JP2008153989A - 画像処理システム、画像処理装置、設定保持装置、及びプログラム - Google Patents

画像処理システム、画像処理装置、設定保持装置、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008153989A
JP2008153989A JP2006340348A JP2006340348A JP2008153989A JP 2008153989 A JP2008153989 A JP 2008153989A JP 2006340348 A JP2006340348 A JP 2006340348A JP 2006340348 A JP2006340348 A JP 2006340348A JP 2008153989 A JP2008153989 A JP 2008153989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
image
instruction
information
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006340348A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomokazu Yoshimura
智一 芳村
Toshinori Arai
俊哲 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006340348A priority Critical patent/JP2008153989A/ja
Publication of JP2008153989A publication Critical patent/JP2008153989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】例えば設定に従って画像情報の記録を生成し得る装置が複数含まれたシステムにおいても当該設定を簡便に行うことができる画像処理システムを提供する。
【解決手段】画像処理装置2及び画像処理時に記録するべき情報に関する設定情報を保持する設定保持装置3を含む。画像処理装置2は受け入れた画像処理指示について、設定保持装置3から設定情報に基づく記録指示情報を取得し、当該取得した記録指示情報を参照して、画像処理指示に従って処理される画像の少なくとも一部に基づく画像履歴情報を生成するか否かを判断する画像処理システムである。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像処理システム、画像処理装置、設定保持装置、及びプログラムに関する。
近年、処理の対象となる画像情報を履歴として記録するシステムがある(特許文献1)。
特開2005−142917号公報
こうしたシステムにおいては、画像情報の情報量が大きいことに鑑みて、画像情報を履歴として記録するか否かの条件を設定可能になっているものがある。
本発明は、例えば設定に従って画像情報の記録を生成し得る装置が複数含まれたシステムにおいても、かかる設定を簡便に行うことができる画像処理システム、画像処理装置、設定保持装置、及びプログラムを提供することを、その目的の一つとする。
上記従来例の問題点を解決するための本発明は、画像処理システムであって、複数の画像処理装置と、前記複数の画像処理装置に接続され、当該画像処理装置が画像処理に対応して記録するべき情報に関する設定情報を前記複数の画像処理装置について保持する設定保持装置とを含み、前記複数の画像処理装置の各々は、画像処理指示を受け入れて、当該画像処理指示に基づく指示履歴情報を生成し、前記設定保持装置から前記設定情報に基づく記録指示情報を取得し、当該取得した記録指示情報を参照して、前記画像処理指示に従って処理される画像の少なくとも一部に基づく画像履歴情報を生成するか否かを判断し、画像履歴情報を生成すると判断したときに、前記画像処理指示に従って処理される画像の少なくとも一部に基づく画像履歴情報を生成するものである。
また、本発明の一態様に係る画像処理装置は、画像処理装置が画像処理に対応して記録するべき情報に関する設定情報を保持する設定保持装置との間で通信を行う手段と、画像処理指示を受け入れて、当該画像処理指示に基づく指示履歴情報を生成する手段と、前記設定保持装置から前記設定情報に基づく記録指示情報を取得する手段と、当該取得した記録指示情報を参照して、前記画像処理指示に従って処理される画像の少なくとも一部に基づく画像履歴情報を生成するか否かを判断する手段と、画像履歴情報を生成すると判断したときに、前記画像処理指示に従って処理される画像の少なくとも一部に基づく画像履歴情報を生成する手段と、を含むものである。
また本発明の別の態様に係る設定保持装置は、複数の画像処理装置に接続する手段と、当該画像処理装置が画像処理に対応して記録するべき情報に関する設定情報として、画像処理指示の内容に関わる条件に応じて互いに異なる設定情報を保持する手段と、当該画像処理装置から処理の対象となる画像処理指示を受け入れる手段と、前記受け入れた画像処理指示と、前記設定情報とを参照し、前記画像処理装置が、前記画像処理指示に従って処理される画像の少なくとも一部に基づく画像履歴情報を生成するべきであるか否かを判断する手段と、前記判断の結果を画像処理装置に送信する手段と、を含むものである。
さらに本発明の別の態様に係るプログラムは、コンピュータに、画像処理装置が画像処理に対応して記録するべき情報に関する設定情報を保持する設定保持装置との間で通信を行う手順と、画像処理指示を受け入れて、当該画像処理指示に基づく指示履歴情報を生成する手順と、前記設定保持装置から前記設定情報に基づく記録指示情報を取得する手順と、当該取得した記録指示情報を参照して、前記画像処理指示に従って処理される画像の少なくとも一部に基づく画像履歴情報を生成するか否かを判断する手順と、画像履歴情報を生成すると判断したときに、前記画像処理指示に従って処理される画像の少なくとも一部に基づく画像履歴情報を生成する手順と、を実行させることとしたものである。
さらに本発明の別の態様に係るプログラムは、複数の画像処理装置と通信する通信手段を有するコンピュータに、当該画像処理装置が画像処理に対応して記録するべき情報に関する設定情報として、画像処理指示の内容に関わる条件に応じて互いに異なる設定情報を保持する手順と、当該画像処理装置から処理の対象となる画像処理指示を前記通信手段を介して受け入れる手順と、前記受け入れた画像処理指示と、前記設定情報とを参照し、前記画像処理装置が、前記画像処理指示に従って処理される画像の少なくとも一部に基づく画像履歴情報を生成するべきであるか否かを判断する手順と、前記通信手段を介して前記判断の結果を画像処理装置に送信する手順と、を実行させることとしたものである。
本発明では、設定保持装置において、いかなる情報を記録するかを定める設定情報を管理するので、例えば設定に従って画像情報を記録し得る装置が複数含まれるシステムにおいても、その設定を簡便に行わせることができる。
本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。本発明の実施の形態に係る画像処理システムは、図1に示すようにクライアント装置1と、画像処理装置2と、設定保持装置3とを含んで構成される。これらは、互いにネットワークなどの通信手段を介して通信可能に接続されている。なお、ここで画像処理装置2は、一般に複数接続されている。この場合、各画像処理装置2は、例えばネットワーク識別子や、ホスト名などによって識別されるものとする。
クライアント装置1は、例えばパーソナルコンピュータであり、利用者の指示操作に応じて、画像形成を指示する画像形成指示を、画像処理装置2へ送出する。
画像処理装置2は、例えば、スキャナ、プリンタ、ファクシミリ装置(FAX)などの機能を複合的に備えた、いわゆる複合機である。この画像処理装置2は、図1に例示するように、スキャナ部21と、コントローラ部22と、FAX部23と、プリンタ部24と、通信部25とを含んで構成される。
ここにスキャナ部21は、例えばフラットベッドスキャナであり、原稿読み取り面に置かれた原稿を光学的に読み取り、当該読み取って得た画像データをコントローラ部22に出力する。
コントローラ部22は、CPUなどのプログラム制御デバイス、並びに、当該プログラム制御デバイスによって実行されるプログラムを格納し、プログラム制御デバイスのワークメモリとしても動作するROMやRAMなどのメモリを含んで構成される。
このコントローラ部22は、図示しない操作部から利用者が行った指示操作に従って、画像データを処理する。例えば、利用者が複写の指示操作を行うと、スキャナ部21に原稿の画像データを取得させ、当該画像データをプリンタ部24に出力して複写の処理を行う。また、利用者がFAX送信の指示を行った場合は、指示された相手先をFAX部23に発呼させる。そして、相手方が着信すると、スキャナ部21に原稿の画像データを取得させ、当該画像データをFAX部23に出力して、当該画像データをFAX送信させる。さらに、このコントローラ部22は、クライアント装置1から受信される画像形成指示に従い、当該画像形成指示により画像形成の対象となる画像データを、プリンタ部24に出力して、用紙などの媒体上に画像を形成させる。
また、このコントローラ部22は、設定保持装置3との間で通信を行い、設定保持装置3に保持されている設定に基づいて、画像処理指示(画像形成の指示を含む)に従って処理される画像の少なくとも一部に基づく履歴の記録(以下、画像履歴情報という)を生成するか否かを判断する処理を行う。この処理については、後に詳しく述べる。
FAX部23は、コントローラ部22から入力される指示に従って、相手方を発呼し、相手方が着信すると、その旨を表す信号をコントローラ部22に出力する。また、コントローラ部22から送信の対象となる画像データが入力されると、当該画像データをFAXのプロトコルに従って、着信した相手方へと送信する。
プリンタ部24は、コントローラ部22から入力される指示に従って、媒体上に画像を形成する。また通信部25は、例えばネットワークインタフェースであり、コントローラ部22の指示に従い、ネットワークを介して接続されるクライアント装置1や、設定保持装置3との間で相互に情報を送受する。
設定保持装置3は、サーバコンピュータなどであり、画像処理装置2が画像を処理する際に記録するべき情報を特定する設定情報を保持している。ここで設定情報は、画像処理装置2に対する画像処理指示の内容に関わる条件に応じて互いに異なってもよい。
一例として、この設定保持装置3が保持する設定情報は、図2に例示するように、画像処理装置2を特定する情報(A)と、画像処理の種別(複写、画像形成、FAX送信などの別:B)と、当該画像処理に係る処理パラメータ(複写枚数、画像形成の際の解像度、FAX送信時の宛先など:C)とに対して、画像履歴情報を生成するか否かを表す情報(D)を関連づけたものである。なお、特定の画像処理装置2に関わらない、共通の設定を含んでもよい。図2では、かかる共通の設定については、画像処理装置2を特定する情報を「デフォルト(default)」と記述しておくものとしている。
ここで情報処理装置2のコントローラ部22の動作について説明する。このコントローラ部22は図3に示すように、機能的に、処理指示取得部31と、指示履歴情報生成部32と、記録指示情報取得部33と、判断部34と、画像履歴情報生成部35と、履歴情報処理部36と、を含んで構成される。
処理指示取得部31は、複写、画像形成、FAX送信などの画像処理の指示を利用者から受け入れる。ここで複写の指示がされた場合は、処理指示取得部31はスキャナ部21を制御して、処理の対象となる画像データを読み取る。処理指示取得部31は、画像処理の種別(複写、画像形成、FAXなどの別)や、処理のパラメータ(複写枚数や解像度の情報など)、及び処理の対象となる画像データを含む処理指示情報を生成する。
指示履歴情報生成部32は、処理指示取得部31が生成した処理指示情報に基づいて、指示履歴情報を生成する。ここで指示履歴情報は、例えば指示が行われた日時(図示しない時計部などから取得する)や、指示された画像処理の種別(複写、画像形成、FAXなどの別)、さらには指示を行った利用者を特定する情報などを関連づけたものである。
記録指示情報取得部33は、処理指示情報を設定保持装置3へ送信する。また、この記録指示情報取得部33は、当該送信した処理指示情報に関連して記録するべき情報を指示する記録指示情報を、設定保持装置3から受け入れる。
判断部34は、記録指示情報取得部33が取得した設定情報に基づいて画像履歴情報を生成するか否かを判断する。画像履歴情報生成部35は、判断部34において、画像履歴情報を生成すると判断したときに、画像履歴情報を生成する。ここで画像履歴情報は、処理対象となった画像データの少なくとも一部を予め定めたフォーマットの画像データとしたものである。
例えば複数ページ分の画像データに対する画像履歴情報は、全ページ分の画像データの各々を所定のフォーマット(例えばPDF(Portable Document Format))のデータとしたものであってもよいし、先頭ページの画像データを所定のフォーマットのデータとしたものであってもよい。
また、画像データの解像度が300dpi(dots per inch)のビットマップデータであっても、画像履歴情報は、解像度72dpiのビットマップデータとしてもよい。
履歴情報処理部36は、指示履歴情報生成部32が生成した指示履歴情報をハードディスクなどの記憶デバイスに格納する。また、この履歴情報処理部36は、画像履歴情報生成部35が画像履歴情報を生成したときには、指示履歴情報生成部32が生成した指示履歴情報に関連づけて、当該画像履歴情報を、ハードディスクなどの記憶デバイスに格納する。
なお、後に説明するように、生成した画像履歴情報などを外部のサーバなどへ転送するべき場合は、この履歴情報処理部36は、指示履歴情報や画像履歴情報を、転送先(格納場所)として指定されたサーバへ送信する。
ここでの例では、記録指示情報取得部33が送信した処理指示情報が、設定保持装置3で受信される。そして設定保持装置3が受信した処理指示情報と、設定情報とに基づいて、記録するべき情報を指示する記録指示情報を生成する。ここで記録指示情報は、例えば画像履歴情報を生成するか否かを表す情報を含む。そして設定保持装置3は、この記録指示情報を、受信した処理指示情報に追記して、画像処理装置2へ送出する。
具体的な例として、設定保持装置3は、処理指示情報の送信元である画像処理装置2を特定する情報を取得する。このような、ネットワークを介して画像処理装置2と設定保持装置3とが通信を行っている場合、送信元を特定する情報として、画像処理装置2のネットワークアドレスやホスト名などを利用できる。
また、設定保持装置3は、受信した処理指示情報から、指示された画像処理の種別や、処理のパラメータなどを抽出する。設定保持装置3は、これらの送信元を特定する情報と、画像処理の種別、処理パラメータに関連づけられている設定情報(画像履歴情報を生成するか否かを表す情報)を読み出す。そして設定保持装置3は、読み出した画像履歴情報を生成するか否かを表す情報を記録指示情報として、処理指示情報に追記して、画像処理装置2へ送出すればよい。
なお、ここで設定情報を読み出す際、設定保持装置3は、送信元を特定する情報に関連づけられた設定情報があれば、当該設定情報を処理指示情報に追記する。また、送信元を特定する情報に関連づけられた設定情報がなければ、共通の設定(defaultとされた設定)に関連づけられた設定情報を処理指示情報に追記する。
具体的な例として、図2に示されているように、xxx.yyy.zzz.jp なるホスト名が設定されている画像処理装置2から複写(COPY)の処理指示情報が受信された場合を想定する。このとき図2に示されているように、xxx.yyy.zzz.jp なるホスト名と、「複写」を表す画像処理種別とに関連づけて、画像履歴情報を生成するべき旨の設定情報が関連づけられている。設定保持装置3は、xxx.yyy.zzz.jp なるホスト名が設定されている画像処理装置2へ、当該設定情報を送出することとなる。
一方、同じ画像処理装置2から「ネットワーク転送」を行うべき旨の画像処理指示が受信される場合、このxxx.yyy.zzz.jp なるホスト名と、「ネットワーク転送」を表す画像処理種別とに関連づけられた設定情報がない。そこで設定保持装置3は、共通の設定(defaultとされた設定)における「ネットワーク転送」の画像処理に関連づけられた設定情報を取得する。図2の例によれば、画像履歴情報を生成するべき旨の設定情報が関連づけられている。設定保持装置3は、xxx.yyy.zzz.jp なるホスト名が設定されている画像処理装置2へ、当該設定情報を送出することとなる。
なお、ここまでの説明では、設定情報として、画像履歴情報を生成するか否かの情報を含むものとしたが、設定情報には生成するべき画像履歴情報の内容(解像度、フォーマット、作成範囲)を含んでもよい。さらにこの設定情報には画像履歴情報の蓄積場所(画像処理装置内や、転送先のサーバ装置など)、転送のタイミング(「画像処理が完了したタイミング」など)が含まれてもよい(図4)。
このように、設定情報に画像履歴情報の内容や、蓄積場所、転送タイミングなどの情報が含まれている場合は、設定保持装置3は、画像処理装置2から受信した画像処理指示に、これら画像履歴情報の内容や、蓄積場所、転送タイミングなどの情報を追記する。
一例として、画像処理指示がXML(eXtended Markup Language)などで記述されている場合、FAX送信の画像処理指示は、例えば、
<FAX>
<DialNumber>12</DialNumber>
...
</FAX>
のように、<FAX>タグの内部に記述される。ここに、<DialNumber>は、発呼するべき番号を記述したものである(ここでは12番として登録された電話番号を発呼する指示であるとする)。
設定保持装置3は、この記述に基づいて、FAX送信の画像処理指示に関連づけられた設定情報を取得して、この<FAX>タグ内部に当該設定情報を追記する。これによりFAX送信における設定情報が、画像処理指示に含められる。
例えば、72dpiの解像度(resolution="72")で、全ページ分(range="all")のPDFのフォーマット(format="PDF")の画像履歴情報を生成し、画像処理の完了ごとに、「XXX」へ転送する場合(TransferTiming="EveryJob",transferAddress="XXX")、追記後の画像処理指示は、
<FAX LogTransfer="TRUE",resolution="72",format="PDF",range="all",TransferTiming="EveryJob",transferAddress="XXX">
<DialNumber>12</DialNumber>
...
</FAX>
などとなる。
画像処理装置2は、画像履歴情報の内容の情報を設定保持装置3から受け入れると、当該情報によって表される内容の画像履歴情報を生成する。また、蓄積場所、転送タイミングなどの情報を設定保持装置3から受け入れたときには、当該転送タイミングが到来すると、指定された蓄積場所へ、生成した画像履歴情報を送出し、格納させる。また、蓄積場所が画像処理装置2内である場合は、生成した画像履歴情報を記憶する。
このように本実施の形態では、画像履歴情報を生成し得る画像処理装置2が複数含まれていても、各画像処理装置2に画像履歴情報の生成に係る情報を設定する必要がなく、設定保持装置3に設定情報を蓄積させておけばよいこととなる。
またここまでの説明では、画像処理装置2が、受け入れた画像処理指示を設定保持装置3へ送出している。そして設定保持装置3にて、当該画像処理指示に対し、対応する設定情報に基づく追記を行っている。しかしながら、設定情報に基づいて画像履歴情報を生成するか否かが判断できれば、画像処理装置2は必ずしも画像処理指示を設定保持装置3へ送出する必要はない。
そこで、画像処理装置2において、受け入れた画像処理指示によって実行するべき画像処理の種別など、設定情報の特定に必要な情報を抽出し、設定保持装置3へ当該抽出した情報を送出してもよい。この場合、設定保持装置3は、受信した情報で特定される設定情報を読み出す。そして当該読み出した設定情報に基づいて、画像履歴情報の生成を行うか否かを表す情報や、画像履歴情報の内容、蓄積場所、転送タイミングなどの情報を生成して、画像処理装置2へ送出してもよい。
さらに本実施の形態では、画像処理装置2が、設定保持装置3から関係する設定情報を取得しておき、当該設定情報を記憶しておいてもよい。この例では設定保持装置3は、設定情報の要求元である画像処理装置2に対して、次のようにして選出した設定情報を提供する。
すなわち、設定保持装置3は、設定情報の要求元である画像処理装置2を特定する情報(ネットワークアドレスやホスト名など)を取得する。そして、保持している設定情報のうち、当該画像処理装置2を特定する情報に関連づけられている設定情報を抽出する。さらに、共通の設定のうち、当該画像処理装置2において画像履歴情報を生成するか否かを判断する際に必要となるものを選択的に抽出する。
例えば、xxx.yyy.zzz.jp なるホスト名が設定されている画像処理装置2の場合、図2または図4に示したように、「複写(COPY)」と、「画像形成(PRINT)」と、「FAX」とについては設定情報が記述されているが、その他の画像処理種別である、「スキャン(SCAN)」と、「ネットワーク転送(NET)」とについては設定情報が記述されておらず、これら「スキャン(SCAN)」と、「ネットワーク転送(NET)」とについては共通の設定が利用されることとなる。
そこで設定保持装置3は、xxx.yyy.zzz.jp なるホスト名が設定されている画像処理装置2から設定情報の要求を受けた場合は、当該ホスト名に関連づけられた設定情報のほか、共通の設定から、ホスト名に関連づけられていない処理種別に対応する設定情報(ここでは「スキャン(SCAN)」及び「ネットワーク転送(NET)」に係る設定情報)を読み出して、画像処理装置2へ送信する。
画像処理装置2では、設定保持装置3から提供された設定情報を保持しておく。そして、画像処理指示を受け入れると、当該受け入れた画像処理指示に対応する設定情報を、記憶している設定情報から選択的に読み出し、当該読み出した設定情報に従って処理を行う。
本発明の実施の形態に係る画像処理システムの例を表す構成ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る設定保持装置が保持する設定情報の例を表す説明図である。 本発明の実施の形態に係る画像処理装置の例を表す機能ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る設定保持装置が保持する設定情報の別の例を表す説明図である。
符号の説明
1 クライアント装置、2 画像処理装置、3 設定保持装置、21 スキャナ部、22 コントローラ部、23 FAX部、24 プリンタ部、25 通信部、31 処理指示取得部、32 指示履歴情報生成部、33 記録指示情報取得部、34 判断部、35 画像履歴情報生成部、36 履歴情報処理部。

Claims (5)

  1. 複数の画像処理装置と、
    前記複数の画像処理装置に接続され、当該画像処理装置が画像処理に対応して記録するべき情報に関する設定情報を前記複数の画像処理装置について保持する設定保持装置とを含み、
    前記複数の画像処理装置の各々は、
    画像処理指示を受け入れて、当該画像処理指示に基づく指示履歴情報を生成し、
    前記設定保持装置から前記設定情報に基づく記録指示情報を取得し、
    当該取得した記録指示情報を参照して、前記画像処理指示に従って処理される画像の少なくとも一部に基づく画像履歴情報を生成するか否かを判断し、
    画像履歴情報を生成すると判断したときに、前記画像処理指示に従って処理される画像の少なくとも一部に基づく画像履歴情報を生成する
    ことを特徴とする画像処理システム。
  2. 画像処理装置が画像処理に対応して記録するべき情報に関する設定情報を保持する設定保持装置との間で通信を行う手段と、
    画像処理指示を受け入れて、当該画像処理指示に基づく指示履歴情報を生成する手段と、
    前記設定保持装置から前記設定情報に基づく記録指示情報を取得する手段と、
    当該取得した記録指示情報を参照して、前記画像処理指示に従って処理される画像の少なくとも一部に基づく画像履歴情報を生成するか否かを判断する手段と、
    画像履歴情報を生成すると判断したときに、前記画像処理指示に従って処理される画像の少なくとも一部に基づく画像履歴情報を生成する手段と、
    を含むことを特徴とする画像処理装置。
  3. 複数の画像処理装置に接続する手段と、
    当該画像処理装置が画像処理に対応して記録するべき情報に関する設定情報として、画像処理指示の内容に関わる条件に応じて互いに異なる設定情報を保持する手段と、
    当該画像処理装置から処理の対象となる画像処理指示を受け入れる手段と、
    前記受け入れた画像処理指示と、前記設定情報とを参照し、前記画像処理装置が、前記画像処理指示に従って処理される画像の少なくとも一部に基づく画像履歴情報を生成するべきであるか否かを判断する手段と、
    前記判断の結果を画像処理装置に送信する手段と、
    を含むことを特徴とする設定保持装置。
  4. コンピュータに、
    画像処理装置が画像処理に対応して記録するべき情報に関する設定情報を保持する設定保持装置との間で通信を行う手順と、
    画像処理指示を受け入れて、当該画像処理指示に基づく指示履歴情報を生成する手順と、
    前記設定保持装置から前記設定情報に基づく記録指示情報を取得する手順と、
    当該取得した記録指示情報を参照して、前記画像処理指示に従って処理される画像の少なくとも一部に基づく画像履歴情報を生成するか否かを判断する手順と、
    画像履歴情報を生成すると判断したときに、前記画像処理指示に従って処理される画像の少なくとも一部に基づく画像履歴情報を生成する手順と、
    を実行させることを特徴とする画像処理プログラム。
  5. 複数の画像処理装置と通信する通信手段を有するコンピュータに、
    当該画像処理装置が画像処理に対応して記録するべき情報に関する設定情報として、画像処理指示の内容に関わる条件に応じて互いに異なる設定情報を保持する手順と、
    当該画像処理装置から処理の対象となる画像処理指示を前記通信手段を介して受け入れる手順と、
    前記受け入れた画像処理指示と、前記設定情報とを参照し、前記画像処理装置が、前記画像処理指示に従って処理される画像の少なくとも一部に基づく画像履歴情報を生成するべきであるか否かを判断する手順と、
    前記通信手段を介して前記判断の結果を画像処理装置に送信する手順と、
    を実行させることを特徴とする設定保持プログラム。
JP2006340348A 2006-12-18 2006-12-18 画像処理システム、画像処理装置、設定保持装置、及びプログラム Pending JP2008153989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006340348A JP2008153989A (ja) 2006-12-18 2006-12-18 画像処理システム、画像処理装置、設定保持装置、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006340348A JP2008153989A (ja) 2006-12-18 2006-12-18 画像処理システム、画像処理装置、設定保持装置、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008153989A true JP2008153989A (ja) 2008-07-03

Family

ID=39655696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006340348A Pending JP2008153989A (ja) 2006-12-18 2006-12-18 画像処理システム、画像処理装置、設定保持装置、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008153989A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014021751A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム
JP2021082992A (ja) * 2019-11-21 2021-05-27 株式会社リコー 画像形成装置、及び情報処理プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014021751A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム
JP2021082992A (ja) * 2019-11-21 2021-05-27 株式会社リコー 画像形成装置、及び情報処理プログラム
JP7351194B2 (ja) 2019-11-21 2023-09-27 株式会社リコー 画像形成装置、及び情報処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016107401A1 (zh) 一种图像形成控制***及图像形成控制方法
JP2008030287A (ja) 印刷装置、印刷システム及びプログラム
JP2008083957A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、および情報処理プログラム
JP2007133817A (ja) データ処理システム
EP2838010B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and processing apparatus
JP2008046739A (ja) 画像形成装置、情報処理装置、及びプログラム
JP3821293B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置及び画像形成方法
JP2005079673A (ja) 画像処理装置
JP4965996B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム並びに記憶媒体
JP2008153989A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、設定保持装置、及びプログラム
JP4793067B2 (ja) 画像処理装置
JP2009049713A (ja) データ通信装置、その制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP2007034615A (ja) 情報処理装置、印刷装置、印刷システム及びそれらの方法
JP4605122B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理プログラム
JP4618213B2 (ja) 画像処理装置
JP2008085824A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、サーバ装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2008147947A (ja) 情報処理装置、プログラム、及び画像履歴管理システム
JP2006001143A (ja) 画像処理装置
JP4661663B2 (ja) 通信制御装置、通信制御方法および通信制御プログラム
JP4907598B2 (ja) 画像形成装置
JP2006140812A (ja) 情報処理装置及びデータ送信プログラム
JP2009179029A (ja) 画像形成装置
JP4752578B2 (ja) 通信制御装置、通信制御方法および通信制御プログラム
JP4215063B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP4816802B2 (ja) 通信制御装置、通信制御方法および通信制御プログラム