JP2008249666A - 車両位置特定装置および車両位置特定方法 - Google Patents

車両位置特定装置および車両位置特定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008249666A
JP2008249666A JP2007094852A JP2007094852A JP2008249666A JP 2008249666 A JP2008249666 A JP 2008249666A JP 2007094852 A JP2007094852 A JP 2007094852A JP 2007094852 A JP2007094852 A JP 2007094852A JP 2008249666 A JP2008249666 A JP 2008249666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
reliability
installation position
receiving means
vehicle position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007094852A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Wakabayashi
功 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2007094852A priority Critical patent/JP2008249666A/ja
Priority to US12/449,348 priority patent/US20100174486A1/en
Priority to PCT/JP2008/056189 priority patent/WO2008120751A1/ja
Publication of JP2008249666A publication Critical patent/JP2008249666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/04Detecting movement of traffic to be counted or controlled using optical or ultrasonic detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3697Output of additional, non-guidance related information, e.g. low fuel level
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/14Receivers specially adapted for specific applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】ユーザに負担を強いることなく位置測位精度を向上し、かつ測位精度に応じて適切なサービスを提供すること。
【解決手段】 GPSレシーバ11が準天頂衛星を利用して高精度な測位を行ない、その測位結果と路側機30が画像認識によって特定した自車両の位置とを比較することで、GPSレシーバ11の車体に対する相対位置を特定すると共に、相対位置情報の信用度を求め、信用度に応じてユーザに提供する位置情報利用サービスを選択する。そのため、ユーザに負担を強いることなく位置測位精度を向上し、かつ測位精度に応じて適切なサービスを提供することができる。
【選択図】 図1

Description

この発明は、GPSによって自車両の位置を特定する車両位置特定装置および車両位置特定方法に関し、特に準天頂衛星を利用した高精度な車両位置特定装置および車両位置特定方法に関する。
従来、測位衛星からの電波を受信して自端末の位置を特定するGPSユニットを車両に搭載し、目的地までの経路案内や周辺施設についての情報提供に利用する所謂カーナビゲーションシステムが用いられてきた。
さらに近年では、準天頂衛星を利用することで、自端末の位置をさらに高精度に測定することが可能となっており、これを利用して車線変更の案内などの新たなサービスが考案されている。
ここで、GPSによって測定される座標はGPSユニットのレシーバの位置であるが、高精度な位置情報を用いたサービスでは、レシーバを車両のどこに置いたかによる誤差が無視できなくなる。
そのため、例えば特許文献1は、準天頂衛星からの電波の受信状態に基づいて車両に対するアンテナの設置位置を検出する技術を開示している。また、特許文献2は、センターとの通信によって位置補正データを受信し、事故の位置検出データを補正する技術を開示している。同様に特許文献3は、センター側で従来のGPSによる測定結果と準天頂衛星を用いた測定結果との誤差を算出し、各車両に誤差データを提供することでGPS測位値を補正する技術を開示している。
特開2006−78374号公報 特開2004−144709号公報 特開2005−156248号公報
しかしながら、上述した従来の技術では、センターとの通信などの処理を能動的に行なって測位精度を向上することが前提とされており、かかる処理をおこなわなければその機能を発揮することが出来ないという問題点があった。
また、従来の技術では、GPSユニットをユーザが後付したり、交換することによってGPSレシーバの位置が変化する場合についても考慮されておらず、ユーザが補正処理が必要であること知らない場合などに補正処理が適切に行なわれず、誤った位置情報に基づいてサービスを行なってしまうという危険があった。
さらに、車載装置が提供する位置利用サービスの全てについて同様に高精度な測位が必要ではないということについて、従来の技術では考慮がなされていなかった。
本発明は、上述した従来技術における問題点を解消し、課題を解決するためになされたものであり、ユーザに負担を強いることなく位置測位精度を向上し、かつ測位精度に応じて適切なサービスを提供する車両位置特定装置および車両位置特定方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明にかかる車両位置特定装置および車両位置特定方法は、測位衛星から送信された電波を受信して座標を測定するとともに、車両外部から自車両の位置に関する車両位置情報を取得し、受信手段の座標および車両位置情報に基づいて、受信手段の車両への設置位置を算出する。
本発明によれば車両位置特定装置および車両位置特定方法は、GPSレシーバの設置位置を車両外部から取得した車両位置情報を利用して特定するので、自車両の位置測位精度を向上し、もって測位精度に応じて適切なサービスを提供する車両位置特定装置および車両位置特定方法を得ることができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明に係る車両位置特定装置および車両位置特定方法の好適な実施の形態を詳細に説明する。
1.発明の概要
まず、図1を参照し、本発明の概要について説明する。従来の測位衛星のみを用いたGPSでは、測位に数メートルの誤差が生じる。従って、測位衛星からの電波を受信するレシーバを車内のどこに置くかによって生じる位置の差は問題にはならない。
しかし、準天頂衛星を利用してGPSを行なう場合には誤差が数cm程度になる。そこで、この精度を十分に利用したサービスを提供するならば、車体のどこにレシーバを設置したかを正確に把握することが重要となる。
GPSレシーバをメーカーやディーラーが設置する場合には、その時点で車体に対する正確な設置位置を登録すればよいが、ユーザがGPSレシーバを後付する場合や交換する場合も多い。このような場合には、レシーバの正確な設置位置が登録されることを過度に期待すべきではない。
そこで、本発明では、車体に対するレシーバの設置位置について信用度を設定し、信用度の段階に応じて提供するサービスを選択する。例えば、信用度が低ければ通常のナビ制御を提供し、ある程度の信用度があれば車線変更の案内も提供する。そして信用度が十分に高ければ他車両との衝突判定や幅寄せの支援などのサービスを提供する。
2.本発明の構成例
図2は、本発明の実施例である車載装置10の概要構成を示す概要構成図である。同図に示したように車載装置10は、その内部にGPSユニット11,ナビゲーションユニット12、衝突防止ユニット13、車内通知系14、動作制御系15,車両間通信部16、設置情報管理部20、路車間通信部21、提供サービス選択部22を有する。
GPSレシーバ11は、準天頂衛星を含む複数の測位衛星から送信された電波を受信する受信手段である。車両位置算出部23は、GPSレシーバ11による受信結果を用いて車載装置10が搭載された車両の位置情報を算出し、ナビゲーションユニット12および衝突防止ユニット13に提供する。
ここで、従来の測位衛星のみを用いた精度の低い測位では、レシーバの座標をそのまま車両の位置情報として出力してもよいが、車両位置算出部23は、高精度な位置情報を利用したサービスが行なわれることを想定している。そのため、設置情報管理部20が管理する設置位置データD1を取得し、レシーバの座標と設置位置データから車両の位置情報を算出して出力する。
ナビゲーションユニット12は、車両位置算出部23が出力する車両位置情報と、図示しない地図データなどを用いて周辺施設や道路の案内、目的地までの誘導などを行なうユニットである。また、提供サービス選択部22によって選択されていれば、走行車線を案内する車線案内サービスや、幅寄せを支援するサービスなどの高精度位置情報を要するサービスを提供することもできる。
衝突防止ユニット13は、車両位置算出部23が出力する車両位置情報と、車両間通信部16が他車両と通信して取得した周辺の車両に関する情報、また、動作制御系15から取得した速度情報などの車両動作状態に関する情報を用いて、衝突が発生する可能性を判定し、衝突の発生を防止する処理を行なうユニットである。
車内通知系14は、スピーカやディスプレイなど車両乗員に対する情報提供を行なう装置群であり、ナビゲーションユニット12による案内の出力や、衝突防止ユニット13による危険通知などに使用される。また、オーディオ装置など他の装置と共用することも出来る。
動作制御系15は、エンジン制御ECU、変速機構制御ECU、ブレーキECUなど車両の動作制御を行なう装置群であり、車両の動作状態を衝突防止ユニット13に提供し、また衝突防止ユニット13からの制御を受ける。
設置情報管理部20は、レシーバ11の車両に対する設置位置、すなわち相対的な位置情報を設置位置データD1として記憶し、設置位置の信用度を信用度データD2として記憶する。
設置位置データD1は、車両位置算出部23から取得したGPSレシーバ11の座標(絶対位置情報)と、路車間通信部21が路側機30から受信した自車両の位置情報とを比較することで求め、信用度データD2は、設置位置データD1の作成に用いた情報などから求める。
このように作成された設置位置データD1は、車両位置情報算出部23に出力されて、車両位置の算出に用いられる。また、信用度データD2は、提供サービス選択部22に出力される。提供サービス選択部22は、信用度データD2に示された信用度に基づいて提供可能なサービスを選択し、ナビゲーションユニット12および衝突防止ユニット13に通知する。
路車間通信部21は、例えばDSRCなどによって路側機30と通信する。路側機30は、車載装置10と通信する路車間通信部34の他、カメラ31,32、車両位置算出部33を備えている。カメラ31,32は、例えば図3に示す様に異なる位置から車両を同時に撮影する。そして得られた2つの画像に対する画像認識によって車両位置算出部33が車両の位置を算出し、路車間通信部34を介して車載装置10に送信する。
つづいて、提供サービス選択部22によるサービスの選択について、さらに説明する。図4は、信用度と提供サービスとの対応関係の具体例である。同図において、ナビゲーションユニット12は経路案内、車線案内、幅寄せ支援、の機能を有する。
経路案内は、目的地までの経路を設定し、その経路に沿って走行できるよう案内出力を行なうサービスであり、信用度データD2の値が最も低い「1」であっても提供される。
車線案内は、自車両がどの車線を走行すべきであるかを設定し、適切に車線変更を行なうよう案内出力を行なうサービスであり、この機能を利用するためには、自車両がどの車線を走行中であるかを特定する必要がある。そのため、信用度が2以上であり、設置位置データを用いて求められた自車両の位置にある程度の精度が期待できる場合にのみ、このサービスを提供することとしている。
幅寄せ支援は、自車両と側方の障害物(例えば壁)との間にどれだけの余裕があるかを判定し、「あと30cm左へ幅寄せ可能です」などのように案内出力するサービスであり、提示する幅寄せ操作量以上の精度で自車両の位置を特定する必要がある。そのため、ここでは信用度が3以上である場合にのみ、このサービスを提供することとしている。なお、自車両の形状については、予め任意の形式のデータとして保持しておけばよいので、ここでは説明を省略する。
また、図4において衝突防止ユニット13は、危険状態通知、出会い頭衝突可能性判断、追突可能性判断、衝突予測通知、動作制御介入、の機能を有する。
危険状態通知は、自車両の状態と周辺の車両の状態などから、危険な状態が発生する可能性があることを判断し、運転者に通知するものであり、信用度が「1」であっても提供する。
これに対し、出会い頭衝突可能性判断は、自車両もしくは周辺の車両が右左折などを行なう場合に衝突が発生する可能性があることを判定して運転者に通知するものであり、自車両や周辺車両がどの車線を走行しているかを認識する必要がある。そこで、ここでは信用度が2以上である場合にのみこのサービスを提供することとしている。
同様に、追突可能性判断は、自車両と他車両との間で追突が発生する可能性があることを判定して運転者に通知するものであり、自車両と周辺車両との車間距離をある程度高精度に認識する必要がある。そこで、ここでは信用度が3以上である場合にのみこのサービスを提供することとしている。
衝突予測通知は、自車両に衝突事故が発生する可能性が高いことを予測し、運転者に警告を行なうサービスであり、自車両の位置を高精度に認識する必要がある。そのため、ここでは信用度が4以上である場合にのみ、このサービスを提供することとしている。
動作制御介入は、自車両に衝突事故が発生する可能性が非常に高く、運転者による操作では衝突回避が困難である場合に強制的に車両動作に介入し、制動動作などを自動実行するサービスである。このサービスでは、自車両の位置を極めて高精度に特定し、衝突予測の結果に十分な正確性が与えられている必要があるので、信用度が5である場合にのみ提供する。
つぎに、図5を参照し、路側機30と車載装置10の処理動作について説明する。同図に示したフローチャートは、車載装置10が搭載された車両が路側機30に接近した場合に開始される。
まず、路側機30と車載装置10は、路車間通信のコネクションを確立する(ステップS101,S201)。その後、車載装置10が自車両のIDとレシーバ位置(GPSによるレシーバの絶対座標)を路側機30に送信する(ステップS202)。路側機30はこれを受信し(ステップS102)、その車両の位置座標の計算を行なって(ステップS103)、車載装置10に送信したうえで(ステップS104)、処理を終了する。
車載装置10は、路側機30から自車両の位置座標を受信し(ステップS203)、受信したデータを用いてレシーバの相対位置を算出して設置位置データD1とする(ステップS204)。そして、計算結果を信用度データD2に反映した上で(ステップS205)、処理を終了する。
なお、図5にステップS103として示した車両位置座標計算の詳細を図6に示す。同図に示したように車両位置座標計算では、まず、カメラで車両を撮影し(ステップS301)、画像内から特徴点を抽出できるかを判定し(ステップS302)、特徴点が判定できれば(ステップS302,Yes)、さらに絶対位置マーキングを確認できるか否かを判定する(ステップS303)。
特徴点を抽出できない場合(ステップS302,No)および絶対位置マーキングを確認できない場合(ステップS303,No)には、カメラによる車両の撮影(ステップS301)から繰り返す。
そして、絶対値マーキングを確認できた場合(ステップS303,Yes)には、絶対位置マーキングから特徴点の路面における位置座標を算出し、車両の位置情報として(ステップS304)、処理を終了する。
この画像認識による位置座標計算について図7を参照してさらに説明する。同図において、カメラ31とカメラ32とは同一の車両を異なる位置から撮影している。そして、それぞれの画像から特徴点を抽出し、画像内の2つの軸によって特徴点に対応する絶対値マーキングを確認する。
同図では、車両の像の特徴点として車両の端部を使用しているが、ヘッドライトや制動灯、車幅灯などが点灯していれば、それらを用いることが好適である。
絶対値マーキングは、画像の路面上にソフトウェア処理によって配置されたマーカーであり、車両像の特徴点がどの絶対位置マーキングに対応する位置にあるかによって、車両の路上における位置を特定する。
しかし、車両の像から得られた特徴点には高さが含まれているので、一方向の画像からその位置を特定することは出来ない。例えばカメラ31の画像から得られた特徴点に対しては、A軸,B軸によってその画像内の位置を特定できるが、路面上の位置に展開すると高さ方向成分のずれが出来る。同様に、カメラ32の画像から得られた特徴点に対してはC軸,D軸によってその画像内の位置を特定できるが、高さ成分のずれが残る。
そこで、カメラ31とカメラ32の撮影結果の双方を合成する。これによって特徴点の位置を算出することが可能である。
路側機30は、抽出した特徴点と、算出した特徴点の位置、データ取得時刻を車載装置10に送信する。車載装置10は、これらのデータと、データ取得時刻(路側機30における撮影時刻)におけるレシーバ11の絶対座標、さらに車両の形状を用いて設置位置データD1を算出する。
また信用度については、つぎのような計算を行なう。まず、信用度の要因、すなわちレシーバの車体に対する相対位置誤差の要因として、外部環境、自車速度、特徴点の数、測定回数を考える。
外部環境については、相対位置を計算するために用いる絶対位置の誤差は、測位衛星からのマルチパスが大きな要因と考えられるので、路側機30周辺の環境パラメータαを路側機側に設定しておく。このαの値は、ビル群の中など遮蔽物の近傍に存在する路側機では大きく、周辺に遮蔽物の無い環境では小さくする。
自車両の速度については、路側機30が撮像する際の自車両の速度が特徴点の絶対位置に影響を及ぼすと考えられる。そこで、自車両の速度をv、路側機30の撮影速度(シャッター速度など)をs、自車速度による特徴点の絶対位置誤差をEvとすると、
Figure 2008249666
である。
特徴点の数については、一回の撮影で特徴点の検知数が多いほどレシーバの相対位置誤差は小さくなるので、特徴点の検知数をn、特徴点からGPSレシーバの相対位置誤差をΔxi(1..n)とすると、
Figure 2008249666
となる。ここで、Δxiについては、特徴点の種類に依存するものとし、大きな特徴点や区別が難しいものはΔxiが大きくなるようにする。
さらに測定回数をmとして、外部環境からの誤差、自車速度の誤差、特徴点の検知数を考慮すると、レシーバの相対位置誤差は、
Figure 2008249666
として求めることが出来る。この値の逆数が信用度に対応するので、その値によって5段階に分割して、1〜5の信用度を得ることが出来る。
以上説明してきたように、本実施例にかかる車載装置10は、GPSレシーバ11が準天頂衛星を利用して高精度な測位を行ない、その測位結果と路側機30が画像認識によって特定した自車両の位置とを比較することで、GPSレシーバ11の車体に対する相対位置を特定すると共に、相対位置情報の信用度を求め、信用度に応じてユーザに提供する位置情報利用サービスを選択する。そのため、ユーザに負担を強いることなく位置測位精度を向上し、かつ測位精度に応じて適切なサービスを提供することができる。
なお、本実施例に示した構成および動作はあくまでも一例であり、本発明は適宜変形して実施することが出来る。例えば、信用度の算定方法や、提供するサービスの種類、その選択方法、さらに外部からの自車両位置情報取得元など、任意に変更することが可能である。
以上のように、本発明にかかる車両位置特定装置および車両位置特定方法は、車両の位置特定に有用であり、特に高精度な位置情報を利用したサービスの提供に適している。
本発明の概要について説明する説明図である。 本発明の実施例である車載装置の概要構成を説明する説明図である。 路側機のカメラ配置について説明する説明図である。 信用度と提供サービスの選択について説明する説明図である。 車載装置と路側機の処理動作について説明するフローチャートである。 車両位置座標計算処理について説明するフローチャートである。 画像処理の具体例について説明する説明図である。
符号の説明
10 車載装置
11 GPSレシーバ
12 ナビゲーションユニット
13 衝突防止ユニット
14 車内通知系
15 動作制御系
16 車両間通信部
20 設置情報管理部
21,34 路車間通信部
22 提供サービス選択部
30 路側機
31,32 カメラ
33 車両位置算出部

Claims (6)

  1. 車両に設置され、測位衛星から送信された電波を受信する受信手段と、
    前記受信手段による受信結果に基づいて前記受信手段の座標を測定する測定手段と、
    車両外部から自車両の位置に関する車両位置情報を取得する通信手段と、
    前記受信手段の座標および車両位置情報に基づいて、受信手段の車両への設置位置を算出する算出手段とを備えていることを特徴とする車両位置特定装置。
  2. 前記受信手段の車両への設置位置の信用度を管理する設置位置管理手段をさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載の車両位置特定装置。
  3. 前記設置位置管理手段は、前記設置位置を求めた際の外部環境、自車速度、前記路即機が画像認識に用いた特徴点、前記設置位置の測定回数のうち、少なくともいずれかを用いて前記信用度を算出することを特徴とする請求項1または2に記載の車両位置特定装置。
  4. 前記設置位置の信用度に基づいて、車両位置情報を用いて提供可能な機能を選択する提供機能選択手段をさらに備えていることを特徴とする請求項2または3に記載の車両位置特定装置。
  5. 前記設置位置管理手段は、前記信用度を段階的に設定し、前記提供機能選択手段は、信用度の段階に対応して経路案内機能および/または衝突防止支援機能の内容を変更することを特徴とする請求項4に記載の車両位置特定装置。
  6. 車両に設置された受信手段によって測位衛星から送信された電波を受信する受信工程と、
    前記受信工程による受信結果に基づいて前記受信手段の座標を測定する測定工程と、
    車両外部から自車両の位置に関する車両位置情報を取得する通信工程と、
    前記受信手段の座標および車両位置情報に基づいて、受信手段の車両への設置位置を算出する算出工程とを含んでいることを特徴とする車両位置特定方法。
JP2007094852A 2007-03-30 2007-03-30 車両位置特定装置および車両位置特定方法 Pending JP2008249666A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007094852A JP2008249666A (ja) 2007-03-30 2007-03-30 車両位置特定装置および車両位置特定方法
US12/449,348 US20100174486A1 (en) 2007-03-30 2008-03-28 Vehicle position specifying device, vehicle position specifying method, and driving assistance device
PCT/JP2008/056189 WO2008120751A1 (ja) 2007-03-30 2008-03-28 車両位置特定装置、車両位置特定方法および運転支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007094852A JP2008249666A (ja) 2007-03-30 2007-03-30 車両位置特定装置および車両位置特定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008249666A true JP2008249666A (ja) 2008-10-16

Family

ID=39808331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007094852A Pending JP2008249666A (ja) 2007-03-30 2007-03-30 車両位置特定装置および車両位置特定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100174486A1 (ja)
JP (1) JP2008249666A (ja)
WO (1) WO2008120751A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017167053A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 株式会社デンソー 車両位置決定装置
JP2018072011A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 日産自動車株式会社 自車位置判定方法及び自車位置判定システム
US10930152B2 (en) 2017-06-20 2021-02-23 Hitachi, Ltd. Travel control system
JP2023523441A (ja) * 2020-04-29 2023-06-05 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいてvru位置に関連するrsuの動作方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5397463B2 (ja) * 2009-02-27 2014-01-22 トヨタ自動車株式会社 路側運転支援装置、車載運転支援装置及び運転支援システム
CA2783888C (en) * 2009-12-11 2017-02-28 Safemine Ag Modular collision warning apparatus and method for operating the same
CN103594008A (zh) * 2013-10-29 2014-02-19 南京多伦科技股份有限公司 基于北斗定位和数字建模相结合技术的路考评判方法
KR101795381B1 (ko) * 2015-11-20 2017-11-09 현대자동차 주식회사 차량의 위치정보 공유 시스템과 방법 및 그 방법을 기록한 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체
CN105866812B (zh) * 2016-03-24 2018-11-09 广东机电职业技术学院 一种车辆组合定位算法
CN106448207A (zh) * 2016-11-21 2017-02-22 深圳市元征科技股份有限公司 车辆行驶警告方法及装置
US10262475B2 (en) * 2017-01-19 2019-04-16 Ford Global Technologies, Llc Vehicle sensor health monitoring
FR3062975A1 (fr) * 2017-02-14 2018-08-17 Thales Systeme de detection de brouilleurs gnss personnels
KR102014144B1 (ko) * 2017-09-26 2019-08-26 엘지전자 주식회사 차량의 운행 시스템을 제어하는 방법
US10909866B2 (en) * 2018-07-20 2021-02-02 Cybernet Systems Corp. Autonomous transportation system and methods
CN109697877B (zh) * 2019-02-18 2020-09-15 河北省交通规划设计院 基于北斗高精定位的车路协同方法及***

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05100002A (ja) * 1991-10-07 1993-04-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 路側ビーコンを利用した車載用の位置検出・方向識別装置
JPH09115013A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Yoshiaki Masuno Gps付自動車およびその運用方法
JPH09280877A (ja) * 1996-04-18 1997-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用ナビゲーション装置
JPH11190771A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Alpine Electron Inc Gps測定位置補正装置
JPH11201765A (ja) * 1998-01-16 1999-07-30 Nec Ic Microcomput Syst Ltd ナビゲーションシステムの表示位置の補正装置とその方法及びこの装置用の記録媒体
JP2001235336A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Pioneer Electronic Corp 車載用ナビゲーション装置
JP2001272462A (ja) * 2000-01-20 2001-10-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 受信アンテナの設置位置・姿勢の校正方法及びこれに用いる治具
JP2002215236A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Komatsu Ltd 無人車両の走行制御装置
JP2002262277A (ja) * 2001-03-06 2002-09-13 Natl Inst For Land & Infrastructure Management Mlit センサ検出位置と道路線形のマッチング方式
JP2003004838A (ja) * 2001-06-27 2003-01-08 Nec Eng Ltd Gps受信機
JP2005156248A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Mitsubishi Electric Corp 車両管理局、車両搭載測位装置、車両管理システム、地上局及び移動体端末
JP2006078374A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3899505B2 (ja) * 2000-08-30 2007-03-28 オムロン株式会社 無線装置
JP2007218848A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Denso Corp 移動体用位置情報取得装置
US20080278347A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-13 Thua Van Ho Electronic toll collection system with multi-beam antennas
JP2009036571A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Toshiba Corp 可視光通信システムを利用した位置測定システム、位置測定装置及び位置測定方法
EP2347279A1 (de) * 2008-10-15 2011-07-27 Continental Teves AG & Co. oHG Verbesserung und validierung der positionsbestimmung

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05100002A (ja) * 1991-10-07 1993-04-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 路側ビーコンを利用した車載用の位置検出・方向識別装置
JPH09115013A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Yoshiaki Masuno Gps付自動車およびその運用方法
JPH09280877A (ja) * 1996-04-18 1997-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用ナビゲーション装置
JPH11190771A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Alpine Electron Inc Gps測定位置補正装置
JPH11201765A (ja) * 1998-01-16 1999-07-30 Nec Ic Microcomput Syst Ltd ナビゲーションシステムの表示位置の補正装置とその方法及びこの装置用の記録媒体
JP2001272462A (ja) * 2000-01-20 2001-10-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 受信アンテナの設置位置・姿勢の校正方法及びこれに用いる治具
JP2001235336A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Pioneer Electronic Corp 車載用ナビゲーション装置
JP2002215236A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Komatsu Ltd 無人車両の走行制御装置
JP2002262277A (ja) * 2001-03-06 2002-09-13 Natl Inst For Land & Infrastructure Management Mlit センサ検出位置と道路線形のマッチング方式
JP2003004838A (ja) * 2001-06-27 2003-01-08 Nec Eng Ltd Gps受信機
JP2005156248A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Mitsubishi Electric Corp 車両管理局、車両搭載測位装置、車両管理システム、地上局及び移動体端末
JP2006078374A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017167053A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 株式会社デンソー 車両位置決定装置
JP2018072011A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 日産自動車株式会社 自車位置判定方法及び自車位置判定システム
US10930152B2 (en) 2017-06-20 2021-02-23 Hitachi, Ltd. Travel control system
JP2023523441A (ja) * 2020-04-29 2023-06-05 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいてvru位置に関連するrsuの動作方法
JP7419564B2 (ja) 2020-04-29 2024-01-22 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいてvru位置に関連するrsuの動作方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100174486A1 (en) 2010-07-08
WO2008120751A1 (ja) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008249666A (ja) 車両位置特定装置および車両位置特定方法
CN110709890B (zh) 地图数据修正方法及装置
US9020746B2 (en) Vehicle-mounted information processing apparatus and information processing method
US8200424B2 (en) Navigation device
JP5273213B2 (ja) 走行支援システム及び車両用無線通信装置
WO2015087502A1 (ja) 自車位置検出装置
KR102086270B1 (ko) 주행 제어 장치의 제어 방법 및 주행 제어 장치
CN103843035B (zh) 用于几何校准借助车辆的传感器***形成的传感器数据的设备和方法
JP2008046873A (ja) 車両同定装置、位置算出装置
JP6806891B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
EP2079066A1 (en) On-vehicle electronic apparatus and automotive communication system
CN110780315B (zh) 信息处理***、存储信息处理程序的存储介质和控制方法
KR20150078881A (ko) 클라우드 컴퓨팅을 통한 차량 위치 측정방법
US20140316690A1 (en) Device and method for determining the position of a vehicle
US20200225365A1 (en) Method for localizing a more highly automated vehicle and corresponding driver assistance system and computer program
JP2015005113A (ja) 判定装置、受信装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP6988859B2 (ja) 自己位置共有システム、車両及び端末
JP2005300415A (ja) 補正装置
JP2008151708A (ja) 表示装置、表示システム及び表示方法
JP2018085133A (ja) 判定装置、受信装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP4725503B2 (ja) 車載装置、運転支援システム及び運転支援方法
JP2012112691A (ja) カーナビゲーション装置
WO2018212290A1 (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
US20240200977A1 (en) Map data generation device, map data generation system, and storage medium
JP7325296B2 (ja) 物体認識方法及び物体認識システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111018