JP2008259129A - 光クロスコネクト装置を用いた光ネットワークシステム - Google Patents

光クロスコネクト装置を用いた光ネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008259129A
JP2008259129A JP2007101969A JP2007101969A JP2008259129A JP 2008259129 A JP2008259129 A JP 2008259129A JP 2007101969 A JP2007101969 A JP 2007101969A JP 2007101969 A JP2007101969 A JP 2007101969A JP 2008259129 A JP2008259129 A JP 2008259129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
optical
connect
optical cross
selective switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007101969A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hirano
章 平野
Atsushi Takada
篤 高田
Hidehiko Takara
秀彦 高良
Wataru Imayado
亙 今宿
Akio Sawara
明夫 佐原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2007101969A priority Critical patent/JP2008259129A/ja
Publication of JP2008259129A publication Critical patent/JP2008259129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】光スイッチを内蔵しない波長選択スイッチを用いた光クロスコネクト装置を光ネットワークに適用することが可能な光ネットワークシステムを提供する。
【解決手段】本発明は、光スイッチを内蔵しない入力側の波長スイッチからなる波長選択スイッチ群と出力側の波長スイッチからなる波長選択スイッチ群の間に、光スイッチ群を設けた構成の光クロスコネクト装置を、スター型、リング型、メッシュ型のいずれかの形態で配置し、多重化された端末装置からの波長多重光について、管理装置からの波長編集信号により波長を選択し、方路切替信号に基づいて波長の方路を切り替えて送信することにより通信を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、光クロスコネクト装置を用いた光ネットワークシステムに関するものである。
光通信システムでは、波長多重通信技術(WDM:Wavelength Division Multiplexing)を用いることによって伝送容量を増大させている。このWDMにおいて、各波長をあるまとまりに編集し、生成した波長群毎に方路設定等の信号処理を行うため、波長多重光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを有する光クロスコネクト装置が利用されている。
従来の光クロスコネクト装置について説明する。
図24は、従来の光クロスコネクト装置の構成を示す。
同図に示す光クロスコネクト装置は、波長を管理し、波長編集信号及び方路切替信号を出力する制御部20と、入力側、出力側とも4個ずつの波長選択スイッチ10を有する。入力側の波長選択スイッチ10に波長多重光が入力されると、制御部20からの波長編集信号及び方路切替信号に基づいて選択された波長が出力側の波長選択スイッチ10のいずれかに出力される(例えば、非特許文献1参照)。
上記のような構成の光クロスコネクト装置がスター型、リング型、メッシュ型等の光ネットワークに適用されている。
図24の構成における波長選択スイッチの構成を図25に示す。
図25に示す波長選択スイッチ10は、1入力N出力(1×N)であり、1つの分波器11、分波器11に接続された複数の光スイッチ12、光スイッチ12に接続された複数の合波器13から構成される。
同図に示す分波器11は、1つの入力ポートから入力されたλ,λ,…,λのnチャネルからなる波長多重信号光をn個に分波し、n個の光スイッチ12に出力し、合波器13において個々の光スイッチ12から出力された波長光を合波して出力する。つまり、波長多重信号光のチャネル数と同数の光スイッチが必要となる。図25の例では、入力されたλ,λ,…,λ11の波長多重信号光を11に分波し、11個の光スイッチ12に出力している。
それぞれの光スイッチ12は、1つの入力ポートとM(Mは合波器の数)個の出力ポートを持ち、入力された何れかのWDM入力光を切り替えて何れかの合波器13に出力する。
合波器13は、光スイッチ12から入力された波長を合波して出力する。図25の例では、4つの合波器が設けられており、合波された波長λ〜λ、λ〜λ、λ〜λ、λ〜λ11が出力される。
Lei Zong, Philip Ji, Ting Wang, Osamu Matsuda, Milorad Cvijetic, "Study on Wave length Cross-Connect Realized with Wavelength Selective Switches", Optical Fiber Communications 2006.
しかしながら、上記従来の光クロスコネクト装置における波長選択スイッチは、分波器で分岐された方路数分の光スイッチが必要となる。つまり、波長多重信号光の波長数だけ光スイッチが必要となるため、波長数が増加すると、波長選択スイッチの挿入損失が大きくなり、光ネットワークにこのような波長選択スイッチを用いた光クロスコネクト装置を適用するとコストが大きくなるという問題がある。特に、リング型、メッシュ型のように、複数のノードにおいて、従来の構成の光クロスコネクト装置を適用すると、配置されるノード数が増加すればするほどコストが大きくなる。
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、光スイッチを内蔵しない波長選択スイッチを用いた光クロスコネクト装置を光ネットワークに適用することが可能な光ネットワークシステムを提供することを目的とする。
図1は、本発明の原理構成図である。
本発明(請求項1)は、光クロスコネクト装置を用いたスター型の光ネットワークシステムであって、
波長光を入出力することにより通信を行う複数の端末装置4と、
端末装置4と接続され、端末装置4から入力された波長光を多重化する多重化装置3と、
多重化装置3から入力された波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを並列に複数配置した第1の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と同様の構成を有する第2の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と該第2の波長選択スイッチ群の間に複数配置される光スイッチ群からなる光クロスコネクト装置1と、
記憶手段に格納されている光ネットワークのトポロジ情報及び波長群の情報を参照して、光クロスコネクト装置1に対し、波長を選択するための波長選択信号及び方路を切り替えるための方路切替信号を出力し、端末装置4との間で制御信号の送受信を行う管理装置2と、
を有し、
光クロスコネクト装置1を、スター型ネットワークのコア部分に配置した光ネットワークシステムである。
本発明(請求項2)は、光クロスコネクト装置を用いたスター型の光ネットワークシステムであって、
波長光を入出力することにより通信を行う複数の端末装置と、
端末装置を収容するネットワーク装置と、
端末装置からネットワーク装置を介して入力された波長を多重化する多重化装置と、
多重化装置から入力された波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを並列に複数配置した第1の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と同様の構成を有する第2の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と該第2の波長選択スイッチ群の間に複数配置される光スイッチ群からなる光クロスコネクト装置と、
記憶手段に格納されている光ネットワークのトポロジ情報及び波長群の情報を参照して、光クロスコネクト装置に対し、波長を選択するための波長選択信号及び方路を切り替えるための方路切替信号を出力し、端末装置及び、ネットワーク装置との間で制御信号の送受信を行う管理装置と、
を有し、
光クロスコネクト装置を、スター型ネットワークのコア部分に配置した光ネットワークシステムである。
本発明(請求項3)は、光クロスコネクト装置を用いたリング型の光ネットワークシステムであって、
波長光を入出力することにより通信を行う複数の端末装置と、
端末装置と接続され、該端末装置から入力された波長光を多重化する多重化装置と、
多重化装置から入力された波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを並列に複数配置した第1の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と同様の構成を有する第2の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と該第2の波長選択スイッチ群の間に複数配置される光スイッチ群からなる複数の光クロスコネクト装置と、
記憶手段に格納されている光ネットワークのトポロジ情報及び波長群の情報を参照して、光クロスコネクト装置に対し、波長を選択するための波長選択信号及び方路を切り替えるための方路切替信号を出力し、端末装置との間で制御信号の送受信を行う管理装置と、
を有し、
複数の光クロスコネクト装置を、リング型ネットワークに配置した光ネットワークシステムである。
本発明(請求項4)は、光クロスコネクト装置を用いたリング型の光ネットワークシステムであって、
波長光を入出力することにより通信を行う複数の端末装置と、
端末装置を収容するネットワーク装置と、
端末装置からネットワーク装置を介して入力された波長を多重化する多重化装置と、
多重化装置から入力された波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを並列に複数配置した第1の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と同様の構成を有する第2の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と該第2の波長選択スイッチ群の間に複数配置される光スイッチ群からなる複数の光クロスコネクト装置と、
記憶手段に格納されている光ネットワークのトポロジ情報及び波長群の情報を参照して、光クロスコネクト装置に対し、波長を選択するための波長選択信号及び方路を切り替えるための方路切替信号を出力し、端末装置及び、ネットワーク装置との間で制御信号の送受信を行う管理装置と、
を有し、
複数の光クロスコネクト装置を、リング型ネットワークに配置した光ネットワークシステムである。
本発明(請求項5)は、光クロスコネクト装置を用いたメッシュ型の光ネットワークシステムであって、
波長光を入出力することにより通信を行う複数の端末装置と、
端末装置と接続され、該端末装置から入力された波長光を多重化する多重化装置と、
多重化装置から入力された波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを並列に複数配置した第1の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と同様の構成を有する第2の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と該第2の波長選択スイッチ群の間に複数配置される光スイッチ群からなる複数の光クロスコネクト装置と、
記憶手段に格納されている光ネットワークのトポロジ情報及び波長群の情報を参照して、光クロスコネクト装置に対し、波長を選択するための波長選択信号及び方路を切り替えるための方路切替信号を出力し、端末装置との間で制御信号の送受信を行う管理装置と、
を有し、
複数の光クロスコネクト装置を、メッシュ型ネットワークに配置した光ネットワークシステムである。
本発明(請求項6)は、光クロスコネクト装置を用いたメッシュ型の光ネットワークシステムであって、
波長光を入出力することにより通信を行う複数の端末装置と、
端末装置を収容するネットワーク装置と、
端末装置からネットワーク装置を介して入力された波長を多重化する多重化装置と、
多重化装置から入力された波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを並列に複数配置した第1の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と同様の構成を有する第2の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と該第2の波長選択スイッチ群の間に複数配置される光スイッチ群からなる複数の光クロスコネクト装置と、
記憶手段に格納されている光ネットワークのトポロジ情報及び波長群の情報を参照して、光クロスコネクト装置に対し、波長を選択するための波長選択信号及び方路を切り替えるための方路切替信号を出力し、端末装置及び、ネットワーク装置との間で制御信号の送受信を行う管理装置と、
を有し、
複数の光クロスコネクト装置を、メッシュ型ネットワークに配置した光ネットワークシステムである。
また、本発明(請求項7)は、請求項1乃至6の光クロスコネクト装置の第1の波長選択スイッチ群及び第2の波長選択スイッチ群が、
入力ポートから入力された波長多重信号光を波長に基づいてマッピングし、N個の出力ポートから出力する分波手段と、
分波手段から出力されたマッピングされた複数の波長光が複数の入力ポートから入力されると、該波長光を空間的に再結合して出力ポートから出力する複数の合波手段と、
を有する波長選択スイッチである。
また、本発明(請求項8)は、請求項1乃至6の光クロスコネクト装置の第1の波長選択スイッチ群及び第2の波長選択スイッチ群が、
入力ポートから入力された波長多重信号光の波長帯域毎に分割し、出力ポートから出力する複数の帯域分割フィルタを有し、
帯域分割フィルタは、波長帯域毎に分割された1つの波長光は第1の出力ポートからそのまま外部に出力し、それ以外の波長光は次段の帯域分割フィルタに出力し、
最後段の帯域分割フィルタは、波長帯域毎に分割された波長光をそのまま外部に出力する波長選択スイッチからなる。
また、本発明(請求項9)は、請求項1乃至6の光クロスコネクト装置の第1の波長選択スイッチ群及び第2の波長選択スイッチ群が、
入力ポートから入力された波長多重信号光を波長に基づいてマッピングし、N個の出力ポートから出力する分波手段と、
分波手段から入力された波長光をスイッチングする、波長多重信号光のチャネル数と同数の光スイッチと、
光スイッチから入力された波長光を合波して出力する合波手段と、
を有する波長選択スイッチからなる。
上記のように本発明によれば、光スイッチの数を効果的に低減可能な光クロスコネクト装置を光ネットワークに適用することにより、個々の光クロスコネクト装置のコストが低減されるため、複数の光クロスコネクト装置が配置されるリング型やメッシュ形の光ネットワークではシステム全体のコスト減につながる。
以下、図面と共に本発明の実施の形態を説明する。
最初に、光ネットワークに用いられる本発明の基本的な光クロスコネクト装置の構成について説明する。
図2は、本発明の基本的な光クロスコネクト装置の構成を示す。
同図に示す光クロスコネクト装置は、複数の波長選択スイッチ100、複数の光スイッチ300から構成される。
入力側の波長選択スイッチ100a〜100aと出力側の波長選択スイッチ100b〜100bの間に光スイッチ300〜300が設けられている。
波長選択スイッチ100は、例えば、図3に示すような構成を有するものとする。
図3は、本発明の基本的な光クロスコネクト装置に適用される波長選択スイッチの構成例(その1)である。
波長選択スイッチ100は、図3に示すように、1入力N出力(1×N)のスイッチであり、波長選択機能として複数の帯域分割フィルタ111を有する。
波長選択スイッチ100は、波長多重光が入力されると、第1段目の帯域分割フィルタ111aにおいて、入力ポートより入力された波長多重信号光を波長帯域毎に分割し、一方はそのまま出力ポートに出力し、もう一方の波長光は次段の帯域分割フィルタ111bに出力する。帯域分割フィルタ111bは、分割した波長光を全て出力ポートに出力する。波長選択スイッチ100において、どの波長を選択し、どの出力ポートから出力するかは波長編集信号及び方路切替信号に依る。
また、上記以外に、図4に示すような波長選択スイッチを用いることも可能である。
図4は、本発明の基本的な光クロスコネクト装置に適用される波長選択スイッチの構成例(その2)である。
同図に示す波長選択スイッチ100は、1つの分波器115とn個(図4では3個)の合波器116から構成される。
分波器115は、1×N分波器であり、波長多重信号光λ,λ,…,λが入力されると、外部からの制御に基づいて波長毎にマッピングして合波器116に出力する。
合波器116は、分波器115から入力された波長光の波長軸を空間的に再結合してグループ毎に出力する。
具体的に、波長λ〜λ11の波長多重信号光が入力され、そのうち、λ〜λを第1グループ、λ〜λを第2グループ、λ〜λ11を第3グループとして説明する。
分波器115の入力ポートより上記の波長多重信号光λ〜λ11が入力されると、分波器115は、第1のグループの波長光を合波器116に、第2のグループの波長光を合波器116に、第3グループの波長光を合波器116にそれぞれ出力する。
これにより、それぞれの合波器116は、分波器115から入力されたグループ毎の波長光を結合して出力ポートから出力する。第1の合波器116は第1のグループの波長光を、第2の合波器116は第2のグループの波長光を、第3の合波器116は第3のグループの波長光を結合して出力する。
上記の構成を有する入力側の波長選択スイッチ100a〜100aのそれぞれは、入力ポートより入力された波長多重信号光について、波長編集信号に基づいて波長を選択して光スイッチ300〜300の何れかに出力し、光スイッチ300〜300では、方路切替信号に基づいて方路を切り替え、出力側の波長選択スイッチ100b〜100bの何れかに出力する。出力側の波長選択スイッチ100b〜100bは、光スイッチ300から入力された波長光について、波長編集信号に基づいて波長を選択し、それぞれの出力ポートより出力する。
以下に、上記のような構成を有する光クロスコネクト装置を光ネットワークに適用した例を説明する。
[第1の実施の形態]
本実施の形態では、図2に示す光クロスコネクト装置をスター型光ネットワークのコア部分に配置した例について説明する。
図5は、本発明の第1の実施の形態における光クロスコネクト装置を用いた光ネットワークの構成を示す。
同図に示す光ネットワークは、図2に示す構成を有する光クロスコネクト装置1、当該光クロスコネクト装置1に接続される管理装置2、光クロスコネクト装置に接続される複数の多重化装置3、多重化装置3に接続される複数の端末装置4から構成される。
図5に示す光ネットワークは、スター型であり、光クロスコネクト装置1をハブとして多重化装置3a〜3dが光ファイバで接続され、当該多重化装置3a〜3dにそれぞれ端末装置4a〜4dが光ファイバを介して接続されている構成である。同図に示す光ネットワークは、ユーザが利用する端末装置4が管理装置2と同一社内等の閉じた空間に設けられている例である。
管理装置2は、光ネットワーク内の接続状態を管理するトポロジ情報及び、波長群を管理するための記憶装置21と接続され、当該記憶装置21内のテーブルを参照して、光クロスコネクト装置1、端末装置4に対して制御信号を送出する。記憶装置21には、図6に示すような端末装置4毎の接続帯域を格納したトポロジ管理情報データベースと、図7に示すような波長を管理するテーブルを有する。管理装置2は、光クロスコネクト装置1への制御信号として、当該光クロスコネクト装置1内の波長選択スイッチ100に対して、イニシエートした端末装置4からの波長要求に基づいて、波長を選択するための波長編集信号を出力し、光スイッチ300に対して、波長の方路を切り替えるための方路切替信号を出力する。また、管理装置2は、光クロスコネクト装置1及び端末装置4からの制御信号を受信する。端末装置4からは、波長要求、接続要求、切断要求等の制御信号(メッセージ)を受信する。また、光クロスコネクト装置1からは、接続完了通知、切断完了通知を受信する。
多重化装置3は、端末装置4から送信された波長をグループ化し、波長多重化信号を光クロスコネクト装置1に出力する。
光クロスコネクト装置1は、多重化装置3から入力された波長多重化信号を前述した動作により、管理装置2により指定された接続先に波長光を送出することにより、端末装置同士の通信を可能にする。なお、光クロスコネクト装置1は、管理装置2から受信した波長数を前述の波長編集信号とし、接続先情報を方路切替信号として取得し、図2において前述した動作を行う。
次に、図5に示す光ネットワークの動作を説明する。
(1)端末装置4aからイニシエートし、当該端末装置4aから切断する場合の動作:
図8は、本発明の第1の実施の形態におけるメッセージの送受信を示すシーケンスチャートである。
ステップ101) 端末装置4aは、管理装置2に対して、波長数と接続先情報からなる波長要求を送信する。ここで、接続先は端末装置4bとする。
ステップ102) 管理装置2は、受信した波長要求に基づいて、記憶装置21のトポロジ管理情報データベース(図6)及び、波長を管理するテーブル(図7)を参照して、波長使用可能である旨のメッセージを端末装置4aに送信する。なお、このとき、使用不可能である場合には、波長使用不可のメッセージを送信する。
ステップ103) 端末装置4aは、管理装置2に対して接続要求を発行する。
ステップ104) 管理装置2は、当該接続要求に基づいて、光クロスコネクト装置1に対して、波長数(波長編集信号)と接続先情報(端末装置4bへの方路切替信号)からなる接続命令を送信する。
ステップ105) 光クロスコネクト装置1は、管理装置2からの接続命令に基づいて、端末装置4bとの接続処理を行う。
ステップ106) 光クロスコネクト装置1は、接続処理が終了すると、接続が完了した旨を管理装置2に送信する。
ステップ107) 管理装置2は、端末装置4aと端末装置4bに対して接続完了通知を送信する。
ステップ108) これにより、端末装置4aと端末装置4b間で通信が確立され、管理装置2は、端末装置4a,4b間の通信を監視する。この間、端末装置4aから多重化装置3aに複数の波長光が出力され、多重化装置3aは、端末装置4aから入力された波長光を多重化して光クロスコネクト装置1に出力する。光クロスコネクト装置1では、管理装置2からステップ105で取得した接続命令の波長数(波長編集信号)に基づいて波長を選択し、接続先情報(方路切替信号)に基づいて波長光の方路を切り替えて多重化装置3bに出力する。多重化装置3bは、入力された波長光を端末装置4bに送信する。なお、本例では、端末装置4aと端末装置4b間の通信を例として説明したが、他の端末装置同士でも同様である。
ステップ109) 端末装置4aは、管理装置2に対して切断要求を送信する。
ステップ110) 管理装置2は、光クロスコネクト装置1に対して切断命令を送信する。
ステップ111) 光クロスコネクト装置1は、切断命令に基づいて、端末装置4aと端末装置4b間の切断処理を行う。
ステップ112) 光クロスコネクト装置1は、切断処理が終了すると、切断完了通知を管理装置2に対して送信する。
ステップ113) 管理装置2は、端末装置4a、4bに対して切断完了通知を送信する。
(2) 端末装置4bからイニシエートし、端末装置4aから切断する場合の動作:
図9は、本発明の第1の実施の形態におけるメッセージの送受信を示すシーケンスチャート(その2)である。
ステップ201) 端末装置4bは、管理装置2に対して、波長数と接続先情報からなる波長要求を送信する。ここで、接続先は端末装置aとする。
ステップ202) 管理装置2は、受信した波長要求に基づいて、記憶装置21のトポロジ管理情報データベース(図6)及び波長を管理しているテーブル(図7)を参照して、波長使用可能である旨のメッセージを端末装置4bに送信する。なお、このとき、使用不可能である場合には、波長使用不可のメッセージを送信する。
ステップ203) 端末装置4bは、管理装置2に対して接続要求を発行する。
ステップ204) 管理装置2は、当該接続要求に基づいて、記憶装置21の情報を参照して光クロスコネクト装置1に対して、波長数(波長編集信号)と接続先情報(端末装置4aへの方路切替信号)からなる接続命令を送信する。
ステップ205) 光クロスコネクト装置1は、管理装置2からの接続命令に基づいて、端末装置4aとの接続処理を行う。
ステップ206) 光クロスコネクト装置1は、接続処理が終了すると、接続が完了した旨を管理装置2に送信する。
ステップ207) 管理装置2は、端末装置4bと端末装置4aに対して接続完了通知を送信する。
ステップ208) これにより、端末装置4bと端末装置4a間で通信が確立され、管理装置2は、端末装置4b,4a間の通信を監視する。この間端末装置4bから多重化装置3bに複数の波長光が出力され、多重化装置3bは、端末装置4bから入力された波長光を多重化して光クロスコネクト装置1に出力する。光クロスコネクト装置1では、管理装置2からステップ105で取得した接続命令の波長数(波長編集信号)に基づいて波長を選択し、接続先情報(方路切替信号)に基づいて波長光の方路を切り替えて多重化装置3aに出力する。多重化装置3aは、入力された波長光を端末装置4aに送信する。
ステップ209) 端末装置4aは、管理装置2に対して切断要求を送信する。
ステップ210) 管理装置2は、光クロスコネクト装置1に対して切断命令を送信する。
ステップ211) 光クロスコネクト装置1は、切断命令に基づいて、端末装置4aと端末装置4b間の切断処理を行う。
ステップ212) 光クロスコネクト装置1は、切断処理が終了すると、切断完了通知を管理装置2に対して送信する。
ステップ213) 管理装置2は、端末装置4a、4bに対して切断完了通知を送信する。
[第2の実施の形態]
本実施の形態では、第1の実施の形態の構成にネットワーク装置が付加された構成について説明する。
図10は、本発明の第2の実施の形態における光クロスコネクト装置を用いたスター型ネットワークの構成を示す。
同図に示す光ネットワークは、図5の構成にネットワーク装置5を付加したものであり、その他の構成は図5と同様である。図10に示す光ネットワークは、ネットワーク装置5と外部の端末装置4とを接続した構成である。
ネットワーク装置5は、端末装置4を収容し、ユーザのアカウントやユーザからのログインを管理する装置であり、端末装置4と多重化装置3の間に設けられる。なお、図8では、1つのネットワーク装置5に1つの端末装置を接続した例を示しているが、複数の端末装置が接続されていてもよく、それぞれの端末装置のユーザ情報等を記憶手段(図示せず)で管理するものとする。ネットワーク装置5は、当該装置が収容する端末装置4からアクセスされると、内部の記憶手段に保持されているユーザ情報に基づいて認証や課金処理を行うことが可能である。また、管理装置2にユーザの情報を登録しておき、ネットワーク装置5と管理装置2が通信することにより、管理装置の記憶部(図示せず)に格納されているユーザ情報を用いて、ユーザ認証や課金処理を行うことも可能である。ネットワーク装置5は、ユーザが正当であると認証された場合には、当該ユーザの端末装置4から入力された波長信号を多重化装置3に出力する。
管理装置2は、第1の実施の形態と同様に、トポロジ情報、波長群を管理するための記憶装置21を備え、当該記憶装置21のトポロジ管理情報データベース(図6)及び波長を管理するテーブル(図7)を参照して、光クロスコネクト装置1、ネットワーク装置5、端末装置4に対して制御信号を送出する。管理装置2は、光クロスコネクト装置1への制御信号として、当該光クロスコネクト装置1内の波長選択スイッチ100に対して、イニシエートした端末装置4からの波長要求に基づいて、波長を選択するための波長編集信号を出力し、光スイッチ300に対して、波長の方路を切り替えるための方路切替信号を出力する。また、管理装置2は、光クロスコネクト装置1、端末装置4及びネットワーク装置5からの制御信号を受信する。端末装置4からは、波長要求、接続要求、切断要求等の制御信号(メッセージ)を受信する。また、光クロスコネクト装置1及びネットワーク装置5からは、接続完了通知、切断完了通知を受信する。
多重化装置3の動作は第1の実施の形態と同様である。
次に、図10に示す光ネットワークの動作を説明する。
(1)端末装置4aからイニシエートし、当該端末装置4aから切断する場合の動作:
図11は、本発明の第2の実施の形態におけるメッセージの送受信を示すシーケンスチャートである。
ステップ301) 端末装置4aは、管理装置2に対して、波長数と接続先情報からなる波長要求を送信する。ここで接続先は端末装置4bとする。
ステップ302) 管理装置2は、受信した波長要求に基づいて、記憶装置21のトポロジ管理情報データベース(図6)及び波長を管理しているテーブル(図7)を参照し、波長使用可能である旨のメッセージを端末装置4aに送信する。なお、このとき、使用不可能である場合には、波長使用不可のメッセージを送信する。
ステップ303) 端末装置4aは、管理装置2に対して接続要求を発行する。
ステップ304) 管理装置2は、当該接続要求に基づいて、記憶装置21のトポロジ管理情報データベース(図6)及び波長を管理するテーブル(図7)を参照し、接続先である端末装置4bを収容するネットワーク装置5bを検索し、光クロスコネクト装置1に対して、波長数(波長編集信号)と接続先情報(ネットワーク装置5bへの方路切替信号)からなる接続命令を送信する。
ステップ305) 管理装置2は、ネットワーク装置5aに対して、記憶装置21内の情報を参照して波長数と接続先情報からなる接続命令を送信する。
ステップ306) ネットワーク装置5aは管理装置2からの接続命令に基づいて接続先である端末装置4bと接続する。
ステップ307) 光クロスコネクト装置1は、ステップ304における管理装置2からの接続命令の接続先情報に基づいて、当該接続先であるネットワーク装置5bと接続を行う。
ステップ308) 光クロスコネクト装置1は、接続先との接続が完了したことの完了通知を管理装置2に送信する。
ステップ309) 管理装置2は、端末装置4bを収容するネットワーク装置5bに対して、記憶装置21内の情報を参照して波長数と接続先情報(端末装置4b)からなる接続命令を送信する。
ステップ310) ネットワーク装置5bは管理装置2からの接続命令に基づいて、接続先である端末装置4bとの接続を行い、接続完了通知を管理装置2に送信する。
ステップ311) 管理装置2は、接続完了通知を端末装置4a、4bに送信する。
ステップ312) 管理装置2は、端末装置4a,4b間の通信を確立し、監視する。当該動作は、第1の実施の形態におけるステップ108やステップ208の動作と同様であるので、その説明は省略する。
ステップ313) 管理装置2は、端末装置4aからの切断要求を受信する。
ステップ314) 管理装置2は、光クロスコネクト装置1に対して、波長数と接続先情報からなる切断命令を送信する。
ステップ315) また、管理装置2は、端末装置4aを収容するネットワーク装置5aに対して、記憶装置21内の情報を参照して波長数と接続先情報からなる切断命令を送信する。
ステップ316) ネットワーク装置5aは、接続先情報に基づいて当該接続先との接続を切断し、その完了通知を管理装置2に送信する。
ステップ317) 光クロスコネクト装置1は、ステップ314にて受信した切断命令の接続先情報に基づいて、当該接続先との接続を切断する。
ステップ318) 光クロスコネクト装置1は、切断完了通知を管理装置2に送信する。
ステップ319) 管理装置2は、端末装置4bを収容するネットワーク装置5bに対して、波長数と接続先情報からなる切断命令を送信する。
ステップ320) ネットワーク装置5bは切断命令の接続先情報に基づいて、当該接続先との接続を切断し、その完了通知を管理装置2に送信する。
ステップ321) 管理装置2は、切断完了通知を端末装置4a,4bに送信する。
(2) 端末装置4bからイニシエートし、端末装置4aから切断する場合の動作:
図120は、本発明の2の実施の形態におけるメッセージの送受信を示すシーケンスチャート(その2)である。
ステップ401) 端末装置4bは、管理装置2に対して、波長数と接続先情報からなる波長要求を送信する。
ステップ402) 管理装置2は、記憶装置21のトポロジ管理情報データベース(図6)及び波長を管理しているテーブル(図7)を参照して、波長使用可能である旨のメッセージを端末装置4bに送信する。なお、このとき、使用不可能である場合には、波長使用不可のメッセージを送信する。
ステップ403) 端末装置4bは、管理装置2に対して接続要求を発行する。
ステップ404) 管理装置2は、当該接続要求に基づいて、記憶装置21内のトポロジ管理情報データベース(図6)を参照して、接続先である端末装置4aを収容するネットワーク装置5aを検索し、光クロスコネクト装置1に対して、波長数(波長編集信号)と接続先情報(ネットワーク装置5aへの方路切替信号)からなる接続命令を送信する。
ステップ405) 管理装置2は、ネットワーク装置5aに対して波長数と接続先情報からなる接続命令を送信する。
ステップ406) ネットワーク装置5aは管理装置2からの接続命令に基づいて接続先である端末装置4aと接続する。
ステップ407) 光クロスコネクト装置1は、ステップ304における管理装置2からの接続命令の接続先情報(ネットワーク装置5aへの方路切替信号)に基づいて、当該接続先であるネットワーク装置5aとの接続を行う。
ステップ408) 光クロスコネクト装置1は、接続先との接続が完了したことの完了通知を管理装置2に送信する。
ステップ409) 管理装置2は、端末装置4bを収容するネットワーク装置5bに対して、記憶装置21内の情報を参照して波長数と接続先情報(端末装置4b)からなる接続命令を送信する。
ステップ410) ネットワーク装置5bは管理装置2からの接続命令に基づいて、接続先である端末装置4bとの接続を行い、完了したことの完了通知を管理装置2に送信する。
ステップ411) 管理装置2は、接続完了通知を端末装置4a、4bに送信する。
ステップ412) 管理装置2は、端末装置4a,4b間の通信を確立し、監視する。当該動作は、第1の実施の形態におけるステップ108やステップ208の動作と同様であるので、その説明は省略する。
ステップ413) 管理装置2は、端末装置4aからの切断要求を受信する。
ステップ414) 管理装置2は、光クロスコネクト装置1に対して、波長数と接続先情報からなる切断命令を送信する。
ステップ415) また、管理装置2は、端末装置4aを収容するネットワーク装置5aに対して波長数と接続先情報からなる切断命令を送信する。
ステップ416) ネットワーク装置5aは、接続先情報に基づいて当該接続先との接続を切断し、その完了通知を管理装置2に送信する。
ステップ417) 光クロスコネクト装置1は、ステップ414にて受信した切断命令の接続先情報に基づいて、当該接続先との接続を切断する。
ステップ418) 光クロスコネクト装置1は、切断完了通知を管理装置2に送信する。
ステップ419) 管理装置2は、端末装置4bを収容するネットワーク装置5bに対して、波長数と接続先情報からなる切断命令を送信する。
ステップ420) ネットワーク装置5bは切断命令の接続先情報に基づいて、当該接続先との接続を切断し、その完了通知を管理装置2に送信する。
ステップ421) 管理装置2は、切断完了通知を端末装置4a,4bに送信する。
[第3の実施の形態]
本実施の形態では、ループ上の1本のケーブルに各ノードを接続したリング型の光ネットワークに光クロスコネクト装置を配置した場合について説明する。
図13は、本発明の第3の実施の形態における光クロスコネクト装置を用いたリング型光ネットワークの構成を示す。
同図に示す光ネットワークは、複数の光クロスコネクト装置1がリング状に光ファイバで接続され、各光クロスコネクト装置1にはそれぞれ多重化装置3が接続され、多重化装置3にはそれぞれ端末装置4が接続されている。
前述の第1の実施の形態と同様に、管理装置2は、光クロスコネクト装置1及び端末装置4との間で制御信号をやり取りする。やり取りされる制御信号の内容は第1の実施の形態と同様であるので、その説明を省略する。管理装置2は、記憶装置21と接続される。記憶装置21は図14に示すようなトポロジ管理情報データベース及び、図7、図15に示すような波長を管理するテーブルを有する。
図16は、本発明の第3の実施の形態における光クロスコネクト装置を用いたリング型光ネットワークの構成を示す。
同図に示す光ネットワークは、光クロスコネクト装置1がリング状に光ファイバを介して配置されたものであり、それぞれの光クロスコネクト装置1に多重化装置3が光ファイバで接続され、当該多重化装置に光ファイバを介して端末装置4が接続された構成である。 同図に示す光ネットワークは、ユーザが利用する端末装置4が管理装置2と同一社内等の閉じた空間に設けられている例である。
管理装置2は、トポロジ管理情報で(図14)、波長群を管理するためのテーブル(図7、図15)を有する記憶装置21を備え、当該記憶装置21内の情報を参照して、光クロスコネクト装置1、端末装置4に対して制御信号を送出する。管理装置2は、光クロスコネクト装置1への制御信号として、当該光クロスコネクト装置1内の波長選択スイッチ100に対して、イニシエートした端末装置4からの波長要求に基づいて、波長を選択するための波長編集信号を出力し、光スイッチ300に対して、接続先情報として波長の方路を切り替えるための方路切替信号を出力する。また、管理装置2は、光クロスコネクト装置1、端末装置4からの制御信号を受信する。端末装置4からは、波長要求、接続要求、切断要求等の制御信号(メッセージ)を受信する。また、光クロスコネクト装置1からは、接続完了通知、切断完了通知を受信する。
多重化装置3の動作は第1の実施の形態と同様に、端末装置4から入力された波長光を多重化して光クロスコネクト装置1に出力するものである。
次に、図11に示す光ネットワークの動作を説明する。
図12は、本発明の第3の実施の形態におけるメッセージ送受信を示すシーケンスチャートである。同図では、端末装置4aからイニシエートし、同端末装置4aから切断要求を行うものとし、端末装置4aから端末装置4b間で通信を行うものとする。
ステップ501) 端末装置4aは、管理装置2に対して、波長数と接続先情報からなる波長要求を送信する。ここで、接続先は端末装置4bとする。
ステップ502) 管理装置2は、受信した波長要求に基づいて、記憶装置21のトポロジ管理情報データベース及び波長を管理しているテーブル(図7、図15)を参照して、波長使用可能である旨のメッセージを端末装置4aに送信する。なお、このとき、使用不可能である場合には、波長使用不可のメッセージを送信する。
ステップ503) 端末装置4aは、管理装置2に対して接続要求を発行する。
ステップ504) 管理装置2は、当該接続要求に基づいて、記憶装置21内の情報を参照して、光クロスコネクト装置1aに対して、波長数(波長編集信号)と接続先情報(方路切替信号)からなる接続命令を送信する。
ステップ505) 管理装置2は、同様に、接続要求に基づいて、記憶装置21内の情報を参照して、光クロスコネクト装置1bに対して、波長数(波長編集信号)と接続先情報(方路切替信号)からなる接続命令を送信する。
ステップ506) 光クロスコネクト装置1aは、管理装置2からの接続命令の接続先情報に基づいて、接続処理を行う。
ステップ507) 光クロスコネクト装置1bは、管理装置2からの接続命令の接続情報に基づいて接続処理を行う。
ステップ508) 光クロスコネクト装置1aは、接続完了通知を管理装置2に送信する。
ステップ509) 光クロスコネクト装置1bは、接続完了通知を管理装置2に送信する。
ステップ510) 管理装置2は、端末装置4aと端末装置4bに対して接続完了通知を送信する。
ステップ511) これにより、端末装置4aと端末装置4b間で通信が確立され、管理装置2は、端末装置4a,4b間の通信を監視する。この間端末装置4aから多重化装置3aに複数の波長光が出力され、多重化装置3aは、端末装置4aから受信した波長光を多重化して光クロスコネクト装置1aに出力する。光クロスコネクト装置1aでは、管理装置2からステップ105で取得した接続命令の波長数(波長編集信号)に基づいて波長を選択し、接続先情報(方路切替信号)に基づいて、光クロスコネクト装置1bに波長光の方路を切り替えて出力する。光クロスコネクト装置1bは、光クロスコネクト装置1aから波長多重光が入力されると、管理装置2からの波長数(波長編集信号)に基づいて波長を選択し、接続先情報(方路切替信号)に基づいて、端末装置4bに接続される多重化装置3bに出力する。多重化装置3bは、入力された波長光を端末装置4bに送信する。なお、本例では、端末装置4aと端末装置4b間の通信を例として説明したが、他の端末装置同士でも同様に、リング状に配置された光クロスコネクト装置1を順に辿り通信を行う。
ステップ512) 端末装置4aは、管理装置2に対して切断要求を送信する。
ステップ513) 管理装置2は、光クロスコネクト装置1aに対して切断命令を送信する。
ステップ514) 管理装置2は、光クロスコネクト装置1bに対して切断命令を送信する。
ステップ515) 光クロスコネクト装置1aは、切断命令に基づいて切断処理を行う。
ステップ516) 光クロスコネクト装置1bは、切断命令に基づいて切断処理を行う。
ステップ517) 光クロスコネクト装置1aは、切断処理が終了すると、切断完了通知を管理装置2に対して送信する。
ステップ518) 光クロスコネクト装置1bは、切断処理が終了すると、切断完了通知を管理装置2に対して送信する。
ステップ519) 管理装置2は、端末装置4a、4bに対して切断完了通知を送信する。
[第4の実施の形態]
本実施の形態では、第3の実施の形態と同様にリング型のネットワークに光クロスコネクト装置を設けており、第3の実施の形態の構成に、外部の端末装置を収容するネットワーク装置を設けた点において異なる。
図17は、本発明の第4の実施の形態における光クロスコネクト装置を用いたリング型光ネットワークの構成を示す。
ネットワーク装置5は、多重化装置3と当該ネットワーク装置5が収容する端末装置4との間に設けられる。ネットワーク装置5の機能は、第2の実施の形態と同様であるため、その説明は省略する。本実施の形態では、ネットワーク装置5を設けたことにより、管理装置2において制御信号のやり取りは端末装置4ではなく、ネットワーク装置5と行う点において第3の実施の形態と異なる。
図18は、本発明の第4の実施の形態におけるメッセージ送受信を示すシーケンスチャートである。同図では、端末装置4aからイニシエートし、同端末装置4aから切断要求を行うものとし、端末装置4aから端末装置4b間で通信を行うものとする。
ステップ601) 端末装置4aは、管理装置2に対して、波長数と接続先情報からなる波長要求を送信する。ここで、接続先は端末装置4bとする。
ステップ602) 管理装置2は、受信した波長要求に基づいて、記憶装置21のトポロジ管理情報データベース(図14)及び波長を管理しているテーブル(図15)を参照して、波長使用可能である旨のメッセージを端末装置4aに送信する。なお、このとき、使用不可能である場合には、波長使用不可のメッセージを送信する。
ステップ603) 端末装置4aは、管理装置2に対して接続要求を発行する。
ステップ604) 管理装置2は、ネットワーク装置5aに対して端末装置4aからの波長要求に基づいて、記憶装置21内の情報を参照して、波長数と接続先情報からなる接続命令を送信する。
ステップ604) ネットワーク装置5aは、端末装置4aと接続する。
ステップ605) ネットワーク装置5aは、接続完了通知を管理装置2に送信する。
ステップ606) 管理装置2は、端末装置4aからの接続要求に基づいて、端末装置4bを収容するネットワーク装置5bに対して、波長数と接続先情報からなる接続命令を送信する。
ステップ607) ネットワーク装置5bは、端末装置4bと接続し、接続完了通知を管理装置2に送信する。
ステップ608) 管理装置2は、当該接続要求に基づいて、記憶装置21内の情報を参照して光クロスコネクト装置1aに対して、波長数(波長編集信号)と接続先情報(方路切替信号)からなる接続命令を送信する。
ステップ609) 光クロスコネクト装置1aは、波長数と接続先情報に基づいて記憶装置21内の情報を参照して、光クロスコネクト装置1bとの接続処理を行う。
ステップ610) 光クロスコネクト装置1aは、接続完了通知を管理装置2に送信する。
ステップ611) 管理装置2は、端末装置4aからの接続要求に基づいて、光クロスコネクト装置1bに対して、波長数(波長編集信号)と接続先情報(方路切替信号)からなる接続命令を送信する。
ステップ612) 光クロスコネクト装置1bは、波長数と接続先情報に基づいて接続処理を行う。
ステップ613) 光クロスコネクト装置1bは、接続完了通知を管理装置2に送信する。
ステップ614) 管理装置2は、接続完了通知を端末装置4aに送信する。
ステップ615) 管理装置2は、接続完了通知を端末装置4bに送信する。
ステップ616) 管理装置2は、端末装置4aと端末装置4b間で通信が確立されると、端末装置4a,4b間の通信を監視する。この間端末装置4aから多重化装置3aに複数の波長光が出力され、多重化装置3aは、端末装置4aから受信した波長光を多重化して光クロスコネクト装置1aに出力する。光クロスコネクト装置1aでは、管理装置2からステップ611で取得した接続命令の波長数(波長編集信号)に基づいて波長を選択し、接続先情報(方路切替信号)に基づいて、光クロスコネクト装置1bに波長光の方路を切り替えて出力する。光クロスコネクト装置1bは、光クロスコネクト装置1aから波長多重光が入力されると、管理装置2からの波長数(波長編集信号)に基づいて波長を選択し、接続先情報(方路切替信号)に基づいて、端末装置4bに接続される多重化装置3bに出力する。多重化装置3bは、入力された波長光を端末装置4bに送信する。なお、本例では、端末装置4aと端末装置4b間の通信を例として説明したが、他の端末装置同士でも同様に、リング状に配置された光クロスコネクト装置1を順に辿り通信を行う。
ステップ617) 端末装置4aは、管理装置2に対して切断要求を送信する。
ステップ618) 管理装置2は、ネットワーク装置5aに切断命令を送信する。
ステップ619) 管理装置2は、ネットワーク装置5bに切断命令を送信する。
ステップ620) ネットワーク装置5aは、端末装置4aとの接続を切断し、切断完了通知を管理装置2に送信する。
ステップ621) ネットワーク装置5bは、端末装置4bとの接続を切断し、切断完了通知を管理装置2に送信する。
ステップ622) 管理装置2は、光クロスコネクト装置1aに切断命令を送信する。
ステップ623) 管理装置2は、光クロスコネクト装置1bに切断命令を送信する。
ステップ624) 光クロスコネクト装置1aは、ステップ609の接続を切断する。
ステップ625) 光クロスコネクト装置1bは、ステップ612の接続を切断する。
ステップ626) 光クロスコネクト装置1aは、切断処理が終了すると、切断完了通知を管理装置2に送信する。
ステップ627) 光クロスコネクト装置1bは、切断処理が終了すると、切断完了通知を管理装置2に対して送信する。
ステップ628) 管理装置2は、端末装置4aに対して切断完了通知を送信する。
ステップ629) 管理装置2は、端末装置4bに対して切断完了通知を送信する。
[第5の実施の形態]
本実施の形態では、光クロスコネクト装置をメッシュ型ネットワークに配置した場合ついて説明する。
図19は、本発明の第5の実施の形態における光クロスコネクト装置を用いたメッシュ形光ネットワークの構成を示す。
同図に示す光ネットワークは、4つの光クロスコネクト装置1が、ポイントツーポイントで光ファイバを解して接続されるメッシュ型であり、各光クロスコネクト装置1には、それぞれ多重化装置3が光ファイバで接続され、当該多重化装置3はそれぞれ光ファイバで接続された端末装置4を収容する構成である。同図に示す光ネットワークは、ユーザが利用する端末装置4が管理装置2と同一社内等の閉じた空間に設けられている例である。
光クロスコネクト装置1、多重化装置3、端末装置4及び管理装置2は、第1の実施の形態の機能と同様であるので、その説明は省略する。なお、管理装置2には、図20に示すようなトポロジ管理情報及び図7、図15に示すような波長を管理するテーブルを有する記憶装置21と接続されている。
メッセージの送受信の方法は、例えば、管理装置2に端末装置4aから端末装置4bへの接続要求があった場合は、前述の第3の実施の形態と同様のシーケンスとなる。
以下に、端末装置4aから端末装置4cへの接続要求があった場合について説明する。
図21は、本発明の第5の実施の形態におけるメッセージ送受信を示すシーケンスチャートである。
ステップ701) 端末装置4aは、管理装置2に対して、波長数と接続先情報からなる波長要求を送信する。ここで、接続先は端末装置4cとする。
ステップ702) 管理装置2は、受信した波長要求に基づいて、記憶装置21のトポロジ管理情報データベース(図20)及び、波長を管理しているテーブル(図7、図15)を参照して、波長使用可能である旨のメッセージを端末装置4aに送信する。なお、このとき、使用不可能である場合には、波長使用不可のメッセージを送信する。
ステップ703) 端末装置4aは、管理装置2に対して接続要求を発行する。
ステップ704) 管理装置2は、当該接続要求に基づいて、記憶装置21内の情報を参照して光クロスコネクト装置1aに対して、波長数(波長編集信号)と接続先情報(方路切替信号)からなる接続命令を送信する。
ステップ705) 管理装置2は、同様に、接続要求に基づいて、記憶装置21内の情報を参照して光クロスコネクト装置1cに対して、波長数(波長編集信号)と接続先情報(方路切替信号)からなる接続命令を送信する。
ステップ706) 光クロスコネクト装置1aは、管理装置2からの接続命令の接続先情報に基づいて、接続処理を行う。
ステップ707) 光クロスコネクト装置1cは、管理装置2からの接続命令の接続情報に基づいて接続処理を行う。
ステップ708) 光クロスコネクト装置1aは、接続完了通知を管理装置2に送信する。
ステップ709) 光クロスコネクト装置1cは、接続完了通知を管理装置2に送信する。
ステップ710) 管理装置2は、端末装置4aと端末装置4cに対して接続完了通知を送信する。
ステップ711) これにより、端末装置4aと端末装置4c間で通信が確立され、管理装置2は、端末装置4a,4c間の通信を監視する。この間端末装置4aから多重化装置3aに複数の波長光が出力され、多重化装置3aは、端末装置4aから受信した波長光を多重化して光クロスコネクト装置1aに出力する。光クロスコネクト装置1aでは、管理装置2からステップ105で取得した接続命令の波長数(波長編集信号)に基づいて波長を選択し、接続先情報(方路切替信号)に基づいて、光クロスコネクト装置1cに波長光の方路を切り替えて出力する。光クロスコネクト装置1cは、光クロスコネクト装置1aから波長多重光が入力されると、管理装置2からの波長数(波長編集信号)に基づいて波長を選択し、接続先情報(方路切替信号)に基づいて、端末装置4cに接続される多重化装置3cに出力する。多重化装置3cは、入力された波長光を端末装置4cに送信する。なお、
ステップ712) 端末装置4aは、管理装置2に対して切断要求を送信する。
ステップ713) 管理装置2は、光クロスコネクト装置1aに対して切断命令を送信する。
ステップ714) 管理装置2は、光クロスコネクト装置1cに対して切断命令を送信する。
ステップ715) 光クロスコネクト装置1aは、切断命令に基づいて切断処理を行う。
ステップ716) 光クロスコネクト装置1cは、切断命令に基づいて切断処理を行う。
ステップ717) 光クロスコネクト装置1aは、切断処理が終了すると、切断完了通知を管理装置2に対して送信する。
ステップ718) 光クロスコネクト装置1cは、切断処理が終了すると、切断完了通知を管理装置2に対して送信する。
ステップ719) 管理装置2は、端末装置4a、4cに対して切断完了通知を送信する。
[第6の実施の形態]
本実施の形態は、第5の実施の形態と同様に、光クロスコネクト装置をメッシュ型光ネットワークに配置したものである。
図22は、本発明の第6の実施の形態における光クロスコネクト装置を用いたメッシュ形光ネットワークの構成を示す。同図に示す光ネットワークは、各光クロスコネクト装置1に接続される多重化装置3にそれぞれ端末装置4を収容するネットワーク装置5が用いられている点において、第5の実施の形態と異なる。
同図に示す光ネットワークにおいて、管理装置2は、制御信号を端末装置4ではなく、端末装置4を収容しているネットワーク装置5に送信する。なお、管理装置2に接続される記憶装置21に格納される情報は、第5の実施の形態と同様である。
図23は、本発明の第6の実施の形態におけるメッセージの送受信を示すシーケンスチャートである。同図では、端末装置4aから端末装置4cへの接続要求があった場合について説明する。
ステップ801) 端末装置4aは、管理装置2に対して、波長数と接続先情報からなる波長要求を送信する。ここで、接続先は端末装置4cとする。
ステップ802) 管理装置2は、受信した波長要求に基づいて、記憶装置21内に格納されているトポロジ管理情報(図20)及び、波長を管理しているテーブル(図7、図15)を参照して、波長使用可能である旨のメッセージを端末装置4aに送信する。なお、このとき、使用不可能である場合には、波長使用不可のメッセージを送信する。
ステップ803) 端末装置4aは、管理装置2に対して接続要求を発行する。
ステップ804) 管理装置2は、ネットワーク装置5aに対して端末装置4aからの波長要求に基づいて、記憶装置21内の情報を参照して波長数と接続先情報からなる接続命令を送信する。
ステップ804) ネットワーク装置5aは、端末装置4aと接続する。
ステップ805) ネットワーク装置5aは、接続完了通知を管理装置2に送信する。
ステップ806) 管理装置2は、端末装置4aからの接続要求に基づいて、記憶装置21内の情報を参照し、端末装置4cを収容するネットワーク装置5cに対して、波長数と接続先情報からなる接続命令を送信する。
ステップ807) ネットワーク装置5cは、端末装置4cと接続し、接続完了通知を管理装置2に送信する。
ステップ808) 管理装置2は、当該接続要求に基づいて、記憶装置21内の情報を参照して光クロスコネクト装置1aに対して、波長数(波長編集信号)と接続先情報(方路切替信号)からなる接続命令を送信する。
ステップ809) 光クロスコネクト装置1aは、波長数と接続先情報に基づいて、光クロスコネクト装置1cとの接続処理を行う。
ステップ810) 光クロスコネクト装置1aは、接続完了通知を管理装置2に送信する。
ステップ811) 管理装置2は、端末装置4aからの接続要求に基づいて、記憶装置21内の情報を参照して光クロスコネクト装置1cに対して、波長数(波長編集信号)と接続先情報(方路切替信号)からなる接続命令を送信する。
ステップ812) 光クロスコネクト装置1cは、波長数と接続先情報に基づいて接続処理を行う。
ステップ813) 光クロスコネクト装置1cは、接続完了通知を管理装置2に送信する。
ステップ814) 管理装置2は、接続完了通知を端末装置4aに送信する。
ステップ815) 管理装置2は、接続完了通知を端末装置4cに送信する。
ステップ816) 管理装置2は、端末装置4aと端末装置4c間で通信が確立されると、端末装置4a,4c間の通信を監視する。この間、端末装置4aから多重化装置3aに複数の波長光が出力され、多重化装置3aは、端末装置4aから受信した波長光を多重化して光クロスコネクト装置1aに出力する。光クロスコネクト装置1aでは、管理装置2からステップ811で取得した接続命令の波長数(波長編集信号)に基づいて波長を選択し、接続先情報(方路切替信号)に基づいて、光クロスコネクト装置1cに波長光の方路を切り替えて出力する。光クロスコネクト装置1cは、光クロスコネクト装置1aから波長多重光が入力されると、管理装置2からの波長数(波長編集信号)に基づいて波長を選択し、接続先情報(方路切替信号)に基づいて、端末装置4cに接続される多重化装置3cに出力する。多重化装置3cは、入力された波長光を端末装置4cに送信する。
ステップ817) 端末装置4aは、管理装置2に対して切断要求を送信する。
ステップ818) 管理装置2は、ネットワーク装置5aに切断命令を送信する。
ステップ819) 管理装置2は、ネットワーク装置5cに切断命令を送信する。
ステップ820) ネットワーク装置5aは、端末装置4aとの接続を切断し、切断完了通知を管理装置2に送信する。
ステップ821) ネットワーク装置5cは、端末装置4cとの接続を切断し、切断完了通知を管理装置2に送信する。
ステップ822) 管理装置2は、光クロスコネクト装置1aに切断命令を送信する。
ステップ823) 管理装置2は、光クロスコネクト装置1cに切断命令を送信する。
ステップ824) 光クロスコネクト装置1aは、ステップ809で行った接続を切断する。
ステップ825) 光クロスコネクト装置1cは、ステップ812で行った接続を切断する。
ステップ826) 光クロスコネクト装置1aは、切断処理が終了すると、切断完了通知を管理装置2に送信する。
ステップ827) 光クロスコネクト装置1cは、切断処理が終了すると、切断完了通知を管理装置2に対して送信する。
ステップ828) 管理装置2は、端末装置4aに対して切断完了通知を送信する。
ステップ829) 管理装置2は、端末装置4cに対して切断完了通知を送信する。
なお、上記の第5、第6の実施の形態におけるメッシュ型の接続形態では、障害発生時に対応可能な冗長性を持たせることも可能である。この場合は、管理装置2において、トポロジ情報に基づいて方路切替信号を変更することで実現可能である。
なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲内において種々変更・応用が可能である。
本発明は、光ネットワークのバス型、スター型、リング型、メッシュ型の種々の構成に適用可能である。
本発明の原理構成図である。 本発明の基本的な光クロスコネクト装置の構成図である。 本発明の基本的な光クロスコネクト装置に適用される波長選択スイッチの構成例(その1)である。 本発明の基本的な光クロスコネクト装置に適用される波長選択スイッチの構成例(その2)である。 本発明の第1の実施の形態における光クロスコネクト装置を用いたスター型光ネットワークの構成図である。 本発明の第1の実施の形態における記憶装置内のトポロジ管理情報データベース例(スター型)である。 本発明の第1の実施の形態における記憶装置の内の波長を管理するテーブル例(である。 本発明の第1の実施の形態におけるメッセージの送受信を示すシーケンスチャート(その1)である。 本発明の第1の実施の形態におけるメッセージの送受信を示すシーケンスチャート(その2)である。 本発明の第2の実施の形態における光クロスコネクト装置を用いたスター型光ネットワークの構成図である。 本発明の第2の実施の形態におけるメッセージの送受信を示すシーケンスチャート(その1)である。 本発明の第2の実施の形態におけるメッセージの送受信を示すシーケンスチャート(その2)である。 本発明の第3の実施の形態における光クロスコネクト装置を用いたリング型光ネットワークの構成図である。 本発明の第3の実施の形態におけるトポロジ管理情報データベース例(リング型)である。 本発明の第3の実施の形態における波長を管理するテーブルの例である。 本発明の第3の実施の形態におけるメッセージの送受信を示すシーケンスチャートである。 本発明の第4の実施の形態における光クロスコネクト装置を用いたリング型光ネットワークの構成図である。 本発明の第4の実施の形態におけるメッセージの送受信を示すシーケンスチャートである。 本発明の第5の実施の形態における光クロスコネクト装置を用いたメッシュ型光ネットワークの構成図である。 本発明の第5の実施の形態におけるトポロジ管理情報データベース例(メッシュ型)である。 本発明の第5の実施の形態におけるメッセージの送受信を示すシーケンスチャートである。 本発明の第6の実施の形態における光クロスコネクト装置を用いたメッシュ型光ネットワークの構成図である。 本発明の第6の実施の形態におけるメッセージの送受信を示すシーケンスチャートである。 従来の光クロスコネクト装置の構成図である。 従来の波長選択スイッチの構成図である。
符号の説明
1 光クロスコネクト装置
2 管理装置
3 多重化装置
4 端末装置
5 ネットワーク装置
21 記憶装置、記憶手段
100 波長選択スイッチ
111 帯域分割フィルタ
115 分波器
116 合波器
300 光スイッチ

Claims (9)

  1. 光クロスコネクト装置を用いたスター型の光ネットワークシステムであって、
    波長光を入出力することにより通信を行う複数の端末装置と、
    前記端末装置と接続され、該端末装置から入力された波長光を多重化する多重化装置と、
    前記多重化装置から入力された波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを並列に複数配置した第1の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と同様の構成を有する第2の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と該第2の波長選択スイッチ群の間に複数配置される光スイッチ群からなる光クロスコネクト装置と、
    記憶手段に格納されている光ネットワークのトポロジ情報及び波長群の情報を参照して、前記光クロスコネクト装置に対し、波長を選択するための波長選択信号及び方路を切り替えるための方路切替信号を出力し、前記端末装置との間で制御信号の送受信を行う管理装置と、
    を有し、
    前記光クロスコネクト装置を、スター型ネットワークのコア部分に配置したことを特徴とする光ネットワークシステム。
  2. 光クロスコネクト装置を用いたスター型の光ネットワークシステムであって、
    波長光を入出力することにより通信を行う複数の端末装置と、
    前記端末装置を収容するネットワーク装置と、
    前記端末装置から前記ネットワーク装置を介して入力された波長を多重化する多重化装置と、
    前記多重化装置から入力された波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを並列に複数配置した第1の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と同様の構成を有する第2の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と該第2の波長選択スイッチ群の間に複数配置される光スイッチ群からなる光クロスコネクト装置と、
    記憶手段に格納されている光ネットワークのトポロジ情報及び波長群の情報を参照して、前記光クロスコネクト装置に対し、波長を選択するための波長選択信号及び方路を切り替えるための方路切替信号を出力し、前記端末装置及び、前記ネットワーク装置との間で制御信号の送受信を行う管理装置と、
    を有し、
    前記光クロスコネクト装置を、スター型ネットワークのコア部分に配置したことを特徴とする光ネットワークシステム。
  3. 光クロスコネクト装置を用いたリング型の光ネットワークシステムであって、
    波長光を入出力することにより通信を行う複数の端末装置と、
    前記端末装置と接続され、該端末装置から入力された波長光を多重化する多重化装置と、
    前記多重化装置から入力された波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを並列に複数配置した第1の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と同様の構成を有する第2の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と該第2の波長選択スイッチ群の間に複数配置される光スイッチ群からなる、複数の光クロスコネクト装置と、
    記憶手段に格納されている光ネットワークのトポロジ情報及び波長群の情報を参照して、前記光クロスコネクト装置に対し、波長を選択するための波長選択信号及び方路を切り替えるための方路切替信号を出力し、前記端末装置との間で制御信号の送受信を行う管理装置と、
    を有し、
    前記複数の光クロスコネクト装置を、リング型ネットワークに配置したことを特徴とする光ネットワークシステム。
  4. 光クロスコネクト装置を用いたリング型の光ネットワークシステムであって、
    波長光を入出力することにより通信を行う複数の端末装置と、
    前記端末装置を収容するネットワーク装置と、
    前記端末装置から前記ネットワーク装置を介して入力された波長を多重化する多重化装置と、
    前記多重化装置から入力された波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを並列に複数配置した第1の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と同様の構成を有する第2の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と該第2の波長選択スイッチ群の間に複数配置される光スイッチ群からなる複数の光クロスコネクト装置と、
    記憶手段に格納されている光ネットワークのトポロジ情報及び波長群の情報を参照して、前記光クロスコネクト装置に対し、波長を選択するための波長選択信号及び方路を切り替えるための方路切替信号を出力し、前記端末装置及び、前記ネットワーク装置との間で制御信号の送受信を行う管理装置と、
    を有し、
    前記複数の光クロスコネクト装置を、リング型ネットワークに配置したことを特徴とする光ネットワークシステム。
  5. 光クロスコネクト装置を用いたメッシュ型の光ネットワークシステムであって、
    波長光を入出力することにより通信を行う複数の端末装置と、
    前記端末装置と接続され、該端末装置から入力された波長光を多重化する多重化装置と、
    前記多重化装置から入力された波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを並列に複数配置した第1の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と同様の構成を有する第2の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と該第2の波長選択スイッチ群の間に複数配置される光スイッチ群からなる複数の光クロスコネクト装置と、
    記憶手段に格納されている光ネットワークのトポロジ情報及び波長群の情報を参照して、前記光クロスコネクト装置に対し、波長を選択するための波長選択信号及び方路を切り替えるための方路切替信号を出力し、前記端末装置との間で制御信号の送受信を行う管理装置と、
    を有し、
    前記複数の光クロスコネクト装置を、メッシュ型ネットワークに配置したことを特徴とする光ネットワークシステム。
  6. 光クロスコネクト装置を用いたメッシュ型の光ネットワークシステムであって、
    波長光を入出力することにより通信を行う複数の端末装置と、
    前記端末装置を収容するネットワーク装置と、
    前記端末装置から前記ネットワーク装置を介して入力された波長を多重化する多重化装置と、
    前記多重化装置から入力された波長多重信号光から特定の波長の信号を選択して取り出す波長選択スイッチを並列に複数配置した第1の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と同様の構成を有する第2の波長選択スイッチ群と、該第1の波長選択スイッチ群と該第2の波長選択スイッチ群の間に複数配置される光スイッチ群からなる複数の光クロスコネクト装置と、
    記憶手段に格納されている光ネットワークのトポロジ情報及び波長群の情報を参照して、前記光クロスコネクト装置に対し、波長を選択するための波長選択信号及び方路を切り替えるための方路切替信号を出力し、前記端末装置及び、前記ネットワーク装置との間で制御信号の送受信を行う管理装置と、
    を有し、
    前記複数の光クロスコネクト装置を、メッシュ型ネットワークに配置されたことを特徴とする光ネットワークシステム。
  7. 前記光クロスコネクト装置の前記第1の波長選択スイッチ群及び前記第2の波長選択スイッチ群は、
    入力ポートから入力された波長多重信号光を波長に基づいてマッピングし、N個の出力ポートから出力する分波手段と、
    前記分波手段から出力されたマッピングされた複数の波長光が複数の入力ポートから入力されると、該波長光を空間的に再結合して出力ポートから出力する複数の合波手段と、
    を有する波長選択スイッチからなる
    請求項1乃至6記載の光ネットワークシステム。
  8. 前記光クロスコネクト装置の前記第1の波長選択スイッチ群及び前記第2の波長選択スイッチ群は、
    入力ポートから入力された波長多重信号光の波長帯域毎に分割し、出力ポートから出力する複数の帯域分割フィルタを有し、
    前記帯域分割フィルタは、波長帯域毎に分割された1つの波長光は第1の出力ポートからそのまま外部に出力し、それ以外の波長光は次段の帯域分割フィルタに出力し、
    最後段の帯域分割フィルタは、波長帯域毎に分割された波長光をそのまま外部に出力する
    波長選択スイッチからなる
    請求項1乃至6記載の光ネットワークシステム。
  9. 前記光クロスコネクト装置の前記第1の波長選択スイッチ群及び前記第2の波長選択スイッチ群は、
    入力ポートから入力された波長多重信号光を波長に基づいてマッピングし、N個の出力ポートから出力する分波手段と、
    前記分波手段から入力された波長光をスイッチングする、前記波長多重信号光のチャネル数と同数の光スイッチと、
    前記光スイッチから入力された波長光を合波して出力する合波手段と、
    を有する波長選択スイッチからなる
    請求項1乃至6記載の光ネットワークシステム。
JP2007101969A 2007-04-09 2007-04-09 光クロスコネクト装置を用いた光ネットワークシステム Pending JP2008259129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007101969A JP2008259129A (ja) 2007-04-09 2007-04-09 光クロスコネクト装置を用いた光ネットワークシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007101969A JP2008259129A (ja) 2007-04-09 2007-04-09 光クロスコネクト装置を用いた光ネットワークシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008259129A true JP2008259129A (ja) 2008-10-23

Family

ID=39982226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007101969A Pending JP2008259129A (ja) 2007-04-09 2007-04-09 光クロスコネクト装置を用いた光ネットワークシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008259129A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017157985A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 日本電信電話株式会社 波長クロスコネクト装置及びモジュール
WO2023062716A1 (ja) * 2021-10-12 2023-04-20 日本電信電話株式会社 光通信装置、光通信システム及び転送方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08293871A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光atmスイッチ
JP2001008244A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光クロスコネクト装置、光波長分割多重ネットワーク及び光波長分割多重方法
JP2002261811A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Nec Corp 通信ネットワーク及びパス設定方法並びにそれに用いるノード装置
JP2003219440A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Nec Corp 光クロスコネクトシステムおよび光デアグリゲータ
JP2003348129A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ネットワーク
JP2005504478A (ja) * 2001-09-27 2005-02-10 アルカテル 波長バンドを光学的に逆多重するシステム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08293871A (ja) * 1995-04-24 1996-11-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光atmスイッチ
JP2001008244A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光クロスコネクト装置、光波長分割多重ネットワーク及び光波長分割多重方法
JP2002261811A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Nec Corp 通信ネットワーク及びパス設定方法並びにそれに用いるノード装置
JP2005504478A (ja) * 2001-09-27 2005-02-10 アルカテル 波長バンドを光学的に逆多重するシステム
JP2003219440A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Nec Corp 光クロスコネクトシステムおよび光デアグリゲータ
JP2003348129A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ネットワーク

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017157985A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 日本電信電話株式会社 波長クロスコネクト装置及びモジュール
WO2023062716A1 (ja) * 2021-10-12 2023-04-20 日本電信電話株式会社 光通信装置、光通信システム及び転送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10454585B2 (en) Data center network system and signal transmission system
JP2937232B2 (ja) 通信ネットワーク、及び、通信ネットワークの障害回復方式、及び、光通信ネットワーク・ノード
US8693880B2 (en) Wavelength path communication node apparatus, wavelength path communication control method, and recording medium
JP2001313660A (ja) 波長多重光ネットワーク
CN104285395A (zh) 光学数据传输***
EP2582152B1 (en) Remote node and network architecture and data transmission method for a fiber-optic network, especially for low bit-rate data transmission
US6741811B2 (en) Optical cross-connect device and system having the device
CN104734799A (zh) 光交换架构
JP6304038B2 (ja) 光スイッチ、光伝送装置、および光スイッチ方法
JP4852491B2 (ja) 光クロスコネクトスイッチ機能部及び光クロスコネクト装置
CN114584207B (zh) 一种可重构光分插复用器
EP3267604B1 (en) Optical cross-connect node and optical signal exchange method
JP2008259129A (ja) 光クロスコネクト装置を用いた光ネットワークシステム
JP2000004460A (ja) 光通信ノードおよび光通信ネットワーク
US6738579B2 (en) Synchronous digital communications system
US20010038475A1 (en) Synchronous digital communications system
JP2003009195A (ja) クロスコネクトスイッチ
JP5450274B2 (ja) 光経路制御方法
JP2000115133A (ja) 光パスクロスコネクト装置及び光ネットワーク
JP4859909B2 (ja) トランスペアレント光ネットワーク及びトランスペアレント光ネットワーク故障監視方法
JP2000295262A (ja) 波長多重光通信ネットワークと波長多重光通信装置及び光分岐挿入回路
JP5398646B2 (ja) 光経路制御方法
JPH11243564A (ja) 光クロスコネクト装置
JP3857944B2 (ja) 中継ネットワーク方式
CN114374464A (zh) 可重构光分插复用器、光路径保护方法和装置、介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121016