JP2008500551A - 電気化学セル及びこれと組み合わせて使用するための計器のためのコネクタ構成 - Google Patents

電気化学セル及びこれと組み合わせて使用するための計器のためのコネクタ構成 Download PDF

Info

Publication number
JP2008500551A
JP2008500551A JP2007517571A JP2007517571A JP2008500551A JP 2008500551 A JP2008500551 A JP 2008500551A JP 2007517571 A JP2007517571 A JP 2007517571A JP 2007517571 A JP2007517571 A JP 2007517571A JP 2008500551 A JP2008500551 A JP 2008500551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
contact
connector
test strip
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007517571A
Other languages
English (en)
Inventor
ハーディング、イアン
Original Assignee
アガマトリックス インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34978606&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008500551(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アガマトリックス インコーポレーテッド filed Critical アガマトリックス インコーポレーテッド
Publication of JP2008500551A publication Critical patent/JP2008500551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes
    • C12Q1/004Enzyme electrodes mediator-assisted
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/327Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
    • G01N27/3271Amperometric enzyme electrodes for analytes in body fluids, e.g. glucose in blood
    • G01N27/3272Test elements therefor, i.e. disposable laminated substrates with electrodes, reagent and channels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1074Separate cutting of separate sheets or webs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49114Electric battery cell making including adhesively bonding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

試料における分析物質の存在及び/又は量を決定するための実質的に平面の電気化学テスト・ストリップである。第1電極と、2つの接触パッドを備えた第1コネクタと、第1電極と第1コネクタとの間に延在して第1電極と第1コネクタの間に電気信号を伝導する第1導電性リード線と、第2電極と、1つ又は複数の接触パッドを備えた第2コネクタと、第2電極と第2コネクタとの間に延在して第2電極と第2コネクタの間に電気信号を伝導する第2導電性リード線と、試料を受け入れるための試料チャンバを有する。第1及び第2電極が試料チャンバの中で試料に接触して電気化学信号を発生する。第2コネクタの1つ又は複数の接触パッドは、テスト・ストリップの平面で見ると第1コネクタの接触パッドの間にある。電気化学テスト・ストリップと共に使用するための接点を有する計器、及び計器と電気化学テスト・ストリップの組合せも提供する。

Description

本出願は、参照により本明細書に組み込まれている、2004年5月21日に出願した米国仮出願第60/521555号の利益を主張するものである。
本発明は、電気化学セルに関し、詳しくはブドウ糖などの分析物質のための家庭でのテストに使用される単回使用のストリップとして形成された形式のセルに関する。
ブドウ糖などの分析物質の電気化学的検出のためのテスト・ストリップと計器との組合せが知られている。テスト・ストリップでは、慣例的には少なくとも2つの電極があって、その間に電気化学信号が発生する。この信号の大きさは試料の中に存在する分析物質の量を表示するものである。この信号は、電流測定信号である電流の測定値、電位差測定信号である電位差の測定値、又は電量分析信号である電荷の測定値であってもよい。
分析物質の存在及び/又は量について評価しようとする試料と実際に接触する電極は、導電性リード線に接続され、導電性リード線はコネクタに接続され、コネクタを通じてストリップが電気化学信号の検出と処理のための測定装置に接続され、分析物質の存在と量の表示を使用者に提供する。個別の測定器の使用によって、使い捨て電極ストリップ及び再使用可能電子装置の使用が可能になる。
概して、周知の使い捨て電極ストリップでは、ストリップは、頂部と底部の主要表面と、2つの長い辺と、2つの短い辺、即ち端部とを有する平坦な矩形の条片である。試料は概して一端部に導入され、コネクタは概して反対端部に配置される。1つのリード線/コネクタ組合せが各電極に備えられ、リード線と付属のコネクタは概して、ストリップの長い辺に平行に並んだ方向に配置されている。
コネクタのこの構成は受け入れられた標準である。しかし1つの重大な欠点があり、それは計器へのストリップの挿入を1つの方向にのみ正しく行えることである。コネクタがストリップの一表面(例えば頂部)の上のみにある場合には、ストリップを逆さまにした(即ち上表面を下にした)挿入は結果として電気的接続にならない。この欠点を克服する電極コネクタ構成を実現することが望ましい。
本発明は、試料における分析物質の存在及び/又は量を決定するための実質的に平面の電気化学テスト・ストリップであって、
(a)第1電極と、2つの接触パッドを備えた第1コネクタと、第1電極と第1コネクタとの間に延在して第1電極と第1コネクタとの間に電気信号を伝導するための経路を確立する第1導電性リード線と、
(b)第2電極と、1つ又は複数の接触パッドを備えた第2コネクタと、第2電極と第2コネクタとの間に延在して第2電極と第2コネクタとの間に電気信号を伝導するための経路を確立する第2導電性リード線と、
(c)試料を受け入れるための試料チャンバであって、前記の第1及び第2電極が前記試料チャンバの中で試料に接触するように配置され、これによって電気化学信号が発生する試料チャンバと
を含み、第2コネクタの1つ又は複数の接触パッドは、テスト・ストリップの平面で見ると第1コネクタの接触パッドの間にあるテスト・ストリップを提供する。
本発明はさらに、電気化学テスト・ストリップと共に使用するための接点を有する計器と、計器と電気化学テスト・ストリップの組合せを提供する。
本発明は、周知のコネクタ構成に優る実質的な利点を提供するコネクタ用構成を有する電気化学テスト・ストリップを提供する。本発明はまた、この種の電気化学テスト・ストリップを受け入れるために適した計器、及び計器とテスト・ストリップの組合せも提供する。本出願では血液又はその他の流体の中におけるブドウ糖レベルの測定の情況において主に説明するが、本発明のコネクタ構成は、その他の電気化学的に検出可能な分析物質のための電気化学テスト・ストリップにおいて適切に採用される。
本明細書で使用されているように、用語「分析物質」とは、テストを実施する対象となる物質のことを意味する。テストは、定性的(分析物質に関連する測定可能な信号が検出可能又はそうではない)、半定量的(特定のしきい値の上又は下の測定可能な信号が正又は負の表示を提供する)、又は定量的(分析物質の量の数値が提供される)であってもよい。
本明細書で使用されているように、用語「分析物質の決定」とは、これらの形式のテストのいずれかにおいて分析物質の存在又は量の決定を包含する。
本明細書で使用されているように、用語「試料」とは、分析物質の決定が望ましい任意の形式の試料を指す。これには限定されることなく、体液、例えば血液、尿、痰、間質液、又は唾液、商用製品が含まれるが、ワインやソーダなどの飲料を含むその他の試料及びその他の液体も本発明を使用してテストしてもよい。液体ではない試料を水溶剤の中に懸濁又は溶解させることもできる。
本明細書で使用されているように、用語「電極」とは、使用中に試料と接触する導電性要素を指す。2つ又はそれ以上の電極が電気化学セルのために同じ試料に接触する。2電極システムにおいては従来、電極は作用電極及び対向電極と称される。3電極システムでは通常、第3電極は基準電極と称される。使用される電極材料は、分析物質の性質及びモニタリングしようとする電気化学反応と一致するように選択され、特定の分析物質のための適当な電極材料は当技術分野では周知である。電極材料の限定されない例として、金、銀、PT、Ag/AgCl、及び導電性炭素が含まれる。所定の電気化学ストリップにおける各電極を同じ材料又は異なる材料で形成してもよい。
用語「コネクタ」とは、計器と接触するために設計された電気化学ストリップの一部分を意味し、この計器はいずれかの必要な電気化学的起動力を電気化学ストリップに提供し、分析用のストリップから入力を受入れ、使用者に表示する。コネクタを、これらが接続される電極と同じ材料又は異なる材料から作ってもよい。
各コネクタは、導電性「リード線」を介して電極に電気的に接触している。リード線を、電極と同じ材料、コネクタと同じ材料、電極及びコネクタ両方と同じ材料、又は電極及びコネクタとは異なる材料から作ってもよく、電極とコネクタとの間にリード線が延在している。
本明細書で使用されているように、用語「接触パッド」とは、使用時に計器における対応する接点と実際に接触しているコネクタの一部分のことを意味する。下記において記載されるように、コネクタは単一の接触パッドを有してもよく、この場合、接触パッドは単にコネクタの末端部分であってもよく、又はコネクタと同延であってもよい。コネクタが複数の接触パッドを含む場合には、接触パッドは互いに電気的に絶縁されており、残りのコネクタ、リード線、又はこれらが付属する電極を通過する導電性経路は絶縁されていない。
本発明では、第2コネクタの1つ又は複数の接触パッドは、テスト・ストリップの平面で見て複数の第1コネクタの接触パッドの間にある。各パッドが正確に同一平面上にあることは必要ではなく、実際に本明細書に示す実施例では接触パッドは同一平面上にない。しかしこれらは、テスト・ストリップを電気化学テスト・ストリップの主表面に向かって見る平面図で見ると、上述の方向に配置されている。
図1Aは、試料適用端部から見た、本発明の電気化学テスト・セルの一実施例の概略図である。セルは底部層130と、頂部層131と、中間層132から形成されている。頂部層と底部層は、少なくとも中間層132に面する表面の上では導電性である。好ましい実施例では、頂部層及び底部層130、131は絶縁基板であり、この上に導電層がコーティングされている。頂部層131が除かれている図1Bでさらに明白に示されているように、中間層132の一縁部には切欠き133が形成されている。切欠き133と頂部層及び底部層130、131は、共に1つの空間を画定し、電気化学セルの使用時にこの空間の中に試料を受け入れる。したがってこの空間の容積は、中間層132の厚さと切欠きの寸法によって画定される。電気化学セルはまた接触区域134及び135を有し、これらの接触区域は計器に取付け可能で、計器と、試料を受け入れるための空間の中に露出する頂部層及び底部層130、131の部分との間に電気的接続をもたらす。
中間層132は、導電層を絶縁する電気的に抵抗のある材料で、試料を受け入れる空間の中に配置された試料を介して接続されないかぎり、導電性の頂部層及び底部層130、131の間の電気伝導を妨げる。この層として使用するために適当な材料の限定されない例として、所望の支持物を提供するポリイミド、ポリエステル、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート、ガラス、ガラス繊維、又はその他の非導電性材料が挙げられる。中間層132は500〜50ミクロンの厚さを有することが適当である。より厚い層132を、より大きな試料容積を受入れ可能とするために使用することができる。薄い材料を使用することができるが、これは取扱い上の困難性を生みだすことがあり、この厚さが試料空間の1つの寸法を決定するので試料を完成品としてのセルの中に入れるときの困難性を増す。本発明の好ましい実施例では、試料空間の容積は5マイクロリットル以下であり、さらに好ましくは1マイクロリットル以下である。本発明の特定の実施例では、試料空間の容積は500、300、200、100又は50nlである。
頂部層及び底部層130、131の導電性部分は、電気化学セルが検出の目的とする特定の分析物質に一致するように選択される。適する導電性電極材料の特定の例として、金、炭素、銀、パラジウム、及び白金が挙げられる。頂部層及び底部層130、131に使用される導電性物質は同じでもよく、又は互いに異なってもよい。本発明の好ましい一実施例では、導電性材料は金である。頂部層及び底部層の導電性部分は、絶縁基板シートの一表面上の薄いコーティングであることが適当である。中間層132のために使用される材料として、この基板と同様のものを使用してもよい。
検出しようとする分析物質に応じて、電気化学セルは、試料を受け入れるための空間の中に配置された試薬合成物を含むことができる。ブドウ糖を検出するための電気化学セルの場合は、この試薬合成物はブドウ糖を酸化するために効果的な酵素、例えばブドウ糖酸化酵素、及び酸化還元メディエータ、例えばフェリシアン化物を含むことが適当である。この目的のための試薬合成物は、当技術分野では、例えば参照により本明細書に組み込まれているHiggins他の米国特許第4711245号及びDiebold他の米国特許第5437999号から周知である。特定の実施例では試薬はブドウ糖酸化酵素及びフェリシアン化物を含む。
その電気化学的機能に加えて、試薬合成物を用いる場合、該試薬合成物は試料空間の疎水性に打ち勝つための助けとなり、したがって血液又はその他の水性試料を毛管作用によって空間の中に引き込むことができる。試薬を使用しないときは、疎水性を低下させて試料の導入を容易にするために、試料容積の表面処理を用いてもよい。
図1A及び1Bに示すように、本発明のテスト・ストリップは実質的に平面である。これは、テスト・ストリップが実質的に平行である頂部の実質的に平面の表面と底部の実質的に平面の表面とを有することを意味する。本説明中の「実質的に」という用語は、ストリップの長さと幅にわたって使用される材料の厚さの製造変動、デバイスの長さと幅にわたる薄膜、インク、又は接着剤などの付着物の厚さの変動などから結果的に生ずる完全な平面性と平行性からの偏差を包含するために用いられる。
本出願は、図1A及び1Bに示すようなテスト・ストリップにおけるコネクタの設計に関する。図2A及び2Bは本発明によるコネクタ構成の実施例を示す。図2Aには、頂部導電層から延びる両端に位置する2つのコネクタ・タブ141、141’と、底部導電層から延びる中央に位置する1つのコネクタ・タブ46がある。図2Bは代替実施例を示し、この場合、両端に位置する2つのコネクタ・タブ141、141’が頂部導電層から延び、中央に位置する2つのコネクタ・タブ146、146’が底部導電層から延びている。
図2A及び2Bに示すコネクタ/接触パッド構成は、使い捨て電気化学テスト・ストリップの使用において重要な利点を提供する。第1電極用の接触パッドは常にテスト・ストリップの端部に配置され、第2電極用の接触パッドは常に中央に配置されているので、電極に関して、計器の接点と接続するストリップの2つの接続方向にあいまいさはなく、該ストリップを受け入れる計器を設計することができる。この種の計器を後で詳細に論述する。
図3は、本発明の電気化学テスト・ストリップのさらに別の実施例を示す。図3は全体的に図2Aに似ているが、コネクタ141、141’の接触パッドの分割された部分がコネクタ(もしあるとしたら)及びリード線のバランスの一部又は全部を通じて連続し、点線30によって示されるリード線は層42の下側における導電性表面の刻み目又は除去部分である点が異なる。
図4は、本発明の電気化学テスト・ストリップのさらに別の実施例を示す。図4は全体的に図2B(底部から示されている)に似ているが、コネクタ146、146’の接触パッドの分離された部分がコネクタ(もしあるとしたら)及びリード線のバランスの一部又は全部を通じて連続し、点線40によって示されるリード線は層44の下側における導電性表面の刻み目又は除去部分である点が異なる。
図3及び図4に示すようなコネクタ及びリード線の分離を、単一のデバイスと組み合わせて使用することができる。
図3及び4に示すコネクタ構成は、電極間に電気的接触がない(又はあるべきでない)ときに試料の適用前の故障テストを行なう領域で利点を提供する。電極及び完全に電気接続経路にわたって延在する付属のリード線のうちの1つに対する損傷が、測定に必要な回路の完成を妨げることになる。しかし、このような損傷は従来の電気化学ストリップにおいて、試料の適用の前に検出可能ではなく、電極とその付属のリード線は測定できる回路の一部ではない。しかし図5に示すように、コネクタ141、141’(又は146、146’)上の接触パッドの分離部が延長しているとき、2つの接触パッドを回路の端部として使用し、試料セルの周りの区域の連続性を確認することができる。
図5は、コネクタ541及び541’が延長した分離部550を有する、セルの電極層のみを示す。試料空間133の位置は点線で示されている。コネクタ541と541’の間で(例えば導電性測定を介して)電気的接続を評価する場合、電極層の脚部又はループ部分のいずれかの全体にわたって延在する導電性シートに損傷がなければ、すぐれた接続が決定されよう。例えば、欠陥としてかき傷503又は504は検出されようが、505などのかき傷は検出されない。試料空間133にわたる電極部分とコネクタ541又は541’のいずれか1つとの間の接続が有効なテスト結果のために十分であるから、これは、実際に動作デバイスの要件よりも厳格な、容易に達成される非破壊形式の品質管理を提供する。
試料を適用する前にストリップの電気的連続性をテストする能力は、使用者の観点から決定的な利点を示す。多くの糖尿病患者の場合、テストは1日に数回実施され、各テストでは試料を得るために使用者が自分を穿刺することが必要である。小さな試料サイズが要求されるので、失敗したテスト・ストリップの場合はランセットによる追加の穿刺が必要である。試料を集める前に通常の製造の問題を検査するためにストリップのテストが可能であることは、複数の穿刺を必要とするリスク、又は使用者が第2の穿刺を避けるために必要なテストを避けてしまうというリスクを減らす。
本発明による電気化学テスト・ストリップを、図6、7A、7Bに図示され、及び参照により本明細書に組み込まれている、2005年5月20日に出願した米国特許出願第10/909656号に記載の方法を用いて製造することができる。
ステップ1:電気抵抗シートを設ける。電気抵抗シート61の両主表面の上に接着剤を塗布する。
ステップ2:図7Aに詳細に示すように、製造の際の整合のためにステップ1からの電気抵抗シート61に2つの位置合せ孔71を設け、これらの孔は最終デバイスの一部にはならない。電気抵抗シート61をダイ組立体(図示せず)の中に置き、ここでダイ組立体は2つの位置合せ孔を介して電気抵抗シートと整合する。次に電気抵抗シート61を孔あけし、これによって2つの大きな開口部と2つの小さな開口部がシートを貫通する孔あき電気抵抗シート62を形成する。大きな開口部72は、これを貫通して電気コネクタが形成される開口部である。小さな開口部73は、これを横切って切欠き開口部と通気開口部によって試料空間が作られる開口部である。
ステップ3:次に、孔あき電気抵抗シート62を第1導電性シート63に接着し、これによって組合せシート64を形成する。電気抵抗シートは、孔あき電気抵抗シート62に面する導体、例えば金によってコーティングされた少なくとも1つの表面を有し、電気抵抗シート62の位置合せ孔と整合する2つの位置合せ孔を含む。いったん組合せシート64を形成すると、第1導電性シート63の導電性表面は孔あき電気抵抗シート62における開口部を通じて見える。
ステップ4:組合せシート64に孔あけし、これによって孔あき組合せシート65を形成する。図7Bは、この孔あき組合せシート65をさらに詳細に示す。孔あき組合せシート65は、矩形の開口部の近位端部と遠位端部の両方が切り取られるように切られ、概ね矩形/正方形の試料空間79の開始部を残す。ステップ4の孔あけも第1電気コネクタ78を画定し、これを通って、第1導電性シートから形成された電極を測定デバイスと電気的に接続してもよい。
ステップ5:外部試薬を必要とするための電気化学ストリップを作る目的で、試薬613を孔あき組合せシート65に試料空間79の全体にわたって加え、これによって試薬シート66を形成する。ブドウ糖センサのために、孔あき組合せシート65に加えられる試薬がブドウ糖酸化酵素、及びフェリシアン化物を含む酸化還元メディエータを含むことは適切である。少なくとも50%を満たすのに十分な容積を有する、さらに好ましくは試料空間よりも大きな部分を有する液体キャリアの中にメディエータを加えることは好ましい。これは結果として、試料空間の壁の上により高くメディエータをコーティングすることになり、したがって第2電極により近くなる。これは使用中にメディエータが第2電極に達する時間を減らし、したがってデバイスの応答時間を改善する。この特徴に関する権利を主張する電気化学セルは、参照により本明細書に組み込まれている国際特許出願PCT/IB2005/051659に記載されている。
ステップ6:2つの位置合せ孔を導電性材料の第2シート67に設ける。この2つの位置合せ孔は製造の際の整合のためであり、最終デバイスの一部になるものではない。導電性シート67をダイ組立体(図示せず)の中に置き、孔あけして、これによって対向電極シート68を形成する。使用されるパンチは試料空間用の頂部電極を画定する。こうして、図7Cに示すように、孔あけされた開口部74は、デバイス先端75と、孔あき組合せシート65におけるものと同じ形状を有する通気孔76を画定する。パンチはまた、導電性材料の第2シートから形成された電極を接続するための第2コネクタ区域77も画定する。第2コネクタ区域77を形成するパンチはコネクタ区域78を形成するパンチと同じではない。その理由は、所望するものが互いに電気的接触を行わない2つの入れ子式セットのアクセス可能接点だからである。
第2導電性シート67が第1導電性シート63と材料及び構造が同じであることは適切であるが、異なる材料で作ってもよく、ラベルを含んでもよい。
ステップ7:対向電極シート68をステップ5からの試薬シート66に接着し、これによって電気化学シート69を形成し、この際、対向電極シートの位置合せ孔は試薬シートの位置合せ孔と整合する。対向電極シート68の導電性部分は試薬シート66の電気抵抗シートと接触している。このステップの結果、頂部と底部の上で2つの導電性シートによって、側部において電気抵抗シートによって境界づけられ、各端部に開口部を有する試料空間が形成される。
ステップ8:ステップ7からの電気化学シート69を切り裂いて、使用済みの電気化学シート610と2つの自由な電気化学セル611及び612を形成する。しかし、この実施例のステップを変えて結果的に、出発シートから2つを超える又は2つ未満の電気化学セルを製造する工程にすることもできることは理解されよう。
使用時には、本発明の電気化学テスト・ストリップを、テスト・ストリップの接触パッドと合致する接触形状を有する計器の中に挿入する。テスト・ストリップを計器の中に置く前又は後に、試料を試料受入れ空間に導入する。電気化学的反応及び分析の性質に応じて、電流、電位差、又は電荷を電極に加えることができる。代替案として、電極の表面に発生する自然電気化学をモニタリングしてもよい。
図8は、本発明による計器の例示的な限定されない実施例の外観図を示す。計器は一般に、電気化学テスト・ストリップを受け入れるためのスロット83を有するハウジング81と、使用者にテストの結果を伝達するための手段を含む。図8では、結果を伝達するための手段は可視表示装置、例えばLCD表示装置82であり、これは分析物質の量に関する数値を使用者に提供する。結果を伝達するための別の手段には、例えばLCD又はLEDの形の2進半定量表示装置、無線データ伝達システム、例えば102.11b又は102.11.g無線データ伝達リンク、赤外線データ伝達リンク、又はセル・フォン・リンク、又はケーブルを取り付けることができるコネクタ、例えばUSBケーブル、RS−232シリアル・ケーブル又はパラレル・ケーブルがある。計器はまた、所望するならば測定サイクルを開始するためのオン・スイッチ、又は計器動作及び表示を制御するためのボタン84などのボタンを含んでもよい。これらの要素を様々な組合せで使用することができ、当技術分野において周知の多くの計器に反映されている。
図9A〜Cはスロット83の内部を示しており、図3の接触パッドに対応する計器の接点が示されている。図9Aでは、計器接点91及び91’は、コネクタ・タブ141及び141’(この上に電気化学テスト・ストリップ接触パッドが配置されている)の間の区域でコネクタ46上の電気化学テスト・ストリップ接触パッドの上に担持されている。計器接点92及び92’は、電気化学テスト・ストリップのコネクタ・タブ141及び141’(この表面上にストリップ接触パッドが配置されている)の底部と接触し、図9B及びCに示す図にさらに明確に示す。
図10A〜Cは、本発明の別の実施例を示し、ストリップが上又は下のいずれかの方向に挿入されるときストリップと接触することができる対応する整合したコネクタ・ピンが示されている。図10Aは、計器接点91及び92だけが見える側面図である。この図では、計器接触ピンの各々は、ストリップが挿入されていないときにはそれぞれが対向する計器接触ピンと接触しているが、これは必要条件ではない。計器接点は、適切なギャップによって、又はストリップの挿入に応じて偏向及び/又は湾曲できるようにして隔離させることにより、本明細書ではこれらのいずれも接点間の「空間」と称するが、ストリップの挿入を可能にするはずである。図10Bは、ストリップを挿入したときの計器接点の上面図であり、計器接点91、91’、91”、及び91”’を図示する。図10Cは、ストリップを挿入したときの計器接点の底面図であり、計器接点92、92’、92”、及び92”’を図示する。これらの計器接点の各々を計器によって個別に扱うことができるので、ストリップはコネクタのリード線部分に延長分離部を有すると想定して、テスト電流又は電圧を印加してストリップの電気的連続性を確認することが、計器にとって可能である。したがって、図10B及び10Cの例では、計器は、ストリップ内に電気的連続性があるときには、計器接点91’及び91”の間と計器接点92”’及び92の間の低い抵抗を測定することになろう。
本発明はまた、試料を適用する前にこの試料の中の分析物質を決定するために電気化学テスト・ストリップの電気的連続性を評価するための方法であって、
(a)テスト・ストリップを計器の中に挿入するステップであって、テスト・ストリップは、
第1電極と、2つの接触パッドを備えた第1コネクタと、第1電極と第1コネクタとの間に延在して第1電極と第1コネクタとの間に電気信号を伝導するための経路を確立する第1導電性リード線と、
第2電極と、1つ又は複数の接触パッドを備えた第2コネクタと、第2電極と第2コネクタとの間に延在して第2電極と第2コネクタとの間に電気信号を伝導するための経路を確立する第2導電性リード線と、
試料を受け入れるための試料チャンバであって、前記の第1及び第2電極が前記試料チャンバの中で試料に接触するように配置され、これによって電気化学信号が発生する試料チャンバと
を含み、
第1コネクタの接触パッドは分離部によって分離されており、この分離部は第1コネクタのリード線の一部分を通じて延長されている
ステップと、
(b)第1電極を通る経路における第1コネクタの接触パッド間の電流の流れ又は抵抗を観察するステップであって、受入れ可能な標準値に対して低い電流の流れ又は高い抵抗が低い電気的連続性の指標となるステップと
を含む方法を提供する。
本発明の計器の中には、電気化学テスト・ストリップからの原信号を処理してこれを結果を伝達する手段に搬送する電子装置がある。この原信号を処理するための特定の手法及び装置は、当技術分野において、例えば参照によって本明細書に組み込まれている米国特許公開US2005/006982A1号と、PCT特許公開WO2005/022143号と、米国特許出願第10/907790号及び同第10/907803号から周知である。特定の電子装置及び信号処理技術は本発明には重大なものではない。
本発明のさらなる態様は、本発明による計器とテスト・ストリップの組合せである。
本発明の方法によって製造される電気化学セルの等角図である。 本発明の方法によって製造される電気化学セルの等角図である。 本発明の電気化学テスト・セルのコネクタ構成の実施例を示す図である。 本発明の電気化学テスト・セルのコネクタ構成の実施例を示す図である。 本発明の電気化学テスト・セルを示す図である。 本発明の電気化学テスト・セルを示す図である。 本発明の電気化学テスト・セルの1つの電極層を示す図である。 本発明の電気化学テスト・セルを作るための工程を示す図である。 電気化学テスト・セルの製造方法における中間段階を示す図である。 電気化学テスト・セルの製造方法における中間段階を示す図である。 電気化学テスト・セルの製造方法における中間段階を示す図である。 本発明による計器の外観図である。 本発明の一実施例による電気化学テスト・セルの計器への接続を示す図である。 本発明の一実施例による電気化学テスト・セルの計器への接続を示す図である。 本発明の一実施例による電気化学テスト・セルの計器への接続を示す図である。 本発明の別の実施例による電気化学テスト・セルの計器への接続を示す図である。 本発明の別の実施例による電気化学テスト・セルの計器への接続を示す図である。 本発明の別の実施例による電気化学テスト・セルの計器への接続を示す図である。

Claims (12)

  1. 試料における分析物質の存在及び/又は量を決定するための実質的に平面の電気化学テスト・ストリップであって、
    (a)第1電極と、2つの接触パッドを備えた第1コネクタと、前記第1電極と前記第1コネクタとの間に延在して前記第1電極と前記第1コネクタとの間に電気信号を伝導するための経路を確立する第1導電性リード線と、
    (b)第2電極と、1つ又は複数の接触パッドを備えた第2コネクタと、前記第2電極と前記第2コネクタとの間に延在して前記第2電極と前記第2コネクタとの間に電気信号を伝導するための経路を確立する第2導電性リード線と、
    (c)試料を受け入れるための試料チャンバであって、前記の第1及び第2電極が前記試料チャンバの中で試料に接触するように配置され、これによって電気化学信号が発生する試料チャンバと
    を含み、前記第2コネクタの1つ又は複数の接触パッドは、前記テスト・ストリップの平面で見ると前記第1コネクタの接触パッドの間にあるテスト・ストリップ。
  2. 前記テスト・ストリップが
    第1主表面と反対側の第2主表面とを有し、前記第1コネクタの前記接触パッドは前記第1主表面の上に露出し、前記第2コネクタの前記1つ又は複数の接触パッドは前記第2主表面の上に露出している請求項1に記載のテスト・ストリップ。
  3. 前記第2コネクタが、前記テスト・ストリップの平面に並んで設けられた2つの接触パッドを含む請求項1又は2に記載のテスト・ストリップ。
  4. 第1主表面と反対側の第2主表面とを有し、前記第1コネクタの前記接触パッドは前記第1主表面の上と前記第2主表面の上に露出し、前記第2コネクタの前記1つ又は複数の接触パッドは前記第1主表面と前記第2主表面の上に露出している請求項1から4までのいずれか一項に記載のテスト・ストリップ。
  5. 前記第1コネクタの前記接触パッドが分離部によって分離され、この分離部は前記第1コネクタのリード線の一部分を通って延びている請求項1から4までのいずれか一項に記載のテスト・ストリップ。
  6. 前記第2コネクタの前記接触パッドが分離部によって分離された2つの接触パッドを有し、この分離部は前記リード線コネクタの一部分を通って延びている請求項1から5までのいずれか一項に記載のテスト・ストリップ。
  7. 前記試料チャンバの中に設けられた分析物質を検出するための試薬をさらに含む請求項1から6までのいずれか一項に記載のテスト・ストリップ。
  8. 前記試薬が、ブドウ糖を酸化するために効果的な酵素と酸化還元メディエータとを含む請求項7に記載のテスト・ストリップ。
  9. 試料における分析物質を決定するための実質的に平面の電気化学テスト・ストリップを受け入れるための計器であって、
    (a)前記テスト・ストリップを受け入れるためのスロットであって、受け入れたテスト・ストリップと電気的に接続してテスト・ストリップを電子装置に接続するための計器接点を含み、前記接点は、前記スロットの中に受け入れたテスト・ストリップ端部の対向側部に設けられた2つの第1電極接触パッドと接触するために設けられた第1セットの電極接点と、前記第1電気接触パッドの間の中央に設けられた1つ又は複数の第2電極接触パッドと接触するために設けられた1セットの第2電極接点とを含む、スロットと、
    (b)前記計器接点を介して前記電気化学テスト・ストリップから受け入れた原信号を処理して、前記分析物質を決定するための結果を生成するための電子装置と、
    (c)前記結果を使用者に伝達するための手段と
    を含む計器。
  10. 前記スロットが、
    頂部セットの第1電極接点と底部セットの第1電極接点であって、前記頂部セットの第1電極接点と前記底部セットの第1電極接点は、テスト・ストリップを受け入れるためにこれらの間に空間を有し、これによって前記第1電極接触パッドは前記頂部セット又は底部セットの第1電極接点と電気的接触状態にある、頂部セットの第1電極接点と底部セットの第1電極接点と、
    頂部セットの第2電極接点と底部セットの第2電極接点であって、前記頂部セットの第2電極接点と前記底部セットの第2電極接点は、テスト・ストリップを受け入れるためにこれらの間に空間を有し、これによって前記第2電極接触パッドは前記頂部セット又は底部セットの第1電極接点と電気的接触状態にある、頂部セットの第2電極接点と底部セットの第2電極接点と
    を含む、請求項9に記載の計器。
  11. (a)試料における分析物質を決定するための実質的に平面の電気化学テスト・ストリップを受け入れる計器であって、
    前記テスト・ストリップを受け入れるためのスロットであって、受け入れたテスト・ストリップと電気的に接続してテスト・ストリップを電子装置に接続するための計器接点を含み、前記接点は、前記スロットの中に受け入れたテスト・ストリップ端部の対向側部に設けられた2つの第1電極接触パッドと接触するために設けられた第1セットの電極接点と、前記第1電気接触パッドの間の中央に設けられた1つ又は複数の第2電極接触パッドと接触するために設けられた1セットの第2電極接点とを含む、スロットと、
    前記計器接点を介して前記電気化学テスト・ストリップから受け入れた原信号を処理して、前記分析物質を決定するための結果を生成するための電子装置と、
    前記結果を使用者に伝達するための手段と、
    (b)前記スロットの中に受け入れた請求項1から8までのいずれか一項に記載の実質的に平面のテスト・ストリップと
    を備える分析物質測定システム。
  12. 試料を適用する前にこの試料の中の分析物質を決定するために電気化学テスト・ストリップの電気的連続性を評価するための方法であって、
    (a)前記テスト・ストリップを計器の中に挿入するステップであって、前記テスト・ストリップは、第1電極と、2つの接触パッドを備えた第1コネクタと、前記第1電極と前記第1コネクタとの間に延在して前記第1電極と前記第1コネクタとの間に電気信号を伝導するための経路を確立する第1導電性リード線と、
    第2電極と、1つ又は複数の接触パッドを備えた第2コネクタと、前記第2電極と前記第2コネクタとの間に延在して前記第2電極と前記第2コネクタとの間に電気信号を伝導するための経路を確立する第2導電性リード線と、
    試料を受け入れるための試料チャンバであって、前記の第1及び第2電極が前記試料チャンバの中で試料に接触するように配置され、これによって電気化学信号が発生する試料チャンバと
    を含み、
    前記第1コネクタの前記接触パッドは分離部によって分離されており、この分離部は前記第1コネクタの前記リード線の一部分を通じて延長されている
    ステップと、
    (b)前記第1電極を通る経路における前記第1コネクタの前記接触パッド間の電流の流れ又は抵抗を観察するステップであって、受入れ可能な標準値に対して低い電流の流れ又は高い抵抗が低い電気的連続性の指標となるステップと
    を含む方法。
JP2007517571A 2004-05-21 2005-05-21 電気化学セル及びこれと組み合わせて使用するための計器のためのコネクタ構成 Pending JP2008500551A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52155504P 2004-05-21 2004-05-21
PCT/IB2005/051660 WO2005116622A1 (en) 2004-05-21 2005-05-21 Connector configuration for electrochemical cells and meters for use in combination therewith

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008500551A true JP2008500551A (ja) 2008-01-10

Family

ID=34978606

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007517568A Active JP5215661B2 (ja) 2004-05-21 2005-05-20 電気化学的電池、及び電気化学的電池を作成する方法
JP2007517571A Pending JP2008500551A (ja) 2004-05-21 2005-05-21 電気化学セル及びこれと組み合わせて使用するための計器のためのコネクタ構成
JP2007517570A Pending JP2008500550A (ja) 2004-05-21 2005-05-21 電気化学アッセイデバイス及び関連方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007517568A Active JP5215661B2 (ja) 2004-05-21 2005-05-20 電気化学的電池、及び電気化学的電池を作成する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007517570A Pending JP2008500550A (ja) 2004-05-21 2005-05-21 電気化学アッセイデバイス及び関連方法

Country Status (14)

Country Link
US (8) US8268145B2 (ja)
EP (4) EP1756557B1 (ja)
JP (3) JP5215661B2 (ja)
KR (5) KR101330785B1 (ja)
CN (6) CN101014851B (ja)
AT (1) ATE480636T1 (ja)
AU (6) AU2005246102B8 (ja)
CA (3) CA2566358C (ja)
DE (1) DE602005023435D1 (ja)
ES (2) ES2350489T3 (ja)
HK (3) HK1111217A1 (ja)
NO (3) NO20065934L (ja)
PT (1) PT1747281E (ja)
WO (3) WO2005114159A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150046365A (ko) * 2010-09-17 2015-04-29 아가매트릭스, 인코포레이티드 테스트 스트립들을 부호화하는 방법 및 장치
JP2020511240A (ja) * 2017-03-21 2020-04-16 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 医療装置、および医療装置を製造するための方法

Families Citing this family (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6036924A (en) 1997-12-04 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Cassette of lancet cartridges for sampling blood
US6391005B1 (en) 1998-03-30 2002-05-21 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for penetration with shaft having a sensor for sensing penetration depth
US6616819B1 (en) * 1999-11-04 2003-09-09 Therasense, Inc. Small volume in vitro analyte sensor and methods
US20060091006A1 (en) * 1999-11-04 2006-05-04 Yi Wang Analyte sensor with insertion monitor, and methods
US8641644B2 (en) 2000-11-21 2014-02-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Blood testing apparatus having a rotatable cartridge with multiple lancing elements and testing means
US7344507B2 (en) 2002-04-19 2008-03-18 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet actuation
US9226699B2 (en) 2002-04-19 2016-01-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling module with a continuous compression tissue interface surface
US9427532B2 (en) 2001-06-12 2016-08-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7981056B2 (en) 2002-04-19 2011-07-19 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
US8337419B2 (en) 2002-04-19 2012-12-25 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
WO2002100460A2 (en) 2001-06-12 2002-12-19 Pelikan Technologies, Inc. Electric lancet actuator
US7041068B2 (en) 2001-06-12 2006-05-09 Pelikan Technologies, Inc. Sampling module device and method
US7316700B2 (en) 2001-06-12 2008-01-08 Pelikan Technologies, Inc. Self optimizing lancing device with adaptation means to temporal variations in cutaneous properties
AU2002348683A1 (en) 2001-06-12 2002-12-23 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet launching device integrated onto a blood-sampling cartridge
US9795747B2 (en) 2010-06-02 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Methods and apparatus for lancet actuation
ATE450209T1 (de) 2001-06-12 2009-12-15 Pelikan Technologies Inc Gerät und verfahren zur entnahme von blutproben
ES2357887T3 (es) 2001-06-12 2011-05-03 Pelikan Technologies Inc. Aparato para mejorar la tasa de éxito de obtención de sangre a partir de una punción capilar.
US7717863B2 (en) 2002-04-19 2010-05-18 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9314194B2 (en) 2002-04-19 2016-04-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US9795334B2 (en) 2002-04-19 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7892183B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US9248267B2 (en) 2002-04-19 2016-02-02 Sanofi-Aventis Deustchland Gmbh Tissue penetration device
US7371247B2 (en) 2002-04-19 2008-05-13 Pelikan Technologies, Inc Method and apparatus for penetrating tissue
US7976476B2 (en) 2002-04-19 2011-07-12 Pelikan Technologies, Inc. Device and method for variable speed lancet
US7297122B2 (en) 2002-04-19 2007-11-20 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8579831B2 (en) 2002-04-19 2013-11-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US8702624B2 (en) 2006-09-29 2014-04-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Analyte measurement device with a single shot actuator
US7229458B2 (en) 2002-04-19 2007-06-12 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8784335B2 (en) 2002-04-19 2014-07-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling device with a capacitive sensor
US7547287B2 (en) 2002-04-19 2009-06-16 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7331931B2 (en) 2002-04-19 2008-02-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7198606B2 (en) 2002-04-19 2007-04-03 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device with analyte sensing
US7648468B2 (en) 2002-04-19 2010-01-19 Pelikon Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8221334B2 (en) 2002-04-19 2012-07-17 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7901362B2 (en) 2002-04-19 2011-03-08 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7291117B2 (en) 2002-04-19 2007-11-06 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7674232B2 (en) 2002-04-19 2010-03-09 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7909778B2 (en) 2002-04-19 2011-03-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7491178B2 (en) 2002-04-19 2009-02-17 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8267870B2 (en) 2002-04-19 2012-09-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling with hybrid actuation
US7232451B2 (en) 2002-04-19 2007-06-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8574895B2 (en) 2002-12-30 2013-11-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus using optical techniques to measure analyte levels
DK1633235T3 (da) 2003-06-06 2014-08-18 Sanofi Aventis Deutschland Apparat til udtagelse af legemsvæskeprøver og detektering af analyt
WO2006001797A1 (en) 2004-06-14 2006-01-05 Pelikan Technologies, Inc. Low pain penetrating
EP1671096A4 (en) 2003-09-29 2009-09-16 Pelikan Technologies Inc METHOD AND APPARATUS FOR PROVIDING IMPROVED SAMPLE CAPTURING DEVICE
US9351680B2 (en) 2003-10-14 2016-05-31 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a variable user interface
EP1706026B1 (en) 2003-12-31 2017-03-01 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Method and apparatus for improving fluidic flow and sample capture
US7822454B1 (en) 2005-01-03 2010-10-26 Pelikan Technologies, Inc. Fluid sampling device with improved analyte detecting member configuration
EP1751546A2 (en) 2004-05-20 2007-02-14 Albatros Technologies GmbH & Co. KG Printable hydrogel for biosensors
WO2005114159A1 (en) 2004-05-21 2005-12-01 Agamatrix, Inc. Electrochemical cell and method of making an electrochemical cell
WO2005120365A1 (en) 2004-06-03 2005-12-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a fluid sampling device
US8652831B2 (en) 2004-12-30 2014-02-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte measurement test time
US7713392B2 (en) 2005-04-15 2010-05-11 Agamatrix, Inc. Test strip coding and quality measurement
EP1797817A1 (de) * 2005-12-19 2007-06-20 F.Hoffmann-La Roche Ag Sandwichsensor zur Ermittlung einer Analytkonzentration
ES2326286T3 (es) 2005-12-19 2009-10-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Sensor tipo sandwich para determinar la concentracion de un analito.
EP1986923A4 (en) * 2006-02-23 2012-12-19 Agamatrix Inc CONTAINER FOR STORING USED DIAGNOSTIC STICKS
US8257651B2 (en) * 2006-03-16 2012-09-04 Agamatrix, Inc. Analyte meter with rotatable user interface
US8057659B2 (en) * 2006-06-27 2011-11-15 Agamatrix, Inc. Detection of analytes in a dual-mediator electrochemical test strip
US20080134806A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Agamatrix, Inc. Container system for dispensing a liquid
US7802467B2 (en) 2006-12-22 2010-09-28 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensors and methods of use
US20080169799A1 (en) * 2007-01-12 2008-07-17 Shiow-Chen Wang Method for biosensor analysis
ES2683852T3 (es) 2007-01-23 2018-09-28 Ascensia Diabetes Care Holdings Ag Dispositivo de ensayo de analito
CN101755043B (zh) * 2007-07-23 2013-06-19 埃葛梅崔克斯股份有限公司 电化学试条
CA2697164A1 (en) * 2007-07-26 2009-01-29 Agamatrix, Inc. Electrochemical test strips
EP2584044B1 (en) 2007-07-26 2015-04-22 Agamatrix, Inc. Electrochemical analyte detections apparatus and method
US20090208816A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-20 Viavattine Joseph J Properly positioning stacked plate electrode for high volume assembly
EP2265324B1 (en) 2008-04-11 2015-01-28 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Integrated analyte measurement system
US9123614B2 (en) 2008-10-07 2015-09-01 Mc10, Inc. Methods and applications of non-planar imaging arrays
US8389862B2 (en) 2008-10-07 2013-03-05 Mc10, Inc. Extremely stretchable electronics
US8097926B2 (en) 2008-10-07 2012-01-17 Mc10, Inc. Systems, methods, and devices having stretchable integrated circuitry for sensing and delivering therapy
US9375169B2 (en) 2009-01-30 2016-06-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cam drive for managing disposable penetrating member actions with a single motor and motor and control system
US8758583B2 (en) 2009-04-28 2014-06-24 Abbott Diabetes Care Inc. Smart sensor ports and methods of using same
US8828330B2 (en) 2010-01-28 2014-09-09 Abbott Diabetes Care Inc. Universal test strip port
US8721850B2 (en) * 2010-02-02 2014-05-13 Roche Diagnostics Operations, Inc. Biosensor and methods for manufacturing
US8965476B2 (en) 2010-04-16 2015-02-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
AU2011276421B2 (en) 2010-07-07 2014-09-18 Agamatrix, Inc. Analyte test strip and analyte meter device
US9046233B2 (en) * 2010-09-27 2015-06-02 Au Optronics Corporation Assemblage structure for OLED lighting modules
KR102055804B1 (ko) 2011-06-23 2019-12-13 몰레큘라 레바 디자인 엘엘씨 개별형 탄소 나노튜브를 이용하는 리튬 이온 배터리, 그의 제조 방법 및 그로부터 얻은 생성물
US10760111B2 (en) 2011-07-27 2020-09-01 Agamatrix, Inc. Reagents for electrochemical test strips
US9217723B2 (en) 2012-03-02 2015-12-22 Cilag Gmbh International Co-facial analytical test strip with stacked unidirectional contact pads
US20130228475A1 (en) * 2012-03-02 2013-09-05 Cilag Gmbh International Co-facial analytical test strip with stacked unidirectional contact pads and inert carrier substrate
SI2679156T1 (sl) 2012-06-28 2020-01-31 F. Hoffmann-La Roche Ag Naprava za nadzor vsaj ene telesne funkcije uporabnika in postopek za izdelavo naprave
US9171794B2 (en) 2012-10-09 2015-10-27 Mc10, Inc. Embedding thin chips in polymer
US9082025B2 (en) 2012-10-09 2015-07-14 Mc10, Inc. Conformal electronics integrated with apparel
US9157882B2 (en) 2012-12-20 2015-10-13 Cilag Gmbh International Analytical test strip
US9706647B2 (en) 2013-05-14 2017-07-11 Mc10, Inc. Conformal electronics including nested serpentine interconnects
US9354194B2 (en) * 2013-06-19 2016-05-31 Cilag Gmbh International Orientation independent meter
US20150047976A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 Cilag Gmbh International Analytical test strip having cantilevered contacts
TWM473191U (zh) * 2013-09-12 2014-03-01 Jun-Tong Chen 檢測用試紙
US20150096906A1 (en) * 2013-10-07 2015-04-09 Cilag Gmbh International Biosensor with bypass electrodes
US20150144507A1 (en) * 2013-11-22 2015-05-28 Cilag Gmbh International Folded biosensor
KR102365120B1 (ko) 2013-11-22 2022-02-18 메디데이타 솔루션즈, 인코포레이티드 심장 활동 감지 및 분석용 등각 센서 시스템
US9500616B2 (en) * 2013-12-23 2016-11-22 Cilag Gmbh International Multi-orientation test strip
KR20160129007A (ko) 2014-03-04 2016-11-08 엠씨10, 인크 전자 디바이스를 위한 다부분 유연성 봉지 하우징
WO2016011308A1 (en) * 2014-07-17 2016-01-21 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Sensor array
USD781270S1 (en) 2014-10-15 2017-03-14 Mc10, Inc. Electronic device having antenna
US10477354B2 (en) 2015-02-20 2019-11-12 Mc10, Inc. Automated detection and configuration of wearable devices based on on-body status, location, and/or orientation
US9788317B2 (en) 2015-03-30 2017-10-10 Intel IP Corporation Access point (AP), user station (STA) and method for channel sounding using sounding trigger frames
CN104967995A (zh) * 2015-06-30 2015-10-07 北京奇虎科技有限公司 一种获取wifi网络密码的方法、客户端和服务器
US10709384B2 (en) 2015-08-19 2020-07-14 Mc10, Inc. Wearable heat flux devices and methods of use
WO2017059215A1 (en) 2015-10-01 2017-04-06 Mc10, Inc. Method and system for interacting with a virtual environment
WO2017062508A1 (en) 2015-10-05 2017-04-13 Mc10, Inc. Method and System for Neuromodulation and Stimulation
EP3420732B8 (en) 2016-02-22 2020-12-30 Medidata Solutions, Inc. System, devices, and method for on-body data and power transmission
CN108781313B (zh) 2016-02-22 2022-04-08 美谛达解决方案公司 用以贴身获取传感器信息的耦接的集线器和传感器节点的***、装置和方法
CN109310340A (zh) 2016-04-19 2019-02-05 Mc10股份有限公司 用于测量汗液的方法和***
US10447347B2 (en) 2016-08-12 2019-10-15 Mc10, Inc. Wireless charger and high speed data off-loader
IT201600126012A1 (it) * 2016-12-14 2018-06-14 Nanomaterials It S R L Cella elettrochimica miniaturizzata.
WO2023014365A1 (en) * 2021-08-05 2023-02-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Polymerase chain reaction test well including resistive sheet
WO2023014364A1 (en) * 2021-08-05 2023-02-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Polymerase chain reaction well including a side wall with a fluoropolymer

Family Cites Families (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55500431A (ja) * 1978-08-15 1980-07-17
DE3278334D1 (en) * 1981-10-23 1988-05-19 Genetics Int Inc Sensor for components of a liquid mixture
DE3221339A1 (de) * 1982-06-05 1983-12-08 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur elektrochemischen hydrierung von nicotinamidadenin-dinucleotid
CA1219040A (en) 1983-05-05 1987-03-10 Elliot V. Plotkin Measurement of enzyme-catalysed reactions
WO1986000138A1 (en) * 1984-06-13 1986-01-03 Unilever Plc Devices for use in chemical test procedures
WO1989009397A1 (en) * 1988-03-31 1989-10-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Biosensor and process for its production
US4942127A (en) * 1988-05-06 1990-07-17 Molecular Devices Corporation Polyredox couples in analyte determinations
US5286362A (en) * 1990-02-03 1994-02-15 Boehringer Mannheim Gmbh Method and sensor electrode system for the electrochemical determination of an analyte or an oxidoreductase as well as the use of suitable compounds therefor
FR2673289B1 (fr) 1991-02-21 1994-06-17 Asulab Sa Capteur de mesure de la quantite d'un composant en solution.
DE4123348A1 (de) * 1991-07-15 1993-01-21 Boehringer Mannheim Gmbh Elektrochemisches analysesystem
US5264103A (en) * 1991-10-18 1993-11-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Biosensor and a method for measuring a concentration of a substrate in a sample
JP2658769B2 (ja) * 1991-10-21 1997-09-30 松下電器産業株式会社 バイオセンサ
US5710011A (en) * 1992-06-05 1998-01-20 Medisense, Inc. Mediators to oxidoreductase enzymes
US5845702A (en) * 1992-06-30 1998-12-08 Heat Pipe Technology, Inc. Serpentine heat pipe and dehumidification application in air conditioning systems
FR2699170B1 (fr) * 1992-12-15 1995-07-28 Asulab Sa Complexes d'un métal de transition à ligands 2,2'-bipyridine substitués par au moins un radical ammonium alkyle, leur procédé de fabrication et leur application comme médiateur redox.
JP2704046B2 (ja) * 1993-06-08 1998-01-26 ベーリンガー マンハイム コーポレーション 適切な電極の接続を検出し、サンプル片及びチェック片を区別するバイオセンシングメータ
FR2710413B1 (fr) * 1993-09-21 1995-11-03 Asulab Sa Dispositif de mesure pour capteurs amovibles.
US5589326A (en) * 1993-12-30 1996-12-31 Boehringer Mannheim Corporation Osmium-containing redox mediator
AU1911795A (en) * 1994-02-09 1995-08-29 Abbott Laboratories Diagnostic flow cell device
US5437999A (en) 1994-02-22 1995-08-01 Boehringer Mannheim Corporation Electrochemical sensor
US5695947A (en) * 1995-06-06 1997-12-09 Biomedix, Inc. Amperometric cholesterol biosensor
AUPN363995A0 (en) 1995-06-19 1995-07-13 Memtec Limited Electrochemical cell
US6638415B1 (en) * 1995-11-16 2003-10-28 Lifescan, Inc. Antioxidant sensor
AUPN661995A0 (en) 1995-11-16 1995-12-07 Memtec America Corporation Electrochemical cell 2
US6174420B1 (en) * 1996-11-15 2001-01-16 Usf Filtration And Separations Group, Inc. Electrochemical cell
JP3365184B2 (ja) * 1996-01-10 2003-01-08 松下電器産業株式会社 バイオセンサ
JP3913289B2 (ja) * 1996-06-14 2007-05-09 セラセンス インコーポレーテッド グルコースバイオセンサ
JP3460183B2 (ja) * 1996-12-24 2003-10-27 松下電器産業株式会社 バイオセンサ
ATE227844T1 (de) * 1997-02-06 2002-11-15 Therasense Inc Kleinvolumiger sensor zur in-vitro bestimmung
AUPO585797A0 (en) * 1997-03-25 1997-04-24 Memtec America Corporation Improved electrochemical cell
GB9824627D0 (en) 1998-11-11 1999-01-06 Cambridge Sensors Ltd Test strips for small volumes
NZ502011A (en) * 1997-07-22 2001-06-29 Kyoto Daiichi Kagaku Company L Concentration measuring apparatus for measuring a concentration of a specific component in a solution comprising a biosensor system and test strip
JP3528529B2 (ja) * 1997-07-31 2004-05-17 Nok株式会社 バイオセンサ
US6129823A (en) * 1997-09-05 2000-10-10 Abbott Laboratories Low volume electrochemical sensor
US6071391A (en) * 1997-09-12 2000-06-06 Nok Corporation Enzyme electrode structure
US5876952A (en) * 1997-12-08 1999-03-02 Shieh; Paul Non-invasive glucose biosensor: determination of glucose in urine
JP3978489B2 (ja) * 1998-02-26 2007-09-19 アークレイ株式会社 血液測定装置
US6878251B2 (en) * 1998-03-12 2005-04-12 Lifescan, Inc. Heated electrochemical cell
US6352824B1 (en) * 1998-06-01 2002-03-05 Roche Diagnostics Corporation Redox reversible bipyridyl-osmium complex conjugates
JP3874321B2 (ja) * 1998-06-11 2007-01-31 松下電器産業株式会社 バイオセンサ
US6338790B1 (en) 1998-10-08 2002-01-15 Therasense, Inc. Small volume in vitro analyte sensor with diffusible or non-leachable redox mediator
US6258229B1 (en) * 1999-06-02 2001-07-10 Handani Winarta Disposable sub-microliter volume sensor and method of making
US6193873B1 (en) 1999-06-15 2001-02-27 Lifescan, Inc. Sample detection to initiate timing of an electrochemical assay
JP2001021528A (ja) 1999-07-02 2001-01-26 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 電極型バイオセンサ
US7045054B1 (en) * 1999-09-20 2006-05-16 Roche Diagnostics Corporation Small volume biosensor for continuous analyte monitoring
US6616819B1 (en) 1999-11-04 2003-09-09 Therasense, Inc. Small volume in vitro analyte sensor and methods
US6923894B2 (en) * 1999-11-11 2005-08-02 Apex Biotechnology Corporation Biosensor with multiple sampling ways
CN100347537C (zh) * 1999-11-15 2007-11-07 松下电器产业株式会社 生物传感器
EP1230249B1 (en) * 1999-11-15 2004-06-02 Therasense, Inc. Transition metal complexes with bidentate ligand having an imidazole ring
US6562210B1 (en) * 1999-12-30 2003-05-13 Roche Diagnostics Corporation Cell for electrochemical anaylsis of a sample
EP1279033B1 (en) * 2000-03-22 2004-10-06 All Medicus Co., Ltd Electrochemical biosensor test strip with recognition electrode and readout meter using this test strip
DK1269173T3 (da) 2000-03-28 2005-11-14 Diabetes Diagnostics Inc Glucosesensor med hurtigt respons
US6488827B1 (en) * 2000-03-31 2002-12-03 Lifescan, Inc. Capillary flow control in a medical diagnostic device
EP1292825B1 (en) 2000-03-31 2006-08-23 Lifescan, Inc. Electrically-conductive patterns for monitoring the filling of medical devices
EP1167538A1 (de) * 2000-06-30 2002-01-02 Schibli Engineering GmbH Biosensor und Herstellverfahren dafür
PL359335A1 (en) * 2000-07-14 2004-08-23 Lifescan Inc Electrochemical method for measuring chemical reaction rates
US20020035188A1 (en) * 2000-07-21 2002-03-21 Steeghs Henricus Renier Gerardus Agglomerating particulate materials
US6726818B2 (en) * 2000-07-21 2004-04-27 I-Sens, Inc. Biosensors with porous chromatographic membranes
WO2002008743A1 (fr) 2000-07-24 2002-01-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Biocapteur
US6447657B1 (en) * 2000-12-04 2002-09-10 Roche Diagnostics Corporation Biosensor
US6558528B1 (en) * 2000-12-20 2003-05-06 Lifescan, Inc. Electrochemical test strip cards that include an integral dessicant
US6572745B2 (en) 2001-03-23 2003-06-03 Virotek, L.L.C. Electrochemical sensor and method thereof
DE10117868A1 (de) * 2001-04-10 2002-10-17 Lre Technology Partner Gmbh Teststreifen zur ampereometrischen Bestimmung der Konzentration einer Substanz in einer Probenflüssigkeit
US6855243B2 (en) * 2001-04-27 2005-02-15 Lifescan, Inc. Electrochemical test strip having a plurality of reaction chambers and methods for using the same
CN1489690A (zh) * 2001-11-14 2004-04-14 松下电器产业株式会社 生物传感器
EP1448489B1 (en) * 2001-11-16 2010-08-25 Stefan Ufer Flexible sensor and method of fabrication
US6689411B2 (en) * 2001-11-28 2004-02-10 Lifescan, Inc. Solution striping system
US6749887B1 (en) * 2001-11-28 2004-06-15 Lifescan, Inc. Solution drying system
KR100475634B1 (ko) * 2001-12-24 2005-03-15 주식회사 아이센스 일정 소량의 시료를 빠르게 도입할 수 있는 시료도입부를구비한 바이오 센서
US6946067B2 (en) * 2002-01-04 2005-09-20 Lifescan, Inc. Method of forming an electrical connection between an electrochemical cell and a meter
US7601249B2 (en) 2002-02-10 2009-10-13 Agamatrix, Inc. Method and apparatus for assay of electrochemical properties
US6881578B2 (en) * 2002-04-02 2005-04-19 Lifescan, Inc. Analyte concentration determination meters and methods of using the same
US6676101B2 (en) * 2002-05-28 2004-01-13 Minus K. Technology, Inc. Vibration isolation system
US6732501B2 (en) 2002-06-26 2004-05-11 Heartware, Inc. Ventricular connector
JP2004024764A (ja) 2002-06-28 2004-01-29 Brother Ind Ltd 縫製装置、縫製装置の糸カセット、並びに、縫製装置のプログラム
DE60324738D1 (de) * 2002-07-18 2009-01-02 Panasonic Corp Messvorrichtung mit einem Biosensor
EP1396717A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Biosensor and measuring method using the same
US7291256B2 (en) * 2002-09-12 2007-11-06 Lifescan, Inc. Mediator stabilized reagent compositions and methods for their use in electrochemical analyte detection assays
JP4318084B2 (ja) * 2002-10-25 2009-08-19 アークレイ株式会社 分析用具
CN1453579A (zh) * 2003-05-19 2003-11-05 浙江大学 血液乳酸电化学传感器
CA2535833C (en) 2003-08-21 2013-11-26 Agamatrix, Inc. Method and apparatus for assay of electrochemical properties
US7387714B2 (en) * 2003-11-06 2008-06-17 3M Innovative Properties Company Electrochemical sensor strip
WO2005108968A1 (ja) 2004-05-12 2005-11-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. バイオセンサ、バイオセンサ用容器、およびバイオセンサ測定装置
WO2005114159A1 (en) * 2004-05-21 2005-12-01 Agamatrix, Inc. Electrochemical cell and method of making an electrochemical cell
US7556723B2 (en) * 2004-06-18 2009-07-07 Roche Diagnostics Operations, Inc. Electrode design for biosensor
US7547382B2 (en) 2005-04-15 2009-06-16 Agamatrix, Inc. Determination of partial fill in electrochemical strips
US20070017824A1 (en) * 2005-07-19 2007-01-25 Rippeth John J Biosensor and method of manufacture
US9535027B2 (en) * 2012-07-25 2017-01-03 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensors and methods of using same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150046365A (ko) * 2010-09-17 2015-04-29 아가매트릭스, 인코포레이티드 테스트 스트립들을 부호화하는 방법 및 장치
KR101668382B1 (ko) 2010-09-17 2016-10-21 아가매트릭스, 인코포레이티드 테스트 스트립들을 부호화하는 방법 및 장치
JP2020511240A (ja) * 2017-03-21 2020-04-16 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 医療装置、および医療装置を製造するための方法
JP7142642B2 (ja) 2017-03-21 2022-09-27 エフ ホフマン-ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 医療装置、および医療装置を製造するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070027551A (ko) 2007-03-09
US20050258036A1 (en) 2005-11-24
CN101014851B (zh) 2014-07-09
DE602005023435D1 (de) 2010-10-21
AU2012203146A1 (en) 2012-06-21
CN101014851A (zh) 2007-08-08
US20140001045A1 (en) 2014-01-02
AU2010212483A1 (en) 2010-09-09
AU2005246102B8 (en) 2010-09-30
US20140262778A1 (en) 2014-09-18
ES2569059T3 (es) 2016-05-06
HK1200532A1 (en) 2015-08-07
ES2350489T3 (es) 2011-01-24
KR20070027607A (ko) 2007-03-09
CA2565523A1 (en) 2005-12-01
CN103954668B (zh) 2016-11-23
KR101224499B1 (ko) 2013-01-22
JP2008500550A (ja) 2008-01-10
WO2005116622B1 (en) 2006-02-16
US11175256B2 (en) 2021-11-16
HK1111217A1 (en) 2008-08-01
CN103353475A (zh) 2013-10-16
WO2005114159A1 (en) 2005-12-01
WO2005113790A1 (en) 2005-12-01
US20120305396A1 (en) 2012-12-06
EP1747450A1 (en) 2007-01-31
KR20130016398A (ko) 2013-02-14
KR101330785B1 (ko) 2013-11-18
EP3059580A1 (en) 2016-08-24
CA2566358C (en) 2016-12-20
EP1747450B1 (en) 2016-04-13
HK1178598A1 (en) 2013-09-13
US8617365B2 (en) 2013-12-31
PT1747281E (pt) 2010-12-07
US9329150B2 (en) 2016-05-03
KR101265504B1 (ko) 2013-05-20
AU2005248556B2 (en) 2010-07-01
KR20070026634A (ko) 2007-03-08
JP2008500549A (ja) 2008-01-10
AU2005248556C1 (en) 2010-11-18
AU2005245694A1 (en) 2005-12-01
US20050258050A1 (en) 2005-11-24
CN103353475B (zh) 2017-03-01
CN103954668A (zh) 2014-07-30
EP1756557A1 (en) 2007-02-28
US7527716B2 (en) 2009-05-05
JP5215661B2 (ja) 2013-06-19
US8268145B2 (en) 2012-09-18
AU2010212483B2 (en) 2012-03-01
CA2566214A1 (en) 2005-12-08
WO2005116622A1 (en) 2005-12-08
US20160245776A1 (en) 2016-08-25
AU2005248556A1 (en) 2005-12-08
AU2005246102B2 (en) 2010-05-20
AU2010224472A1 (en) 2010-10-21
US10203298B2 (en) 2019-02-12
KR101328608B1 (ko) 2013-11-12
CN102778484B (zh) 2015-04-01
AU2010224472B2 (en) 2011-09-15
KR20130069884A (ko) 2013-06-26
NO20065935L (no) 2007-02-20
US8182636B2 (en) 2012-05-22
CN1957249A (zh) 2007-05-02
AU2005245694B2 (en) 2011-01-20
EP1747281A1 (en) 2007-01-31
CN102778484A (zh) 2012-11-14
NO20065934L (no) 2007-02-20
NO20065933L (no) 2007-02-21
AU2005246102A1 (en) 2005-12-01
CN1985001A (zh) 2007-06-20
EP1756557B1 (en) 2017-03-15
US20110173801A1 (en) 2011-07-21
ATE480636T1 (de) 2010-09-15
US20050258035A1 (en) 2005-11-24
AU2012203146B2 (en) 2014-07-31
CA2566358A1 (en) 2005-12-01
EP1747281B1 (en) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008500551A (ja) 電気化学セル及びこれと組み合わせて使用するための計器のためのコネクタ構成
JP4885508B2 (ja) 小体積生体外分析物センサおよび関連する方法
US8323467B2 (en) Dual chamber, multi-analyte test strip with opposing electrodes
KR20110036674A (ko) 직렬형 작업 전극 및 공유의 대향하는 상대/기준 전극을 갖는 다중-분석물 테스트 스트립
KR20100042399A (ko) 전기화학적 바이오센서의 구조 및 바이오센서를 이용한 측정방법
US8632664B2 (en) Test meter for use with a dual chamber, multi-analyte test strip with opposing electrodes
KR20140137410A (ko) 적층형 단방향 접촉부를 갖는 검사 스트립
US9541520B2 (en) Analytical test strip
TW201113521A (en) Analyte test strip with combination electrode contact and meter identification feature
CN216978925U (zh) 一种检测用的生物传感器
TW201350842A (zh) 具有堆疊的單向接觸墊之面對面式分析測試條
US20120312699A1 (en) Differentiable analytical test strip and test meter combination
US20200033287A1 (en) Method of operation of a meter
CN108713139B (zh) 测试元件分析***
US20080169799A1 (en) Method for biosensor analysis
US20150068893A1 (en) Biosensor test strip for biosensor test device
TWI274876B (en) Multistage examination method for a biosensor test piece
KR20110046304A (ko) 대향 전극을 갖는 이중 챔버 다중-분석물 테스트 스트립
KR20110046307A (ko) 대향 전극을 갖는 이중 챔버 다중-분석물 테스트 스트립과 함께 사용하기 위한 테스트 미터