JP2008293495A - ドライバ装置、処理制御方法、処理制御プログラム - Google Patents

ドライバ装置、処理制御方法、処理制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008293495A
JP2008293495A JP2008133919A JP2008133919A JP2008293495A JP 2008293495 A JP2008293495 A JP 2008293495A JP 2008133919 A JP2008133919 A JP 2008133919A JP 2008133919 A JP2008133919 A JP 2008133919A JP 2008293495 A JP2008293495 A JP 2008293495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
function
functions
switching instruction
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008133919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4956712B2 (ja
JP2008293495A5 (ja
Inventor
Naoki Hoshino
直樹 星野
Yuko Kimoto
祐子 木元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2008293495A publication Critical patent/JP2008293495A/ja
Publication of JP2008293495A5 publication Critical patent/JP2008293495A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4956712B2 publication Critical patent/JP4956712B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/001Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0074Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】 画像処理装置にて実行可能な機能についての設定を行なうための設定画面の利便性の向上に寄与する技術を提供する。
【解決手段】 第1の機能に対応する設定画面における設定操作が開始されてから該機能のジョブが実行されるまでの間に、該第1の機能とは異なる第2の機能についての設定操作に切り替える旨の切替指示があるか否かを判定し、切替指示があると判定された場合に、該第1の機能についての設定内容を登録させるか否かの指示をユーザに要求し、指示を受け付けた場合に、該設定内容を登録させ、切替指示に基づいて、第2の機能に対応する設定画面を表示させ、第1および第2の機能の設定内容に基づく実行命令を受け付けた場合に、第2の機能に対応する設定画面にて設定された設定内容および登録された設定内容に基づいて、前記第1および第2の機能を実行させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像処理装置にて実行可能な複数の機能を、各機能に対応する設定画面にて設定された設定内容に基づいて実行させるドライバ装置に関し、特に設定操作の利便性の向上に寄与する技術に関するものである。
従来、プリンタ機能やファックス機能といった複数の機能を実行可能な画像処理装置において各機能を実行させるためのドライバ装置として、プリンタドライバやファックスドライバ等が用いられている。
また近年、画像処理装置にて実行可能な複数の機能それぞれについての設定操作を並行して行い、設定を行った複数の機能それぞれを、1回の実行命令で実行させることができる(いわゆる、マルチタスク処理)ドライバ装置が知られる。
しかしながら、従来のドライバ装置における機能設定画面では、ある機能についての設定画面上での設定操作と並行して他の異なる機能についての設定操作を行なえるか(マルチタスク処理の設定を行なえるか)どうかを把握しにくいのが一般的である。また、ある機能(例えば、プリント機能等)についての設定操作時に、該機能の設定操作と並行して設定操作可能な他の機能(例えば、データ保存機能等)についての設定項目は、階層構造の設定画面における深い階層等の視認しづらい位置に配置されているのが現状である。
上記のような理由から、ドライバ装置により機能の実行命令を行なう対象となる画像処理装置がマルチタスクでの機能の実行が可能であっても、当該マルチタスク処理機能が有効に生かされていない場合があった。
そこで、画像処理装置にて実行可能な機能についての設定を行なうための設定画面の利便性の向上に寄与する技術を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明の一態様に係るドライバ装置は、画像処理装置にて実行可能な複数の機能を、各機能に対応する設定画面にて設定された設定内容に基づいて実行させるドライバ装置であって、第1の機能に対応する設定画面における設定操作が開始されてから該機能のジョブが実行されるまでの間に、該第1の機能とは異なる第2の機能についての設定操作に切り替える旨の切替指示があるか否かを判定する切替指示判定部と、前記切替指示判定部にて切替指示があると判定された場合に、該第1の機能についての設定内容を登録させるか否かの指示をユーザに要求する指示要求部と、前記指示要求部にて前記第1の機能についての設定内容を登録させる旨の指示を受け付けた場合に、該設定内容を登録させる設定登録部と、前記切替指示判定部にて判定された切替指示に基づいて、前記第2の機能に対応する設定画面を表示させる表示制御部と、前記第1および第2の機能の設定内容に基づく実行命令を受け付けた場合に、前記第2の機能に対応する設定画面にて設定された設定内容および前記設定登録部により登録された設定内容に基づいて、前記第1および第2の機能を実行させる設定実行部とを備えてなることを特徴とする構成としている。
また、本発明の一態様に係る処理制御方法は、画像処理装置にて実行可能な複数の機能を、各機能に対応する設定画面にて設定された設定内容に基づいて実行させる処理制御方法であって、第1の機能に対応する設定画面における設定操作が開始されてから該機能のジョブが実行されるまでの間に、該第1の機能とは異なる第2の機能についての設定操作に切り替える旨の切替指示があるか否かを判定する切替指示判定ステップと、前記切替指示判定ステップにて切替指示があると判定された場合に、該第1の機能についての設定内容を登録させるか否かの指示をユーザに要求する指示要求ステップと、前記指示要求ステップにて前記第1の機能についての設定内容を登録させる旨の指示を受け付けた場合に、該設定内容を登録させる設定登録ステップと、前記切替指示判定ステップにて判定された切替指示に基づいて、前記第2の機能に対応する設定画面を表示させる表示制御ステップと、前記第1および第2の機能の設定内容に基づく実行命令を受け付けた場合に、前記第2の機能に対応する設定画面にて設定された設定内容および前記設定登録ステップにより登録された設定内容に基づいて、前記第1および第2の機能を実行させる設定実行ステップとを備えてなることを特徴とする構成としている。
また、本発明の一態様に係る処理制御プログラムは、画像処理装置にて実行可能な複数の機能を、各機能に対応する設定画面にて設定された設定内容に基づいて実行させる処理をコンピュータに実行させる処理制御プログラムであって、第1の機能に対応する設定画面における設定操作が開始されてから該機能のジョブが実行されるまでの間に、該第1の機能とは異なる第2の機能についての設定操作に切り替える旨の切替指示があるか否かを判定する切替指示判定ステップと、前記切替指示判定ステップにて切替指示があると判定された場合に、該第1の機能についての設定内容を登録させるか否かの指示をユーザに要求する指示要求ステップと、前記指示要求ステップにて前記第1の機能についての設定内容を登録させる旨の指示を受け付けた場合に、該設定内容を登録させる設定登録ステップと、前記切替指示判定ステップにて判定された切替指示に基づいて、前記第2の機能に対応する設定画面を表示させる表示制御ステップと、前記第1および第2の機能の設定内容に基づく実行命令を受け付けた場合に、前記第2の機能に対応する設定画面にて設定された設定内容および前記設定登録ステップにより登録された設定内容に基づいて、前記第1および第2の機能を実行させる設定実行ステップとをコンピュータに実行させることを特徴とする構成としている。
本発明によれば、画像処理装置にて実行可能な機能についての設定を行なうための設定画面の利便性の向上に寄与する技術を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
図1は、本実施の形態によるPC(ドライバ装置を含む)11、および画像処理装置21を含む画像処理システムの構成を示す図である。同図に示す画像処理システムでは、LAN9等の電気通信回線を介して、PC(Personal Computer)11〜1n、画像処理装置21〜2nおよびデータベース3が相互通信可能に接続されている。
ここでは、PC11〜1n、画像処理装置21〜2nおよびデータベース3については、それぞれを相互に通信可能に接続する手段がLANであるものとしているが、これに限らずインターネットやWAN等であってもよい(なお、有線であるか無線であるかは問わない。)。また、PC11〜1nでは、画像処理装置21〜2nにて実行可能な画像処理機能に関する種々の設定を行ったり、画像処理装置21〜2nへの各種処理機能の実行命令等を行なったりすることが可能となっている。
PC11〜1nからの画像処理装置21〜2nへの命令等は、PC11〜PC1nに備えられたディスプレイ11a〜1naに画面表示される設定画面を見るユーザによる操作入力部(例えば、キーボードもしくはマウスなど)11b〜1nbを用いた操作入力に基づいて、PC11〜1nに備えられたドライバ装置によって行なわれる。なお、ここでは、ディスプレイと操作入力部が個別に設けられている例を挙げたが、これに限られるものではなく、例えばディスプレイと操作入力部の機能をタッチパネルディスプレイによって実現してもよい。
データベース3は、PC11〜1nおよび画像処理装置21〜2nにて利用される各種設定情報等を格納する記憶領域としての役割を有している。
図2は、本実施の形態による画像処理装置21の概要について説明するための外観斜視図である。ここでは、一例として、画像処理装置21がMFP(Multi Function Peripheral)である例を挙げる。
本実施の形態による画像処理装置21は、インターフェース画面211、ADF(Auto Document Feeder)212、画像読取部213、手差し給紙部214、給紙カセット215、画像形成部216および認証処理部217を備えてなる構成となっている。
以下、本実施の形態による画像処理装置21の動作の一例について簡単に説明する。画像処理装置21にて例えばコピー処理(所定の画像処理)を行なう場合、まず認証処理部217にてユーザの認証処理が行われる。続いて、認証処理に成功したユーザによるインターフェース画面211への操作入力に基づいて、ADF212にセットされた原稿が画像読取部213による原稿読取位置に対して自動搬送される。このようにして搬送された原稿は、画像読取部213にて画像を読み取られる。
そして、インターフェース画面211への操作入力に基づいて選択された給紙方法により、給紙カセット215および手差し給紙部214の内いずれか一方により給紙動作が行なわれる。給紙された用紙は、画像形成部(画像処理部)216に搬送され、画像読取部213にて読み取られた画像に基づく画像形成処理が施され、コピー処理が完了する。
なお、インターフェース画面211は、例えばタッチパネルディスプレイから構成されており、インターフェース画面211における表示内容に基づくユーザの操作入力を受け付ける操作入力部としての役割も有している。
画像処理装置21は、画像処理装置21にて取得される画像データに基づいて印刷処理を行なう「プリント機能」、画像処理装置21にて取得される画像データ(原稿からスキャンされた画像データや外部機器から受信された画像データなど)を所望の宛先にFAX送信する「ファクス機能」、原稿の画像をスキャンする「スキャン機能」、画像処理装置21にて「スキャン機能」により原稿から読み取られた画像データを所望の記憶領域に格納させる「ボックス機能」等の、互いに異なる複数の機能を実行可能となっている。
「ボックス機能」は、画像処理装置21と通信可能に接続されるPC11〜PC1nや画像処理装置22〜2nの内の少なくともいずれか1つをデータ格納先(宛先)として選択可能となっている。なお、「スキャン機能」と「プリント機能」を組み合わせて実行させることにより、コピー機能を実現することができる。
画像処理装置21における上記所定の処理の処理対象としては、例えばシート原稿、冊子状の原稿および画像データ等が挙げられる。
図3は、本実施の形態によるPC(ドライバ装置)11について説明するための機能ブロック図である。本実施の形態において、PC11〜PC1nは互いに同じ構成部分を有するものであり、画像処理装置21〜画像処理装置2nも互いに同じ構成部分を有している。画像処理装置21〜画像処理装置2nの内いずれかとPC11〜PC1nの内いずれかとにより本実施の形態による画像処理システムが実現可能であるため、以下、一例として画像処理装置21とPC11により構成される画像処理システムの機能について詳細に説明する。
本実施の形態によるPC11は、画像処理装置にて実行可能な複数の機能(例えば、プリント機能、ファクス機能、スキャン機能、ボックス機能など)を、各機能に対応する設定画面にて設定された設定内容に基づいて実行させる。また、本実施の形態によるPC11は、画像処理装置21にて実行可能な複数の機能それぞれについての設定を行なうための複数の設定画面であって、各設定画面それぞれに各機能における複数の設定項目を表示することができる複数の設定画面(プリンタドライバ画面、ファクスドライバ画面、スキャナドライバ画面など)を選択切替え可能に表示させる。
具体的に、本実施の形態によるPC11は、情報表示部101、切替指示判定部102、指示要求部103、設定登録部104、表示制御部105、設定実行部106、強調表示部107、実行順序設定部108、宛先表示部109、ディスプレイ11a、操作入力部11b、CPU801およびMEMORY802を備えてなる構成となっている。
情報表示部101は、複数の機能についての設定操作を並行して行なえる(マルチタスク処理の設定が可能である)ことを示す情報を、複数の機能に対応する設定画面それぞれにおいて常時表示させる。以下、複数の処理機能についてのマルチタスク処理の設定を「マルチ設定」と呼ぶ。ここで、複数の機能についての設定操作を並行して行なえることを示す情報としては、例えば、マルチ設定実行用のボタンやアイコン等の選択項目が挙げられる。以下、本実施の形態では、説明の便宜上、「ファクス機能」を「第1の機能」の一例とし、「プリント機能」を「第2の機能」の一例として説明する。
切替指示判定部102は、「ファクス機能」(第1の機能)に対応するファクスドライバ画面におけるユーザによる設定操作が開始されてからファクス機能のジョブが実行されるまでの間に、例えば「プリント機能」(第2の機能)についての設定操作に切り替える旨の切替指示があるか否かを判定する。
なお、切替指示判定部102は、情報表示部101により表示される情報に関連するアイコン選択やボタン押下等や、「プリント機能」に対応する設定画面を呼び出すためのタブやアイコンの選択等(これらが所定の操作入力に相当)を、「プリント機能」についての設定操作に切り替える旨の切替指示と判定することが好ましい。
指示要求部103は、切替指示判定部102にて切替指示があると判定された場合に、「ファクス機能」について設定された設定内容を登録させるか否かの指示を画面表示や音声によってユーザに要求する。
設定登録部104は、指示要求部103にて「ファクス機能」についての設定内容を登録させる旨の指示を受け付けた場合に、該設定内容を例えばMEMORY802に登録させる。
表示制御部105は、切替指示判定部102にて判定されたプリンタドライバ画面への画面切替指示に基づいて、「プリント機能」に対応するプリンタドライバ画面を表示させる。
設定実行部106は、「ファクス機能」および「プリント機能」の設定内容に基づく両機能の実行命令を受け付けた場合に、「プリント機能」に対応する設定画面にて設定された設定内容および設定登録部によりMEMORY802に登録された設定内容に基づいて、「ファクス機能」および「プリント機能」を画像処理装置21にて実行させる。
強調表示部107は、設定操作済みの機能(ここでは、完全に設定操作が完了したものや、ある程度の設定操作が行われているが未だ設定途中である機能を含む。)に対応するボタンやアイコン等の表示対象物を、設定操作がなされていない機能に対応するボタンやアイコン等よりも強調表示させる。
また、実行順序設定部108は、例えばユーザの操作入力に基づいて、複数の機能を実行させる際の該複数の機能それぞれの実行順序を設定する機能を有しており、設定実行部106は、複数の機能それぞれを、実行順序設定部108にて設定された順序で実行させる。実行順序設定部108にて設定される実行順序に関する情報は、例えばデータベース3に格納される。
宛先表示部109は、複数の機器(例えば、PC11〜1nなど)の内から所定の処理の宛先となる機器を選択するための宛先一覧を、各機器の設置位置に関連する情報の一覧としてディスプレイ11aにて画面表示させる。具体的に、宛先表示部109は、各機器の設置位置に関連する情報を、各機器の実際の設置位置に対応してレイアウト表示させる。
CPU801は、ドライバ装置における各種処理を行なう役割を有しており、またMEMORY802に格納されているプログラムを実行することにより種々の機能を実現する役割も有している。MEMORY802は、例えばROMやRAM等から構成されており、ドライバ装置において利用される種々の情報やプログラムを格納する役割を有している。
続いて、本実施の形態によるドライバ装置の動作について説明する。まず、図4〜図10を用いて、各ドライバ画面の呼び出し方法等について説明する。
図4は、PC11におけるディスプレイ11aの表示画面の一例を示す図である。ディスプレイ11aには、「マイコンピュータ」や「マイネットワーク」といった種々のアイコンと共に「ポータル」アイコンIPが表示されている。
この「ポータル」アイコンIPをユーザが操作入力部11bへの操作入力(ダブルクリックなど)により選択すると、図5に示すようなポータル画面Pがディスプレイ11aの画面内に表示される。ポータル画面Pでは、従来の標準的な機能設定を行なうための設定画面(ドライバ画面)を開くためのボタン61〜64と、各ユーザがカスタマイズすることができる各機能に対応するマイ設定画面(カスタマイズされたドライバ画面)を開くためのボタン71〜74とが表示されている。図6は、ポータル画面Pの詳細を示す図である。このように、ポータル画面P上では、画像処理装置21にて実行可能なプリント機能以外の機能についても設定操作可能であることが明確に表現されている。
ここで、ユーザは、例えばプリント機能についての標準的な設定画面でのプリント設定を行ないたい場合、操作入力部11bによりボタン61を選択することにより、図7に示すような標準的なプリント設定画面61dを表示させることができる(以下、画面上のボタン等が選択されている状態は、図7に示すように、太線で囲むことにより表現するものとする。)。
一方、ユーザが、カスタマイズ可能なプリント設定画面を使用したい場合、操作入力部11bによりボタン71を選択すると、図8に示すように、プリント機能について予めユーザに対応して登録されている設定項目(該設定画面内に表示させるべき設定項目)が表示領域S内に配置された設定画面が表示される。
このように、画像処理装置の複数の機能に対応する各種設定項目の内、設定画面内に表示させるべき設定項目だけを設定画面の表示領域S内に選択的に表示させることにより、多様な設定項目の一覧性を高めて画面表示させることができ、ユーザにとって設定の行い易いインターフェース画面を提供することができる。
なお、表示領域S内で一度に表示させる設定項目数は、デフォルトで所定の数に設定しておくこともできるが、ユーザの操作入力に基づいて任意に設定できるようにしてもよい。また、表示領域S内で一覧表示させる設定項目のアイコン画像等の大きさや各設定項目を示す文字の大きさについては、その表示数に応じて変更させる(項目数が少ない場合には、項目1つ当たりに使用する面積を増やして文字サイズを大きくするなど)ことにより、各設定項目の視認性の向上にさらに寄与することができる。
また、上述のように、プリンタドライバにおいて一般的には別々のタブに表示されるような異なる設定項目や、通常は深い階層に位置するような設定項目(例えば、一般的に利用頻度が低い設定項目など)であっても、その利用頻度が高いものについては設定画面内での表示対象として登録させることで、設定作業における視認性および操作性の向上につながる。
続いて、操作入力部11bを用いた設定項目の表示対象への登録手順について説明する。
図9は、所定の表示領域Sに表示すべき設定項目が何も登録されていない状態で、「マイプリント」ボタン71が選択された場合に画面表示されるプリント設定画面71dを示す図である。
図9の状態において、ユーザがポータル画面Pにおける「プリント」ボタン61を選択すると、図10に示すように標準的なプリント設定画面61dが、プリント設定画面71dと共に表示される。
ユーザは、このように画面表示されたプリント設定画面61dに項目表示されている複数の設定項目の中からプリント設定画面71dにおける表示領域Sに表示させたい(自分専用の設定画面の設定項目に加えたい)設定項目(ここでは、「ステイプル」を選択)をマウス等によりドラッグし、プリント設定画面71dにおける表示領域S上まで移動させてドロップする(図10中の矢印参照)。
上述のようなドラッグアンドドロップ操作を行なうことにより、所望の設定項目をプリント設定画面71dにおける表示領域Sでの表示対象に登録できるようにすることで、より高い自由度での設定画面のカスタマイズが可能となる。
なお、本実施の形態では、上述のドラッグアンドドロップ操作によってプリント設定画面71dにおける表示領域Sでの表示対象に登録可能な設定項目は、プリント設定画面61dにおける背景色を薄い色とし、登録不能な(ドラッグアンドドロップできない)設定項目は背景色を濃い色としている(例えば、図7における「ブックレット/枠消し」を参照)。これにより、ユーザは、プリント設定画面71dにおける表示領域Sでの表示対象として登録可能な設定項目を視覚的に把握することができる。
続いて、本実施の形態によるドライバ装置による各種処理機能の実行命令の手順について説明する。
図11および図12は、本実施の形態によるドライバ装置における処理の流れについて説明するためのフローチャートである。ここでは、一例として、ファクス機能についての設定操作を行った後に、プリント機能についての設定操作を行い、両機能を1度の実行命令で実行させる場合の処理の流れを示す。なお、ここでは、説明の便宜上、「ファクス機能」と「プリント機能」との組み合わせのマルチタスク処理についての設定について説明するが、この組み合わせに限られるものではなく、他の機能同士の組み合わせにおいても同様な処理が可能であることは言うまでもない。
図13に示すように、ポータル画面Pにおけるボタン72が選択されると、ファクス機能についての設定画面72dが画面表示される。情報表示部101は、複数の機能についての設定操作を並行して行なえることを示す情報として、「マルチ設定」ボタン901を、「プリント機能」、「ファクス機能」、「ボックス機能」および「スキャナ機能」に対応する設定画面それぞれにおいて常時表示させている(情報表示ステップ)(S101)。情報表示部101は、各機能についての設定画面が複数階層に分かれたタブ表示になっているような場合には、全てのタブ画面上に「マルチ設定」ボタン901を表示させる。
図14は、ファクス機能についての設定画面72dの詳細を示す図である。同図に示すように、設定画面72dには、ファクス送信するページの「用紙サイズ」、ファクス送信するデータの「解像度」および「ページの向き」を設定する設定項目723が画面上段に表示されている。
また、画面下段には、予め登録されているファクス送信の宛先一覧722がリスト表示されている。画面中段には、宛先一覧722の中なら選択された宛先または操作入力によって直接入力される宛先を設定する宛先設定画面721が表示されている。
また、画面左側中段には、上述のような設定項目によって設定された内容によってファクス送信される画像データの状態をプレビュー表示させるプレビュー画面724が表示されている。また、設定画面72dの下方には、「マルチ設定」ボタン901が常時表示されている。
ユーザは、この設定画面72d上で設定操作を行い、「送信」ボタンを選択することにより、設定内容に基づくファクス送信処理を画像処理装置21にて実行させることができる。
切替指示判定部102は、「ファクス機能」に対応する設定画面72dにおける設定操作が開始されてからファクス機能のジョブが実行されるまでの間に、「ファクス機能」とは異なる機能についての設定操作に切り替える旨の切替指示があるか否かを判定する(切替指示判定ステップ)(S102)。
具体的に、切替指示判定ステップでは、情報表示ステップにより表示されている「マルチ設定」ボタン901の選択(所定の操作入力)を、「ファクス機能」以外の機能についての設定操作に切り替える旨の切替指示と判定する。
また、切替指示判定ステップでは、「ファクス機能」以外の機能に対応する設定画面を呼び出すための、「ファクス機能」以外の機能についての設定画面を呼び出すボタン(例えば、「プリント」ボタン61、「ボックス」ボタン63、「スキャン」ボタン64、「マイプリント」ボタン71〜「マイスキャン」ボタン74)の押下など(所定の操作入力)を、「ファクス機能」以外の機能についての設定操作に切り替える旨の切替指示と判定することもできる。
図15は、「マルチ設定」ボタン901を押下した場合における画面表示の例を示す図である。同図に示すように、「マルチ設定」ボタン901の押下により、ファクス機能の他の機能について並行して設定操作可能である旨を示す情報が画面表示される。図15に示す画面上で、ファクス機能以外の機能に対応するアイコンを選択することにより、ファクス機能以外の機能についての設定操作を続けて行なうことができるようになっている。
ここで、切替指示判定ステップにて切替指示があると判定された場合に、指示要求部103は、「ファクス機能」以外の機能についての設定操作に移行する前に、「ファクス機能」についての設定内容を登録させるか否かの指示をユーザに要求する(指示要求ステップ)(S103)。図16は、指示要求部103による指示要求を画面表示した例を示す図である。
設定登録部104は、指示要求ステップにて「ファクス機能」についての設定内容を登録させる旨の指示を受け付けた場合(図16に示す画面上で「はい」ボタンが選択された場合)に、該設定内容をMEMORY802に登録させる(設定登録ステップ)(S104)。
表示制御部105は、切替指示判定ステップにて判定された切替指示(例えば、「マイプリント」ボタン71が選択されたものとする)に基づいて、「プリント機能」に対応する設定画面71dを画面表示させる(表示制御ステップ)(S105)。
強調表示部107は、設定操作済みのファクス機能に対応するボタン画像を、設定操作がなされていない機能(例えば「マイボックス」機能や「マイスキャン」機能など)に対応するボタン画像よりも強調表示させる(強調表示ステップ)(S106)。
ここでは、強調表示部107は、図17に示すように、マルチ設定により並行して設定操作が行われていることを示すマーク902を、ファクス機能に対応するボタン画像に重ねて表示させている。なお、強調表示部107による強調表示の態様としては、上述のようなマークを重ねた表示に限られるものではなく、例えば、フォント、表示色、明暗、形状、線の太さ、線種、明滅のパターンおよび大きさ等の変更や、音声による通知等が挙げられる。
ユーザによるプリント設定が完了し、ユーザにより設定画面71d上における「プリント」ボタンが押下されると、設定実行部106は、「ファクス機能」および「プリント機能」についての設定内容に基づく実行命令を受け付けたものとみなし、図18に示す確認画面を表示させる。設定実行部106は、この確認画面にて実行許可を意味する「はい」ボタンが押下されると、図19に示す画面を表示させる。
図19に示す画面にて、「全実行」ボタンが押下された場合には、設定実行部106は、他の機能についての設定操作が必要ないものとみなし、図20に示す画面を表示する。設定実行部106は、図20に示す画面上で「全実行」ボタンが押下されると、設定画面71dにて設定された設定内容および設定登録ステップにより登録されたファクス機能についての設定内容に基づいて、「ファクス機能」および「プリント機能」を実行させる(設定実行ステップ)(S107)。
また、上述のステップS101〜S107とは独立して、実行順序設定部108は、ユーザの操作入力等に基づいて、複数の機能を実行させる際の該複数の機能それぞれの実行順序を設定する(実行順序設定ステップ)(S108)。設定実行ステップは、複数の機能それぞれを、実行順序設定ステップにて設定された順序で実行させる。すなわち、マルチ設定により並行して設定される複数の機能それぞれの実行タイミングは、同時であってもよいし、所定の順序で順次実行されるようにしてもよい。
ここで、実行順序設定ステップでは、所定のルールに基づいて、例えば、処理負荷の軽い順、処理時間の短い順、利用頻度の高い順といった順序で、各機能の実行順序を設定することもできる。
続いて、本実施の形態によるドライバ装置における、画像処理装置21と通信可能に接続される複数の機器の内の少なくともいずれか1つを宛先とする所定の処理機能の設定操作について説明する。
図21は、画像処理装置21において「ボックス」機能を実行させるための設定画面63dを示す図である。画像処理装置21では、上記「ボックス」機能により、画像処理装置21にて原稿からスキャンした画像データや、PC11等から送信される各種データ等を、画像処理装置21内に設けられたMEMORY802等の記憶領域や、画像処理装置21と通信可能に接続されている外部機器の記憶領域に格納させることができるようになっている。
同図に示すように、設定画面63dでは、上記「ボックス」機能によるデータの格納先となる宛先が表示されている。ここでの設定画面63dでは、画像処理装置21内に設けられている「本体ボックス」内の各フォルダ631、画像処理装置21と通信可能に接続されているサーバの選択に進むためのボタン632およびクライアントPCの選択に進むためのボタン633が画面表示されている。
図22は、ユーザがボタン633を押下した場合における宛先表示部109による画面表示の一例を示す図である。同図に示すように、宛先表示部109は、複数の機器の内から所定の処理の宛先となる機器を選択するための宛先一覧を、各機器の設置位置に関連する情報の一覧634として表示させる(各機器の実際の設置位置に対応してレイアウト表示させる)(宛先表示ステップ)(S201)。図22に示す画面上では、宛先候補である各機器がどのユーザにより利用されているかを直感的に把握可能とするため、ユーザ名と機器アイコンとを対応付けて一覧表示させている。
図23は、ユーザがボタン632を押下した場合における宛先表示部109による一般的な画面表示636の一例を示す図である。
上述のようにして宛先表示部109により画面表示された宛先一覧の中から、ユーザが所望の機器を選択すると、当該機器が宛先として設定される(S202)。
宛先の設定が完了すると(S203,Yes)、ユーザによる「文書保存/ボックス作成」ボタン635の押下に基づいて、上述のようにして設定された機器を宛先とするボックス機能が実行される(S204)。
上述のドライバ装置での処理における各ステップは、例えば、MEMORY802に格納されている処理制御プログラムをCPU801に実行させることにより実現されるものである。
一般に、上述のように複数の機器から所望の宛先機器を選択する従来のインターフェース画面では、識別番号順などで配列表示されることが多かったが、実際に宛先となる機器の選択操作を行なう際、宛先としたい機器を識別するための機種名や識別文字列等が不明確な場合、名称以外の情報は登録順序などしかないため、機種の特定が困難であった。このため、名称を何らかの方法で調べ直す必要があった。特に、サーバの名称などはネットワークの管理者が決定するため、数字やアルファベットの羅列であることも多く、一般のユーザには覚え難い場合が多い。
そこで、本実施の形態のように、設定画面内で宛先候補となるサーバ、クライアントPC、画像処理装置等の画面配置を実際のオフィスレイアウトに即した配置とすることにより、ユーザが機種名称をはっきりと覚えていないような場合であっても、機種名称以外の情報である、オフィス内での物理的な設置位置に関する情報(Aさんの隣に設置されているサーバなど)等から、直感的に所望の宛先機種を特定することができる。
このように、処理の宛先となる機器に関する情報と当該機器の設置場所に関する情報とを関連付けて画面表示させることにより、「いつも使っている左側のMFP」といった実際の使用経験に基づく日常的な知識が活用できるため、容易かつ確実に宛先機器の選択を行なうことができる。
なお、上述の実施の形態では、設定画面上における各設定項目の表示制御に関する処理がPC11上で行われている例を挙げたが、例えば画像処理装置21上で当該処理を行なわせることも可能である。すなわち、画像処理装置21が、情報表示部101、切替指示判定部102、指示要求部103、設定登録部104、表示制御部105、設定実行部106、強調表示部107、実行順序設定部108、宛先表示部109、ディスプレイ11a、操作入力部11b、CPU801およびMEMORY802に相当する機能を備えている構成としてもよい。
また、上述の実施の形態では、各機能についてのドライバ画面の選択や設定操作等が主にマウス操作によっている例を示したが、これに限られるものではなく、キーボードやタッチパネル等を用いた操作入力によって実現することも可能であることは言うまでもない。
また、本実施の形態のように、ユーザのレベルに合わせて、マルチ設定ボタンから、ウィザード形式により操作を進められる「確実性重視フロー」と、ポータル画面内のファンクションボタンから、他のファンクションへ直接移動する「効率性重視フロー」の2つを用意することにより、ユーザがいずれのフローも自由に選択できるようにすることにより、画像処理装置やドライバアプリケーションについての知識の少ないユーザでも容易にマルチ設定操作を行なうことができる。
本実施の形態では装置内部に発明を実施する機能が予め記録されている場合で説明をしたが、これに限らず同様の機能をネットワークから装置にダウンロードしても良いし、同様の機能を記録媒体に記憶させたものを装置にインストールしてもよい。記録媒体としては、CD−ROM等プログラムを記憶でき、かつ装置が読み取り可能な記録媒体であれば、その形態は何れの形態であっても良い。またこのように予めインストールやダウンロードにより得る機能は装置内部のOS(オペレーティング・システム)等と共働してその機能を実現させるものであってもよい。
本発明を特定の態様により詳細に説明したが、本発明の精神および範囲を逸脱しないかぎり、様々な変更および改質がなされ得ることは、当業者には自明であろう。
以上に詳述したように本発明によれば、画像処理装置にて実行可能な機能についての設定を行なうための設定画面の利便性の向上に寄与する技術を提供することができる。
本実施の形態によるPC11、および画像処理装置21を含む画像処理システムの構成を示す図である。 本実施の形態による画像処理装置21の概要について説明するための外観斜視図である。 本実施の形態によるPC(ドライバ装置)11について説明するための機能ブロック図である。 PC11におけるディスプレイ11aの表示画面の一例を示す図である。 ポータル画面Pの表示例を示す図である。 ポータル画面Pの詳細を示す図である。 標準的なプリント設定画面を示す図である。 プリント機能について予めユーザに対応して登録されている設定項目が表示領域S内に配置された設定画面を示す図である。 所定の表示領域Sに表示すべき設定項目が何も登録されていない状態で、マイプリントボタンが選択された場合に画面表示されるプリント設定画面を示す図である。 各ドライバ画面の呼び出し方法について説明するための図である。 本実施の形態によるドライバ装置における処理の流れについて説明するためのフローチャートである。 本実施の形態によるドライバ装置における処理の流れについて説明するためのフローチャートである。 ファクス機能についての設定画面72dの一例を示す図である。 ファクス機能についての設定画面72dの詳細を示す図である。 「マルチ設定」ボタン901を押下した場合における画面表示の例を示す図である。 指示要求部103による指示要求を画面表示した例を示す図である。 マルチ設定により並行して設定操作が行われていることを示すマーク902を示す図である。 確認画面の一例を示す図である。 確認画面の一例を示す図である。 設定済の機能の全実行を指示する画面を示す図である。 画像処理装置21において「ボックス」機能を実行させるための設定画面63dを示す図である。 ユーザがボタン633を押下した場合における宛先表示部109による画面表示の一例を示す図である。 ユーザがボタン632を押下した場合における宛先表示部109による一般的な画面表示の一例を示す図である。
符号の説明
3 データベース、9 LAN、11 PC(ドライバ装置)、11a ディスプレイ、11b 操作入力部、21〜2n 画像処理装置、101 情報表示部、102 切替指示判定部、103 指示要求部、104 設定登録部、105 表示制御部、106 設定実行部、107 強調表示部、108 実行順序設定部、109 宛先表示部、801 CPU、802 MEMORY。

Claims (20)

  1. 画像処理装置にて実行可能な複数の機能を、各機能に対応する設定画面にて設定された設定内容に基づいて実行させるドライバ装置であって、
    第1の機能に対応する設定画面における設定操作が開始されてから該機能のジョブが実行されるまでの間に、該第1の機能とは異なる第2の機能についての設定操作に切り替える旨の切替指示があるか否かを判定する切替指示判定部と、
    前記切替指示判定部にて切替指示があると判定された場合に、該第1の機能についての設定内容を登録させるか否かの指示をユーザに要求する指示要求部と、
    前記指示要求部にて前記第1の機能についての設定内容を登録させる旨の指示を受け付けた場合に、該設定内容を登録させる設定登録部と、
    前記切替指示判定部にて判定された切替指示に基づいて、前記第2の機能に対応する設定画面を表示させる表示制御部と、
    前記第1および第2の機能の設定内容に基づく実行命令を受け付けた場合に、前記第2の機能に対応する設定画面にて設定された設定内容および前記設定登録部により登録された設定内容に基づいて、前記第1および第2の機能を実行させる設定実行部と
    を備えてなるドライバ装置。
  2. 請求項1に記載のドライバ装置において、
    前記複数の機能についての設定操作を並行して行なえることを示す情報を、前記第1および第2の機能に対応する設定画面それぞれにおいて常時表示させる情報表示部を備え、
    前記切替指示判定部は、前記情報表示部により表示される情報に関連する所定の操作入力を、前記第2の機能についての設定操作に切り替える旨の切替指示と判定するドライバ装置。
  3. 請求項1に記載のドライバ装置において、
    前記切替指示判定部は、前記第2の機能に対応する設定画面を呼び出すための所定の操作入力を、前記第2の機能についての設定操作に切り替える旨の切替指示と判定するドライバ装置。
  4. 請求項1に記載のドライバ装置において、
    設定済みの機能に対応する表示対象物を、設定操作がなされていない機能に対応する表示対象物よりも強調表示させる強調表示部を備えるドライバ装置。
  5. 請求項1に記載のドライバ装置において、
    前記複数の機能を実行させる際の該複数の機能それぞれの実行順序を設定する実行順序設定部を備え、
    前記設定実行部は、前記複数の機能それぞれを、実行順序設定部にて設定された順序で実行させるドライバ装置。
  6. 請求項1に記載のドライバ装置において、
    前記画像処理装置は、該画像処理装置と通信可能に接続される複数の機器の内の少なくともいずれか1つを宛先とする所定の処理を実行可能であり、
    前記複数の機器の内から前記所定の処理の宛先となる機器を選択するための宛先一覧を、各機器の設置位置に関連する情報の一覧として表示させる宛先表示部を備えるドライバ装置。
  7. 請求項1に記載のドライバ装置において、
    前記宛先表示部は、各機器の設置位置に関連する情報を、各機器の実際の設置位置に対応してレイアウト表示させるドライバ装置。
  8. 画像処理装置にて実行可能な複数の機能を、各機能に対応する設定画面にて設定された設定内容に基づいて実行させる処理制御方法であって、
    第1の機能に対応する設定画面における設定操作が開始されてから該機能のジョブが実行されるまでの間に、該第1の機能とは異なる第2の機能についての設定操作に切り替える旨の切替指示があるか否かを判定する切替指示判定ステップと、
    前記切替指示判定ステップにて切替指示があると判定された場合に、該第1の機能についての設定内容を登録させるか否かの指示をユーザに要求する指示要求ステップと、
    前記指示要求ステップにて前記第1の機能についての設定内容を登録させる旨の指示を受け付けた場合に、該設定内容を登録させる設定登録ステップと、
    前記切替指示判定ステップにて判定された切替指示に基づいて、前記第2の機能に対応する設定画面を表示させる表示制御ステップと、
    前記第1および第2の機能の設定内容に基づく実行命令を受け付けた場合に、前記第2の機能に対応する設定画面にて設定された設定内容および前記設定登録ステップにより登録された設定内容に基づいて、前記第1および第2の機能を実行させる設定実行ステップと
    を備えてなる処理制御方法。
  9. 請求項8に記載の処理制御方法において、
    前記複数の機能についての設定操作を並行して行なえることを示す情報を、前記第1および第2の機能に対応する設定画面それぞれにおいて常時表示させる情報表示ステップを備え、
    前記切替指示判定ステップは、前記情報表示ステップにより表示される情報に関連する所定の操作入力を、前記第2の機能についての設定操作に切り替える旨の切替指示と判定する処理制御方法。
  10. 請求項8に記載の処理制御方法において、
    前記切替指示判定ステップは、前記第2の機能に対応する設定画面を呼び出すための所定の操作入力を、前記第2の機能についての設定操作に切り替える旨の切替指示と判定する処理制御方法。
  11. 請求項8に記載の処理制御方法において、
    設定済みの機能に対応する表示対象物を、設定操作がなされていない機能に対応する表示対象物よりも強調表示させる強調表示ステップを備える処理制御方法。
  12. 請求項8に記載の処理制御方法において、
    前記複数の機能を実行させる際の該複数の機能それぞれの実行順序を設定する実行順序設定ステップを備え、
    前記設定実行ステップは、前記複数の機能それぞれを、実行順序設定ステップにて設定された順序で実行させる処理制御方法。
  13. 請求項8に記載の処理制御方法において、
    前記画像処理装置は、該画像処理装置と通信可能に接続される複数の機器の内の少なくともいずれか1つを宛先とする所定の処理を実行可能であり、
    前記複数の機器の内から前記所定の処理の宛先となる機器を選択するための宛先一覧を、各機器の設置位置に関連する情報の一覧として表示させる宛先表示ステップを備える処理制御方法。
  14. 請求項8に記載の処理制御方法において、
    前記宛先表示ステップは、各機器の設置位置に関連する情報を、各機器の実際の設置位置に対応してレイアウト表示させる処理制御方法。
  15. 画像処理装置にて実行可能な複数の機能を、各機能に対応する設定画面にて設定された設定内容に基づいて実行させる処理をコンピュータに実行させる処理制御プログラムであって、
    第1の機能に対応する設定画面における設定操作が開始されてから該機能のジョブが実行されるまでの間に、該第1の機能とは異なる第2の機能についての設定操作に切り替える旨の切替指示があるか否かを判定する切替指示判定ステップと、
    前記切替指示判定ステップにて切替指示があると判定された場合に、該第1の機能についての設定内容を登録させるか否かの指示をユーザに要求する指示要求ステップと、
    前記指示要求ステップにて前記第1の機能についての設定内容を登録させる旨の指示を受け付けた場合に、該設定内容を登録させる設定登録ステップと、
    前記切替指示判定ステップにて判定された切替指示に基づいて、前記第2の機能に対応する設定画面を表示させる表示制御ステップと、
    前記第1および第2の機能の設定内容に基づく実行命令を受け付けた場合に、前記第2の機能に対応する設定画面にて設定された設定内容および前記設定登録ステップにより登録された設定内容に基づいて、前記第1および第2の機能を実行させる設定実行ステップと
    をコンピュータに実行させる処理制御プログラム。
  16. 請求項15に記載の処理制御プログラムにおいて、
    前記複数の機能についての設定操作を並行して行なえることを示す情報を、前記第1および第2の機能に対応する設定画面それぞれにおいて常時表示させる情報表示ステップを備え、
    前記切替指示判定ステップは、前記情報表示ステップにより表示される情報に関連する所定の操作入力を、前記第2の機能についての設定操作に切り替える旨の切替指示と判定する処理制御プログラム。
  17. 請求項15に記載の処理制御プログラムにおいて、
    前記切替指示判定ステップは、前記第2の機能に対応する設定画面を呼び出すための所定の操作入力を、前記第2の機能についての設定操作に切り替える旨の切替指示と判定する処理制御プログラム。
  18. 請求項15に記載の処理制御プログラムにおいて、
    前記複数の機能を実行させる際の該複数の機能それぞれの実行順序を設定する実行順序設定ステップを備え、
    前記設定実行ステップは、前記複数の機能それぞれを、実行順序設定ステップにて設定された順序で実行させる処理制御プログラム。
  19. 請求項15に記載の処理制御プログラムにおいて、
    前記画像処理装置は、該画像処理装置と通信可能に接続される複数の機器の内の少なくともいずれか1つを宛先とする所定の処理を実行可能であり、
    前記複数の機器の内から前記所定の処理の宛先となる機器を選択するための宛先一覧を、各機器の設置位置に関連する情報の一覧として表示させる宛先表示ステップを備える処理制御プログラム。
  20. 請求項15に記載の処理制御プログラムにおいて、
    前記宛先表示ステップは、各機器の設置位置に関連する情報を、各機器の実際の設置位置に対応してレイアウト表示させる処理制御プログラム。
JP2008133919A 2007-05-25 2008-05-22 ドライバ装置、処理制御方法、処理制御プログラム Active JP4956712B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/753,608 2007-05-25
US11/753,608 US7986418B2 (en) 2007-05-25 2007-05-25 Driver apparatus, process control method, process control program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012024664A Division JP5242819B2 (ja) 2007-05-25 2012-02-08 ドライバ装置、処理制御方法、処理制御プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008293495A true JP2008293495A (ja) 2008-12-04
JP2008293495A5 JP2008293495A5 (ja) 2010-04-22
JP4956712B2 JP4956712B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=40073623

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008133919A Active JP4956712B2 (ja) 2007-05-25 2008-05-22 ドライバ装置、処理制御方法、処理制御プログラム
JP2012024664A Active JP5242819B2 (ja) 2007-05-25 2012-02-08 ドライバ装置、処理制御方法、処理制御プログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012024664A Active JP5242819B2 (ja) 2007-05-25 2012-02-08 ドライバ装置、処理制御方法、処理制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7986418B2 (ja)
JP (2) JP4956712B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011054286A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置及びその操作画面
CN104345871A (zh) * 2013-07-26 2015-02-11 株式会社东芝 设备选择***
JP2015070406A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置、画像形成装置
JP2020021360A (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7484613B2 (ja) 2020-09-23 2024-05-16 セイコーエプソン株式会社 表示制御装置および表示制御プログラム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7986418B2 (en) * 2007-05-25 2011-07-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Driver apparatus, process control method, process control program
JP5021531B2 (ja) * 2008-03-14 2012-09-12 株式会社リコー 画面表示システム、情報処理装置、画面表示方法、画面表示プログラム及び記録媒体
DE102009010908A1 (de) * 2009-03-02 2010-09-09 SOFHA GmbH Gesellschaft für Soft- und Hardware Verfahren und Anordnung zur Steuerung des Einfügens von Registerblättern in einen Druckauftrag sowie ein entsprechendes Computerprogramm und ein entsprechendes computerlesbares Speichermedium
JP4894875B2 (ja) * 2009-03-18 2012-03-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、および情報処理装置の制御プログラム
JP5605054B2 (ja) * 2009-09-15 2014-10-15 株式会社リコー 画像形成支援システム及び画像形成支援方法
US8713465B1 (en) 2009-10-13 2014-04-29 Google Inc. Tab visibility
JP5226054B2 (ja) * 2010-10-20 2013-07-03 シャープ株式会社 画像形成装置
KR101363560B1 (ko) * 2012-02-29 2014-02-18 주식회사 팬택 휴대용 단말 및 이의 동작 제어 방법
JP6012203B2 (ja) * 2012-03-05 2016-10-25 キヤノン株式会社 画像処理装置、及び制御方法
JP6127690B2 (ja) 2013-04-25 2017-05-17 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP6379805B2 (ja) * 2013-09-17 2018-08-29 株式会社リコー 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理システム
JP6119555B2 (ja) * 2013-10-25 2017-04-26 ブラザー工業株式会社 携帯端末のプログラム、および携帯端末
JP2019120997A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、画像形成装置およびプログラム
JP7310350B2 (ja) 2019-06-20 2023-07-19 Dic株式会社 メタンスルホン酸の精製方法、及び精製されたメタンスルホン酸の使用方法
CN118120218A (zh) * 2022-07-29 2024-05-31 京瓷办公信息***株式会社 图像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11215283A (ja) * 1998-01-22 1999-08-06 Seiko Epson Corp 周辺機器管理装置、その制御方法および記録媒体
JP2002251289A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Casio Comput Co Ltd 情報端末装置及びプログラム切替え制御機能を有するプログラム
JP2003177851A (ja) * 2002-08-21 2003-06-27 Brother Ind Ltd 表示制御装置
JP2003265416A (ja) * 2002-03-12 2003-09-24 Konica Corp 医療画像処理装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10320344A (ja) 1997-05-21 1998-12-04 Minolta Co Ltd ネットワークにおける入出力機器の指定プログラムを記録した記録媒体ならびにネットワークにおける入出力機器の指定システムおよび方法
EP0917006A3 (en) 1997-11-17 2001-05-02 Xerox Corporation Input/output model for multifunction user interfaces
JP3884876B2 (ja) 1999-01-29 2007-02-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータ読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体
JP3478212B2 (ja) * 1999-11-29 2003-12-15 村田機械株式会社 ネットワークシステム
JP2003241925A (ja) 2002-02-15 2003-08-29 Minolta Co Ltd ドライバダウンロードシステム、ドライバ送信プログラムおよび方法、ならびにドライバ受信プログラム
JP2004038739A (ja) 2002-07-05 2004-02-05 Canon Inc プリンタドライバソフトウェア
JP2005026774A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Kyocera Mita Corp ファクシミリ通信システム
JP2006173884A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Canon Inc 定型フォーム印刷および処理装置
US20060247057A1 (en) * 2005-04-28 2006-11-02 Green Anthony E Logic Interface Engine System and Method
US7986418B2 (en) * 2007-05-25 2011-07-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Driver apparatus, process control method, process control program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11215283A (ja) * 1998-01-22 1999-08-06 Seiko Epson Corp 周辺機器管理装置、その制御方法および記録媒体
JP2002251289A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Casio Comput Co Ltd 情報端末装置及びプログラム切替え制御機能を有するプログラム
JP2003265416A (ja) * 2002-03-12 2003-09-24 Konica Corp 医療画像処理装置
JP2003177851A (ja) * 2002-08-21 2003-06-27 Brother Ind Ltd 表示制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011054286A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置及びその操作画面
CN104345871A (zh) * 2013-07-26 2015-02-11 株式会社东芝 设备选择***
JP2015070406A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置、画像形成装置
JP2020021360A (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7192294B2 (ja) 2018-08-02 2022-12-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7484613B2 (ja) 2020-09-23 2024-05-16 セイコーエプソン株式会社 表示制御装置および表示制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7986418B2 (en) 2011-07-26
US20080295116A1 (en) 2008-11-27
JP4956712B2 (ja) 2012-06-20
US20110247015A1 (en) 2011-10-06
JP5242819B2 (ja) 2013-07-24
JP2012108943A (ja) 2012-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4956712B2 (ja) ドライバ装置、処理制御方法、処理制御プログラム
EP3131001B1 (en) Display input device and image forming device equipped with same
US7913168B2 (en) Display control apparatus, display control method, display control program
JP6560573B2 (ja) 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP5262321B2 (ja) 画像形成装置、表示処理装置、表示処理方法および表示処理プログラム
JP4778830B2 (ja) 表示制御システム、画像処理装置、表示制御方法
JP5629621B2 (ja) 画像形成装置、画像形成処理システム、画像形成処理方法およびそのプログラムが記録されているコンピュータ読取可能な記録媒体
US20100309512A1 (en) Display control apparatus and information processing system
JP2009260903A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2011210009A (ja) 操作機器、その操作機器を備えた電子機器および画像処理装置、ならびにその操作機器における情報表示方法
JP2007293418A (ja) 表示制御装置、画像処理装置、表示制御方法
US20210149546A1 (en) Display controlling device, display controlling method, and non-transitory computer-readable recording medium storing instructions therefor
JP6331780B2 (ja) 携帯端末装置、印刷設定方法及び印刷設定プログラム
JP2016066258A (ja) 画像形成装置、及びボタンカスタマイズ方法
US20080291484A1 (en) Driver apparatus, setting content management method, setting content management program
US20080291485A1 (en) Driver apparatus, setting information management method, setting information management program
JP2018158529A (ja) 画像処理装置、システムおよびプログラム
JP2021177388A (ja) 画像処理装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP2007150749A (ja) 画像処理装置
US20100005198A1 (en) Data input/output system, data input/output system control method and control apparatus
US11989402B2 (en) Information processing device configured to generate screen data to display icons, screen generating method, and non-transitory computer-readable recording medium therefor
JP6618593B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、並びにプログラム
JP6988081B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、操作装置およびプログラム
JP2016149016A (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2022009002A (ja) 画像処理装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100308

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4956712

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150