JP2008129257A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008129257A
JP2008129257A JP2006313097A JP2006313097A JP2008129257A JP 2008129257 A JP2008129257 A JP 2008129257A JP 2006313097 A JP2006313097 A JP 2006313097A JP 2006313097 A JP2006313097 A JP 2006313097A JP 2008129257 A JP2008129257 A JP 2008129257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure plate
image forming
main body
forming apparatus
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006313097A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetada Nakahara
秀忠 中原
Atsushi Fukumura
淳 福村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2006313097A priority Critical patent/JP2008129257A/ja
Priority to EP07021296A priority patent/EP1923740A1/en
Priority to US11/935,616 priority patent/US20080117404A1/en
Priority to CNA2007101883079A priority patent/CN101188650A/zh
Publication of JP2008129257A publication Critical patent/JP2008129257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/6207Holders for the original in copying cameras
    • G03B27/6221Transparent copy platens
    • G03B27/6228Platen covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/605Holders for originals or exposure platens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00543Allowing easy access, e.g. for maintenance or in case of paper jam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00551Top covers or the like
    • H04N1/00554Latches or hinges therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Abstract

【課題】圧板部を持ち上げる場合の操作性を損ねることなく、機器全体の高さを抑制できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿が載置されるプラテンガラス4cを上面に有する本体部Aと、本体部Aの上面に対して開閉可能な圧板部Bと、この圧板部Bを手動で開閉操作するための操作部と、を備えた画像形成装置であって、操作部は、圧板部B側に形成される第1操作凹部20と、本体部A側に形成される第2操作凹部21と、を備え、圧板部Bを閉じた状態で第1操作凹部20と第2操作凹部21が合わさって1つの開口部を形成するように構成した。
【選択図】図3

Description

本発明は、原稿が載置される原稿載置面を上面に有する本体部と、本体部の上面に対して開閉可能な圧板部と、この圧板部を手動で開閉操作するための操作部と、を備えた画像形成装置に関するものである。
かかる画像形成装置(ファクシミリ装置、デジタル複合機、複写機など)は、本体部の上面に設けられた原稿載置面に原稿を載置し、載置された原稿を押圧できるように圧板部が本体部に対して開閉可能に構成されている。圧板部を開閉するためのヒンジ部は、本体部の奥側に設けられており、手前側にある操作部により、圧板部を上下に開閉操作することができる。この圧板部を開閉操作するための操作部としては、下記特許文献1に開示される構造が一般的である。この画像形成装置の圧板部は、手前側に操作凹部が形成されており、この操作凹部に指を挿入することで、圧板部を上方に持ち上げることができる。
特開2002−365742号公報
この圧板部は、原稿を押さえつける押圧シートと、プラテンカバーを備えており、操作凹部を圧板部に形成すると、その分だけの高さスペースを確保しなければならなくなる。従って、プラテンカバーの高さが高くなり、機器全体の高さも高くなる。高さを抑制するために、操作凹部の高さ方向の寸法を短くすると、指の挿入が難しくなり操作勝手が悪くなる。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、その課題は、圧板部を持ち上げる場合の操作性を損ねることなく、機器全体の高さを抑制できる画像形成装置を提供することである。
上記課題を解決するため本発明に係る画像形成装置は、
原稿が載置される原稿載置面を上面に有する本体部と、本体部の上面に対して開閉可能な圧板部と、この圧板部を手動で開閉操作するための操作部と、を備えた画像形成装置であって、
前記操作部は、圧板部側に形成される第1操作凹部と、本体部側に形成される第2操作凹部と、を備え、
前記圧板部を閉じた状態で第1操作凹部と第2操作凹部が合わさって1つの開口部を形成するように構成したことを特徴とするものである。
この構成による画像形成装置の作用・効果を説明する。この画像形成装置は、本体部と本体部に対して手動で開閉操作される圧板部を備えている。この圧板部を開閉操作するための操作部として、圧板部側に形成される第1操作凹部と、本体部側に形成される第2操作凹部とを備えている。圧板部を閉じた状態にすると、第1操作凹部と第2操作凹部が合わさって1つの開口部が形成される。すなわち、圧板部側のみに操作凹部を形成するのではなく、圧板部側と本体部側とで1つの開口が形成される。従って、圧板部に形成される操作凹部の高さ方向の寸法を抑制することができる。また、圧板部側と本体部側とで1つの開口部を形成するようにしており、指を挿入するために必要なスペースも確保することができる。その結果、圧板部を持ち上げる場合の操作性を損ねることなく、機器全体の高さを抑制できる画像形成装置を提供することができる。
本発明において、本体部の上部前面側に張り出した操作パネル部を備えており、この操作パネル部が、前記第1操作凹部及び第2操作凹部のちょうど前面側に位置すると共に、これらの左右方向の幅寸法も略一致させていることが好ましい。
かかる操作パネル部は、コピー枚数や記録紙の設定、FAX送信設定などの種々の操作を行なうために設けられている。この操作パネル部を第1・第2操作凹部のちょうど前面側に配置し、左右方向の幅寸法も略一致させることで、外観的に自然な形で操作凹部を設けることができる。
本発明において、前記第2操作凹部は、外装カバー部材の前面側に位置する段部として形成され、この段部の下面側に、前記操作パネル部を構成するためのパネルカバー部材が取り付けられることが好ましい。
本体部の外観を構成する外装カバー部材の前面側に段部を形成することで、第2操作凹部として機能させることができる。操作パネル部における外観を構成するために、外装カバー部材とは別にパネルカバー部材が設けられている。段部を形成することで、外装カバー部材の強度を保持することができ、また、パネルカバー部材を段部の下面側に取り付けているので、パネルカバー部材の取り付け強度も保持することができる。
本発明に係る画像形成装置を図面を用いて説明する。図1は、画像形成装置の外観構成を示す斜視図である。図2は、圧板部を開いた状態の外観斜視図である。
この画像形成装置は、大きく分けて本体部Aと圧板部Bにより構成される。本体部Aの内部には画像形成のために必要な主要な機構が設けられている。記録紙カセット1は、A3,A4などの所定のサイズの記録紙が収容される。記録紙カセット1は、本体部Aの手前側に出し入れ可能な構成である。
画像記録部2は、本体部Aの内部に電子写真式の記録装置を備えており、感光体ドラム、帯電器、レーザーによる光書き込みユニット、現像器、転写器、定着器などにより構成される。記録紙カセット1から繰り出された記録紙は、この画像記録部2において画像が形成され、排出トレイ3に排出される。
画像読み取り部4は、装置の左側端部に位置するADF読み取り部4aと、フラットヘッドスキャナー部(FBS)4bとを備えている。ADF読み取り部4aは、圧板部Bに設けられている自動原稿送り装置(ADF)10により送られてくる原稿の画像を読み取るものである。FBS4bは、上面にプラテンガラス4c(原稿載置面に相当)が設けられ、原稿が上に載せられる。プラテンガラス4cの下方(内部)には、不図示の読み取り走査装置(ラインセンサー)が設けられており、プラテンガラス4cの下方を左右に移動しながら、原稿画像を読み取る。ADF読み取り部4aで原稿画像を読み取る場合には、その位置で読み取り走査装置を停止させた状態で、ADF10により搬送されてくる原稿の画像が読み取られる。
操作パネル部5は、本体部Aの上部において、手前側に張り出すように設けられている。操作パネル部5には、各種の操作ボタンや液晶などによる操作表示部が設けられている。操作パネル部5により、コピー枚数や記録紙の設定、FAX送信設定などの種々の操作が行なわれる。
圧板部Bは、本体部Aの奥側に設けられたヒンジ機構6により開閉操作することができる。プラテンガラス4cの上に原稿を載せるためには、圧板部Bを上方に持ち上げてプラテンガラス4cの面を開放させる。原稿を取り出すときも同様である。圧板部Bの上部には、ADF10と共に、原稿トレイ11が設けられている。この原稿トレイ11に原稿を載せることで、ADF10による原稿搬送を行なうことができ、ADF読み取り部4aにおける画像読み取りが行なわれる。
圧板部Bの外観は、プラテンカバー12により構成されており、このプラテンカバー12の裏面には押圧シート13が取り付けられ、プラテンガラス4cの上に載置された原稿を押え付ける。
<操作部の構成>
次に、圧板部Bを開閉操作するための操作部の構成について説明する。図3は、画像形成装置の上部のみを示す拡大斜視図、図4は、操作部およびカバー構成を示すための断面斜視図、図5は、操作部及びカバー構成を示すための縦断面図である。図6は、圧板部の裏面側を示す斜視図である。
操作部を構成するために、圧板部B側に第1操作凹部20が設けられている。第1操作凹部20は、プラテンカバー12の前側端部に形成される段部として提供される。また、本体部A側に第2操作凹部21が設けられている。第2操作凹部21は、本体部Aの上部カバー22の上部前面端部に形成される段部として提供される。
第1操作凹部20の左右方向の幅寸法W1と、第2操作凹部21の左右方向の幅寸法W2は、同一(もしくはほぼ同一)である。また、第1・第2操作凹部20,21が設けられる左右方向の位置も同一(もしくはほぼ同一)である。従って、圧板部Bを閉じた状態で、第1操作凹部20と第2操作凹部21により、1つの開口部が形成され、指を挿入することができる。図5に示すように、第1・第2操作凹部20,21の奥行き寸法Xもほぼ同一である。この奥行き寸法Xは、指による操作が行ないやすいような寸法が設定される。
従って、操作部として機能する開口部の高さ寸法H(図5参照)は、第1操作凹部20の高さ寸法H1と第2操作凹部21の高さ寸法H2を加算した寸法となる。この寸法Hは、指の挿入しやすさを考慮して決めることができる。かかる構成によれば、圧板部Bに形成する操作凹部の高さは、Hではなく、H1であるから圧板部Aの高さを抑制することができる。その結果、画像形成装置の全体高さも抑制することができる。また、本体部1側にも第2操作凹部21を形成しているので、開口部の高さ寸法Hは、操作性を考慮して十分に確保することができる。従って、圧板部Bの開閉動作の操作性を損ねることはない。
また、操作パネル部5の左右方向の寸法W3についても、第1・第2操作凹部20,21の寸法W1,W2と同一(もしくはほぼ同一)としている。従って、操作パネル部5は、第1・第2操作凹部20,21のちょうど手前側に位置することになる。従って、外観的に自然な形で操作凹部20,21と操作パネル部5を配置することができ、見栄えを損ねることがない。また、操作パネル部5の操作面5aは、手前側に行くほど下に傾斜している。従って、第1・第2操作凹部20,21に指を挿入する時に、操作パネル部5が邪魔になることがない。
図3に示すように、ADF10は装置の左側に位置しており、これに隣接する形で、第1・第2操作凹部20,21、操作パネル部5が配置されている。すなわち、第1・第2操作凹部20,21、操作パネル部5は、全体的に右寄りの配置となっており、操作部や操作パネル部5を操作する場合の操作性をよくしている。
図5にプラテンカバー12の断面形状を示しているが、前部端面に段差を形成することで、プラテンカバー12自身の補強効果を高めている。特に、プラテンカバー12の前面部は、操作パネル部5の存在により、カバー形状が前端部で切れた形になっており、強度的に低下する要素を内在しているが、段部を形成することで所望の強度を確保することができる。
操作パネル部5の外観表面を形成するパネルカバー部材5bの後端部5cは、図5に示すように、上部カバー22の段部の下面側でネジ23により締結される。これにより、パネルカバー部材5b自身の取り付け強度を確保することができ、上部カバー22とパネルカバー部材5bを結合した状態での全体強度も確保することができる。
図6は、プラテンカバー12の裏面側を示しており、第1操作凹部20の上側には、多数のリブ20aが形成されている。この多数のリブ20aは、第1操作凹部20の中には進入していないが、指を開口部に挿入した時に、これらリブ20aに指の先が当たることになる。多数のリブ20aにより、プラテンカバー12に要求される強度を確保すると共に、指で操作するときの操作感触が低下しないようにしている。
<別実施形態>
本発明に係る画像形成装置の具体的な構造は、本実施形態において説明した構造に限定されるものではなく、種々の変形例が可能である。
図5に示すように、開口部の高さ寸法Hを第1・第2操作凹部20,21の高さ寸法H1,H2に振り分ける場合、どのように振り分けるかは適宜決めることができる。例えば、H1=H2となるように設定してもよいし、図5に例示するようにH1:H2=2:1程度になるように設定してもよい。もちろん、H2>H1となるような設定も可能である。
本実施形態において、操作パネル部5の幅寸法W3を第1・第2操作凹部20,21の幅寸法W1,W2に合わせているが、必ずしもあわせなくてもよい。
圧板部を閉じた状態の画像形成装置の外観構成を示す斜視図 圧板部を開いた状態の画像形成装置の外観構成を示す斜視図 画像形成装置の上部のみを示す拡大斜視図 操作部およびカバー構成を示すための断面斜視図 操作部及びカバー構成を示すための縦断面図 圧板部の裏面側を示す斜視図
符号の説明
A 本体部
B 圧板部
H,H1,H2 高さ寸法
W1,W2,W3 幅寸法
4c プラテンガラス
5 操作パネル部
5a 操作面
5b パネルカバー部材
5c 後端部
12 プラテンカバー
13 押圧シート
20 第1操作凹部
21 第2操作凹部
22 上部カバー

Claims (3)

  1. 原稿が載置される原稿載置面を上面に有する本体部と、本体部の上面に対して開閉可能な圧板部と、この圧板部を手動で開閉操作するための操作部と、を備えた画像形成装置であって、
    前記操作部は、圧板部側に形成される第1操作凹部と、本体部側に形成される第2操作凹部と、を備え、
    前記圧板部を閉じた状態で第1操作凹部と第2操作凹部が合わさって1つの開口部を形成するように構成したことを特徴とする画像形成装置。
  2. 本体部の上部前面側に張り出した操作パネル部を備えており、この操作パネル部が、前記第1操作凹部及び第2操作凹部のちょうど前面側に位置すると共に、これらの左右方向の幅寸法も略一致させていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記第2操作凹部は、外装カバー部材の前面側に位置する段部として形成され、この段部の下面側に、前記操作パネル部を構成するためのパネルカバー部材が取り付けられることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
JP2006313097A 2006-11-20 2006-11-20 画像形成装置 Pending JP2008129257A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006313097A JP2008129257A (ja) 2006-11-20 2006-11-20 画像形成装置
EP07021296A EP1923740A1 (en) 2006-11-20 2007-10-31 Image forming apparatus
US11/935,616 US20080117404A1 (en) 2006-11-20 2007-11-06 Image forming apparatus
CNA2007101883079A CN101188650A (zh) 2006-11-20 2007-11-16 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006313097A JP2008129257A (ja) 2006-11-20 2006-11-20 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008129257A true JP2008129257A (ja) 2008-06-05

Family

ID=39185665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006313097A Pending JP2008129257A (ja) 2006-11-20 2006-11-20 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080117404A1 (ja)
EP (1) EP1923740A1 (ja)
JP (1) JP2008129257A (ja)
CN (1) CN101188650A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4404121B2 (ja) * 2007-09-05 2010-01-27 ブラザー工業株式会社 画像読取装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4053223A (en) * 1976-01-09 1977-10-11 Pitney-Bowes, Inc. Document platen cover for photocopy machine
US6128455A (en) * 1998-04-13 2000-10-03 Ricoh Company, Ltd. Automatic document feeder having an open-and-close cover
TW420927B (en) * 1999-01-08 2001-02-01 Umax Data Systems Inc Image scanning and color correction method for scanner
JP2002365742A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Ricoh Co Ltd 画像読取装置および画像形成装置
US7567365B2 (en) * 2003-05-30 2009-07-28 Kyocera Mita Corporation Image reading apparatus
JP4397632B2 (ja) * 2003-06-30 2010-01-13 ブラザー工業株式会社 原稿搬送装置
US7495793B2 (en) * 2003-10-01 2009-02-24 Seiko Epson Corporation Image processing method, image processing apparatus, and print apparatus that uses image data recorded on an image record medium
JP4301141B2 (ja) * 2004-10-22 2009-07-22 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101188650A (zh) 2008-05-28
US20080117404A1 (en) 2008-05-22
EP1923740A1 (en) 2008-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6315146B2 (ja) 画像形成装置
JP5130312B2 (ja) 画像形成装置
JP2005258025A (ja) 画像形成装置
JP6341134B2 (ja) 画像形成装置
JP6304106B2 (ja) 給紙カセット、画像形成装置
JP2008077508A (ja) 操作パネル及び画像形成装置
JP2008129257A (ja) 画像形成装置
JP2013125258A (ja) 画像形成装置
JP2006343613A (ja) 画像形成装置
US20090059317A1 (en) Image Reading Apparatus
US9160874B2 (en) Image forming apparatus
JP2008134301A (ja) 画像形成装置
JP7013897B2 (ja) 画像形成装置
JP4137880B2 (ja) 画像形成装置
JP4798452B2 (ja) 画像形成装置
JP2017097103A (ja) 画像形成装置
CN112445095A (zh) 图像形成设备
JP6003588B2 (ja) 画像読取装置
JP4251293B2 (ja) 画像読取形成装置
JP6694455B2 (ja) 原稿送り装置、および原稿送り装置を備えた画像形成装置
JP6973287B2 (ja) 画像読取ユニットおよび用紙搬送ユニット
JP6390597B2 (ja) 画像形成装置
JP2006237703A (ja) 画像読取記録装置
JP6409749B2 (ja) 画像形成装置
JP6451680B2 (ja) 画像形成装置及びカバー開閉構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303