JP2008193476A - 受信装置とこれを用いた受信システム - Google Patents

受信装置とこれを用いた受信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008193476A
JP2008193476A JP2007026726A JP2007026726A JP2008193476A JP 2008193476 A JP2008193476 A JP 2008193476A JP 2007026726 A JP2007026726 A JP 2007026726A JP 2007026726 A JP2007026726 A JP 2007026726A JP 2008193476 A JP2008193476 A JP 2008193476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reception
sensitivity mode
mode
unit
high sensitivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007026726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4079197B1 (ja
Inventor
Yasunobu Tsukio
泰信 槻尾
Hiroaki Ozeki
浩明 尾関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2007026726A priority Critical patent/JP4079197B1/ja
Priority to PCT/JP2008/000139 priority patent/WO2008096531A1/ja
Priority to US12/519,006 priority patent/US20100035570A1/en
Priority to CN2008800029252A priority patent/CN101589563B/zh
Priority to EP08702871.8A priority patent/EP2081302A4/en
Priority to BRPI0807403-8A2A priority patent/BRPI0807403A2/pt
Application granted granted Critical
Publication of JP4079197B1 publication Critical patent/JP4079197B1/ja
Publication of JP2008193476A publication Critical patent/JP2008193476A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • H04B7/0817Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with multiple receivers and antenna path selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/0848Joint weighting
    • H04B7/0857Joint weighting using maximum ratio combining techniques, e.g. signal-to- interference ratio [SIR], received signal strenght indication [RSS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/0874Hybrid systems, i.e. switching and combining using subgroups of receive antennas
    • H04B7/0877Hybrid systems, i.e. switching and combining using subgroups of receive antennas switching off a diversity branch, e.g. to save power

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、高感度モードと、高感度モードよりも感度が悪い低感度モードとを有する受信装置において、受信モードの切り替えに伴う受信エラーの発生を抑制することを目的とする。
【解決手段】本発明の受信装置1における高感度モード低感度モード制御部10は、受信部2が高感度モードである場合に、受信品質判定部における判定結果が解除閾値より良好となったとき、受信部2を低感度モードに切り替え、受信部2が低感度モードである場合に、受信品質判定部における判定結果が起動閾値より劣悪となったとき、受信部2を高感度モードに切り替える。この構成において、制御部10は、高感度モードと低感度モードとの切り替えが発生した場合、高感度モードから低感度モードへの切り替えが発生しにくくなる様に制御を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、受信性能と動作電力がトレードオフとなる受信モードを受信環境に応じて切り替える受信装置とこれを用いた受信システムに関する。
小型の携帯端末に搭載される受信装置においては、受信アンテナを小さくする必要があるため低利得のアンテナとなり、また利用者が移動しながら受信するなど受信環境が劣悪であるため、高い受信感度が求められる。一方、受信装置がバッテリーで駆動する場合には消費電力を低く抑えることが求められ、高受信感度と低消費電力という相反する性能を両立する必要がある。
そこで、受信装置において、高受信感度かつ高消費電力となる受信モードと、低受信感度かつ低消費電力となる受信モードを、受信環境の変動に適応して切り替え制御を行うことにより、高受信感度と低消費電力の両立を図る手法が用いられている。
この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2006−311258号公報
しかし、切り替え制御を行うことにより高感度モードの感度レベルより大きな受信レベルでも受信エラーが発生する場合がある。つまり、切り替え制御により受信レベルが高い場合には低受信感度かつ低消費電力の低感度モードで動作し、受信レベルが低い場合には高受信感度かつ高消費電力の高感度モードで動作するため、受信装置の受信感度としては高感度モードの受信感度と一致するのが理想であるが、実際にはこれよりも高い受信レベルで受信エラーが発生する場合がある。
すなわち、高感度モードの受信感度レベルと低感度モードの受信感度レベルの中間レベルにおいては、低感度モードでは受信不可となり、高感度モードでは十分なマージンを持って受信できるため、このレベル範囲においては、受信装置が高感度モードとなっている場合には低感度モードとするよう制御されるが、受信装置が低感度モードとなっている場合には高感度モードとするように制御され、高感度モードと低感度モードの切り替えが頻発することになる。この際、受信装置が低感度モードとなっている期間は受信エラーが発生するため、受信モードの切り替え制御における課題となっている。
そこで本発明は、受信感度の異なる複数の受信モードを有する受信装置において、受信モードの切り替えが頻発することに起因する受信エラーの発生を抑制することを目的とする。
上記目的を達成する為に、本発明の受信装置は、高感度モードと、高感度モードよりも感度が悪い低感度モードとを有する受信部と、受信部から出力された受信信号の受信品質を判定する受信品質判定部と、この受信品質判定部からの信号に基づいて、前記高感度モードと前記低感度モードとを切り替え制御する制御部とを有し、この制御部は、前記高感度モードである場合に、前記受信品質判定部における判定結果が解除閾値より良好となったとき、前記低感度モードに切り替え、前記低感度モードである場合に、前記受信品質判定部における判定結果が起動閾値より劣悪となったとき、前記高感度モードに切り替える構成であり、前記低感度モードと前記高感度モードとの切り替えが発生した場合、前記高感度モードから前記低感度モードへの切り替えがさらに発生しにくくなる様に制御することを特徴とする。
上記構成により、高感度モードの受信感度レベルと低感度モードの受信感度レベルの中間レベルとなっている場合において、時間が経過するにつれて徐々に高感度モードとなる時間割合が大きくなり、低感度モードとなる時間割合が小さくなる。これにより、受信モードの切り替えが頻発することに起因する受信エラーの発生を抑制することが可能となる。
(実施の形態1)
以下、本発明における実施の形態1について説明する。
図1において、受信装置1は、受信部2と、この受信部2の出力側に接続された誤り訂正部6と、この誤り訂正部6の出力側に接続されたデコード部7と、このデコード部7の出力側に接続された表示部8と、誤り訂正部6に接続されたBER(Bit Error Rate)計測部9と、このBER計測部9からの信号に基づき受信部2を制御する制御部10とを有する。また、受信部2は外部信号を受信する第1受信回路3および第2受信回路4と、第1受信回路3と第2受信回路4の出力側に接続されこれらの出力信号を選択または合成する選択合成部5とを有する。なお受信装置1の構成としては、これら構成要素を全て有する場合もあるし、これら構成要素のうち、1個あるいは複数個を有する場合もある。また、BER計測部9ではビットエラーレートを計測する例で説明するが、TS(Transport Stream)のパケットエラーレートなど他のエラーレートを用いても良い。
この構成において、受信装置1は第1受信回路3と第2受信回路4を用いて選択あるいは合成を行うダイバーシティ受信モード、あるいは第1受信回路3または第2受信回路4のいずれか一方のみを用い他方を電源OFFとするシングル受信モードで動作することができる。また、いずれの受信モードであっても誤り訂正部6が出力する信号をデコード部7において受信信号を送信データに復元し、この復元されたデータを表示部8で表示することができる。
図2はダイバーシティ受信モードおよびシングル受信モードの受信感度特性を示したものである。横軸は受信部2への入力レベルで縦軸は受信信号の誤り率(BER)を示している。受信感度は一般に、BERが、デコード部において送信データを正常に復元できる限界値(以下、BER限界)となる入力レベルで定義される。図2の例においては、シングル受信モードの受信感度は−98dBmで、ダイバーシティ受信モードの受信感度は−101dBmであり、ダイバーシティ受信モードはシングル受信モードに比べて3dB感度が良好である。一方、高周波回路で構成される受信回路は一般に消費電力が大きいため、ダイバーシティ受信モードとした場合の消費電力は、一方の受信回路を電源OFFとするシングル受信モードの消費電力に比べて大幅に増大する。なお、上記例における各数値(−98dBm、−101dBm、3dB)は受信部2の性能に依存するものであり、一例として示したものである。
制御部10は受信環境に応じてダイバーシティ受信モードとシングル受信モードの切り替え制御を行う。受信環境を取得する手段として、BER以外にも、TS(Transport Stream)のパケットエラーレートなど他のエラーレートを用いても良いし、受信レベルやC/N比を用いても良い。受信レベルは例えば自動利得制御電圧(AGC)から得ることができ、またC/N比は例えばコンスタレーションの理想点からのずれ量(EVM)を用いて推定することができる。本実施の形態においてBERを用いる方法を例として説明する。すなわち、BER計測部9が出力するBERが予め設定した閾値よりも小さい場合には、制御部10は、受信部2への入力レベルが大きく受信環境が良好と判断し、ダイバーシティ受信モードからシングル受信モードに切り替える(以下、ダイバーシティ受信モードからシングル受信モードに切り替えるためのBERの閾値を解除閾値と呼ぶ)。一方、BER計測部9が出力するBERが予め設定した閾値よりも大きい場合には、制御部10は、受信部2への入力レベルが小さく受信環境が劣悪と判断し、シングル受信モードからダイバーシティ受信モードに切り替える(以下、シングル受信モードからダイバーシティ受信モードに切り替えるためのBERの閾値を起動閾値と呼ぶ)。この制御により、受信環境が良好な場合にはシングル受信モードとして消費電力を削減することができ、受信環境が劣悪な場合にはダイバーシティ受信として受信性能を確保することができる。なお、解除閾値と起動閾値は同一値であっても異なっていてもよい。
しかし、シングル受信モードの受信感度とダイバーシティ受信モードの受信感度の差が約3dBと大きいため、これらの中間の入力レベルにおいては切り替えが周期的に発生する現象が起こる。図3を用いてこの現象を説明する。図3には前述の解除閾値と起動閾値が示されている。シングル受信モードで起動閾値となる入力レベルa以下で、かつダイバーシティ受信モードで解除閾値となる入力レベルc以上となるレベル範囲(以下、レベル範囲A)では、シングル受信モードの場合にはBERが起動閾値より大きくなるため、制御部10はダイバーシティ受信モードに切り替える制御を行い、ダイバーシティ受信モードの場合にはBERが解除閾値よりも小さいため、制御部10はシングル受信モードに切り替える制御を行う。その結果、周期的にシングル受信モードとダイバーシティ受信モードが切り替わることになり、受信装置1がこのレベル範囲Aに定常的に存在する場合には受信モードの切り替えが周期的に発生することになる。さらに、シングル受信モードで誤り限界となる入力レベルb(すなわち、感度レベル)以下で、かつダイバーシティ受信モードで解除閾値となる入力レベルc以上となるレベル範囲(以下、レベル範囲B)では、切り替えが周期的に発生する結果、受信エラーが発生する。つまり、シングル受信モードとなっている期間はBER限界以上の誤りが発生し、後段のデコード部7で送信データを正常に復元できない。図4を用いて、周期的に切り替えが発生する様子を説明する。図4において横軸は時間を示しており、白抜き箱は受信装置1がダイバーシティ受信モードとなっている時間、網掛け箱は受信装置1がシングル受信モードとなっている時間を示している。上述の説明より、ダイバーシティ受信モードとなっている時間a1は受信エラーが発生しないが、シングル受信モードとなっている時間b1は受信エラーが発生するため、エラーなく受信できる時間割合で定義される受信率JRは(数1)で表される。
Figure 2008193476
従来の方式では解除閾値および起動閾値が常に固定値であるため、a1=a2=・・・、b1=b2=・・・であり、例えばa1=b1とした場合には受信率は50%となる。
そこで、制御部10は、ダイバーシティ受信モードとシングル受信モードとの切り替えが発生した場合、ダイバーシティ受信モードからシングル受信モードへの切り替えが発生しにくくなる様に制御し、受信率JRを大きくすることができる。
具体的には、シングル受信モードからダイバーシティ受信モードへ切り替え制御が発生したタイミングで、前述の解除閾値を更に下げることによりJRを大きくすることができる。例えば、初期状態として解除閾値を1E−5とした場合には、制御部10は、ダイバーシティ受信モードとなっている場合にBER≦1E−5となった時点でシングル受信モードに切り替えるように制御し、再びダイバーシティ受信モードに切り替えるよう制御するタイミングで解除閾値を1E−6に下げ、さらに再びシングル受信モードからダイバーシティ受信モードとなったタイミングで解除閾値を1E−7に下げる。このように制御することにより、切り替えが発生するたびに、ダイバーシティ受信モードからシングル受信モードへ解除する条件が、徐々に厳しくなっていく。
図5を用いて、この場合に受信モードがどのように切り替わるのかを説明する。受信装置1がダイバーシティ受信モードの受信感度レベルとシングル受信モードの感度レベルの中間レベルに定常的に存在する場合を想定する。ここで、BER計測部9で計測するBERは、受信レベルが一定値の場合は長時間のBERを平均することによりほぼ一定値となるが、適応的に制御する場合には通常、BER計測時間を数秒以下とする必要があるため一定値とならず、ばらつきがある。従って、解除閾値が初期状態の1E−5の場合は解除閾値以下となる平均時間はa1となるが、上述の制御により解除閾値が1E−6と小さくなった場合には解除閾値以下となる平均時間はa1より大きいa2となる。同様に、解除閾値が1E−7となった場合は、解除閾値以下となる平均時間はa2より大きいa3となる。一方、起動条件は変わらないため、シングル受信モードとなっている時間は同じであり、b1=b2=・・・となる。このような制御により、全体的に、受信部2がダイバーシティ受信モードとなっている時間割合が大きくなるため、(数1)で表される受信率が大きくなる。また、このように解除閾値を下げていった後、受信環境が改善し受信レベルが上がった場合には、解除閾値が小さくなるように制御したままであるため、受信部2はシングル受信モードになりにくくなる。従って、制御部10が、ダイバーシティ受信モードにおいてBERが解除閾値以下となる時間が任意時間継続した場合は再び解除閾値を大きくする、あるいは初期値に戻してシングル受信モードになりやすくすることにより、消費電力削減効果を担保することができる。
制御部10がダイバーシティ受信モードからシングル受信モードに切り替えが発生しにくくなる様にするための他の手段としては、制御部10はBER計測部9が出力するBERが解除閾値より良好である時間が所定時間継続した場合にシングル受信モードに切り替えるように制御し、シングル受信モードからダイバーシティ受信モードに切り替えるように制御したタイミングでこの所定時間を更に増加させる手段が有効である。例えば、制御部10は、初期状態として所定時間を1秒とし、BER≦解除閾値となる時間が1秒間継続した場合にシングル受信モードとなるように制御する。そして、制御部10は、再び受信部2がダイバーシティ受信モードとなったタイミングでこの所定時間を2秒とし、さらに受信部2がシングル受信モードからダイバーシティ受信モードに切り替わるタイミングでこの所定時間を3秒とする。このような制御により、前述の解除閾値を下げていく手法と同様に受信部2がダイバーシティ受信モードとなる時間割合を大きくすることができ、受信率を改善することが可能となる。なお、上記説明において、制御部10は、受信部2がシングル受信モードからダイバーシティ受信モードに切り替わるタイミングで解除閾値を下げる、あるいは所定時間を増加させているが、ダイバーシティ受信モードからシングル受信モードに切り替わるタイミング、或いは両方のタイミングで行っても受信率改善の効果を有する。
さらに別の手段として、ダイバーシティ受信モードとシングル受信モードとの切り替えが発生した場合、制御部10は、受信部2をシングル受信モードからダイバーシティ受信モードに切り替えをさらに発生しやすくなる様に制御することによっても受信率JRを大きくすることができる。具体的手段として、受信部2がシングル受信モードからダイバーシティ受信モードに切り替わるタイミングで、制御部10が起動閾値を上げる手段、あるいは所定時間を減少させる手段が有効である。この場合には図6に示すように、受信部2がダイバーシティ受信モードとなっている時間は同一でありa1=a2=・・・となるが、受信部2がシングル受信モードとなっている時間は徐々に短くなり、b1>b2>・・・となる。従って、全体としてみると、受信率JRを大きくすることができる。
(実施の形態2)
以下、本発明における実施の形態2について説明する。
図7における受信回路11は、図1における第1受信回路3または第2受信回路4である。図7において、受信回路11は、アンテナ12と、このアンテナ12に接続されたRFフィルタ13と、このRFフィルタ13および後述のRFAGC(Radio Frequency Automatic Gain Control)17に接続されたRFGCA14と、VCO(Voltage Controlled Oscillator)16と、RFGCA14およびVCO16に接続されたミキサ15と、このミキサ15に接続されたIFフィルタ18と、このIFフィルタ18に接続されたIFGCA19と、このIFGCA19に接続されたADC(Analog Digital Converter)20と、このADC20に接続された復調部21と、このミキサ15に接続されたRFAGC17を有する。この構成を用いて受信回路11は、アンテナ12で受信した受信信号に含まれる不要波をRFフィルタ13で抑圧し、RFGCA14で信号レベルが所定レベル範囲となるように制御を行う。次に、受信回路11は、VCO16が出力するローカル信号とRFGCA14の出力信号をミキサ15で混合し所定の中間周波数(IF)に変換する。次に、受信回路11は、ミキサ15の出力信号に対してIFフィルタ18で所望帯域以外の不要波を除くことにより最終的な信号濾過を行い、さらにIFGCA19においてADC20の入力レンジに合うように利得制御を行う。次に、受信回路11は、A/DコンバータであるADC20でIFGCA19の出力信号をA/D変換することによりデジタル信号への変換を行い、復調部21で復調して後段の誤り訂正部(図示せず)に接続される。
この構成において、通常の受信モードである高感度モードに比べて、低受信感度でかつ低消費電力である低感度モードを作ることができる。以下に具体例を説明する。
一般に受信装置の受信感度Sは信号帯域幅と温度で決まる雑音指数と、受信機の構成で決まる雑音指数Fと、信号の変調方式で定まる所要C/Nから定まり、(数2)で表される。ここで、Kはボルツマン定数、Tは温度、Bは信号帯域幅である。
Figure 2008193476
ここで、RFGCA14に用いる電流を低減させることにより消費電力を下げることができるが、同時に受信感度が劣化する。すなわち、RFGCAの利得をG1、RFGCA14の雑音指数をF1、ミキサ15以降の雑音指数をF2とすると、受信機全体の雑音指数Fは(数3)で表される。
Figure 2008193476
ここで、RFGCA14に用いる電流を小さくすることにより利得G1が小さくなる。これにより受信装置全体の雑音指数Fが大きくなり、その結果、(数2)における受信装置の受信感度Sが大きくなり受信感度が劣化する。同様に、ミキサ15やIFGCA19に用いる電流を小さくすることによりそれぞれの雑音指数が大きくなり受信感度が劣化する。従って、制御部10(図示せず)はRFGCA14またはミキサ15またはIFGCA19のいずれか1つあるいは複数の電流を制限することにより、低受信感度でかつ低消費電力となる低感度モードを作ることができる。また別の実現方法として、IFフィルタ18の段数を少なくしたものに切り替える方法やADC20のサンプリングのビット数を少なくする方法によっても低感度モードを作ることが可能であるが、本発明は低感度モードの作り方によらず、切り替えの周期的発生に起因する受信エラーの発生に対して改善効果を有するものである。
これらの方法により作成した高感度モードの受信感度レベルと低感度モードの受信感度レベルの差が大きい場合には、前述の通り、制御部10が高感度モードと低感度モードの切り替え制御を行った場合に、中間レベルにおいて周期的に受信モードの切り替えが発生し、受信エラーが起こる。従って、実施例1における場合と同様に、高感度モードと低感度モードとの切り替えが発生した場合に、制御部10は、受信回路11を高感度モードから低感度モードに更に切り替えにくくする、あるいは低感度モードから高感度モードに更に切り替えやすくすることにより、受信回路11が高感度モードとなっている時間割合を徐々に増やすことができ、全体として受信率を改善することができる。
また、受信感度と消費電力がトレードオフとなる受信モードの適応制御に限らず、制御部10が、妨害特性と消費電力、周波数特性と消費電力、温度特性と消費電力など、各種受信モード間の適応切り替え制御を行う際に、それぞれの受信モードを切り替えるタイミングで同様に切り替え条件を変更することにより受信エラーの発生を抑制する効果を得ることができる。
本発明の受信装置とこれを用いた受信システムは、受信感度と消費電力がトレードオフとなる受信モードを受信環境において切り替え制御を行う場合に、受信モードの切り替えが発生した時に、受信感度が悪い受信モードになりにくくする、あるいは受信感度が良い受信モードになりやすくするように制御することにより、切り替え制御による受信エラーの発生を抑制することができる。携帯端末向けテレビ受信機などバッテリー駆動の携帯型受信端末において、受信性能とバッテリー持続時間の両立を実現する際に、本発明は特に有用である。
本発明の実施の形態1における受信装置のブロック図 ダイバーシティ受信モードおよびシングル受信モードの受信感度特性を示す図 ダイバーシティ受信モードおよびシングル受信モードの受信感度特性を示す図 ダイバーシティ受信モードおよびシングル受信モードの状態遷移を示す図 ダイバーシティ受信モードおよびシングル受信モードの状態遷移を示す図 ダイバーシティ受信モードおよびシングル受信モードの状態遷移を示す図 本発明の実施の形態2における受信装置のブロック図
符号の説明
1 受信装置
2 受信部
3 第1受信回路
4 第2受信回路
5 選択合成部
6 誤り訂正部
7 デコード部
8 表示部
9 BER計測部
10 制御部
11 受信回路
12 アンテナ
13 RFフィルタ
14 RFGCA
15 ミキサ
16 VCO
17 RFAGC
18 IFフィルタ
19 IFGCA
20 ADC
21 復調部

Claims (15)

  1. 高感度モードと、高感度モードよりも感度が悪い低感度モードとを有する受信部と、
    受信部から出力された受信信号の受信品質を判定する受信品質判定部と、
    この受信品質判定部からの信号に基づいて、前記高感度モードと前記低感度モードとを切り替え制御する制御部とを有し、
    この制御部は、前記受信部が前記高感度モードである場合に、前記受信品質判定部における判定結果が解除閾値より良好となったとき、前記受信部を前記低感度モードに切り替え、前記受信部が前記低感度モードである場合に、前記受信品質判定部における判定結果が起動閾値より劣悪となったとき、前記受信部を前記高感度モードに切り替える構成であり、
    前記高感度モードと前記低感度モードとの切り替えが発生した場合、前記高感度モードから前記低感度モードへの切り替えがさらに発生しにくくなる様に制御することを特徴とする受信装置。
  2. 高感度モードと、高感度モードよりも感度が悪い低感度モードとを有する受信部と、
    受信部から出力された受信信号の受信品質を判定する受信品質判定部と、
    この受信品質判定部からの信号に基づいて、前記高感度モードと前記低感度モードとを切り替え制御する制御部とを有し、
    この制御部は、前記受信部が前記高感度モードである場合に、前記受信品質判定部における判定結果が解除閾値より良好となったとき、前記受信部を前記低感度モードに切り替え、前記受信部が前記低感度モードである場合に、前記受信品質判定部における判定結果が起動閾値より劣悪となったとき、前記受信部を前記高感度モードに切り替える構成であり、
    前記高感度モードと前記低感度モードとの切り替えが発生した場合、前記低感度モードから前記高感度モードへの切り替えがさらに発生しやすくなる様に制御することを特徴とする受信装置。
  3. 前記受信部は第1受信回路と第2受信回路と前記第1受信回路の出力側及び前記第2受信回路の出力側に接続された選択合成部を有し、前記高感度モードは前記第1受信回路および前記第2受信回路を用いて前記選択合成部で受信を行うモードであり、前記低感度モードは前記第1受信回路または前記第2受信回路のいずれか一方を用いて受信を行うモードであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の受信装置。
  4. 前記制御部は、前記高感度モードと前記低感度モードとの切り替えが発生した場合、前記解除閾値をさらに良好な値とすることを特徴とする請求項1または請求項3に記載の受信装置。
  5. 前記制御部は、前記受信品質判定部における判定結果が前記解除閾値より良好である状態が任意時間継続した場合は、前記解除閾値を初期値に戻すことを特徴とする請求項4に記載の受信装置。
  6. 前記制御部は、前記高感度モードと前記低感度モードとの切り替えが発生した場合、前記起動閾値をさらに良好な値とすることを特徴とする請求項2または請求項3に記載の受信装置。
  7. 前記制御部は、前記受信品質判定部における判定結果が前記解除閾値より良好である状態が任意時間継続した場合は、前記起動閾値を初期値に戻すことを特徴とする請求項6に記載の受信装置。
  8. 前記制御部は、前記受信品質判定部による判定結果が前記解除閾値より良好である時間が所定時間継続した場合に、前記受信部を前記高感度モードから前記低感度モードに切り替える構成であり、前記高感度モードと前記低感度モードとの切り替えが発生した場合、前記所定時間をさらに増加させることを特徴とする請求項1または請求項3に記載の受信装置。
  9. 前記制御部は、前記受信品質判定部による判定結果が前記起動閾値より劣悪である時間が所定時間継続した場合に、前記受信部を前記低感度モードから前記高感度モードに切り替える構成であり、前記高感度モードと前記低感度モードとの切り替えが発生した場合、前記所定時間をさらに減少させることを特徴とする請求項2または請求項3に記載の受信装置。
  10. 前記制御部は、前記受信品質判定部における判定結果が前記解除閾値より良好である状態が任意時間継続した場合は、前記所定時間を初期値に戻すことを特徴とする請求項8または請求項9に記載の受信装置。
  11. 前記解除閾値は、前記起動閾値より良好な受信品質である請求項1から請求項10のいずれか1つに記載の受信装置。
  12. 前記受信品質判定部は受信信号のエラーレートを用いて受信品質を判定することを特徴とする請求項1から請求項11のいずれか1つに記載の受信装置。
  13. 前記受信品質判定部は受信信号のC/N比を用いて受信品質を判定することを特徴とする請求項1から請求項11のいずれか1つに記載の受信装置。
  14. 前記受信品質判定部は受信信号の受信レベルを用いて受信品質を判定することを特徴とする請求項1から請求項11のいずれか1つに記載の受信装置。
  15. 請求項1から請求項14のいずれか1つに記載された受信装置の出力側に順に接続されたデコード部と、表示部とを有することを特徴とする受信システム。
JP2007026726A 2007-02-06 2007-02-06 受信装置とこれを用いた受信システム Expired - Fee Related JP4079197B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007026726A JP4079197B1 (ja) 2007-02-06 2007-02-06 受信装置とこれを用いた受信システム
PCT/JP2008/000139 WO2008096531A1 (ja) 2007-02-06 2008-02-05 受信装置およびこれを用いた受信システム
US12/519,006 US20100035570A1 (en) 2007-02-06 2008-02-05 Receiver and receiving system using the same
CN2008800029252A CN101589563B (zh) 2007-02-06 2008-02-05 接收装置以及使用它的接收***
EP08702871.8A EP2081302A4 (en) 2007-02-06 2008-02-05 RECEIVER AND RECEIVING ARRANGEMENT THEREWITH
BRPI0807403-8A2A BRPI0807403A2 (pt) 2007-02-06 2008-02-05 Receptor e sistema de repeção usando o mesmo.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007026726A JP4079197B1 (ja) 2007-02-06 2007-02-06 受信装置とこれを用いた受信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4079197B1 JP4079197B1 (ja) 2008-04-23
JP2008193476A true JP2008193476A (ja) 2008-08-21

Family

ID=39381825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007026726A Expired - Fee Related JP4079197B1 (ja) 2007-02-06 2007-02-06 受信装置とこれを用いた受信システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100035570A1 (ja)
EP (1) EP2081302A4 (ja)
JP (1) JP4079197B1 (ja)
CN (1) CN101589563B (ja)
BR (1) BRPI0807403A2 (ja)
WO (1) WO2008096531A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012205026A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Casio Comput Co Ltd 感度調整装置及び電波通信機器

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8594256B2 (en) * 2010-09-14 2013-11-26 Newport Media, Inc. Low power, multi-chip diversity architecture
US20120184313A1 (en) * 2011-01-19 2012-07-19 Henry Ptasinski Method and System for Medium Access with Reduced Power Consumption for Constrained Wireless Devices
US8761701B2 (en) * 2011-07-13 2014-06-24 Apple Inc. Selective receive diversity in a mobile wireless device
CN103731169A (zh) * 2013-12-06 2014-04-16 南京智达康无线通信科技股份有限公司 一种接收灵敏度改善方法
US9136892B2 (en) * 2013-12-11 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for utilizing a smart receiver switch for improving idle mode performance
CN109450477B (zh) 2018-10-31 2021-11-02 北京小米移动软件有限公司 天线结构及电子设备的信号接收方法、装置、电子设备
CA3129049A1 (en) 2019-02-08 2020-08-13 Kemira Oyj Method for dissolving starch
CN111111007A (zh) * 2019-12-31 2020-05-08 北京品驰医疗设备有限公司 具有信号发射和接收灵敏度调整功能的植入式医疗***

Family Cites Families (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1065020A (en) * 1974-06-27 1979-10-23 William L. Hatton High reliability diversity communications system
JPS54143009A (en) * 1978-04-28 1979-11-07 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd Space diversity system for tdma communication system
GB2023971B (en) * 1978-05-10 1982-04-21 Nippon Telegraph & Telephone Digital signal transmission system
JPS60212048A (ja) * 1984-04-06 1985-10-24 Nec Corp 符号修正型切替方式
JPS62143527A (ja) * 1985-12-18 1987-06-26 Nec Corp 同相合成方式
US4715048A (en) * 1986-05-02 1987-12-22 Canadian Patents And Development Limited Frequency offset diversity receiving system
CA2021232C (en) * 1989-07-17 1993-09-21 Hiroyasu Muto Diversity receiving system for use in digital radio communication with means for selecting branch by estimating propagation path property
US5128969A (en) * 1989-08-30 1992-07-07 Baghdady Elie J Method and apparatus for diversity reception
JP2552928B2 (ja) * 1990-01-31 1996-11-13 三菱電機株式会社 アンテナ選択ダイバーシチ受信装置
JP2643614B2 (ja) * 1991-02-22 1997-08-20 日本電気株式会社 ディジタル移動通信端末装置
JPH056943U (ja) * 1991-02-28 1993-01-29 株式会社東芝 ゲインコントロール回路
GB2262863B (en) * 1991-12-23 1995-06-21 Motorola Ltd Radio communications apparatus with diversity
WO1993018593A1 (en) * 1992-03-02 1993-09-16 Motorola Inc. Clock recovery method and apparatus in a diversity receiver
JP3102221B2 (ja) * 1993-09-10 2000-10-23 三菱電機株式会社 適応等化器および適応ダイバーシチ等化器
CA2172990A1 (en) * 1993-09-28 1995-04-06 Atsushi Masuda Selective diversity system
WO1996012355A2 (en) * 1994-10-17 1996-04-25 Philips Electronics N.V. A wireless digital communication system, a radio apparatus, a digital speaker, and a digital speaker controlling apparatus
JP3586004B2 (ja) * 1995-08-22 2004-11-10 富士通株式会社 移動無線通信の誤り率検出装置
JPH0998097A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Sony Corp 受信装置及び送信装置
JP3286885B2 (ja) * 1995-11-07 2002-05-27 三菱電機株式会社 タイミング再生手段及びダイバーシティ通信装置
US6023615A (en) * 1995-11-29 2000-02-08 Motorola, Inc. Method for controlling a diversity receiver apparatus in a radio subscriber unit
US5887176A (en) * 1996-06-28 1999-03-23 Randtec, Inc. Method and system for remote monitoring and tracking of inventory
CA2188845A1 (en) * 1996-10-25 1998-04-25 Stephen Ross Todd Selection of an antenna operating in diversity
JP3442249B2 (ja) * 1997-02-27 2003-09-02 三菱電機株式会社 ダイバーシティ受信装置
US5930248A (en) * 1997-03-04 1999-07-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Radio communication system selectively using multicast with variable offset time
FI103160B (fi) * 1997-05-30 1999-04-30 Nokia Mobile Phones Ltd Mittauksien tekeminen rinnakkaisilla taajuuksilla radiotietoliikennela itteessa
US6199032B1 (en) * 1997-07-23 2001-03-06 Edx Engineering, Inc. Presenting an output signal generated by a receiving device in a simulated communication system
US6185266B1 (en) * 1997-10-07 2001-02-06 Motorola, Inc. Method and system for generating a power control metric in an orthogonal transmit diversity communication system
US6862275B1 (en) * 1999-02-26 2005-03-01 Texas Instruments Incorporated Cell selection with STTD and SSDT
US6560299B1 (en) * 1999-07-30 2003-05-06 Christopher H Strolle Diversity receiver with joint signal processing
US7054296B1 (en) * 1999-08-04 2006-05-30 Parkervision, Inc. Wireless local area network (WLAN) technology and applications including techniques of universal frequency translation
AU2001237984A1 (en) * 2000-01-26 2001-08-07 Vyyo, Ltd. Programmable phy for broadband wireless access systems
US6678508B1 (en) * 2000-02-07 2004-01-13 Ericsson Inc. Power conservation method for mobile communications device with two receivers
US6671504B1 (en) * 2000-09-29 2003-12-30 Northrop Grumman Corporation Radio squelch techniques
CN1213545C (zh) * 2000-10-05 2005-08-03 三星电子株式会社 时分双工码分多址移动通信***的时分切换发射分集装置和方法
JP3543770B2 (ja) * 2001-02-20 2004-07-21 日本電気株式会社 移動通信システム、移動端末及びそれらに用いる送信ダイバーシチ適用方法並びにそのプログラム
EP1255368A1 (en) * 2001-04-30 2002-11-06 Siemens Information and Communication Networks S.p.A. Method to perform link adaptation in enhanced cellular communication systems with several modulation and coding schemes
US7024163B1 (en) * 2001-09-28 2006-04-04 Arraycomm Llc Method and apparatus for adjusting feedback of a remote unit
EP1436638A2 (en) * 2001-10-16 2004-07-14 Abraham Jossef Method and apparatus for signal detection and jamming
US7072628B2 (en) * 2002-04-05 2006-07-04 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for determining receive diversity in mobile station
JP2004015089A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Toa Corp アンテナダイバシティ方式のデジタル無線受信機
JP4003229B2 (ja) * 2002-06-20 2007-11-07 日本電気株式会社 アレーアンテナ受信装置
US6938488B2 (en) * 2002-08-21 2005-09-06 Battelle Memorial Institute Acoustic inspection device
US7391386B2 (en) * 2003-01-08 2008-06-24 Advanced Telecommunications Research Institute International Array antenna control device and array antenna device
US6911859B2 (en) * 2003-04-28 2005-06-28 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Method and apparatus for conversionless direct detection
US20040242177A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-02 Fodus Communications, Inc. Wireless LAN receiver with packet level automatic gain control
US7929921B2 (en) * 2003-06-10 2011-04-19 Motorola Mobility, Inc. Diversity control in wireless communications devices and methods
US20050048960A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-03 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing device, control device, communication device, communication equipment, electronic device, information processing system, power management method, power management program, and recording medium
JP2005094143A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Uniden Corp ダイバーシチ受信装置
CN101969325B (zh) * 2003-11-21 2014-05-07 哈里公司 多天线发送装置和方法以及多天线接收装置和方法
JP2005159539A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Pioneer Electronic Corp 受信機、受信方法、受信制御用プログラム及び記録媒体
US7970367B1 (en) * 2003-11-26 2011-06-28 Quintic Holdings System for dual diversity receiver using switched LNAS
JP2005167873A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Pioneer Electronic Corp 受信機、受信方法、受信制御用プログラム及び記録媒体
US7260370B2 (en) * 2003-12-10 2007-08-21 James June-Ming Wang Wireless communication system using a plurality of antenna elements with adaptive weighting and combining techniques
JP2005197814A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Pioneer Electronic Corp 受信装置
JP2005229391A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Pioneer Electronic Corp 受信機、受信方法、受信制御用プログラムおよび記録媒体
KR100809795B1 (ko) * 2004-03-05 2008-03-07 콸콤 인코포레이티드 무선통신에서 다중―안테나 수신 다이버시티 제어
RU2378759C2 (ru) * 2004-03-05 2010-01-10 Квэлкомм Инкорпорейтед Способ и устройство для управления разнесением приема в беспроводной связи
US7916809B2 (en) * 2004-03-31 2011-03-29 Pioneer Corporation Digital receiver apparatus
JP2005303670A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Nec Corp 携帯通信端末装置及び送信電力制御方法
JP2006186961A (ja) * 2004-12-02 2006-07-13 Casio Comput Co Ltd 受信装置、受信回路及び受信方法
US7546146B2 (en) * 2005-02-01 2009-06-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Control system and method for diversity antenna system
JP4682684B2 (ja) 2005-04-28 2011-05-11 パナソニック株式会社 デジタル信号受信装置
US8477596B2 (en) * 2006-01-30 2013-07-02 Infinera Corporation Application of hardware-based mailboxes in network transceivers and distributed approach for predictable software-based protection switching
US8194809B2 (en) * 2006-03-28 2012-06-05 Panasonic Corporation Diversity receiver and diversity receiving method
CN101416420A (zh) * 2006-04-04 2009-04-22 松下电器产业株式会社 分集接收设备和接收***切换方法
EP2009812A1 (en) * 2006-04-20 2008-12-31 Panasonic Corporation Diversity receiver apparatus
CN101461155A (zh) * 2006-06-09 2009-06-17 松下电器产业株式会社 分集接收装置以及分集接收方法
US7920524B2 (en) * 2006-09-29 2011-04-05 Vixs Systems, Inc. Multimedia server with channel control module and methods for use therewith
JP2008136051A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送受信装置とこれを用いたデジタル放送受信システム
JP4079194B1 (ja) * 2007-01-15 2008-04-23 松下電器産業株式会社 受信装置と、これを用いた電子機器
JP4315990B2 (ja) * 2007-04-09 2009-08-19 三洋電機株式会社 デジタル放送受信機
US8175183B2 (en) * 2007-05-29 2012-05-08 Mitsubishi Electric Corporation Digital broadcasting receiving apparatus
US8693579B2 (en) * 2007-10-10 2014-04-08 Newport Media, Inc. Switchable DVB-H receiver
KR101619446B1 (ko) * 2008-12-02 2016-05-10 엘지전자 주식회사 하향링크 mimo시스템에 있어서 rs 전송 방법
US8885745B2 (en) * 2009-12-23 2014-11-11 Intel Corporation Distortion-aware multiple input multiple output communications
US8553796B2 (en) * 2009-12-23 2013-10-08 Intel Corporation Distortion-aware multiple input multiple output precoding
US8923363B2 (en) * 2011-07-08 2014-12-30 Futurewei Technologies, Inc. System and method for communicating reference signals
US8971881B2 (en) * 2012-03-23 2015-03-03 Google Technology Holdings LLC Radio link monitoring in a wireless communication device for an enhanced control channel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012205026A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Casio Comput Co Ltd 感度調整装置及び電波通信機器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008096531A1 (ja) 2008-08-14
US20100035570A1 (en) 2010-02-11
EP2081302A1 (en) 2009-07-22
JP4079197B1 (ja) 2008-04-23
CN101589563B (zh) 2013-10-09
EP2081302A4 (en) 2013-06-26
CN101589563A (zh) 2009-11-25
BRPI0807403A2 (pt) 2014-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4079197B1 (ja) 受信装置とこれを用いた受信システム
US8718207B2 (en) Method used for providing an adaptive receiving in wireless communication
US6993291B2 (en) Method and apparatus for continuously controlling the dynamic range from an analog-to-digital converter
JP2007158545A (ja) 無線受信機
US8804882B2 (en) Receiving apparatus, and computer readable memory medium that stores a program
WO2008066290A1 (en) Automatic gain control circuit and method for automatic gain control
US20100014618A1 (en) Receiving device
JP2005295348A (ja) 受信機
US7920840B2 (en) Wireless receiver apparatus provided with gain control amplifier
US7486940B2 (en) Digital broadcast receiving apparatus
JP2010177954A (ja) 受信回路
JP2009177568A (ja) 受信装置とこれを用いた電子機器
JP2004096141A (ja) デジタル無線受信機
CN114257258B (zh) 无线射频接收器及数据侦测方法
JP2009017602A (ja) デジタル放送受信装置とこれを用いたデジタル放送受信システム
JP4629408B2 (ja) 無線機及びその自動利得制御プログラム
JP5315655B2 (ja) 無線通信システムおよび自動利得制御方法
JP2006140809A (ja) デジタル受信機、マルチモード受信機
KR101160518B1 (ko) 이득 제어를 위한 인터페이스 방법 및 장치
JP2003347953A (ja) 受信装置
JP2005123768A (ja) 通信端末装置
JP2004193723A (ja) 中間周波処理装置
JP2004357143A (ja) 無線機
JP2009204566A (ja) 追尾受信装置
JP2010074395A (ja) Tv放送受信用チューナモジュール及びそれを備えたtv放送受信機器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees