JP2008305195A - 電子機器および電源供給方法 - Google Patents

電子機器および電源供給方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008305195A
JP2008305195A JP2007151992A JP2007151992A JP2008305195A JP 2008305195 A JP2008305195 A JP 2008305195A JP 2007151992 A JP2007151992 A JP 2007151992A JP 2007151992 A JP2007151992 A JP 2007151992A JP 2008305195 A JP2008305195 A JP 2008305195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
setting
wireless lan
switch circuit
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007151992A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Watabe
英樹 渡部
Katsuhiro Uchida
勝浩 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007151992A priority Critical patent/JP2008305195A/ja
Priority to US11/961,908 priority patent/US8296586B2/en
Publication of JP2008305195A publication Critical patent/JP2008305195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3287Power saving characterised by the action undertaken by switching off individual functional units in the computer system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

【課題】使用しないデバイスにおける電力消費を低減する電子機器および電源供給方法を提供する。
【解決手段】電源スイッチ回路およびシステム電源回路から各部に電力を供給する(S1)。次に、EC/KBCは、BIOSを読み込み、LAN設定を確認する(S2)。LAN設定の「Wireless LAN」が「Disabled」の場合(S3;Yes)、EC/KBCは、ICHのPCIeファンクションを「Disabled」に設定し、無線LANカードとの通信を無効にする(S4)。次に、信号制御線をLにして、リセット要求を有効にする(S5)。次に、電源制御線をHにして、電源スイッチ回路から無線LANカードへの電力供給を遮断する(S6)。無線LANカードの接続および電源を無効にしてOSを起動する(S7)。
【選択図】図6

Description

本発明は、電子機器および電源供給方法に関する。
従来の技術として、休止状態にあるときmini PCI(Peripheral Component Interconnect)カードに供給される補助電源を切断する電子機器がある(例えば、特許文献1参照)。
この電子機器は、mini PCIデバイスを装着したPC(Personal Computer)であり、PCが休止状態にあるか否かについての休止情報を出力するI/Oブリッジと、PCが休止状態であるとき、mini PCIデバイスに対して補助電源を供給するか否かについての情報を保持するレジスタとを有する。
この特許文献1の電子機器によると、PCが休止状態であり、レジスタの情報が補助電源を供給しない設定である場合は、mini PCIデバイスに補助電源を供給しないため、休止状態におけるPCの電力消費を低減することができる。
特開2002−351585号公報
しかし、従来の電子機器によると、電子機器が休止状態であるときはmini PCIカードの補助電源を供給しないが、電子機器が起動状態であるときはmini PCIカードを使用しなくとも補助電源を供給する。このため、使用しないmini PCIデバイスが搭載されている場合は、不要な電力消費を招くという問題がある。
従って、本発明の目的は、使用しないデバイスにおける電力消費を低減する電子機器および電源供給方法を提供する。
(1)本発明は上記目的を達成するため、電子機器に装着されたデバイスが送信するサイドバンド信号の接続または切断を切り替えるスイッチと、前記デバイスへの電力の供給または遮断を切り替える電源スイッチ回路と、設定を保持する不揮発性メモリと、前記設定に基づいて前記スイッチおよび前記電源スイッチ回路を制御する制御部とを有することを特徴とする電子機器を提供する。
上記した構成によれば、デバイスを無効と設定することにより、デバイスのサイドバンド信号を切断し、デバイスへの電力供給を遮断するため、使用しないデバイスにおける消費電力を低減することができる。
(2)また、本発明は上記目的を達成するため、電子機器に装着されたデバイスが送信するサイドバンド信号の接続または切断を切り替えるスイッチと、前記デバイスへの電力の供給または遮断を切り替える電源スイッチ回路と、設定を保持する不揮発性メモリと、電子機器の起動時に、前記設定に基づいて前記スイッチおよび前記電源スイッチ回路を制御する制御部とを有することを特徴とする電子機器を提供する。
上記した構成によれば、デバイスを無効と設定することにより、起動時にデバイスのサイドバンド信号を切断し、デバイスへの電力供給を遮断するため、電子機器の動作中におけるデバイスの消費電力を低減することができる。
(3)また、本発明は上記目的を達成するため、不揮発性メモリに保持された設定を読み込む読込ステップと、前記設定にデバイスを無効にする設定がある場合に、I/Oコントローラハブと前記デバイスの通信を無効にする無効ステップと、前記デバイスのサイドバンド信号を切断する切断ステップと、前記デバイスへの電力供給を遮断する遮断ステップとを有することを特徴とする電源供給方法を提供する。
上記した方法によれば、(2)と同様の効果を有する電源供給方法を達成できる。
本発明によれば、使用しないデバイスにおける電力消費を低減することができる。
以下に、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
(構 成)
図1は、本発明の実施の形態に係る電子機器としてのPCを示す概略図である。
PC1は、LCD(Liquid Crystal Display)からなる表示部20を有する上部筐体2と、内部にCPU(Central Processing Unit)やHDD(Hard Disc Drive)等のデバイスを収容する下部筐体3とから構成され、上部筐体2と下部筐体3はヒンジ部4によって回転可能に接続されている。下部筐体3は、Mini PCI Expressに準拠したデバイスカードを挿入して電気的に接続するMini PCI Expressスロット30と、PC1の電源を投入する電源スイッチ31と、英数字や記号等の文字を入力可能なキーボード32と、表示部20に表示されるカーソル等を操作するトラックパッド33aおよび決定スイッチ33bとを有し、下部筐体3の内部にPCI Express(以下、PCIe)規格によって接続される無線LAN(Local Area Network)カード58とを有する。
図2は、本発明の実施の形態に係るPCの構成を示す概略図である。
PC1は、主にメモリとCPU(Central Processing Unit)との接続を担うMCH(Memory Controller Hub)50と、MCH50と専用のバスで接続されてPCIeやUSB(Universal Serial Bus)等の接続を担うICH(Input/Output Controller Hub)51と、各部を制御するCPU52と、一時的に情報を記憶してCPU52の処理を補助するメモリ53と、画像に関する情報を主に処理するGPU(Graphic Processing Unit)54と、表示部20としてのLCD(Liquid Crystal Display)55とを有する。
また、PC1は、BIOS56Aを保持する不揮発性メモリ56と、主にBIOSを制御する組み込みシステムおよびキーボード入力を制御するEC/KBC(Embedded Controller/Key Board Controller)57と、PCIe規格によってICH51に接続されて外部と通信する無線LANカード58と、各部へ供給する電力を制御する電源スイッチ回路59と、主電源および補助電源となる電圧を発生して各部へ電力を供給するシステム電源回路60と、クロック信号を生成して各部の動作を同期させるクロックジェネレータ61とを有する。クロックジェネレータ61はクロック信号を必要とする各部に接続され、クロック要求に応じてクロック信号を送信している。
図3は、本発明の実施の形態に係るPCの信号伝送を示す概略図である。
無線LANカード58は、論理回路63からリセット要求を受信して無線LANカード58をリセットするRESET#58aと、ICH51からの情報を受信するR58bと、ICH51へ情報を送信するT58cと、ICH51に対してウェイクアップ要求を送信するWAKE#58dと、クロックジェネレータ61に対してクロック要求を送信するCLKRQ#58eとを有する。WAKE#58dとCLKRQ#58eは、メインの信号線であるR58bとT58cに対応して、サイドバンド信号と呼ぶ。
また、無線LANカード58は、クロックジェネレータ61からクロック信号を受信して動作を同期する。また、無線LANカード58は、電源スイッチ回路59と接続されて電力を供給される。
ICH51は、論理回路63にリセット要求を送信するRESET#51aと、無線LANカード58のR58bに対して情報を送信するT51bとT58cから情報を受信するR51cとを有するPCIeファンクション51Aと、無線LANカード58のWAKE#58dからサイドバンド信号であるウェイクアップ要求を受信するWAKE#51dとを有する。
クロックジェネレータ61は、無線LANカード58のCLKRQ#58eからサイドバンド信号であるクロック要求を受信するCLKRQ#61aと、無線LANカード58へクロック信号を送信するCLK61bとを有する。
EC/KBC57は、スイッチ62のONまたはOFFを制御する制御信号を送信するとともに、リセット信号として論理回路63に信号を送信する信号制御線57aと、電源スイッチ回路59に信号を送信して無線LANカード58への電力供給を制御する電源制御線57bとを有する。また、EC/KBC57は、図示しない信号線により、ICH51のPCIeファンクション51Aにコマンドを送信して、無線LANカード58との通信の有効または無効を切り替える。
電源スイッチ回路59は、電源制御線57bがLowレベル(以下、L)の場合、無線LANカード58に電力を供給し、電源制御線57bがHighレベル(以下、H)の場合、無線LANカード58への電力を遮断する。
スイッチ62は、無線LANカード58から送信されるサイドバンド信号としてのウェイクアップ要求、およびクロック要求の信号の接続または切断を制御する。接続または切断の制御は、EC/KBC57の信号制御線57aから送信される制御信号によって切り替えられる。信号制御線57aがLの場合、サイドバンド信号を切り離し、Hの場合、サイドバンド信号を接続する。
論理回路63は、信号制御線57aがLの場合、ICH51のRESET#51aからのリセット要求を無線LANカード58のRESET#58aへと送信し、信号制御線57aがHの場合、リセット要求を送信しない。
図4(a)および(b)は、本発明の実施の形態に係るPCの制御と動作の対応を示す図表である。
図4(a)は、図3に示す電源制御線57bの状態と無線LANカード58の電力供給状態を対応付けた表である。電源制御線57bがLの場合、電源スイッチ回路59は、無線LANカード58に対して電力を供給する。電源制御線57bがHの場合、電源スイッチ回路59は、無線LANカード58への電力を遮断する。
図4(b)は、図3に示す信号制御線57aの状態とスイッチ62および論理回路63の動作を対応付けた表である。信号制御線57aがLの場合、スイッチ62はOFFとなり無線LANカード58のR58bおよびT58cとICH51のT51bおよびR51cとの間で通信するサイドバンド信号を切断する。また、論理回路63はICH51のRESET#51aが送信するリセット要求を無線LANカード58のRESET#58aへ送信する。
信号制御線57aがHの場合、スイッチ62はONとなり無線LANカード58のR58bおよびT58cとICH51のT51bおよびR51cとの間で通信するサイドバンド信号を接続する、論理回路63はICH51のRESET#51aが送信するリセット要求を無線LANカード58のRESET#58aへ送信しない。
以上の説明をまとめると、電源制御線57bがLで、信号制御線57aがHの場合、無線LANカード58は通常どおりに動作する。また、電源制御線57bがHで、信号制御線57aがLの場合、無線LANカード58への電力は遮断され、サイドバンド信号が切断されて、リセット要求も有効となる。つまり、無線LANカード58は、リセットされて周囲の各部から切り離されることになり、電気的に接続されない。
図5Aおよび図5Bは、本発明の実施の形態に係るPCのBIOSセットアップ画面を示す概略図である。
図5Aに示すように、表示部20に表示されるBIOSセットアップ画面560は、ACPI(Advanced Configuration and Power Interface)に準拠したBIOSのバージョン情報を表示するバージョン情報561と、PC1に搭載されたメモリ53の容量を表示するメモリ容量562と、PC1の内部時計の日付を設定する日付設定563と、ユーザー、および管理者のパスワードを設定するパスワード設定564と、PC1に内蔵されたHDD(図示せず)の名前、およびセキュリティを設定するHDD設定565と、起動元のメディア優先度、および起動元のHDDの優先度を設定する優先度設定566と、CPUの分散処理、CPUの消費電力および周波数の自動切替機能、エグゼキュートディザブルビット機能、バーチャリゼーションテクノロジー、自動電源投入、バッテリ消費、ビープ音、診断モード、スリープ中のUSB電力供給、および起動時の言語の設定をする処理設定567と、BIOSセットアップをキーボード32で操作するための操作ガイド568とからなる。
図5Bに示すように、表示部20に表示されるBIOSセットアップ画面570は、ACPI(Advanced Configuration and Power Interface)に準拠したBIOSのバージョン情報を表示するバージョン情報571と、起動時にBIOSが初期化するデバイスを設定するデバイス設定572と、バッテリーセーブモード、PCIeのASPM、およびエンハンスドCステイトを設定する電源管理設定573と、HDDの接続先、およびHDDの接続モードを表示するハードディスク設定574と、PCIバスの割り込みレベルを表示するPCI設定575と、TPMの設定をするセキュリティ設定576と、表示するディスプレイ、および表示機能を設定するディスプレイ設定577と、トラックパッド33aを使用するか否かを設定するポインティングデバイス設定578と、USBキーボード、USBマウス、およびUSBフロッピー(登録商標)ドライブのレガシーエミュレーションの設定、およびUSBメモリの起動優先順位を設定するUSB設定579と、組込LANカードと搭載された無線LANカード58の使用または不使用を設定するLAN設定580と、BIOSセットアップをキーボード32で操作するための操作ガイド581とからなる。
本実施の形態では、LAN設定580の「Wireless LAN」が「Disabled」と設定されている場合、つまり無線LANカード58が無効と設定されている場合について述べる。
(動 作)
以下に、本発明の実施の形態におけるPCの動作を各図を参照しつつ説明する。
PC1は、BIOSセットアップモードで起動すると、図5Aおよび図5Bに示すBIOSセットアップ画面560および570を表示部20に表示する。ユーザーは、無線LANカード58を使用しない場合、操作ガイド581に従いキーボード32を操作して、LAN設定580の「Wireless LAN」を「Disabled」と設定することで、無線LANカード58を無効にすることができる。
PC1は、電源スイッチ31を押下することで起動し、システム電源回路60および電源スイッチ回路59が各部に電力の供給を開始する。まず、EC/KBC57は、BIOS56Aの設定を読み込み、以下の図6において説明される動作を経た後に、HDDに格納されるOS(Operation System、図示せず)を起動する。
図6は、本発明の実施の形態に係るPCの動作を示すフローチャートである。
まず、電源スイッチ31を押下すると、電源スイッチ回路59およびシステム電源回路60から各部に電力を供給する(S1)。次に、EC/KBC57は、不揮発性メモリ56が保持するBIOS56Aを読み込み、LAN設定580を確認する(S2)。
LAN設定580の「Wireless LAN」が「Disabled」の場合(S3;Yes)、EC/KBC57は、ICH51にコマンドを送信することでPCIeファンクション51Aを「Disabled」に設定し、T51bおよびR51cと、R58bおよびT58cとの通信を無効にする(S4)。次に、信号制御線57aをLにして、スイッチ62を切断し、RESET#51aのリセット要求を有効にする(S5)。次に、電源制御線57bをHにして、電源スイッチ回路59から無線LANカード58への電力供給を遮断する(S6)。無線LANカード58の接続および電源を無効にしてOSを起動する(S7)。
LAN設定580の「Wireless LAN」が「Enabled」の場合(S3;No)、EC/KBC57は、無線LANカード58を通常どおりに接続して電源を投入してOSを起動する(S7)。
(効 果)
上記した実施の形態によると、BIOS56Aの設定に基づいて、PCIeで接続された無線LANカード58のサイドバンド信号を切断し、無線LANカード58への電源を遮断して、無線LANカード58を電気的に切断することによりOSを起動するため、無線LANカード58を接続したままACPIに定めるD3ステート(停止状態)にするよりも省電力効果が向上する。具体的には、50mW程度の電力が低減する。
なお、無線LANカード58に限らずPCIeによって接続されるPCIeデバイス、およびMini PCI Expressスロット30に接続されるデバイスにも本実施の形態を適用でき、同様の効果を得ることができる。
なお、本実施の形態において示したPC1の構成、接続形態、制御方法、BIOS設定項目は一例であり、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更可能である。例えば、BIOS56Aの代わりにOSレベルまたはアプリケーションレベルで電源スイッチ回路59、スイッチ62、および論理回路63を制御して本実施の形態を実行してもよい。
本発明の実施の形態に係る電子機器としてのPCを示す概略図である。 本発明の実施の形態に係るPCの構成を示す概略図である。 本発明の実施の形態に係るPCの信号伝送を示す概略図である。 (a)および(b)は、本発明の実施の形態に係るPCの制御と動作の対応を示す図表である。 本発明の実施の形態に係るPCのBIOSセットアップ画面を示す概略図である。 本発明の実施の形態に係るPCのBIOSセットアップ画面を示す概略図である。 本発明の実施の形態に係るPCの動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1…PC、2…上部筐体、3…下部筐体、4…ヒンジ部、20…表示部、30…Mini PCI Expressスロット、31…電源スイッチ、32…キーボード、33a…トラックパッド、33b…決定スイッチ、50…MCH、51…ICH、51A…PCI Expressファンクション、52…CPU、53…メモリ、54…GPU、55…LCD、56…不揮発性メモリ、56A…BIOS、57…EC/KBC、57a…信号制御線、57b…電源制御線、58…無線LANカード、59…電源スイッチ回路、60…システム電源回路、61…クロックジェネレータ、62…スイッチ、63…論理回路、560…BIOSセットアップ画面、561…バージョン情報、562…メモリ容量、563…日付設定、564…パスワード設定、565…HDD設定、566…優先度設定、567…処理設定、568…操作ガイド、570…BIOSセットアップ画面、571…バージョン情報、572…デバイス設定、573…電源管理設定、574…ハードディスク設定、575…PCI設定、576…セキュリティ設定、577…ディスプレイ設定、578…ポインティングデバイス設定、579…USB設定、580…LAN設定、581…操作ガイド

Claims (10)

  1. 電子機器に装着されたデバイスが送信するサイドバンド信号の接続または切断を切り替えるスイッチと、
    前記デバイスへの電力の供給または遮断を切り替える電源スイッチ回路と、
    設定を保持する不揮発性メモリと、
    前記設定に基づいて前記スイッチおよび前記電源スイッチ回路を制御する制御部とを有することを特徴とする電子機器。
  2. 電子機器に装着されたデバイスが送信するサイドバンド信号の接続または切断を切り替えるスイッチと、
    前記デバイスへの電力の供給または遮断を切り替える電源スイッチ回路と、
    設定を保持する不揮発性メモリと、
    電子機器の起動時に、前記設定に基づいて前記スイッチおよび前記電源スイッチ回路を制御する制御部とを有することを特徴とする電子機器。
  3. 前記不揮発性メモリに前記デバイスを無効とする前記設定が保持されている場合、
    前記制御部は、前記スイッチに前記サイドバンド信号を切断させ、前記電源スイッチ回路に前記デバイスへの電力を遮断させることを特徴とする請求項1または2に記載の電子機器。
  4. 前記不揮発性メモリに前記デバイスを無効とする前記設定が保持されている場合、
    前記制御部は、前記デバイスとの通信を停止し、前記スイッチに前記サイドバンド信号を切断させ、前記デバイスに対するリセット信号送信を有効とし、前記電源スイッチ回路に前記デバイスへの電力を遮断させることを特徴とする請求項1または2に記載の電子機器。
  5. 前記不揮発性メモリは、前記設定としてBIOS(Basic Input/Output System)の設定を保持することを特徴とする請求項1または2に記載の電子機器。
  6. 前記デバイスは、PCI Expressの規格に基づき電子機器に装着されることを特徴とする請求項1または2に記載の電子機器。
  7. 前記制御部は、前記スイッチおよび前記電源スイッチ回路を制御した後、OS(Operation System)を起動することを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
  8. 不揮発性メモリに保持された設定を読み込む読込ステップと、
    前記設定にデバイスを無効にする設定がある場合に、I/Oコントローラハブと前記デバイスの通信を無効にする無効ステップと、
    前記デバイスのサイドバンド信号を切断する切断ステップと、
    前記デバイスへの電力供給を遮断する遮断ステップとを有することを特徴とする電源供給方法。
  9. 前記読込ステップは、前記不揮発性メモリに保持された前記設定として、BIOSの設定を読み込むことを特徴とする請求項8に記載の電源供給方法。
  10. 前記無効ステップは、PCI Expressの規格に基づいて前記I/Oコントローラハブと前記デバイスとの通信を無効にすることを特徴とする請求項8に記載の電源供給方法。
JP2007151992A 2007-06-07 2007-06-07 電子機器および電源供給方法 Pending JP2008305195A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007151992A JP2008305195A (ja) 2007-06-07 2007-06-07 電子機器および電源供給方法
US11/961,908 US8296586B2 (en) 2007-06-07 2007-12-20 Electronic device having efficient power supply capability

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007151992A JP2008305195A (ja) 2007-06-07 2007-06-07 電子機器および電源供給方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008305195A true JP2008305195A (ja) 2008-12-18

Family

ID=40096972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007151992A Pending JP2008305195A (ja) 2007-06-07 2007-06-07 電子機器および電源供給方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8296586B2 (ja)
JP (1) JP2008305195A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010262659A (ja) * 2010-05-12 2010-11-18 Toshiba Corp 情報処理装置および省電力制御方法
JP2011018369A (ja) * 2010-09-30 2011-01-27 Toshiba Corp 情報処理装置
US8255725B2 (en) 2009-04-28 2012-08-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus and power-saving control method
JP2013538385A (ja) * 2010-06-30 2013-10-10 インテル コーポレイション 低電力状態を実施するシステムと方法
US8578190B2 (en) 2009-04-28 2013-11-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processor configured to charge external devices

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200928664A (en) * 2007-12-27 2009-07-01 Asustek Comp Inc Computer system and power-saving method thereof
CN102047677A (zh) * 2008-05-26 2011-05-04 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于将多媒体源和多媒体接收器从操作模式切换到待机模式以及从待机模式切换到操作模式的方法
CN101714110A (zh) * 2008-10-06 2010-05-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电脑主板及其开机上电自检方法
US20110060923A1 (en) * 2009-09-05 2011-03-10 Hoffer Cary J Port Power Control
JP5347008B2 (ja) * 2011-10-28 2013-11-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器
TWI482012B (zh) * 2013-07-01 2015-04-21 Wistron Corp 電腦及其喚醒方法
CN109189203B (zh) * 2018-08-15 2021-07-30 英业达科技有限公司 服务器节电***及其节电方法
US11347496B2 (en) * 2020-09-04 2022-05-31 Paypal, Inc. Driver update via sideband processor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002149291A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd デバイスの初期化方法およびデバイスを省電力設定可能な情報処理装置
JP2002259069A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Ricoh Co Ltd 光情報記録再生装置
JP2005099927A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Murata Mach Ltd コンピュータシステム、電子機器及びデバイス−バス間接続回路

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5983354A (en) * 1997-12-03 1999-11-09 Intel Corporation Method and apparatus for indication when a bus master is communicating with memory
US6448672B1 (en) * 2000-02-29 2002-09-10 3Com Corporation Intelligent power supply control for electronic systems requiring multiple voltages
JP2002183076A (ja) 2000-12-11 2002-06-28 Toshiba Corp 情報処理装置及び情報処理装置の起動方法
JP2002351585A (ja) 2001-05-22 2002-12-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータ装置、電源供給装置およびコンピュータ装置の電源供給方法
JP3718764B2 (ja) 2001-07-09 2005-11-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション コンピュータ装置、回路基板およびコンピュータにおける拡張デバイスの選択方法
JP3857661B2 (ja) * 2003-03-13 2006-12-13 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 情報処理装置、プログラム、及び記録媒体
US7117385B2 (en) * 2003-04-21 2006-10-03 International Business Machines Corporation Method and apparatus for recovery of partitions in a logical partitioned data processing system
JP2006211500A (ja) 2005-01-31 2006-08-10 Seiko Epson Corp 画像形成システム
US7515667B2 (en) * 2005-11-09 2009-04-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for reducing synchronizer shadow

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002149291A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd デバイスの初期化方法およびデバイスを省電力設定可能な情報処理装置
JP2002259069A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Ricoh Co Ltd 光情報記録再生装置
JP2005099927A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Murata Mach Ltd コンピュータシステム、電子機器及びデバイス−バス間接続回路

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8255725B2 (en) 2009-04-28 2012-08-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus and power-saving control method
US8578190B2 (en) 2009-04-28 2013-11-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processor configured to charge external devices
JP2010262659A (ja) * 2010-05-12 2010-11-18 Toshiba Corp 情報処理装置および省電力制御方法
JP2013538385A (ja) * 2010-06-30 2013-10-10 インテル コーポレイション 低電力状態を実施するシステムと方法
US9501125B2 (en) 2010-06-30 2016-11-22 Intel Corporation Systems and methods for implementing reduced power states
JP2011018369A (ja) * 2010-09-30 2011-01-27 Toshiba Corp 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080307239A1 (en) 2008-12-11
US8296586B2 (en) 2012-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008305195A (ja) 電子機器および電源供給方法
US8255725B2 (en) Information processing apparatus and power-saving control method
US8745417B2 (en) Computer system and notebook computer, and method for controlling computer system
US9213399B2 (en) BIOS controlled peripheral device port power
EP2239647B1 (en) Motherboard with electronic device for reducing power consumption during sleep mode of computer motherboard
US6760850B1 (en) Method and apparatus executing power on self test code to enable a wakeup device for a computer system responsive to detecting an AC power source
EP2267575B1 (en) Electronic device for reducing power consumption of computer motherboard and motherboard thereof
US20070219644A1 (en) Information processing apparatus and system state control method
US20090112884A1 (en) Information processing apparatus and control method
US9696779B2 (en) Integrated circuit, electronic device and operation method thereof
JP3789792B2 (ja) 携帯型コンピュータシステム及びその制御方法
CN105807848A (zh) 一种触控工控机
JP2009289193A (ja) 情報処理装置
JP4846862B2 (ja) 情報処理装置および省電力制御方法
US20090256917A1 (en) Power control method for use with embedded web camera of notebook computer
KR20090011293A (ko) 웨이크 온 랜 기능의 설정 상태를 알려 주는 장치 및 방법
US7565564B2 (en) Switching circuit and method thereof for dynamically switching host clock signals
US20140152598A1 (en) Portable electronic system and touch function controlling method thereof
ES2933101T3 (es) Método de ahorro de energía del ordenador y método de reactivación del ordenador
JP2007206839A (ja) 電子機器及び動作制御方法
JP2009080568A (ja) 情報処理装置
US20060282601A1 (en) Information processing apparatus and power-saving controlling method
US20230030973A1 (en) Change of firmware settings
JP2006221557A (ja) 情報処理装置および該情報処理装置の状態制御方法
CN104348514B (zh) 集成电路、电子装置与其运作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111206