JP2008130129A - 光ピックアップ装置 - Google Patents

光ピックアップ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008130129A
JP2008130129A JP2006311983A JP2006311983A JP2008130129A JP 2008130129 A JP2008130129 A JP 2008130129A JP 2006311983 A JP2006311983 A JP 2006311983A JP 2006311983 A JP2006311983 A JP 2006311983A JP 2008130129 A JP2008130129 A JP 2008130129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
pickup device
optical pickup
types
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006311983A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Takemoto
誠二 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2006311983A priority Critical patent/JP2008130129A/ja
Priority to EP07022108A priority patent/EP1923877A1/en
Priority to US11/984,295 priority patent/US20080117790A1/en
Priority to CN200710169483.8A priority patent/CN101183542A/zh
Publication of JP2008130129A publication Critical patent/JP2008130129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1814Diffraction gratings structurally combined with one or more further optical elements, e.g. lenses, mirrors, prisms or other diffraction gratings
    • G02B5/1819Plural gratings positioned on the same surface, e.g. array of gratings
    • G02B5/1823Plural gratings positioned on the same surface, e.g. array of gratings in an overlapping or superposed manner
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0028Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0052Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode
    • G02B19/0057Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode in the form of a laser diode array, e.g. laser diode bar
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/009Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with infrared radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0905Dividing and/or superposing multiple light beams
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0944Diffractive optical elements, e.g. gratings, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0977Reflective elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1814Diffraction gratings structurally combined with one or more further optical elements, e.g. lenses, mirrors, prisms or other diffraction gratings
    • G02B5/1819Plural gratings positioned on the same surface, e.g. array of gratings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1359Single prisms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1362Mirrors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1398Means for shaping the cross-section of the beam, e.g. into circular or elliptical cross-section
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0006Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier adapted for scanning different types of carrier, e.g. CD & DVD

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

【課題】簡単・コンパクトな構成でありながら、3波長のビーム整形と光軸に対する傾き補正により、良好な信号が得られる光ピックアップ装置を提供する。
【解決手段】3波長・1レンズタイプの光ピックアップ装置10であって、対物レンズ8と半導体レーザ1a,1bとの間の光路中に、各レーザビームB1〜B3を透過面7aから入射させ、透過面7aに対して非平行な反射面7bで反射させ、透過面7aから出射させることにより、各波長のレーザビームB1〜B3の光強度分布を楕円形状から円形状に変換するビーム整形ミラー7を備える。ビーム整形ミラー7は、台形状の断面を有する透明部材7cで構成されている。反射面7bに2種類の回折格子GRが市松模様に並んだ配置で形成されており、透過面7aでの屈折作用による分散が反射面7bでの回折作用による分散で相殺されるように、2種類の回折格子GRが青色レーザビームB1を回折させずに赤色・赤外レーザビームB2,B3を回折させる。
【選択図】図1

Description

本発明は光ピックアップ装置に関するものであり、例えば、CD(compact disc),DVD(digital versatile disc),BD(Blu-ray Disc等:青色レーザビームを用いる高密度光ディスク)等の3種類の光ディスクに対応した光ピックアップ装置に関するものである。
例えば、1つの対物レンズで使用波長の異なる3種類の光ディスク(例えば、CD,DVD,BD)に対応する、3波長・1レンズタイプの光ピックアップ装置においては、いずれの光ディスクからも十分な再生信号が得られるようにしようとすると、対物レンズで形成されるビームスポットを径の小さい円形にする必要がある。また、すべてのレーザビームが対物レンズに対して同じ方向から入射するように、光軸に対する傾きを補正する必要もある。
スポット形状に関しては、レーザビームを楕円ビームから円形ビームに変換するビーム整形素子(例えば、プリズムやシリンドリカルレンズ)を用いて、リム強度(すなわち、対物レンズに入射する光束の周辺強度比)の補正を行う光ピックアップ装置が特許文献1等で提案されている。また、レーザビームの方向に関しては、レーザビームの傾き補正機能とビーム整形機能とを有する複合機能プリズムを、立ち上げミラーとして用いた2波長・1レンズタイプの光ピックアップ装置が特許文献2で提案されている。その複合機能プリズムの第1面には波長選択性膜が蒸着されており、第1面で反射する波長のレーザビームと、第1面を透過して第2面で反射する波長のレーザビームと、が光軸に対して同じ傾き状態となるように補正される。
特開2005−309351号公報 特開2002−207110号公報
しかしながら、特許文献1で提案されているようなビーム整形素子を各波長について配置すると、光ピックアップ装置の光学系全体の大型化や複雑化を招いてしまう。また、特許文献2で提案されている2波長・1レンズタイプの光ピックアップ装置の場合、複合機能プリズムの波長選択性膜で反射する波長のレーザビームはビーム整形されない。つまり、1波長のビーム整形しか行うことができず、他の波長のレーザ光源には高い出力が必要となる。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであって、その目的は、簡単かつコンパクトな構成でありながら、3波長のビーム整形と光軸に対する傾き補正により、良好な信号が得られる光ピックアップ装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、第1の発明の光ピックアップ装置は、青色レーザビーム,赤色レーザビーム及び赤外レーザビームをそれぞれ出射する3つのレーザ光源と1つの対物レンズとで使用波長の異なる3種類の光ディスクに対応する、3波長・1レンズタイプの光ピックアップ装置であって、前記対物レンズと3つのレーザ光源との間の光路中に、各レーザビームを透過面から入射させ、前記透過面に対して非平行な反射面で反射させ、前記透過面から出射させることにより、各波長のレーザビームの光強度分布を楕円形状から円形状に変換するビーム整形ミラーを備えており、そのビーム整形ミラーが台形状の断面を有する透明部材から成り、前記反射面に2種類の回折格子が市松模様に並んだ配置で形成されており、前記透過面での屈折作用による分散が前記反射面での回折作用による分散で相殺されるように、前記2種類の回折格子が青色レーザビームを回折させずに赤色レーザビームと赤外レーザビームを回折させることを特徴とする。
第2の発明の光ピックアップ装置は、互いに異なる波長のレーザビームを出射する3つのレーザ光源と1つの対物レンズとで使用波長の異なる3種類の光ディスクに対応する、3波長・1レンズタイプの光ピックアップ装置であって、前記対物レンズと3つのレーザ光源との間の光路中に、各レーザビームを透過面から入射させ、前記透過面に対して非平行な反射面で反射させ、前記透過面から出射させることにより、各波長のレーザビームの光強度分布を楕円形状から円形状に変換するビーム整形ミラーを備えており、前記反射面に2種類の回折格子が交互に複数並んだ状態で形成されており、前記透過面での屈折作用による分散が前記反射面での回折作用による分散で相殺されるように、前記2種類の回折格子が前記3波長のうちの2つの波長のレーザビームを回折させることを特徴とする。
第3の発明の光ピックアップ装置は、上記第2の発明において、前記2種類の回折格子が前記3波長のうちの1つの波長のレーザビームを回折させずに他の2つの波長のレーザビームを回折させることを特徴とする。
第4の発明の光ピックアップ装置は、上記第2又は第3の発明において、前記ビーム整形ミラーが台形状の断面を有する透明部材から成っていることを特徴とする。
第5の発明の光ピックアップ装置は、上記第2〜第4のいずれか1つの発明において、前記2種類の回折格子が市松模様に並んだ配置で形成されていることを特徴とする。
本発明に係る3波長・1レンズタイプの光ピックアップ装置は、ビーム整形ミラーの反射面に2種類の回折格子が交互に複数並んだ状態で形成されており、透過面での屈折作用による分散が反射面での回折作用による分散で相殺されるように、2種類の回折格子が3波長のうちの2つの波長のレーザビームを回折させる構成になっているので、部品点数を増加させることなく、3波長すべてのレーザビームが対物レンズに対して同じ方向から入射するように、光軸に対する傾きを補正することができる。これにより、リム強度の高い良好なビームスポットを円形に近い光強度分布で十分に絞り込むことが、3波長について可能となる。また、シリンドリカルレンズ等のビーム整形素子を各波長について配置する場合に比べると、光学系全体をより小さく簡単に構成することができる。したがって、簡単かつコンパクトな構成でありながら、3波長のビーム整形と光軸に対する傾き補正により、良好な信号(例えば、記録信号,再生信号)を得ることが可能である。
2種類の回折格子が3波長のうちの1つの波長のレーザビームを回折させずに他の2つの波長のレーザビームを回折させる構成にすれば、非回折で使用するレーザビームの光利用効率を向上させることができるため、そのレーザ光源に必要な出力を抑えることができる。台形状の断面を有する透明部材でビーム整形ミラーを構成すれば、光ピックアップ装置の小型化をより効果的に達成することができる。また、ビーム整形ミラーにおいて2種類の回折格子を市松模様に並んだ配置で形成すれば、2種類の回折格子それぞれに対し平均的にレーザビームが入射するため、3波長のいずれのレーザビームを用いた場合でもビーム整形の効果が均等に得られ、光軸に対する傾き補正も効果的に行うことができる。
3波長のいずれのレーザビームを用いた場合でも対物レンズに対して同じ方向から入射させることができるので、3種類の光ディスクに対する互換性を確保することができる。例えば、3つのレーザ光源から出射されるレーザビームとして、青色レーザビーム,赤色レーザビーム及び赤外レーザビームを用いれば、CD,DVD,BDの3種類の光ディスクに対応することができる。
以下、本発明に係る光ピックアップ装置の実施の形態等を、図面を参照しつつ説明する。図1に、光ピックアップ装置の一実施の形態の概略構成を模式的に示す。この光ピックアップ装置10は、発振波長の異なる3つのレーザ光源(赤色/赤外用の2波長半導体レーザ1aに搭載されている2つの光源と青色用の半導体レーザ1bに搭載されている1つの光源とから成る。)と1つの対物レンズ8とで、使用波長の異なる3種類の光ディスク9に対応する、3波長・1レンズタイプの光ピックアップ装置であり、3種類の光ディスク9のいずれに対しても情報の記録/再生を行うことが可能な構成になっている。
ここで想定している3種類の光ディスク9とは、例えば、青色レーザ対応(波長λ1:405nm)の第1の光ディスク(青色レーザビームを用いる高密度光ディスク;基板厚0.1mm,NA=0.85),赤色レーザ対応(波長λ2:650nm)の第2の光ディスク(DVD;基板厚0.6mm,NA=0.6〜0.65),赤外レーザ対応(波長λ3:780nm)の第3の光ディスク(CD;基板厚1.2mm,NA=0.45〜0.5)である。ただし、その使用波長はこれらに限るものではない。また、その適用対象も光ディスクに限らず、光ディスク以外の光情報記録媒体に対しても本発明は適用可能である。
図1に示す光ピックアップ装置10は、赤色/赤外用の2波長半導体レーザ1a,青色用の半導体レーザ1b,ダイクロイックプリズム2,コリメートレンズ3,ビームスプリッター4,集光レンズ5,光検出器6,ビーム整形ミラー7,対物レンズ8等で構成されている。この光ピックアップ装置10の光学構成を光路に沿って以下に説明する。
光ピックアップ装置10は、前述したように、赤色/赤外用の2波長半導体レーザ1aに搭載されている2つの光源と、青色用の半導体レーザ1bに搭載されている1つの光源と、をレーザ光源として有している。そして、3つのレーザ光源のいずれか1つが点灯することにより出射した、波長λ1の青色レーザビームB1,波長λ2の赤色レーザビームB2又は波長λ3の赤外レーザビームB3で、対応する光ディスク9に対する光情報の記録又は再生が行われる(λ1<λ2<λ3)。
半導体レーザ1a又は1bから出射したレーザビームB1,B2又はB3は、ダイクロイックプリズム2に入射する。ダイクロイックプリズム2は、青色,赤色,赤外の各レーザビームB1〜B3の光路を合成する光路合成素子である。したがって、半導体レーザ1bから出射した青色レーザビームB1は、ダイクロイックプリズム2を透過し、半導体レーザ1aから出射した赤色レーザビームB2又は赤外レーザビームB3は、ダイクロイックプリズム2で反射されることにより、各レーザビームB1〜B3の光路が合成される。
ダイクロイックプリズム2を出射したレーザビームB1,B2又はB3は、コリメートレンズ3で平行光となった後、その一部がビームスプリッター4を透過する。ビームスプリッター4は、各半導体レーザ1a,1bから光ディスク9への光路と光ディスク9から光検出器6への光路との分岐を行う光路分岐素子であり、入射光を透過光と反射光とに光量を2分割するハーフミラーとして機能する。
ビームスプリッター4を透過したレーザビームB1,B2又はB3は、ビーム整形ミラー7に入射する。ビーム整形ミラー7は、台形状の断面を有する透明部材7cで構成されており、各レーザビームB1,B2又はB3を透過面7aから入射させ、透過面7aに対して非平行な反射面7bで反射させ、透過面7aから出射させる。各波長のレーザビームB1,B2又はB3は、ビーム整形ミラー7の立ち上げミラーとしての機能により光路が対物レンズ8に向けて略90°折り曲げられるとともに、ビーム整形機能により光強度分布が楕円形状から円形状に変換される。このビーム整形ミラー7の詳細に関しては後述する。
ビーム整形ミラー7を出射したレーザビームB1,B2又はB3は、対物レンズ8で集光されて、光ディスク9の記録面に到達し結像する。情報再生時に光ディスク9の記録面で反射されたレーザビームB1,B2又はB3は、対物レンズ8を通過し、ビーム整形ミラー7で反射された後、その一部がビームスプリッター4で反射される。ビームスプリッター4で反射されたレーザビームB1,B2又はB3は、集光レンズ5で集光されて光検出器6の受光面に到達し結像する。光検出器6は、受光したレーザビームB1,B2又はB3の光情報を検出し電気信号として出力する。
一般に、レーザビームを楕円ビームから円形ビームに変換するビーム整形には、楕円ビーム断面の短軸方向にビーム径を拡大するタイプと、楕円ビーム断面の長軸方向にビーム径を縮小するタイプと、がある。図1に示す光ピックアップ装置10は、楕円ビーム断面の短軸方向にビーム径を拡大するタイプのビーム整形を採用している。ただし、ビーム整形ミラー7の配置を変更することにより、楕円ビーム断面の長軸方向にビーム径を縮小するタイプを光ピックアップ装置10に採用することも可能である。図2(A)に、楕円ビーム断面の短軸方向にビーム径を拡大する場合のビーム整形ミラー7の配置とそのときの光路を示し、図2(B)に、楕円ビーム断面の長軸方向にビーム径を縮小する場合のビーム整形ミラー7の配置とそのときの光路を示す。
図2(A)(B)に示すいずれのタイプでビーム整形を行った場合でも、透過面7aと反射面7bとが成す角度,間隔等を所定の大きさに調整することにより、レーザビームの光強度分布を楕円形状から理想的な円形状に変換することができる。したがって、リム強度の高い良好なビームスポットを光ディスク9の記録面上に形成することが可能である。なお、反射面7bの反射機能は、例えば、金属膜,誘電体多層膜を透明部材7cに形成することにより得ることができる。
従来より知られている一般的なプリズム型のビーム整形素子では、互いに非平行な透過面と反射面を有する透明部材でビーム整形が行われる。このため、透過面に入射したレーザビームは透明部材の分散特性によって波長毎に異なった角度で屈折することになる。例えば、図3(A)に示すように透明部材7cに対し青色レーザ光線L1,赤色レーザ光線L2及び赤外レーザ光線L3が同じ入射角度で透過面7aから入射した場合、赤外レーザ光線L3に対する屈折率よりも赤色レーザ光線L2に対する屈折率の方が大きく、赤色レーザ光線L2に対する屈折率よりも青色レーザ光線L1に対する屈折率の方が大きいため、光線入射時の透過面7aでの屈折角の差(つまり分散特性)によって透明部材7cから出射するレーザ光線L1,L2,L3の方向に差が生じてしまう。これは2波長の光軸に傾きが生じることを意味する。その結果として、3本のレーザ光線L1〜L3がすべて光軸AX(図1)に対して同じ傾き状態となるように、光学部品を追加して補正しなければならなくなる。この実施の形態では、ビーム整形ミラー7の反射面7bに回折格子GRを用いることによりこの問題点を解決している。
図4に、ビーム整形ミラー7の反射面7bに形成されている回折格子GRの配置パターン例を示す。図4中、黒い正方形の部分が赤色用の回折格子G2であり、白い正方形の部分が赤外用の回折格子G3である。この回折格子GRは、2種類の回折格子G2,G3が市松模様に並んだ配置で構成されている。いずれの回折格子G2,G3も一定間隔で直線状の溝が刻まれた表面レリーフ型の回折格子であるが、その格子ピッチは互いに異なっている。つまり、同一面に形成された2種類の回折構造で2波長λ2,λ3に対応した回折が可能になっている。具体的には、透過面7aでの屈折作用による分散が反射面7bでの回折作用による分散で相殺されるように、赤色用の回折格子G2が青色レーザビームB1を回折させずに赤色レーザビームB2を回折させ、赤外用の回折格子G3が青色レーザビームB1を回折させずに赤外レーザビームB3を回折させる構成になっている。
反射面7bに形成される回折格子が1種類の場合には、透過面7aでの屈折作用による分散を反射面7bでの回折作用による分散で相殺しようとしても、赤色レーザビームB2と赤外レーザビームB3のうちのいずれか一方しか回折させることができない。例えば、図3(B)に示すように、反射面7bに赤色用の回折格子G2のみを形成すると、赤色レーザ光線L2しか回折させることができず、赤外レーザ光線L3は異なった傾き状態をとることになる。図3(C)に示すように、反射面7bに2種類の回折格子G2,G3を形成すると、透過面7aでの屈折作用による分散が反射面7bでの回折作用による分散で相殺されるように、青色レーザ光線L1を回折させずに赤色レーザ光線L2と赤外レーザ光線L3を回折させて、2波長λ2,λ3とも光軸傾きを補正することができる。これにより、各レーザ光線L1,L2,L3の傾きは同じ状態となるので、すべてのレーザビームB1〜B3を対物レンズ8に対して同じ方向から入射させることができる。
次に、ビーム整形ミラー7の反射面7bに形成されている回折格子GRの具体的な構成を、表1に示すシミュレーション結果に基づいて説明する。このシミュレーションでは、ビーム整形ミラー7に入射するレーザビームは、青色レーザビームB1,赤色レーザビームB2及び赤外レーザビームB3とし、青色レーザビームB1は回折せず、赤色用の回折格子G2で赤色レーザビームB2が回折し、赤外用の回折格子G3で赤外レーザビームB3が回折するものとする。また、ビーム整形ミラー7を構成する透明部材7cの材質はPMMA(polymethyl methacrylate)とし、d線に対する屈折率nd=1.49、アッベ数νd=58とする。
図5に、回折格子GRのシミュレーションに用いるパラメータを示す。図5(A)は、図2(A)に示すように、楕円ビーム断面の短軸方向にビーム径を拡大する場合(すなわち、ビーム整形比>1の場合)の入射角α及びくさび角θを示しており、図5(B)は、図2(B)に示すように、楕円ビーム断面の長軸方向にビーム径を縮小する場合(すなわち、ビーム整形比<1の場合)の入射角α及びくさび角θを示している。入射角α(°)は、ビーム整形ミラー7に対する入射光線が反射面7bの法線7nに対して成す角度(鋭角)であり、法線7nを基準とする左回りを正としている。くさび角θ(°)は、透過面7aと反射面7bとの成す角度(鋭角)であり、入射角αが正のとき、反射面7bを基準とする右回りを正としている。
入射角α及びくさび角θを予め設定し、反射面7bに形成する回折格子GRの格子本数(本/μm)と回折次数(0次光線を基準とする右回りが正、左回りが負である。)を変化させながら、ビーム整形ミラー7から出射した各レーザビームB1〜B3が形成するビームスポットを観察し、その観察結果から青色レーザビームB1に対する赤色レーザビームB2と赤外レーザビームB3の向きが略同一となる条件を決定した。その際、ビーム整形ミラー7での入射光線と出射光線とが成す角度が90度となるように入射角αを調整した。シミュレーションの結果、表1に示す各くさび角θの場合で格子本数と回折次数を適切に選択すれば、色分散の影響を補正して3波長λ1〜λ3のレーザビームB1〜B3の向きを略同一にできることが分かった。青色レーザビームB1に対する赤色・赤外レーザビームB2,B3の光軸ズレ(μm)は生じるが、その影響は問題とならない程度であり、対物レンズ8等の構成により許容可能な範囲内にある。また、ビーム整形比はくさび角θに応じて変化するため、レーザビームの光強度分布が使用光源等によって異なる点を考慮して、くさび角θの設定を行えばよい。
Figure 2008130129
以上説明したように光ピックアップ装置10は、ビーム整形ミラー7の反射面7bに2種類の回折格子G2,G3が交互に複数並んだ状態で形成されており、透過面7aでの屈折作用による分散が反射面7bでの回折作用による分散で相殺されるように、2種類の回折格子G2,G3が3波長λ1〜λ3のうちの2つの波長λ2,λ3のレーザビームB2,B3を回折させる構成になっているので、部品点数を増加させることなく、3波長λ1,λ2,λ3すべてのレーザビームB1,B2,B3が対物レンズ8に対して同じ方向から入射するように、光軸AXに対する傾きを補正することができる。これにより、リム強度の高い良好なビームスポットを円形に近い光強度分布で十分に絞り込むことが、3波長λ1〜λ3について可能となる。また、シリンドリカルレンズ等のビーム整形素子を各波長について配置する場合に比べると、光学系全体をより小さく簡単に構成することができる。したがって、簡単かつコンパクトな構成でありながら、3波長λ1〜λ3のビーム整形と光軸AXに対する傾き補正により、良好な信号(例えば、記録信号,再生信号)を得ることが可能である。
2種類の回折格子G2,G3が青色レーザビームB1を回折させずに赤色・赤外レーザビームB2,B3を回折させる構成になっているので、非回折で使用する青色レーザビームB1の光利用効率を向上させることができる。したがって、半導体レーザ1bに必要な出力を抑えることができる。また、ビーム整形ミラー7は台形状の断面を有する透明部材7cで構成されているので、光ピックアップ装置10の小型化をより効果的に達成することができる。
ビーム整形ミラー7において2種類の回折格子G2,G3が市松模様に並んだ配置で形成されているので、2種類の回折格子G2,G3それぞれに対し平均的にレーザビームB1〜B3が入射する。このため、3波長λ1〜λ3のいずれのレーザビームB1〜B3を用いた場合でもビーム整形の効果が均等に得られ、光軸AXに対する傾き補正も効果的に行うことができる。なお、反射面7bに2種類の回折格子G2,G3が交互に複数並んだ配置、例えば、短冊状,ストライプ状,モザイク状等の配置であれば、回折格子G2,G3を市松模様に並べた配置と同様の効果を得ることが可能である。
3波長λ1〜λ3のいずれのレーザビームB1〜B3を用いた場合でも対物レンズ8に対して同じ方向から入射させることができるので、3種類の光ディスク9に対する互換性を確保することができる。例えば、青色レーザビームB1,赤色レーザビームB2及び赤外レーザビームB3を用いれば、CD,DVD,BDの3種類の光ディスク9に対応することができる。
光ピックアップ装置の一実施の形態を示す模式図。 ビーム整形ミラーの断面及び光路を示す図。 ビーム整形ミラーでの光軸に対する傾き補正を説明するための光路図。 ビーム整形ミラーに形成されている回折格子の配置パターン例を示す模式図。 ビーム整形のシミュレーションに用いるパラメータを説明するための模式図。
符号の説明
B1 青色レーザビーム
B2 赤色レーザビーム
B3 赤外レーザビーム
L1 青色レーザ光線
L2 赤色レーザ光線
L3 赤外レーザ光線
GR 回折格子
G2 赤色用の回折格子
G3 赤外用の回折格子
1b 青色用の半導体レーザ(レーザ光源)
1a 赤色/赤外用の半導体レーザ(レーザ光源)
7 ビーム整形ミラー
7a 透過面
7b 反射面
7c 透明部材
7n 法線
8 対物レンズ
9 光ディスク
10 光ピックアップ装置
AX 光軸

Claims (5)

  1. 青色レーザビーム,赤色レーザビーム及び赤外レーザビームをそれぞれ出射する3つのレーザ光源と1つの対物レンズとで使用波長の異なる3種類の光ディスクに対応する、3波長・1レンズタイプの光ピックアップ装置であって、
    前記対物レンズと3つのレーザ光源との間の光路中に、各レーザビームを透過面から入射させ、前記透過面に対して非平行な反射面で反射させ、前記透過面から出射させることにより、各波長のレーザビームの光強度分布を楕円形状から円形状に変換するビーム整形ミラーを備えており、そのビーム整形ミラーが台形状の断面を有する透明部材から成り、前記反射面に2種類の回折格子が市松模様に並んだ配置で形成されており、前記透過面での屈折作用による分散が前記反射面での回折作用による分散で相殺されるように、前記2種類の回折格子が青色レーザビームを回折させずに赤色レーザビームと赤外レーザビームを回折させることを特徴とする光ピックアップ装置。
  2. 互いに異なる波長のレーザビームを出射する3つのレーザ光源と1つの対物レンズとで使用波長の異なる3種類の光ディスクに対応する、3波長・1レンズタイプの光ピックアップ装置であって、
    前記対物レンズと3つのレーザ光源との間の光路中に、各レーザビームを透過面から入射させ、前記透過面に対して非平行な反射面で反射させ、前記透過面から出射させることにより、各波長のレーザビームの光強度分布を楕円形状から円形状に変換するビーム整形ミラーを備えており、前記反射面に2種類の回折格子が交互に複数並んだ状態で形成されており、前記透過面での屈折作用による分散が前記反射面での回折作用による分散で相殺されるように、前記2種類の回折格子が前記3波長のうちの2つの波長のレーザビームを回折させることを特徴とする光ピックアップ装置。
  3. 前記2種類の回折格子が前記3波長のうちの1つの波長のレーザビームを回折させずに他の2つの波長のレーザビームを回折させることを特徴とする請求項2記載の光ピックアップ装置。
  4. 前記ビーム整形ミラーが台形状の断面を有する透明部材から成っていることを特徴とする請求項2又は3記載の光ピックアップ装置。
  5. 前記2種類の回折格子が市松模様に並んだ配置で形成されていることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の光ピックアップ装置。
JP2006311983A 2006-11-17 2006-11-17 光ピックアップ装置 Pending JP2008130129A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006311983A JP2008130129A (ja) 2006-11-17 2006-11-17 光ピックアップ装置
EP07022108A EP1923877A1 (en) 2006-11-17 2007-11-14 Optical pickup device
US11/984,295 US20080117790A1 (en) 2006-11-17 2007-11-15 Optical pickup device
CN200710169483.8A CN101183542A (zh) 2006-11-17 2007-11-16 光学拾取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006311983A JP2008130129A (ja) 2006-11-17 2006-11-17 光ピックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008130129A true JP2008130129A (ja) 2008-06-05

Family

ID=39060227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006311983A Pending JP2008130129A (ja) 2006-11-17 2006-11-17 光ピックアップ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080117790A1 (ja)
EP (1) EP1923877A1 (ja)
JP (1) JP2008130129A (ja)
CN (1) CN101183542A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010040443A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Ricoh Co Ltd 照明装置及び投影型画像表示装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5306261B2 (ja) * 2010-02-26 2013-10-02 三菱電機株式会社 光ピックアップ装置および光ディスク装置
CN102069077B (zh) * 2010-10-15 2013-05-01 合肥美亚光电技术股份有限公司 一种激光分选物料装置
CA3056899C (en) * 2017-03-21 2023-09-19 Magic Leap, Inc. Low-profile beam splitter
CN109213172B (zh) * 2018-09-26 2021-06-04 同济大学 一种基于光学导航器件的多传感物流导航***
CN114994938B (zh) * 2022-07-19 2022-10-25 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 色散增强光学元件及光谱合束、锁定、测量结构

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2532818B2 (ja) * 1993-02-01 1996-09-11 松下電器産業株式会社 対物レンズおよび光ヘッド装置
JPH07182687A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Sharp Corp 光ピックアップ
JP3062099B2 (ja) * 1996-02-06 2000-07-10 日本電気株式会社 光ヘッド装置
US5745465A (en) * 1997-01-23 1998-04-28 Industrial Technology Research Institute Digital video disc pick-up head system
KR100238077B1 (ko) * 1997-01-28 2000-01-15 윤종용 평판을 사용하여 cd-r디스크에 호환하는 dvd디스크의 광픽업
KR100266223B1 (ko) * 1998-01-16 2000-09-15 구자홍 광픽업 장치
TW368650B (en) * 1998-02-19 1999-09-01 Ind Tech Res Inst Prism object lens of optical pickup head
US6072631A (en) * 1998-07-09 2000-06-06 3M Innovative Properties Company Diffractive homogenizer with compensation for spatial coherence
US6496453B2 (en) * 2000-03-27 2002-12-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical pickup
US7050380B2 (en) * 2000-04-18 2006-05-23 Ricoh Company, Ltd. Optical element, optical pickup unit, and optical disk drive unit
JP2002207110A (ja) 2001-01-10 2002-07-26 Ricoh Co Ltd 複合機能プリズム及び光ピックアップ装置
JP2003131390A (ja) * 2001-03-22 2003-05-09 Seiko Epson Corp 微細構造体の製造方法、電子装置の製造方法及び製造装置
JP2004062953A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Pioneer Electronic Corp ピックアップ装置
JP2004118882A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Sanyo Electric Co Ltd 光ピックアップ装置
JP4301980B2 (ja) * 2004-03-11 2009-07-22 三洋電機株式会社 光ピックアップ装置および半導体レーザ
JP4039399B2 (ja) 2004-03-24 2008-01-30 コニカミノルタオプト株式会社 ビーム整形素子及び光ピックアップ装置
CN101133448A (zh) * 2005-03-01 2008-02-27 皇家飞利浦电子股份有限公司 光扫描设备
KR100737859B1 (ko) * 2005-06-07 2007-07-12 삼성전자주식회사 광 기록/재생장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010040443A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Ricoh Co Ltd 照明装置及び投影型画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101183542A (zh) 2008-05-21
EP1923877A1 (en) 2008-05-21
US20080117790A1 (en) 2008-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008130129A (ja) 光ピックアップ装置
JPWO2004003901A1 (ja) 光ピックアップ
JP2003270528A (ja) 対物レンズの設計方法、対物レンズ、多波長用レンズ、多波長用光学系、光ヘッド及び光ディスク装置
JP2007299480A (ja) 回折光学素子、それを備えた対物光学系、及びそれを備えた光ピックアップ装置
JP2004354539A (ja) 複数波長用回折格子および複数波長用回折格子を用いた光ピックアップ装置ならびに光ディスク装置
JP2008130128A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0917010A (ja) 二重焦点の形成方法及びその装置
JP2007273013A (ja) 回折素子の設計方法並びに回折素子、対物レンズユニット、光ピックアップ及び光ディスク装置
US20080130468A1 (en) Optical pickup device
JP2006172605A (ja) 光ピックアップ装置
JP4752677B2 (ja) 光ピックアップ装置
KR20050114700A (ko) 집광 광학계
EP1923878A1 (en) Optical pickup device
KR20110025116A (ko) 광 픽업 장치
JP2008140483A (ja) 光ピックアップ装置
JP2007250123A (ja) 光ピックアップ装置
JP2005141800A (ja) 発散角変換素子及び光ピックアップ装置
JP4316370B2 (ja) レンズ及びそれを用いた光学系、光ヘッド並びに光ディスク装置
US20060118704A1 (en) Optical pickup device and optical element
US7304935B2 (en) Optical pickup device and correcting element used in the optical pickup device
JP3708100B2 (ja) 対物レンズ、光ヘッド及び光ディスク装置
JP3854621B2 (ja) 対物レンズ
KR100421009B1 (ko) 광축 및 색수차 보정용 광학소자 및 이를 구비하는광픽업장치
JP3854622B2 (ja) 対物レンズ
JP2006012417A (ja) 対物レンズ、光ヘッド及び光ディスク装置