JP2008294136A - 酸化物半導体を用いた電子素子及びその製造方法 - Google Patents

酸化物半導体を用いた電子素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008294136A
JP2008294136A JP2007136697A JP2007136697A JP2008294136A JP 2008294136 A JP2008294136 A JP 2008294136A JP 2007136697 A JP2007136697 A JP 2007136697A JP 2007136697 A JP2007136697 A JP 2007136697A JP 2008294136 A JP2008294136 A JP 2008294136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal oxide
semiconductor region
electronic device
oxide layer
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007136697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5196870B2 (ja
Inventor
Susumu Hayashi
享 林
Masafumi Sano
政史 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007136697A priority Critical patent/JP5196870B2/ja
Priority to US12/524,138 priority patent/US8436349B2/en
Priority to PCT/JP2008/053109 priority patent/WO2008105347A1/en
Priority to CN2008800053105A priority patent/CN101617408B/zh
Priority to TW097105794A priority patent/TW200901481A/zh
Priority to US12/123,103 priority patent/US7855379B2/en
Publication of JP2008294136A publication Critical patent/JP2008294136A/ja
Priority to US12/949,389 priority patent/US8088652B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5196870B2 publication Critical patent/JP5196870B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • H01L27/1225Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer with semiconductor materials not belonging to the group IV of the periodic table, e.g. InGaZnO

Landscapes

  • Power Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

【課題】金属酸化物半導体を用いた複数の薄膜トランジスタにおいて形成プロセスの簡略化が可能な低コストで安定な電子素子を提供する。
【解決手段】基板1上に少なくとも、ソース電極6、ドレイン電極5、チャネルを含む半導体領域2、ゲート絶縁膜3、及びゲート電極4を有する薄膜トランジスタが複数設けられた電子素子である。複数設けられた薄膜トランジスタ間の素子分離領域と半導体領域2は、同一層の金属酸化物層で構成され、素子分離領域が金属酸化物層7であり、半導体領域2が高抵抗金属酸化物層7の一部を低抵抗化することにより形成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、酸化物半導体(特に金属酸化物半導体)を用いた薄膜トランジスタを複数設けた電子素子及びその製造方法に関する。このような電子素子は、エレクトロルミネッセンス(EL)素子や液晶セルのような表示装置に用いられる。
近年、特許文献1に開示されているように、ZnOを主成分として用いた透明伝導性金属酸化物多結晶薄膜をチャネル層に用いた薄膜トランジスタ(TFT)の開発が活発に行われている。
上記薄膜は、低温で成膜でき、かつ可視光に透明であるため、プラスチック板やフィルムなどの基板上にフレキシブルな透明TFTを形成することが可能であるとされている。
また、特許文献2及び非特許文献1には、インジウム、ガリウム、亜鉛、酸素からなる透明非晶質(アモルファス)金属酸化物半導体膜(a−IGZO)をTFTのチャネル層に用いる技術が開示されている。更に、室温でポリエチレン・テレフタレート(PET)フィルムなどの基板上に良好な電界効果移動度6−9cm−1−1を示すフレキシブルで透明なTFTを形成することが可能であると示されている。
更に、非特許文献2では、a−IGZOをTFTのチャネル層に用いた薄膜トランジスタの絶縁層及び素子分離領域にSiONを用いることの記載がある。
特開2002−76356号公報 国際公開第2005/088726号パンフレット K.Nomura et.al, Nature, Vol.432 (2004-11)(英),p. 488-492 日経マイクロデバイス,2006年2月号,第73頁(図7)
アモルファスシリコン薄膜トランジスタ(TFT)を始めとして、一般的にTFTは多くの微細加工プロセスにより形成されている。低コストで安定動作をするTFTの製造には、微細加工プロセスの簡略化が重要である。
特許文献1、特許文献2、及び非特許文献1に記載されているような亜鉛、酸素からなる透明半導体膜をTFTのチャネル領域に用いた場合に以下の課題が存在する。すなわち、伝導性透明金属酸化物チャネル領域の形成は、フォトリソグラフィー法とドライエッチング、又はウエットエッチングを用いて形成される。ドライエッチングは通常高価な真空装置を用いて行われ製造コスト増加の要因となる。低コスト化の上ではウエットエッチングが有効である。しかし、微細加工精度の低下、及びウェットプロセスによるチャネル領域への水分吸着など素子サイズに制限が加わる場合や乾燥プロセスの付加など、スループットを低下させる場合がある。
そこで、本発明の目的は、金属酸化物半導体を用いた複数の薄膜トランジスタにおいて形成プロセスの簡略化を可能にし、低コストで安定な電子素子及びその製造方法を提供することにある。
本発明者らは、透明金属酸化物半導体を用いたTFTに関する研究開発を精力的に進めた結果、下記の構成により、前記課題を解決できる次のような知見を得た。すなわち、素子分離領域と半導体領域を同一の金属酸化物層で構成し、1度の成膜プロセスで形成する。その後、高抵抗の金属酸化物層の一部を低抵抗化して半導体領域を形成することで半導体領域のエッチングプロセスを省略することができる。
本発明の電子素子は、基板上に少なくとも、ソース電極と、ドレイン電極と、チャネルを含む半導体領域と、ゲート絶縁膜と、ゲート電極と、を有する薄膜トランジスタが複数設けられた電子素子であって、
前記複数設けられた薄膜トランジスタ間の素子分離領域と前記半導体領域とは、同一の金属酸化物層で構成され、前記半導体領域は、前記素子分離領域よりも低抵抗であることにより形成されていることを特徴とする。
本発明の電子素子の製造方法は、基板上に少なくとも、ソース電極と、ドレイン電極と、チャネルを含む半導体領域と、ゲート絶縁膜と、ゲート電極と、を有する薄膜トランジスタが複数設けられた電子素子を製造する方法であって、
第1の金属酸化物層を形成する工程と、
該金属酸化物層の一部を低抵抗化することにより、前記半導体領域を形成する第2の工程とを特徴とする。
本発明の電子素子によれば、素子分離領域と酸化物半導体領域を同一の金属酸化物層で構成しており、1度の成膜プロセスで形成できる。金属酸化物層の一部を低抵抗化して半導体領域を形成することで半導体領域のエッチングプロセスを省略することができる。この複数の酸化物半導体TFTを用いることにより、低コストで安定なTFTからなる電子素子の提供が可能となる。
本発明の素子分離領域と酸化物半導体領域に係る金属酸化物は、同一の金属酸化物層(同一層ともいう)で構成されている。また、本実施形態の薄膜トランジスタ間の素子分離領域と酸化物半導体領域は、ZnOやInと、Znと、Oとを含む金属酸化物を用いることが好ましい。そして当該金属酸化物は、ZnとO、それ以外に更にIn,Ga,Al,Fe,Sn,Mg,Ca,Si,Geのうち少なくとも1種とを含み、その抵抗値が10Ω・cm以上であるアモルファス金属酸化物を用いることが好ましい。更に、好ましくはその抵抗値が1010Ω・cm以上であるアモルファス金属酸化物を用いることが好ましい。
本発明の薄膜トランジスタからなる電子素子を表示装置の駆動トランジスタとして用い、211ppiの精細度を仮定する。この場合、赤(R)、緑(G)、青(B)3色によるフルカラー表示を想定する場合の画素サイズは、短辺方向に40μmピッチ、長辺方向に120μmピッチのサブピクセル(3色で1画素を構成するときの1色分のピクセル)となる。
この211ppi程度の画素サイズに複数個のTFTを配置した場合、隣り合ったTFTのソース・ドレイン電極間距離は10μm程度、画素内での配線長さは100μm程度と想定される。
図1は、この素子間分離を膜厚50nmと仮定して、素子間分離膜の抵抗率を変数としてリーク電流を見積もったグラフである。すなわち、本発明の薄膜トランジスタからなる電子素子を表示装置の駆動トランジスタとして、211ppi程度の画素サイズに複数個のTFTを配置した場合、素子間分離膜の抵抗率を変数としてリーク電流を示している。
なお、図中のWは、ソース・ドレイン電極の長さ、Vdは、ソース・ドレイン電極間電圧である。有機EL駆動用TFTとして用いると、リーク電流は10−11A以下が要求されるため上述の膜抵抗率が必要となる。
ZnOを主成分とした多結晶伝導性透明酸化物では、酸素欠陥が入りやすく、キャリア電子が多数発生する。また、結晶粒界部分が存在するため、抵抗率を大きくすることが難しい。そのため、キャリア電子の生成を抑制し、かつ酸化物がアモルファス構造となる元素を添加することにより素子分離領域として機能するために十分な1010Ω・cm以上の高抵抗率の金属酸化物薄膜を得ることが可能となる。
また、素子分離領域と酸化物半導体領域としてInと、Znと、Oとを含むアモルファス金属酸化物を用いる場合、室温で作製することができるため、絶縁膜もスパッタ法を用いれば全ての成膜工程を室温で形成できる。また、基板として金属基板やガラス基板はもちろん、プラスチック基板やプラスチックフィルムなどを用いることもできる。
(第1の実施形態:コプラナー型TFT)
図2は、本実施形態に係る薄膜トランジスタの一例として、トップゲート構造(コプラナー型)のTFTの構成を示す模式的断面図である。
基板1上に1010Ω・cm以上の高抵抗率を示す金属酸化物層7(高抵抗金属酸化物層)を設ける。その一部を低抵抗化することにより半導体領域2を設け、素子分離領域とチャネル領域が形成される。更に、半導体領域よりも低抵抗化することによりソース領域6、ドレイン領域5を設ける。その際、半導体領域として10Ω・cm以上10Ω・cm以下の抵抗値とすることが望ましい。この抵抗値をとることにより電界効果移動度1cm/Vs以上を得ることができる。また、ソース領域とドレイン領域は、更に低抵抗化し10Ω・cm以下であることが望ましい。低抵抗化の手段としては、金属酸化物層に対して水素原子を注入することによる低抵抗化やX線など高エネルギー線照射による低抵抗化を実施することができる。
図3は、アモルファスIn−Ga−Zn−O膜中に水素イオンを打ち込んだ際の抵抗率の変化を示すグラフである。
水素イオンを1018cm−3から1019cm−3の適量を打ち込むことにより半導体として機能する抵抗に制御することができる。このように半導体領域の水素濃度が素子分離領域の水素濃度よりも大きくする。
この上に酸化物絶縁層からなるゲート絶縁膜3、更にはゲート電極4を設けることにより構成される。こうして、半導体領域のエッチングプロセスを用いることなく、素子分離領域と半導体領域とを一体形成した完全コプラナー型トップゲート薄膜トランジスタを形成することができる。
(第2の実施形態:逆スタガ型TFT)
図4は、本実施形態に係るTFTの一例として、ボトムゲート構造(逆スタガ型)のTFTの構成を示す模式的断面図である。
基板1上にゲート電極4を設け、更に、ゲート絶縁膜3、その上に1010Ω・cm以上の高抵抗率を示す金属酸化物層7(高抵抗金属酸化物層)を設ける。その一部を低抵抗化することにより半導体領域2を設け、素子分離領域とチャネル領域が形成される。この上にソース電極6、ドレイン電極5を設けることにより構成される。その際、第1の実施形態と同様に半導体領域として10Ω・cm以上10Ω・cm以下の抵抗値とすることが望ましい。この抵抗値をとることにより電界効果移動度1cm/Vs以上を得ることができる。また、半導体領域の形成を行う低抵抗化プロセスをソース電極6、ドレイン電極5を設けた後から行うことも可能である。
こうして、半導体領域のエッチングプロセスを用いることなく素子分離領域と半導体領域とを一体形成した逆スタガ型ボトムゲート薄膜トランジスタを形成することができる。
また、アモルファスは、測定対象薄膜に、入射角度0.5度程度の低入射角によるX線回折を行った場合に明瞭な回折ピークが検出されない(すなわち、ハローパターンが観測される)ことで確認できる。なお、本実施形態において、上記した材料を電界効果型トランジスタの素子分離領域と半導体領域とに用いる場合に、当該素子分離領域と半導体領域とが微結晶状態の構成材料を含むことを除外するものではない。
(第3の実施形態:表示装置)
次に、上記第2の実施形態の薄膜トランジスタの出力端子であるドレインに、有機又は無機のEL素子、液晶素子等の表示素子の電極に接続することで表示装置を構成することができる。以下に表示装置の断面図を用いて具体的な表示装置構成の例を説明する。
図5は、表示装置の例を示す断面図である。
基体111上に、ゲート電極116、ゲート絶縁膜115を形成後、本発明の高抵抗率を示す金属酸化物層121(高抵抗金属酸化物層)を形成する。更に、ソース電極113と、ドレイン電極114を形成後、不活性ガス中でアニールすることで、金属酸化物層の一部を低抵抗化することによりチャネル領域112を形成し、TFTを形成する。そして、ドレイン電極114に、層間絶縁膜117を介して電極118が接続されており、電極118は発光層119と接し、更に、発光層119が電極120と接している。かかる構成により、発光層119に注入する電流を、ソース電極113からドレイン電極114にチャネル領域112を介して流れる電流値によって制御することが可能となる。したがって、これをTFTのゲート電極116の電圧によって制御することができる。ここで、電極118、発光層119、電極120は無機又は有機のEL素子を構成する。
図6は、アモルファスIn−Ga−Zn−O膜をアニールした際の抵抗率の変化を示す図である。
次に、具体的な表示装置構成の他の例を説明する。
図7は、表示装置の他の例を示す断面図である。
基体211上に、ゲート電極216、ゲート絶縁膜215を形成後、本発明の高抵抗率を示す金属酸化物層221(高抵抗金属酸化物層)を形成する。更に、ソース電極213と、ドレイン電極214を形成後、不活性ガス中でアニールすることで、酸化物層の一部を低抵抗化することによりチャネル領域212を形成し、TFTを形成する。217は、絶縁膜である。
ドレイン電極214が延長されて電極218を兼ねており、これを高抵抗膜222、224に挟まれた液晶セルや電気泳動型粒子セル223へ電圧を印加する電極218とする構成を取ることができる。液晶セルや電気泳動型粒子セル223、高抵抗膜222及び224、電極218、電極220は表示素子を構成する。これら表示素子に印加する電圧を、ソース電極213からドレイン電極214にチャネル領域212を介して流れる電流値によって制御することが可能となる。したがって、これをTFTのゲート電極216の電圧によって制御することができる。ここで表示素子の表示媒体が流体と粒子を絶縁性皮膜中に封止したカプセルであるなら、高抵抗膜222,224は不要である。
また、上述の2例においては、表示素子を駆動する一対の電極が、基体と平行に設けられた例を図示したが、本実施形態は必ずしも本構成に限定されるものではない。例えば、TFTの出力端子であるドレイン電極と表示素子の接続が位相幾何的に同一であれば、いずれかの電極もしくは両電極が基体と垂直に設けられていてもよい。
更に、上述の2例においては、表示素子に接続されるTFTを一つだけ図示したが、本発明は必ずしも本構成に限定されるものではない。例えば、図中に示したTFTが本発明による別のTFTに接続されていてもよく、図中のTFTはそれらTFTによる回路の最終段であればよい。
ここで、表示素子を駆動する一対の電極が、基体と平行に設けられた場合、表示素子がEL素子又は反射型液晶素子等の反射型表示素子ならば、いずれかの電極が発光波長又は反射光の波長に対して透明である必要がある。あるいは透過型液晶素子等の透過型表示素子ならば、両電極とも透過光に対して透明である必要がある。
更に、本実施形態のTFTでは、全ての構成体を透明にすることも可能であり、これにより、透明な表示素子を形成することもできる。また、軽量可撓で透明な樹脂製プラスチック基板など低耐熱性基体の上にも、かかる表示素子を設けることができる。
次に、EL素子(ここでは有機EL素子)と薄膜トランジスタを含む画素を二次元状に配置した表示装置について説明する。
図8は、有機EL素子と薄膜トランジスタを含む画素を二次元状に配置した表示装置の構成を示す図である。
31は有機EL層34を駆動するトランジスタであり、32は画素を選択するトランジスタである。また、コンデンサ33は選択された状態を保持するためのものであり、共通電極線37とトランジスタ2のソース部分との間に電荷を蓄え、トランジスタ1のゲートの信号を保持している。画素選択は走査電極線35と信号電極線36により決定される。
より具体的に説明すると、画像信号がドライバ回路(不図示)から走査電極線35を通してゲート電極へパルス信号で印加される。それと同時に、別のドライバ回路(不図示)から信号電極線36を通してやはりパスル信号でトランジスタ32へと印加されて画素が選択される。そのときトランジスタ32がONとなり信号電極線36とトランジスタ32のソースの間にあるコンデンサ33に電荷が蓄積される。これによりトランジスタ31のゲート電圧が所望の電圧に保持されトランジスタ31はONになる。この状態は次の信号を受け取るまで保持される。トランジスタ31がONである状態の間、有機EL層34には電圧、電流が供給され続け発光が維持されることになる。
この図8の例では1画素にトランジスタ2ヶ、コンデンサ1ヶの構成であるが、性能を向上させるために更に多くのトランジスタ等を組み込んでも構わない。本質的なのはトランジスタ部分に本発明の低温で形成でき透明のTFTであるIn−Ga−Zn−O系のTFTを用いることにより、有効なEL素子が得られる。
次に本発明の実施例について図面を用いて説明する。
(実施例1)
本実施例では、図2に示す実施形態1のコプラナー(トップゲート)型MISFET素子の形成方法を示す。
先ず、基板1上に1010Ω・cm以上の高抵抗率を示す金属酸化物層7(高抵抗金属酸化物層)を設ける。すなわち、ガラス基板(コーニング社製1737)1にスパッタ法で、素子分離領域と半導体領域として用いる厚さ40nmの金属組成比がIn:Ga:Zn=1.00:0.94:0.65となるアモルファスIn−Ga−Zn−O膜を室温形成する。なお、ターゲットとしては、In:Ga:Zn=1:1:1の焼結体を用いる。その際、スパッタガスとして酸素アルゴン混合ガスを用い、酸素アルゴン混合ガスの全圧は5.0×10−1Paであり、酸素分圧は6.5×10−2Paとする。こうして得られる膜は素子分離領域として機能するために十分な1010Ω・cm以上の高抵抗率の金属酸化物薄膜を得ることが可能となる。
次に、その金属酸化物膜の素子分離領域の上にフォトリソグラフィー法によりマスク形成した後、水素イオンを1018cm−3打ち込むことにより抵抗率10Ω・cmの半導体領域2を形成する。更に、半導体領域2の上にフォトリソグラフィー法によりマスク形成した後、水素イオンをドーズ量1019cm−3打ち込むことにより抵抗率10−1Ω・cmのソース・ドレイン領域5,6を形成する。
その上に、スパッタ法によりa−SiOxによるゲート絶縁膜3を200nm形成する。その際、スパッタターゲットにはSiOターゲットを用い、スパッタガスに酸素アルゴン混合ガスを用いる。更に、その上にTi5nm/Au40nmを積層し、フォトリソグラフィー法とリフトオフ法により、ゲート電極(ゲート端子)4を形成する。
このMISFET素子は、電界効果移動度1cm/Vs以上、また、オフ電流1E−11(A)以下が可能となる。
以上より、半導体領域のエッチングプロセスを用いることなく素子分離領域と半導体領域を一体形成した完全コプラナー(トップゲート)型MISFET素子を完成することが可能である。
(実施例2)
本実施例では、図4に示す実施形態2の逆スタガ(ボトムゲート)型MISFET素子の形成方法を示す。
先ず、ガラス基板1(コーニング社製1737)にフォトリソグラフィー法とリフトオフ法を用いTi10nm /Au100nmのゲート電極4を形成した。更に、その上に、スパッタ法によりa−SiOxによるゲート絶縁膜3を100nm形成した。その際、スパッタターゲットにはSiOターゲットを用い、スパッタガスに酸素アルゴン混合ガスを用いた。そして、その上に1010Ω・cm以上の高抵抗率を示す金属酸化物層7(高抵抗金属酸化物層)を設ける。すなわち、室温においてスパッタ法で、素子分離領域と半導体領域として用いる厚さ40nmの金属組成比がIn:Ga:Zn=1.00:0.94:0.65となるアモルファスIn−Ga−Zn−O膜を室温形成する。その際、スパッタガスとして酸素アルゴン混合ガスを用い、酸素アルゴン混合ガスの全圧は5.0×10−1Paであり、酸素分圧は6.5×10−2Paとする。こうして得られる膜は素子分離領域として機能するために十分な1010Ω・cm以上の高抵抗率の金属酸化物薄膜を得ることが可能となる。
その後、可視光域の光に透明な絶縁層であるa−SiOxと高抵抗アモルファスIn−Ga−Zn−O膜をランプ加熱する。ゲート電極4のみがランプの光を吸収反射するため、ゲート電極上部のみを局所的に150℃以上200℃以下に加熱することが可能となり半導体領域2を形成する。
最後にAu100nm/Ti5nmを電子ビーム蒸着法により成膜し、フォトリソグラフィー法とリフトオフ法によりソース、ドレイン電極5,6を形成する。こうして、半導体領域のエッチングプロセスを用いることなく素子分離領域と半導体領域とを一体形成した図2に示す逆スタガ(ボトムゲート)型MISFET素子を完成することが可能である。
このMISFET素子は、電界効果移動度1cm/Vs以上、また、オフ電流1E−11(A)以下が可能となる。
(実施例3)
本実施例では、図7に示す実施形態3のTFTを用いた表示装置について説明する。TFTの製造工程は実施例2と同様である。
上記TFTにおいて、ドレイン電極をなすITO膜の島の短辺を100μmまで延長し、延長された90μmの部分を残し、ソース電極及びゲート電極への配線を確保した上で、TFTを絶縁層で被覆する。この上にポリイミド膜を塗布し、ラビング工程を施す。一方で、同じくプラスチック基板上にITO膜とポリイミド膜を形成し、ラビング工程を施したものを用意し、上記TFTを形成した基板と5μmの空隙を空けて対向させ、ここにネマチック液晶を注入する。
更に、この構造体の両側に一対の偏光板を設ける。ここで、TFTのソース電極に電圧を印加し、ゲート電極の印加電圧を変化させると、ドレイン電極から延長されたITO膜の島の一部である30μm×90μmの領域のみ、光透過率が変化する。またその透過率は、TFTがオン状態となるゲート電圧の下ではソース−ドレイン間電圧によっても連続的に変化させることができる。かようにして、図7に対応した、液晶セルを表示素子とする表示装置を作成する。
本実施例において、TFTを形成する基板として白色のプラスチック基板を用い、TFTの各電極を金に置き換え、ポリイミド膜と偏光板を廃する構成とする。そして、白色と透明のプラスチック基板の空隙に粒子と流体を絶縁性皮膜にて被覆したカプセルを充填させる構成としてもよい。この構成の表示装置の場合、本TFTによって延長されたドレイン電極と上部のITO膜間の電圧が制御され、よってカプセル内の粒子が上下に移動する。それによって、透明基板側から見た延長されたドレイン電極領域の反射率を制御することで表示を行うことができる。
また、本実施例において、TFTを複数隣接して形成して、例えば、通常の4トランジスタ1キャパシタ構成の電流制御回路を構成し、その最終段トランジスタの一つを図5のTFTとして、EL素子を駆動することもできる。例えば、上述のITO膜をドレイン電極とするTFTを用いる。そして、ドレイン電極から延長されたITO膜の島の一部である30μm×90μmの領域に電荷注入層と発光層からなる有機エレクトロルミネッセンス素子を形成する。こうして、EL素子を用いる表示装置を形成することができる。
(実施例4)
実施例3の表示素子とTFTとを二次元に配列させる。例えば、実施例3の液晶セルやEL素子等の表示素子と、TFTとを含めて約30μm×115μmの面積を占める画素を、短辺方向に40μmピッチ、長辺方向に120μmピッチでそれぞれ7425×1790個方形配列する。そして、長辺方向に7425個のTFTのゲート電極を貫くゲート配線を1790本、1790個のTFTのソース電極が非晶質金属酸化物半導体膜の島から5μmはみ出した部分を短辺方向に貫く信号配線を7425本設ける。そして、それぞれをゲートドライバ回路、ソースドライバ回路に接続する。更に、液晶表示素子の場合、液晶表示素子と同サイズで位置を合わせRGBが長辺方向に反復するカラーフィルタを表面に設ければ、約211ppiでA4サイズのアクティブマトリクス型カラー画像表示装置を構成することができる。
また、EL素子においても、一つのEL素子に含まれる2TFTのうち第一TFTのゲート電極をゲート線に配線し、第二TFTのソース電極を信号線に配線し、更に、EL 素子の発光波長を長辺方向にRGBで反復させる。こうすることで、同じ解像度の発光型カラー画像表示装置を構成することができる。
ここで、アクティブマトリクスを駆動するドライバ回路は、画素のTFTと同じ本発明のTFTを用いて構成してもよいし、既存のICチップを用いてもよい。
本発明に係る薄膜トランジスタ(TFT)からなる電子素子は、LCDや有機ELディスプレイのスイッチング素子として応用することができる。また、プラスチックフィルムをはじめとするフレキシブル素材に低温でTFTの全てのプロセスを形成することが可能であり、フレキシブル・ディスプレイを始め、ICカードやIDタグなどに幅広く応用できる。
本発明の複数個のTFTからなる電子素子を表示装置に用いた場合、素子間分離膜の抵抗率を変数としてリーク電流を示すグラフ 実施形態1に係るTFTの一例として、トップゲート構造(コプラナー型)のTFTの構成を示す模式的断面図 アモルファスIn−Ga−Zn−O膜中に水素イオンを打ち込んだ際の抵抗率の変化を示すグラフ 実施形態2に係るTFTの一例として、ボトムゲート構造(逆スタガ型)のTFTの模式的断面図 表示装置の例を示す断面図 アモルファスIn−Ga−Zn−O膜をアニールした際の抵抗率の変化を示す図 表示装置の他の例を示す断面図 有機EL素子と薄膜トランジスタを含む画素を二次元状に配置した表示装置の構成を示す図
符号の説明
1…基板
2…半導体領域
3…ゲート絶縁膜
4…ゲート電極
5…ドレイン電極
6…ソース電極
7…金属酸化物層

Claims (14)

  1. 基板上に少なくとも、ソース電極と、ドレイン電極と、チャネルを含む半導体領域と、ゲート絶縁膜と、ゲート電極と、を有する薄膜トランジスタが複数設けられた電子素子であって、
    前記複数設けられた薄膜トランジスタ間の素子分離領域と前記半導体領域とは、同一の金属酸化物層で構成され、前記半導体領域は、前記素子分離領域よりも低抵抗であることにより形成されていることを特徴とする電子素子。
  2. 前記薄膜トランジスタは、トップゲート構造であって、前記ソース電極及びドレイン電極が、前記素子分離領域と前記半導体領域と同一の金属酸化物層で構成され、前記半導体領域よりも低抵抗であることを特徴とする請求項1に記載の電子素子。
  3. 前記薄膜トランジスタは、ボトムゲート構造であることを特徴とする請求項1に記載の電子素子。
  4. 前記金属酸化物層は、ZnとOを含むことを特徴とする請求項1に記載の電子素子。
  5. 前記金属酸化物層は、更にIn,Ga,Al,Fe,Sn,Mg,Ca,Si,Geのうちから選択される少なくとも1種を含むアモルファス金属酸化物であることを特徴とする請求項4に記載の電子素子。
  6. 前記素子分離領域は、10Ω・cm以上の抵抗率であることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の電子素子。
  7. 前記半導体領域は、10Ω・cm以上10Ω・cm以下の抵抗率であることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の電子素子。
  8. 基板上に少なくとも、ソース電極と、ドレイン電極と、チャネルを含む半導体領域と、ゲート絶縁膜と、ゲート電極と、を有する薄膜トランジスタが複数設けられた電子素子を製造する方法であって、
    金属酸化物層を形成する第1の工程と、
    該金属酸化物層の一部を低抵抗化することにより、前記半導体領域を形成する第2の工程とを、
    含むことを特徴とする電子素子の製造方法。
  9. 前記第2の工程は、前記金属酸化物層の一部に水素イオンを注入する工程を含むことを特徴とする請求項8に記載の電子素子の製造方法。
  10. 前記第2の工程は、前記金属酸化物層の一部を不活性ガス中でアニールする工程を含むことを特徴とする請求項8に記載の電子素子の製造方法。
  11. 前記第2の工程は、前記金属酸化物層の一部をランプ加熱する工程を含むことを特徴とする請求項8に記載の電子素子の製造方法。
  12. 請求項1から7のいずれか1項に記載の電子素子のソース又はドレイン電極は、表示素子の電極に接続されていることを特徴とする表示装置。
  13. 前記表示素子は、エレクトロルミネッセンス素子であることを特徴とする請求項12に記載の表示装置。
  14. 前記表示素子は、液晶セル又は電気泳動型粒子セルであることを特徴とする請求項13に記載の表示装置。
JP2007136697A 2007-02-20 2007-05-23 酸化物半導体を用いた電子素子及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5196870B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007136697A JP5196870B2 (ja) 2007-05-23 2007-05-23 酸化物半導体を用いた電子素子及びその製造方法
PCT/JP2008/053109 WO2008105347A1 (en) 2007-02-20 2008-02-18 Thin-film transistor fabrication process and display device
CN2008800053105A CN101617408B (zh) 2007-02-20 2008-02-18 薄膜晶体管制造方法和显示装置
US12/524,138 US8436349B2 (en) 2007-02-20 2008-02-18 Thin-film transistor fabrication process and display device
TW097105794A TW200901481A (en) 2007-02-20 2008-02-19 Thin-film transistor fabrication process and display device
US12/123,103 US7855379B2 (en) 2007-05-23 2008-05-19 Electron device using oxide semiconductor and method of manufacturing the same
US12/949,389 US8088652B2 (en) 2007-05-23 2010-11-18 Electron device using oxide semiconductor and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007136697A JP5196870B2 (ja) 2007-05-23 2007-05-23 酸化物半導体を用いた電子素子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008294136A true JP2008294136A (ja) 2008-12-04
JP5196870B2 JP5196870B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=40072042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007136697A Expired - Fee Related JP5196870B2 (ja) 2007-02-20 2007-05-23 酸化物半導体を用いた電子素子及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7855379B2 (ja)
JP (1) JP5196870B2 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010071034A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing transistor
JP2010171411A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の作製方法、並びに表示装置及び表示装置の作製方法
KR101084017B1 (ko) 2009-09-29 2011-11-16 연세대학교 산학협력단 졸-겔 공정과 나노 구조체를 이용한 산화물 반도체 소자의 제조 방법 및 이에 의해 제조되는 산화물 반도체 소자
JP2012033778A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Dainippon Printing Co Ltd 薄膜トランジスタとその製造方法、薄膜トランジスタアレイとその製造方法、及び、ディスプレイ装置
JP2012514611A (ja) * 2009-01-09 2012-06-28 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング プリント電子部品のための機能性材料
KR20120092002A (ko) * 2010-12-28 2012-08-20 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
WO2013094772A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
KR101293261B1 (ko) * 2009-10-21 2013-08-09 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 표시 장치를 갖는 전자 기기
JP2013168642A (ja) * 2012-01-18 2013-08-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2013168644A (ja) * 2012-01-20 2013-08-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、及びその作製方法
JP2014039041A (ja) * 2008-12-24 2014-02-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US8901557B2 (en) 2012-06-15 2014-12-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
KR101478125B1 (ko) * 2014-03-21 2015-01-05 경북대학교 산학협력단 트랜지스터, 및 이의 제조 방법
US8946702B2 (en) 2012-04-13 2015-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US9123818B2 (en) 2009-05-26 2015-09-01 Industry-Academic Cooperation Foundation, Yonsei University Compositions for solution process, electronic devices fabricated using the same, and fabrication methods thereof
JP2018125536A (ja) * 2009-09-04 2018-08-09 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2018160692A (ja) * 2011-10-21 2018-10-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2019057723A (ja) * 2009-10-21 2019-04-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2019195095A (ja) * 2009-06-30 2019-11-07 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US10629750B2 (en) 2017-04-25 2020-04-21 Japan Display Inc. Display device and manufacturing method thereof
JP2020145444A (ja) * 2009-12-11 2020-09-10 株式会社半導体エネルギー研究所 エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2022027822A (ja) * 2011-11-11 2022-02-14 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR20220042325A (ko) * 2016-05-18 2022-04-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 박리 방법, 표시 장치, 모듈, 및 전자 기기
JP2023052013A (ja) * 2009-02-06 2023-04-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7601984B2 (en) 2004-11-10 2009-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Field effect transistor with amorphous oxide active layer containing microcrystals and gate electrode opposed to active layer through gate insulator
US7928938B2 (en) * 2005-04-19 2011-04-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including memory circuit, display device and electronic apparatus
EP1998374A3 (en) * 2005-09-29 2012-01-18 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Semiconductor device having oxide semiconductor layer and manufacturing method thereof
US9306078B2 (en) * 2008-09-08 2016-04-05 Cbrite Inc. Stable amorphous metal oxide semiconductor
WO2010044478A1 (en) 2008-10-16 2010-04-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting display device
JP5442234B2 (ja) 2008-10-24 2014-03-12 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及び表示装置
JP5616012B2 (ja) * 2008-10-24 2014-10-29 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US8610155B2 (en) 2008-11-18 2013-12-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device, method for manufacturing the same, and cellular phone
JP2010153802A (ja) 2008-11-20 2010-07-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の作製方法
KR101648927B1 (ko) 2009-01-16 2016-08-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제작 방법
US8492756B2 (en) 2009-01-23 2013-07-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
CN102308330A (zh) * 2009-02-10 2012-01-04 夏普株式会社 连接端子和具备该连接端子的显示装置
US8247276B2 (en) 2009-02-20 2012-08-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor, method for manufacturing the same, and semiconductor device
US20100213458A1 (en) * 2009-02-23 2010-08-26 Micron Technology, Inc. Rigid semiconductor memory having amorphous metal oxide semiconductor channels
US20100224880A1 (en) * 2009-03-05 2010-09-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
KR101681884B1 (ko) 2009-03-27 2016-12-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치, 표시장치 및 전자기기
TWI476917B (zh) 2009-04-16 2015-03-11 Semiconductor Energy Lab 半導體裝置和其製造方法
EP2256814B1 (en) 2009-05-29 2019-01-16 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Oxide semiconductor device and method for manufacturing the same
EP2256795B1 (en) 2009-05-29 2014-11-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method for oxide semiconductor device
KR101810699B1 (ko) 2009-06-30 2018-01-25 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 제작 방법
KR102503687B1 (ko) 2009-07-03 2023-02-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치의 제작 방법
US8576209B2 (en) 2009-07-07 2013-11-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
EP2452362B1 (en) 2009-07-10 2017-09-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
WO2011007675A1 (en) 2009-07-17 2011-01-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
WO2011007677A1 (en) 2009-07-17 2011-01-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
KR101768786B1 (ko) 2009-07-18 2017-08-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
KR101851403B1 (ko) 2009-07-18 2018-04-23 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 반도체 장치 제조 방법
WO2011010545A1 (en) 2009-07-18 2011-01-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
WO2011010542A1 (en) 2009-07-23 2011-01-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
WO2011013502A1 (en) 2009-07-31 2011-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR102097932B1 (ko) 2009-07-31 2020-04-06 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 디바이스 및 그 형성 방법
KR20190141791A (ko) 2009-07-31 2019-12-24 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제작 방법
WO2011013596A1 (en) 2009-07-31 2011-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
WO2011013523A1 (en) 2009-07-31 2011-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
EP2284891B1 (en) 2009-08-07 2019-07-24 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
TWI596741B (zh) 2009-08-07 2017-08-21 半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置和其製造方法
JP5663231B2 (ja) 2009-08-07 2015-02-04 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
US8115883B2 (en) 2009-08-27 2012-02-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for manufacturing the same
WO2011024501A1 (ja) 2009-08-31 2011-03-03 シャープ株式会社 酸化物半導体、薄膜トランジスタ及び表示装置
WO2011027702A1 (en) 2009-09-04 2011-03-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and method for manufacturing the same
WO2011027664A1 (en) 2009-09-04 2011-03-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
KR20230066115A (ko) 2009-09-04 2023-05-12 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 장치 및 발광 장치를 제작하기 위한 방법
WO2011027701A1 (en) 2009-09-04 2011-03-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and method for manufacturing the same
WO2011027676A1 (en) 2009-09-04 2011-03-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR101763959B1 (ko) 2009-10-08 2017-08-14 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치, 표시 장치, 및 전자 기기
WO2011043440A1 (ja) * 2009-10-08 2011-04-14 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
KR101820973B1 (ko) 2009-10-09 2018-01-22 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 반도체 장치 제조 방법
WO2011043194A1 (en) 2009-10-09 2011-04-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
CN104992980B (zh) 2009-10-16 2018-11-20 株式会社半导体能源研究所 逻辑电路和半导体器件
KR20170143023A (ko) 2009-10-21 2017-12-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 제작방법
WO2011052382A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
EP2497011A4 (en) * 2009-11-06 2013-10-02 Semiconductor Energy Lab TOUCH PANEL AND METHOD FOR CONTROLLING TOUCH PANEL
CN102598284B (zh) 2009-11-06 2015-04-15 株式会社半导体能源研究所 半导体器件
CN102668097B (zh) 2009-11-13 2015-08-12 株式会社半导体能源研究所 半导体器件及其制造方法
KR101922849B1 (ko) * 2009-11-20 2018-11-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
CN103151266B (zh) 2009-11-20 2016-08-03 株式会社半导体能源研究所 用于制造半导体器件的方法
KR102046308B1 (ko) 2009-12-11 2019-11-19 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
TWI422035B (zh) * 2009-12-22 2014-01-01 Au Optronics Corp 半導體元件結構及其製造方法
EP2519972B1 (en) * 2009-12-28 2019-06-12 Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd. Semiconductor device
KR20110081637A (ko) 2010-01-08 2011-07-14 삼성전자주식회사 능동형 표시 장치의 스위칭 소자 및 그 구동 방법
WO2011089808A1 (en) * 2010-01-20 2011-07-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
KR20230141883A (ko) 2010-02-05 2023-10-10 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치, 및 반도체 장치의 제조 방법
CN102812547B (zh) 2010-03-19 2015-09-09 株式会社半导体能源研究所 半导体装置
EP2369627B1 (en) 2010-03-22 2017-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistors, methods of manufacturing thin film transistors, and semiconductor device including thin film transistors
WO2011118741A1 (en) 2010-03-26 2011-09-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
KR102434906B1 (ko) * 2010-04-23 2022-08-23 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치의 제작 방법
KR101350751B1 (ko) * 2010-07-01 2014-01-10 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치의 구동 방법
WO2012002186A1 (en) 2010-07-02 2012-01-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP5676945B2 (ja) * 2010-07-08 2015-02-25 キヤノン株式会社 電子装置、電子装置の素子分離方法、電子装置の製造方法、及び電子装置を備えた表示装置
US8728860B2 (en) 2010-09-03 2014-05-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
JP6116149B2 (ja) 2011-08-24 2017-04-19 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP6122275B2 (ja) 2011-11-11 2017-04-26 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP6033071B2 (ja) 2011-12-23 2016-11-30 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR102113160B1 (ko) 2012-06-15 2020-05-20 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
KR102370069B1 (ko) 2012-12-25 2022-03-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
US8981374B2 (en) 2013-01-30 2015-03-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US20140299873A1 (en) * 2013-04-05 2014-10-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Single-crystal oxide semiconductor, thin film, oxide stack, and formation method thereof
JP6475424B2 (ja) 2013-06-05 2019-02-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
CN103681696A (zh) * 2013-12-24 2014-03-26 京东方科技集团股份有限公司 一种电极引出结构、阵列基板以及显示装置
FR3024589B1 (fr) * 2014-07-29 2017-12-08 Commissariat Energie Atomique Dispositif electronique et son procede de fabrication
WO2018033834A1 (en) 2016-08-19 2018-02-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for controlling power supply in semiconductor device
DE102016011227C5 (de) 2016-09-19 2020-04-09 Leica Microsystems Cms Gmbh Mikroskopsystem und Verfahren zur Abbildung einer Probe unter Verwendung eines Mikroskopsystems
KR20210028318A (ko) 2019-09-03 2021-03-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 제조 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07331450A (ja) * 1994-06-06 1995-12-19 Japan Energy Corp 導電性金属酸化物皮膜の形成方法
JP2006210472A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2006237586A (ja) * 2005-01-28 2006-09-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、電子機器、半導体装置の作製方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3479375B2 (ja) 1995-03-27 2003-12-15 科学技術振興事業団 亜酸化銅等の金属酸化物半導体による薄膜トランジスタとpn接合を形成した金属酸化物半導体装置およびそれらの製造方法
JP4089858B2 (ja) 2000-09-01 2008-05-28 国立大学法人東北大学 半導体デバイス
US7339187B2 (en) 2002-05-21 2008-03-04 State Of Oregon Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Transistor structures
US7189992B2 (en) 2002-05-21 2007-03-13 State Of Oregon Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Transistor structures having a transparent channel
US8314420B2 (en) 2004-03-12 2012-11-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Semiconductor device with multiple component oxide channel
US7145174B2 (en) 2004-03-12 2006-12-05 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Semiconductor device
US7242039B2 (en) 2004-03-12 2007-07-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Semiconductor device
JP4620046B2 (ja) 2004-03-12 2011-01-26 独立行政法人科学技術振興機構 薄膜トランジスタ及びその製造方法
US7250627B2 (en) 2004-03-12 2007-07-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Semiconductor device
US7642573B2 (en) 2004-03-12 2010-01-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Semiconductor device
US7282782B2 (en) 2004-03-12 2007-10-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Combined binary oxide semiconductor device
US7297977B2 (en) 2004-03-12 2007-11-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Semiconductor device
US8436349B2 (en) * 2007-02-20 2013-05-07 Canon Kabushiki Kaisha Thin-film transistor fabrication process and display device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07331450A (ja) * 1994-06-06 1995-12-19 Japan Energy Corp 導電性金属酸化物皮膜の形成方法
JP2006210472A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2006237586A (ja) * 2005-01-28 2006-09-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、電子機器、半導体装置の作製方法

Cited By (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10439050B2 (en) 2008-12-19 2019-10-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing transistor
US9601601B2 (en) 2008-12-19 2017-03-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing transistor
US8803149B2 (en) 2008-12-19 2014-08-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin-film transistor device including a hydrogen barrier layer selectively formed over an oxide semiconductor layer
WO2010071034A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing transistor
US8183099B2 (en) 2008-12-19 2012-05-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing transistor
US9941310B2 (en) 2008-12-24 2018-04-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driver circuit with oxide semiconductor layers having varying hydrogen concentrations
US9443888B2 (en) 2008-12-24 2016-09-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device including transistor and resistor incorporating hydrogen in oxide semiconductor
JP2020123727A (ja) * 2008-12-24 2020-08-13 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2014039041A (ja) * 2008-12-24 2014-02-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US9202827B2 (en) 2008-12-24 2015-12-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driver circuit and semiconductor device
JP2019016796A (ja) * 2008-12-24 2019-01-31 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2010171411A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の作製方法、並びに表示装置及び表示装置の作製方法
JP2014241438A (ja) * 2008-12-26 2014-12-25 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2017194694A (ja) * 2008-12-26 2017-10-26 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2012514611A (ja) * 2009-01-09 2012-06-28 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング プリント電子部品のための機能性材料
JP2023052013A (ja) * 2009-02-06 2023-04-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9123818B2 (en) 2009-05-26 2015-09-01 Industry-Academic Cooperation Foundation, Yonsei University Compositions for solution process, electronic devices fabricated using the same, and fabrication methods thereof
US9391211B2 (en) 2009-05-26 2016-07-12 Industry-Academic Cooperation Foundation, Yonsei University Compositions for solution process, electronic devices fabricated using the same, and fabrication methods thereof
JP2019195095A (ja) * 2009-06-30 2019-11-07 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2020003798A (ja) * 2009-09-04 2020-01-09 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2018125536A (ja) * 2009-09-04 2018-08-09 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2020109861A (ja) * 2009-09-04 2020-07-16 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US11094717B2 (en) 2009-09-04 2021-08-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Transistor and display device
US10418384B2 (en) 2009-09-04 2019-09-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Transistor and display device
US11862643B2 (en) 2009-09-04 2024-01-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Transistor and display device
US10665615B2 (en) 2009-09-04 2020-05-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Transistor and display device
KR101084017B1 (ko) 2009-09-29 2011-11-16 연세대학교 산학협력단 졸-겔 공정과 나노 구조체를 이용한 산화물 반도체 소자의 제조 방법 및 이에 의해 제조되는 산화물 반도체 소자
KR20140026659A (ko) * 2009-10-21 2014-03-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 표시 장치를 갖는 전자 기기
JP2019057723A (ja) * 2009-10-21 2019-04-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US10657882B2 (en) 2009-10-21 2020-05-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device including display device
US10714622B2 (en) 2009-10-21 2020-07-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device including the same
KR101582636B1 (ko) 2009-10-21 2016-01-07 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 표시 장치를 갖는 전자 기기
US11107396B2 (en) 2009-10-21 2021-08-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device including thin film transistor including top-gate
US9165502B2 (en) 2009-10-21 2015-10-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device including display device
KR101293261B1 (ko) * 2009-10-21 2013-08-09 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 표시 장치를 갖는 전자 기기
US20190012960A1 (en) 2009-10-21 2019-01-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device including display device
US8890781B2 (en) 2009-10-21 2014-11-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device including display device
US10083651B2 (en) 2009-10-21 2018-09-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device including display device
US11545579B2 (en) 2009-12-11 2023-01-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2022022462A (ja) * 2009-12-11 2022-02-03 株式会社半導体エネルギー研究所 エレクトロルミネッセンス表示装置
KR102492561B1 (ko) * 2009-12-11 2023-01-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제작방법
KR20210084667A (ko) * 2009-12-11 2021-07-07 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제작방법
JP7228666B2 (ja) 2009-12-11 2023-02-24 株式会社半導体エネルギー研究所 エレクトロルミネッセンス表示装置
JP6994536B2 (ja) 2009-12-11 2022-01-14 株式会社半導体エネルギー研究所 エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2020145444A (ja) * 2009-12-11 2020-09-10 株式会社半導体エネルギー研究所 エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2012033778A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Dainippon Printing Co Ltd 薄膜トランジスタとその製造方法、薄膜トランジスタアレイとその製造方法、及び、ディスプレイ装置
KR101905186B1 (ko) * 2010-12-28 2018-10-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
US9954004B2 (en) 2010-12-28 2018-04-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
KR20120092002A (ko) * 2010-12-28 2012-08-20 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
JP2016213506A (ja) * 2010-12-28 2016-12-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2018160692A (ja) * 2011-10-21 2018-10-11 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2022070880A (ja) * 2011-10-21 2022-05-13 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP7257563B2 (ja) 2011-10-21 2023-04-13 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2020123741A (ja) * 2011-10-21 2020-08-13 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2022027822A (ja) * 2011-11-11 2022-02-14 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP7326409B2 (ja) 2011-11-11 2023-08-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
WO2013094772A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2019192930A (ja) * 2011-12-23 2019-10-31 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9559213B2 (en) 2011-12-23 2017-01-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8796683B2 (en) 2011-12-23 2014-08-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US9166061B2 (en) 2011-12-23 2015-10-20 Semiconcductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2019195072A (ja) * 2012-01-18 2019-11-07 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2013168642A (ja) * 2012-01-18 2013-08-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US10483402B2 (en) 2012-01-18 2019-11-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2013168644A (ja) * 2012-01-20 2013-08-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、及びその作製方法
US10872981B2 (en) 2012-04-13 2020-12-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device comprising an oxide semiconductor
US8946702B2 (en) 2012-04-13 2015-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US9472679B2 (en) 2012-04-13 2016-10-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US10158026B2 (en) 2012-04-13 2018-12-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including oxide semiconductor stacked layers
US11929437B2 (en) 2012-04-13 2024-03-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device comprising various thin-film transistors
US10559699B2 (en) 2012-04-13 2020-02-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US11355645B2 (en) 2012-04-13 2022-06-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device comprising stacked oxide semiconductor layers
US8901557B2 (en) 2012-06-15 2014-12-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US9490369B2 (en) 2012-06-15 2016-11-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US9847430B2 (en) 2012-06-15 2017-12-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US10483406B2 (en) 2012-06-15 2019-11-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including an oxide semiconductor
KR101478125B1 (ko) * 2014-03-21 2015-01-05 경북대학교 산학협력단 트랜지스터, 및 이의 제조 방법
KR20220042325A (ko) * 2016-05-18 2022-04-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 박리 방법, 표시 장치, 모듈, 및 전자 기기
KR102588708B1 (ko) * 2016-05-18 2023-10-12 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 박리 방법, 표시 장치, 모듈, 및 전자 기기
US11114568B2 (en) 2017-04-25 2021-09-07 Japan Display Inc. Semiconductor device
US10629750B2 (en) 2017-04-25 2020-04-21 Japan Display Inc. Display device and manufacturing method thereof
US11935967B2 (en) 2017-04-25 2024-03-19 Japan Display Inc. Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US20080291350A1 (en) 2008-11-27
US7855379B2 (en) 2010-12-21
JP5196870B2 (ja) 2013-05-15
US20110065269A1 (en) 2011-03-17
US8088652B2 (en) 2012-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5196870B2 (ja) 酸化物半導体を用いた電子素子及びその製造方法
US8436349B2 (en) Thin-film transistor fabrication process and display device
JP5354999B2 (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JP5110803B2 (ja) 酸化物膜をチャネルに用いた電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP2008235871A (ja) 薄膜トランジスタの形成方法及び表示装置
KR101028722B1 (ko) 박막 트랜지스터 및 표시장치 산화물 반도체 및 산소 농도 경사를 갖는 게이트 유전체
JP4332545B2 (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP5196813B2 (ja) アモルファス酸化物膜をゲート絶縁層に用いた電界効果型トランジスタ
JP5305630B2 (ja) ボトムゲート型薄膜トランジスタの製造方法及び表示装置の製造方法
TWI548054B (zh) 顯示裝置
JP5361249B2 (ja) 酸化物半導体を用いた薄膜トランジスタの製造方法
WO2008105347A1 (en) Thin-film transistor fabrication process and display device
TWI583002B (zh) 顯示裝置
TWI550806B (zh) 顯示裝置
JP5657433B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法、薄膜トランジスタ、表示装置、センサ及びx線デジタル撮影装置
US20070215945A1 (en) Light control device and display
TW201021211A (en) Semiconductor device
JP2007258223A (ja) 薄膜トランジスタ及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090324

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100305

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5196870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees