JP2008167928A - 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影方法 - Google Patents

放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008167928A
JP2008167928A JP2007003585A JP2007003585A JP2008167928A JP 2008167928 A JP2008167928 A JP 2008167928A JP 2007003585 A JP2007003585 A JP 2007003585A JP 2007003585 A JP2007003585 A JP 2007003585A JP 2008167928 A JP2008167928 A JP 2008167928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
radiation
exposure
radiation source
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007003585A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoushi Onoue
奈央子 小ノ上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007003585A priority Critical patent/JP2008167928A/ja
Publication of JP2008167928A publication Critical patent/JP2008167928A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】プリ曝射時に最低限必要な部分にのみ放射線を照射することで、被検者の被曝を抑えた放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線源に対向して配置された天板に被検体を載置し、載置された被検体に放射線源から放射線を照射し、被検体を透過した放射線を放射線検出器で検出する***撮影部と、天板に載置された被検体の大きさを測定する測定手段と、測定手段の測定結果に応じて放射線源から放射線検出器に向けて照射される放射線の照射領域を制限する照射領域制限手段と、照射領域制限手段によって制限された領域内に放射線を照射してプリ曝射を行い、被検体に適した放射線量を算出するAEC回路と、を具備する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、放射線(X線)を用いて被検体の撮影を行うもので、特に***画像の撮影に適した放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影方法に関するものである。
従来、医療分野におい***画像を撮影する放射線画像撮影装置としてマンモグラフィ装置が知られている。マンモグラフィ装置は、被検者の健康を害しない程度の放射線(例えばX線)を放射線源から被検体(***)に向かって照射し、被検体を透過した放射線をデジタル放射線検出器で検出し、放射線画像を取得するようにしている。
特許文献1には、***撮影等に用いられるX線検出装置について記載されている。
また放射線画像撮影装置には、AEC(Automatic Exposure Control)機能を備えたものがある。AECは、適切な線量で放射線を曝射するため、被検体に応じて個々に放射線を曝射する時間を算出し、放射線の曝射時に適切なタイミングで曝射を停止するように制御するものである。上記の適切な線量を計算するには、被検者毎に***の大きさ等を測定する必要がある。このため、従来ではAECによる曝射量を計算するため、プリ曝射と呼ばれるテスト曝射を行っている。
プリ曝射では、放射線源からの放射線を放射線検出器全体に向けて照射し、被検体(***)を透過した放射線を放射線検出器で検出して***の大きさ等を測定し、その測定結果をもとに適切な線量を計算するようにしている。
しかしながら、AECによって適切な曝射時間を計算する場合、放射線検出器全体で検出した画像は必要とせず、画像の一部、即ち***部分の画像を取得できれば良く、そのほかの部分の画像は診断及びAECの計算にも寄与しない。したがって、従来では必要のない部分に対しても曝射することになり、被検者の健康を害する恐れがあつた。
特開2001−330679号公報
従来、AECによって適切な曝射時間を計算するため、プリ曝射を行っているが、AECの計算や診断に寄与しない部分に対しても放射線が曝射されるため、被検者の健康を害する恐れがあるという問題があった。
本発明は、上記事情に鑑みて成されたもので、プリ曝射時に最低限必要な部分にのみ放射線を照射することで、被検者の被曝をできるだけ抑えた放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影方法を提供することを目的とする。
請求項1記載の本発明の放射線画像撮影装置は、放射線源に対向して配置された天板に被検体を載置し、前記天板に載置された被検体に前記放射線源から放射線を照射し、前記被検体を透過した放射線を放射線検出器で検出する***撮影部と、前記天板に載置された前記被検体の大きさを測定する測定手段と、前記測定手段の測定結果に応じて、前記放射線源から前記放射線検出器に向けて照射される放射線の照射領域を制限する照射領域制限手段と、前記照射領域制限手段によって制限された領域内に放射線を照射してプリ曝射を行い、前記被検体に適した放射線量を算出するAEC回路と、を具備したことを特徴とする。
また、請求項8記載の本発明の放射線画像撮影方法は、放射線源に対向して配置され天板に被検体を載置し、前記被検体を透過した放射線を放射線検出器で検出する***撮影部を有し、前記天板に前記被検体を載置して、載置された被検体の大きさを事前に測定し、前記放射線源から前記放射線検出器に向けて照射される放射線の照射領域を前記測定結果に応じて制限してプリ曝射を行い、前記プリ曝射による前記放射線検出器での検出結果を用いて前記被検体に適した放射線量を算出し、本撮影時には前記照射領域の制限を解除して、前記算出結果に基いて前記被検体への放射線量を制御することを特徴とする。
本発明によれば、プリ曝射時には必要最小限の範囲にX線を照射するため、被検者の被曝量を低減することができる。
以下、この発明の一実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の放射線画像撮影装置の一実施形態の全体構成を示す構成図である。図1において、10は放射線画像撮影装置であり、***撮影部11を有している。***撮影部11は、アーム12の一端(上端)に装着されたX線管球13と、アーム12の他端(下端)に取り付けられた天板14を備え、天板14内にはX線検出器15が設けられている。またX線管球13と天板14の間には、被検体P(***)を圧迫するための圧迫板16が上下方向に可動的に取り付けられている。
X線検出器15は、平面型の検出器(フラット・パネル・ディテクタ)であり、二次元的に配置された複数の画素をマトリクス状に配置してなり、各画素によって被検体Pを透過したX線をそれぞれ検出し、検出したX線を電気信号に変換するようにしている。またX線検出器15は、電気信号を増幅する増幅器と、増幅された電気信号(アナログ信号)をデジタル信号に変換するA/D変換器を備えている。
天板14は、X線管球13と対向しており、天板14の上に被検体を載置し、天板14と圧迫板16との間に被検体を挟み圧迫して撮影を行う。また圧迫板16の天板14と対向する面には圧力センサ17が固定されている。或いは、圧力センサ17の代わりに天板14の被検体Pが載置される面に距離センサ18を設けても良い。圧力センサ17及び距離センサ18の役割については後述する。
図2は、本発明の放射線画像撮影装置10のハードウェア構成を説明するブロック図である。
図2において、***撮影部11は、X線管球13とX線検出器15を含み、X線管球13は高圧発生部21から供給される高電圧によってX線を発生する。被検体Pを透過したX線は、X線検出器15で検出され、電気信号に変換される。気信号はデータ収集部22を介して読み出され、コンピュータシステム30にデジタル投影データを伝送する。
コンピュータシステム30はバスライン31を有し、このバスライン31には、システム制御部32、データ処理部33、データ記憶部34、操作部35、表示部36が接続されている。
システム制御部32は、コンピュータシステム30の全体の動作を制御する。データ処理部33は、データ収集部22から送られてきたデジタル投影データを処理して所定の画像データを生成する。データ記憶部34は、画像データを格納するものである。
操作部35は、オペレータが操作するもので、操作部35の操作によりプリ曝射や本曝射の指示、撮影開始等の各種の操作情報を与える。表示部36は、データ処理部33で生成された画像等を表示する。操作部35、表示部36は、システム制御部32とともにユーザインターフェースを構成する。
また、バスライン31には、AEC回路37(Automatic Exposure Control回路)及び照射制御部38が接続されている。
AEC回路37は、適切な線量でX線を曝射するため、被検体に応じて個々にX線の曝射時間を算出する。この曝射時間の計算に当たっては先ずプリ曝射を行い、プリ曝射によって得た被検体Pのデータをもとに被検者毎に適切なX線量を計算して、計算結果をバスライン31に出力する。
また前述した圧力センサ17又は距離センサ18の出力はセンサ回路23に供給され、センサ回路23では、圧力センサ17又は距離センサ18の出力を利用して被検体Pの大きさを測定する。このセンサ回路23からの測定データは照射制御部38に供給される。
さらに、***撮影部11にはX線管球13によるX線の照射範囲を規制する照射領域制限手段24が設けられており、この照射領域制限手段24を照射制御部38によってコントロールする。照射制御部38は、センサ回路23からの測定データを基に、プリ曝射時に照射領域制限手段24を制御して、X線の照射範囲を被検体Pに応じて制限する。
高圧発生部21は、AEC回路37の計算結果に応答して曝射時間が制御され、本撮影を行う際に曝射開始から所定時間が経過すると曝射を停止し、適正なX線量になるように制御する。
このような本発明の放射線画像撮影装置の撮影動作を概略的に説明する。実際の撮影(本撮影)を行う前に先ず被検者の被検体Pを圧迫板16によって天板14に押し付け、被検者の***を圧迫する。次に圧力センサ17(又は距離センサ18)とセンサ回路23によって被検体Pの大きさ(***の横幅Xと縦幅Y)を測定する。
センサ回路23によって測定した被検体Pの大きさを表すデータは、照射制御部38に送られ、照射制御部38は照射範囲制限装置24を制御してX線の照射範囲を被検体Pの大きさに応じて制限し、その上でX線をプリ曝射する。
プリ曝射によってX線検出器15で検出した被検体Pの検出データは、データ収集部22を介してコンピュータシステム30に送られ、AEC回路37は、検出データをもとに被検体に適した放射線量(曝射する時間)を算出する。
こうしてAEC回路23によって、適切な線量を計算した後、本撮影に移行する。本撮影では照射範囲制限装置24による照射範囲の制限を解除し、X線検出器15全体に対してX線を照射し、***画像の撮影を行う。また、X線の曝射時にはAEC回路23によって計算した結果に基いて適切なタイミングで曝射を停止し、被検者に対して過度にX線が照射されるのを防ぐようにする。
本撮影においてX線検出器15で検出されたデータはデータ収集部22で収集され、コンピュータシステム30に送られ、データ処理部22で画像処理され、表示部36に画像情報が表示される。
次に本発明の特徴部であるAEC回路37、センサ回路23、照射範囲制限手段24について図3,図4を参照して説明する。
AEC回路37は、適切な線量で放射線を曝射するため、被検体Pに応じて個々に放射線を曝射する時間を算出するものであり、適切な線量を計算するために、被検者毎にプリ曝射を行う必要がある
プリ曝射を行う際に、先ずセンサ回路23は、被検体P(***)の大きさを測定し、X線の照射範囲を決定する。
図3において、151はX線検出器15の検出範囲を示しており、131はX線管球13の照射範囲を示している。またPは天板16に載置された被検体(***)を示している。プリ曝射を行いAECによる曝射時間を計算する場合、AECの計算に必要な領域152は被検体Pのほぼ中央部に相当する部分であり、この範囲152は被検体Pの大きさに応じて変わる。
次に圧力センサ17の出力を利用して被検体Pの大きさを測定する例を、図4を参照して説明する。図4(a)は圧迫板16に圧力センサ17を設け、圧迫板16によって被検体Pを天板14側に圧迫した状態を示す側面図である。
この場合、被検体Pは圧迫板16によって天板14に押されるため、圧力センサ17は被検体Pと接した部分で圧力を感知する。センサ回路23は、圧力センサ17は感圧出力を用いて図4(b)に示すように、被検体Pの横方向及び縦方向の幅(X,Y)を求める。センサ回路23の出力は照射制御部38に供給され、照射制御部38は被検体Pの大きさ(X,Y)に応じて照射範囲制限手段24を制御する。
図5は、照射範囲制限手段24として絞り機構241を用いた***撮影部11の構成を示している。絞り機構241は、X線管球13からのX線の照射範囲を制限するもので、プリ曝射時に照射制御部38は絞り機構241の絞り量を可変し、被検体Pの大きさに応じてX線の照射範囲を制限する。
また、プリ曝射時にX線検出器15で検出された検出データは、データ収集部22及びバスライン31を介してAEC回路37に送られる。AEC回路37では、被験者毎に適切な曝射量(曝射時間)を計算し、本撮影時に被検体PにX線を曝射するときは、適切な線量となるように曝射時間をコントロールする。
これにより、プリ曝射を行う際は、必要最小限の範囲内にX線を照射するため、被検者の被曝を抑えることができる。
次に距離センサ18の出力を利用して被検体Pの大きさを測定する例を、図6を参照して説明する。図6は、天板14に距離センサ18を設け、被検体Pの横方向及び縦方向の幅(X1,Y1)を測定する例を説明する平面図である。
距離センサ18は、天板14の一辺(被検者が対峙する側と反対側)に沿って受光素子と発光素子のペア181〜18nを複数個配列してなり、発光素子からの光を被検体Pに当てて、被検体Pからの反射光を同ペアの受光素子で検出し、その検出結果を基に被検体Pと受光素子間の距離を求めるものである。
天板14の縦方向の幅をY0としたとき、例えば被検体Pの中心部と距離センサ18間の距離がY2であったとすると、被検体Pの中央部縦方向の大きさY1は、Y1=Yo−Y2で求めることができる。同様にして被検体Pの周辺部と距離センサ18間の距離を求めることができる。
また、横方向の大きさ求める場合、センサ回路23は被検体Pからの反射光を受光できなかった領域、あるいは測定した距離Y2がY0を越える領域X0を求め、この領域X0は***以外と判断し、反射光を受光できた領域X1を被検体Pの横方向の大きさと判断する。
こうしてセンサ回路23は、被検体Pの横方向と縦方向の大きさ(X1,Y1)を求め、求めたデータを照射制御部38に供給する。照射制御部38は図5で示すように、***Pの大きさ(X,Y)に応じて絞り機構241の絞り量を制御してX線の照射範囲を制限する。
また、プリ曝射時にX線検出器15で検出された検出データはデータ収集部22を介してバスライン31を介してAEC回路37に送られ、被験者に応じて適切な曝射量(曝射時間)が計算される。
図7、図8は、照射範囲制限手段24の他の実施例を説明する図である。
図7は、X線管球13からのX線を被検体に照射する際に、X線管球13の出射口に対向配置するマスク板41を示すものである。マスク板41にはX線を遮断するマスク部分42と、X線を透過する透過窓43が設けられており、透過窓43の形状(大きさ及び形)がそれぞれ異なる複数のマスク板41を用意する。
それぞれのマスク板41の透過窓43の形状は異なるため、センサ回路23で測定した被検体Pの大きさに最も近い形状の透過窓43を有するマスク板41を選択して、X線管球13の出射口部分に対向配置する。これにより、X線の照射範囲を透過窓43によって制限することができる。
図8(a)は、照射範囲制限手段24として、マスク板41を用いた***撮影部11の構成を示している。242は照射範囲制限装置である。
照射範囲制限装置242は、図8(b)に示すように、モータ45によって回転可能な透明円盤44を有し、この透明円盤44には図7で示す複数のマスク板41が同心円的に配列されている。モータ45は照射制御部38によって回転制御され、いずれかのマスク板41を選択してX線管球13の出射口部分に対向させるようにしている。
複数のマスク板41の透過窓43のデータは、照射制御部38に設けたメモリ(図示せず)に予め登録しておき、センサ回路23で測定した被検体Pの大きさと、メモリに登録した透過窓43のデータとを比較することで、測定結果に最も近い透過窓43を有するマスク板41を選択することができる。
したがって、透明円盤45を照射制御部38によって回転制御し、選択したマスク板41をX線管球13に対向配置することで、X線の照射範囲を制限することができる。また本撮影を行う場合は、透過窓が最も大きいマスク板41を選択して、X線検出器15の全面にX線を照射するようにすれば良い。
このように本発明によれば、プリ曝射時には必要最小限の範囲にX線を照射するため、被検者の被曝量を低減することができる。
また特許請求の範囲を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。
本発明の放射線画像撮影装置の一実施形態を示す構成図。 本発明の放射線画像撮影装置のハードウェア構成を示すブロック図。 本発明における本撮影時とプリ曝射時のX線の照射範囲を説明する説明図。 本発明の放射線画像撮影装置に使用する圧力センサの動作を説明する側面図及び平面図。 本発明において絞り機構を用いた***撮影部の構成を示すブロック図。 本発明に使用する距離センサの動作を説明する平面図。 本発明に使用するマスク板を説明する平面図。 本発明において照射範囲制限装置を用いた***撮影部の構成を示すブロック図及び斜視図。
符号の説明
10…放射線画像撮影装置
11…***撮影部
12…アーム
13…放射線源(X線管球)
14…天板
15…放射線検出器(X線検出器)
16…圧迫板
17…圧力センサ
18…距離センサ
21…高圧発生部
22…データ収集部
23…センサ回路
24…照射範囲制限手段
241…絞り機構
242…照射範囲制限装置
30…コンピュータシステム
31…システム制御部
32…データ収集部
37…AEC回路
38…照射制御部
41…マスク板
42…遮蔽部
43…透過等
44…回転円盤
45…モータ

Claims (12)

  1. 放射線源に対向して配置された天板に被検体を載置し、前記天板に載置された被検体に前記放射線源から放射線を照射し、前記被検体を透過した放射線を放射線検出器で検出する***撮影部と、
    前記天板に載置された前記被検体の大きさを測定する測定手段と、
    前記測定手段の測定結果に応じて、前記放射線源から前記放射線検出器に向けて照射される放射線の照射領域を制限する照射領域制限手段と、
    前記照射領域制限手段によって制限された領域内に放射線を照射してプリ曝射を行い、前記被検体に適した放射線量を算出するAEC回路と、
    を具備したことを特徴とする放射線画像撮影装置。
  2. 前記***撮影部は、本撮影時に前記照射領域の制限を解除し、前記AEC回路で算出した算出結果に基いて前記被検体への放射線量を制御することを特徴とする請求項1記載の放射線画像撮影装置。
  3. 前記***撮影部は、前記被検体を前記天板側に圧迫する圧迫板を備え、
    前記測定手段は、前記圧迫板の前記被検体が接する面に配置した圧力センサを有し、前記圧力センサの感圧出力を利用して前記被検体の大きさを測定することを特徴とする請求項1記載の放射線画像撮影装置。
  4. 前記測定手段は、前記天板の前記被検体と対峙する辺と反対側の辺に設けられた距離センサを有し、前記距離センサと前記被検体間の距離を算出し、この距離データを利用して前記被検体の大きさを測定することを特徴とする請求項1記載の放射線画像撮影装置。
  5. 前記照射領域制限手段は、前記放射線源から放射される放射線の照射範囲を制限する絞り機構でなり、前記絞り機構の絞り量を前記測定手段の測定結果に応じて可変することを特徴とする請求項1記載の放射線画像撮影装置。
  6. 前記照射領域制限手段は、それぞれ大きさの異なる放射線透過窓を有する複数のマスク板を備え、前記測定手段の測定結果に応じて前記マスク板を選択して前記放射線源の出射口に対向配置することを特徴とする請求項1記載の放射線画像撮影装置。
  7. 前記照射領域制限手段は、前記複数のマスク板を同心円的に配列した回転円盤を備え、前記測定手段の測定結果に応じて前記回転円盤を回転し、前記放射線源の出射口に対向配置するマスク板を選択とすることを特徴とする請求項6記載の放射線画像撮影装置。
  8. 放射線源に対向して配置され天板に被検体を載置し、前記被検体を透過した放射線を放射線検出器で検出する***撮影部を有し、
    前記天板に前記被検体を載置して、載置された被検体の大きさを事前に測定し、
    前記放射線源から前記放射線検出器に向けて照射される放射線の照射領域を前記測定結果に応じて制限してプリ曝射を行い、
    前記プリ曝射による前記放射線検出器での検出結果を用いて前記被検体に適した放射線量を算出し、
    本撮影時には前記照射領域の制限を解除して、前記算出結果に基いて前記被検体への放射線量を制御することを特徴とする放射線画像撮影方法。
  9. 前記***撮影部は、前記被検体を前記天板側に圧迫する圧迫板と、前記圧迫板の前記被検体が接する面に配置した圧力センサを有し、
    前記天板に載置された前記被検体の大きさを測定する際に、前記圧力センサの感圧出力を利用して測定することを特徴とする請求項8記載の放射線画像撮影方法。
  10. 前記***撮影部は、前記天板の前記被検体と対峙する辺と反対側の辺に設けられた距離センサを有し、
    前記天板に載置された前記被検体の大きさを測定する際に、前記距離センサと前記被検体間の距離を算出し、この距離データを利用して測定することを特徴とする請求項8記載の放射線画像撮影方法。
  11. 前記***撮影部は、前記放射線源から放射される放射線の照射範囲を制限する絞り機構を有し、
    前記プリ曝射を行う際に、前記被検体の測定結果に応じて前記絞り量を可変することを特徴とする請求項8記載の放射線画像撮影方法。
  12. 前記***撮影部は、それぞれ大きさの異なる放射線透過窓を有する複数のマスク板を備え、
    前記前記被検体の測定結果に応じて前記マスク板を選択して前記放射線源の出射口に対向させることを特徴とする請求項8記載の放射線画像撮影方法。
JP2007003585A 2007-01-11 2007-01-11 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影方法 Withdrawn JP2008167928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007003585A JP2008167928A (ja) 2007-01-11 2007-01-11 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007003585A JP2008167928A (ja) 2007-01-11 2007-01-11 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008167928A true JP2008167928A (ja) 2008-07-24

Family

ID=39696571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007003585A Withdrawn JP2008167928A (ja) 2007-01-11 2007-01-11 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008167928A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011036392A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像撮影システム
CN102579067A (zh) * 2011-01-03 2012-07-18 通用电气公司 用于在医学成像***的平台上辅助***官的方法
WO2015137759A1 (ko) * 2014-03-14 2015-09-17 주식회사레이언스 디지털 엑스레이 영상 시스템, 엑스레이 조사 조절 장치 및 그 방법
JP2016501656A (ja) * 2013-01-01 2016-01-21 コントローラッド システムズ、インコーポレイテッドControlrad Systems,Inc. X線低減システム
KR101829991B1 (ko) * 2016-08-17 2018-02-19 사회복지법인 삼성생명공익재단 자세 가이드 장치 및 자세 가이드 장치와 의료 영상 기기를 이용하여 피검자의 신체를 촬영하는 방법
JP2019111445A (ja) * 2019-04-22 2019-07-11 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線診断装置
CN113662571A (zh) * 2020-05-15 2021-11-19 佳能医疗***株式会社 X射线诊断装置以及x射线诊断方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011036392A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像撮影システム
CN102579067A (zh) * 2011-01-03 2012-07-18 通用电气公司 用于在医学成像***的平台上辅助***官的方法
US9020094B2 (en) 2011-01-03 2015-04-28 General Electric Company Method for assisted positioning of an organ on a platform of a medical imaging system
CN102579067B (zh) * 2011-01-03 2015-08-05 通用电气公司 用于在医学成像***的平台上辅助***官的方法
US9392987B2 (en) 2011-01-03 2016-07-19 General Electric Company Method for assisted positioning of an organ on a platform of a medical imaging system
JP2016501656A (ja) * 2013-01-01 2016-01-21 コントローラッド システムズ、インコーポレイテッドControlrad Systems,Inc. X線低減システム
KR20150107335A (ko) * 2014-03-14 2015-09-23 주식회사 레이언스 디지털 엑스레이 영상 시스템, 엑스레이 조사 조절 장치 및 그 방법
KR101606746B1 (ko) 2014-03-14 2016-03-28 주식회사 레이언스 디지털 엑스레이 영상 시스템, 엑스레이 조사 조절 장치 및 그 방법
WO2015137759A1 (ko) * 2014-03-14 2015-09-17 주식회사레이언스 디지털 엑스레이 영상 시스템, 엑스레이 조사 조절 장치 및 그 방법
US10188366B2 (en) 2014-03-14 2019-01-29 Rayence Co., Ltd. X-ray irradiation controlling device
KR101829991B1 (ko) * 2016-08-17 2018-02-19 사회복지법인 삼성생명공익재단 자세 가이드 장치 및 자세 가이드 장치와 의료 영상 기기를 이용하여 피검자의 신체를 촬영하는 방법
JP2019111445A (ja) * 2019-04-22 2019-07-11 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線診断装置
CN113662571A (zh) * 2020-05-15 2021-11-19 佳能医疗***株式会社 X射线诊断装置以及x射线诊断方法
CN113662571B (zh) * 2020-05-15 2024-04-02 佳能医疗***株式会社 X射线诊断装置以及x射线诊断方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5460103B2 (ja) 放射線撮影装置及びその暗電流補正方法
EP1420618B1 (en) X-Ray imaging apparatus
JP6200839B2 (ja) ***厚測定装置、***厚測定方法及び放射線撮影システム
JP6376783B2 (ja) ***断層撮影装置および制御方法
JP2008167928A (ja) 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影方法
JP2013103002A (ja) 放射線撮影装置およびその制御方法、並びに放射線撮影システム
JP5424956B2 (ja) ***放射線画像撮影装置
US7791039B2 (en) Radiation image capturing apparatus and method of detecting malfunction of radiation image capturing apparatus
JP4773309B2 (ja) ***放射線画像撮影装置および***放射線画像撮影方法
WO2015045484A1 (ja) ***厚測定装置及び***厚測定方法
JP2007236805A (ja) ***撮影用x線診断装置及び***撮影用x線診断装置の制御方法
US11083423B2 (en) Image processing device and method for operating image processing device
JP2004177251A (ja) 放射線画像撮影装置
JP4904898B2 (ja) 医用画像撮影支援装置、医用画像撮影支援方法及びプログラム
JP5155252B2 (ja) ***撮影定位装置
JP2011206434A (ja) 放射線画像撮影装置
JP2010057573A (ja) X線診断装置
JP2012010772A (ja) 放射線画像撮影装置
JP2013223691A (ja) X線診断装置及び制御プログラム
JP2006095020A (ja) 放射線画像撮影システム及び放射線検出器
JP5311846B2 (ja) 画像処理方法および装置並びに放射線画像撮影処理方法および装置
JP2017113344A (ja) 動態撮影装置及び動態撮影システム
WO2020054211A1 (ja) X線画像撮影装置
JP2009291338A (ja) 放射線画像撮影システム
JP3745149B2 (ja) 放射線画像撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100406