JP2008243495A - 有機elモジュール - Google Patents

有機elモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2008243495A
JP2008243495A JP2007080502A JP2007080502A JP2008243495A JP 2008243495 A JP2008243495 A JP 2008243495A JP 2007080502 A JP2007080502 A JP 2007080502A JP 2007080502 A JP2007080502 A JP 2007080502A JP 2008243495 A JP2008243495 A JP 2008243495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
sealing layer
module
electrode
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007080502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5332123B2 (ja
Inventor
Osamu Tanahashi
理 棚橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2007080502A priority Critical patent/JP5332123B2/ja
Publication of JP2008243495A publication Critical patent/JP2008243495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5332123B2 publication Critical patent/JP5332123B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】封止層と透明基板の接する部位に応力集中が生じて当該部位での割れや接続用導体の断線が生じないようにした有機ELモジュールを提供する。
【解決手段】有機ELモジュール1は陽極となる透明電極3と陰極となる背面電極5との間に有機発光層4が形成されてなる発光部が封止層6により封止され、封止層6の外部には発光部の各電極3、5に接続して接続用導体8a、8bと補強用部材9a、9bが設けられて構成されている。補強用部材9a、9bは基板2と封止層6が接する部分から設けられて、この部分を強化している。
【選択図】図1

Description

本発明は、EL(エレクトロルミネッセンス)現象を利用して面発光を行う有機ELモジュールに関する。
一般に、ELモジュールは、EL現象を利用して面発光照明を行うので、発熱がほとんどなく、また、軽量、薄型である。特に、有機ELモジュールは、無機EL素子に比較して色の選択が容易で、駆動電圧が低くて省電力であるなど、種々の利点を有している。
ところで、従来のこの種の有機ELモジュールとして、例えば図2に示すような有機ELモジュールが知られている。
この従来の有機ELモジュール1は、基板2の上に、透明電極3、有機発光層4、および背面電極5が互いに重複するように順次形成されている。さらに、背面電極5の上面と側面、および有機発光層4の側面を覆って封止層6が形成されている。基板2に封止層6から引き出された端子電極7a、7bが形成され、この端子電極7a、7bに対して駆動手段を接続又は実装するようにされている。
図2に示す有機ELモジュール1の場合は、透明電極3の一端は、当該有機ELモジュール1の幅方向の一方側の縁部にまで延長され、その延長部分の上に端子電極7aが形成されている。同様に、背面電極5の一端は、当該有機ELモジュール1の幅方向の他方側の縁部にまで延長され、その延長部分の上に端子電極7bが形成されている。したがって、有機ELモジュール1の幅方向の互いに対向する各縁部の非発光領域に各端子電極7a、7bが位置し、一方の端子電極7aが透明電極3に、他方の端子電極7bが背面電極5にそれぞれ電気的に接続されている。
この図2に示す従来の有機ELモジュール1では、封止層6の端部境界に応力集中し、封止層6から引き出された端子電極7a、7bが断線しやすい。特に、基板2として透明ガラス基板を用いている場合など、封止層6の端部境界に生じる応力集中によりガラス基板が割れるおそれがある。
そこで、封止部材の境界部に生じる応力集中による基板の破断を防ぐため、境界部分単独で荷重を受けないようにすると共に、応力集中を分散させるようにした発明が提案されている(例えば、特許文献1)。
特許文献1の有機ELモジュール1は、図3に示すように、片側で封止層6から引き出された引出配線が形成され、この引出配線に対して駆動手段を接続又は実装する引出領域11を有する。そして、封止層6は、封止領域から引出領域11上に張り出した張出補強部12有している。封止層6内の基板2の上には、透明電極、有機発光層、および金属電極が互いに重複するように順次形成されて発光部を形成している。なお、図中符号13は接着層、符号14はフレキシブル基板である。
特開2006−330185号公報
上記の特許文献1記載の従来技術は、引出領域11が、各EL照明パネルの配列方向の片側の縁部のみに偏在して形成されている場合は良いが、両側又は周囲に端子電極等を形成する場合は発光部の割合が低下し、輝度むらを生じる可能性がある。また、周囲に端子電極を有する有機ELモジュールなどにおいては大型化する。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、EL照明パネルの大型化を防ぎ、応力集中によりガラス基板の割れや接続用導体の剥離や断線を防ぎ、輝度むらの発生を抑制することができるようにした有機ELモジュールを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の有機ELモジュールは、透明の基板と、該透明の基板上に設けられた透明電極と発光層と、該発光層に設けられた背面電極と、前記透明の基板のうち前記透明電極が設けられた面に接しながら前記透明電極と前記発光層と前記背面電極とを封止する封止層とで構成され、前記透明電極と前記背面電極にはそれぞれ接続用導体の一端が接続されている有機ELモジュールであって、これらの接続用導体は前記封止層の外部に形成され、前記透明基板と接する前記封止層の外側部分に補強用部材が設けられていることを特徴とする。
請求項2記載の発明に係る有機ELモジュールは、請求項1記載の有機ELモジュールにおいて、前記接続用導体が前記封止層の2辺以上に形成されていることを特徴とする。
請求項1の本発明によれば、EL照明パネルの封止層の外部に補強用部材が設けられているので、封止層の外部に形成された接続用導体部も補強される。その結果、本願発明の有機ELモジュールは、大型化することなく、応力集中によりガラス基板の割れや接続用導体の断線を防ぐことができる。また、透明基板と封止層の接する部分のみ補強するので、大型化することなく、多数端子接続が容易にできることから輝度むらの発生を抑制することができる。
請求項2の本発明に係る有機ELモジュールによれば、封止層の外部の複数辺に形成された接続用導体部も補強される。その結果、より輝度むらの発生を抑制した有機ELモジュールとすることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳しく説明する。
図1は本発明の実施の形態における有機ELモジュールの切断した箇所を拡大して示す斜視図である。
この実施の形態の有機ELモジュール(以下単にEL素子ともいう)1は、基板2の上に、透明電極3、有機発光層4、および背面電極5が互いに重複するように順次形成されている。さらに、透明電極3と背面電極5の上面を覆って封止層6が形成されている。この場合、透明電極3の一端は、当該EL素子1の幅方向の一方側の封止層6の外側にまで延長され、その延長部分に導通して接続用導体8aが形成されている。同様に、背面電極5の一端は、当該EL素子1の幅方向の他方側の封止層6の外側にまで延長され、その延長部分に導通して接続用導体8bが形成されている。
さらに、透明電極3の封止層6の外側にまで延長された部分及び接続用導体8aの部分まで補強用部材9aが接着により設けられている。また、背面電極5の封止層6の外側にまで延長された部分及び接続用導体8bの部分まで補強用部材9bが接着により設けられている。
上記の基板2は透明な無機ガラス等からなる平板状のものである。また、透明電極3は陽極となるもので、例えばITOやZnOなどからなる。有機発光層4は、低分子系あるいは高分子系の有機蛍光材料で形成されている。また、背面電極5は陰極となるもので、AlやAu等の金属膜からなる。また、封止層6はシリコン樹脂やガラス等からなり、また、接続用導体8a、8bは低抵抗のCrやAl等からなる。
補強用部材9a、9bは、基板2と接する封止層6の外側にそれぞれ設けられ、基板2と封止層6の接する部分と接続用導体8a、8bを覆うようになっている。補強用部材9a、9bとしては、アクリル樹脂、シリコン樹脂、エポキシ樹脂などのプラスチックやガラス等、封止層6に近い材質の部材が用いられる。
各EL素子1を形成するには、基板2の上に透明電極3、有機発光層4、背面電極5、および封止層6を形成した後、封止層6で覆われていない透明電極3と背面電極5の露出部分にそれぞれ接続用導体8a、8bを形成する。透明電極3、有機発光層4、背面電極5は、例えば真空蒸着法やスピンコート法を適用することができるが、これに限定されるものではない。
なお、EL素子1から照明装置を構成する際には、各EL素子1を順次突き合わせて配列して図示しない接着剤等で一体的に固定した後、各接続用導体8a、8bに給電線が接続される。上記構成の照明装置において、給電線を介して封止層6の複数の辺の外側の各接続用導体8a、8bに給電した場合、これらの接続用導体8a、8bを経由して透明電極3と背面電極5との間に電流が流れるため、有機発光層4を挟む電極間の電位が幅方向に沿って略均一になる。
なお、本発明は上記の実施の形態の構成に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変形を加えることが可能である。
例えば、上記の実施の形態では、有機ELモジュール1は対向する封止層6の2辺から透明電極3と背面電極5を導出しているが、透明電極3と背面電極5にそれぞれ接続して端子電極や接続用導体で封止層6の外部へ導出してもよいし、封止層6として矩形のものまたは多角形や円筒形のものを使用して3個所以上で導出するようにしてもよい。また、透明基板3としては、プラスチック製であってもよい。
さらに、上記の実施の形態では有機ELモジュール1は下面に透明な基板2を配置しているが、上面に配置したものであってもよいし、上下両面から光を放射するように構成したものであってもよい。
本発明の実施の形態における有機ELモジュールの切断した箇所を拡大して示す斜視図である。 従来の有機ELモジュールの切断した箇所を拡大して示す斜視図である。 従来の有機ELモジュールの断面図である。
符号の説明
1 有機ELモジュール(EL素子)
2 基板
3 透明電極(陽極)
4 有機発光層
5 背面電極(陰極)
6 封止層
8a、8b 接続用導体
9a、9b 補強用部材

Claims (2)

  1. 透明の基板と、該透明の基板上に設けられた透明電極と発光層と、該発光層に設けられた背面電極と、前記透明の基板のうち前記透明電極が設けられた面に接しながら前記透明電極と前記発光層と前記背面電極とを封止する封止層とで構成され、前記透明電極と前記背面電極にはそれぞれ接続用導体の一端が接続されている有機ELモジュールであって、これらの接続用導体は前記封止層の外部に形成され、前記透明基板と接する前記封止層の外側部分に補強用部材が設けられていることを特徴とする有機ELモジュール。
  2. 前記接続用導体が前記封止層の2辺以上に形成されていることを特徴とする請求項1記載の有機ELモジュール。
JP2007080502A 2007-03-27 2007-03-27 有機elモジュール Expired - Fee Related JP5332123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007080502A JP5332123B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 有機elモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007080502A JP5332123B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 有機elモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008243495A true JP2008243495A (ja) 2008-10-09
JP5332123B2 JP5332123B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=39914593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007080502A Expired - Fee Related JP5332123B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 有機elモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5332123B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010218897A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Panasonic Electric Works Co Ltd 有機elモジュールとそれを用いた照明器具
JP2012164543A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Kaneka Corp 有機el装置及びその製造方法
US8476828B2 (en) 2009-06-24 2013-07-02 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, electronic device, and illumination apparatus including a panel having an electro-optical layer

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62299887A (ja) * 1986-06-19 1987-12-26 関西日本電気株式会社 薄膜elパネルの製造方法
JPS63108696A (ja) * 1986-05-28 1988-05-13 沖電気工業株式会社 Elデイスプレイパネル
JPH05159877A (ja) * 1990-08-07 1993-06-25 Showa Shell Sekiyu Kk 平面型電気光学的素子
JPH0714675A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Toppan Printing Co Ltd 有機薄膜el素子
JP2000040586A (ja) * 1998-07-21 2000-02-08 Tdk Corp 有機el素子モジュール
JP2003036035A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Kyocera Corp 表示デバイス装置
JP2003131232A (ja) * 2001-10-30 2003-05-08 Kyocera Corp 液晶表示装置
WO2003084290A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-09 Pioneer Corporation Ecran d'affichage organique electroluminescent
JP2005100904A (ja) * 2003-08-29 2005-04-14 Toyota Industries Corp 有機電界発光素子
WO2006034274A2 (en) * 2004-09-21 2006-03-30 Eastman Kodak Company Lewis acid organometallic desiccant
JP2006330185A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Tohoku Pioneer Corp 電気光学パネル、封止部材及び電気光学パネルの製造方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63108696A (ja) * 1986-05-28 1988-05-13 沖電気工業株式会社 Elデイスプレイパネル
JPS62299887A (ja) * 1986-06-19 1987-12-26 関西日本電気株式会社 薄膜elパネルの製造方法
JPH05159877A (ja) * 1990-08-07 1993-06-25 Showa Shell Sekiyu Kk 平面型電気光学的素子
JPH0714675A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Toppan Printing Co Ltd 有機薄膜el素子
JP2000040586A (ja) * 1998-07-21 2000-02-08 Tdk Corp 有機el素子モジュール
JP2003036035A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Kyocera Corp 表示デバイス装置
JP2003131232A (ja) * 2001-10-30 2003-05-08 Kyocera Corp 液晶表示装置
WO2003084290A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-09 Pioneer Corporation Ecran d'affichage organique electroluminescent
JP2005100904A (ja) * 2003-08-29 2005-04-14 Toyota Industries Corp 有機電界発光素子
WO2006034274A2 (en) * 2004-09-21 2006-03-30 Eastman Kodak Company Lewis acid organometallic desiccant
JP2008513206A (ja) * 2004-09-21 2008-05-01 イーストマン コダック カンパニー ルイス酸有機金属乾燥剤
JP2006330185A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Tohoku Pioneer Corp 電気光学パネル、封止部材及び電気光学パネルの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010218897A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Panasonic Electric Works Co Ltd 有機elモジュールとそれを用いた照明器具
US8476828B2 (en) 2009-06-24 2013-07-02 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, electronic device, and illumination apparatus including a panel having an electro-optical layer
JP2012164543A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Kaneka Corp 有機el装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5332123B2 (ja) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8421340B2 (en) Organic light emitting device
US9351349B2 (en) Organic EL device having improved sealing property
JP4793075B2 (ja) 照明装置
KR20130024027A (ko) 조명용 oled 타일장치
JP5076331B2 (ja) 有機elパネル
JP2007173564A (ja) 有機el素子ユニット、およびこれを用いた有機el照明装置
TWI556484B (zh) 有機發光二極體模組
JP4696896B2 (ja) 有機el照明パネル及び有機el照明装置
JP5332123B2 (ja) 有機elモジュール
JP2007317819A (ja) 発光ユニット
JP2005078906A (ja) 有機elパネル
JP2009016185A (ja) 有機elパネル
KR101163064B1 (ko) 유기 발광소자용 전극 및 이를 포함하는 유기 발광소자
JP4736926B2 (ja) El照明パネル
JP4867743B2 (ja) 有機elモジュール
KR20140035743A (ko) Oled 조명 모듈
EP3509091A1 (en) Illumination assembly and illumination device
JP2011142023A (ja) 有機el発光パネル
JP2011100593A (ja) 有機elパネル
JP5102570B2 (ja) 光源装置
JP2007173525A (ja) 有機el照明パネル及び有機el照明装置
JP2011142022A (ja) 有機el発光パネル
JP4985160B2 (ja) 有機elパネル
JP2013125690A (ja) 発光装置
JP5556594B2 (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110921

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120806

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130715

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5332123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees