JP2008501828A - ポリエチレンパイプ装着具樹脂 - Google Patents

ポリエチレンパイプ装着具樹脂 Download PDF

Info

Publication number
JP2008501828A
JP2008501828A JP2007526240A JP2007526240A JP2008501828A JP 2008501828 A JP2008501828 A JP 2008501828A JP 2007526240 A JP2007526240 A JP 2007526240A JP 2007526240 A JP2007526240 A JP 2007526240A JP 2008501828 A JP2008501828 A JP 2008501828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
resin
density
polyethylene
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007526240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4982372B2 (ja
Inventor
ゴドン,パスカル
Original Assignee
イネオス マニュファクチャリング ベルギウム ナームローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34930388&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008501828(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by イネオス マニュファクチャリング ベルギウム ナームローゼ フェンノートシャップ filed Critical イネオス マニュファクチャリング ベルギウム ナームローゼ フェンノートシャップ
Publication of JP2008501828A publication Critical patent/JP2008501828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4982372B2 publication Critical patent/JP4982372B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

パイプまたはパイプ装着具に成形するのに適したポリエチレン樹脂につき開示し、この樹脂は0.40〜0.70g/10minのMIを有すると共に、47〜52重量%の低分子量ポリエチレンフラクションと48〜53重量%の高分子量ポリエチレンフラクションとで構成され、ここで高分子量ポリエチレンフラクションはエチレンと1−ヘキセンもしくは1−オクテンとのコポリマーを含む。
【選択図】なし

Description

発明の詳細な説明
本発明はパイプ、パイプ取付具もしくは装着具として使用するのに適するポリエチレン樹脂、並びにこの種の樹脂の製造方法に関するものである。更に本発明は、パイプもしくはパイプ装着具を製造するためのこの種の樹脂を含むポリエチレン配合物の使用、並びにこの種の装着具自身に関するものでもある。
高分子量を有するたとえばポリエチレンのようなポリオレフィンは、一般に低分子量のものに比べ向上した機械的性質を有する。しかしながら、高分子量ポリオレフィンは処理するのが困難であって、製造にコストがかかり過ぎる。
多くのHDPE用途につき、向上した靱性、強度および環境応力亀裂耐性(ESCR)を有するポリエチレンが重要である。これら向上した諸性質は、高分子量ポリエチレンにより一層容易に達成可能である。しかしながら、ポリマーの分子量が増大するにつれ、樹脂の処理性は低下する。ポリマーにブロードもしくはバイモダル分子量分布(MWD)を与えることにより、高分子量樹脂の特徴である所望の性質が保持されると同時に処理性(特に押出性)も改善される。
パイプおよび装着具の製造につきポリエチレン樹脂は公知である。パイプ樹脂は、低速亀裂成長に対する高い耐性と亀裂波及に対する耐性とを組合せた高い剛性(クリープ破裂強度)を必要として、衝撃靱性をもたらす。しかしながら、低速亀裂成長に対する耐性および急速亀裂波及を少なくとも一定レベルに保持して、現在入手しうるパイプ樹脂の亀裂破裂強度を改善する必要がある。これは、この種のパイプの圧力レートにおける増大を可能にする。
ポリエチレンパイプは、これらが軽量であると共に融着により容易に組み立てうるので広く利用される。更にポリエチレンパイプは良好な可撓性と衝撃耐性とを有すると共に腐蝕フリーである。ポリエチレンパイプが補強されなければ、これらはポリエチレンの固有の低降伏強度によりその静水圧耐性に限界が生ずる。これは一般にポリエチレンの密度が高い程、長期間の静水圧強度が高くないと認められる。名称「PE80」および「PE100」と称するパイプ樹脂が当業界にて公知である。この分類はISO9080およびISO12162に記載されている。これらは、特殊寸法のパイプの形成につき使用すれば種々異なる温度にて5,000時間にわたり長期間の圧力試験に生き延びるポリエチレン樹脂である。ISO9080に従う外挿は、これらが少なくとも8および10MPaの低予測レベル(97.5%信頼レベル:「LPL」)にて外挿20℃/50年ストレスを有することを示す。この種の樹脂はそれぞれPE80およびPE100として知られる。PE100配合物の製造に使用される現在基本的な粉末の密度は0.950g/cm(典型的には0.949〜0.951g/cm)に近い。従来の量の黒色顔料を含有したこの種のポリエチレン樹脂は約0.958〜0.960g/cmの密度を有する。更にパイプ装着具はこの種の性質を有することが必要とされる。更にパイプ装着具は、垂れ下がり(sagging)に対する良好な耐性を有することも所望される。
良好なPE100樹脂につき肝要成分は、コモノマー混入に基づき単鎖分枝(SCB)が少なくか或いは全く存在しない低分子量高密度ポリエチレンと、高分子量およびSCBを有する線状低密度ポリエチレン(LLDPE)樹脂との組合せであることが当業界にて知られている。
通常、この種の組成のポリエチレン樹脂は、チーグラー・ナッタ触媒を用いるカスケード反応器プロセスにて製造される。他の変法は種々異なるポリエチレン粉末を配合するものと思われ、これらを押し出して物理的配合物を形成させ、これはカスケード反応器を用いて製造されるケミカルブレンドとは異なる。しかしながら、物理的配合はしばしば溶融物の貧弱な混合をもたらし、再生生産物中に埋め込まれた大型の高分子量微視粒子(当分野ではゲルと称する)を残す。LLDPEの重量フラクションは配合物の約50%である。低分子量高密度ポリエチレン(HDPE)は高い結晶性を付与し、従って高い剛性およびクリープ耐性を配合物に付与し、配合物の溶融粘度を降下させる。高分子量LLDPEは、これら配合物にて観察される向上した環境ストレス亀裂成長耐性(ESCR)の原因となる単鎖分枝の結果として、タイ−分子の高密度をポリエチレン配合物に付与する。
国際公開第00/60001号パンフレットは、パイプに使用するためのPE80およびPE100レートを有する高密度マルチモダルポリエチレンを開示しており、高分子量フラクションは典型的には組成物の45〜55重量%を占めると共に0.930g/cm未満の密度と0.30g/10min未満のHLMIとを有する。樹脂のMIは典型的には0.2〜0.3g/10minである。
国際公開第02/34829号パンフレットは、パイプもしくはパイプ装着具に使用するための高密度マルチモダルポリエチレンを開示しており、樹脂は典型的には0.2〜0.6g/10minのMIを有すると共に低分子量フラクション(LMWブロック)は樹脂の少なくとも51重量%を占める。たとえば例1においてLMWブロックは樹脂の55重量%を占め、樹脂は0.63g/10minのMIを有する。この樹脂はパイプ装着具には適していない。何故なら、個々のブロックの極めて狭い分子量分布(MWD)および得られる組成物の狭いMWDが貧弱な均質性と貧弱な処理性とをもたらすからである。
国際公開第02/102891号パンフレットは、パイプもしくは装着具に使用するための高密度マルチモダルポリエチレンを開示しており、樹脂は典型的には0.15〜2g/10minのMIを有すると共に低分子量フラクションは樹脂の少なくとも53重量%を占める。たとえば例10においてLMWブロックは樹脂の58.4重量%を占め、樹脂は0.54g/10minのMIを有する。この樹脂はパイプ装着具には適していない。何故なら、第1ブロックの極めて高い比率が貧弱な生産物均質性をもたらして貧弱な機械的性質を生ずるからである。
日本国特開2000−109521号公報は、パイプもしくは装着具に使用するための高密度マルチモダルポリエチレンを開示しており、ここで樹脂は典型的には0.25〜0.50g/10minのMIを有すると共に低分子量フラクションは樹脂の45〜60重量%を占める。高分子量フラクション中にコモノマーとして1−ヘキセンもしくは1−オクテンの使用につき特別の開示は存在しない。本発明の単一の例は0.42g/10minのMIを有するが、コモノマーとして1−ブテンを使用し、従って僅か952kg/mの密度を有する。
今回、性質の格別の組合せを選択することによりパイプに必要とされる静水圧特性を有する樹脂を得ることができ、これはパイプ装着具並びにパイプに特に適していることが判明した。
従って本発明は、一面において0.40〜0.70g/10minのMIを有すると共に47〜52重量%の低分子量ポリエチレンフラクションと48〜53重量%の高分子量ポリエチレンフラクションとからなり、ここで高分子量ポリエチレンフラクションはエチレンと1−ヘキセンもしくは1−オクテンとのコポリマーからなることを特徴とするポリエチレン樹脂を提供する。
今回、分子量、密度およびMIの上記選択は他の同等のPE100グレードと比較して装着具射出成形の処理特性につき顕著な改善をもたらすと共に、たとえば応力亀裂耐性のような機械的性質を維持し或いは改善さえすることを突き止めた。特に本発明の樹脂を用いて作成される射出成形パイプ装着具は射出成形後の弛緩に対する優秀な耐性を示す。この種の各性質のバランスは、1−ブテンをコモノマーとして含有する樹脂では可能でない。
好ましくは低分子量ポリエチレンフラクションは少なくとも0.965g/cmの密度と5〜1000g/10minのMIとを有するポリエチレンからなり、高分子量ポリエチレンフラクションは0.910〜0.940g/cmの密度と0.01〜2g/10minのMIとを有する。
本発明はさらにパイプおよび装着具を製造するためのこの種のポリエチレン樹脂の使用をも提供し、更なる面においては本発明のポリエチレン樹脂からなるパイプもしくは装着具を提供する。
好ましくは高分子量フラクションは0.1〜10重量%のコモノマー(すなわち1−ヘキセンもしくは1−オクテン)を含む。
好ましくは樹脂のMIは0.45〜0.65g/10minである。この数値は重合反応器から出た直後でなく、顆粒化後の樹脂を意味する。本発明の目的でMIおよびMIは190℃の温度にてそれぞれ2.16kgおよび5kgの荷重の下でASTM標準D1238(1986)により測定される流動化指数を示す。流動化指数HLMIもしくはMI21は、190℃の温度および21.6kgの荷重の下でASTM標準D1238(1986)により測定される流動化指数を意味する。
本発明の樹脂は好ましくは48〜51重量%の低分子量フラクション、より好ましくは49〜51重量%を占める。
本発明による樹脂は好ましくは顆粒化後(重合反応器から出た直後でない)の少なくとも957kg/m、より好ましくは少なくとも959kg/mのASTM標準D792(ASTM標準D1928手順Cにより作成した試料につき)により測定される密度を有する。好ましくは密度は963kg/mを越えない。密度が959〜961kg/mである樹脂が特に好適である。これら密度は「天然」樹脂[すなわち少なくとも948kg/m、特に少なくとも950kg/m、好ましくは954kg/mを越えずかつ特に950〜952kg/mの顔料のような添加物の添加前に反応器から出る樹脂]の密度に相当する。
本発明の樹脂に存在するポリマー(A)の密度は好ましくは少なくとも972kg/mである。コポリマー(B)の密度は好ましくは少なくとも910kg/mである。コポリマー(B)の密度は好ましくは928kg/mを越えず、特に926kg/mを越えない。
本発明の目的でエチレンポリマー(A)は、エチレンから得られるモノマーおよびできれば他のオレフィンから得られるモノマー単位からなるエチレンポリマーである。コポリー(B)は、エチレンから得られるモノマー単位と1−ヘキセンもしくは1−オクテンから得られるモノマー単位とからなるコポリマーである。
本発明の目的でヘキセンもしくはオクテン含有量はJ.C.ランダール、JMS−REVマクロモル、ケミカル・フィジクス、C29(2&3)、第201〜317頁(1989)に記載された方法によりRMN13Cにより測定される。たとえばコモノマーから得られる単位の含有量は、エチレンから得られる単位(30ppm)の特徴的特殊ラインの積算に関しコモノマーの特徴的特殊ライン(たとえばヘキセン23.4;34.9および38.1ppm)の積算の測定値から計算される。
1−ヘキセンもしくは1−オクテンから得られるモノマー単位(以下、コモノマー含有量として)のコポリマー(B)における含有量は一般に少なくとも0.4モル%、特に少なくとも0.6モル%である。コポリマー(B)のコモノマー含有量は一般に多くとも1.8モル%、好ましくは多くとも1.5モル%である。0.7〜1.1モル%の範囲にあるコモノマー含有量が特に好適である。
エチレンポリマー(A)は必要に応じ他のオレフィンから得られるモノマー単位を含有することができる。エチレンポリマー(A)は好ましくは少なくとも99.5モル%、より好ましくは少なくとも99.8モル%のエチレンから得られるモノマー単位を含む。特に好適にはエチレンホモポリマーである。
本発明によるポリマー(A)は好ましくは少なくとも200、好ましくは少なくとも250g/10minのMIを有する。ポリマー(A)のMIは一般に1000g/10minを越えず、好ましくは700g/10min以下である。ポリマー(A)は好ましくは少なくとも1000g/10minのHLMIを有する。
ポリマー(A)は好ましくは少なくとも0.45dl/g、好ましくは少なくとも0.50dl/gの固有粘度ηA([1g/リットルの濃度における160℃のテトラヒドロナフタレン中でオスワルド型粘度計(K2/K1約620)により測定]を有する。固有粘度は一般に0.75dl/gを越えず、好ましくは0.65dl/g以下である。
本発明によるコポリマー(B)のメルトインデックスMIは好ましくは少なくとも0.005g/10minである。これは好ましくは0.1g/10minを越えない。コポリマー(B)は有利には少なくとも0.05g/10minのHLMIを示し、これは2g/10minを越えない。
コポリマー(B)は一般に少なくとも2.7dl/g、好ましくは少なくとも3.9dl/gの固有粘度ηを有する。その固有粘度ηは一般に10.9dl/gを越えず、好ましくは7.6dl/gを越えない。
本発明による樹脂において、コポリマー(B)の固有粘度(η)とポリマー(A)のそれ(η)との比は一般に少なくとも4、好ましくは少なくとも6である。η/ηの比は一般に15を越えず、好ましくは12を越えない。
本発明による樹脂は典型的には20より大、好ましくは25より大のHLMI/MI比を有する。HLMI/MI比は一般に150を越えない。好ましくはHLMI/MI比は70を越えない。樹脂のHLMI/MI比は樹脂の幅広もしくはバイモダルの分子量分布を示す。
本発明による樹脂で用いられるポリマー(A)およびコポリマー(B)はそれぞれ、4より高い比Mw/Mnを特徴とする分子量分布を有する。Mw/Mn比は、ポリマーの平均重量分子量Mwと数平均分子量Mnとの比を意味する。何故なら、これらは開発標準ISO/DIS16014−1およびISO/DIS16014−2によりステリック・エクスクルージョン・クロマトグラフィー(SEC)により測定されるからである。SECは135℃の1,2,4−トリクロルベンゼン中で1ml/minにて、屈折計によりディテクタが装着されたウオータース150Cクロマトグラフで行う。射出成形は次の条件下にウオータース(登録商標)HT−6Eカラムのセットにて行われる:ポリマーおよびイルガノックス(登録商標)1010の0.5g/リットル溶液400μlを射出成形し、K=1.21x10−4およびa=0.707のポリスチレンにつき、およびK=3.92x10−4およびa=0.725のポリエチレンにつきマーク−ホーウインクス係数に基づく線状検量曲線に従う。
ポリマー(A)は好ましくは12を越えない、特に10を越えない分子量分布Mw/Mnを有する。コポリマー(B)は好ましくは少なくとも6の分子量分布Mw/Mnであるが15以下、好ましくは12以下である。今回、4より大の分子量分布Mw/Mnを有するポリマー(A)および(B)の使用は、組成物をその後に同一組成および同一特性を有するが4より低い分子量分布Mw/Mnを有するエチレンポリマーからなる組成物と比較した場合、一層良好な均質性を有する組成物を得ることができることが判明した。
本発明の樹脂は好ましくは直列接続された少なくとも2つの重合反応器を用いるプロセスにより得られ、このプロセスによれば:
− 第1反応器においてエチレンを希釈剤と水素と遷移金属に基づく触媒と助触媒とからなる媒体における懸濁物にて重合させて、エチレンポリマー(A)の組成物の全重量に対し47〜52重量%を形成させ:
− ポリマー(A)からなる前記媒体を更に前記反応器から抜き取ると共に、膨張にかけて水素の少なくとも1部を脱ガスし、その後:
− ポリマー(A)およびエチレンと1−ヘキセンもしくは1−オクテンと必要に応じ少なくとも他のα−オレフィン(4〜10個の炭素原子を有する)とからなる前記少なくとも部分脱ガスされた媒体を更なる反応器に導入して懸濁物における重合を行い、エチレンコポリマー(B)の組成物の全重量に対し48〜53重量%を形成させる。
懸濁物における重合は使用する重合条件(温度、圧力)にて液層である希釈剤における重合を意味し、これら重合条件もしくは希釈剤は形成されるポリマーの少なくとも50重量%(好ましくは少なくとも70%)が前記希釈剤にて不溶性となるようにする。
この重合プロセスにて使用する希釈剤は一般に触媒、助触媒および形成されるポリマーに対し不活性な炭化水素希釈剤であり、たとえば3〜8個の炭素原子を有する線状もしくは分枝鎖アルカンもしくはシクロアルカン(たとえばヘキサンもしくはイソブタン)である。
第1反応器に導入される水素の量は一般に、希釈剤にて0.05〜1の水素とエチレンとのモル比を得るように設定される。第1反応器にて、このモル比は好ましくは少なくとも0.1である。
ポリマー(A)をも含む第1反応器から抜き取られた媒体は膨張にかけられて、水素の少なくとも1部を除去する(脱ガスする)。膨張は有利には第1反応器における重合温度より低いまたは等しい温度にて行われる。膨張を行う温度は一般に20℃より大であり、好ましくは少なくとも40℃である。膨張を行う圧力は第1反応器における圧力より低い。膨張圧力は好ましくは1.5MPa未満である。膨張圧力は一般に少なくとも0.1MPaである。少なくとも部分脱ガスされた媒体にまだ存在する水素の量は一般に、第1重合反応器から抜き取られた媒体に最初に存在する水素の量の1重量%未満であり、この量は好ましくは0.5%未満である。更なる重合反応器に導入される部分脱ガス媒体に存在する水素の量は従って低く或いは全くない。更なる反応器は好ましくは水素が供給される。更なる反応器に導入される水素の量は一般に、希釈剤にて0.001〜0.1の水素とエチレンとのモル比を得るように設定される。この反応器にてこのモル比は好ましくは少なくとも0.004である。これは好ましくは0.05を越えない。本発明によるプロセスにて、第1反応器における希釈剤の水素濃度と更なる重合反応器におけるそれとの比は一般に少なくとも20、好ましくは少なくとも30である。少なくとも40の濃度の比が特に好適である。この比は一般に300を越えず、好ましくは200を越えない。
更なる重合反応器に導入される1−ヘキセンもしくは1−オクテンの量は、更なる反応器にて希釈剤におけるコモノマー/エチレンのモル比が好ましくは少なくとも0.05、より好ましくは少なくとも0.1となるような量である。コモノマー/エチレンのモル比は好ましくは3を越えず、より好ましくは2.8を越えない。
重合プロセスに用いられる触媒は、低密度および高密度フラクションを製造するのに適する任意の触媒とすることができる。好ましくは、同じ触媒は高および低分子量フラクションの両者を生成する。たとえば、触媒はクロム触媒、チーグラー・ナッタ触媒もしくはメタロセン触媒とすることができる。好ましくは触媒はチーグラー・ナッタ触媒である。
チーグラー・ナッタ触媒の場合、用いる触媒は少なくとも1種の遷移金属を含む。遷移金属とは元素周期律表(CRCハンドブック・オブ・ケミストリー・アンド・フィジクス、第75版(1994〜1995)の第4、5もしくは6族の金属を意味する。遷移金属は好ましくはチタンおよび/またはジルコニウムである。遷移金属だけでなくマグネシウムをも含む触媒が好適に用いられる。次の各触媒を用いて良好な結果が得られた:
− 10〜30%、好ましくは15〜20%、より好ましくは16〜18重量%の遷移金属:
− 0.5〜20%、好ましくは1〜10%、より好ましくは4〜5重量%のマグネシウム:
− 20〜60%、好ましくは30〜50%、より好ましくは40〜45重量%のハロゲン(たとえば塩素):
− 0.1%〜10%、好ましくは0.5〜5%、より好ましくは2〜3重量%のアルミニウム;
バランスは一般にその製造に用いられる生産物(たとえば炭素、水素および酸素)から生ずる元素よりなっている。これら触媒は好ましくは少なくとも1種の遷移金属組成物およびマグネシウム組成物の共沈により、ハロゲン化有機アルミニウム組成物によって得られる。この種の触媒は公知であり、特に米国特許第3901863号明細書、米国特許第42942200号明細書および米国特許第4617360号明細書に記載されている。触媒は好ましくは第1重合反応器にのみ導入され、すなわち更なる重合反応器への新鮮触媒の導入はない。
本発明の方法で用いられる助触媒は好ましくは有機アルミニウム化合物である。式AlR[ここでRは1〜8個の炭素原子を有するアルキル基を示す]のハロゲン化されてない有機アルミニウム化合物が好適である。トリエチルアルミニウムおよびトリイソブチルアルミニウムが特に好適である。助触媒は第1重合反応器に導入される。新鮮助触媒が更なる反応器に導入される。第1反応器に導入される助触媒の量は一般に希釈剤1リットル当たり少なくとも0.1x10−3モルである。これは一般に希釈剤1リットル当たり5x10−3モルを越えない。更なる反応器に導入される新鮮助触媒の量は一般に希釈剤1リットル当たり5x10−3モルを越えない。
チーグラー・ナッタ触媒を用いる本発明の好適プロセスにて、重合温度は一般に20〜130℃である。これは好ましくは少なくとも60℃である。好ましくはこれは115℃を越えない。プロセスを行う全圧力は一般に0.1MPa〜10MPaである。第1重合反応器にて全圧力は好ましくは少なくとも2.5MPaである。好ましくは、これは5MPaを越えない。更なる重合反応器にて、全圧力は好ましくは少なくとも1.3MPaである。好ましくは、これは4.3MPaを越えない。
第1反応器および更なる反応器における重合の時間は一般に少なくとも20分間、好ましくは少なくとも30分間である。これは一般に5時間を越えず、好ましくは3時間を越えない。
このプロセスにおいて、本発明の樹脂からなる懸濁物は更なる重合反応器の出口にて集められる。組成物は任意公知の手段により懸濁物から分離することができる。通常、懸濁物を圧力膨張(最終膨張)にかけて希釈剤、エチレン、α−オレフィンおよび任意の水素を組成物から除去する。
このプロセスは、良好な収率および低いオリゴマー含有量にて、機械的性質および使用上の性質との間の極めて良好な妥協を有する組成物を得ることができる。
本発明の組成物はパイプおよびパイプ装着具、特にたとえば水およびガスのような加圧下で流体を搬送するためのパイプの製造に極めて適している。従って本発明は、パイプもしくはパイプ装着具の製造のための本発明による組成物の使用にも関するものである。勿論、これらを物品の溶融形態につき使用する場合、特にパイプもしくはパイプ装着具の製造につき使用する場合、本発明の組成物はポリオレフィンの使用につき通常の添加物(たとえば安定剤、酸化防止剤、抗酸剤および/または抗UV剤)、静電気防止剤および使用剤(「プロセス助剤」)および顔料と混合することができる。従って本発明は、本発明による組成物と少なくとも1種の上記添加剤とからなる混合物にも関するものである。特に好適には、少なくとも95%、好ましくは少なくとも97重量%の本発明による組成物と少なくとも1種の上記添加剤とからなる混合物である。本発明による組成物の押出しによるパイプの製造は、好ましくは押出器とサイザー(sizer)と引抜き装置とからなる押出しラインで行われる。押出しは一般に単一スクリュー型の押出器にて150〜230℃の温度で行われる。パイプの寸法は、パイプの外側の陰圧の形成によりおよび/またはパイプの内側における陽圧の形成により行うことができる。
本発明による組成物で製造されるパイプは次のことを特徴とする:
− 亀裂の低速波及に対する良好な耐性(FNCT)(100時間より大の標準製造基準ISO/DIS16770.2(2001)(80℃、5.0MPaの応力(アルコパールN100 2%溶液)に記載された方法により測定される破壊時間により反映);
− 亀裂の迅速波及に対する良好な耐性(RCP)(少なくとも10バールに一般に等しい内部圧力における亀裂波形の停止により反映、直径110mmおよび厚さ10mmのパイプにおける0℃にて測定、ISOスタンダードF/DIS13477(1996)に記載された方法S4による);
− 標準ISO/TR9080によるMRS10レートより大のMRSレートに起因しうる良好な長期圧力耐性。
以下、実施例により本発明を説明する。
実施例1−6
(a)触媒の作成
マグネシウムジエチレートを、チタンとマグネシウムとのモル比が2に等しくなるような量にてチタンテトラブチレートと150℃にて4時間にわたり反応させた。重合級ヘキサンをアルコレート混合物に添加して、溶液1リットル当たり250gの混合物を含有する溶液を得た。その後、このように得られた反応生成物を塩素化すると共に、これをエチルアルミニウムジクロライド溶液と45℃にて90分間にわたり接触させることにより沈殿させた。このように得られる懸濁物から集められた触媒は重量%にて次のもので構成された:
Ti:17;Cl:41;Al:2;Mg:5
(b)重合
イソブタンにおける懸濁物でのエチレンポリマー組成物を直列接続された2つのループ反応器にて製造し、連続的に圧力膨張を行いうる装置により分離した。
実施例1の項目(a)に記載した触媒を第1ループ反応器に連続的に導入すると共に、ポリマー(A)を形成させるエチレンの重合をこの媒体にて行った。更にポリマー(A)を含む前記媒体を前記反応器から連続的に抜取り、膨張(48℃、0.6MPa)にかけて水素の少なくとも1部を除去した。水素から少なくとも部分的に脱ガスされた得られる媒体を次いで連続的に第2重合反応器に導入すると同時にエチレンとヘキセンとイソブタンと水素を導入と共にエチレンおよびヘキセンの重合とを行ってコポリマー(B)を生成させた。ポリマー組成物からなる懸濁物を第2反応器から連続的に抜取り、この懸濁物を最終膨張にかけて存在するイソブタンおよび各試薬(エチレン、ヘキセンおよび水素)を蒸発させると共に粉末の形態である組成物を回収し、これを乾燥にかけてイソブタンの脱ガスを仕上げた。
他の重合条件を表1に示す。
配合
実施例1〜6の樹脂に、ポリエチレン組成物100部当たり0.35重量部の酸化防止剤イルガノックス(登録商標)B225と0.075重量部のステアリン酸ジルコニウムと0.025重量部のステアリン酸カルシウムと2.25重量部のカーボンブラックとを添加した。
得られた組成物を溶融帯域(単一のスクリュー押出器、90mmスクリュー直径、24D長さ)とホモゲナイズ帯域(単一のスクリュー押出器、90mm直径スクリュー、36D長さ)とからなる配合装置にて40kg/hrの速度および540秒の滞留時間にて押出した。配合装置の末端にて得られた配合物をストランドペレタイザーに通過させ、得られた配合物のペレットを回収した。
Figure 2008501828
Figure 2008501828
MIは8mm長さ/1.0mm内径のダイで測定し、これは8mm/2.095mmのダイよりも約19倍低い収率を示す
顔料を含む
機械的性質試験
クリープ耐性
クリープ耐性を、KMおよび/またはバッテンフェルド押出器にてISO1167に従い作成された50mmのSDR17パイプで評価した。圧力試験結果は、標準ISO9080に従い10MPaに等しいMRSレートの基準に従った。
応力亀裂耐性
応力亀裂耐性は、ノッチパイプ試験(直径110mm、SDR11、ISO13479に従う)で評価した。
急速亀裂波及
急速亀裂波及は一般に少なくとも10バールに等しい内圧にて測定した(直径110mmおよび厚さ10mmのパイプにてISO13477に記載した方法S4に従い0℃にて測定。)
Figure 2008501828
上記表から解るように全ての樹脂はPE100樹脂のクリープ耐性につきヨーロッパ要件(EN1555−EN12201−ISO4427−ISO4437)に合格する。
・ 12.4MPa、20℃にて少なくとも100時間
・ 5.5MPa、80℃にて脆性失格なしに少なくとも165時間
・ 5MPa、80℃にて少なくとも1000時間
応力亀裂耐性につき、全ての樹脂はPE100樹脂につきヨーロッパ要件(EN1555−EN12201−ISO4427−ISO4437)に快適に合格し、これは80℃、5.5MPaにて165時間に少なくとも等しい耐性時間である。全ての樹脂は、急速亀裂波及(RCP)に対し良好な耐性を示す。

Claims (12)

  1. 0.40〜0.70g/10minのMIを有すると共に、47〜52重量%の低分子量ポリエチレンフラクションと48〜53重量%の高分子量ポリエチレンフラクションとでなり、ここで高分子量ポリエチレンフラクションはエチレンと1−ヘキセンもしくは1−オクテンとのコポリマーからなることを特徴とするポリエチレン樹脂。
  2. 低分子量ポリエチレンフラクションが少なくとも0.965g/cmの密度と5〜1000g/10minのMIとを有するポリエチレンからなり、高分子量ポリエチレンフラクションが0.910〜0.940g/cmの密度と0.01〜2g/10minのMIとを有する請求項1に記載の樹脂。
  3. 組成物の全重量に対し48〜51重量%のエチレンポリマーフラクション(A)を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の樹脂。
  4. 組成物の全重量に対し49〜51重量%のエチレンポリマーフラクション(A)を含むことを特徴とする請求項3に記載の樹脂。
  5. 957〜963kg/mの、添加物の顆粒化および添加後の密度を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の樹脂。
  6. 0.40〜0.70g/10minのMIと添加物の顆粒化および添加後における957〜963kg/mの密度と80℃における少なくとも165時間の応力亀裂耐性時間とEN1555−EN12201−ISO4427−ISO4437の基準に従い5.5MPaとを有するポリエチレン樹脂。
  7. 47〜52重量%の低分子量ポリエチレンフラクションと48〜53重量%の高分子量ポリエチレンフラクションとからなり、低分子量ポリエチレンフラクションは少なくとも0.965g/cmの密度と5〜1000g/10minのMIとを有するポリエチレンからなり、高分子量ポリエチレンフラクションは0.910〜0.940g/cmの密度と0.01〜2g/10minのMIとを有する請求項6に記載の樹脂。
  8. 0.45〜0.65g/10min、好ましくは0.50〜0.60g/10minのMIを有することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の樹脂。
  9. 顆粒化および添加物の添加後における959〜961kg/mの密度を有し、または950〜952kg/mの天然密度を有することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の樹脂。
  10. 組成物が、1−ヘキセンもしくは1−オクテンから得られる少なくとも0.2モル%かつ最大0.7モル%のモノマー単位からなることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の樹脂。
  11. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の樹脂からなるパイプまたはパイプ装着具。
  12. パイプまたはパイプ装着具としての、請求項1〜11のいずれか一項に記載の樹脂の使用。
JP2007526240A 2004-06-09 2005-05-27 ポリエチレンパイプ装着具樹脂 Active JP4982372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04253420A EP1605014A1 (en) 2004-06-09 2004-06-09 Polyethylene pipe fitting resins
EP04253420.6 2004-06-09
PCT/EP2005/005823 WO2005121238A1 (en) 2004-06-09 2005-05-27 Polyethylene pipe fitting resins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008501828A true JP2008501828A (ja) 2008-01-24
JP4982372B2 JP4982372B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=34930388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007526240A Active JP4982372B2 (ja) 2004-06-09 2005-05-27 ポリエチレンパイプ装着具樹脂

Country Status (11)

Country Link
US (2) US7714074B2 (ja)
EP (2) EP1605014A1 (ja)
JP (1) JP4982372B2 (ja)
KR (1) KR101178075B1 (ja)
CN (1) CN1993417B (ja)
BR (1) BRPI0511991A (ja)
EG (1) EG25581A (ja)
ES (1) ES2423920T3 (ja)
IL (1) IL179921A (ja)
RU (1) RU2375392C2 (ja)
WO (1) WO2005121238A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013227545A (ja) * 2012-03-28 2013-11-07 Japan Polyethylene Corp パイプ及び継手用ポリエチレン並びにその成形体
JP2016194060A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 日本ポリエチレン株式会社 パイプ及び継手用ポリエチレン並びにその成形体

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2130859A1 (en) 2008-06-02 2009-12-09 Borealis AG Polymer compositions having improved homogeneity and odour, a method for making them and pipes made thereof
EP2130863A1 (en) 2008-06-02 2009-12-09 Borealis AG High density polymer compositions, a method for their preparation and pressure-resistant pipes made therefrom
EP2410011A1 (en) * 2010-07-23 2012-01-25 INEOS Manufacturing Belgium NV Polyethylene composition
FR2969021B1 (fr) * 2010-12-16 2014-04-11 Commissariat Energie Atomique Dispositif de decoupe de structure comprenant des nano-objets filaires et procede associe
US10653511B2 (en) 2011-01-28 2020-05-19 Merit Medical Systems, Inc. Electrospun PTFE coated stent and method of use
CA2856305C (en) 2012-01-16 2017-01-10 Merit Medical Systems, Inc. Rotational spun material covered medical appliances and methods of manufacture
CN103374160B (zh) * 2012-04-13 2015-12-02 中国石油天然气股份有限公司 一种聚乙烯组合物及其制备和应用
US10507268B2 (en) 2012-09-19 2019-12-17 Merit Medical Systems, Inc. Electrospun material covered medical appliances and methods of manufacture
EP3988278A1 (en) 2013-03-13 2022-04-27 Merit Medical Systems, Inc. Serially deposited fiber materials and associated devices and methods
US9827703B2 (en) 2013-03-13 2017-11-28 Merit Medical Systems, Inc. Methods, systems, and apparatuses for manufacturing rotational spun appliances
CN104098818B (zh) * 2013-04-03 2016-07-06 中国石油天然气股份有限公司 一种高密度聚乙烯组合物及其制备和应用
US9783662B2 (en) * 2013-10-30 2017-10-10 Abu Dhabi Polymers Co. Ltd (Borouge) L.L.C. Polyethylene composition suitable for injection moulding applications
EP3151900B1 (en) 2014-06-06 2019-11-06 Zeus Industrial Products, Inc. Peelable heat-shrinking tubing
JP6777642B2 (ja) 2015-02-26 2020-10-28 メリット・メディカル・システムズ・インコーポレイテッドMerit Medical Systems,Inc. 層状医療器具及び方法
KR102617263B1 (ko) 2020-08-10 2023-12-27 주식회사 예담케미칼 세라믹 미소구체를 포함하는 플라스틱 컴파운드 조성물 및 이의 제조방법
KR102548429B1 (ko) 2020-12-04 2023-06-28 주식회사 예담케미칼 배관용 hdpe 플라스틱 컴파운드 조성물 및 이의 제조방법
WO2023117558A1 (en) 2021-12-23 2023-06-29 Borealis Ag Polymer composition for pipes having very good impact properties and slow crack growth resistance

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11199719A (ja) * 1998-01-07 1999-07-27 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリエチレン製パイプ
JP2005528501A (ja) * 2002-06-04 2005-09-22 ユニオン・カーバイド・ケミカルズ・アンド・プラスティックス・テクノロジー・コーポレイション ポリマー組成物およびそれらからパイプ類を製造する方法
JP2005529199A (ja) * 2002-04-30 2005-09-29 ソルヴェイ ポリオレフィンズ ユーロープ ベルギウム ポリエチレンパイプ樹脂

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1041113A1 (en) * 1999-03-30 2000-10-04 Fina Research S.A. Polyolefins and uses thereof
EP1201713A1 (en) * 2000-10-27 2002-05-02 ATOFINA Research Polyethylene pipe resins and production thereof
EP1266933A1 (fr) * 2001-06-14 2002-12-18 SOLVAY POLYOLEFINS EUROPE - BELGIUM (Société Anonyme) Composition de polymères d'éthylène
EP1266738B8 (en) * 2001-06-14 2005-11-02 Innovene Manufacturing Belgium NV Method of compounding a multimodal polyethylene composition
EP1357152A1 (en) * 2002-04-26 2003-10-29 Solvay Polyolefins Europe-Belgium (Société Anonyme) Polymer for fuel tanks
EP1359191A1 (en) * 2002-04-29 2003-11-05 SOLVAY POLYOLEFINS EUROPE - BELGIUM (Société Anonyme) Polymer for fuel tanks

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11199719A (ja) * 1998-01-07 1999-07-27 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリエチレン製パイプ
JP2005529199A (ja) * 2002-04-30 2005-09-29 ソルヴェイ ポリオレフィンズ ユーロープ ベルギウム ポリエチレンパイプ樹脂
JP2005528501A (ja) * 2002-06-04 2005-09-22 ユニオン・カーバイド・ケミカルズ・アンド・プラスティックス・テクノロジー・コーポレイション ポリマー組成物およびそれらからパイプ類を製造する方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013227545A (ja) * 2012-03-28 2013-11-07 Japan Polyethylene Corp パイプ及び継手用ポリエチレン並びにその成形体
JP2016194060A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 日本ポリエチレン株式会社 パイプ及び継手用ポリエチレン並びにその成形体
US10377886B2 (en) 2015-03-31 2019-08-13 Japan Polyethylene Corporation Polyethylene for pipe and joint, and molded body thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005121238A1 (en) 2005-12-22
CN1993417B (zh) 2011-07-13
ES2423920T3 (es) 2013-09-25
RU2375392C2 (ru) 2009-12-10
IL179921A (en) 2012-01-31
IL179921A0 (en) 2007-05-15
RU2007100137A (ru) 2008-07-20
EP1605014A1 (en) 2005-12-14
EP1753812B1 (en) 2013-07-10
BRPI0511991A (pt) 2008-01-22
US20100056728A1 (en) 2010-03-04
CN1993417A (zh) 2007-07-04
JP4982372B2 (ja) 2012-07-25
US7714074B2 (en) 2010-05-11
US7812095B2 (en) 2010-10-12
EG25581A (en) 2012-03-11
KR101178075B1 (ko) 2012-09-07
KR20070034046A (ko) 2007-03-27
EP1753812A1 (en) 2007-02-21
US20080033135A1 (en) 2008-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4982372B2 (ja) ポリエチレンパイプ装着具樹脂
JP4216185B2 (ja) エチレンポリマー組成物
AU2005300654B2 (en) Multimodal polyethylene composition with improved homogeneity
CA2752407C (en) Polyethylene compositions and closures for bottles
CA2629576C (en) Closures for bottles
AU2014356524B2 (en) Multimodal polymer
EP1922342B1 (en) Polymer composition
EP1819770B1 (en) Multimodal polyethylene composition obtainable with high activity catalyst
WO2006048255A1 (en) Multimodal polyethylene composition with improved homogeneity
US20120148775A1 (en) Ethylene polymer composition
AU2012210433B2 (en) Polyethylene composition
JP2006501351A (ja) 回転成形用ポリエチレン組成物
WO2018107308A1 (en) Heat conductive pe composition for pipe applications
EP1489112A2 (en) Polymerisation process

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080314

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090423

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120416

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4982372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250