JP2008172082A - 半導体装置及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置及び半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008172082A
JP2008172082A JP2007004672A JP2007004672A JP2008172082A JP 2008172082 A JP2008172082 A JP 2008172082A JP 2007004672 A JP2007004672 A JP 2007004672A JP 2007004672 A JP2007004672 A JP 2007004672A JP 2008172082 A JP2008172082 A JP 2008172082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
fin
forming
line
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007004672A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Yagishita
淳史 八木下
Akio Kaneko
明生 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007004672A priority Critical patent/JP2008172082A/ja
Priority to US11/972,097 priority patent/US7820551B2/en
Publication of JP2008172082A publication Critical patent/JP2008172082A/ja
Priority to US12/923,308 priority patent/US20110012201A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • H01L29/0669Nanowires or nanotubes
    • H01L29/0673Nanowires or nanotubes oriented parallel to a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42384Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
    • H01L29/42392Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor fully surrounding the channel, e.g. gate-all-around
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • H01L29/7853Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET the body having a non-rectangular crossection
    • H01L29/7854Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET the body having a non-rectangular crossection with rounded corners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78639Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device with a drain or source connected to a bulk conducting substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【課題】簡便かつ低コストにプレーナ領域と混載することが可能なフィン型電界効果トランジスタを含んだ半導体装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、基板10の主表面にライン状の絶縁膜を形成し、絶縁膜をマスクに基板をエッチングして絶縁膜の両側に第1の溝を形成し、第1の溝それぞれの側壁に側壁絶縁膜を形成し、絶縁膜及び側壁絶縁膜をマスクに基板をエッチングして第1の溝の底部それぞれに第2の溝を形成し、絶縁膜及び側壁絶縁膜を耐酸化性マスクとして基板を酸化して第2の溝の基板を挟んで隣接する側壁それぞれに形成される酸化領域16を互いに接触させ、絶縁膜及び側壁絶縁膜を除去し、除去によって露出した基板の半導体領域18の表面にゲート絶縁膜21を、その上にゲート電極24を形成し、半導体領域をライン状のフィンとするフィン型電界効果トランジスタを形成する工程を含む。
【選択図】 図14

Description

本発明は、フィン型FET(電界効果トランジスタ)を含んだ半導体装置およびその製造方法に関する。
フィン(Fin)型FET(FinFET)、特にバルク(Bulk)Si基板上に作製されたFinFETは、低コストでカットオフ特性が良好なデバイスであるため、次世代トランジスタ構造として有望視されている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、マルチ閾値電圧の実現やアナログデバイスに対応するには、プレーナ(planar)デバイスの方が簡単で低コストであるため、実際のLSIでは、従来のプレーナ型MOSFETとフィン型FETを混載することが必要である。そのため、両者を混載する簡単な製造プロセスが求められていた。
ところが、プレーナ型MOSFETとフィン型FETを混載すると、ゲートの表面が凸凹となって、微細なゲートを作製するためのリソグラフィを行なうことが困難になったり、フィン領域、プレーナ領域のゲートの加工を同時に行なえない等の問題があった。また、工程数が多くなり製造コストが増加するという問題もあった。
特開2005−229107号公報
本発明は、簡便かつ低コストにプレーナ領域と混載することが可能なフィン型電界効果トランジスタを含んだ半導体装置及びその製造方法を提供する。
この発明の第1の態様に係る半導体装置の製造方法は、半導体基板の主表面にライン状の絶縁膜を形成する工程と、前記ライン状の絶縁膜をマスクとして前記半導体基板をエッチングすることにより前記ライン状の絶縁膜の両側に2つの隣接する第1の溝を形成する工程と、隣接する前記第1の溝それぞれの側壁に側壁絶縁膜を形成する工程と、前記ライン状の絶縁膜及び前記側壁絶縁膜をマスクとして前記半導体基板をエッチングすることにより隣接する前記第1の溝の底部それぞれに第2の溝を形成する工程と、前記ライン状の絶縁膜及び前記側壁絶縁膜を耐酸化性マスクとして前記半導体基板を酸化することにより、前記第2の溝の前記半導体基板を挟んで隣接する側壁それぞれに形成される酸化領域を互いに接触させる工程と、前記ライン状の絶縁膜及び前記側壁絶縁膜を除去する工程と、前記除去によって露出した前記半導体基板の半導体領域の表面にゲート絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート絶縁膜の上にゲート電極を形成する工程と、前記半導体領域をライン状のフィンとするフィン型電界効果トランジスタを形成する工程とを含む。
この発明の第2の態様に係る半導体装置の製造方法は、半導体基板の主表面にライン状の第1の絶縁膜と前記第1の絶縁膜より線幅の太い第2の絶縁膜を同時に形成する工程と、
前記第1及び第2の絶縁膜をマスクとして前記半導体基板をエッチングすることにより前記第1及び第2の絶縁膜の両側に複数の第1の溝を形成する工程と、複数の前記第1の溝それぞれの側壁に側壁絶縁膜を形成する工程と、前記第1及び第2の絶縁膜及び前記側壁絶縁膜をマスクとして前記半導体基板をエッチングすることにより複数の前記第1の溝の底部それぞれに第2の溝を形成する工程と、前記第1及び第2の絶縁膜及び前記側壁絶縁膜を耐酸化性マスクとして前記半導体基板を酸化することにより、前記第1の絶縁膜の両側の前記第2の溝の前記半導体基板を挟んで隣接する側壁それぞれに形成される酸化領域を互いに接触させ、前記第2の絶縁膜の両側の前記第2の溝の前記半導体基板を挟んで隣接する側壁それぞれに形成される酸化領域は互いに接触させない工程と、前記第1及び第2の絶縁膜及び前記側壁絶縁膜を除去する工程と、前記第1の絶縁膜の除去によって露出した前記半導体基板の半導体領域の表面にゲート絶縁膜を形成し、前記ゲート絶縁膜の上にゲート電極を形成することにより、前記半導体領域をライン状のフィンとするフィン型電界効果トランジスタを形成する工程と、前記第2の絶縁膜の除去によって露出した前記半導体基板の別の半導体領域にプレーナ型電界効果トランジスタ或いはプレーナ領域を形成する工程とを含む。
この発明の第3の態様に係る半導体装置は、バルクシリコン基板の上に形成されたシリコン酸化膜と、前記シリコン酸化膜上に形成されたライン状のフィンと、前記フィンの延伸方向の両端にそれぞれ接続され、前記延伸方向と垂直な方向の幅が前記フィンよりも大きく、上面の高さが前記フィンの上面の高さと一致している前記基板の一部であるプレーナ領域とを具備する。
本発明によれば、簡便かつ低コストにプレーナ領域と混載することが可能なフィン型電界効果トランジスタを含んだ半導体装置及びその製造方法を提供することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。
図1は以下の実施形態に係るナノワイヤー(nano wire)-フィン型FETの3次元構造を示した図である。幅10nm以下のフィンの高さを低くしてアスペクト比(フィンの高さ/フィンの幅)を1程度に小さくしたMOS(Metal Oxide Semiconductor)FETが、一般に、ナノワイヤー-フィン型FETと呼ばれ、通常、フィン側面だけでなく上面もチャネル面として使用する。特に、チャネルとしてフィンの側面だけでなく、上面と底面も使うようにすると、ゲートオールアラウンド(Gate-all-around)ナノワイヤー-フィン型FETと呼ばれる。
ナノワイヤー-フィン型FETのメリットとしては、(1)通常のフィン型FETよりも短チャネル効果耐性があり、その分、微細化が可能であること、(2)量子閉じ込めによる有効質量と散乱確率の低減の結果、移動度が向上すること、(3)不純物ゆらぎ起因の閾値電圧バラツキが低減すること、等が挙げられる。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を、各製造工程の断面図である図2乃至図14を用いて以下に説明する。
本実施形態においては、図1に示したようなナノワイヤー-フィン型FETをプレーナ型MOSFETと同じ基板上に混載する。
まず図2に示すように、バルクSi基板10の上に厚さ2nm程度の薄い酸化膜(図示せず)を介して、膜厚50nm程度のSiNからなるハードマスク材15を堆積する。ハードマスク材15としては、SiO、あるいはSiON、更にはSiN/SiO/SiN等の積層膜、その他の絶縁膜であってもかまわない。
次に、図3に示すように、プレーナ型MOSFET及びナノワイヤー-フィン型FETの活性(チャネル)領域をパターンニングして、それぞれに対するハードマスク11及びハードマスク12、13を形成する。ここで、10nm程度以下の幅のフィンを有するナノワイヤー-フィン型FETを形成するためのライン状のハードマスク12、13の線幅は、プレーナ型MOSFETを形成するためのハードマスク11の線幅よりも小さくしておく。
その後、ハードマスク11、12、13をマスクとしてRIE(反応性イオンエッチング)加工を行なうことにより図4に示すように、20nm程度の深さの第1の溝50がバルクSi基板10に形成される。
次に、図5に示すように、この上からSiN膜14を全面に形成した後、図6に示すようにエッチバックすることにより第1の溝50の側面に厚さ20nm程度のSiNの側壁絶縁膜14を形成する。側壁絶縁膜14としては、SiO、SiON、或いはその他の絶縁膜を用いてもかまわない。
次いで、図7に示すようにハードマスク11、12、13と側壁絶縁膜14をマスクとしてSi基板10をエッチングして第1の溝50の底部をさらに深く掘って第2の溝60を形成する。
次に、図8に示すようにハードマスク11、12、13と側壁絶縁膜14を耐酸化性マスクとして第2の溝60の底部に露出したSi基板10の表面を酸化して酸化膜16を形成する。その際、ハードマスク12、13の下のフィンとなるべき領域の下においてその両側の第2の溝60側壁からの酸化膜16が互いに接触するように酸化膜厚を調整する。
その結果フィン型FET領域のみ部分的に、酸化膜16の上に半導体領域であるフィン領域18、19が残存する構造、即ちSOI(Silicon On Insulator)構造が形成される。他方、ハードマスク11の下のチャネル幅が広くなるように形成したプレーナ型MOSFET領域では、第2の溝60の両側壁からの酸化膜が接触しないのでSOI構造とはならない。
次に図9に示すように、HDP(High Density Plasma:高密度プラズマ)などを用いてSiO系絶縁膜からなる素子分離絶縁膜(STI:shallow trench isolation)17を全面に堆積し、更にCMP(Chemical Mechanical Polishing:化学的機械的研磨)平坦化を実行して、SiNハードマスク11、12、13を露出させる。
そしてさらに、図10に示すように素子分離絶縁膜17をエッチングすることにより、素子分離絶縁膜(STI)17の表面高さをフィン領域18、19の表面高さに揃える。
次いで、図11に示すように、SiNハードマスク11、12、13及びSiN側壁絶縁膜14をホットリン酸などで除去することにより、フィン型FET領域においてはフィン18、19の上面および両側面が露出する。
その後、図12に示すように、水素(H)を含んだ雰囲気中において温度800℃でアニ−ルを行なうことにより、ナノワイヤー-フィン18、19の断面形状を丸め、同時に、プレーナ型MOSFETのプレーナ領域20の素子分離絶縁膜(STI)17に隣接したエッジ部分の断面形状を丸める。
ナノワイヤー-フィン18、19の断面形状を丸めることにより、チャネル領域の表面がスムーズになりキャリアの散乱が減少して移動度が向上する。また、上記アニールは、窒素等を含んだ雰囲気中で実行されてもよい。
次いで、図13に示すように、ナノワイヤー-フィン18、19の露出した表面(丸める前の上面及び両側面に相当)、及びプレーナ型MOSFETの活性領域20の表面、それぞれに酸窒化膜(SiON)からなるゲート絶縁膜21、22、23を形成する。
更に、その上に、ポリシリコン或いはメタル等のゲート電極材料を堆積し、図14に示すように、リソグラフィとRIEでゲート電極24、25を形成する。
本実施形態においては、フィン型FET領域のゲート電極24の高さと、プレーナ型MOSFET領域のゲート電極25の高さがほぼ同じになるので、ゲートのリソグラフィの焦点深度(DOF:Depth Of Focus)にプロセス余裕が得られる。また、フィン型FETとプレーナ型MOSFETのRIE加工を同時に行うことができる。さらにまた、ゲート表面が平坦なので、ゲートパターンの加工にサイドウォールパターントランスファー(Sidewall pattern transfer)プロセスを用いてもよい。
本実施形態で製造されるフィン型FETにおいては、フィンの上面及び両側面がチャネルになるため、Ωゲートフィン型FETやトライゲート(Tri gate)フィン型FETに類似している。
その後、図14のゲート電極24の紙面垂直方向の両側面にスペーサを形成し、ソース/ドレインをイオン注入やシリサイド貼り付けによって形成する(図示せず)。ナノワイヤー-フィン18、19のアスペクト比は小さい。従って、フィン18、19にソース/ドレイン拡散層を形成するためのドーピングは、通常の高アスペクト比のフィンとは異なり、基板に垂直な方向とのなす角度が0〜7度となるイオン注入でよい。従って、高アスペクトのフィンに対して、チャネル幅方向(フィン高さ方向)に均一にドーピングするために必要となる斜めイオン注入技術やプラズマドーピング技術等の高価な技術が不要となるので、プロセスの低コスト化が図れる。
その後の製造工程は通常のLSIの製造工程と同様である。すなわち、層間絶縁膜を堆積し、コンタクトホールを形成し、上層配線(Cuなど)をダマシンプロセス等を用いて形成する(図示せず)。
本実施形態に係る半導体装置の製造方法においては、(1)フィン領域、プレーナ領域のゲートのリソグラフィ、RIE加工を同時に処理可能であること、(2)バルクSi基板上のフィン型FETの製造においてフィンを出すために必要であった、フィン領域まわりの素子分離絶縁膜(STI)のリセスエッチングが不要になること、(3)フィン下部直下が酸化絶縁膜となっているので、フィン下部にパンチスルーストッパとして高濃度不純物層を形成することが不要になること、さらに(4)フィンとプレーナの作りわけのためのリソグラフィ等が不要となること、等から工程数を削減することが可能となる。
また、基板として安価なバルクSi基板を用いているにもかかわらず、SOI構造のナノワイヤー-フィン型FETを形成できるので、高価なSOI基板を利用しないで済むので低コスト化が図れるというメリットがある。
さらにまた、深い素子分離絶縁膜(STI)と直径の小さいナノワイヤーをバルク基板上で表面高さを揃えて形成することができる。両者の高さが揃っていると、その後の製造プロセスが容易になるという長所がある。例えば、リソグラフィの焦点深度(DOF)に対する要求を緩めることができるので、解像度を高めることができる。
また、ゲート電極のRIE工程で、ゲート絶縁膜に対するオーバーエッチング量を低減できるので、その膜の信頼性を改善することができる。なぜなら、フィン領域(特にフィン両側面近傍)のゲートの厚さとプレーナ型MOSFET領域のゲートの厚さの差が従来のフィン型FETの場合よりも小さいので、フィン型FETのゲートをRIE加工する際、プレーナ型MOSFET領域のゲート絶縁膜がオーバーエッチングされる時間を短縮できるからである。
以上説明したように、本実施形態によれば、ナノワイヤー-フィン型FET、プレーナ型MOSFETデバイスを簡便なプロセスで、かつ低コストに混載させることが可能となる。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法を、各製造工程の断面図である図15乃至図21を用いて以下に説明する。
本実施形態においても、ナノワイヤー-フィン型FETをプレーナ型MOSFETと同じ基板上に混載するが、ナノワイヤー-フィン型FETのゲート形成にダマシンプロセスを用い、フィンの周り全体をチャネルとするゲートオールアラウンドタイプにするところが第1の実施形態とは異なっている。
本実施形態においても図12までの工程は、第1の実施形態と同様であるので説明を省略する。その後、図15に示すように、ナノワイヤー-フィン18、19の露出した表面(丸める前の上面及び両側面に相当)の活性領域表面、及びプレーナ領域20の表面にSiOからなるダミーゲート絶縁膜26、27、及び62を形成する。
更に、その上にポリシリコン等のダミーゲート電極材料を堆積し、図16に示すように、リソグラフィとRIEでダミーゲート電極パターン28及び63を形成する。このダミーゲート28及び63は後の工程で除去するものであり、ゲート形成をダマシンプロセスで実行するために必要となる。
その後、図16のダミーゲート28及び63の紙面垂直方向の両側面にスペーサを形成し、ソース/ドレインをイオン注入やシリサイド貼り付けによって形成する(図示せず)。本実施形態においても、アスペクト比が小さいフィン18、19にソース/ドレイン拡散層を形成するためのドーピングは、基板に垂直な方向とのなす角度が0〜7度となるイオン注入でよく、プロセスの低コスト化が図れる。
次に、図17に示すようにダミーゲート28及び63を含んだ全面に、TEOSを用いてSiO2膜(以下、TEOS膜)29を厚さ300nm程度堆積し、図18に示すようにCMPで平坦化して、ダミーゲート28及び63のトップを露出させる。
次いで、図19に示すようにダミーゲート28及び63をCDE(ケミカル・ドライ・エッチング)などでエッチング除去する。更に、HF(フッ酸)薬液でエッチングすると、図20に示すように、チャネル領域のSi-ナノワイヤー18、19の底部にもエッチングが進み、中空構造が形成される。即ち、ナノワイヤー18、19が橋のように空中に浮く構造となる。図20の状態を鳥瞰図で示すと図21のようになる。
ただし、図20の紙面垂直方向の手前と奥側に存在するソース・ドレイン領域がナノワイヤー18、19を支えているので、ナノワイヤー18、19がリフトオフする心配はない。この様子を、図21の点線に沿った断面図である図22に示す。
そして、図23に示すように、ナノワイヤー18、19の表面全面(フィンの上面、側面、底面)、及びプレーナ領域20の表面に酸窒化膜(SiON)ゲート絶縁膜30、31、及び64を形成し、さらにその上から例えばメタル材料であるゲート電極材料32及び65を堆積する。最後に、CMP平坦化して不要部分のゲート電極材料を除去する。
このゲート電極32及び65はピュアメタルでも良いしメタルシリサイドでも良い。また、FUSI(fully silicided:完全にシリサイド化した)ゲート電極にしても良い。すなわち、ゲート溝形成後、ゲート絶縁膜を形成し、全面にポリシリコン(Poly-Si)を堆積してCMPを行ない、溝内にポリシリコンを埋め込んだ後、Niなどをスパッタしてポリシリコン全体をシリサイド化させても良い。
本実施形態の場合、ナノワイヤー-フィン18、19の周り全体がチャネルになるため、ゲートオールアラウンド-フィン型FETを形成することができる。
その後の製造工程は通常のLSIの製造工程と同様である。すなわち、層間絶縁膜を堆積し、コンタクトホールを形成し、上層配線(Cuなど)をダマシンプロセス等を用いて形成する(図示せず)。
本実施形態に係る半導体装置の製造方法においても、第1の実施形態と同様の理由によって、工程数を削減することが可能となる。また同様に、安価なバルクSi基板にSOI構造のナノワイヤー-フィン型FETを形成できるので、高価なSOI基板を利用しないで済むので低コスト化が図れる。
さらにまた、深い素子分離絶縁膜(STI)と直径の小さいナノワイヤーをバルク基板上で表面高さを揃えて形成することができるので、その後の製造プロセスが容易になる。例えば、リソグラフィの焦点深度(DOF)に対する要求を緩めることができるので、解像度を高めることができる。また、ゲート電極のRIE工程で、ゲート絶縁膜に対するオーバーエッチング量を低減できるので、その膜の信頼性を改善することができる。
さらにまた、ナノワイヤー-フィンの周り全体がチャネルになるため、ゲートオールアラウンド-フィン型FETを形成することができ、トランジスタの微細化、高性能化を押し進めることができる。
以上説明したように、本実施形態によれば、ナノワイヤー-フィン型FET、プレーナ型MOSFETデバイスを簡便なプロセスで、かつ低コストに混載させることが可能となる。
上記実施形態においては、ナノワイヤー-フィン型FETのゲート形成にダマシンプロセスを適用しつつ、ナノワイヤー-フィン型FETをプレーナ型MOSFETと同じ基板上に混載する際の製造コストを削減している。したがって、以下のような変形例も挙げられる。
まず、第1の変形例を、図24乃至図28を用いて説明する。第1の変形例は、図18までの工程は上記実施形態と同じである。そのあと、ポリシリコン等からなるダミーゲート28及び63にドーパントをイオン注入し、その後、活性化アニールを行う(図示せず)。
さらに、図24に示すように、ポリシリコンプレーナ領域をレジスト66で覆い、ダミーゲート28をCDE(ケミカル・ドライ・エッチング)などでエッチング除去することによりフィン領域を開口する。その後、レジスト66を剥離して、HF(フッ酸)薬液でエッチングすると、図25に示すように、チャネル領域のSi-ナノワイヤー18、19の底部にもエッチングが進み、中空構造が形成される。図25の状態を鳥瞰図で示すと図26のようになる。
そして、図27に示すように、ナノワイヤー18、19の表面全面(フィンの上面、側面、底面)に酸窒化膜(SiON)ゲート絶縁膜30、31を形成し、さらにその上から例えばメタル材料であるゲート電極材料32を堆積する。最後に、CMP平坦化して不要部分のゲート電極材料32を除去すると、図28に示すように、プレーナ領域がポリシリコン電極63で、フィン領域がメタル電極32となる。その後の製造工程は通常のLSIの製造工程と同様である。
次に、第2の変形例を、図29乃至図30を用いて説明する。第2の変形例も、図28までの工程は第1の変形例と同じで、プレーナ領域がポリシリコン電極で、フィン領域がメタル電極のFETある。ただし、図18において第1の変形例で行ったポリシリコン等からなるダミーゲート28及び63へのドーピングは行わなくとも良い。
まず、図28の状態で、図29に示すようにNi70をスパッタし、その後、アニールする。次に、図30に示すように、硫酸と過酸化水素水の混合溶液で余剰のNi70を剥離する。ポリシリコン領域63は上記アニールによってNiシリサイド71になっている。この時のアニール温度は300℃〜600℃程度が望ましく、典型的には500℃である。
このとき、作り易さの点から、フィン領域のメタル電極32は500℃のアニールでNi70と反応しにくい材料が望ましい。また、仕事関数制御の点から、シリサイド時のアニール温度でNiと反応しうる材料を用いる際には、アニール温度でNiと反応しにくい材料をキャップ膜として、2層構造にすることが望ましい。Niと反応しにくい材料としては、例えば、TiN、TaN、WN、AlN、HfC、HfB、TaC及びこれらの混合物などが挙げられる。
さらに、熱的安定性の向上、仕事関数の調整のため、C、Cr、Fe、Ge、B、P、As、Sn、Ga、In、P,Sb、S、Cl、Fなどを添加しても良い。Niと反応しうる材料としては、例えば、Co、Ni、Pt、Ti、Hf、Zr、Ta、W、Mo、Al及びこれらの合金、これらの材料とSiとの混合物が挙げられる。仕事関数の調整のため、上述の同様の添加剤を混ぜても良い。
本変形例によると、図30に示すように、プレーナ領域がNiシリサイド電極71で、フィン領域がメタル電極32となる。その後の製造工程は通常のLSIの製造工程と同様である。
さらに、第3の変形例を図31乃至図33を用いて説明する。第3の変形例も、図28までの工程は第1の変形例と同じで、プレーナ領域がポリシリコン電極で、フィン領域がメタル電極のFETである。ただし、図18において第1の変形例で行ったポリシリコン等からなるダミーゲート28及び63へのドーピングは行わなくとも良い。
まず、図28の状態で、図31に示すようにCDEなどでプレーナ領域のポリシリコン63を剥離する。次に、図32に示すように、プレーナ用のメタル電極33を成膜する。メタル電極33の材料は、フィン領域のゲート電極材料に用いるメタル材料として挙げたものから選択することができ、フィン領域と同じでも、異なっても構わない。
さらに、図33に示すようにCMPで平坦化する。その結果、プレーナ領域、フィン領域がともにメタル電極となる。その後の製造工程は通常のLSIの製造工程と同様である。
さらに、第4の変形例を、図34乃至42を用いて説明する。第4の変形例は、図15でダミーゲート絶縁膜26、27、及び62を形成するところまでは、本(第2の)実施形態と同様である。
その後、図34に示すようにフィン領域のダミーゲートポリシリコン28を加工形成し、図35に示すように、TEOS膜29を成膜する。さらに、図36に示すように、CMPで平坦化する。次いで、図37に示すようにフィン領域のダミーゲート28をCDEで剥離し、さらに、図38に示すように、HF薬液でエッチングする。
その後、ナノワイヤー18、19の表面全面に酸窒化膜(SiON)ゲート絶縁膜30、31を形成し、メタル材料32を成膜して、CMPで平坦化すると同時に、プレーナ領域の余剰メタルを剥離することにより、図39の構造を得る。
次いで、図40に示すように、プレーナ領域のゲート形状にTEOS膜29に溝75を形成する。溝75は、リソグラフィ法を用いて、プレーナ領域上にゲート形状にレジスト(図示せず)を開口し、RIEでTEOS膜29をエッチングすることで得られる。RIEだけでなく、HFによるエッチングと組み合わせても良い。
次いで、図41に示すように、ゲート絶縁膜76とメタル電極42を成膜する。最後に、図42に示すように、CMPで平坦化すると同時に、フィン領域の余剰メタルを剥離する。その結果、プレーナ領域、フィン領域がともにメタル電極42、32となる。その後の製造工程は通常のLSIの製造工程と同様である。
以上説明したように、本実施形態の変形例によっても、ナノワイヤー-フィン型FET、プレーナ型MOSFETデバイスを簡便なプロセスで、かつ低コストに混載させることが可能となる。
(第3の実施形態)
本発明の第3の実施形態に係る半導体装置の製造方法を、図43乃至図57を用いて以下に説明する。
本実施形態においては、図1に示したようなナノワイヤー-フィン型FETのフィンの両端にプレーナ領域を同時形成する。
本実施形態においても、第1の実施形態の図2乃至図11までの工程と基本的に同様な工程が実行される。しかし、本実施形態においては図3とは異なって、図43の上面図に示すような、ナノワイヤー-フィンの両端に当該フィンより横幅の広いプレーナ領域が接続された形状であるハードマスク35をバルクSi基板10の上に形成する。
ここで、ハードマスク35は例えば、膜厚50nm程度のSiN膜であるが、SiO、あるいはSiON、更にはSiN/SiO/SiN等の積層膜、その他の絶縁膜であってもかまわない。図43のB−B’線に沿った断面図及びA−A’線に沿った断面図を図44に示す。
その後、第1の実施形態の図4乃至図11までの工程と同様に、図43のB−B’線に沿った断面(プレーナ領域)及びA−A’線に沿った断面(フィン領域)で見た図45乃至図52に示される工程が実行される。
まず、ハードマスク35をマスクとしてRIE加工を行なうことにより図45に示すように、20nm程度の深さの溝がバルクSi基板10に形成される。ここでは、図45(a)、(b)共に両側の溝の途中までしか示していない。図45(a)、(b)は、例えば、図43で示したハードマスク35が複数並列しており、そのため図45(a)、(b)の左右にそれと同様な構造が並列していて、その一部の断面を示しているとしてもよい。以下も同様とする。
次に、図46に示すように、この上からSiN膜14を全面に形成した後、図47に示すようにエッチバックすることにより溝の側面に厚さ20nm程度のSiNの側壁絶縁膜14を形成する。側壁絶縁膜14としては、SiO、SiON、或いはその他の絶縁膜を用いてもかまわない。
次いで、図48に示すようにハードマスク35と側壁絶縁膜14をマスクとしてSi基板10をエッチングして溝をさらに深く掘る。
次に、図49に示すようにハードマスク35と側壁絶縁膜14を耐酸化性マスクとして溝底部に露出したSi基板10の表面を酸化して酸化膜16を形成する。その際、フィン型FET領域においてシリコンフィン底部の両側面からの酸化膜16が互いに接するように酸化膜厚を調整する。
その結果フィン型FET領域のみ部分的に、酸化膜16の上に半導体領域であるフィン領域18が残存する構造、即ちSOI構造が形成される。他方、幅が広くなるように形成したプレーナ領域では、両側壁からの酸化膜が接しないのでSOI構造とはならない。
次に図50に示すように、HDP(High Density Plasma:高密度プラズマ)などを用いてSiO系絶縁膜からなる素子分離絶縁膜(STI)17を全面に堆積し、更にCMP(Chemical Mechanical Polishing:化学的機械的研磨)平坦化を実行して、SiNハードマスク35を露出させる。そしてさらに、図51に示すように素子分離絶縁膜(STI)17をエッチングする。
次いで、図52に示すように、SiNハードマスク35及びSiN側壁絶縁膜14をホットリン酸などで除去することにより、フィン型FET領域においてはフィン18の上面および両側面が露出する。
以上のように本実施形態においても、フィン型FETとプレーナ領域のRIE加工を同時に行なうことができる。
図53は、図52の工程まで進んだ時の、図52(a)及び(b)に示したC−C’線に沿って切り出した半導体装置の3次元構造を示した斜視図である。ナノワイヤー-フィン18の両端には、フィン18より横幅が大きいプレーナ領域20がそれぞれ接続されている。
この後、A−A’線に沿った断面図である図54に示すようにナノワイヤー-フィン18の上面及び両側面に、例えば、酸窒化膜(SiON)等からなるゲート絶縁膜36を形成する。
更にその上に、ポリシリコン或いはメタル等のゲート電極材料を堆積し、図55に示すように、リソグラフィとRIEでゲート電極37を形成する。図56は、図55に示したC−C’線に沿って切り出した半導体装置の3次元構造を示した斜視図である。
その後、図55のゲート電極37の紙面垂直方向の両側面にスペーサを形成し、ソース/ドレインをイオン注入やシリサイド貼り付けによって形成する(図示せず)。ナノワイヤー-フィン型FETのフィン18のアスペクト比は小さいので、ソース/ドレイン拡散層を形成するためのドーピングは、基板に垂直な方向とのなす角度が0〜7度となるイオン注入でよい。従って、斜めイオン注入技術やプラズマドーピング技術等の高価な技術が不要となるので、プロセスの低コスト化が図れる。
本実施形態で製造されるフィン型FETは、フィンの上面及び両側面がチャネルになるため、トライゲート(Tri gate)フィン型FETとなっている。
その後、図57に示すように、層間絶縁膜を堆積し(図示せず)、上層配線(Cuなど)と接続するためのコンタクト38を形成する。ここで、プレーナ領域20の横幅がナノワイヤー-フィン18の横幅より大きくなるように形成されているため、コンタクト38とソース/ドレイン領域40との界面抵抗を小さくすることができる。
また、コンタクトの位置合わせにずれが生じてコンタクト39のように形成されたとしても、プレーナ領域20との接触が維持され、合わせずれに強い構造となっている。
以上述べたように、フィン型FETとプレーナ領域を同時形成する本実施形態によって、第1及び第2の実施形態と同様な工程の削減と低コスト化が図れると同時に、コンタクトとの界面抵抗が小さく、合わせずれに強いナノワイヤー-フィン型FETを備えた半導体装置の製造が可能となる。
なお、本願発明は上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。更に、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出されうる。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出されうる。
本発明の実施形態に係るナノワイヤー-フィン型FETの3次元構造を示した図。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 図2に続く半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 図3に続く半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 図4に続く半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 図5に続く半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 図6に続く半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 図7に続く半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 図8に続く半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 図9に続く半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図 図10に続く半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 図11に続く半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 図12に続く半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 図13に続く半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 図15に続く半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 図16に続く半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 図17に続く半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 図18に続く半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 図19に続く半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 図20の状態を鳥瞰図で示した図。 図21の点線に沿った断面図。 図20に続く半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 本発明の第2の実施形態の第1の変形例に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 図24に続く半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 図25の状態を鳥瞰図で示した図。 図26に続く半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 図27に続く半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 本発明の第2の実施形態の第2の変形例に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 図29に続く半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 本発明の第2の実施形態の第3の変形例に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 図31に続く半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 図32に続く半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 本発明の第2の実施形態の第4の変形例に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 図34に続く半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 図35に続く半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 図36に続く半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 図37に続く半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 図38に続く半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 図39に続く半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 図40に続く半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 図41に続く半導体装置の製造方法の一工程を示す断面図。 本発明の第3の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す上面図。 (a)は図43のB−B’線に沿った断面図、(b)は図43のA−A’線に沿った断面図。 (a)は図44に続く半導体装置の製造方法の一工程を示すB−B’線に沿った断面図、(b)はA−A’線に沿った断面図。 (a)は図45に続く半導体装置の製造方法の一工程を示すB−B’線に沿った断面図、(b)はA−A’線に沿った断面図。 (a)は図46に続く半導体装置の製造方法の一工程を示すB−B’線に沿った断面図、(b)はA−A’線に沿った断面図。 (a)は図47に続く半導体装置の製造方法の一工程を示すB−B’線に沿った断面図、(b)はA−A’線に沿った断面図。 (a)は図48に続く半導体装置の製造方法の一工程を示すB−B’線に沿った断面図、(b)はA−A’線に沿った断面図。 (a)は図49に続く半導体装置の製造方法の一工程を示すB−B’線に沿った断面図、(b)はA−A’線に沿った断面図。 (a)は図50に続く半導体装置の製造方法の一工程を示すB−B’線に沿った断面図、(b)はA−A’線に沿った断面図。 (a)は図51に続く半導体装置の製造方法の一工程を示すB−B’線に沿った断面図、(b)はA−A’線に沿った断面図。 図52(a)及び(b)に示したC−C’線に沿って切り出した半導体装置の3次元構造を示した斜視図。 図52に続く半導体装置の製造方法の一工程を示すA−A’線に沿った断面図。 図54に続く半導体装置の製造方法の一工程を示すA−A’線に沿った断面図。 図55に示したC−C’線に沿って切り出した半導体装置の3次元構造を示した斜視図。 図56で示した半導体装置にコンタクトを形成したときの3次元構造を示した斜視図。
符号の説明
10…バルクSi基板、11、12、13、35…ハードマスク、14…側壁絶縁膜、
15…SiNハードマスク材、16…酸化膜、17…素子分離絶縁膜(STI)、
18、19…ナノワイヤー-フィン、20…プレーナ領域、
21、22、23、36、76…ゲート絶縁膜、
24、25、32、33、37、42、65…ゲート電極、
26、27、62…ダミーゲート絶縁膜、28、63…ダミーゲート、29…TEOS膜
30、31、64…酸窒化膜ゲート絶縁膜、38、39…コンタクト、
40…ドレイン領域、50…第1の溝、60…第2の溝、66…レジスト、
70…Ni、71…Niシリサイド、75…溝、メタル電極。

Claims (5)

  1. 半導体基板の主表面にライン状の絶縁膜を形成する工程と、
    前記ライン状の絶縁膜をマスクとして前記半導体基板をエッチングすることにより前記ライン状の絶縁膜の両側に2つの隣接する第1の溝を形成する工程と、
    隣接する前記第1の溝それぞれの側壁に側壁絶縁膜を形成する工程と、
    前記ライン状の絶縁膜及び前記側壁絶縁膜をマスクとして前記半導体基板をエッチングすることにより隣接する前記第1の溝の底部それぞれに第2の溝を形成する工程と、
    前記ライン状の絶縁膜及び前記側壁絶縁膜を耐酸化性マスクとして前記半導体基板を酸化することにより、前記第2の溝の前記半導体基板を挟んで隣接する側壁それぞれに形成される酸化領域を互いに接触させる工程と、
    前記ライン状の絶縁膜及び前記側壁絶縁膜を除去する工程と、
    前記除去によって露出した前記半導体基板の半導体領域の表面にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜の上にゲート電極を形成する工程と、
    前記半導体領域をライン状のフィンとするフィン型電界効果トランジスタを形成する工程と
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 半導体基板の主表面にライン状の第1の絶縁膜と前記第1の絶縁膜より線幅の太い第2の絶縁膜を同時に形成する工程と、
    前記第1及び第2の絶縁膜をマスクとして前記半導体基板をエッチングすることにより前記第1及び第2の絶縁膜の両側に複数の第1の溝を形成する工程と、
    複数の前記第1の溝それぞれの側壁に側壁絶縁膜を形成する工程と、
    前記第1及び第2の絶縁膜及び前記側壁絶縁膜をマスクとして前記半導体基板をエッチングすることにより複数の前記第1の溝の底部それぞれに第2の溝を形成する工程と、
    前記第1及び第2の絶縁膜及び前記側壁絶縁膜を耐酸化性マスクとして前記半導体基板を酸化することにより、前記第1の絶縁膜の両側の前記第2の溝の前記半導体基板を挟んで隣接する側壁それぞれに形成される酸化領域を互いに接触させ、前記第2の絶縁膜の両側の前記第2の溝の前記半導体基板を挟んで隣接する側壁それぞれに形成される酸化領域は互いに接触させない工程と、
    前記第1及び第2の絶縁膜及び前記側壁絶縁膜を除去する工程と、
    前記第1の絶縁膜の除去によって露出した前記半導体基板の半導体領域の表面にゲート絶縁膜を形成し、前記ゲート絶縁膜の上にゲート電極を形成することにより、前記半導体領域をライン状のフィンとするフィン型電界効果トランジスタを形成する工程と、
    前記第2の絶縁膜の除去によって露出した前記半導体基板の別の半導体領域にプレーナ型電界効果トランジスタ或いはプレーナ領域を形成する工程と
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 前記除去する工程の後であって、前記ゲート絶縁膜を形成する前において、
    前記フィンとなるべき前記半導体領域の下の前記酸化領域の前記半導体領域に接している部分を除去する工程を
    更に含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記除去する工程の後であって、前記ゲート絶縁膜を形成する前において、
    水素を含んだ雰囲気中でアニールすることにより前記フィンとなるべき前記半導体領域の断面形状を丸める工程を更に含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  5. バルクシリコン基板の上に形成されたシリコン酸化膜と、
    前記シリコン酸化膜上に形成されたライン状のフィンと、
    前記フィンの延伸方向の両端にそれぞれ接続され、前記延伸方向と垂直な方向の幅が前記フィンよりも大きく、上面の高さが前記フィンの上面の高さと一致している前記基板の一部であるプレーナ領域と
    を具備することを特徴とした半導体装置。
JP2007004672A 2007-01-12 2007-01-12 半導体装置及び半導体装置の製造方法 Pending JP2008172082A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007004672A JP2008172082A (ja) 2007-01-12 2007-01-12 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US11/972,097 US7820551B2 (en) 2007-01-12 2008-01-10 Semiconductor device having fins FET and manufacturing method thereof
US12/923,308 US20110012201A1 (en) 2007-01-12 2010-09-14 Semiconductor device having fins FET and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007004672A JP2008172082A (ja) 2007-01-12 2007-01-12 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008172082A true JP2008172082A (ja) 2008-07-24

Family

ID=39685091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007004672A Pending JP2008172082A (ja) 2007-01-12 2007-01-12 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7820551B2 (ja)
JP (1) JP2008172082A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012028420A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
WO2012132219A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
US8314464B2 (en) 2009-09-16 2012-11-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2013048161A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Citizen Holdings Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2013513249A (ja) * 2009-12-18 2013-04-18 インテル・コーポレーション ナノワイヤデバイスの絶縁
JP2013528931A (ja) * 2010-04-13 2013-07-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 整合されたデバイスにおけるナノワイヤ回路
JP2014505995A (ja) * 2010-12-01 2014-03-06 インテル コーポレイション シリコン及びシリコンゲルマニウムのナノワイヤ構造
JP2016541114A (ja) * 2013-12-19 2016-12-28 インテル・コーポレーション 自己整合ゲートエッジ及びローカルインターコネクト、及びそれらの製造方法
JP2019525484A (ja) * 2016-08-08 2019-09-05 東京エレクトロン株式会社 三次元半導体デバイス及び製造方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008172082A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Toshiba Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US8048723B2 (en) 2008-12-05 2011-11-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Germanium FinFETs having dielectric punch-through stoppers
US8106459B2 (en) 2008-05-06 2012-01-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. FinFETs having dielectric punch-through stoppers
US8263462B2 (en) * 2008-12-31 2012-09-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Dielectric punch-through stoppers for forming FinFETs having dual fin heights
KR101078725B1 (ko) * 2009-02-16 2011-11-01 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 그의 제조방법
US8293616B2 (en) * 2009-02-24 2012-10-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods of fabrication of semiconductor devices with low capacitance
US8455334B2 (en) * 2009-12-04 2013-06-04 International Business Machines Corporation Planar and nanowire field effect transistors
US8722492B2 (en) 2010-01-08 2014-05-13 International Business Machines Corporation Nanowire pin tunnel field effect devices
US9029834B2 (en) 2010-07-06 2015-05-12 International Business Machines Corporation Process for forming a surrounding gate for a nanowire using a sacrificial patternable dielectric
US8354319B2 (en) * 2010-10-15 2013-01-15 International Business Machines Corporation Integrated planar and multiple gate FETs
US8524546B2 (en) 2010-10-22 2013-09-03 International Business Machines Corporation Formation of multi-height MUGFET
US8524545B2 (en) 2010-10-22 2013-09-03 International Business Machines Corporation Simultaneous formation of FinFET and MUGFET
US8580694B2 (en) * 2011-08-25 2013-11-12 United Microelectronics Corp. Method of patterning hard mask layer for defining deep trench
CN103579318B (zh) * 2012-08-10 2016-05-04 南亚科技股份有限公司 多重栅晶体管及其制造方法
US8541274B1 (en) * 2012-09-11 2013-09-24 Globalfoundries Inc. Methods of forming 3-D semiconductor devices with a nanowire gate structure wherein the nanowire gate structure is formed after source/drain formation
US8580634B1 (en) * 2012-09-11 2013-11-12 Globalfoundries Inc. Methods of forming 3-D semiconductor devices with a nanowire gate structure wherein the nanowire gate structure is formed prior to source/drain formation
US8853019B1 (en) 2013-03-13 2014-10-07 Globalfoundries Inc. Methods of forming a semiconductor device with a nanowire channel structure by performing an anneal process
US9263554B2 (en) * 2013-06-04 2016-02-16 International Business Machines Corporation Localized fin width scaling using a hydrogen anneal
US9000498B2 (en) * 2013-06-28 2015-04-07 Stmicroelectronics, Inc. FinFET with multiple concentration percentages
US8951850B1 (en) * 2013-08-21 2015-02-10 International Business Machines Corporation FinFET formed over dielectric
KR20220025939A (ko) 2013-12-23 2022-03-03 인텔 코포레이션 다수의 핀 피치 구조에 걸쳐 곧고, 높고, 균일한 핀을 위한 진보된 에칭 기법
US9431512B2 (en) 2014-06-18 2016-08-30 Globalfoundries Inc. Methods of forming nanowire devices with spacers and the resulting devices
US9490340B2 (en) 2014-06-18 2016-11-08 Globalfoundries Inc. Methods of forming nanowire devices with doped extension regions and the resulting devices
US9698025B2 (en) * 2014-09-04 2017-07-04 Globalfoundries Inc. Directed self-assembly material growth mask for forming vertical nanowires
CN105097938B (zh) * 2015-08-11 2018-10-16 上海华力微电子有限公司 一种鳍式场效应管及其形成方法
KR20170103067A (ko) * 2016-03-02 2017-09-13 삼성전자주식회사 모스-트랜지스터를 갖는 반도체 소자
US11164790B2 (en) 2017-08-17 2021-11-02 Intel Corporation Integrated nanowire and nanoribbon patterning in transistor manufacture

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06342911A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0786595A (ja) * 1993-09-14 1995-03-31 Fujitsu Ltd 半導体装置とその製造方法
JPH07153837A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Sony Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH09246507A (ja) * 1996-03-05 1997-09-19 Citizen Watch Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH1117001A (ja) * 1997-06-18 1999-01-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 半導体装置およびその製造方法
JPH1168069A (ja) * 1997-04-04 1999-03-09 Nippon Steel Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2000058802A (ja) * 1998-01-13 2000-02-25 Stmicroelectronics Srl Soiウェハの製造方法
JP2002118255A (ja) * 2000-07-31 2002-04-19 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2002151688A (ja) * 2000-08-28 2002-05-24 Mitsubishi Electric Corp Mos型半導体装置およびその製造方法
WO2005020325A1 (ja) * 2003-08-26 2005-03-03 Nec Corporation 半導体装置及びその製造方法
JP2005229107A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Samsung Electronics Co Ltd 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2006080519A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Samsung Electronics Co Ltd ワイヤチャンネルを有する電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2006522486A (ja) * 2003-04-03 2006-09-28 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド FinFETデバイス中のゲートを形成する方法、およびこのFinFETデバイスのチャネル領域中のフィンを薄くする方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7326619B2 (en) * 2003-08-20 2008-02-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing integrated circuit device including recessed channel transistor
US7393733B2 (en) * 2004-12-01 2008-07-01 Amberwave Systems Corporation Methods of forming hybrid fin field-effect transistor structures
US7488650B2 (en) * 2005-02-18 2009-02-10 Infineon Technologies Ag Method of forming trench-gate electrode for FinFET device
JP4648096B2 (ja) * 2005-06-03 2011-03-09 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP2008172082A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Toshiba Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06342911A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0786595A (ja) * 1993-09-14 1995-03-31 Fujitsu Ltd 半導体装置とその製造方法
JPH07153837A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Sony Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH09246507A (ja) * 1996-03-05 1997-09-19 Citizen Watch Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH1168069A (ja) * 1997-04-04 1999-03-09 Nippon Steel Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH1117001A (ja) * 1997-06-18 1999-01-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 半導体装置およびその製造方法
JP2000058802A (ja) * 1998-01-13 2000-02-25 Stmicroelectronics Srl Soiウェハの製造方法
JP2002118255A (ja) * 2000-07-31 2002-04-19 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2002151688A (ja) * 2000-08-28 2002-05-24 Mitsubishi Electric Corp Mos型半導体装置およびその製造方法
JP2006522486A (ja) * 2003-04-03 2006-09-28 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド FinFETデバイス中のゲートを形成する方法、およびこのFinFETデバイスのチャネル領域中のフィンを薄くする方法
WO2005020325A1 (ja) * 2003-08-26 2005-03-03 Nec Corporation 半導体装置及びその製造方法
JP2005229107A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Samsung Electronics Co Ltd 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2006080519A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Samsung Electronics Co Ltd ワイヤチャンネルを有する電界効果トランジスタ及びその製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8314464B2 (en) 2009-09-16 2012-11-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method thereof
US8883573B2 (en) 2009-12-18 2014-11-11 Intel Corporation Isolation for nanowire devices
JP2013513249A (ja) * 2009-12-18 2013-04-18 インテル・コーポレーション ナノワイヤデバイスの絶縁
JP2013528931A (ja) * 2010-04-13 2013-07-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 整合されたデバイスにおけるナノワイヤ回路
JP2012028420A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2014505995A (ja) * 2010-12-01 2014-03-06 インテル コーポレイション シリコン及びシリコンゲルマニウムのナノワイヤ構造
US9064742B2 (en) 2011-03-29 2015-06-23 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP5635680B2 (ja) * 2011-03-29 2014-12-03 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
WO2012132219A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2013048161A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Citizen Holdings Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2016541114A (ja) * 2013-12-19 2016-12-28 インテル・コーポレーション 自己整合ゲートエッジ及びローカルインターコネクト、及びそれらの製造方法
US10790354B2 (en) 2013-12-19 2020-09-29 Intel Corporation Self-aligned gate edge and local interconnect
US11563081B2 (en) 2013-12-19 2023-01-24 Daedalus Prime Llc Self-aligned gate edge and local interconnect
JP2019525484A (ja) * 2016-08-08 2019-09-05 東京エレクトロン株式会社 三次元半導体デバイス及び製造方法
JP7049316B2 (ja) 2016-08-08 2022-04-06 東京エレクトロン株式会社 三次元半導体デバイス及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7820551B2 (en) 2010-10-26
US20080191271A1 (en) 2008-08-14
US20110012201A1 (en) 2011-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008172082A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP4667736B2 (ja) 多重チャンネルを有するモストランジスターの製造方法
USRE45944E1 (en) Structure for a multiple-gate FET device and a method for its fabrication
US7612405B2 (en) Fabrication of FinFETs with multiple fin heights
US7648883B2 (en) Phosphorous doping methods of manufacturing field effect transistors having multiple stacked channels
US7229884B2 (en) Phosphorous doping methods of manufacturing field effect transistors having multiple stacked channels
TWI509736B (zh) 半導體結構及其形成方法
US20060027870A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US8497198B2 (en) Semiconductor process
JPWO2006132172A1 (ja) フィン型電界効果型トランジスタ、半導体装置及びその製造方法
JP2006054423A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006196821A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP3964885B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US9865709B2 (en) Selectively deposited spacer film for metal gate sidewall protection
TWI807067B (zh) 半導體結構與其形成方法、鰭狀場效電晶體裝置、與閘極結構
US7863137B2 (en) Methods of fabricating field effect transistors having protruded active regions
JP5137378B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20130292779A1 (en) Semiconductor device and semiconductor device production process
TWI799177B (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP4360413B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008244229A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2007012988A (ja) トランジスタ及びトランジスタの製造方法
JP2007194465A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004235345A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007519217A (ja) 半導体デバイスおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120626