JP2008306730A - 伝送システム、送信装置、受信装置、および伝送方式 - Google Patents

伝送システム、送信装置、受信装置、および伝送方式 Download PDF

Info

Publication number
JP2008306730A
JP2008306730A JP2008151024A JP2008151024A JP2008306730A JP 2008306730 A JP2008306730 A JP 2008306730A JP 2008151024 A JP2008151024 A JP 2008151024A JP 2008151024 A JP2008151024 A JP 2008151024A JP 2008306730 A JP2008306730 A JP 2008306730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
pulse
level
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008151024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5202115B2 (ja
Inventor
Kiyotaka Ichiyama
清隆 一山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Publication of JP2008306730A publication Critical patent/JP2008306730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5202115B2 publication Critical patent/JP5202115B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4904Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using self-synchronising codes, e.g. split-phase codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4917Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using multilevel codes
    • H04L25/4923Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using multilevel codes using ternary codes
    • H04L25/4925Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using multilevel codes using ternary codes using balanced bipolar ternary codes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

【課題】送信データ列を受信側で正確に再生することができる。
【解決手段】データ列を伝送する伝送システムであって、データ列に含まれる各データを、そのデータ値に応じて信号レベルが異なるレベル信号とレベル信号を取得すべきタイミングを示すタイミングエッジとを有するデータ波形に変換した伝送信号を送信する送信装置と、受信した伝送信号の各データ波形について、タイミングエッジにより指定されたタイミングで検出した信号レベルに応じたデータ値を出力する受信装置と、を備える伝送システムを提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、伝送システム、送信装置、受信装置、および伝送方式に関する。特に本発明は、クロック信号を利用してシリアルデータを伝送する伝送システム、送信装置、受信装置、および伝送方式に関する。
クロック信号を利用して有線方式/無線方式/光学方式でシリアルデータのデータ列を伝送する伝送システムが知られている(例えば特許文献1を参照)。このようなシリアルデータの伝送システムは、一般に送信装置と受信装置とを備える。送信装置では、元のデータ列をクロック信号のエッジタイミングを利用して送信するデータ信号を生成して送出する。受信装置では、受信したデータ信号に対して、そのデータ信号に同期したクロック信号のエッジタイミングを利用してデータ信号をサンプリングすることで元のデータ列を読み取る。受信装置で受信したデータ信号とクロック信号との間にエッジタイミングの誤差がある場合、読み取られたデータ列にはビットエラーが発生する場合がある。
特許第3496501号公報
受信装置において、受信したデータ信号に同期したクロック信号を得る方法としては、大きく分けて二つの方法がある。第一の方法は、送信装置でデータ信号の生成に用いたクロック信号を、データ信号とは別の伝送経路でデータ信号と並列に受信装置に送信し、受信装置でこのクロック信号を利用して受信したデータ信号をサンプリングする方法である。第二の方法は、送信装置でクロック信号を埋め込んだデータ信号を生成して送信し、受信装置で受信したデータ信号からクロック信号を再生してデータ信号をサンプリングする方法である。
上記第一の方法では、同値のデータ信号が連続する場合、データ信号には伝送経路に起因するジッタ(以下、「確定ジッタ」と称する)が生じるが、周期が規則的な信号であるクロック信号には、確定ジッタがほとんど生じない。したがって、データ信号にのみ確定ジッタが生じるので、データ信号とクロック信号との間にタイミング誤差が生じることによるビットエラーが発生し易い。
また、上記第二の方法では、受信装置で受信したデータ信号のエッジタイミングが再生したクロック信号のエッジタイミングと同期するように受信装置のPLL(Phase Locked Loop)回路によりフィードバック制御が実施される。PLL回路は、位相検出器、ループフィルタ、および周波数が可変の発振器を有する。
データ信号に加わるジッタの周波数がループフィルタのループ帯域内の場合は、データ信号に加わったジッタに追従してクロック信号の位相が変化する。この場合、データ信号とクロック信号との間のタイミング誤差が抑えられ、ビットエラーの発生を抑えることができる。一方、データ信号に加わるジッタの周波数がループ帯域外の場合は、データ信号に加わったジッタにクロック信号の位相の変化が追従できなくなってしまう。したがって、この場合、データ信号とクロック信号との間にタイミング誤差が生じ、ビットエラーが発生し得る。
また、受信装置で受信したデータ信号のエッジタイミング毎に再生したクロック信号のエッジタイミングと同期するように受信装置のPLL回路によりフィードバック制御が実施される。したがって、受信したデータ信号の論理値が連続して同じ値の場合、この間のデータ信号にはエッジが存在しないので、PLL回路によるフィードバック制御が実施できなくなる。
そこで本発明の1つの側面においては、上記の課題を解決することのできる伝送システム、送信装置、受信装置、および伝送方式を提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
即ち、本発明の第1の形態によると、データ列を伝送する伝送システムであって、データ列に含まれる各データを、そのデータ値に応じて信号レベルが異なるレベル信号とレベル信号を取得すべきタイミングを示すタイミングエッジとを有するデータ波形に変換した伝送信号を送信する送信装置と、受信した伝送信号の各データ波形について、タイミングエッジにより指定されたタイミングで検出した信号レベルに応じたデータ値を出力する受信装置と、を備える伝送システムを提供する。
なお上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションも又発明となりうる。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明の(一)側面を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、又実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本発明の実施形態に係る伝送システム100の構成の一例を示す図である。伝送システム100は、2値のデータ値を含むデータ列を伝送するシステムであって、伝送路400で接続された送信装置200と受信装置300とを備える。送信装置200は、伝送信号生成部210およびRZ信号変換部220を有し、入力されたデータ列に含まれる論理値0または論理値1である各データを、そのデータ値に応じて基準レベルに対する極性が異なるとともに取得すべきタイミングを示すタイミングエッジを有する複数のパルスを含むパルス波形に変換した伝送信号を伝送路400を介して受信装置300に送信する。以下において、送信装置200の具体的な動作を説明する。
図2は、伝送システム100における送信装置200の動作の一例を示すタイミングチャートである。図2において、データ列および各信号のパルス波形の左端に付した符号は、当該符号の右側のデータ列およびパルス波形を識別するとともに、図1における対応する符号および矢印で示す箇所におけるデータ列またはパルス波形である。また、後述する他のタイミングチャートについてもこれと同様である。伝送信号生成部210は、論理値0または論理値1で表される2値のデータ列12(10011101)における各データが、時間Tから繰返し周期Tごとに順に入力されると、立ち上がりエッジのタイミングが0、T、2T、3T、4T、・・・のクロック信号である送信クロック14の繰返し周期(T)ごとに、データ列12における各データを取得してRZ信号変換部220に出力する。
RZ信号変換部220は、入力されたデータ列12における各データを、上記送信クロック14と同じ一定の繰返し周期のパルス波形を有する伝送信号18として受信装置300に送信する。具体的には、RZ信号変換部220は、入力されたデータが0のときは当該データを信号レベルが「−S」のレベル信号とタイミングエッジとを有するパルスに変換し、データが1のときは当該データを信号レベルが「+S」のレベル信号とタイミングエッジとを有するパルスに変換する。RZ信号変換部220は、上記変換したパルスから一定の繰返し周期(T)のパルス波形を有する伝送信号18を生成して出力する。
なお、伝送信号18において、信号レベルが「−S」のパルスは、基準レベルに対して負のレベル信号を有するパルスであり、「+S」レベルのパルスは、基準レベルに対して正のレベル信号を有するパルスである。したがって、伝送信号18における「−S」レベルのパルスと「+S」レベルのパルスは、基準レベルに対して互いに極性が異なる。また、上記タイミングエッジは、伝送信号18における各パルスのレベル信号を取得すべきタイミングを示す。また、伝送信号18における各パルスは、図2に示すように、上記タイミングエッジにおいて基準レベルから「−S」レベルまたは「+S」レベルの信号レベルへと変化した後にその信号レベルから基準レベルに戻る。なお、上記において、伝送信号生成部210は、データ列12を送信クロック14により取得した信号に加え、当該信号の反転信号をRZ信号変換部220に出力してもよい。この場合、RZ信号変換部220は、当該信号および当該信号の反転信号に基づき伝送信号18を生成する。
受信装置300は、正側パルス検出部312、負側パルス検出部314、分周器320、クロック生成部330、遅延回路340、信号取得部350、およびデータ再生部360を有し、受信した伝送信号の各データ波形について、タイミングエッジにより指定されたタイミングで検出した信号レベルに応じたデータ値を出力する。以下において、受信装置300の具体的な動作を説明する。
図3は、伝送システム100における受信装置300の動作の一例を示すタイミングチャートである。送信装置200から出力された伝送信号18は、受信装置300まで伝送される間に各パルスにジッタが加わった伝送信号20となって受信装置300の正側パルス検出部312および負側パルス検出部314に入力される。正側パルス検出部312は、受信した伝送信号20における信号レベルが正側であるパルスを検出して正側パルス22を出力する。また、負側パルス検出部314は、受信した伝送信号20における信号レベルが負側であるパルスを検出して負側パルス24を出力する。
具体的には、正側パルス検出部312は、入力される伝送信号の信号レベルが基準レベルより大きい「Vth1」よりも大きくなったことを検出した場合に、その検出タイミングにおいて信号レベルが「L」レベルから「H」レベルに変化する2値のパルス波形を有する正側パルス22を分周器320およびクロック生成部330に出力する。負側パルス検出部314は、入力される伝送信号の信号レベルが基準レベルより小さい「Vth2」よりも小さくなったことを検出した場合に、その検出タイミングにおいて信号レベルが「H」レベルから「L」レベルに変化する2値のパルス波形を有する負側パルス24をクロック生成部330に出力する。
分周器320は、入力された正側パルス22を2分周した分周信号26を生成して信号取得部350に出力する。クロック生成部330は、正側パルス22および負側パルス24が入力された場合に、正側パルス22および負側パルス24における略同期したパルスのタイミングエッジにより指定されたタイミングでそれらのパルスの信号レベルを検出する。クロック生成部330は、検出した各信号レベルの排他的論理和の否定を求め、求めた論理値に基づいて受信クロックを生成して遅延回路340に出力する。
遅延回路340は、分周信号26を受信クロックのタイミングで取得するために設けられる。遅延回路340は、入力された受信クロックを例えば1/4周期(1/4T)または1/2周期(1/2T)遅延させ、分周信号26に対し十分なセットアップ・ホールド時間を保証した受信クロック28を生成して信号取得部350に出力する。ここで、受信クロック28の各パルスが立ち上がるタイミングに生じるジッタは、伝送信号20における対応する各パルスに生じるジッタと略等しい。信号取得部350は、分周信号26を受信クロック28により指定されたタイミングで取得するとともに、受信クロック28により指定されたタイミングにおける分周信号26の信号レベルを検出し、当該信号レベルに応じたデータ値を出力する。
具体的には、信号取得部350は、受信クロック28により指定されたタイミングで取得した分周信号26の信号レベルが「L」レベルである場合、そのタイミングで論理値0をデータ再生部360に出力する。また、信号取得部350は、同様に、取得した分周信号26の信号レベルが「H」レベルである場合、そのタイミングで論理値1をデータ再生部360に出力する。このように、信号取得部350は、取得した分周信号26の信号レベルに応じた2値のデータ列30(11101001)をデータ再生部360に出力する。なお、上記受信クロック28により指定されたタイミングとは、例えば当該受信クロック28の各パルスが立ち上がるタイミングである。
データ再生部360は、入力されたデータ列30から上記データ列12を再生した再生データ列32を生成する。具体的には、データ再生部360は、入力されたデータ列30の先頭のデータに対応するサイクルのデータを論理値1とし、さらに、データ列30の一のサイクルにおけるデータの論理値と、当該サイクルよりも1サイクル前のデータの論理値との排他的論理和を当該サイクルのデータとする再生データ列32(10011101)を生成する。そして、データ変換部230は、生成した再生データ列32を受信装置300の外部に出力する。
以上のように、伝送システム100において、送信装置200は、論理値が0または1である2値のデータ列12が入力されると、そのデータ列12を基準レベルに対して極性の異なるパルスを含むパルス波形を有する伝送信号18に変換して受信装置300に送信する。したがって、送信装置200から受信装置300に伝送する間に伝送信号18がジッタを含む伝送信号20となった場合でも、伝送信号20における対応する各パルスと同様のジッタを有する受信クロック28により指定されたタイミングで分周信号26を取得することにより、当該分周信号26の周期毎の信号レベルを正確に検出することができる。ゆえに、受信装置300は、ジッタにより生じるビットエラーを最小化することにより、上記検出した周期毎の信号レベルに応じたデータ値に基づいて、データ列12と同じ再生データ列32を正確に再生することができる。
図4は、本発明の他の実施形態に係る伝送システム101の構成の一例を示す図である。伝送システム101において、上記伝送システム100と同様の構成、並びに伝送されるパルス波形が同じ信号等については同じ参照番号を付して説明を省略する。伝送システム101は、伝送路400で接続された送信装置201と受信装置301とを備える。送信装置201は、データ変換部230、伝送信号生成部211およびRZ信号変換部221を有し、入力されたデータ列を変換データ列に変換した後、当該変換データ列に含まれる各データを、そのデータ値に応じて信号レベルが異なるレベル信号とレベル信号を取得すべきタイミングを示すタイミングエッジとを有するデータ波形に変換した伝送信号を伝送路400を介して受信装置301に送信する。以下において、送信装置201の具体的な動作を説明する。
図5は、伝送システム101における送信装置201の動作の一例を示すタイミングチャートである。送信装置201において、データ変換部230は、論理値0または論理値1で表される送信すべき2値のデータ列42(1101001)が入力された場合に、当該データ列42の先頭に論理値1のデータを加えたデータ列44(11101001)を生成する。データ変換部230は、さらに、生成したデータ列44の先頭のデータに対応するサイクルのデータを論理値1とし、さらに、データ列44の一のサイクルにおけるデータの論理値と、当該サイクルよりも1サイクル前のデータの論理値との排他的論理和を当該サイクルのデータとする変換データ列46(10011101)を生成する。そして、データ変換部230は、生成した変換データ列46を伝送信号生成部211に出力する。
伝送信号生成部211は、変換データ列46における各データと、送信クロック14とが入力された場合、送信クロック14の繰返し周期ごとに、変換データ列46における各データを順に繰返し周期TでRZ信号変換部221に出力する。RZ信号変換部221は、入力された変換データ列46における各データを伝送信号52として受信装置301に送信する。具体的には、RZ信号変換部221は、時間Tから一定の繰り返し周期(T)毎にデータ列12における各データが順に入力した場合、当該入力したデータが0のときは当該データを信号レベルが「−S」のレベル信号とタイミングエッジとを有するパルスに変換し、データが1のときは当該データを信号レベルが「+S」のレベル信号とタイミングエッジとを有するパルスに変換する。RZ信号変換部221は、上記変換したパルスから一定の繰返し周期(T)のパルス波形を有する伝送信号52を生成して出力する。
なお、伝送信号52において、信号レベルが「−S」のパルスは、基準レベルに対して負のレベル信号を有するパルスであり、「+S」レベルのパルスは、基準レベルに対して正のレベル信号を有するパルスである。したがって、伝送信号52における「−S」レベルのパルスと「+S」レベルのパルスは、基準レベルに対して互いに極性が異なる。また、上記タイミングエッジは、伝送信号52における各パルスのレベル信号を取得すべきタイミングを示す。また、伝送信号52における各パルスは、図5に示すように、上記タイミングエッジにおいて基準レベルから「−S」レベルまたは「+S」レベルの信号レベルへと変化した後にその信号レベルから基準レベルに戻る。
受信装置301は、正側パルス検出部312、負側パルス検出部314、正側分周器322、負側分周器324、クロック生成部331、遅延回路340、信号取得部351、およびデータ再生部361を有し、受信した伝送信号の各データ波形について、タイミングエッジにより指定されたタイミングで検出した信号レベルに応じたデータ値を出力する。以下において、受信装置301の具体的な動作を説明する。
図6は、伝送システム101における受信装置301の動作の一例を示すタイミングチャートである。送信装置201から出力された伝送信号52は、受信装置301まで伝送される間に各パルスにジッタが加わった伝送信号54となって受信装置301の正側パルス検出部312および負側パルス検出部314に入力する。正側パルス検出部312は、受信した伝送信号54における信号レベルが正側であるパルスを検出して正側パルス56を正側分周器322に出力する。また、負側パルス検出部314は、受信した伝送信号54における信号レベルが負側であるパルスを検出して負側パルス58を負側分周器324に出力する。
正側分周器322は、入力した正側パルス56を2分周した正側分周信号60を生成してクロック生成部331および信号取得部351に出力する。負側分周器324は、入力した負側パルス58を2分周した負側分周信号62を生成してクロック生成部331に出力する。クロック生成部331は、正側分周信号60および負側分周信号62の排他的論理和を求め、正側分周信号60および負側分周信号62のパルスにおける信号レベルの変化点において信号レベルが変化する受信クロックを生成して遅延回路340に出力する。
遅延回路340は、入力した受信クロックを例えば1/4周期(1/4T)または1/2周期(1/2T)遅延させて受信クロック64を生成して信号取得部351に出力する。ここで、受信クロック64の各パルスが立ち上がるタイミングおよび立ち下がるタイミングに生じるジッタは、伝送信号54における対応する各パルスに生じるジッタと略等しい。信号取得部351は、正側分周信号60を受信クロック64により指定されたタイミングで取得するとともに、受信クロック64により指定されたタイミングにおける正側分周信号60の信号レベルを検出し、当該信号レベルに応じたデータ値を出力する。
具体的には、信号取得部351は、受信クロック64により指定されたタイミングで取得した正側分周信号60の信号レベルが「L」レベルである場合、そのタイミングで論理値0をデータ再生部361に出力する。また、信号取得部351は、同様に取得した正側分周信号60の信号レベルが「H」レベルである場合、そのタイミングで論理値1をデータ再生部361に出力する。このように、信号取得部351は、取得した正側分周信号60の信号レベルに応じた2値のデータ列66(11101001)をデータ再生部360に出力する。なお、上記受信クロック64により指定されたタイミングとは、当該受信クロック64の各パルスが立ち上がるタイミングおよび立ち下がるタイミングである。
データ再生部361は、入力されたデータ列66から上記データ列42を再生した再生データ列68を生成する。具体的には、データ再生部360は、入力されたデータ列66の先頭の論理値1のデータを除いた再生データ列68(1101001)を生成する。そして、データ再生部361は、生成した再生データ列68を受信装置301の外部に出力する。
以上のように、伝送システム101において、送信装置201は、論理値が0または1である2値のデータ列42が入力されると、そのデータ列42を基準レベルに対して極性の異なるパルスを含む一定の繰返し周期のパルス波形を有する伝送信号52に変換して受信装置301に送信する。したがって、伝送信号52を送信装置201から受信装置301に伝送する間に当該伝送信号52がジッタを含む伝送信号54となった場合でも、伝送信号54における対応する各パルスと同様のジッタを有する受信クロック64により指定されたタイミングで正側分周信号60を取得することにより、当該正側分周信号60の周期毎の信号レベルを正確に検出することができる。ゆえに、受信装置301は、ジッタにより生じるビットエラーを最小化することにより、上記検出した周期毎の信号レベルに応じたデータ値に基づいて、データ列42と同じ再生データ列68を正確に再生することができる。
図7は、本発明のさらに他の実施形態に係る伝送システム102の構成の一例を示す図である。伝送システム102は、上記伝送システム101が備える送信装置201と同じ送信装置201と、上記伝送システム100が備える受信装置300と同じ受信装置300とを備え、これらが伝送路400を介して接続されている。送信装置201および受信装置300の構成および作用効果については、上記と同様であり説明を省略する。伝送システム102は、上記伝送システム100および伝送システム101と同様に、ジッタにより生じるビットエラーを最小化することにより、入力した2値のデータ列と同じ再生データ列を正確に再生することができる。
図8は、本発明のさらに他の実施形態に係る伝送システム103の構成の一例を示す図である。伝送システム103において、上記伝送システム100〜102と同様の構成、並びに伝送されるパルス波形が同じ信号等については同じ参照番号を付して説明を省略する。伝送システム103は、伝送路400で接続された送信装置200と受信装置302とを備える。送信装置200の構成および作用効果については、上記と同様であり説明を省略する。送信装置200は、例えば上記データ列12と同じ2値のデータ列12(10011101)に含まれる各データを、そのデータ値に応じて基準レベルに対する極性が異なるとともに取得すべきタイミングを示すタイミングエッジを有する複数のパルスを含むパルス波形に変換した伝送信号18を伝送路400を介して受信装置302に送信する。
受信装置302は、正側パルス検出部312、負側パルス検出部314、クロック生成部330、遅延回路340、信号取得部352、反転増幅器370、およびSRフリップフロップ380を有する。以下において、受信装置302の具体的な動作を説明する。
図9は、伝送システム103における受信装置302の動作の一例を示すタイミングチャートである。伝送システム103において、送信装置200から出力された伝送信号18は、受信装置300まで伝送される間に各パルスにジッタが加わった伝送信号20となって受信装置302の正側パルス検出部312および負側パルス検出部314に入力する。正側パルス検出部312は、受信した伝送信号20における信号レベルが正側であるパルスを検出して正側パルス22をクロック生成部330およびSRフリップフロップ380に出力する。また、負側パルス検出部314は、受信した伝送信号20における信号レベルが負側であるパルスを検出して負側パルス24をクロック生成部330および反転増幅器370に出力する。反転増幅器370は、入力される負側パルス24を反転してSRフリップフロップ380に出力する。
SRフリップフロップ380は、正側パルス検出部312から入力される正側パルス22によりセットされ、負側パルス検出部314から入力される負側パルス24によりリセットされることによりSR信号72を生成して信号取得部352に出力する。信号取得部352は、SR信号72を受信クロック28により指定されたタイミングで取得するとともに、受信クロック28により指定されたタイミングにおけるSR信号72の信号レベルを検出し、当該信号レベルに応じたデータ値を出力する。
具体的には、信号取得部352は、受信クロック28により指定されたタイミングで取得したSR信号72の信号レベルが「L」レベルである場合、そのタイミングで論理値0をデータ出力する。また、信号取得部352は、同様に、取得したSR信号72の信号レベルが「H」レベルである場合、そのタイミングで論理値1を出力する。なお、上記受信クロック28により指定されたタイミングとは、例えば当該受信クロック28の各パルスが立ち上がるタイミングである。このように、信号取得部352は、取得したSR信号72の信号レベルに応じた2値の再生データ列74(10011101)を生成する。そして、信号取得部352は、生成した再生データ列74を受信装置302の外部に出力する。
このように、伝送システム103は、上記伝送システム100〜102と同様に、入力した2値のデータ列12と同じ再生データ列74をビットエラーを生じることなく正確に再生することができる。
図10は、本発明のさらに他の実施形態に係る伝送システム104の構成の一例を示す図である。伝送システム104において、上記伝送システム100〜103と同様の構成、並びに伝送されるパルス波形が同じ信号等については同じ参照番号を付して説明を省略する。伝送システム104は、伝送路400で接続された送信装置200と受信装置303とを備える。送信装置200の構成および作用効果については、上記と同様であり説明を省略する。送信装置200は、例えば上記データ列12と同じ2値のデータ列12(10011101)が入力した場合に、入力されたデータ列12に含まれる各データを、そのデータ値に応じて基準レベルに対する極性が異なるとともに取得すべきタイミングを示すタイミングエッジを有する複数のパルスを含むパルス波形に変換した伝送信号18を伝送路400を介して受信装置303に送信する。
受信装置303は、正側パルス検出部312、負側パルス検出部314、クロック生成部330、遅延回路340、正側パルス取得部392、負側パルス取得部394、およびデータ再生部362を有する。以下において、受信装置303の具体的な動作を説明する。
図11は、伝送システム104における受信装置303の動作の一例を示すタイミングチャートである。伝送システム104において、送信装置200から出力された伝送信号18は、受信装置303まで伝送される間に各パルスにジッタが加わった伝送信号20となって受信装置303の正側パルス検出部312および負側パルス検出部314に入力する。正側パルス検出部312は、受信した伝送信号20における信号レベルが正側であるパルスを検出して正側パルス22をクロック生成部330および正側パルス取得部392に出力する。また、負側パルス検出部314は、受信した伝送信号20における信号レベルが負側であるパルスを検出して負側パルス24をクロック生成部330および負側パルス取得部394に出力する。
正側パルス取得部392は、正側パルス検出部312の出力である正側パルス22を、受信クロック28により指定されたタイミングで取得するとともに、受信クロック28により指定されたタイミングにおける正側パルス22の信号レベルを検出し、当該信号レベルに応じたデータ値を出力する。
具体的には、正側パルス取得部392は、受信クロック28により指定されたタイミングで取得した正側パルス22の信号レベルが「L」レベルである場合、そのタイミングで論理値0をデータ出力する。また、正側パルス取得部392は、同様に、取得した正側パルス22の信号レベルが「H」レベルである場合、そのタイミングで論理値1を出力する。なお、上記受信クロック28により指定されたタイミングとは、例えば当該受信クロック28の各パルスが立ち上がるタイミングである。このように、正側パルス取得部392は、取得した正側パルス22の信号レベルに応じた2値の正側データ列82(10011101)を生成する。そして、正側パルス取得部392は、生成した正側データ列82をデータ再生部362に出力する。
負側パルス取得部394は、負側パルス検出部314の出力である負側パルス24を、上記正側パルス取得部392と同様の方法で、受信クロック28により指定されたタイミングで取得するとともに、受信クロック28により指定されたタイミングにおける正側パルス22の信号レベルを検出し、当該信号レベルに応じた2値の負側データ列84(10011101)を生成する。そして、負側パルス取得部394は、生成した負側データ列84をデータ再生部362に出力する。
データ再生部362は、入力される正側データ列82および負側データ列84に基づいて、データ列12と同じデータの列である再生データ列86(10011101)を生成する。具体的には、データ再生部362は、正側データ列82および負側データ列84の各データをサイクル毎に比較してそのデータが一致した場合に、当該一致したデータと同じデータを生成することにより、再生データ列86を生成する。そして、データ再生部362は、生成した再生データ列86を受信装置303の外部に出力する。なお、データ再生部362は、正側データ列82および負側データ列84の各データが一致しなかった場合に、例えば再生データ列86の出力を停止するか、または再生データ列86とは異なるエラー情報データを出力してもよい。
このように、伝送システム104は、上記伝送システム100〜103と同様に、入力した2値のデータ列12と同じ再生データ列86をビットエラーを生じることなく正確に再生することができる。
図12は、本発明のさらに他の実施形態に係る伝送システム105の構成の一例を示す図である。伝送システム105は、複数のデータ値を含むデータ列を伝送するシステムであって、伝送路400で接続された送信装置202と受信装置500とを備える。送信装置202は、入力されたデータ列に含まれる各データを、そのデータ値に応じて信号レベルが異なるレベル信号とレベル信号を取得すべきタイミングを示すタイミングエッジとを有するデータ波形に変換した伝送信号を伝送路400を介して受信装置500に送信する。以下において、送信装置202の具体的な動作を説明する。
図13は、伝送システム105における送信装置202の動作の一例を示すタイミングチャートである。送信装置202は、0から3で表される4値のデータ列87(23013022)における各データが、時間Tから繰返し周期Tごとに順に入力されるとともに、信号の立ち上がりエッジのタイミングが0、T、2T、3T、4T、・・・(繰返し周期がT)のクロック信号である送信クロック88が入力された場合、送信クロック88の繰返し周期ごとに、データ列87における各データを順に繰返し周期Tで取得する。
また、送信装置202は、取得したデータ列87を、当該データ列87の各データに応じた信号レベルのパルスからなり、上記送信クロック88と同じ一定の繰返し周期のパルス波形を有する伝送信号89として受信装置500に送信する。具体的には、送信装置202は、時間Tから一定の繰り返し周期(T)毎にデータ列87の各データが順に入力されたときに当該入力されたデータが0の場合、当該入力されたデータを、少なくとも立ち上がりのタイミングエッジを有し、信号レベルが後述する「Vth3」よりも大きく「Vth4」よりも小さいパルスに変換する。
また、送信装置202は、入力されたデータが1、2または3のときは、当該入力されたデータを、少なくとも立ち上がりのタイミングエッジを有し、信号レベルが後述する「Vth4」よりも大きく「Vth5」よりも小さいパルス、「Vth5」よりも大きく「Vth6」よりも小さいパルス、「Vth6」よりも大きいパルスにそれぞれ変換する。送信装置202は、上記変換したパルスから一定の繰返し周期(T)のパルス波形を有する伝送信号89を生成して出力する。
なお、上記タイミングエッジは、伝送信号89における各パルスのレベル信号を取得すべきタイミングを示す。また、伝送信号89における各パルスは、図13に示すように、上記タイミングエッジにおいて基準レベルからそれぞれの信号レベルへと変化した後にその信号レベルから基準レベルに戻る。
受信装置500は、第1レベル比較器511、第2レベル比較器512、第3レベル比較器513、第4レベル比較器514、エンコーダ520、信号取得部530、および遅延回路540を有する。受信装置500は、受信した伝送信号の各データ波形について、タイミングエッジにより指定されたタイミングで検出した信号レベルに応じたデータ値を生成して当該データ値から送信装置202に入力されたデータ列と同じ再生データ列を出力する。以下において、受信装置500の具体的な動作を説明する。
図14は、伝送システム105における受信装置500の動作の一例を示すタイミングチャートである。送信装置202から出力された伝送信号89は、受信装置500まで伝送される間に各パルスにジッタが加わった伝送信号90となって受信装置500の第1レベル比較器511、第2レベル比較器512、第3レベル比較器513および第4レベル比較器514に入力する。これら第1レベル比較器511、第2レベル比較器512、第3レベル比較器513および第4レベル比較器514は、送信装置202に入力されるデータ列87に含まれる各データが取りうる複数のデータ値(本例では4値)に対応した個数だけ設けられ、伝送信号90の各パルスの信号レベルが対応するデータ値に応じた閾値以上となったときに検出信号を出力する。
具体的には、第1レベル比較器511は、入力される伝送信号90の信号レベルが「Vth3」よりも大きくなったことを検出した場合に、その検出タイミングにおいて信号レベルが「L」レベルから「H」レベルに変化する2値のパルス波形を有する第1結果信号91をエンコーダ520に出力する。同様に、第2レベル比較器512、第3レベル比較器513および第4レベル比較器514は、入力される伝送信号90の信号レベルが「Vth4」、「Vth5」および「Vth6」よりも大きくなったことをそれぞれ検出した場合に、その検出タイミングにおいて信号レベルが「L」レベルから「H」レベルに変化する2値のパルス波形を有する第2結果信号92、第3結果信号93および第4結果信号94をそれぞれエンコーダ520に出力する。
エンコーダ520は、入力された第1結果信号91、第2結果信号92、第3結果信号93および第4結果信号94に基づいて4値のデータ列(23013022)を信号取得部530に出力する。信号取得部530は、エンコーダ520から入力されるデータ列を、第1レベル比較器511からの出力である第1結果信号91により指定されたタイミングで取得するとともに、取得したデータ列を再生データ列96(23013022)として受信装置500の外部に出力する。なお、上記第1結果信号91により指定されたタイミングとは、例えば当該第1結果信号91の各パルスが立ち上がるタイミングである。
以上のように、伝送システム105において、送信装置202は、0から3のいずれかの値をとる4値のデータ列87が入力されると、そのデータ列87を当該データ列87の各データに応じた信号レベルのパルスを含む一定の繰返し周期のパルス波形を有する伝送信号89に変換して受信装置500に送信する。したがって、伝送信号89を送信装置202から受信装置500に伝送する間に当該伝送信号89がジッタを含む伝送信号90となった場合でも、信号取得部530が伝送信号90における各データに応じた信号レベルのパルスと同様のジッタを有する第1結果信号91により指定されたタイミングでエンコーダ520から入力されるデータ列を取得することにより、データ列の周期毎の信号レベルを正確に検出することができる。ゆえに、受信装置500は、ジッタにより生じるビットエラーを最小化することにより、上記検出した周期毎の信号レベルに応じたデータ値に基づいて、データ列87と同じ再生データ列96を正確に再生することができる。
なお、上記伝送システム100〜105において、伝送路400は、有線のみならず無線でもよい。
以上、本発明の(一)側面を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることができる。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
上記説明から明らかなように、本発明の(一)実施形態によれば、クロック信号を利用してシリアルデータを伝送する伝送システム、受信装置、および伝送方式を実現することができる。
本発明の実施形態に係る伝送システム100の構成の一例を示す図である。 伝送システム100における送信装置200の動作の一例を示すタイミングチャートである。 伝送システム100における受信装置300の動作の一例を示すタイミングチャートである。 本発明の他の実施形態に係る伝送システム101の構成の一例を示す図である。 伝送システム101における送信装置201の動作の一例を示すタイミングチャートである。 伝送システム101における受信装置301の動作の一例を示すタイミングチャートである。 本発明のさらに他の実施形態に係る伝送システム102の構成の一例を示す図である。 本発明のさらに他の実施形態に係る伝送システム103の構成の一例を示す図である。 伝送システム103における受信装置302の動作の一例を示すタイミングチャートである。 本発明のさらに他の実施形態に係る伝送システム104の構成の一例を示す図である。 伝送システム104における受信装置303の動作の一例を示すタイミングチャートである。 本発明のさらに他の実施形態に係る伝送システム105の構成の一例を示す図である。 伝送システム105における送信装置202の動作の一例を示すタイミングチャートである。 伝送システム105における受信装置500の動作の一例を示すタイミングチャートである。
符号の説明
100、101、102、103、104、105 伝送システム
200、201、202 送信装置
210、211 伝送信号生成部
220、221 RZ信号変換部
230 データ変換部
300、301、302、303 受信装置
312 正側パルス検出部
314 負側パルス検出部
320 分周器
322 正側分周器
324 負側分周器
330、331 クロック生成部
340 遅延回路
350、351、352 信号取得部
360、361、362 データ再生部
370 反転増幅器
380 SRフリップフロップ
392 正側パルス取得部
394 負側パルス取得部
400 伝送路
500 受信装置
511 第1レベル比較器
512 第2レベル比較器
513 第3レベル比較器
514 第4レベル比較器
520 エンコーダ
530 信号取得部
540 遅延回路

Claims (17)

  1. データ列を伝送する伝送システムであって、
    前記データ列に含まれる各データを、そのデータ値に応じて信号レベルが異なるレベル信号と、前記レベル信号を取得すべきタイミングを示すタイミングエッジとを有するデータ波形に変換した伝送信号を送信する送信装置と、
    受信した前記伝送信号の各データ波形について、前記タイミングエッジにより指定されたタイミングで検出した前記信号レベルに応じたデータ値を出力する受信装置と、
    を備える伝送システム。
  2. 前記送信装置は、前記データ列に含まれる各データを、前記タイミングエッジにおいて基準レベルから前記信号レベルへと変化した後に前記信号レベルから前記基準レベルに戻る複数のパルスを含むパルス波形に変換した前記伝送信号を送信し、
    前記受信装置は、受信した前記伝送信号の各パルスについて、前記各パルスの前記タイミングエッジにより指定されたタイミングにおける前記各パルスの前記信号レベルを検出し、当該信号レベルに応じたデータ値を出力する
    請求項1に記載の伝送システム。
  3. 前記受信装置は、
    前記各パルスの前記タイミングエッジに基づいて受信クロックを生成するクロック生成部を有し、
    前記受信クロックにより指定されたタイミングにおける前記各パルスの前記信号レベルを検出し、当該信号レベルに応じたデータ値を出力する請求項2に記載の伝送システム。
  4. 前記受信装置は、前記データ列に含まれる各データが取りうる複数のデータ値に対応して設けられ、前記信号レベルが対応するデータ値に応じた閾値以上となったときに検出信号を出力する複数のレベル比較器を更に有し、
    前記複数のデータ値のうちの最小のデータ値に対応する前記検出信号により指定されたタイミングにおける前記各パルスの前記信号レベルを検出し、当該信号レベルに応じたデータ値を出力する
    請求項2に記載の伝送システム。
  5. 前記送信装置は、前記データ列に含まれる2値のデータを、そのデータ値に応じて極性の異なるパルスに変換して送信し、
    前記受信装置は、受信した前記パルスの前記タイミングエッジにより指定されたタイミングにおける当該パルスの前記信号レベルを検出し、当該信号レベルに応じたデータ値を出力する請求項2に記載の伝送システム。
  6. 前記受信装置は、
    受信した前記伝送信号における前記信号レベルが正側である正側パルスを検出する正側パルス検出部と、
    受信した前記伝送信号における前記信号レベルが負側である負側パルスを検出する負側パルス検出部と、
    前記正側パルス検出部が検出した前記正側パルスおよび前記負側パルス検出部が検出した前記負側パルスの前記タイミングエッジに基づいて受信クロックを生成するクロック生成部と
    を有する請求項5に記載の伝送システム。
  7. 前記正側パルスまたは前記負側パルスを2分周した分周信号を出力する分周器と、
    前記分周信号を前記受信クロックにより指定されたタイミングで取得する信号取得部と、
    前記信号取得部が取得した前記分周信号から前記データ列を再生するデータ再生部と
    を有する請求項6に記載の伝送システム。
  8. 前記分周器は、前記正側パルスを2分周した分周信号を出力し、
    前記データ再生部は、現サイクルにおける前記分周信号の論理値と、1サイクル前に取得された前記分周信号の論理値の排他的論理和を求め、現サイクルのデータとする請求項7に記載の伝送システム。
  9. 前記分周器は、前記負側パルスを2分周した分周信号を出力し、
    前記データ再生部は、現サイクルにおける前記分周信号の論理値と、1サイクル前に取得された前記分周信号の論理値の排他的論理和の否定を求め、現サイクルのデータとする請求項7に記載の伝送システム。
  10. 前記受信装置は、
    前記正側パルスを2分周した正側分周信号を出力する正側分周器と、
    前記負側パルスを2分周した負側分周信号を出力する負側分周器と、
    を有し、
    前記クロック生成部は、前記正側分周信号および負側分周信号の排他的論理和により前記受信クロックを生成し、
    前記受信装置は、
    前記正側分周信号または前記負側分周信号を前記受信クロックの立上りエッジおよび立下りエッジで取得する信号取得部と、
    前記信号取得部が取得した前記分周信号から前記データ列を再生するデータ再生部と、
    を更に有する
    請求項6に記載の伝送システム。
  11. 前記受信装置は、前記正側パルス検出部が検出した正側パルスによりセットされ、前記負側パルス検出部が検出した負側パルスによりリセットされることによりSR信号を出力するSRフリップフロップを有する請求項6に記載の伝送システム。
  12. 前記受信装置は、
    前記正側パルス検出部の出力を、前記受信クロックにより指定されたタイミングで取得する正側パルス取得部と、
    前記負側パルス検出部の出力を、前記受信クロックにより指定されたタイミングで取得する負側パルス取得部と、
    前記正側パルス取得部および前記負側パルス取得部の出力に基づいて、各データ値を再生するデータ再生部と
    を有する請求項6に記載の伝送システム。
  13. 前記受信装置は、
    前記正側パルス検出部の出力を、前記受信クロックにより指定されたタイミングで取得する正側パルス取得部を有し、
    前記正側パルス取得部の出力を各データ値として出力する
    請求項6に記載の伝送システム。
  14. 前記送信装置は、
    送信すべき前記データ列の先頭に論理値Hのデータを加え、当該データ列の現サイクルにおけるデータの論理値と、1サイクル前のデータの論理値との排他的論理和をとって得られた変換データ列の各データを、データ値に応じた極性のパルスに変換して送信し、
    前記受信装置は、
    受信した前記伝送信号における前記信号レベルが正側である正側パルスを検出する正側パルス検出部と、
    受信した前記伝送信号における前記信号レベルが負側である負側パルスを検出する負側パルス検出部と、
    前記正側パルス検出部が検出した前記正側パルスおよび前記負側パルス検出部が検出した前記負側パルスの前記タイミングエッジに基づいて受信クロックを生成するクロック生成部と、
    前記正側パルスまたは前記負側パルスを2分周した分周信号を出力する分周器と、
    前記分周信号を前記受信クロックにより指定されたタイミングで取得する信号取得部と、
    を有し、前記信号取得部が取得した前記分周信号を前記データ列として出力する
    請求項5に記載の伝送システム。
  15. 送信すべきデータ列に含まれる各データを、データ値に応じて信号レベルが異なるレベル信号と、前記レベル信号を取得すべきタイミングを示すタイミングエッジとを有するデータ波形に変換した伝送信号を送信する送信装置。
  16. データ列に含まれる各データが、そのデータ値に応じて信号レベルが異なるレベル信号と、前記レベル信号を取得すべきタイミングを示すタイミングエッジとを有するデータ波形に変換して送信された伝送信号を受信する受信装置であって、
    前記伝送信号の各データ波形について、前記タイミングエッジにより指定されたタイミングで検出した前記信号レベルに応じたデータ値を出力する受信装置。
  17. データ列を伝送する伝送方式であって、
    前記データ列に含まれる各データを、データ値に応じて信号レベルが異なるレベル信号と、前記レベル信号を取得すべきタイミングを示すタイミングエッジとを有するデータ波形に変換した伝送信号を送信する送信段階と、
    前記伝送信号の各データ波形について、前記タイミングエッジにより指定されたタイミングにおける前記信号レベルに応じたデータ値を出力する受信段階と、
    を備える伝送方式。
JP2008151024A 2007-06-08 2008-06-09 伝送システム、受信装置および伝送方法 Expired - Fee Related JP5202115B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/759,938 2007-06-08
US11/759,938 US7844020B2 (en) 2007-06-08 2007-06-08 Transmission system, transmitter, receiver, and transmission method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008306730A true JP2008306730A (ja) 2008-12-18
JP5202115B2 JP5202115B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=40095861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008151024A Expired - Fee Related JP5202115B2 (ja) 2007-06-08 2008-06-09 伝送システム、受信装置および伝送方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7844020B2 (ja)
JP (1) JP5202115B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8414499B2 (en) 2006-12-09 2013-04-09 Masimo Corporation Plethysmograph variability processor
JP5717195B2 (ja) * 2009-03-05 2015-05-13 日本電気株式会社 受信器、半導体装置、および信号伝送方法
US8154335B2 (en) * 2009-09-18 2012-04-10 Stmicroelectronics Pvt. Ltd. Fail safe adaptive voltage/frequency system
US9066680B1 (en) 2009-10-15 2015-06-30 Masimo Corporation System for determining confidence in respiratory rate measurements
US9724016B1 (en) 2009-10-16 2017-08-08 Masimo Corp. Respiration processor
US9307928B1 (en) 2010-03-30 2016-04-12 Masimo Corporation Plethysmographic respiration processor
US9160414B2 (en) 2012-09-28 2015-10-13 Osram Sylvania Inc. Transient power communication
US9065544B2 (en) * 2012-09-28 2015-06-23 Osram Sylvania Inc. Pulse-based binary communication
US10441181B1 (en) 2013-03-13 2019-10-15 Masimo Corporation Acoustic pulse and respiration monitoring system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212239A (ja) * 1985-07-10 1987-01-21 Hitachi Ltd デ−タ通信方式
JPS62151250U (ja) * 1986-03-17 1987-09-25
JPH0211045A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Tokyo Electric Co Ltd デジタル通信システム
JPH07297858A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Japan Aviation Electron Ind Ltd 近接無線データ通信装置
JPH10308728A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Kokusai Electric Co Ltd 同期伝送システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3604857A (en) * 1969-07-25 1971-09-14 Bell Telephone Labor Inc Line-oriented key telephone system
US4027335A (en) * 1976-03-19 1977-05-31 Ampex Corporation DC free encoding for data transmission system
US4750181A (en) * 1986-11-05 1988-06-07 Rockwell International Corporation Dynamic circuit checking apparatus using data input and output comparisons for testing the data integrity of a circuit
US5056118A (en) * 1989-05-16 1991-10-08 Rockwell International Corporation Method and apparatus for clock and data recovery with high jitter tolerance
JP3425344B2 (ja) * 1997-12-05 2003-07-14 株式会社東芝 D/a変換器
JP3496501B2 (ja) 1998-01-30 2004-02-16 松下電工株式会社 シリアルデータ伝送システム
US8155215B2 (en) * 2007-06-29 2012-04-10 Advantest Corporation Transmission system, transmitter, receiver, and transmission method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212239A (ja) * 1985-07-10 1987-01-21 Hitachi Ltd デ−タ通信方式
JPS62151250U (ja) * 1986-03-17 1987-09-25
JPH0211045A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Tokyo Electric Co Ltd デジタル通信システム
JPH07297858A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Japan Aviation Electron Ind Ltd 近接無線データ通信装置
JPH10308728A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Kokusai Electric Co Ltd 同期伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080304580A1 (en) 2008-12-11
JP5202115B2 (ja) 2013-06-05
US7844020B2 (en) 2010-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5202115B2 (ja) 伝送システム、受信装置および伝送方法
US7340655B2 (en) Skew adjustment circuit, skew adjustment method, data synchronization circuit, and data synchronization method
JP5066121B2 (ja) クロック情報とデータを伝送する装置及び方法
KR100648742B1 (ko) 직렬 통신 시스템 및 방법과, 송신 장치 및 수신 장치
US8275085B2 (en) Apparatus and method for recovering data
US8155215B2 (en) Transmission system, transmitter, receiver, and transmission method
JP5369524B2 (ja) クロック・データ・リカバリ回路
JP2005210695A (ja) データ伝送方式およびデータ伝送回路
US8175194B2 (en) Signal receiving apparatus and signal processing method
JP6244722B2 (ja) Cdr回路
JP2006003255A (ja) ジッタ測定方法およびジッタ測定装置
JP2008283539A (ja) 多値信号用クロック再生装置
JP2007164952A (ja) 情報再生処理装置
US7136446B2 (en) Method and apparatus for data and clock recovery in a biphase-coded data signal
JP2012023638A (ja) デジタル通信システムおよびそれに用いる受信装置
KR20160069093A (ko) 클럭 데이터 리커버리 회로 및 이를 이용하는 시스템
JP3171205B2 (ja) 変調周波数検出回路
KR100681041B1 (ko) 직렬 데이터 수신 회로 및 방법.
JPH09191298A (ja) データ受信装置
JP2018046418A (ja) クロック再生回路
JP2005142615A (ja) マンチェスタ符号データ受信装置
JP2006311326A (ja) データ伝送回路、データ伝送方法、データ送信装置、及び、データ受信装置
JP2001111487A (ja) 光伝送装置および信号受信方法
JP6243210B2 (ja) シリアルデータ送信装置、シリアルデータ受信装置、シリアルデータ送信方法、及び、シリアルデータ送信プログラム
JP2005217968A (ja) 非同期通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees