JP2008208256A - エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体 - Google Patents

エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008208256A
JP2008208256A JP2007047433A JP2007047433A JP2008208256A JP 2008208256 A JP2008208256 A JP 2008208256A JP 2007047433 A JP2007047433 A JP 2007047433A JP 2007047433 A JP2007047433 A JP 2007047433A JP 2008208256 A JP2008208256 A JP 2008208256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
propylene
weight
diene rubber
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007047433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4993470B2 (ja
Inventor
Hiroaki Suzuki
宏明 鈴木
Nobuyuki Takahashi
伸幸 高橋
Takehiro Ui
丈裕 宇井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2007047433A priority Critical patent/JP4993470B2/ja
Priority to DE602008000349T priority patent/DE602008000349D1/de
Priority to EP08151672A priority patent/EP1964864B1/en
Priority to AT08151672T priority patent/ATE451401T1/de
Priority to US12/071,653 priority patent/US20080207786A1/en
Priority to CN2008100825437A priority patent/CN101255257B/zh
Publication of JP2008208256A publication Critical patent/JP2008208256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4993470B2 publication Critical patent/JP4993470B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0023Use of organic additives containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • C08F210/18Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers with non-conjugated dienes, e.g. EPT rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/10Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing nitrogen, the blowing agent being a compound containing a nitrogen-to-nitrogen bond
    • C08J9/102Azo-compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/024Preparation or use of a blowing agent concentrate, i.e. masterbatch in a foamable composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/16Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

【課題】腐食性が低減されるとともに、表面のべたつきが低減され、しかも、高発泡かつ柔軟性に優れる、EPDM発泡体を提供すること。
【解決手段】エチレン・プロピレン・ジエンゴム、発泡剤、キノイド系架橋剤および有機過酸化物系架橋剤を配合してゴム組成物を調製し、そのゴム組成物を発泡させることにより、エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体を得る。得られたEPDM発泡体では、架橋剤として硫黄を用いる場合に比べて、腐食性を低減することができる。また、表面にべたつきが生じることを低減することができる。
【選択図】なし

Description

本発明は、エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体に関し、詳しくは、各種産業製品のシール材として好適に用いられるエチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体に関する。
従来より、各種産業製品のシール材として、エチレン・プロピレン・ジエンゴム(以下、EPDMと省略することがある。)を発泡してなるEPDM発泡体が知られている。
EPDM発泡体は、一般的には、発泡剤によって発泡させるとともに、硫黄によって架橋することにより、製造している(例えば、特許文献1参照。)。
また、EPDM発泡体を、発泡剤によって発泡させるとともに、有機過酸化物によって架橋することにより、製造することも知られている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2006−182796号公報 特開2002−179825号公報
しかし、EPDMを硫黄により架橋すると、シールされる部材の種類によっては、EPDM発泡体に残存する硫黄により、その部材が腐食される場合がある。
また、EPDMを酸素存在下で有機過酸化物系架橋剤により架橋すると、EPDM発泡体の表面での架橋が不十分となって、表面にべたつきを生じる場合がある。
本発明の目的は、腐食性が低減されるとともに、表面のべたつきが低減され、しかも、高発泡かつ柔軟性に優れる、EPDM発泡体を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明のエチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体は、エチレン・プロピレン・ジエンゴム、キノイド系架橋剤および有機過酸化物系架橋剤を含有するゴム組成物を発泡させてなることを特徴としている。
本発明のエチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体では、エチレン・プロピレン・ジエンゴムにおけるジエン類の含有量が、3〜20重量%であることが好適である。
本発明のエチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体では、キノイド系架橋剤が、p−キノンジオキシムを含んでいることが好適であり、さらに、p,p´−ジベンゾイルキノンジオキシムを含んでいることが好適である。また、p−キノンジオキシムが、エチレン・プロピレン・ジエンゴム100重量部に対して0.05〜2重量部含まれていることが好適であり、p,p´−ジベンゾイルキノンジオキシムが、エチレン・プロピレン・ジエンゴム100重量部に対して0.05〜10重量部含まれていることが好適である。
本発明のエチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体では、有機過酸化物系架橋剤が、1分半減期温度が160℃を超える有機過酸化物系架橋剤を含んでいることが好適である。
本発明のエチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体では、有機過酸化物系架橋剤が、エチレン・プロピレン・ジエンゴム100重量部に対して0.05〜20重量部含まれていることが好適である。
本発明のエチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体では、ゴム組成物が、さらに、架橋助剤として、チアゾール類およびチオウレア類を含有することが好適である。
本発明のEPDM発泡体では、架橋剤として、キノイド系架橋剤および有機過酸化物系架橋剤が併用されている。そのため、架橋剤として硫黄を用いる場合に比べて、腐食性を低減することができる。また、キノイド系架橋剤および有機過酸化物系架橋剤の併用により、EPDM発泡体の表面での架橋を十分に確保することができ、表面にべたつきが生じることを低減することができる。しかも、本発明のEPDM発泡体は、硫黄で架橋する場合と同等の高発泡かつ柔軟性を確保することができる。
本発明のEPDM発泡体は、EPDM、キノイド系架橋剤および有機過酸化物系架橋剤を含有するゴム組成物を発泡させることにより、得ることができる。
EPDMは、エチレン、プロピレンおよびジエン類の共重合によって得られるゴムであり、エチレンおよびプロピレンに加えて、さらにジエン類を共重合させることにより、不飽和結合を導入して、架橋剤による架橋を可能としている。
ジエン類としては、例えば、5−エチリデン−2−ノルボルネン、1,4−ヘキサジエン、ジシクロペンタジエンなどが挙げられる。
本発明において、EPDMにおけるジエン類の含有量(ジエン含有量)は、例えば、3〜20重量%、好ましくは、9〜20重量%、より好ましくは、9〜12重量%である。ジエン類の含有量が、これより少ないと、得られたEPDM発泡体の表面収縮を生じる場合がある。また、これより多いと、EPDM発泡体に割れが生じる場合がある。
また、EPDMのムーニー粘度(ML1+4、100℃)は、例えば、20〜150、好ましくは、30〜80である。
キノイド系架橋剤は、キノイド構造を有する有機化合物であって、例えば、p−キノンジオキシム、p,p´−ジベンゾイルキノンジオキシム、ポリ−p−ジニトロソベンゼンなどが挙げられる。キノイド系架橋剤として、好ましくは、p−キノンジオキシム、p,p´−ジベンゾイルキノンジオキシムが挙げられ、さらに好ましくは、p−キノンジオキシムが挙げられる。
これらキノイド系架橋剤は、単独で用いてもよく、2種以上併用することもできる。好ましくは、p−キノンジオキシムおよびp,p´−ジベンゾイルキノンジオキシムを併用する。p−キノンジオキシムおよびp,p´−ジベンゾイルキノンジオキシムを併用すれば、得られたEPDM発泡体の良好な発泡形状を確保することができる。
キノイド系架橋剤の配合割合は、EPDM100重量部に対して、例えば、0.01〜20重量部、好ましくは、0.05〜15重量部、さらに好ましくは、0.1〜12重量部である。具体的には、p−キノンジオキシムを用いる場合には、そのp−キノンジオキシムの配合割合は、EPDM100重量部に対して、例えば、0.05〜2重量部、好ましくは、0.1〜1重量部である。また、p,p´−ジベンゾイルキノンジオキシムを用いる場合には、そのp,p´−ジベンゾイルキノンジオキシムの配合割合は、EPDM100重量部に対して、例えば、0.05〜10重量部、好ましくは、0.5〜7重量部である。
また、p−キノンジオキシムおよびp,p´−ジベンゾイルキノンジオキシムを併用する場合において、p−キノンジオキシムに対するp,p´−ジベンゾイルキノンジオキシムの重量比率(p,p´−ジベンゾイルキノンジオキシム/p−キノンジオキシム)は、例えば、0.25〜50、好ましくは、1.1〜40、さらに好ましくは、5〜30である。
有機過酸化物系架橋剤は、パーオキサイド構造を有する有機化合物であって、好ましくは、1分半減期温度が160℃を超える有機過酸化物系架橋剤が挙げられ、さらに好ましくは、1分半減期温度が200℃以下の有機過酸化物系架橋剤、とりわけ好ましくは、1分半減期温度が170〜190℃の有機過酸化物系架橋剤が挙げられる。具体的には、ジクミルパーオキシド(1分半減期温度:175℃)、ジメチルジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン(1分半減期温度:180℃)、ビス(t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン(1分半減期温度:175℃)などが挙げられる。好ましくは、ジクミルパーオキシドが挙げられる。これら有機過酸化物系架橋剤は、単独で用いてもよく、2種以上併用することもできる。
有機過酸化物系架橋剤の配合割合は、EPDM100重量部に対して、例えば、0.05〜20重量部、好ましくは、0.2〜5重量部である。
また、ゴム組成物は、EPDMを発泡させるための発泡剤を含有する。発泡剤としては、有機系発泡剤および無機系発泡剤が挙げられる。
有機系発泡剤としては、例えば、アゾジカルボン酸アミド(ADCA)、バリウムアゾジカルボキシレート、アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、アゾシクロヘキシルニトリル、アゾジアミノベンゼンなどのアゾ系発泡剤、例えば、N,N´−ジニトロソペンタメチレンテトラミン(DTP)、N,N´−ジメチル−N,N´−ジニトロソテレフタルアミド、トリニトロソトリメチルトリアミンなどのN−ニトロソ系発泡剤、例えば、4,4´−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)(OBSH)、パラトルエンスルホニルヒドラジド、ジフェニルスルホン−3,3´−ジスルホニルヒドラジド、2,4−トルエンジスルホニルヒドラジド、p,p−ビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)エーテル、ベンゼン−1,3−ジスルホニルヒドラジド、アリルビス(スルホニルヒドラジド)などのヒドラジド系発泡剤、例えば、p−トルイレンスルホニルセミカルバジド、4,4´−オキシビス(ベンゼンスルホニルセミカルバジド)などのセミカルバジド系発泡剤、例えば、トリクロロモノフルオロメタン、ジクロロモノフルオロメタンなどのフッ化アルカン系発泡剤、例えば、5−モルホリル−1,2,3,4−チアトリアゾールなどのトリアゾール系発泡剤、その他公知の有機系発泡剤が挙げられる。なお、有機系発泡剤として、加熱膨張性の物質がマイクロカプセル内に封入された熱膨張性微粒子などを挙げることもでき、そのような熱膨張性微粒子として、例えば、マイクロスフェア(商品名、松本油脂社製)などの市販品を挙げることができる。
無機系発泡剤としては、例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素アンモニウムなどの炭酸水素塩、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸アンモニウムなどの炭酸塩、例えば、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸アンモニウムなどの亜硝酸塩、例えば、水素化ホウ素ナトリウムなどの水素化ホウ素塩、例えば、アジド類、その他公知の無機系発泡剤が挙げられる。好ましくは、アゾ系発泡剤が挙げられる。これら発泡剤は、単独で用いてもよく、2種以上併用することもできる。
発泡剤の配合割合は、EPDM100重量部に対して、例えば、0.1〜50重量部、好ましくは、1〜30重量部である。
また、ゴム組成物は、必要により、架橋助剤や発泡助剤を適宜含有する。架橋助剤としては、例えば、チアゾール類(例えば、ジベンゾチアジルジスルフィド、2−メルカプトベンゾチアゾールなど)、チオウレア類(例えば、ジエチルチオウレア、トリメチルチオウレア、ジブチルチオウレアなど)、ジチオカルバミン酸類(例えば、ジメチルジチオカルバミン酸ナトリウム、ジエチルジチオカルバミン酸ナトリウム、ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジエチルジチオカルバミン酸亜鉛など)、グアニジン類(例えば、ジフェニルグアニジン、ジ−o−トリルグアニジンなど)、スルフェンアミド類(例えば、ベンゾチアジル−2−ジエチルスルフェンアミド、N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミドなど)、チウラム類(例えば、テトラメチルチウラムモノスルフィド、テトラメチルチウラムジスルフィドなど)、キサントゲン酸類(例えば、イソプロピルキサントゲン酸ナトリウム、イソプロピルキサントゲン酸亜鉛など)、アルデヒドアンモニア類(例えば、アセトアルデヒドアンモニア、ヘキサメンチレンテトラミンなど)、アルデヒドアミン類(例えば、n−ブチルアルデヒドアニリン、ブチルアルデヒドモノブチルアミンなど)、チオウレア類(例えば、ジエチルチオウレア、トリメチルチオウレアなど)などが挙げられる。好ましくは、チアゾール類およびチオウレア類が挙げられる。
これら架橋助剤は、単独で用いてもよく、2種以上併用することもできる。好ましくは、チアゾール類およびチオウレア類を併用する。これらを配合することにより、得られたEPDM発泡体の良好な発泡形状および柔軟性を確保することができる。
架橋助剤の配合割合は、EPDM100重量部に対して、例えば、0.01〜20重量部、好ましくは、0.02〜10重量部、さらに好ましくは、0.06〜4重量部である。具体的には、チアゾール類を用いる場合には、そのチアゾール類の配合割合は、EPDM100重量部に対して、例えば、0.01〜5重量部、好ましくは、0.5〜3重量部である。また、チオウレア類を用いる場合には、そのチオウレア類の配合割合は、EPDM100重量部に対して、例えば、0.01〜5重量部、好ましくは、0.1〜1重量部である。
また、チアゾール類およびチオウレア類を併用する場合において、チアゾール類に対するチオウレア類との重量比率(チオウレア類/チアゾール類)は、例えば、0.1〜10、好ましくは、0.2〜0.9である。
発泡助剤としては、例えば、尿素系発泡助剤、サリチル酸系発泡助剤、安息香酸系発泡助剤などが挙げられる。好ましくは、尿素系発泡助剤が挙げられる。これら発泡助剤は、単独で用いてもよく、2種以上併用することもできる。
発泡助剤の配合割合は、EPDM100重量部に対して、例えば、0.5〜20重量部、好ましくは、1〜10重量部である。
また、ゴム組成物は、必要により、EPDM以外のポリマー、加工助剤、顔料、充填剤、軟化剤などを適宜含有することもできる。
EPDM以外のポリマーとして、例えば、ゴム系ポリマーや非ゴム系ポリマーが挙げられる。ゴム系ポリマーとしては、例えば、非共役二重結合を有する環状または非環状のポリエンを成分とするゴム系共重合体(例えば、ブテン−1などのα−オレフィン−ジシクロペンタジエン、エチリデンノルボルネンなど)、エチレン−プロピレンゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム、アクリルゴム、ポリウレタン系ゴム、ポリアミド系ゴム、天然ゴム、ポリイソブチレンゴム、ポリイソプレンゴム、クロロプレンゴム、ブチルゴム、ニトリルブチルゴム、スチレン−ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエン−スチレンゴム、スチレン−イソプレン−スチレンゴム、スチレン−エチレン−ブタジエンゴム、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレンゴム、スチレン−イソプレン−プロピレン−スチレンゴム、クロロスルホン化ポリエチレンゴムなどが挙げられる。
非ゴム系ポリマーとしては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、アクリル系ポリマー(例えば、ポリ(メタ)アクリル酸アルキルエステルなど)、ポリ塩化ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリアミド、ポリエステル、塩素化ポリエチレン、ウレタン系ポリマー、スチレン系ポリマー、シリコーン系ポリマー、エポキシ系樹脂などが挙げられる。好ましくは、非ゴム系ポリマー、さらに好ましくは、ポリエチレンが挙げられる。これらEPDM以外のポリマーは、単独で用いてもよく、2種以上併用することもできる。
EPDM以外のポリマーの配合割合は、EPDM100重量部に対して、例えば、100重量部以下、好ましくは、50重量部以下、通常、1重量部以上である。
加工助剤としては、例えば、ステアリン酸やそのエステル類、酸化亜鉛などが挙げられる。これら加工助剤は、単独で用いてもよく、2種以上併用することもできる。加工助剤の配合割合は、EPDM100重量部に対して、例えば、0.1〜20重量部、好ましくは、1〜10重量部である。
顔料としては、例えば、カーボンブラックなどが挙げられる。これら顔料は、単独で用いてもよく、2種以上併用することもできる。顔料の配合割合は、EPDM100重量部に対して、例えば、1〜50重量部、好ましくは、2〜30重量部である。
充填剤としては、例えば、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、ケイ酸およびその塩類、クレー、タルク、雲母粉、ベントナイト、シリカ、アルミナ、アルミニウムシリケート、アセチレンブラック、アルミニウム粉などの無機系充填剤、例えば、コルクなどの有機系充填剤、その他公知の充填剤が挙げられる。これら充填剤は、単独で用いてもよく、2種以上併用することもできる。充填剤の配合割合は、EPDM100重量部に対して、例えば、10〜300重量部、好ましくは、50〜200重量部、さらに好ましくは、100〜200重量部である。
軟化剤としては、例えば、石油系オイル類(例えば、パラフィン系プロセスオイル(パラフィンオイルなど)、ナフテン系プロセスオイル、乾性油類や動植物油類(例えば、アマニ油など)、アロマ系プロセスオイルなど)、アスファルト類、低分子量ポリマー類、有機酸エステル類(例えば、フタル酸エステル(例えば、フタル酸ジ−2−エチルヘキシル(DOP)、フタル酸ジブチル(DBP))、リン酸エステル、高級脂肪酸エステル、アルキルスルホン酸エステルなど)、増粘付与剤などが挙げられる。好ましくは、石油系オイル類、さらに好ましくは、パラフィン系プロセスオイルが挙げられる。これら軟化剤は、単独で用いてもよく、2種以上併用することもできる。軟化剤の配合割合は、EPDM100重量部に対して、例えば、10〜60重量部、好ましくは、20〜50重量部である。
さらに、ゴム組成物は、その目的および用途によって、得られるEPDM発泡体の優れた効果に影響を与えない範囲において、例えば、難燃剤、可塑剤、老化防止剤、酸化防止剤、着色剤、防カビ剤などの公知の添加剤を適宜含有することができる。
そして、ゴム組成物は、上記した各成分を適宜配合して、ニーダー、ミキサーまたはミキシングロールなどを用いて混練りすることにより、混和物として調製する。なお、この混練りでは、適宜加熱することもできる。また、混練りは、例えば、架橋剤、発泡剤、架橋助剤および発泡助剤などの少量添加する添加成分以外の成分を、まず混練してから、その混練物に、添加成分を添加して混練することもできる。
そして、調製されたゴム組成物を、発泡させることにより、EPDM発泡体を得ることができる。ゴム組成物を発泡させるには、特に制限されず、公知の方法が用いられ、例えば、混和物を、カレンダー成形機や押出成形機などを用いて、シート状などに成形して発泡することができる。また、射出成形やプレス成形などを用いて、例えば、凹凸などの複雑な形状に成形して発泡することもできる。
また、発泡させるための加熱温度は、例えば、配合される架橋剤の架橋開始温度や、配合される発泡剤の発泡温度などによって、適宜選択されるが、例えば、450℃以下、好ましくは、100〜350℃、さらに好ましくは、120〜250℃である。
この発泡によって、混和物が発泡しながら架橋して、EPDM発泡体が形成される。
このようにして得られるEPDM発泡体の発泡倍率(発泡前後の密度比)は、例えば、10倍以上、好ましくは、15倍以上、通常、30倍以下である。また、EPDM発泡体の密度は、例えば、0.04〜0.20g/cm、好ましくは、0.04〜0.15g/cmである。また、EPDM発泡体の25%圧縮荷重値は、柔軟性の観点より、例えば、0.05〜5.0N/cm、好ましくは、0.05〜3.0N/cmである。
そして、このEPDM発泡体では、架橋剤として、キノイド系架橋剤および有機過酸化物系架橋剤が併用されている。そのため、架橋剤として硫黄を用いる場合に比べて、腐食性を低減することができる。また、キノイド系架橋剤および有機過酸化物系架橋剤の併用により、EPDM発泡体の表面での架橋を十分に確保することができ、表面にべたつきが生じることを低減することができる。しかも、本発明のEPDM発泡体は、硫黄で架橋する場合と同等の高発泡かつ柔軟性を確保することができる。
そのため、本発明のEPDM発泡体は、防塵、断熱、防音、防振、緩衝、水密および気密などを目的とする、例えば、防塵材、断熱材、防音材、防振材、緩衝材、充填材、止水材などとして、例えば、例えば、自動車、電気製品、住宅製品などのシールが必要な産業製品において、例えば、自動車外装シール材、電気製品シール材、住宅用シール材など、各部材の隙間をシールするためのシール材として、好適に用いることができる。
以下に実施例および比較例を示し、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は、何ら実施例および比較例に限定されない。
1)実施例および比較例の調製
表1に示す配合処方において、まず、EPDM、他のポリマー、加工助剤、顔料、充填剤、軟化剤、N,N´−ジブチルチオウレアを配合し、これを3L加圧ニーダーにて混練し、1次混和物を調製した。
別途、架橋剤、架橋助剤(N,N´−ジブチルチオウレアを除く)、発泡剤および発泡助剤を配合し、これを1次混和物に配合して、10インチミキシングロールにて混練して、2次混和物(ゴム組成物)を調製した。
その後、このゴム組成物を、一軸押出成形機(45mmφ)を用いて、厚み約10mmのシート状に押し出し、その後、シートを幅100mm×長さ100mmに裁断してシートを作製した。
そして、裁断したシートを、熱風循環式オーブンにて、100℃で10分予熱後、15分かけて160℃まで昇温し、160℃で15分加熱して、発泡させることによりEPDM発泡体を得た。
2)評価
各実施例および各比較例のEPDM発泡体について、下記の項目を評価した。その結果を表1に示す。
(銀腐食性)
各実施例および各比較例のEPDM発泡体0.5gを100mL密閉瓶に入れ、密閉瓶の蓋の内側に、研磨および洗浄した銀(板状)を貼り付けた。これを、85℃の恒温槽に7日間投入し、銀の腐食の有無を確認した。腐食が確認されなかったものを「なし」、腐食が確認されたものを「あり」と評価した。
(表面タック)
各実施例および各比較例のEPDM発泡体の表面を指触して、表面のべたつきの有無を確認した。べたつきの感触がなかったものを「なし」、べたつきの感触があったものを「あり」と評価した。
(発泡形状)
各実施例および各比較例のEPDM発泡体の外観形状を目視により観察した。架橋が明らかに不十分であるものを「××」、ワレが生じているものを「×」、表面収縮が生じているものを「△」、ワレおよび表面収縮のいずれも生じず、良好な外観が確認されたものを「○」にて評価した。
(25%圧縮荷重値)
各実施例および各比較例のEPDM発泡体の上側および下側のスキン層を除去して、厚み10mmの試験片を作製した。その後、JISK6767の圧縮荷重試験に準拠して、圧縮試験機を用いて、圧縮速度10mm/分で圧縮してから、10秒後の圧縮荷重を読み取ることにより求めた。
(密度)
各実施例および各比較例のEPDM発泡体の上側および下側のスキン層を除去して、厚み10mmの試験片を作製した。その後、重量を測定して、単位体積あたりの重量を算出した。
Figure 2008208256
表1中の詳細を以下に示す。
EPDM A:エスプレン505A(ジエン含有量9.5重量%)、住友化学社製
EPDM B:EPT4045(ジエン含有量8.0%)、三井化学社製
EPDM C:エスプレン501A(ジエン含有量4重量%)、住友化学社製
p−キノンジオキシム:大内新興化学工業社製
p,p´−ジベンゾイルキノンジオキシム:大内新興化学工業社製
パークミルD−40:ジクミルパーオキシドの40重量%粉体、日本油脂社製
ジベンゾチアジルジスルフィド:大内新興化学工業社製
N、N´−ジブチルチオウレア:大内新興化学工業社製
硫黄配合処方:硫黄1.2重量部、ノクセラーPZ(ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛、大内新興化学工業社製)1.0重量部、ノクセラーEZ(ジエチルジチオカルバミン酸亜鉛、大内新興化学工業社製)1.0重量部、ノクセラーM(2-メルカプトベンゾチアゾール、大内新興化学工業社製)1.2重量部およびアゾジカルボン酸アミドを配合し、これを上記した1次混和物に配合して、10インチミキシングロールにて混練して、2次混和物(ゴム組成物)を調製した。その後、上記と同様に、シートを作製して発泡させることにより、硫黄加硫したEPDM発泡体(比較例3)を得た。

Claims (9)

  1. エチレン・プロピレン・ジエンゴム、キノイド系架橋剤および有機過酸化物系架橋剤を含有するゴム組成物を発泡させてなることを特徴とする、エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体。
  2. エチレン・プロピレン・ジエンゴムにおけるジエン類の含有量が、3〜20重量%であることを特徴とする、請求項1に記載のエチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体。
  3. キノイド系架橋剤が、p−キノンジオキシムを含んでいることを特徴とする、請求項1または2に記載のエチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体。
  4. キノイド系架橋剤が、さらに、p,p´−ジベンゾイルキノンジオキシムを含んでいることを特徴とする、請求項3に記載のエチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体。
  5. p−キノンジオキシムが、エチレン・プロピレン・ジエンゴム100重量部に対して0.05〜2重量部含まれていることを特徴とする、請求項3または4に記載のエチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体。
  6. p,p´−ジベンゾイルキノンジオキシムが、エチレン・プロピレン・ジエンゴム100重量部に対して0.05〜10重量部含まれていることを特徴とする、請求項4または5に記載のエチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体。
  7. 有機過酸化物系架橋剤が、1分半減期温度が160℃を超える有機過酸化物系架橋剤を含んでいることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載のエチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体。
  8. 有機過酸化物系架橋剤が、エチレン・プロピレン・ジエンゴム100重量部に対して0.05〜20重量部含まれていることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載のエチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体。
  9. ゴム組成物は、さらに、架橋助剤として、チアゾール類およびチオウレア類を含有することを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載のエチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体。
JP2007047433A 2007-02-27 2007-02-27 エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体 Expired - Fee Related JP4993470B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007047433A JP4993470B2 (ja) 2007-02-27 2007-02-27 エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体
DE602008000349T DE602008000349D1 (de) 2007-02-27 2008-02-20 Ethylen-Propylen-Dien-Gummi-Schaumstoffmaterial
EP08151672A EP1964864B1 (en) 2007-02-27 2008-02-20 Ethylene-Propylene-Diene Rubber Foamed Material
AT08151672T ATE451401T1 (de) 2007-02-27 2008-02-20 Ethylen-propylen-dien-gummi-schaumstoffmaterial
US12/071,653 US20080207786A1 (en) 2007-02-27 2008-02-25 Ethylene-propylene-diene rubber foamed material
CN2008100825437A CN101255257B (zh) 2007-02-27 2008-02-26 三元乙丙橡胶发泡体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007047433A JP4993470B2 (ja) 2007-02-27 2007-02-27 エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012080182A Division JP5329690B2 (ja) 2012-03-30 2012-03-30 エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008208256A true JP2008208256A (ja) 2008-09-11
JP4993470B2 JP4993470B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=39485413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007047433A Expired - Fee Related JP4993470B2 (ja) 2007-02-27 2007-02-27 エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080207786A1 (ja)
EP (1) EP1964864B1 (ja)
JP (1) JP4993470B2 (ja)
CN (1) CN101255257B (ja)
AT (1) ATE451401T1 (ja)
DE (1) DE602008000349D1 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011099558A (ja) * 2009-10-07 2011-05-19 Nichias Corp ガスケット用素材
JP2012017452A (ja) * 2010-06-06 2012-01-26 Nitto Denko Corp Epdm発泡体および粘着シール材
WO2012090565A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 サンスター技研株式会社 ペースト状加熱発泡充填材
JP2012183468A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Toshio Goto 固着物剥離除去装置
JP2012214757A (ja) * 2011-03-30 2012-11-08 Sekisui Chem Co Ltd シーリング材
WO2013042657A1 (ja) 2011-09-21 2013-03-28 日東電工株式会社 吸音材およびシール材
WO2013042649A1 (ja) 2011-09-21 2013-03-28 日東電工株式会社 エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体およびシール材
WO2013042656A1 (ja) 2011-09-21 2013-03-28 日東電工株式会社 遮音材およびシール材
WO2013042651A1 (ja) 2011-09-21 2013-03-28 日東電工株式会社 エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体およびシール材
WO2013042650A1 (ja) 2011-09-21 2013-03-28 日東電工株式会社 エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体、その製造方法およびシール材
WO2013157443A1 (ja) * 2012-04-18 2013-10-24 株式会社ブリヂストン ゴム発泡体用組成物、及びこれを用いたゴム発泡体
JP2013221108A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Bridgestone Corp ゴム発泡体の製造方法
JP2014051561A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Nitto Denko Corp 吸音材およびシール材
JP2014051560A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Nitto Denko Corp エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体、その製造方法およびシール材
JP2014051559A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Nitto Denko Corp 遮音材およびシール材
JP2014065891A (ja) * 2012-09-05 2014-04-17 Nitto Denko Corp エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体およびシール材
JP2014181296A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Nitto Denko Corp 緩衝材およびシール材
JP2014181295A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Nitto Denko Corp 防振材、防振構造および防振方法
JP2014181297A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Nitto Denko Corp エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体およびシール材
JP2018053247A (ja) * 2011-12-29 2018-04-05 ファイヤーストーン ビルディング プロダクツ カンパニー エルエルシー 難燃剤として膨張性黒鉛を有する屋根材膜
JP2018127550A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 三井化学株式会社 組成物および架橋体

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2343183B1 (en) * 2010-01-07 2015-07-22 Armacell Enterprise GmbH & Co. KG Elastomeric low temperature insulation
JP5875764B2 (ja) * 2010-06-21 2016-03-02 東海興業株式会社 ガラスランチャンネル
US20120178838A1 (en) 2010-10-07 2012-07-12 Lanxess Elastomers B.V. Foamable rubber composition
TWI505930B (zh) * 2011-01-25 2015-11-01 Ta Wei Chang 多介質吸音材料
KR102127083B1 (ko) 2012-08-29 2020-06-25 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 에틸렌-기재 중합체 조성물 및 발포체
US20140283273A1 (en) * 2013-03-22 2014-09-25 Tecniq Llc Bio based material and wetsuit
JP6514682B2 (ja) * 2014-02-19 2019-05-15 三井化学株式会社 グラフト変性プロピレン・α−オレフィン共重合体およびその製造方法
CN108485080A (zh) * 2018-04-04 2018-09-04 江蔓青 一种三元乙丙橡胶海绵密封材料及其制备方法
JP7340455B2 (ja) * 2018-05-29 2023-09-07 Nok株式会社 エチレン-プロピレン-非共役ポリエン共重合体を含有するゴム組成物
WO2020195492A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 住友ゴム工業株式会社 タイヤ内面用シーラント材ゴム組成物及びシーラントタイヤ
CN112225962B (zh) * 2019-07-15 2022-12-13 中国石油化工股份有限公司 一种基于三元乙丙橡胶的发泡橡胶组合物和硫化橡胶及其制备方法和应用
CN112759830A (zh) * 2019-11-06 2021-05-07 贝内克-长顺汽车内饰材料(张家港)有限公司 聚丙烯组合物、由其制备的泡沫材料、该泡沫材料的制造方法和由其得到的人造革

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5145170A (ja) * 1974-10-16 1976-04-17 Hitachi Chemical Co Ltd Horiorefuinjushihatsuhotainoseiho
JPH08283443A (ja) * 1995-04-12 1996-10-29 Mitsui Toatsu Chem Inc 熱可塑性エラストマーの発泡成形物
JPH0931230A (ja) * 1995-07-25 1997-02-04 Sekisui Plastics Co Ltd ポリプロピレン系樹脂発泡体
JP2001240693A (ja) * 2000-02-25 2001-09-04 Sekisui Chem Co Ltd ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JP2001279013A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Nhk Spring Co Ltd 低透湿性hddガスケット
JP2001323096A (ja) * 2000-05-16 2001-11-20 Sekisui Chem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂架橋発泡体の製造方法
JP2002179825A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Nitto Denko Corp Epdm系発泡体及びその製造方法
JP2002327085A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Mitsui Chemicals Inc 耐圧縮永久歪性及び耐熱性に優れた発泡スポンジゴム製品
JP2006182796A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Nitto Denko Corp エチレン・プロピレン・ジエンゴム連続気泡発泡体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4286096A (en) * 1975-03-05 1981-08-25 Exxon Research & Engineering Co. Two phase process for the preparation of azole and azoline disulfides
JPH01129983A (ja) * 1987-10-08 1989-05-23 American Teleph & Telegr Co <Att> 腐食防止方法
US5245084A (en) * 1988-06-14 1993-09-14 Luperox Gmbh Mixture suited for crosslinking polymers and process for crosslinking polymers with extension of scorch time
KR100700396B1 (ko) * 2003-03-18 2007-03-28 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 에틸렌/α-올레핀/비공액 폴리엔 공중합체로 이루어지는펠릿, 열가소성 엘라스토머의 제조 방법,에틸렌/α-올레핀/비공액 폴리엔 공중합체로 이루어지는펠릿의 제조 방법

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5145170A (ja) * 1974-10-16 1976-04-17 Hitachi Chemical Co Ltd Horiorefuinjushihatsuhotainoseiho
JPH08283443A (ja) * 1995-04-12 1996-10-29 Mitsui Toatsu Chem Inc 熱可塑性エラストマーの発泡成形物
JPH0931230A (ja) * 1995-07-25 1997-02-04 Sekisui Plastics Co Ltd ポリプロピレン系樹脂発泡体
JP2001240693A (ja) * 2000-02-25 2001-09-04 Sekisui Chem Co Ltd ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JP2001279013A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Nhk Spring Co Ltd 低透湿性hddガスケット
JP2001323096A (ja) * 2000-05-16 2001-11-20 Sekisui Chem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂架橋発泡体の製造方法
JP2002179825A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Nitto Denko Corp Epdm系発泡体及びその製造方法
JP2002327085A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Mitsui Chemicals Inc 耐圧縮永久歪性及び耐熱性に優れた発泡スポンジゴム製品
JP2006182796A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Nitto Denko Corp エチレン・プロピレン・ジエンゴム連続気泡発泡体

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9193846B2 (en) 2009-10-07 2015-11-24 Nichias Corporation Gasket material
JP2011099558A (ja) * 2009-10-07 2011-05-19 Nichias Corp ガスケット用素材
JP2012017452A (ja) * 2010-06-06 2012-01-26 Nitto Denko Corp Epdm発泡体および粘着シール材
WO2012090565A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 サンスター技研株式会社 ペースト状加熱発泡充填材
JP2012136135A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Sunstar Engineering Inc ペースト状加熱発泡充填材
JP2012183468A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Toshio Goto 固着物剥離除去装置
JP2012214757A (ja) * 2011-03-30 2012-11-08 Sekisui Chem Co Ltd シーリング材
WO2013042656A1 (ja) 2011-09-21 2013-03-28 日東電工株式会社 遮音材およびシール材
WO2013042649A1 (ja) 2011-09-21 2013-03-28 日東電工株式会社 エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体およびシール材
WO2013042651A1 (ja) 2011-09-21 2013-03-28 日東電工株式会社 エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体およびシール材
WO2013042650A1 (ja) 2011-09-21 2013-03-28 日東電工株式会社 エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体、その製造方法およびシール材
JP2013079364A (ja) * 2011-09-21 2013-05-02 Nitto Denko Corp エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体、その製造方法およびシール材
JP2013079365A (ja) * 2011-09-21 2013-05-02 Nitto Denko Corp エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体およびシール材
JP2013079366A (ja) * 2011-09-21 2013-05-02 Nitto Denko Corp エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体およびシール材
WO2013042657A1 (ja) 2011-09-21 2013-03-28 日東電工株式会社 吸音材およびシール材
US10829938B2 (en) 2011-12-29 2020-11-10 Firestone Building Products Company, Llc Roofing membranes with expandable graphite as flame retardant
JP2018053247A (ja) * 2011-12-29 2018-04-05 ファイヤーストーン ビルディング プロダクツ カンパニー エルエルシー 難燃剤として膨張性黒鉛を有する屋根材膜
WO2013157443A1 (ja) * 2012-04-18 2013-10-24 株式会社ブリヂストン ゴム発泡体用組成物、及びこれを用いたゴム発泡体
JPWO2013157443A1 (ja) * 2012-04-18 2015-12-21 株式会社ブリヂストン ゴム発泡体用組成物、及びこれを用いたゴム発泡体
JP2013221108A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Bridgestone Corp ゴム発泡体の製造方法
JP2014051559A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Nitto Denko Corp 遮音材およびシール材
JP2014065891A (ja) * 2012-09-05 2014-04-17 Nitto Denko Corp エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体およびシール材
JP2014051560A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Nitto Denko Corp エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体、その製造方法およびシール材
JP2014051561A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Nitto Denko Corp 吸音材およびシール材
JP2014181296A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Nitto Denko Corp 緩衝材およびシール材
JP2014181295A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Nitto Denko Corp 防振材、防振構造および防振方法
JP2014181297A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Nitto Denko Corp エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体およびシール材
JP2018127550A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 三井化学株式会社 組成物および架橋体

Also Published As

Publication number Publication date
US20080207786A1 (en) 2008-08-28
ATE451401T1 (de) 2009-12-15
EP1964864B1 (en) 2009-12-09
CN101255257B (zh) 2012-08-08
CN101255257A (zh) 2008-09-03
JP4993470B2 (ja) 2012-08-08
EP1964864A1 (en) 2008-09-03
DE602008000349D1 (de) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4993470B2 (ja) エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体
JP5755015B2 (ja) Epdm発泡体および粘着シール材
JP4912588B2 (ja) エチレン・プロピレン・ジエンゴム連続気泡発泡体
JP5919140B2 (ja) エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体およびシール材
JP5913000B2 (ja) エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体、その製造方法およびシール材
JP2011116882A (ja) Epdm発泡体、その製造方法およびシール材
US20160222182A1 (en) Ethylene-propylene-diene rubber foamed material and sealing material
JP5460795B2 (ja) エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体およびシール材
JP6966608B2 (ja) エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体およびシール材
JP5963619B2 (ja) エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体、その製造方法およびシール材
JP6069053B2 (ja) 緩衝材およびシール材
JP2003041038A (ja) ゴム発泡体
JP2002080627A (ja) ゴム発泡体及びシール材
JP5329690B2 (ja) エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体
JP2021004323A (ja) エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体、及びその製造方法
JP3588291B2 (ja) ゴム系発泡材料及びその発泡体
JP2005036053A (ja) ゴム発泡体の製造方法
WO2017002957A1 (ja) エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体およびシール材
JP2014181297A (ja) エチレン・プロピレン・ジエンゴム発泡体およびシール材
JP2002128932A (ja) ゴム系難燃発泡体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120501

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120501

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees