml)中の混合物に、酢酸アンモニウム(1.8g)と過ヨウ素酸ナトリウム(5.0g)を加えた。混合物を室温で一夜攪拌した。沈殿物を濾去し、沈殿物を酢酸エチル/メタノール(9/1)で洗浄した。濾液を塩酸水溶液(0.5N)と食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=95/5)で精製して、[4−(アミノスルホニル)−3−(シクロヘキシルオキシ)フェニル]ホウ素酸(2.5g)を得た。
(+)ESI-MS (m/z): 322 (M+Na)+
実施例2
[2−(4−ブロモフェニル)エチル][(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]カルバミン酸第三級ブチル(250mg)、[4−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−3−イソプロポキシフェニル]ホウ素酸(228mg)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)とジクロロメタンとの錯体(1:1、67.3mg)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(45.7mg)、N,N−ジメチルホルムアミド(5ml)と2N炭酸ナトリウム溶液(1.32ml)の混合物を80℃で2時間攪拌した。室温まで冷却後、1N塩酸(2.64ml)を加えて混合物の反応を停止させ、酢酸エチル(20ml)と水(20ml)との間に分配した。有機層を分離し、水(20ml×2)と食塩水(20ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過後、溶媒を留去して、褐色泡状物を得て、これをシリカゲルクロマトグラフィー(溶離溶媒:ヘキサン/酢酸エチル)に付して、[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル][2−[4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−3’−イソプロポキシ−4−ビフェニリル]エチル]カルバミン酸第三級ブチル(236mg)を淡黄色固形物として得た。
(-)ESI-MS (m/z): 673 (M-H)-
実施例3
[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル][2−[4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−3’−イソプロポキシ−4−ビフェニリル]エチル]カルバミン酸第三級ブチル(231mg)の1,4−ジオキサン(2.3ml)中の溶液に、4N塩化水素/1,4−ジオキサン(2.3ml)を加え、混合物を室温で5時間攪拌した。沈殿物を濾取し、1,4−ジオキサンで洗浄し、減圧乾燥して、4’−[2−[[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−3−イソプロポキシ−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩(158mg)を白色固形物として得た。
NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 1.33 (6H, d, J=6.2Hz), 1.85-1.92 (2H, m), 3.01-3.12 (3H, m), 3.19-3.27 (3H, m), 3.49-3.55 (4H, m), 4.74 (1H, t, J=5.1Hz), 4.92-5.04 (2H, m), 6.37 (1H, d, J=4.0Hz), 7.34-7.49 (8H, m), 7.70 (1H, d, J=8.1Hz), 7.74 (2H, d, J=8.4Hz), 9.06 (2H, br), 11.2 (1H, br)
(-)ESI-MS (m/z): 573 (M-H)-
実施例4
下記の化合物を実施例2と同様の方法にしたがって得た。
(1) [(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル][2−[[4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−3’−イソプロポキシ−4−ビフェニリル]オキシ]エチル]カルバミン酸第三級ブチル
(-)ESI-MS (m/z): 655 (M-H)-
(2) [2−[[3’−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]オキシ]エチル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]カルバミン酸第三級ブチル
(-)ESI-MS (m/z): 695 (M-H)-
(3) [2−[[3’−シクロペンチル−4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]オキシ]エチル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]カルバミン酸第三級ブチル
(-)ESI-MS (m/z): 665 (M-H)-
(4) [(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル][2−[[4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−3’−イソプロポキシ−4−ビフェニリル]オキシ]エチル]カルバミン酸第三級ブチル
(-)ESI-MS (m/z): 689 (M-H)-
(5) [(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル][2−[[3’−シクロペンチル−4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]オキシ]エチル]カルバミン酸第三級ブチル
(-)ESI-MS (m/z): 699 (M-H)-
(6) 酢酸3−[[[[4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(6−クロロ−3−ピリジル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エトキシ]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニリル]カルボニル]アミノ]スルホニル]プロピル
(-)ESI-MS (m/z): 772 (M-H)-
(7) [2−[3’−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ニトロフェニル)エチル]カルバミン酸第三級ブチル
(-)ESI-MS (m/z): 724 (M-H)-
(8) [(2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ニトロフェニル)エチル][2−[4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−3’−イソブチル−4−ビフェニリル]エチル]カルバミン酸第三級ブチル
(-)ESI-MS (m/z): 682 (M-H)-
(9) [2−[3’−シクロペンチル−4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ニトロフェニル)エチル]カルバミン酸第三級ブチル
(-)ESI-MS (m/z): 694 (M-H)-
(10) [2−[4’−[[[[2−(ベンジルオキシ)エチル]スルホニル]アミノ]カルボニル]−3’−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニリル]エチル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ニトロフェニル)エチル]カルバミン酸第三級ブチル
(11) [2−[[3’−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]オキシ]エチル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ニトロフェニル)エチル]カルバミン酸第三級ブチル
(-)ESI-MS (m/z): 740 (M-H)-
(12) [2−[[3’−シクロペンチル−4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]オキシ]エチル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ニトロフェニル)エチル]カルバミン酸第三級ブチル
(-)ESI-MS (m/z): 710 (M-H)-
(13) [2−[3’−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ニトロフェニル)エチル]カルバミン酸第三級ブチル
(-)ESI-MS (m/z): 724 (M-H)-
(14) 4’−[2−[[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−3−イソプロポキシ−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 0.97 (3H, t, J=6.6Hz), 1.26 (6H, d, J=6.0Hz), 1.7-2.0 (2H, m), 3.0-3.2 (2H, m), 3.3-3.7 (6H, m), 4.74 (1H, m), 4.97 (1H, m), 5.20 (1H, m), 6.13 (1H, m), 7.1-7.5 (9H, m), 7.6-7.9 (3H, m)
ESI-MS (m/z): 555 (M+H)
(15) N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−3−プロポキシ−4−ビフェニルカルボキサミド二塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.01 (3H, t, J=6.2Hz), 1.7-2.0 (4H, m), 2.8-4.2 (12H, m), 5.24 (1H, m), 7.1-7.4 (4H, m), 7.5-8.0 (4H, m), 8.36 (1H, m), 8.7-9.0 (2H, m)
ESI-MS (m/z): 542 (M+H)
(16) [3−[3’−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]プロピル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]カルバミン酸
(-)ESI-MS (m/z): 693 (M-H)-
(17) [(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル][3−[4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−3’−イソプロポキシ−4−ビフェニリル]プロピル]カルバミン酸第三級ブチル
(-)ESI-MS (m/z): 653 (M-H)-
(18) [(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル][3−[4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−3’−イソブチル−4−ビフェニリル]プロピル]カルバミン酸第三級ブチル
(-)ESI-MS (m/z): 651 (M-H)-
(19) [3−[3’−シクロペンチル−4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]プロピル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]カルバミン酸第三級ブチル
(-)ESI-MS (m/z): 663 (M-H)-
(20) [3−[3’−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]プロピル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ニトロフェニル)エチル]カルバミン酸第三級ブチル
(-)ESI-MS (m/z): 738 (M-H)-
(21) [3−[3’−シクロペンチル−4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]プロピル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ニトロフェニル)エチル]カルバミン酸第三級ブチル
(-)ESI-MS (m/z): 708 (M-H)-
(22) [(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル][3−[4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−3’−イソプロポキシ−4−ビフェニリル]プロピル]カルバミン酸第三級ブチル
(-)ESI-MS (m/z): 687, 688, 689 (M-H)-
(23) [3−[3’−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]プロピル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]カルバミン酸第三級ブチル
(-)ESI-MS (m/z): 694 (M-H)-
実施例5
下記の化合物を実施例3と同様の方法にしたがって得た。
(1) 4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エトキシ]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−3−イソプロポキシ−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩
NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 1.37 (6H, d, J=5.9Hz), 1.85-1.92 (2H, m), 3.10 (1H, dd, J=10.6, 12.4Hz), 3.27 (1H, dd, J=1.8, 12.4Hz), 3.44-3.57 (6H, m), 4.35-4.44 (2H, m), 4.75 (1H, t, J=5.1Hz), 4.94-5.06 (2H, m), 6.23 (1H, d, J=3.7Hz), 7.12 (2H, d, J=8.8Hz), 7.31-7.44 (7H, m), 7.71 (1H, d, J=8.1Hz), 7.75 (2H, d, J=8.8Hz), 9.21 (2H, br), 11.0 (1H, br)
(-)ESI-MS (m/z): 555 (M-H)-
(2) 3−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エトキシ]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩
NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 1.30-1.63 (6H, m), 1.69-1.77 (2H, m), 1.84-1.91 (2H, m), 1.93-2.01 (2H, m), 3.10 (1H, dd, J=10.6, 12.4Hz), 3.27 (1H, dd, J=2.2, 12.4Hz), 3.44-3.58 (6H, m), 4.35-4.43 (2H, m), 4.74 (1H, t, J=5.1Hz), 4.79-4.85 (1H, m), 5.01-5.05 (1H, m), 6.22 (1H, d, J=3.7Hz), 7.12 (2H, d, J=8.8Hz), 7.31-7.43 (7H, m), 7.74 (1H, d, J=8.1Hz), 7.75 (1H, d, J=8.8Hz), 9.20 (2H, br), 11.0 (1H, br)
(-)ESI-MS (m/z): 595 (M-H)-
(3) 3−シクロペンチル−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エトキシ]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩
NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 1.60-1.71 (4H, m), 1.77-1.91 (4H, m), 1.99-2.07 (2H, m), 3.08-3.13 (1H, m), 3.25-3.31 (2H, m), 3.44-3.47 (2H, m), 3.51-3.57 (4H, m), 4.34-4.42 (2H, m), 4.78 (1H, br), 5.01-5.05 (1H, m), 6.23 (1H, d, J=3.7Hz), 7.11 (2H, d, J=8.8Hz), 7.31-7.46 (6H, m), 7.53 (1H, dd, J=1.5, 8.1Hz), 7.62 (1H, d, J=1.5Hz), 7.70 (2H, d, J=8.8Hz), 9.06 (1H, br), 9.21 (1H, br), 12.1 (1H, br)
(-)ESI-MS (m/z): 565 (M-H)-
(4) 4’−[2−[[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エトキシ]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−3−イソプロポキシ−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩
NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 1.37 (6H, d, J=6.2Hz), 1.84-1.92 (2H, m), 3.12 (1H, dd, J=10.3, 12.4Hz), 3.28-3.31 (1H, m), 3.44 (2H, t, J=5.1Hz), 3.49-3.57 (4H, m), 4.34-4.42 (2H, m), 4.74 (1H, t, J=5.1HZ), 4.94-5.07 (2H, m), 6.36 (1H, d, J=4.0Hz), 7.12 (2H, d, J=8.8Hz), 7.33-7.49 (6H, m), 7.71 (1H, d, J=8.1Hz), 7.76 (2H, d, J=8.8Hz), 9.12 (2H, br), 11.1 (1H, br)
(-)ESI-MS (m/z): 589 (M-H)-
(5) 4’−[2−[[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エトキシ]−3−シクロペンチル−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩
NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 1.60-1.70 (4H, m), 1.77-1.91 (4H, m), 1.99-2.06 (2H, m), 3.12 (1H, dd, J=10.6, 12.4Hz), 3.27-3.31 (1H, m), 3.44 (2H, t, J=4.8Hz), 3.51-3.57 (4H, m), 4.32-4.41 (2H, m), 4.76 (1H, t, J=4.8Hz), 5.02-5.06 (1H, m), 6.35 (1H, d, J=4.0Hz), 7.10 (2H, d, J=8.8Hz), 7.37-7.54 (6H, m), 7.62 (1H, d, J=1.5Hz), 7.70 (2H, d, J=8.8Hz), 9.04 (2H, br), 12.1 (1H, br)
(-)ESI-MS (m/z): 599 (M-H)-
(6) 3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エトキシ]−4−ビフェニルカルボキサミド二塩酸塩
NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 1.31-1.63 (6H, m), 1.69-1.78 (2H, m), 1.84-1.91 (2H, m), 1.93-2.00 (2H, m), 3.23-3.58 (8H, m), 4.36-4.44 (2H, m), 4.79-4.85 (1H, m), 5.27 (1H, dd, J=2.9, 9.5Hz), 6.68 (1H, br), 7.12 (2H, d, J=8.8Hz), 7.34 (1H, dd, J=1.5, 8.1Hz), 7.40 (1H, d, J=1.5Hz), 7.74 (1H, d, J=8.1Hz), 7.75 (2H, d, J=8.8Hz), 7.86 (1H, dd, J=5.5, 8.1Hz), 8.34 (1H, d, J=8.1Hz), 8.78 (1H, dd, J=1.5, 5.5Hz), 8.84 (1H, d, J=1.5Hz), 9.23 (1H, br)
(-)ESI-MS (m/z): 596 (M-H)-
(7) 4’−[2−[[(2R)−2−(4−アミノフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4−ビフェニルカルボキサミド二塩酸塩
NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 1.30-1.63 (6H, m), 1.71-1.76 (2H, m), 1.84-1.98 (4H, m), 3.00-3.12 (3H, m), 3.16-3.26 (3H, m), 4.49-3.58 (4H, m), 3.73 (1H, s), 4.78-4.82 (1H, m), 4.97-4.99 (1H, m), 6.25 (1H, s), 7.22-7.24 (2H, m), 7.34-7.43 (6H, m), 7.72-7.74 (3H, m), 8.89 (1H, br s), 9.20 (1H, br s), 9.57 (3H, br), 11.2 (1H, br s)
(-)ESI-MS (m/z): 594 (M-H)-
(8) 4’−[2−[[(2R)−2−(4−アミノフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−3−イソブチル−4−ビフェニルカルボキサミド二塩酸塩
NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 0.87 (6H, d, J=6.6Hz), 1.79-1.91 (3H, m), 2.73 (1H, d, J=7.0Hz), 3.00-3.12 (3H, m), 3.16-3.26 (3H, m), 3.51-3.57 (4H, m), 4.94 (1H, dd, J=2.2, 9.9Hz), 6.25 (1H, br), 7.22 (2H, d, J=8.1Hz), 7.38 (2H, d, J=8.1Hz), 7.42 (2H, d, J=8.1Hz), 7.53-7.61 (3H, m), 7.70 (2H, d, J=8.1Hz), 8.88 (1H, br), 9.17 (1H, br), 9.48 (3H, br), 12.1 (1H, br)
(-)ESI-MS (m/z): 552 (M-H)-
(9) 4’−[2−[[(2R)−2−(4−アミノフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]−3−シクロペンチル−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4−ビフェニルカルボキサミド二塩酸塩
NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 1.60-1.71 (4H, m), 1.76-1.91 (4H, m), 1.98-2.07 (2H, m), 3.0-3.34 (7H, m), 3.51-3.58 (4H, m), 4.96-4.99 (1H, m), 6.25 (1H, br), 7.22 (2H, d, J=8.1Hz), 7.37-7.48 (5H, m), 7.56 (1H, dd, J=1.5, 8.1Hz), 7.64 (1H, d, J=1.5Hz), 7.69 (2H, d, J=8.4Hz), 8.89 (1H, br), 9.18 (1H, br), 9.51 (3H, br), 12.2 (1H, br)
(-)ESI-MS (m/z): 564 (M-H)-
(10) 4’−[2−[[(2R)−2−(4−アミノフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(2−ヒドロキシエチル)スルホニル]−4−ビフェニルカルボキサミド二塩酸塩
NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 1.31-1.63 (6H, m), 1.69-1.78 (2H, m), 1.92-2.01 (2H, m),3.00-3.27 (6H, m), 3.65-3.85 (4H, m), 6.27 (1H, br), 7.29 (2H, d, J=8.4Hz), 7.36 (1H, dd, J=1.5, 8.1Hz), 7.39 (2H, d, J=8.4Hz), 7.42 (1H, d, J=1.5Hz), 7.45 (2H, d, J=8.4Hz), 7.73 (2H, d, J=8.4Hz), 7.78 (1H, d, J=8.1Hz), 8.95 (1H, br), 9.31 (1H, br), 9.86 (3H, br), 11.1 (1H, br)
(-)ESI-MS (m/z): 580 (M-H)-
(11) 4’−[2−[[(2R)−2−(4−アミノフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エトキシ]−3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4−ビフェニルカルボキサミド二塩酸塩
NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 1.31-1.63 (6H, m), 1.69-1.77 (2H, m), 1.84-1.91 (2H, m), 1.93-2.00 (2H, m), 3.04-3.30 (4H, m), 3.49-3.58 (4H, m), 4.35-4.44 (2H, m), 4.79-4.85 (1H, m), 5.04 (1H, dd, J=2.2, 10.3Hz), 6.27 (1H, br), 7.12 (2H, d, J=8.8Hz), 7.27 (2H, d, J=8.1Hz), 7.34 (1H, dd, J=1.5, 8.1Hz), 7.41 (1H, d, J=1.5Hz), 7.45 (2H, d, J=8.1Hz), 7.74 (1H, d, J=8.1Hz), 7.75 (1H, d, J=8.4Hz), 9.03 (1H, br), 9.31 (1H, br), 9.79 (3H, br), 11.1 (1H, br)
(-)ESI-MS (m/z): 610 (M-H)-
(12) 4’−[2−[[(2R)−2−(4−アミノフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エトキシ]−3−シクロペンチル−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4−ビフェニルカルボキサミド二塩酸塩
NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 1.60-1.71 (4H, m), 1.76-1.91 (4H, m), 1.98-2.07 (2H, m), 3.05-3.35 (5H, m), 3.51-3.58 (4H, m), 4.33-4.42 (2H, m), 5.02 (1H, dd, J=2.2, 10.3Hz), 6.25 (1H, br), 7.11 (2H, d, J=8.8Hz), 7.24 (2H, d, J=7.7Hz), 7.42-7.46 (3H, m), 7.53 (1H, dd, J=1.5, 8.1Hz), 7.62 (1H, d, J=1.5Hz), 7.70 (2H, d, J=8.8Hz), 8.99 (1H, br), 9.23 (1H, br), 9.54 (3H, br), 12.1 (1H, br)
(-)ESI-MS (m/z): 580 (M-H)-
(13) 4’−[2−[[(2R)−2−(3−アミノフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4−ビフェニルカルボキサミド二塩酸塩
NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 1.30-1.63 (7H, m), 1.68-1.77 (2H, m), 1.84-1.91 (2H, m), 1.92-1.99 (2H, m), 2.95-3.28 (6H, m), 3.49-3.56 (4H, m), 4.81 (1H, heptuplet, J=4.0Hz), 5.04 (1H, dd, J=2.2, 10.3Hz), 6.38 (1H, br), 7.20 (1H, d, J=8.1Hz), 7.28-7.46 (7H, m), 7.72-7.74 (3H, m), 8.97 (1H, br), 9.38 (1H, br), 9.88 (3H, br), 11.2 (1H, br)
(-)ESI-MS (m/z): 594 (M-H)-
(14) 3−(シクロヘプチルオキシ)−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−4−ビフェニルカルボキサミド二塩酸塩
NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 1.43-1.61 (6H, m), 1.64-1.73 (2H, m), 1.76-1.91 (4H, m), 2.00-2.09 (2H, m), 3.04-3.42 (4H, m), 3.49-3.56 (4H, m), 4.93-4.98 (1H, m), 5.25 (1H, dd, J=2.9, 9.2Hz), 6.72 (1H, br), 7.34-7.36 (2H, m), 7.40 (2H, d, J=8.1Hz), 7.72 (1H, d, J=7.7Hz), 7.74 (2H, d, J=8.1Hz), 7.90 (1H, dd, J=5.5, 8.1Hz), 8.38 (1H, d, J=7.7Hz), 8.80 (1H, dd, J=1.5, 5.5Hz), 8.86 (1H, d, J=1.5Hz), 9.16 (1H, br), 9.31 (1H, br), 11.2 (1H, br s)
(-)ESI-MS (m/z): 594 (M-H)-
(15) 4’−[2−[[(2R)−2−(6−クロロ−3−ピリジル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(2−ヒドロキシエチル)スルホニル]−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.24-2.02 (8H, m), 3.02-3.54 (6H, m), 3.67 (2H, t, J=6.0Hz), 3.84 (2H, t, J=5.8Hz), 4.76-4.87 (1H, m), 5.08-5.16 (1H, m), 6.48 (1H, br s), 7.32-7.44 (4H, m), 7.57 (1H, d, J=8.5Hz), 7.67-7.80 (3H, m), 7.91 (1H, dd, J=2.3, 8.0Hz), 8.46 (1H, d, J=2.0Hz), 9.07 (1H, br s), 9.31 (1H, br s), 11.10 (1H, s)
(-)ESI-MS (m/z): 600 (M-H)-
(16) 4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−3−イソブトキシ−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.04 (6H, d, J=7.0Hz), 1.80-1.94 (2H, m), 2.03-2.17 (1H, m), 2.99-3.30 (6H, m), 3.46-3.59 (4H, m), 4.03 (2H, d, J=6.0Hz), 4.74 (1H, t, J=5.0Hz), 4.96-5.05 (1H, m), 6.23 (1H, d, J=3.5Hz), 7.30-7.41 (9H, m), 7.67-7.77 (3H, m), 9.16 (1H, br s)
(-)ESI-MS (m/z): 553 (M-H)-
(17) 3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(2−ヒドロキシエチル)スルホニル]−4’−[2−[[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 0.97 (3H, d, J=7.0Hz), 1.33-2.02 (10H, m), 3.07-3.50 (5H, m), 3.66 (2H, t, J=6.0Hz), 3.79-3.88 (2H, m), 4.76-4.88 (1H, m), 4.99-5.11 (1H, m), 5.22 (1H, br s), 6.15 (1H, d, J=4.0Hz), 7.29-7.45 (9H, m), 7.71-7.81 (3H, m), 8.97 (2H, br s), 11.10 (1H, br s)
(-)ESI-MS (m/z): 579 (M-H)-
(18) 3−シクロペンチル−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.59-2.10 (10H, m), 2.99-3.30 (7H, m), 3.18-3.61 (4H, m), 4.73-4.81 (1H, m), 4.95-5.04 (1H, m), 6.23 (1H, d, J=4.0Hz), 7.32-7.58 (9H, m), 7.64-7.71 (3H, m), 8.91 (1H, br s), 9.24 (1H, br s), 12.15 (1H, br s)
(-)ESI-MS (m/z): 549 (M-H)-
(19) 3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(エチルアミノ)スルホニル]−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−4−ビフェニルカルボキサミド二塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.09 (3H, t, J=7.0Hz), 1.29-1.81 (7H, m), 1.91-2.04 (2H, m), 2.94-3.46 (8H, m), 4.77-4.90 (1H, m), 5.25-5.34 (1H, m), 7.34-7.42 (4H, m), 7.71-7.80 (3H, m), 7.907.99 (2H, m), 8.46 (1H, d, J=8Hz), 8.82-8.89 (2H, m), 9.25 (1H, br s), 9.40 (1H, br s), 10.90 (1H, s)
(-)ESI-MS (m/z): 565 (M-H)-
(20) 3−(シクロヘキシルアミノ)−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エトキシ]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4−ビフェニルカルボキサミド二塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.26-1.89 (12H, m), 3.00-3.71 (9H, m), 4.35-4.43 (2H, m), 5.03 (1H, d, J=7.5Hz), 6.82 (1H, d, J=8.5Hz), 6.94 (1H, s), 7.10 (2H, d, J=8.5Hz), 7.25-7.49 (5H, m), 7.70 (2H, d, J=8.5Hz), 7.81 (1H, d, J=8.5Hz), 9.00 (1H, br s), 9.26 (1H, br s)
(-)ESI-MS (m/z): 594 (M-H)-
(21) 4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エトキシ]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−3−(イソプロピルチオ)−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.25 (6H, d, J=6.5Hz), 1.85-1.99 (2H, m), 3.11-3.72 (9H, m), 4.32-4.45 (2H, m), 4.75 (1H, br s), 5.03 (1H, d, J=10Hz), 6.22 (1H, d, J=3.5Hz), 7.12 (2H, d, J=8.5Hz), 7.31-7.43 (5H, m), 7.53-7.62 (2H, m), 7.71-7.75 (3H, m), 9.00 (1H, br s), 9.26 (1H, br s), 12.11 (1H, br s)
(-)ESI-MS (m/z): 571 (M-H)-
(22) 4’−[2−[[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−3−(イソプロピルチオ)−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.25 (6H, d, J=6.5Hz), 1.85-1.99 (2H, m), 2.96-3.27 (6H, m), 3.50-3.72 (5H, m), 4.75 (1H, br s), 4.99 (1H, d, J=10Hz), 6.35 (1H, d, J=4Hz), 7.34-7.52 (6H, m), 7.54-7.67 (2H, m), 7.67-7.81 (3H, m), 8.87 (1H, br s), 8.98 (1H, br s), 12.13 (1H, br s)
(-)ESI-MS (m/z): 589, 591 (M-H)-
(23) 3−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[3−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]プロピル]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩
NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 1.28-1.65 (6H, m), 1.67-1.79 (2H, m), 1.83-2.11 (6H, m), 2.72 (2H, t, J=7.60Hz), 2.94-3.04 (3H, m), 3.11-3.19 (1H, m), 3.47-3.59 (4H, m), 4.74 (1H, t, J=4.8Hz), 4.77-4.85 (1H, m), 4.93-5.0 (1H, m), 6.18 (1H, d, J=3.6Hz), 7.23-7.44 (9H, m), 7.67-7.76 (3H, m)
(-)ESI-MS (m/z): 593 (M-H)-
(24) 4’−[3−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]プロピル]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−3−イソプロポキシ−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩
NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 1.37 (6H, d, J=6.0Hz), 1.83-1.93 (2H, m), 1.95-2.09 (2H, m), 2.72 (2H, t, J=8.0Hz), 2.93-3.05 (3H, m), 3.10-3.19 (1H, m), 3.47-3.60 (4H, m), 4.75 (1H, t, J=5.20Hz), 4.91-5.03 (2H, m), 6.18 (1H, d, J=4Hz), 7.29=7.44 (9H, m), 7.67-7.73 (3H, m)
(-)ESI-MS (m/z): 553 (M-H)-
(25) 4’−[3−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]プロピル]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−3−イソブチル−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩
NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 0.87 (6H, d, J=6.4Hz), 1.79-1.93 (3H, m), 1.95-2.08 (2H, m), 2.65-2.77 (4H, m), 2.93-3.04 (3H, m), 3.09-3.19 (1H, m), 3.47-3.59 (4H, m), 4.70-4.82 (1H, m), 4.91-5.01 (1H, m), 6.14-6.21 (1H, m), 7.27-7.43 (7H, m), 7.50-7.69 (5H, m), 12.11 (1H, s)
(-)ESI-MS (m/z): 551 (M-H)-
(26) 3−シクロペンチル−4’−[3−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]プロピル]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.52-2.20 (12H, m), 2.71 (2H, t, J=7.53Hz), 2.87-3.29 (5H, m), 3.45-3.66 (4H, m), 4.69-4.86 (1H, m), 4.89-5.05 (1H, m), 6.18 (1H, d, J=4.02Hz), 7.25-7.70 (12H, m)
(-)ESI-MS (m/z): 563 (M-H)-
(27) 4’−[3−[[(2R)−2−(4−アミノフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]プロピル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4−ビフェニルカルボキサミド二塩酸塩
NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 1.28-1.64 (6H, m), 1.67-1.79 (2H, m), 1.82-2.11 (6H, m), 2.72 (2H, t, J=7.6Hz), 2.89-3.19 (4H, m), 4.76-4.86 (1H, m), 4.95-5.04 (1H, m), 7.23-7.50 (8H, m), 7.65-7.78 (3H, m)
(-)ESI-MS (m/z): 608 (M-H)-
(28) 4’−[3−[[(2R)−2−(4−アミノフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]プロピル]−3−シクロペンチル−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4−ビフェニルカルボキサミド二塩酸塩
NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 1.41-1.71 (4H, m), 1.75-1.93 (4H, m), 1.96-2.10 (4H, m), 2.71 (2H, t, J=7.32Hz), 2.92-3.04 (3H, m), 3.07-3.19 (1H, m), 3.26-3.36 (1H, m), 3.49-3.60 (4H, m), 4.95-5.01 (1H, m), 7.23-7.58 (8H, m), 7.60-7.71 (3H, m)
(-)ESI-MS (m/z): 578 (M-H)-
(29) 4’−[3−[[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]プロピル]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−3−イソプロポキシ−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩
NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 1.37 (6H, d, J=5.9Hz), 1.84-1.93 (2H, m), 1.95-2.07 (2H, m), 2.72 (2H, t, J=7.5Hz), 2.91-3.07 (3H, m), 3.14-3.24 (1H, m), 3.49-3.58 (4H, m), 4.92-5.03 (2H, m), 6.33 (1H, br s), 7.32-7.52 (8H, m), 7.68-7.73 (3H, m), 11.21 (1H, s)
, t, J=7.5Hz), 2.91-3.07 (3h, m), 3.14-3.24 (1h, m), 3.49-3.58 (4H, m), 4.92-5.03 (2H, m), 6.33 (1H, br s), 7.32-7.52 (8H, m), 7.68-7.73 (3h, m), 11.21 (1H, s)
(-)ESI-MS (m/z): 587 (M-H)-
(30) 3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4’−[3−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]プロピル]−4−ビフェニルカルボキサミド二塩酸塩
NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 1.28-1.65 (6H, m), 1.67-1.79 (2H, m), 1.81-2.13 (6H, m), 2.73 (2H, t, J=7.68Hz), 2.90-3.05 (2H, m), 3.10-3.23 (1H, m), 3.27-3.38 (1H, m), 3.47-3.60 (4H, m), 4.76-4.86 (1H, m), 5.22-5.30 (1H, m), 7.32-7.44 (4H, m), 7.67-7.76 (3H, m), 7.91-7.98 (1H, m), 8.44 (1H, d, J=8.05Hz), 8.79-8.89 (2H, m), 11.2 (1H, s)
(-)ESI-MS (m/z): 594 (M-H)-
(31) N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4’−[3−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]プロピル]−3−イソブトキシ−4−ビフェニルカルボキサミド二塩酸塩
NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 1.04 (6H, d, J=7Hz), 1.83-1.91 (2H, m), 1.99-2.13 (3H, m), 2.73 (2H, t, J=7.5Hz), 2.95-3.03 (2H, m), 3.12-3.22 (1H, m), 3.28-3.37 (1H, m), 3.47-3.58 (4H, m), 4.03 (2H, d, J=6.2Hz), 5.23-5.28 (1H, m), 7.33-7.39 (4H, m), 7.67-7.74 (3H, m), 7.91-7.97 (1H, m), 8.43 (1H, d, J=8Hz), 8.79-8.89 (2H, m), 11.21(1H, s)
(-)ESI-MS (m/z): 568 (M-H)-
(32) N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4’−[3−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]プロピル]−3−イソプロポキシ−4−ビフェニルカルボキサミド二塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.37 (6H, d, J=6Hz), 1.81-2.11 (4H, m), 2.73 (2H, t, J=7.3Hz), 2.9-3.41 (4H, m), 3.46-3.61 (4H, m), 4.91-5.05 (1H, m), 5.19-5.31 (1H, m), 7.31-7.43 (4H, m), 7.66-7.76 (3H, m), 7.89-7.99 (1H, m), 8.44 (1H, d, J=8Hz), 8.78-8.89 (2H, m), 11.2 (1H, s)
(-)ESI-MS (m/z): 554 (M-H)-
実施例6
酢酸3−[[[[4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(6−クロロ−3−ピリジル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エトキシ]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニリル]カルボニル]アミノ]スルホニル]プロピル(311mg)、10%パラジウム活性炭(50%湿潤、62mg)、蟻酸アンモニウム(253mg)、メタノール(6.2ml)と水(6.2ml)の混合物を3時間還流した。室温まで冷却後、触媒を濾去し、メタノールで洗浄した。濾液を真空濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶離溶媒:ヘキサン/酢酸エチル)に付して、酢酸3−[[[[4’−[2−(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エトキシ]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニリル]カルボニル]アミノ]スルホニル]プロピル(156mg)を白色固形物として得た。
(-)ESI-MS (m/z): 738 (M-H)-
実施例7
酢酸3−[[[[4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エトキシ]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニリル]カルボニル]アミノ]スルホニル]プロピル(152mg)のメタノール(1.52ml)とテトラヒドロフラン(0.76ml)中の溶液に、1N水酸化ナトリウム(0.616ml)を加え、混合物を室温で4時間攪拌した。1N塩酸(0.616ml)を加えて混合物の反応を停止させ、溶媒を真空濃縮した。残留固形物をクロロホルム/メタノール(4/1、10ml)に溶解し、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過後、溶媒を留去して白色固形物(161mg)を得て、これをシリカゲルクロマトグラフィー(溶離溶媒:ヘキサン/酢酸エチル)に付して、[2−[[3’−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]オキシ]エチル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]カルバミン酸第三級ブチル(135mg)を白色固形物として得た。
(-)ESI-MS (m/z): 696 (M-H)-
実施例8
[2−[3’−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ニトロフェニル)エチル]カルバミン酸第三級ブチル(234mg)、鉄粉末(54mg)、塩化アンモニウム(8.6mg)、エタノール(3.51ml)と水(1.17ml)の混合物を50分間還流した。室温まで冷却後、混合物をセライトパッドで濾過し、酢酸エチル(20ml)で洗浄した。濾液を食塩水(20ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過後、溶媒を留去して、粗製生成物(217mg)を得て、これをシリカゲルクロマトグラフィー(溶離溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=1/2〜1/3)に付して、[(2R)−2−(4−アミノフェニル)−2−ヒドロキシエチル][2−[3’−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル]カルバミン酸第三級ブチル(136mg)を黄色固形物として得た。
(-)ESI-MS (m/z): 694 (M-H)-
実施例9
下記の化合物を実施例8と同様の方法にしたがって得た。
(1) [(2R)−2−(4−アミノフェニル)−2−ヒドロキシエチル][2−[4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−3’−イソブチル−4−ビフェニリル]エチル]カルバミン酸第三級ブチル
(-)ESI-MS (m/z): 652 (M-H)-
(2) [(2R)−2−(4−アミノフェニル)−2−ヒドロキシエチル][2−[3’−シクロペンチル−4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル]カルバミン酸第三級ブチル
(-)ESI-MS (m/z): 664 (M-H)-
(3) [(2R)−2−(4−アミノフェニル)−2−ヒドロキシエチル][2−[[3’−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]オキシ]エチル]カルバミン酸第三級ブチル
(-)ESI-MS (m/z): 710 (M-H)-
(4) [(2R)−2−(4−アミノフェニル)−2−ヒドロキシエチル][2−[[3’−シクロペンチル−4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]オキシ]エチル]カルバミン酸第三級ブチル
(-)ESI-MS (m/z): 680 (M-H)-
(5) [(2R)−2−(3−アミノフェニル)−2−ヒドロキシエチル][2−[3’−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル]カルバミン酸第三級ブチル
(6) [(2R)−2−(4−アミノフェニル)−2−ヒドロキシエチル][3−[3’−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]プロピル]カルバミン酸第三級ブチル
(-)ESI-MS (m/z): 708 (M-H)-
(7) [(2R)−2−(4−アミノフェニル)−2−ヒドロキシエチル][3−[3’−シクロペンチル−4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]プロピル]カルバミン酸第三級ブチル
(-)ESI-MS (m/z): 678 (M-H)-
実施例10
[2−[4’−[[[[2−(ベンジルオキシ)エチル]スルホニル]アミノ]カルボニル]−3’−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニリル]エチル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−(4−ニトロフェニル)エチル]カルバミン酸第三級ブチル(215mg)、10%パラジウム活性炭(50%湿潤、645mg)、蟻酸アンモニウム(845mg)、メタノール(6.45ml)と水(0.65ml)の混合物を20分間還流した。室温まで冷却後、触媒を濾去し、メタノールで洗浄した。濾液を真空濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶離溶媒:ヘキサン/酢酸エチル)に付して、[(2R)−2−(4−アミノフェニル)−2−ヒドロキシエチル][2−[3’−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[[[(2−ヒドロキシエチル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル]カルバミン酸第三級ブチル(123mg)を淡黄色固形物として得た。
(-)ESI-MS (m/z): 680 (M-H)-
実施例11
4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘプチルオキシ)−4−ビフェニルカルボン酸(457mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(4.6ml)中の溶液に、N,N’−カルボニルジイミダゾール(155mg)を加え、混合物を室温で1時間攪拌した。混合物に酢酸3−(アミノスルホニル)プロピル(173mg)と1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(0.143ml)を加え、混合物を120℃で24時間攪拌した。室温まで冷却後、pH6.86緩衝液(20ml)を加えて混合物の反応を停止させ、酢酸エチル(20ml×2)で抽出した。合わせた抽出物をpH6.86緩衝液(40ml×2)と食塩水(40ml)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過後、溶媒を留去して、黄色固形物(486mg)を得て、これをシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)に付して、酢酸3−[[[[4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘプチルオキシ)−4−ビフェニリル]カルボニル]アミノ]スルホニル]プロピル(276mg)を淡黄色固形物として得た。
(-)ESI-MS (m/z): 736 (M-H)-
実施例12
下記の化合物を実施例7と同様の方法にしたがって得た。
[2−[3’−(シクロヘプチルオキシ)−4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]カルバミン酸第三級ブチル
(-)ESI-MS (m/z): 694 (M-H)-
実施例13
4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(6−クロロ−3−ピリジル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニルカルボン酸(180mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)中の溶液に、酢酸2−(アミノスルホニル)エチル(205mg)、N,N−ジメチルアミノピリジン(65mg)と1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(61mg)を室温で加え、混合物を同温で4日間攪拌した。混合物を0.5N塩酸に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去して、アシルスルホンアミド生成物を得た。上記の生成物のメタノール(3ml)中の溶液に、4−メチルベンゼンスルホン酸(30mg)を室温で加え、混合物を同温で一夜攪拌した。混合物を酢酸エチルと水の混合物に注いだ。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=95/5)で精製して、[(2R)−2−(6−クロロ−3−ピリジル)−2−ヒドロキシエチル][2−[3’−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[[[(2−ヒドロキシエチル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル]カルバミン酸第三級ブチル(49mg)を得た。
(+)ESI-MS (m/z): 724 (M+Na)+
実施例14
下記の化合物を実施例6と同様の方法にしたがって得た。
[2−[3’−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[[[(2−ヒドロキシエチル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]カルバミン酸第三級ブチル
(+)ESI-MS (m/z): 668 (M+H)+
実施例15
[2−(4−ブロモフェニル)エチル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]カルバミン酸第三級ブチル(331mg)の1,4−ジオキサン(3.3ml)中の溶液に、[4−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−3−イソプロポキシフェニル]ホウ素酸(325mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(91mg)と炭酸ナトリウム水溶液(2M、1.4ml)を加え、混合物を窒素雰囲気下に80℃で3時間攪拌した。混合物を酢酸エチルと水の混合物に注いだ。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール=100/3)で精製して、[2−[4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−3’−イソプロポキシ−4−ビフェニリル]エチル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]カルバミン酸第三級ブチル(108mg)を得た。
(+)ESI-MS (m/z): 664 (M+Na)+
実施例16
下記の化合物を実施例11と同様の方法にしたがって得た。
(1) [(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル][2−[4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−3’−イソブトキシ−4−ビフェニリル]エチル]カルバミン酸第三級ブチル
(+)ESI-MS (m/z): 677 (M+Na)+
(2) [2−[3’−シクロペンチル−4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]カルバミン酸第三級ブチル
(+)ESI-MS (m/z): 673 (M+Na)+
(3) 酢酸3−[[[[4’−[3−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]プロピル]−3−イソブトキシ−4−ビフェニリル]カルボニル]アミノ]スルホニル]プロピル
(-)ESI-MS (m/z): 710 (M-H)-
(4) 酢酸3−[[[[4’−[3−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]プロピル]−3−イソプロポキシ−4−ビフェニリル]カルボニル]アミノ]スルホニル]プロピル
(-)ESI-MS (m/z): 696 (M-H)-
(5) 3−[[[[4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニリル]カルボニル]アミノ]スルホニル]プロパン酸メチル
(-)ESI-MS (m/z): 707 (M-H)-
(6) 酢酸4−[[[[4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニリル]カルボニル]アミノ]スルホニル]ブチル
(-)ESI-MS (m/z): 735 (M-H)-
実施例17
下記の化合物を実施例13と同様の方法にしたがって得た。
(1) [2−[3’−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[[[(2−ヒドロキシエチル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]カルバミン酸第三級ブチル
(+)ESI-MS (m/z): 689 (M+Na)+
(2) [2−[3’−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[[[(2−ヒドロキシエチル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル][(1S,2R)−2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニルエチル]カルバミン酸第三級ブチル
(+)ESI-MS (m/z): 703 (M+Na)+
実施例18
[2−[4’−(アミノスルホニル)−3’−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニリル]エチル][(2R)−2−フェニル−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル]カルバミン酸第三級ブチル(188mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)中の溶液に、4−[(第三級ブトキシカルボニル)アミノ]ブタン酸(146mg)、N,N−ジメチルアミノピリジン(40.6mg)と1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(149mg)を室温で加え、混合物を同温で3日間攪拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、重炭酸ナトリウム水溶液、0.1N塩酸と食塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去して、アシルスルホンアミド生成物を得た。生成物のメタノール(3ml)中の溶液に、4−メチルベンゼンスルホン酸(36mg)を室温で加え、混合物を同温で2日間攪拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、水と食塩水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=6/4)で精製して、[2−[4’−[[[4−[(第三級ブトキシカルボニル)アミノ]ブタノイル]アミノ]スルホニル]−3’−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニリル]エチル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]カルバミン酸第三級ブチル(117mg)を得た。
(+)ESI-MS (m/z): 802 (M+Na)+
実施例19
[2−[4’−[[[4−[(第三級ブトキシカルボニル)アミノ]ブタノイル]アミノ]スルホニル]−3’−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニリル]エチル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]カルバミン酸第三級ブチル(110mg)の酢酸エチル(1ml)中の溶液に、塩化水素/酢酸エチル(4N、1ml)を室温で加え、混合物を同温で6時間攪拌した。混合物を濾過して沈殿物を採取し、沈殿物を酢酸エチル/ヘキサン(1:1)で洗浄した。沈殿物を減圧乾燥して、4−アミノ−N−[[3−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−4−ビフェニリル]スルホニル]ブタンアミド二塩酸塩(85mg)を得た。
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.25-1.98 (12H, m), 2.36 (2H, t, J=7.3Hz), 2.64-2.77 (2H, m), 2.99-3.28 (6H, m), 4.76-4.85 (1H, m), 4.97-5.07 (1H, m), 6.24 (1H, d, J=4.0Hz), 7.3-7.43 (9H, m), 7.73 (2H, d, J=8.5Hz), 7.88 (1H, d, J=8.0Hz), 7.98 (2H, br s), 8.98 (1H, br s), 9.41 (1H, br s), 11.94 (1H, br s)
(-)ESI-MS (m/z): 578 (M-H)-
実施例20
下記の化合物を実施例18と同様の方法にしたがって得た。
[2−[4’−[[[[(第三級ブトキシカルボニル)アミノ]アセチル]アミノ]スルホニル]−3’−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニリル]エチル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]カルバミン酸第三級ブチル
(+)ESI-MS (m/z): 774 (M+Na)+
実施例21
下記の化合物を実施例19と同様の方法にしたがって得た。
(1) 2−アミノ−N−[[3−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−4−ビフェニリル]スルホニル]アセトアミド二塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.24-1.98 (10H, m), 2.99-3.28 (6H, m), 3.65 (2H, br s), 4.74-4.87 (1H, m), 4.99-5.08 (1H, m), 6.25 (1H, br s), 7.3-7.45 (9H, m), 7.72 (2H, d, J=8.0Hz), 7.93 (1H, d, J=8.5Hz), 8.26 (3H, br s), 8.99 (1H, br s), 9.51 (1H, br s), 12.52 (1H, br s)
(-)ESI-MS (m/z): 550 (M-H)-
(2) 3−[[[[3−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−4−ビフェニリル]カルボニル]アミノ]スルホニル]プロパン酸塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.2-2.2 (10H, m), 2.74 (2H, t, J=7.2Hz), 3.0-3.4 (6H, m), 3.75 (1H, t, J=7.2Hz), 4.7-4.85 (1H, m), 4.9-5.0 (1H, m), 6.22 (1H, d, J=3.6Hz), 7.3-7.4 (10H, m), 7.72 (2H, dd, J=2.1, 8.1Hz)
(3) 3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)スルホニル]−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩
NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 1.11 (1H, s), 1.12-2.0 (12H, m), 2.98-3.06 (2H, m), 3.15-3.42 (6H, m), 3.51-3.57 (2H, m), 4.55 (1H, s), 4.75-4.82 (1H, m), 4.91-4.94 (1H, m), 6.21 (1H, d, J=1.7Hz), 7.3-7.42 (10H, m), 7.73 (2H, d, J=4.1Hz)
(-)ESI-MS (m/z): 607 (M-H)-
(4) N−[(3−アミノ−3−オキソプロピル)スルホニル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩
NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 1.38-1.72 (10H, m), 2.3-2.7 (2H, m), 2.6-2.9 (2H, m), 2.9-3.2 (2H, m), 3.3-3.5 (4H, m), 4.8-4.9 (1H, m), 4.92-4.96 (1H, m), 6.22 (1H, d, J=3.4Hz), 7.03 (1H, s), 7.31-7.41 (8H, m), 7.52 (1H, s), 7.73 (2H, d, J=11.3Hz)
(+)ESI-MS (m/z): 594 (M+H)+ (遊離化合物)
(5) 3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(4−ヒドロキシブチル)スルホニル]−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩
NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ): 1.32-2.00 (14H, m), 3.06-3.65 (10H, m), 4.02 (1H, t, J=6.1Hz), 4.78-4.82 (1H, m), 4.99 (1H, d, J=9.4Hz), 6.2-6.23 (1H, m), 7.3-7.41 (10H, m), 7.7-7.74 (2H, m), 8.88 (1H, br s), 9.21 (1H, br s)
(-)ESI-MS (m/z): 593 (M-H)-
実施例22
下記の化合物を実施例2と同様の方法にしたがい、次いで実施例3と同様の方法にしたがって得た。
4−[(7S)−7−[[(2R)−2−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]−5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]ベンズアミド塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.4-2.4 (8H, m), 2.7-3.8 (6H, m), 4.11 (1H, m), 5.06 (1H, m), 6.34 (1H, m), 7.25 (1H, d, J=8.0Hz), 7.3-7.5 (6H, m), 7.80 (2H, d, J=8.0Hz), 8.02 (2H, d, J=8.0Hz)
ESI-MS (m/z): 542 (M+H)
実施例23
4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]−3−(イソプロピルチオ)−4−ビフェニルカルボン酸(150mg)のテトラヒドロフラン(1.5ml)中の溶液に、N,N’−カルボニルジイミダゾール(64mg)を加え、室温で30分間攪拌した。混合物に酢酸3−(アミノスルホニル)プロピル(67mg)と1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン(55μl)を加え、室温で攪拌し、次いで50℃で3時間攪拌した。反応混合物を0.1N塩酸と酢酸エチルに注ぎ、有機層を分離した。有機層を水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、真空濃縮して、酢酸3−[[[[4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]−3−(イソプロピルチオ)−4−ビフェニリル]カルボニル]アミノ]スルホニル]プロピル(72mg)を得た。生成物(72mg)のメタノール(2.0ml)とテトラヒドロフラン(2.0ml)中の溶液に、水酸化ナトリウム水溶液(1N、532μl)を加え、室温で10分間攪拌した。混合物に塩酸水溶液(1N、532μl)を加え、酢酸エチルで希釈した。溶液を水と酢酸エチルに注ぎ、有機層を分離した。有機層を水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、真空濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、[(2R)−2−(3−クロロフェニル)2−ヒドロキシエチル][2−[4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−3’−(イソプロピルチオ)−4−ビフェニリル]エチル]カルバミン酸第三級ブチル(49mg)を得た。
(-)ESI-MS (m/z): 689, 691 (M-H)-
実施例24
下記の化合物を実施例23と同様の方法にしたがって得た。
[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル][2−[3’−(イソプロピルチオ)−4’−[[[(2−メトキシエチル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル]カルバミン酸第三級ブチル
(-)ESI-MS (m/z): 655 (M-H)-
実施例25
[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル][2−[3’−(イソプロピルチオ)−4’−[[[(2−メトキシエチル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル]カルバミン酸第三級ブチル(3.92g)の酢酸エチル(20ml)中の溶液に、塩化水素/酢酸エチル溶液(4M、20ml)を加え、室温で一夜攪拌した。生じた固形物を濾取し、乾燥して、4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−3−(イソプロピルチオ)−N−[(2−メトキシエチル)スルホニル]−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩(3.15g)を得た。
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.26 (6H, d, J=6.6Hz), 3.06-3.28 (6H, m), 3.28 (3H, s), 3.61-3.78 (1H, m), 3.78 (4H, s), 4.97-5.03 (1H,m), 6.23 (1H, d, J=3.6Hz), 7.31-7.42 (7H, m), 7.55-7.64 (2H, m), 7.70-7.74 (3H, m), 8.91 (1H, br s), 9.25 (1H, br s), 12.2 (1H, br s)
(-)ESI-MS (m/z): 555 (M-H)-
実施例26
[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル][2−(4−ヨードフェノキシ)エチル]カルバミン酸第三級ブチル(250mg)と[3−(シクロヘキシルアミノ)−4−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]フェニル]ホウ素酸(258mg)のトルエン(3.0ml)とエタノール(750μl)中の溶液に、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(29mg)、炭酸ナトリウム水溶液(2M、830μl)と[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(38mg)を窒素雰囲気下に室温で加え、75℃で2時間攪拌した。反応混合物を0.5N塩酸(20ml)と酢酸エチル(20ml)に注ぎ、活性炭を加え、室温で30分間攪拌した。混合物を濾過し、有機層を分離した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、真空濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、[2−[[3’−(シクロヘキシルアミノ)−4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]オキシ]エチル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]カルバミン酸第三級ブチル(127mg)を得た。
(-)ESI-MS (m/z): 694 (M-H)-
実施例27
下記の化合物を実施例26と同様の方法にしたがって得た。
(1) 酢酸3−[[[[4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エトキシ]−3−(イソプロピルチオ)−4−ビフェニリル]カルボニル]アミノ]スルホニル]プロピル
(-)ESI-MS (m/z): 713 (M-H)-
(2) [(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル][2−[[4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−3’−(イソプロピルチオ)−4−ビフェニリル]オキシ]エチル]カルバミン酸第三級ブチル
(-)ESI-MS (m/z): 671 (M-H)-
(3) 酢酸3−[[[[4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニリル]カルボニル]アミノ]スルホニル]プロピル
(-)ESI-MS (m/z): 755 (M-H)-
(4) 酢酸3−[[[[4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(3−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニリル]カルボニル]アミノ]スルホニル]プロピル
(+)ESI-MS (m/z): 763 (M+Na)+
実施例28
酢酸3−[[[[4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)−[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニリル]カルボニル]アミノ]スルホニル]プロピル(269mg)の塩化水素/メタノール溶液(10%、2.7ml)中の混合物を室温で一夜攪拌した。反応混合物を真空濃縮し、残留物をエタノール水溶液(50%)から再結晶して、4’−[2−[[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩(161mg)を得た。
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.23-2.03 (12H, m), 2.98-3.32 (6H, m), 3.36-3.61 (4H, m), 4.72-4.89 (1H, m), 5.04 (1H, d, J=8.0Hz), 6.41 (1H, br s), 7.33-7.48 (8H, m), 7.67-7.82 (3H, m), 8.96 (1H, br s), 9.28 (1H, br s), 11.17 (1H, s)
(-)ESI-MS (m/z): 613 (M-H)-
実施例29
下記の化合物を実施例28と同様の方法にしたがって得た。
3−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[2−[[(2R)−2−(3−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.39-1.94 (12H,m), 3.00-3.27 (6H, m), 3.48-3.59 (4H, m), 4.65-4.88 (2H, m), 5.03 (1H, d, J=9.5Hz), 6.36 (1H, d, J=3.5Hz), 7.11-7.51 (8H, m), 7.68-7.79 (3H, m), 9.44 (2H, br s)
(-)ESI-MS (m/z): 597 (M-H)-
実施例30
酢酸3−[[[[4’−[3−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]プロピル]−3−イソブトキシ−4−ビフェニリル]カルボニル]アミノ]スルホニル]プロピル(108mg)のメタノール(1.08ml)とテトラヒドロフラン(0.324ml)中の溶液に、1N水酸化ナトリウム水溶液(0.455ml)を加え、混合物を室温で45分間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、0.1N塩酸でpH値を6.0に調整した。混合物を酢酸エチルで抽出(2回)し、抽出物を水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過後、溶媒を減圧留去して、[3−[4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−3’−イソブトキシ−4−ビフェニリル]プロピル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]カルバミン酸第三級ブチル(91.1mg)を白色固形物(泡状物)として得た。
(-)ESI-MS (m/z): 668 (M-H)-
実施例31
酢酸3−[[[[4’−[3−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]プロピル]−3−イソプロポキシ−4−ビフェニリル]カルボニル]アミノ]スルホニル]プロピル(221mg)のメタノール(2.21ml)とテトラヒドロフラン(1.11ml)中の溶液に、1N水酸化ナトリウム(0.950ml)を加え、混合物を室温で1時間攪拌した。メタノールとテトラヒドロフランを減圧留去し、残留物に水(50ml)を加えた。混合物を1N塩酸(pH=5.4)で酸性にし、酢酸エチルで抽出(50ml×2)した。合わせた有機層を水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過後、溶媒を減圧留去して、[3−[4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−3’−イソプロポキシ−4−ビフェニリル]プロピル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]カルバミン酸第三級ブチル(212mg)を白色固形物として得た。
(-)ESI-MS (m/z): 654 (M-H)-
実施例32
下記の化合物を製造例3と同様の方法にしたがって得た。
3−[[[[4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニリル]カルボニル]アミノ]スルホニル]プロパン酸
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.2-1.8 (10H, m), 1.33 (9H, s), 2.6-2.9 (4H, m), 3.0-3.6 (4H, m), 3.75 (2H, t, J=7Hz), 4.62-4.82 (2H, m), 5.45 (1H, br s), 7.2-7.4 (9H, m), 7.6-7.73 (3H, m)
(+)ESI-MS (m/z): 695 (M+H)+
実施例33
窒素雰囲気下に塩化メチルマグネシウム(テトラヒドロフラン中3.0M、118μl)を、3−[[[[4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニリル]カルボニル]アミノ]スルホニル]プロパン酸メチル(50.0mg)のテトラヒドロフラン(1.0ml)中の溶液に78℃で加え、混合物を0℃で10分間攪拌した。混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液に注ぎ、生成物を酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を真空留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、[2−[3’−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[[[(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]カルバミン酸第三級ブチル(33.8mg)を得た。
(-)ESI-MS (m/z): 707 (M-H)-
実施例34
ナトリウムメトキシド(38.1mg)を3−[[[[4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニリル]カルボニル]アミノ]スルホニル]プロパン酸メチル(125mg)のホルムアミド(2.0ml)中の溶液に室温で加えた。混合物を60℃で1.5時間攪拌した。生成物を酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を真空留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、[2−[4’−[[[(3−アミノ−3−オキソプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−3’−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニリル]エチル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]カルバミン酸第三級ブチル(22.0mg)を得た。
(+)ESI-MS (m/z): 694 (M+H)+
実施例35
1N水酸化ナトリウム(575μl)を酢酸4−[[[[4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニリル]カルボニル]アミノ]スルホニル]ブチル(212mg)のメタノール(4.24ml)中の溶液に加えた。混合物を室温で一夜攪拌した。混合物から溶媒を真空留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、[2−[3’−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[[[(4−ヒドロキシブチル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]カルバミン酸第三級ブチル(111mg)を得た。
(-)ESI-MS (m/z): 695 (M+H)+
製造例27
3−ピリジンスルホン酸(10.0g)、五塩化リン(13.1g)と塩化ホスホリル(10.0ml)の混合物を130℃で3.5時間攪拌した。溶液から溶媒を留去し、アセトンで希釈した。溶液から溶媒を留去し、水(200ml)とイソプロピルエーテル(400ml)に注いだ。有機層を分離し、食塩水で2回洗浄し、さらに飽和重炭酸ナトリウム水溶液と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶液から溶媒を留去し、ヘキサン(20ml)で覆い、塩化水素/酢酸エチル(4N、20ml)を攪拌しながら滴下した。生じた固形物を濾取し、乾燥して、塩化3−ピリジンスルホニル塩酸塩(9.49g)を得た。
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 8.12 (1H, dd, J=5, 8Hz), 8.72 (1H, dd, J=1.8, 3Hz), 8.95 (1H, d, J=5.5Hz), 8.99 (1H, d, J=1Hz), 14.25 (1H, br s)
製造例28
塩化3−ピリジンスルホニル塩酸塩(5.00g)のアセトン(8.5ml)中の懸濁液に、アンモニア水溶液(28%、8.5ml)を0℃で滴下し、室温で3時間攪拌した。溶液から溶媒を留去して、水(約10ml)、酢酸エチル(100ml)とテトラヒドロフラン(100ml)に注いだ。有機層を食塩水で2回洗浄し、水層を酢酸エチル(90ml)とメタノール(10ml)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去し、ヘキサンと酢酸エチル中で結晶化して、3−ピリジンスルホンアミド(3.45g)を得た。
(+)ESI-MS (m/z): 159 (M+H)+
製造例29
亜硫酸ナトリウム(41.7g)の水(40ml)中の懸濁液に、クロロアセトニトリル(20.8ml)を加え、室温で4時間攪拌した。混合物から溶媒を留去し、メタノールで希釈した。混合物をメタノールとトルエンで希釈し、溶媒を留去し、エタノールから結晶化した。生じた固形物を60℃で乾燥して、シアノメタンスルホン酸ナトリウム(53.5g)を得た。
(-)ESI-MS (m/z): 120 (M-Na)-
製造例30
シアノメタンスルホン酸ナトリウム(15.0g)、五塩化リン(21.8g)と塩化ホスホリル(27.0ml)の混合物を窒素雰囲気下に70℃で3時間攪拌した。固形物を濾去し、溶液から溶媒を留去して、塩化シアノメタンスルホニル(8.66g)を粗製油状物として得た。この化合物を、さらに精製することなく次の反応に用いた。
製造例31
粗製塩化シアノメタンスルホニル(8.66g)のジクロロメタン(52.0ml)とテトラヒドロフラン(13.0ml)中の溶液に、攪拌しながら10℃以下で1時間アンモニアガスを吹き込んだ。褐色固形物を濾取し、メタノールで溶離した。溶液から溶媒を留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、1−シアノメタンスルホンアミド(1.36g)を得た。
(-)ESI-MS (m/z): 119 (M-H)-
製造例32
4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−フェニル−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル]アミノ]エチル]−3−(イソプロピルチオ)−4−ビフェニルカルボン酸(500mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(5ml)中の溶液に、N,N’−カルボニルジイミダゾール(157mg)を加え、室温で30分間攪拌した。混合物に3−ピリジンスルホンアミド(153mg)と1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン(145μl)を加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物を0.1N塩酸と酢酸エチルに注ぎ、有機層を分離した。有機層を水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、真空濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、[2−[3’−(イソプロピルチオ)−4’−[[(3−ピリジルスルホニル)アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル][(2R)−2−フェニル−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル]カルバミン酸第三級ブチル(613mg)を得た。
(-)ESI-MS (m/z): 758 (M-H)-
製造例33〜製造例35の下記化合物を製造例32と同様の方法にしたがって得た。
製造例33
[2−[4’−[[[(シアノメチル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−3’−(イソプロピルチオ)−4−ビフェニリル]エチル][(2R)−2−フェニル−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル]カルバミン酸第三級ブチル
(-)ESI-MS (m/z): 720 (M-H)-
製造例34
[(2R)−2−[[第三級ブチル(ジメチル)シリル]オキシ]−2−(3−ピリジル)エチル][2−[3’−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[[(3−ピリジルスルホニル)アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル]カルバミン酸第三級ブチル
(-)ESI-MS (m/z): 813 (M-H)-
製造例35
[(2R)−2−[[第三級ブチル(ジメチル)シリル]オキシ]−2−(3−ピリジル)エチル][2−[4’−[[[(シアノメチル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−3’−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニリル]エチル]カルバミン酸第三級ブチル
(-)ESI-MS (m/z): 776 (M-H)-
製造例36
[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル][2−[(4−ヨードフェニル)アミノ]エチル]カルバミン酸第三級ブチル(200mg)、[3−(シクロヘキシルオキシ)−4−(メトキシカルボニル)フェニル]ホウ素酸(193mg)とリン酸カリウム(246mg)のエタノール(1.5ml)中の溶液に、酢酸ビス(ジシクロヘキシルアミン)パラジウム(II)(32.9mg)を加え、混合物を窒素雰囲気下に60℃で3時間攪拌した。80℃に加温後、混合物を同温で3時間攪拌した。反応混合物に[3−(シクロヘキシルオキシ)−4−(メトキシカルボニル)フェニル]ホウ素酸(107mg)と酢酸ビス(ジシクロヘキシルアミン)パラジウム(II)(10.9mg)を加え、混合物を80℃で3時間攪拌した。室温まで冷却後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、セライトケーキで濾過した。濾液を水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過後、溶媒を減圧留去して、粗製生成物を得て、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=1/6〜1/2)で精製して、4’−[[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]アミノ]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニルカルボン酸メチル(130mg)を白色固形物として得た。
(+)ESI-MS (m/z): 623 (M+H)+, 646 (M+Na)+
製造例37
4’−[[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]アミノ]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニルカルボン酸メチル(125mg)のメタノール(1.750ml)とテトラヒドロフラン(0.900ml)中の溶液に、1N水酸化ナトリウム水溶液(1.05ml)を加え、混合物を室温で1日間攪拌した。反応混合物に1N水酸化ナトリウム水溶液(0.900ml)を加え、混合物を室温で3日間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、残留物に酢酸エチル(40ml)と水(20ml)を加えた。0.1N塩酸を加えてpH値を5.70に調整し、分離した有機層を水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過後、溶媒を留去して、4’−[[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]アミノ]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニルカルボン酸(123mg)を黄色泡状物として得た。
(-)ESI-MS (m/z): 607 (M-H)-
製造例38
4’−[[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]アミノ]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニルカルボン酸メチル(125mg)のメタノール(1.750ml)とテトラヒドロフラン(0.900ml)中の溶液に、1N水酸化ナトリウム水溶液(1.05ml)を加え、混合物を室温で1日間攪拌した。反応混合物に1N水酸化ナトリウム水溶液(0.900ml)を加え、混合物を室温で3日間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、残留物に酢酸エチル(40ml)と水(20ml)を加えた。0.1N塩酸を加えてpH値を5.70に調整し、分離した有機層を水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過後、溶媒を留去して、4’−[[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]アミノ]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニルカルボン酸(123mg)を黄色泡状物として得た。
(+)ESI-MS (m/z): 597 (M+H)+, 620 (M+Na)+
製造例39
下記の化合物を製造例37と同様の方法にしたがって得た。
4’−[[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]アミノ]−3−イソブトキシ−4−ビフェニルカルボン酸
(-)ESI-MS (m/z): 582 (M-H)-
製造例40
6−ブロモ−1−イソプロピル−1H−インドール−3−カルボン酸(1.94g)のN,N−ジメチルホルムアミド(97ml)中の溶液に、炭酸カリウム(1.43g)とヨードメタン(0.514ml)を窒素雰囲気下に室温で加え、混合物を同温で3.5時間攪拌した。生じた混合物を水に注ぎ、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を水(3回)と食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=10/1〜5/1)で精製して、6−ブロモ−1−イソプロピル−1H−インドール−3−カルボン酸メチル(1.9g)を得た。
(+)ESI-MS (m/z): 318, 320 (M+Na)+
製造例41
6−ブロモ−2−ナフトエ酸メチル(5.0g)の1,4−ジオキサン(50ml)中の溶液に、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ−1,3,2−ジオキサボロラン(5.3g)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(1.3g)と酢酸カリウム(4.6g)を窒素雰囲気下に室温で加え、混合物を90℃で2時間攪拌した。生じた混合物を水に注ぎ、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離溶媒:クロロホルム)で精製して、6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−ナフトエ酸メチル(3.6g)を得た。
(+)ESI-MS (m/z): 313 (M+H)+
製造例42
下記の化合物を製造例41と同様の方法にしたがって得た。
1−イソプロピル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−3−カルボン酸メチル
(+)ESI-MS (m/z): 366 (M+Na)+
製造例43
[2−(4−ブロモフェニル)エチル][(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]カルバミン酸第三級ブチル(560mg)と6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−ナフトエ酸メチル(461mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(5.6ml)中の溶液に、二塩化[1’,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)/ジクロロメタン錯体(151mg)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(102mg)と2M炭酸ナトリウム(2.0ml)を室温で加え、混合物を80℃で4時間攪拌した。生じた混合物を水に注ぎ、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を水(3回)と食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=2/1)で精製して、6−[4−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]フェニル]−2−ナフトエ酸メチル(514mg)を得た。
(+)ESI-MS (m/z): 582, 584 (M+H)+
製造例44
下記の化合物を製造例43と同様の方法にしたがって得た。
6−[4−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]フェニル]−1−イソプロピル−1H−インドール−3−カルボン酸メチル
(+)ESI-MS (m/z): 613, 615 (M+Na)+
製造例45
6−[4−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]フェニル]−1−イソプロピル−1H−インドール−3−カルボン酸メチル(340mg)のジクロロメタン(5ml)中の溶液に、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(0.105ml)と触媒量のp−トルエンスルホン酸ピリジニウムを窒素雰囲気下に室温で加え、混合物を同温で12時間攪拌した。生じた混合物を水に注ぎ、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液と食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=4/1)で精製して、6−[4−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル]アミノ]エチル]フェニル]−1−イソプロピル−1H−インドール−3−カルボン酸メチル(310mg)を得た。
(+)ESI-MS (m/z): 697 (M+Na)+
製造例46
6−[4−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]フェニル]−2−ナフトエ酸メチル(105mg)と1N水酸化ナトリウム(0.375ml)の1,4−ジオキサン(1ml)の混合物を室温で12時間攪拌した。生じた混合物に1N塩酸(0.375ml)とクロロホルム−メタノール(5:1)を加えた。分離後、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=10/1)で精製して、6−[4−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]フェニル]−2−ナフトエ酸(100mg)を得た。
(-)ESI-MS (m/z): 544, 546 (M-H)-
製造例47
下記の化合物を製造例46と同様の方法にしたがって得た。
6−[4−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル]アミノ]エチル]フェニル]−1−イソプロピル−1H−インドール−3−カルボン酸
(-)ESI-MS (m/z): 659, 661 (M-H)-
製造例48
6−[4−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル]アミノ]エチル]フェニル]−1−イソプロピル−1H−インドール−3−カルボン酸(131mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中の溶液に、1,1’−カルボニルジイミダゾール(35mg)を窒素雰囲気下に室温で加え、混合物を同温で2.5時間攪拌した。これにメタンスルホンアミド(46mg)と1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン(72mg)を室温で加え、混合物を60℃で10時間攪拌した。生じた混合物を0.1N塩酸に注ぎ、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を0.1N塩酸(3回)と食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=200/1〜100/1)で精製して、[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル][2−[4−[1−イソプロピル−3−[[(メチルスルホニル)アミノ]カルボニル]−1H−インドール−6−イル]フェニル]エチル]カルバミン酸第三級ブチル(134mg)を得た。
(-)ESI-MS m/z: 736, 738 (M-H)-
製造例49
下記の化合物を製造例48と同様の方法にしたがって得た。
酢酸3−[[[[6−[4−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル]アミノ]エチル]フェニル]−1−イソプロピル−1H−インドール−3−イル]カルボニル]アミノ]スルホニル]プロピル
(+)ESI-MS (m/z): 846 (M+Na)+
製造例50
下記の化合物を製造例38と同様の方法にしたがって得た。
4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニルカルボン酸メチル
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.17-1.98 (10H, m), 1.27 (9H, s), 2.65-2.81 (2H, m), 3.10-3.55 (4H, m), 3.79 (3H, s), 4.60-4.85 (2H, m), 5.61-5.68 (1H, m), 7.22-7.72 (9H, m), 8.44-8.49 (2H, m)
(+)ESI-MS (m/z): 575 (M+H)+
製造例51
4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニルカルボン酸メチルのN,N−ジメチルホルムアミド中の溶液に、イミダゾールと第三級ブチルジメチルクロロシランを室温で加えた。室温で15分間、35℃で3.5時間攪拌後、反応混合物を0.05N塩酸に室温で注いだ。生成物を酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物を水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−[[第三級ブチル(ジメチル)シリル]オキシ]−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニルカルボン酸メチル(11.22g)を得た。
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): -0.15 (3H, s), 0.00 (3H, s), 0.81 (9H, s), 1.31-1.38 (9H, s), 1.20-1.30 (10H, m), 2.73-2.80 (2H, m), 3.25-3.43 (4H, m), 3.38 (3H, s), 4.50-4.80 (1H, m), 4.85-5.11 (1H, m), 7.20-7.71 (9H, m), 8.47-8.52 (2H, m)
(+)ESI-MS (m/z): 689 (M+H)+
製造例52
下記の化合物を製造例37と同様の方法にしたがって得た。
4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−[[第三級ブチル−(ジメチル)シリル]オキシ]−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニルカルボン酸
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): -0.14 (3H, s), 0.01 (3H, s), 0.82 (9H, s), 1.32-1.39 (9H, m), 1.21-1.99 (10H, m), 2.48-2.77 (2H, m), 3.25-3.43 (4H, m), 4.58-1.65 (1H, m), 4.90-5.20 (1H, m), 7.20-7.41 (5H, m), 7.58-7.78 (4H, m), 8.47-8.52 (2H, m)
(+)ESI-MS (m/z): 675 (M+H)+
製造例53
下記の化合物を実施例40と同様の方法にしたがって得た。
3−[[[[4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−[[第三級ブチル(ジメチル)シリル]オキシ]−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニリル]カルボニル]アミノ]スルホニル]プロパン酸メチル
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): -0.14 (3H, s), 0.00 (3H, s), 0.82 (9H, s), 1.28-1.32 (9H, m), 1.16-1.88 (10H, m), 1.90-2.00 (2H, m), 2.77-2.87 (3H, m), 2.55-3.50 (3H, m), 3.78 (2H, t, J=7.3Hz), 3.33 (3H, s), 4.74-4.80 (1H, m), 4.90-5.04 (1H, m), 7.26-7.42 (5H, m), 7.60-7.72 (4H, m), 8.49-7.82 (2H, m), 11.30 (1H, s)
(-)ESI-MS (m/z): 822 (M-H)-
製造例54
下記の化合物を製造例37と同様の方法にしたがって得た。
3−[[[[4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−[[第三級ブチル(ジメチル)シリル]オキシ]−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニリル]カルボニル]アミノ]スルホニル]プロピオン酸
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): -0.13 (3H, s), 0.00 (3H, s), 0.82 (9H, s), 0.82-1.13 (9H, m), 1.13-1.80 (10H, m), 1.91-1.99 (2H, m), 2.70-2.78 (4H, m), 3.25-3.34 (2H, m), 3.74-3.78 (2H, m), 4.75-4.78 (1H, m), 4.90-5.02 (1H, m), 7.25-7.42 (5H, m), 7.64-7.76 (4H, m), 8.49-8.52 (2H, m)
(-)ESI-MS (m/z): 808 (M-H)-
製造例55
下記の化合物を実施例33と同様の方法にしたがって得た。
[(2R)−2−[[第三級ブチル(ジメチル)シリル]オキシ]−2−(3−ピリジル)エチル][2−[3’−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[[[(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル]カルバミン酸第三級ブチル
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): -0.14 (3H, s), 0.00 (3H, s), 0.82 (9H, s), 1.11 (6H, s), 1.71-1.21 (9H, m), 1.20-1.8 (10H, m), 1.95-2.05 (2H, m), 2.70-2.9 (2H, m), 3.23-3.60 (6H, m), 4.54 (1H, s), 4.76-4.82 (1H, m), 4.95-5.38 (1H, m), 7.26-7.42 (5H, m), 7.64-7.73 (4H, m), 8.49-8.52 (2H, m), 11.10 (1H, s)
(+)ESI-MS (m/z): 825 (M+H)+
製造例56
[(2R)−2−[[第三級ブチル(ジメチル)シリル]オキシ]−2−(3−ピリジル)エチル][2−[4’−[[[(シアノメチル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−3’−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニリル]エチル]カルバミン酸第三級ブチル(52.9mg)のジメチルスルホキシド(1.0ml)中の溶液に、炭酸カリウム(28.3mg)と30%過酸化水素水溶液(100μl)を0℃で加えた。室温で16時間攪拌後、1N塩酸を反応混合物に加えた。生成物を酢酸エチルで抽出した。合わせた抽出物を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。残留物を分取薄層クロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=95/5)で精製して、[2−[4’−[[[(2−アミノ−2−オキソエチル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−3’−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニリル]エチル][(2R)−2−[[第三級ブチル(ジメチル)シリル]オキシ]−2−(3−ピリジル)エチル]カルバミン酸第三級ブチル(30.0mg)を得た。
(-)ESI-MS (m/z): 793 (M-H)-
製造例57
下記の化合物を実施例40と同様の方法にしたがって得た。
酢酸4−[[[[4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−[[第三級ブチル(ジメチル)シリル]オキシ]−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニリル]カルボニル]アミノ]スルホニル]ブチル
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): -0.15 (3H, s), 0.00 (3H, s), 0.82 (9H, s), 1.28-1.32 (9H, m), 1.26-2.00 (14H, m), 1.97 (3H, s), 2.75-2.79 (2H, m), 3.24-3.56 (6H, m), 3.98-4.04 (2H, m), 4.76-4.80 (1H, m), 4.94-5.04 (1H, m), 7.26-7.41 (5H, m), 7.63-7.72 (4H, m), 8.49-8.52 (2H, m), 11.18 (1H, s)
(-)ESI-MS (m/z): 850 (M-2H)-
製造例58
下記の化合物を実施例35と同様の方法にしたがって得た。
[(2R)−2−[[第三級ブチル(ジメチル)シリル]オキシ]−2−(3−ピリジル)エチル][2−[3’−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[[[(4−ヒドロキシブチル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル]カルバミン酸第三級ブチル
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): -0.15 (3H, s), 0.00 (3H, s), 0.82 (9H, s), 1.23-1.28 (9H, m), 1.22-2.10 (14H, m), 2.73-2.80 (2H, m), 3.20-3.58 (8H, m), 4.49 (1H, t, J=5Hz), 4.76-4.80 (1H, m), 4.95-5.05 (1H, m), 7.25-7.41 (5H, m), 7.62-7.72 (4H, m), 8.49-8.52 (2H, m), 11.10 (H, s)
(-)ESI-MS (m/z): 809 (M-H)-
製造例59
下記の化合物を製造例38と同様の方法にしたがって得た。
4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニルカルボン酸メチル
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.43 (9H, s), 1.20-2.00 (10H, m), 2.64-2.98 (2H, m), 3.02-3.65 (4H, m), 3.83 (3H, s), 4.38-4.48 (1H, m), 4.84-4.91 (1H, m), 7.12-7.52 (10H, m), 7.84 (1H, d, J=8.5Hz)
(+)ESI-MS (m/z): 631 (M+Na)+
製造例60
下記の化合物を製造例51と同様の方法にしたがって得た。
4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−[[第三級ブチル(ジメチル)シリル]オキシ]−2−(3−クロロフェニル)エチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニルカルボン酸メチル
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): -0.11 (3H, s), 0.10 (3H, s), 0.87-0.90 (9H, m), 1.39-1.45 (9H, m), 1.35-2.00 (10H, m), 2.72-3.89 (6H, m), 3.89 (3H, s), 4.40-4.43 (1H, m), 5.03-5.07 (1H, m), 7.12-7.38 (8H, m), 7.46-7.50 (2H, m), 7.84 (1H, d, J=8.5Hz)
(+)ESI-MS (m/z): 744 (M+Na)+
製造例61
下記の化合物を製造例37と同様の方法にしたがって得た。
4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−[[第三級ブチル(ジメチル)シリル]オキシ]−2−(3−クロロフェニル)エチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニルカルボン酸
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): -0.13 (3H, s), 0.00 (3H, s), 0.83 (9H, s), 1.30-1.34 (9H, m), 1.21-1.99 (10H, m), 2.52-2.80 (2H, m), 3.20-3.49 (4H, m), 4.59-4.65 (1H, m), 4.87-4.99 (1H, m), 7.21-7.70 (11H, m)
(-)ESI-MS (m/z): 706 (M-H)-
製造例62
下記の化合物を実施例40と同様の方法にしたがって得た。
[(2R)−2−[[第三級ブチル(ジメチル)シリル]オキシ]−2−(3−クロロフェニル)エチル][2−[4’−[[[(シアノメチル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−3’−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニリル]エチル]カルバミン酸第三級ブチル
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): -0.14 (3H, s), 0.00 (3H, s), 0.83 (9H, s), 1.29-1.34 (9H, m), 1.20-2.00 (10H, m), 2.72-2.81 (2H, m), 3.20-0.48 (4H, m), 4.70-4.76 (1H, m), 4.88-4.99 (1H, m), 5.24 (2H, s), 7.25-7.43 (8H, m), 7.63-7.68 (3H, m)
(-)ESI-MS (m/z): 808 (M-H)-
製造例63
下記の化合物を製造例56と同様の方法にしたがって得た。
[2−[4’−[[[(2−アミノ−2−オキソエチル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−3’−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニリル]エチル]−[(2R)−2−[[第三級ブチル(ジメチル)シリル]オキシ]−2−(3−クロロフェニル)エチル]カルバミン酸第三級ブチル
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): -0.13 (3H, s), 0.00 (3H, s), 0.83 (9H, s), 1.29-1.33 (9H, m), 1.20-2.00 (10H, m), 2.52-2.81 (2H, m), 3.20-3.48 (4H, m), 4.35 (2H, s), 4.81-4.99 (2H, m), 7.25-7.84 (11H, m), 11.20 (1H, s)
(-)ESI-MS (m/z): 826 (M-H)-
製造例64
[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル][2−[4−[1−イソプロピル−3−[[(メチルスルホニル)アミノ]カルボニル]−1H−インドール−6−イル]フェニル]エチル]カルバミン酸第三級ブチル(132mg)、10%塩化水素/メタノール(2ml)と4N塩化水素/1,4−ジオキサン(2ml)の混合物を室温で12時間攪拌した。生じた混合物から溶媒を減圧留去した。残留物を逆相カラムクロマトグラフィーで精製し、1N塩酸で処理して、6−[4−[2−[[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]フェニル]−1−イソプロピル−N−(メチルスルホニル)−1H−インドール−3−カルボキサミド塩酸塩(81mg)を得た。
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.52 (6H, d, J=6.5Hz), 3.00-3.45 (6H, m), 3.39 (3H, s), 4.90-5.10 (2H, m), 7.30-7.60 (7H, m), 7.76 (2H, d, J=8.2Hz), 7.91 (1H, s), 8.19 (1H, d, J=8.3Hz), 8.65 (1H, s)
(-)ESI-MS (m/z): 552 (M-HCl-H)-
製造例65
下記の化合物を製造例43と同様の方法にしたがって得た。
4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−フェニル−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル]アミノ]エチル]−3−(イソプロピルチオ)−4−ビフェニルカルボン酸メチル
(+)ESI-MS (m/z): 656 (M+Na)+
製造例66
下記の化合物を実施例2と同様の方法にしたがって得た。
4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニルカルボン酸メチル
(+)ESI-MS (m/z): 454 (M+H)+
製造例67
下記の化合物を製造例3と同様の方法にしたがって得た。
4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−フェニル−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル]アミノ]エチル]−3−(イソプロピルチオ)−4−ビフェニルカルボン酸
(-)ESI-MS (m/z): 618 (M-H)-
製造例68
4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(6−クロロ−3−ピリジル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニルカルボン酸メチル(1.43g)のジクロロメタン(25ml)中の溶液に、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(0.64ml)とp−トルエンスルホン酸ピリジニウム(118mg)を室温で加え、混合物を窒素雰囲気下に2日間攪拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、水と食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去して、残留物(2.34g)を得た。上記残留物のメタノール(8ml)/テトラヒドロフラン(8ml)中の溶液に、水酸化ナトリウム水溶液(1N、8ml)を室温で加え、混合物を室温で一夜攪拌した。混合溶液を塩酸水溶液(1N)で酸性にし、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=6/4)で精製して、4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(6−クロロ−3−ピリジル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニルカルボン酸(1.42g)を得た。
(-)ESI-MS (m/z): 677 (M-H)-
製造例69
4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−フェニル−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル]アミノ]エチル]−3−イソプロポキシ−4−ビフェニルカルボン酸(224mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)中の溶液に、1,1’カルボニルジイミダゾール(72mg)を室温で加え、混合物を同温で1時間攪拌した。1−ペンタンスルホンアミド(67mg)と1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン(0.067ml)を混合物に室温で加えた。混合物を70℃で4時間攪拌した。室温まで冷却後、混合物を酢酸エチルで希釈し、塩酸水溶液(0.5N)と食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去して、残留物(403mg)を得た。上記残留物のメタノール(2ml)中の溶液に、4−メチルベンゼンスルホン酸を室温で加え、混合物を同温で2日間攪拌し、混合物を酢酸エチルで希釈し、水と食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=7/3)で精製して、[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル][2−[3’−イソプロポキシ−4’−[[(ペンチルスルホニル)アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル]カルバミン酸第三級ブチル(179mg)を得た。
(+)ESI-MS (m/z): 675 (M+Na)+
製造例70
下記の化合物を製造例69と同様の方法にしたがって得た。
(1) [(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル][2−[4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−3’−イソプロポキシ−4−ビフェニリル]エチル]カルバミン酸第三級ブチル
(+)ESI-MS (m/z): 663 (M+Na)+
(2) [(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル][2−[4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−3’−(イソプロピルチオ)−4−ビフェニリル]エチル]カルバミン酸第三級ブチル
(+)ESI-MS (m/z): 679 (M+Na)+
(3) [2−[3’−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]カルバミン酸第三級ブチル
(+)ESI-MS (m/z): 703 (M+Na)+
(4) [(2R)−2−(6−クロロ−3−ピリジル)−2−ヒドロキシエチル][2−[3’−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル]カルバミン酸第三級ブチル
(+)ESI-MS (m/z): 716 (M+H)+
(5) [(2R)−2−(6−クロロ−3−ピリジル)−2−ヒドロキシエチル][2−[3’−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[[[(2−メトキシエチル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル]カルバミン酸第三級ブチル
(+)ESI-MS (m/z): 716 (M+H)+
製造例71
4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニルカルボン酸メチル(1.52g)の1,4−ジオキサン(6ml)中の溶液に、塩酸/1,4−ジオキサン溶液(4N、8ml)を室温で加え、混合物を一夜攪拌した。混合物から溶媒を減圧留去した。残留物をクロロホルム/メタノール(5/1、80ml)に溶解した。溶液を重炭酸ナトリウム水溶液(80ml)と食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。上記残留物(1.18g)とN,N’−ビス(トリメチルシリル)ウレア(0.85g)のジメチルスルホキシド(6ml)中の混合物を窒素雰囲気下に65℃で攪拌した。1時間攪拌後、2−クロロ−5−[(2R)−2−オキシラニル]ピリジン(0.65g)を混合物に加えた。混合物を65℃で40時間攪拌した。濃塩酸水溶液(0.4ml)を混合物に約0℃で加えた。混合物を室温で30分間攪拌した。重炭酸ナトリウム水溶液(40ml)を混合物に加えた。混合物をクロロホルムで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。上記残留物(2.3g)と二炭酸ジ第三級ブチル(1.3g)のテトラヒドロフラン(5ml)中の混合物を一夜攪拌した。混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=5/5)で精製して、4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(6−クロロ−3−ピリジル)−2−ヒドロキシエチル)アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニルカルボン酸メチル(1.44g)を得た。
(+)ESI-MS (m/z): 609 (M+H)+
製造例72
[(2R)−2−(6−クロロ−3−ピリジル)−2−ヒドロキシエチル][2−[3’−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル]カルバミン酸第三級ブチル(145mg)、蟻酸アンモニウム(128mg)とパラジウム炭粉末(50mg)のメタノール(2ml)と水(0.2ml)中の混合物を50分間還流した。触媒を濾去し、濾液から溶媒を減圧留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=94/6)で精製して、[2−[3’−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]カルバミン酸第三級ブチル(117mg)を得た。
(+)ESI-MS (m/z): 682 (M+H)+
製造例73
下記の化合物を製造例72と同様の方法にしたがって得た。
[2−[3’−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[[[(2−メトキシエチル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]カルバミン酸第三級ブチル
(+)ESI-MS (m/z): 682 (M+H)+
実施例36
[2−[3’−(イソプロピルチオ)−4’−[[(3−ピリジルスルホニル)アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル][(2R)−2−フェニル−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル]カルバミン酸第三級ブチル(411mg)と塩化水素/メタノール(10%、8.22ml)の混合物を室温で一夜攪拌した。混合物から溶媒を留去し、エタノールから再結晶して、4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−3−(イソプロピルチオ)−N−(3−ピリジルスルホニル)−4−ビフェニルカルボキサミド二塩酸塩(242mg)を得た。
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.05 (6H, d, J=6.6Hz), 2.89-3.33 (6H, m), 3.33-3.46 (1H, m), 5.00 (1H, dd, J=2.7, 10.3Hz), 7.30-7.41 (7H, m), 7.54-7.64 (2H, m), 7.68-7.79 (4H, m), 8.41 (1H, dt, J=2.3, 4Hz), 8.94 (1H, dd, J=1.5, 5Hz), 8.93 (1H, br s), 9.15 (1H, d, J=1.5Hz), 9.33 (1H, br s)
(-)ESI-MS (m/z): 574 (M-H)-
実施例37〜実施例39の下記の化合物を実施例36と同様の方法にしたがって得た。
実施例37
N−[(シアノメチル)スルホニル]−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−3−(イソプロピルチオ)−4−ビフェニル−カルボキサミド塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.27 (6H, d, J=6.5Hz), 3.05-3.24 (6H, m), 3.60-3.73 (1H, m), 4.86 (2H, s), 4.98 (1H, d, J=9.5Hz), 6.22 (1H, br s), 7.31-7.42 (7H, m), 7.52 (1H, d, J=8Hz), 7.62-7.63 (1H, m), 7.69-7.76 (3H, m), 8.85 (1H, br s), 9.06 (1H, br s)
(-)ESI-MS (m/z): 536 (M-H)-
実施例38
3−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−N−(3−ピリジルスルホニル)−4−ビフェニルカルボキサミド三塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.31-1.67 (8H, m), 1.71-1.91 (2H, m), 3.02-3.50 (6H, m), 4.61-4.78 (1H, m), 5.34 (1H, d, J=5.6Hz), 7.29 (1H, d, J=8Hz), 7.36-7.40 (3H, m), 7.54 (1H, d, J=8Hz), 7.70 (2H, d, J=8Hz ), 7.74 (1H, dd, J=6.2, 10.5Hz), 8.08 (1H, dd, J=5.5, 8Hz), 8.41 (1H, dt, J=2.8, 3.8Hz), 8.60 (1H, d, J=8Hz), 8.88-8.94 (3H, m), 9.15 (1H, d, J=1.5Hz), 9.36 (2H, br s), 12.06 (1H, br s)
(-)ESI-MS (m/z): 599 (M-H)-
実施例39
N−[(シアノメチル)スルホニル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−4−ビフェニルカルボキサミド二塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.32-1.85 (8H, m), 1.86-2.02 (2H, m), 3.04-3.48 (6H, m), 4.63-4.91 (1H, m), 5.20-5.32 (3H, m), 7.34-7.42 (3H, m), 7.67 (1H, d, J=8Hz), 7.74 (2H, d, J=8Hz), 8.00 (1H, dd, J=5.5, 8Hz), 8.50 (1H, d, J=8.5Hz), 8.85 (1H, d, J=5.5Hz), 8.91 (1H, s), 9.28 (1H, br s), 9.39 (1H, br s)
(-)ESI-MS (m/z): 561 (M-H)-
実施例40
4’−[[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]アミノ]−3−イソブトキシ−4−ビフェニルカルボン酸(60.0mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.450ml)中の溶液に、1,1’−カルボニルビス−1H−イミダゾール(18.3mg)を加え、混合物を窒素雰囲気下に室温で1.5時間攪拌した。混合物に2,3,4,6,7,8,9,10−オクタヒドロピリミド[1,2−a]アゼピン(0.0185ml)と酢酸3−(アミノスルホニル)プロピル(22.4mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.300ml)中の溶液を加え、混合物を室温で2日間攪拌した。反応混合物を120℃に加温し、同温で2時間攪拌した。室温まで冷却後、反応混合物を酢酸エチルで抽出し、水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過後、溶媒を留去して、粗製生成物を得て、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=1/3〜1/1)で精製して、酢酸3−[[[[4’−[[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]アミノ]−3−イソブトキシ−4−ビフェニリル]カルボニル]アミノ]スルホニル]プロピル(34.1mg)を黄色ペースト状物として得た。
(-)ESI-MS (m/z): 744 (M-H)-
実施例41
酢酸3−[[[[4’−[[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]アミノ]−3−イソブトキシ−4−ビフェニリル]カルボニル]アミノ]スルホニル]プロピル(34.0mg)のメタノール(0.340ml)とテトラヒドロフラン(0.170ml)中の溶液に、1N水酸化ナトリウム水溶液(0.228ml)を加え、混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルで抽出し、水と食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧濃縮した。生じた残留物の1,4−ジオキサン(0.340ml)中の溶液に、4N塩化水素/1,4−ジオキサン(0.340ml)を加え、混合物を室温で一夜攪拌した。溶媒を減圧濃縮し、残留物に酢酸エチルを加えた。沈殿物を濾取し、真空乾燥して、4’−[[2−[[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]アミノ]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−3−イソブトキシ−4−ビフェニルカルボキサミド二塩酸塩(24.8mg)を黄色粉末として得た。
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.05 (6H, d, J=7Hz), 1.79-1.93 (2H, m), 2.02-2.19 (1H, m), 2.99-3.35 (4H, m), 3.61-3.44 (6H, m), 4.01-4.06 (2H, m), 4.98-5.05 (1H, m), 6.75 (2H, d, J=8.5Hz), 7.28-7.49 (6H, m), 7.57-7.71 (3H, m), 8.85 (1H, br s), 9.18 (1H, br s), 10.99 (1H, s)
(-)ESI-MS (m/z): 603 (M-H)-
実施例42
下記の化合物を実施例40と同様の方法にしたがって得た。
酢酸3−[[[[4’−[[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]アミノ]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニリル]カルボニル]アミノ]スルホニル]プロピル
(-)ESI-MS (m/z): 770 (M-H)-
実施例43
下記の化合物を実施例41と同様の方法にしたがって得た。
4’−[[2−[[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]アミノ]−3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4−ビフェニルカルボキサミド二塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.29-1.64 (6H, m), 1.68-1.78 (2H, m), 1.82-1.91 (2H, m), 1.93-2.01 (2H, m), 3.02-3.31 (4H, m), 3.48-3.58 (6H, m), 4.80-4.86 (1H, m), 5.01-5.04 (1H, m), 6.76 (2H, d, J=8.8Hz), 7.29-7.48 (6H, m), 7.58 (2H, d, J=8.8Hz), 7.74 (1H, d, J=8.4Hz), 8.87 (1H, br s), 9.24 (1H, br s), 10.97 (1H, s)
(-)ESI-MS (m/z): 628 (M-H)-
実施例44
下記の化合物を製造例64と同様の方法にしたがって得た。
6−[4−[2−[[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]フェニル]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−1−イソプロピル−1H−インドール−3−カルボキサミド塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.52 (6H, d, J=6.5Hz), 1.75-1.95 (2H, m), 2.95-3.65 (10H, m), 4.90-5.05 (2H, m), 7.30-7.60 (7H, m), 7.76 (2H, d, J=8.2Hz), 7.90 (1H, s), 8.18 (1H, d, J=8.4Hz), 8.65 (1H, s)
(-)ESI-MS (m/z): 596 (M-2HCl-H)-
実施例45
3−[[[[4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−[[第三級ブチル(ジメチル)シリル]オキシ]−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニリル]カルボニル]アミノ]スルホニル]プロピオン酸(49.7mg)に、4N塩化水素/1,4−ジオキサン(1.5ml)を加えた。室温で12時間攪拌後、混合物から溶媒を留去して、3−[[[[3−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−4−ビフェニリル]カルボニル]アミノ]スルホニル]プロパン酸二塩酸塩(41.0mg)を得た。
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.23-1.70 (10H, m), 1.90-1.98 (2H, m), 2.71-2.79 (2H, m), 3.07-3.36 (4H, m), 3.56-3.79 (2H, m), 5.20-5.29 (1H, m), 5.70-5.76 (1H, m), 6.30 (1H, br s), 7.16-7.41 (4H, m), 7.63-7.75 (3H, m), 7.90-7.97 (1H, m), 8.41-8.46 (1H, m), 8.84 (2H, d, J=16Hz), 9.20-9.34 (2H, m)
(-)ESI-MS (m/z): 594 (M-2HCl-H)-
実施例46〜実施例49の下記の化合物を実施例45と同様の方法にしたがって得た。
実施例46
3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)スルホニル]−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]−アミノ]エチル]−4−ビフェニルカルボキサミド二塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.12 (6H, s), 1.12-1.92 (10H, m), 1.92-1.98 (2H, m), 3.07-3.59 (8H, m), 4.78-4.83 (1H, m), 5.20-5.28 (1H, m), 7.33-7.44 (4H, m), 7.72-7.76 (3H, m), 7.88-7.95 (1H, m), 8.30-8.42 (1H, m), 8.75-8.86 (2H, m)
(-)ESI-MS (m/z): 608 (M-H)-
実施例47
N−[(2−アミノ−2−オキソエチル)スルホニル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−4−ビフェニルカルボキサミド二塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.39-1.72 (10H, m), 2.99 (2H, s), 3.00-3.50 (6H, m), 4.70-4.90 (1H, m), 5.25-5.30 (1H, m), 7.23-7.44 (4H, m), 7.73-7.97 (4H, m), 8.40-8.45 (1H, m), 8.81-8.88 (2H, m), 9.24-9.40 (2H, m)
(-)ESI-MS (m/z): 579 (M-H)-
実施例48
3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(4−ヒドロキシブチル)スルホニル]−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−4−ビフェニルカルボキサミド二塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.23-1.91 (14H, m), 3.11-3.80 (10H, m), 4.78-4.82 (1H, m), 5.23-5.27 (1H, m), 7.30-7.42 (4H, m), 7.71-7.75 (3H, m), 7.86-7.93 (1H, m), 8.34-8.39 (1H, m), 8.78-8.86 (2H, m), 9.12-9.29 (2H, m), 11.17 (1H, s)
(-)ESI-MS (m/z): 594 (M-H)-
実施例49
N−[(2−アミノ−2−オキソエチル)スルホニル]−4’−[2−[[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.02-1.94 (10H, m), 3.05-3.33 (6H, m), 4.35 (2H, s), 4.81-4.83 (1H, m), 4.98-5.03 (1H, m), 6.36 (1H, d, J=2Hz), 7.36-7.48 (7H, m), 7.73-7.84 (4H, m), 8.90-9.13 (2H, m), 11.2 (1H, br s)
(+)ESI-MS (m/z): 594 (M+H)+
実施例50
4’−[2−[(第三級ブトキシカルボニル)[(2R)−2−(6−クロロ−3−ピリジル)−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4−ビフェニルカルボン酸(180mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)中の混合物に、1,1’−カルボニルジイミダゾール(51.6mg)を室温で加え、混合物を同温で1時間攪拌した。N−エチルスルファミド(46.1mg)と1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン(0.056ml)を混合物に室温で加えた。混合物を室温で0.5時間、120℃に16時間攪拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、水、0.5N塩酸と食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去して、残留物(220mg)を得た。上記残留物のメタノール(3ml)中の混合物に、4−メチルベンゼンスルホン酸(22mg)を室温で加え、混合物を室温で一夜攪拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、水と食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧留去して、残留物を得た。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=50/50)で精製して、残留物(135mg)を得た。上記残留物と蟻酸アンモニウム(118mg)のメタノール(2ml)と水(0.2ml)中の混合物に、10%パラジウム炭(50%湿潤、25mg)を窒素雰囲気下に加えた。混合物を30分間還流した。混合物をセライトパッドで濾過し、濾液から溶媒を減圧留去した。残留物をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=95/5)で精製して、[2−[3’−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[[[(エチルアミノ)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]カルバミン酸第三級ブチル(132mg)を得た。
(-)ESI-MS (m/z): 665 (M-H)-
実施例51
下記の化合物を実施例41と同様の方法にしたがって得た。
4’−[2−[[(2R)−2−(6−クロロ−3−ピリジル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.29-2.03 (12H, m), 3.02-3.33 (6H, m), 3.48-3.60 (4H, m), 4.02-4.38 (2H, m), 4.75-4.87 (1H, m), 5.13 (1H, dd, J=3.0, 9.5Hz), 7.33-7.42 (4H, m), 7.57 ( H, d, J=8.0Hz ), 7.71-7.76 (3H, m), 7.89 (1H, d, J=2.5Hz), 8.46 (1H, d, J=2.5Hz), 9.09 (1H, br s), 9.35 (1H, br s), 11.18 (1H, s)
(-)ESI-MS (m/z): 614 (M-H)-
実施例52
[2−[3’−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]カルバミン酸第三級ブチル(110mg)の1,4−ジオキサン(1.5ml)中の溶液に、塩化水素/1,4−ジオキサン(4N、1.5ml)を室温で加え、混合物を同温で一夜攪拌した。混合物から溶媒を減圧留去して、3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−4−ビフェニルカルボキサミド二塩酸塩(105mg)を白色固形物として得た。
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.35-2.02 (12H, m), 3.05-3.39 (6H, m), 3.48-3.60 (4H, m), 4.75-4.87 (1H, m), 5.27-5.35 (1H, m), 7.33-7.44 (4H, m), 7.71-7.75 (3H, m), 7.98 (1H, dd, J=5.5, 8.5Hz), 8.49 (1H, d, J=8.5Hz), 8.83-8.91 (2H, m), 9.30 (1H, br s), 9.41 (1H, br s), 11.18 (1H, s)
(-)ESI-MS (m/z): 580 (M-H)-
実施例53
[2−[3’−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[[[(2−メトキシエチル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−4−ビフェニリル]エチル][(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]カルバミン酸第三級ブチル(199mg)の1,4−ジオキサン(2.0ml)中の溶液に、塩化水素/1,4−ジオキサン(4N、2.0ml)を室温で加え、混合物を同温で3時間攪拌した。混合物から溶媒を減圧留去して、3−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−N−[(2−メトキシエチル)スルホニル]−4−ビフェニルカルボキサミド二塩酸塩(153mg)を白色固形物として得た。
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.31-2.04 (10H, m), 3.04-3.50 (6H, m), 3.23 (3H, s), 3.72-3.84 (4H, m), 4.78-4.89 (1H, m), 5.27-5.37 (1H, m), 7.34-7.45 (4H, m), 7.68-7.79 (3H, m), 8.00 (1H, dd, J=5.5, 8.4Hz), 8.51 (1H, d, J=8.4Hz), 8.83-8.92 (2H, m), 9.33 (1H, br s), 9.45 (1H, br s), 11.19 (1H, s)
(-)ESI-MS (m/z): 580 (M-H)-
実施例54
[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル][2−[4’−[[[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]アミノ]カルボニル]−3’−(イソプロピルチオ)−4−ビフェニリル]エチル]カルバミン酸第三級ブチル(94mg)の1,4−ジオキサン(1.5ml)中の溶液に、塩化水素/1,4−ジオキサン(4N、1.5ml)を室温で加え、混合物を同温で一夜攪拌した。混合物から溶媒を減圧留去して、4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−3−(イソプロピルチオ)−4−ビフェニルカルボキサミド塩酸塩(75mg)を白色固形物として得た。
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.25 (6H, d, J=6.5Hz), 1.85-1.99 (2H, m), 3.02-3.27 (6H, m), 3.49-3.58 (4H, m), 3.62-3.72 (1H, m), 4.76 (1H, br s), 4.95-5.04 (1H, m), 6.23 (1H, d, J=4Hz), 7.31-7.42 (7H, m), 7.55-7.64 (2H, m), 7.70-7.74 (3H, m), 8.92 (1H, br s), 9.26 (1H, br s), 12.14 (1H, s)
(-)ESI-MS (m/z): 555 (M-H)-
実施例55
3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−4−ビフェニルカルボキサミド二塩酸塩(1.2g)の水(5ml)中の溶液に、1N水酸化ナトリウム水溶液(3.7ml)を加えた。得られた固形物を濾過し、イソプロピルアルコールから結晶化して、3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−4−ビフェニルカルボキサミド(1.0g)を得た。
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.30-2.00 (12H, m), 2.80-3.10 (6H, m), 3.40-3.60 (4H, m), 4.51 (1H, m), 4.85 (1H, m), 7.10-7.40 (5H, m), 7.48 (1H, d, J=8Hz), 7.60 (1H, d, J=8Hz), 7.76 (1H, d, J=8Hz), 8.47 (1H, m), 8.57 (1H, s)
(+)ESI-MS (m/z): 582 (M+H)+
実施例56
下記の化合物を実施例55と同様の方法にしたがって得た。
3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4’−[3−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]プロピル]−4−ビフェニルカルボキサミド
NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ): 1.30-2.00 (14H, m), 2.80-3.60 (10H, m), 4.53 (1H, m), 4.87 (1H, m), 7.10- 7.40 (5H, m), 7.49 (1H, d, J=8Hz), 7.60 (1H, d, J=8Hz), 7.79 (1H, d, J=8Hz), 8.47 (1H, m), 8.57 (1H, s)
(+)ESI-MS (m/z): 596 (M+H)+

Claims (10)

  1. 式[I]
    Figure 2008513348
    [式中、
    Figure 2008513348
    Figure 2008513348
    −X−は
    Figure 2008513348
    (式中、−Y−は結合、−O−、−NH−または−CH−、
    、RおよびRは、それぞれ個別に水素、低級アルキルまたはヒドロキシ(低級)アルキルである。)、または
    Figure 2008513348
    (式中、nは0、1または2である。)、
    は水素、ハロゲン、低級アルキル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アリールオキシ、ニトロ、アミノ、(モノまたはジ)(低級)アルキルアミノまたはアリールアミノ、
    は水素、低級アルキルまたはヒドロキシ(低級)アルキル、
    は水素またはアミノ保護基、
    は水素、低級アルキル、シクロ(低級)アルキル、低級アルケニル、−Z−Rまたは
    Figure 2008513348
    (式中、−Z−は−O−、−S−、−SO−または−SO−、
    各々のRは、個別に水素、低級アルキル、シクロ(低級)アルキル、低級アルケニル、カルバモイル、低級アルキルカルバモイル、低級アルキルスルホニル、アリールまたは複素環基である。)
    は−D−E−R10(式中、−D−は−CONHSO−または−SONHCO−、
    Eは結合または低級アルキレン、
    10はハロゲン、シアノ、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、カルバモイル、低級アルキルカルバモイル、複素環基、−O−R11、−S−R11または
    Figure 2008513348
    (式中、各々のR11は、個別に水素、低級アルキル、低級アルカノイル、低級アルコキシカルボニルまたはアリール(低級)アルキルである。)である。)、
    をそれぞれ意味する。]
    で表される化合物またはそのプロドラッグまたはその塩。
  2. −X−が
    Figure 2008513348

    (式中、−Y−は結合、−O−、−NH−または−CH−、
    、RおよびRは、それぞれ個別に水素、低級アルキルまたはヒドロキシ(低級)アルキルである。)、
    である請求項1に記載の化合物。
  3. が水素、ハロゲン、ニトロまたはアミノ、
    が水素または低級アルキル、
    が水素、
    が水素、低級アルキル、シクロ(低級)アルキル、−Z−Rまたは
    Figure 2008513348
    (式中、−Z−は−O−、−S−、−SO−または−SO−、
    各々のRは、個別に水素、低級アルキルまたはシクロ(低級)アルキルである。)、
    が−D−E−R10(式中、−D−は−CONHSO−または−SONHCO−、
    Eは結合または低級アルキレン、
    10はハロゲン、シアノ、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、カルバモイル、ピリジル、−O−R11または
    Figure 2008513348
    (式中、各々のR11は、個別に水素、低級アルキル、低級アルカノイルまたは低級アルコキシカルボニルである。)である。)、
    である請求項2に記載の化合物。
  4. −X−が
    Figure 2008513348
    (式中、−Y−は結合、−O−、−NH−または−CH−、
    、RおよびRは、それぞれ水素である。)、
    が低級アルキル、シクロ(低級)アルキル、−Z−Rまたは
    Figure 2008513348

    (式中、−Z−は−O−または−S−、
    各々のRは、個別に低級アルキルまたはシクロ(低級)アルキルである。)、
    が−D−E−R10(式中、−D−は−CONHSO−または−SONHCO−、
    Eは結合または低級アルキレン、
    10はシアノ、カルボキシ、カルバモイル、ピリジル、−O−R11または
    Figure 2008513348
    (式中、各々のR11は、個別に水素、低級アルキルである。)である。)、
    である請求項3に記載の化合物。
  5. (1) 4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−3−イソプロポキシ−4−ビフェニルカルボキサミド、
    (2) 4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−3−(イソプロピルチオ)−4−ビフェニルカルボキサミド、
    (3) 3−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4−ビフェニルカルボキサミド、
    (4) 3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−4−ビフェニルカルボキサミド、
    (5) 3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(2−ヒドロキシエチル)スルホニル]−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−4−ビフェニルカルボキサミド、
    (6) N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−3−イソプロポキシ−4−ビフェニルカルボキサミド、
    (7) 3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(2−ヒドロキシエチル)スルホニル]−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−4−ビフェニルカルボキサミド、
    (8) N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−3−プロポキシ−4−ビフェニルカルボキサミド、
    (9) 3−シクロペンチル−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エトキシ]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4−ビフェニルカルボキサミド、
    (10) 4’−[2−[[(2R)−2−(4−アミノフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ] エチル]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−3−イソブチル−4−ビフェニルカルボキサミド、
    (11) 4’−[2−[[(2R)−2−(4−アミノフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ] エトキシ]−3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4−ビフェニルカルボキサミド、
    (12) 3−(シクロヘプチルオキシ)−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−4−ビフェニルカルボキサミド、
    (13) 3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(2−ヒドロキシエチル)スルホニル]−4’−[2−[[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−1−メチル−2−フェニルエチル]アミノ] エチル]−4−ビフェニルカルボキサミド、
    (14) 3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(エチルアミノ)スルホニル]−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−4−ビフェニルカルボキサミド、
    (15) 3−(シクロヘキシルアミノ)−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エトキシ]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4−ビフェニルカルボキサミド、
    (16) 3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4’−[3−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]プロピル]−4−ビフェニルカルボキサミド、
    (17) N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4’−[3−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]プロピル]−3−イソブトキシ−4−ビフェニルカルボキサミド、
    (18) 4−アミノ−N−[[3−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−4−ビフェニリル]スルホニル]ブタンアミド、
    (19) 2−アミノ−N−[[3−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−4−ビフェニリル]スルホニル]アセトアミド、
    (20) 3−(シクロヘキシルオキシ)−N−[(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)スルホニル]−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−4−ビフェニルカルボキサミド、
    (21) N−[(3−アミノ−3−オキソプロピル)スルホニル]−3−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−4−ビフェニルカルボキサミド、
    (22) 3−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[2−[[(2R)−2−(3−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−4−ビフェニルカルボキサミド、
    (23) 4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−3−(イソプロピルチオ)−N−(3−ピリジルスルホニル)−4−ビフェニルカルボキサミド、
    (24) N−[(シアノメチル)スルホニル]−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル]アミノ]エチル]−3−(イソプロピルチオ)−4−ビフェニルカルボキサミド、
    (25) 4’−[[2−[[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]アミノ]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−3−イソブトキシ−4−ビフェニルカルボキサミド、
    (26) 6−[4−[2−[[(2R)−2−(3−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル]アミノ]エチル]フェニル]−N−[(3−ヒドロキシプロピル)スルホニル]−1−イソプロピル−1H−インドール−3−カルボキサミドおよび
    (27) 3−[[[[3−(シクロヘキシルオキシ)−4’−[2−[[(2R)−2−ヒドロキシ−2−(3−ピリジル)エチル]アミノ]エチル]−4−ビフェニリル]カルボニル]アミノ]スルホニル]プロパン酸、
    よりなる群から選択される請求項4に記載の化合物または医薬として許容されるその塩。
  6. 医薬として許容される担体または賦形剤と共に、請求項1に記載の化合物または医薬として許容されるその塩を有効成分として含有する医薬組成物。
  7. 請求項1に記載の化合物または医薬として許容されるその塩の、医薬の製造への使用。
  8. 請求項1に記載の化合物または医薬として許容されるその塩の医薬としての用途。
  9. 請求項1に記載の化合物または医薬として許容されるその塩のβアドレナリン性受容体作動薬としての用途。
  10. 請求項1に記載の化合物または医薬として許容されるその塩をヒトまたは動物に投与することからなる、胃腸疾患、潰瘍、過活動膀胱、排尿障害、膵臓炎、肥満症または糖尿病の予防および/または治療方法。
JP2007512362A 2004-09-21 2005-09-20 アミノアルコール誘導体 Expired - Fee Related JP4893620B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2004905450 2004-09-21
AU2004905450A AU2004905450A0 (en) 2004-09-21 Aminoalcohol Derivatives
AU2005900789 2005-02-21
AU2005900789A AU2005900789A0 (en) 2005-02-21 Aminoalcohol Derivatives
PCT/JP2005/017669 WO2006033446A1 (en) 2004-09-21 2005-09-20 Aminoalcohol derivatives

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008513348A true JP2008513348A (ja) 2008-05-01
JP2008513348A5 JP2008513348A5 (ja) 2008-10-30
JP4893620B2 JP4893620B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=35524070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007512362A Expired - Fee Related JP4893620B2 (ja) 2004-09-21 2005-09-20 アミノアルコール誘導体

Country Status (17)

Country Link
US (1) US7928264B2 (ja)
EP (1) EP1791811B1 (ja)
JP (1) JP4893620B2 (ja)
KR (1) KR101052462B1 (ja)
AT (1) ATE452876T1 (ja)
BR (1) BRPI0515710A (ja)
CA (1) CA2580760C (ja)
DE (1) DE602005018503D1 (ja)
DK (1) DK1791811T3 (ja)
ES (1) ES2337164T3 (ja)
IL (1) IL181888A (ja)
MX (1) MX2007003111A (ja)
NO (1) NO20071468L (ja)
PL (1) PL1791811T3 (ja)
PT (1) PT1791811E (ja)
RU (1) RU2399614C2 (ja)
WO (1) WO2006033446A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019513744A (ja) * 2016-04-07 2019-05-30 ガイストリッヒ・ファルマ・アーゲーGeistlich Pharma Ag オキサチアジン様化合物を作製する方法
JP2022031717A (ja) * 2014-12-19 2022-02-22 ガイストリッヒ・ファルマ・アーゲー オキサチアジン様化合物を作製する方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100548979C (zh) * 2007-01-12 2009-10-14 中国科学院上海有机化学研究所 一种合成3-甲氨基吲哚化合物的方法
CA2902624C (en) 2013-02-28 2021-05-18 Takeda Pharmaceutical Company Limited Method for producing sulfonyl chloride compound
US11591302B2 (en) 2014-12-19 2023-02-28 Geistlich Pharm A Ag Processes for preparing oxathiazin-like compounds
CA3043709A1 (en) 2016-11-14 2018-05-17 Berg Llc Methods for treating parkinson's disease

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3718638A1 (de) 1987-06-04 1988-12-22 Thomae Gmbh Dr K Neue phenylethanolamine, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
GT200100147A (es) 2000-07-31 2002-06-25 Derivados de imidazol
GB0021757D0 (en) * 2000-09-04 2000-10-18 Colaco Camilo Vaccine against microbial pathogens
BR0114836A (pt) * 2000-10-20 2003-07-01 Pfizer Prod Inc Agonistas de receptores beta-3 adrenérgicos e suas aplicações
EP1389185A2 (en) 2001-05-24 2004-02-18 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Aminoalcohol derivatives
NZ537206A (en) 2002-06-27 2007-06-29 Astellas Pharma Inc Aminoalcohol derivatives
AU2002952839A0 (en) 2002-11-21 2002-12-05 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Aminoalcohol derivatives
KR20060123365A (ko) * 2003-12-22 2006-12-01 아스트라제네카 아베 니코틴성 아세틸콜린 수용체 리간드
CN100582088C (zh) * 2003-12-23 2010-01-20 安斯泰来制药有限公司 氨基醇衍生物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022031717A (ja) * 2014-12-19 2022-02-22 ガイストリッヒ・ファルマ・アーゲー オキサチアジン様化合物を作製する方法
JP7449913B2 (ja) 2014-12-19 2024-03-14 ガイストリッヒ・ファルマ・アーゲー オキサチアジン様化合物を作製する方法
JP2019513744A (ja) * 2016-04-07 2019-05-30 ガイストリッヒ・ファルマ・アーゲーGeistlich Pharma Ag オキサチアジン様化合物を作製する方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK1791811T3 (da) 2010-03-22
EP1791811A1 (en) 2007-06-06
RU2007115092A (ru) 2008-10-27
IL181888A0 (en) 2007-07-04
ATE452876T1 (de) 2010-01-15
BRPI0515710A (pt) 2008-07-29
DE602005018503D1 (de) 2010-02-04
IL181888A (en) 2012-10-31
PT1791811E (pt) 2010-02-23
ES2337164T3 (es) 2010-04-21
RU2399614C2 (ru) 2010-09-20
JP4893620B2 (ja) 2012-03-07
NO20071468L (no) 2007-04-20
CA2580760A1 (en) 2006-03-30
WO2006033446A1 (en) 2006-03-30
EP1791811B1 (en) 2009-12-23
MX2007003111A (es) 2007-05-24
KR20070054667A (ko) 2007-05-29
KR101052462B1 (ko) 2011-07-28
US20080039506A1 (en) 2008-02-14
CA2580760C (en) 2013-08-27
US7928264B2 (en) 2011-04-19
PL1791811T3 (pl) 2010-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2383239T3 (es) Compuestos de ácidos policíclicos útiles como antagonistas de CRTH2 y como agentes antialérgicos
KR102367876B1 (ko) 오토탁신 억제제 화합물
JP3507494B2 (ja) タキキニン拮抗薬
JP4929472B2 (ja) カルボン酸誘導体、それらの製造方法およびそれらを有効成分として含有する薬剤
US5326760A (en) Aminobutanoic acid compounds having metalloprotease inhibiting properties
TWI426908B (zh) 特定化學品、組成物及方法
JPH05503720A (ja) ペプチジル誘導体
JP2007508363A (ja) Crth2アンタゴニスト活性を有する化合物
US20100179137A1 (en) Pyridone compound
AU2003256069A1 (en) Process for preparing quinolin antibiotic intermediates
JP4893620B2 (ja) アミノアルコール誘導体
CZ20023227A3 (cs) Karbamátové inhibitory kaspázy a jejich pouľití
AU2008252628A1 (en) Bicyclosulfonyl acid (BCSA) compounds and their use as therapeutic agents
EP0574494A1 (en) Indoles useful as platelet activating factor antagonists
JP4618250B2 (ja) アミノアルコール誘導体
JP3116256B2 (ja) (チオ)ウレア誘導体
AU2005285812B2 (en) Aminoalcohol derivatives
CN101039902B (zh) 氨基醇衍生物
EP1070712A1 (en) Nitrogen-containing heterocyclic compounds having antiplatelet aggregation effect and medicinal use thereof
JP2001233847A (ja) ぺプチジルアルデヒド誘導体およびその用途
CZ340599A3 (cs) Derivát kyseliny chinolin-2-karboxylové

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees