JP2008126535A - インクジェットヘッド駆動装置 - Google Patents

インクジェットヘッド駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008126535A
JP2008126535A JP2006314472A JP2006314472A JP2008126535A JP 2008126535 A JP2008126535 A JP 2008126535A JP 2006314472 A JP2006314472 A JP 2006314472A JP 2006314472 A JP2006314472 A JP 2006314472A JP 2008126535 A JP2008126535 A JP 2008126535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
ink
head
piezoelectric element
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006314472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4847298B2 (ja
Inventor
Asayo Nishimura
亜紗代 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2006314472A priority Critical patent/JP4847298B2/ja
Priority to US11/984,647 priority patent/US7819491B2/en
Publication of JP2008126535A publication Critical patent/JP2008126535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4847298B2 publication Critical patent/JP4847298B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04596Non-ejecting pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04551Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using several operating modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04563Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting head temperature; Ink temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04595Dot-size modulation by changing the number of drops per dot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/60Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing on both faces of the printing material

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】ヘッドの温度上昇を起こさないよう必要時のみプリカーサ微振動を実行するインクジェットヘッド駆動装置を提供する。
【解決手段】 搬送方向(矢印)長さが大きく印刷範囲がヘッドを通過する時間が長く、印刷途中でインクの変質時間を越えてしまう場合、用紙Pの搬送速度と搬送方向の長さを検知し(a)、搬送される用紙Pの先端部がインクジェットヘッド9の直下に来る直前のタイミングでプリカーサ微振動を実施し(b)、各画素ごとにインクを吐出して画像Gの形成を行いながら、インク滴を吐出しないタイミングではプリカーサ微振動を実施する(c)。印刷途中でインクの変質時間を越えない場合は印刷中のプリカーサ微振動は実施しない。
【選択図】図5

Description

本発明は、圧電素子に分極方向と垂直方向の電場を加えてシェアモードの変位を生じさせ、この変位によりインクを加圧して複数のノズルからインクを選択的に吐出して用紙に画像を形成するインクジェットヘッドを駆動するための装置に係り、特に、インクジェットヘッドにおいて間欠吐出性能を向上させるために行うプリカーサ微振動(インクがノズルから吐出しない程度にインクのメニスカスを前もって振動させる操作)を効果的に実行させることができるインクジェットヘッド駆動装置に関するものである。
シェアモードインクジェットヘッドの一構造例を説明すると、下記特許文献1にも開示されているように、板厚方向について互いに対向方向に分極した2枚の圧電素子を接着剤で貼り合わせた板状の2層構造において、当該圧電素子の接着面を一定間隔の多数の溝が通過するように圧電素子の一方の面から切削加工し、各溝の先端部が板材の前端で開口するくし歯状の構造とされており、これら溝の上面側は別の板材で塞がれている。各溝の後端部は共通インク室に連通しており、先端部の開口には各溝の位置にノズルを有するオリフィスプレートを設け、前記溝内面には電極が設けられている。
上記構成において、前記電極に圧電素子に対して分極方向と垂直方向の電場を加えれば、圧電部材にはシェアモードの変位が生じ、この変位により当該溝内のインクが加圧されて選択されたノズルからインク滴が吐出される。
そして、上記構成のインクジェットヘッドを用いた画像形成装置においては、一般にインクジェットヘッドを、複数のノズルが用紙の搬送方向と直交する方向に並ぶように所定位置に固定して設け、これに対して搬送機構で用紙を搬送し、用紙の搬送に同期して適当なタイミングでインクジェットヘッドを駆動することにより、吐出されたインク滴を用紙に付着させて所望の画像を形成している。なお、形成しようとする画像を構成する各画素については、吐出するインク滴の最大吐出滴数が定められており、その範囲内で当該画素のサイズに応じて各画素ごとに必要な滴数のインク滴が吐出されるようになっている。
ところで、前述したようなシェアモードのインクジェットヘッドにおいては、下記特許文献2にも示すように、インク滴の間欠吐出性能を向上させるためにプリカーサ微振動を実施することがあり、その場合は画像形成直前に実施することが効果的である。
そして、シェアモードのインクジェットヘッドによる画像形成において、いかなるタイミングでプリカーサ微振動を行うかについて、従来はインクジェットヘッドに対して用紙を搬送しながらインクジェットヘッドを駆動して行う画像形成工程において、用紙の画像形成範囲外にあるノズルは全てプリカーサ微振動を実施し、用紙の画像形成範囲内にあるノズルにおいても実際に画像形成のためにインク滴を吐出しないものについては常にプリカーサ微振動を実施している場合が多かった。
特開2000−135787号公報 特開2004−230775号公報
しかしながら、前記シェアモードインクジェットヘッドを用いた画像形成装置においては、上述したようにヘッドを固定して用紙を搬送する構成であるため、画像形成直前に全ノズルについてプリカーサ微振動を実施しても、用紙の後端部にのみ小ドットを吐出するノズルを考えると、用紙サイズや用紙の搬送速度によってはプリカーサ微振動の実施後、当該小ドットを画像形成する時点では、直近のプリカーサ微振動からすでに数秒が経過している場合があり、その場合には結局吐出不良が生じてしまう。
また、最大吐出滴数に満たないインク滴を吐出するノズルにおいて、非吐出のタイミングで常にプリカーサ微振動を実施すると、ヘッドの温度上昇が懸念されるところとなる。
本発明は、以上の課題に鑑みてなされたものであり、ヘッドの温度上昇を起こすことなく、しかもプリカーサ微振動を効果的に実行させることができるインクジェットヘッド駆動装置を提供することを目的としている。
請求項1に記載されたインクジェットヘッド駆動装置は、シェアモードの変位によりインクを加圧する圧電素子と、前記圧電素子によって加圧された前記インクが選択的に吐出される複数のノズルとを有するインクジェットヘッドの駆動にあたり、画像を構成する複数の画素に対応した各画素データごとに最大吐出滴数を限度として定められる滴数のインク滴を搬送される用紙に所望のタイミングで吐出させて前記用紙に前記画像を形成させるインクジェットヘッド駆動装置において、
前記用紙が先端部から後端部まで前記インクジェットヘッドを通過するのに要する第1ヘッド通過時間を算出し、
前記第1ヘッド通過時間が前記インクの変質時間未満であれば、前記用紙の先端部が前記インクジェットヘッドの直下に到着する直前に前記インクジェットヘッドの前記圧電素子をプリカーサ微振動が行われるように所定時間駆動してから、通常の前記画素データによって前記圧電素子を駆動して前記用紙に前記画像を形成させ、
前記第1ヘッド通過時間が前記インクの変質時間以上であれば、前記用紙の先端部が前記インクジェットヘッドの直下に到着する直前に前記インクジェットヘッドの前記圧電素子をプリカーサ微振動が行われるように所定時間駆動してから、吐出するインク滴の滴数が前記最大吐出滴数に満たない前記画素について前記最大吐出滴数と吐出するインク滴の滴数との差に相当する回数だけインクが吐出されないように前記圧電素子を駆動するデータを付加した前記画素データによって前記圧電素子を駆動して前記用紙に前記画像を形成させる制御手段を備えたことを特徴としている。
請求項2に記載されたインクジェットヘッド駆動装置は、請求項1記載のインクジェットヘッド駆動装置において、
前記制御手段が、
前記用紙が先端部から画像形成開始位置まで前記インクジェットヘッドを通過するのに要する画像形成開始時間を算出し、
前記画像形成開始時間が、前記インクの変質時間未満であれば、前記用紙の先端部が前記インクジェットヘッドの直下に到着する直前に前記インクジェットヘッドの前記圧電素子をプリカーサ微振動が行われるように所定時間駆動してから、通常の前記画素データによって前記圧電素子を駆動して前記用紙に前記画像を形成させ、
前記画像形成開始時間が、前記インクの変質時間以上であれば、前記用紙が前記画像形成開始位置から後端部まで前記インクジェットヘッドを通過するのに要する第2ヘッド通過時間を算出し、
前記第2ヘッド通過時間が前記インクの変質時間未満であれば、前記用紙の前記画像形成開始位置が前記インクジェットヘッドの直下に到着する直前に前記インクジェットヘッドの前記圧電素子をプリカーサ微振動が行われるように所定時間駆動してから、通常の前記画素データによって前記圧電素子を駆動して前記用紙に前記画像を形成させ、
前記第2ヘッド通過時間が前記インクの変質時間以上であれば、前記用紙の前記画像形成開始位置が前記インクジェットヘッドの直下に到着する直前に前記インクジェットヘッドの前記圧電素子をプリカーサ微振動が行われるように所定時間駆動してから、吐出するインク滴の滴数が前記最大吐出滴数に満たない前記画素について前記最大吐出滴数と吐出するインク滴の滴数との差に相当する回数だけインクが吐出されないように前記圧電素子を駆動するデータを付加した前記画素データによって前記圧電素子を駆動して前記用紙に前記画像を形成させることを特徴としている。
請求項3に記載されたインクジェットヘッド駆動装置は、シェアモードの変位によりインクを加圧する圧電素子と、前記圧電素子によって加圧された前記インクが選択的に吐出される複数のノズルとを有するインクジェットヘッドの駆動にあたり、画像を構成する複数の画素に対応した各画素データごとに最大吐出滴数を限度として定められる滴数のインク滴を搬送される用紙に所望のタイミングで吐出させて前記用紙に前記画像を形成させるインクジェットヘッド駆動装置において、
前記用紙が画像形成開始位置から後端部まで前記インクジェットヘッドを通過するのに要する第2ヘッド通過時間を算出し、
前記第2ヘッド通過時間が前記インクの変質時間未満であれば、前記用紙の前記画像形成開始位置が前記インクジェットヘッドの直下に到着する直前に前記インクジェットヘッドの前記圧電素子をプリカーサ微振動が行われるように所定時間駆動してから、通常の前記画素データによって前記圧電素子を駆動して前記用紙に前記画像を形成させ、
前記第2ヘッド通過時間が前記インクの変質時間以上であれば、前記用紙の前記画像形成開始位置が前記インクジェットヘッドの直下に到着する直前に前記インクジェットヘッドの前記圧電素子をプリカーサ微振動が行われるように所定時間駆動してから、吐出するインク滴の滴数が前記最大吐出滴数に満たない前記画素について前記最大吐出滴数と吐出するインク滴の滴数との差に相当する回数だけインクが吐出されないように前記圧電素子を駆動するデータを付加した前記画素データによって前記圧電素子を駆動して前記用紙に前記画像を形成させる制御手段を備えたことを特徴としている。
請求項4に記載されたインクジェットヘッド駆動装置は、請求項1乃至3のいずれか一つに記載のインクジェットヘッド駆動装置において、
前記インクジェットヘッドの温度を検出する温度検出手段を有し、前記制御手段は、前記温度検出手段が検出した前記インクジェットヘッドの温度に応じて前記インクの変質時間を変更することを特徴としている。
請求項5に記載されたインクジェットヘッド駆動装置は、請求項1又は2に記載のインクジェットヘッド駆動装置において、
前記第1ヘッド通過時間は、少なくとも前記用紙のサイズと前記用紙の搬送速度を含む複数の設定条件によって決定されることを特徴としている。
請求項6に記載されたインクジェットヘッド駆動装置は、請求項2又は3に記載のインクジェットヘッド駆動装置において、
前記第2ヘッド通過時間は、少なくとも前記用紙のサイズと前記用紙の搬送速度を含む複数の設定条件によって決定されることを特徴としている。
なお、以上の各解決手段において、制御手段は、前記第1ヘッド通過時間と前記第2ヘッド通過時間を、用紙のサイズ検知手段と用紙の搬送速度によって算出することができ、用紙のサイズ検知手段としては給紙台に設けられたセンサで用紙のサイズを検出するものでもよいし、用紙搬送経路途中に設けられた用紙検知用のセンサと用紙の搬送速度によって用紙のサイズを検知するものでもよい。又は、操作パネル等の入力手段から入力する用紙サイズデータそのものを用いても良い。また、前記画像形成開始時間は、用紙のサイズ検知手段と用紙の搬送速度と用紙上のいずれの位置から画像形成が始まるかを示すデータが含まれた画像データとによって算出することができる。
請求項1に記載されたインクジェットヘッド駆動装置によれば、用紙がインクジェットヘッドを通過する時間を算出して、その長さとインク変質時間を比較することにより、必要なタイミングのみでプリカーサ微振動を行うことができるので、ヘッドの温度上昇を起こすことなく、プリカーサ微振動による間欠吐出性能の向上を確実に得ることができる。
請求項2に記載されたインクジェットヘッド駆動装置によれば、請求項1記載のインクジェットヘッド駆動装置による効果において、用紙の先端部側には画像形成領域がなく、後端部側に画像形成領域があるような印刷を行う場合に、用紙が先端部から画像形成開始位置までインクジェットヘッドを通過するのに要する画像形成開始時間を算出し、その長さとインク変質時間を比較することにより、必要なタイミングのみでプリカーサ微振動を行うことができるので、ヘッドの温度上昇を起こすことなく、プリカーサ微振動による間欠吐出性能の向上を確実に得ることができる。
請求項3に記載されたインクジェットヘッド駆動装置によれば、用紙の先端部側には画像形成領域がなく、後端部側に画像形成領域があるような印刷を行う場合に、用紙が先端部から画像形成開始位置までインクジェットヘッドを通過するのに要する画像形成開始時間を算出し、その長さとインク変質時間を比較することにより、必要なタイミングのみでプリカーサ微振動を行うことができるので、ヘッドの温度上昇を起こすことなく、プリカーサ微振動による間欠吐出性能の向上を確実に得ることができる。
請求項4に記載されたインクジェットヘッド駆動装置によれば、請求項1乃至3のいずれか一つに記載のインクジェットヘッド駆動装置による効果において、ヘッドやその周辺の温度が高いほどインクの変質時間が短くなる現象に適切に対応することができるので、温度が変動しがちな環境下においてもプリカーサ微振動による間欠吐出性能の向上を確実に得ることができる。
請求項5に記載されたインクジェットヘッド駆動装置によれば、請求項1又は2に記載のインクジェットヘッド駆動装置による効果において、プリカーサ微振動実行のタイミングを諮る基準となる前記第1ヘッド通過時間を、少なくとも前記用紙のサイズと前記用紙の搬送速度を含む設定条件によって適切に決定することができる。
請求項6に記載されたインクジェットヘッド駆動装置によれば、請求項2又は3に記載のインクジェットヘッド駆動装置による効果において、プリカーサ微振動実行のタイミングを諮る基準となる前記第2ヘッド通過時間を、少なくとも前記用紙のサイズと前記用紙の搬送速度を含む設定条件によって適切に決定することができる。
本発明の実施形態に係るインクジェットヘッド駆動装置について、図面を参照して詳細に説明する。
1.第1実施形態(第1例、図1〜図8参照)
図1は、シェアモードタイプのインクジェットヘッドを使用した第1例に係るカラー印刷用の画像形成装置を側面側から見た全体構造図であり、この画像形成装置のインクジェットヘッド駆動装置がプリカーサ微振動を含めた画像形成動作をインクジェットヘッドに行わせ、用紙に画像を形成させる。なお、本願の明細書及び図面においては、画像形成装置による印刷動作としての「印字」は、文字だけでなく図形その他の画像も含めた広い印刷動作を意味しており、その点において「画像」乃至「画像形成」と同義である。
図1において、用紙Pは用紙供給部1の昇降可能な給紙台2に積載され、1枚ずつ次段の用紙搬送部3に送り込まれる。用紙搬送部3は、用紙Pを水平後方に搬送する搬送ベルト4と、搬送ベルト4の後方端部と前方端部を連絡するループ状の循環経路部5及びこれに接続されて両面印刷の場合に用紙Pの裏表を反転させるための反転経路部6を有する用紙搬送路7とを備えている。なお、詳細な説明乃至図示は省略するが、この用紙搬送路7は、用紙Pを案内するために所定間隔をおいて対向配置された一対の案内板と、案内板内の用紙を送るための搬送ローラ乃至搬送ベルト等から構成されている。
そして、搬送ベルト4の上方に隣接して印刷部8を構成する複数個のシェアモードタイプのインクジェットヘッド9が、所定間隔をおいてそれぞれ下向きに配置されている。各インクジェットヘッド9は、それぞれ複数のノズルを用紙の搬送方向と直交する方向に並べたライン型の印刷ヘッドであり、各インクジェットヘッド9は、カラー印刷のために、それぞれシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの各色のインクを吐出するようになっている。なお、第1例では、特に水分の蒸発により変質時間が比較的短く、プリカーサ微振動を行うことが重要と考えられる水性インクが使用されるものとする。
そして、搬送ベルト4の次段には、排紙部10が設けられており、印刷された用紙Pを受け入れて積載していくように構成されている。この他、図1には示さないが、この画像形成装置は、装置全体を統轄して制御する制御手段を有しており、特にその一部は前記インクジェットヘッドを駆動する制御手段としての制御部として機能する。
図2に第1例における制御手段としての制御部11とその周辺の構造を示す。操作パネル12は、画像形成に関する各種設定を行い、画像形成のために必要な情報・命令を制御部11に入力するための装置である。記憶部13は、画像形成に必要な各種データや制御プログラムを格納しており、必要に応じて制御部11に提供する。用紙サイズ検知手段14は、画像形成に供される用紙のサイズを検出して制御部11に用紙サイズ検知信号を出力する。温度検出手段15は、インクの性質に影響を及ぼすインクジェットヘッド9の温度又はその周辺の温度を検出し、制御部11に温度信号を出力する。
印字データ処理部(画像データ処理部)16は、図示しないスキャナーにより原稿から読み取った画像データや他機器から送られたその他の画像データを、本例のインクジェットヘッド9による画像形成に適した画像データに変換処理する装置であって、例えば画像を構成する各画素の画像データを、各インクジェットヘッド9が吐出するインク滴の滴数で表すようにデータの処理を行い、この場合、例えば最大吐出滴数を5滴とすれば、0〜5滴の範囲で吐出するインク滴の滴数を定めることができる。
制御部11は、操作パネル12からの入力、記憶部13からのデータやプログラムの読み込み、用紙サイズ検知手段14からの用紙サイズ検知信号、温度検出手段15からの温度信号を用いて、用紙Pが搬送される速度を算出する搬送速度算出手段17を有している。
なお、速度の算出は、その都度演算してもよいし、図3に示すように各種データとの関係において予め定められたテーブル形式のデータを参照するものとしてもよい。
また、制御部11は、前述した各部からのデータによりインクジェットヘッド9に対する用紙Pの通過時間を算出するヘッド通過時間算出手段18を有している。このヘッド通過手段算出手段18は、制御の態様に応じ、用紙Pが先端部から後端部までインクジェットヘッド9を通過するのに要する第1ヘッド通過時間と、特に画像が用紙Pの後端部側にのみ形成されている場合に、用紙Pが画像形成開始位置から後端部までインクジェットヘッド9を通過するのに要する第2ヘッド通過時間を算出することができる他、用紙Pが先端部から画像形成開始位置までインクジェットヘッド9を通過するのに要する画像形成開始時間も算出することができる。
第1及び第2ヘッド通過時間は、用紙サイズ検知手段14と用紙Pの搬送速度によってその都度演算してもよいし、図3に示すように、ヘッド通過時間とプリカーサ微振動の有無を各種設定内容乃至所与データやヘッド通過時間との関係において予め定めたテーブル形式のデータを参照して得るものとしてもよい。
前記画像形成開始時間は、用紙サイズ検知手段14と用紙Pの搬送速度と用紙P上のいずれの位置から画像形成が始まるかを示すデータが含まれた画像データとによって算出することができる。
なお、制御部11が前記各ヘッド通過時間や前記画像形成開始時間を演算する場合に使用する用紙サイズ検知手段14としては、給紙台2に設けられたセンサで用紙Pのサイズを検出するものでもよいし、用紙搬送部3の経路中に設けられた用紙検知用のセンサと用紙Pの搬送速度によって用紙Pのサイズを検知するものでもよい。又は、操作パネル12等の入力手段から入力する用紙サイズデータそのものを用いても良い。
そして、制御部11は、算出した用紙搬送速度と、ヘッド通過時間等の時間データと、画像データとにより、駆動波形発生部19を制御して必要な駆動波形を発生させ、これをインクジェットヘッド9(図1の「ヘッド部9」)に与えることにより、適時に行うプリカーサ微振動を含めたインク吐出動作を行わせることができる。
なお、上述したようなインク吐出動作が搬送ベルト4等による用紙Pの搬送動作とタイミングを合せて行われることはもちろんであり、その用紙Pの搬送制御は制御部11の図示しない他の部分又は別途設けられた他の制御手段が担当する。
次に第1例におけるインクジェットヘッド9の制御・動作の特徴を図4及び図5を参照して概略的に説明し、その後に図6〜図8を参照して制御の詳細について説明する。
図4は、用紙PがA4横、搬送速度が400mm/sの場合であり、搬送方向(図中、矢印で示す)の長さが短いために印刷範囲がインクジェットヘッド9を通過する時間が短く、インクの変質時間を越えない場合である。この場合は同図(a)に示すように、用紙Pの搬送速度と搬送方向の長さを検知し、同図(b)に示すように搬送されてくる用紙Pの先端部がインクジェットヘッド9の真下に来る直前のタイミングでプリカーサ微振動を実施し、その後は同図(c)に示すように、必要のないプリカーサ微振動を行うことなく、余計な発熱をインクジェットヘッド9に生じさせることなく、通常の波形で印字(画像Gの形成)を行っていく。
図5は、用紙PがA3縦、搬送速度が400mm/sの場合であり、搬送方向(図中、矢印で示す)の長さが長いために印刷範囲がヘッドを通過する時間が長く、印刷途中でインクの変質時間を越えてしまう場合である。この場合は同図(a)に示すように、用紙Pの搬送速度と搬送方向の長さを検知し、同図(b)に示すように搬送されてくる用紙Pの先端部がインクジェットヘッド9の真下に来る直前のタイミングでプリカーサ微振動を実施し、同図(c)に示すように、各画素ごとにインクを吐出して画像Gの形成を行いながら、インク滴を吐出しないタイミングではプリカーサ微振動を実施する。すなわち、各画素について吐出するインク滴の滴数が最大吐出滴数である5に満たない場合は、5と実際に吐出するインク滴の滴数との差に相当する回数だけ、インクが吐出されないように前記圧電素子を駆動するデータを付加した前記画素データによって前記圧電素子を駆動し、画像形成とともにプリカーサ微振動も実施する。
次に、第1例の制御部11等によるインクジェットヘッド9の制御を図6のフローチャートを参照して説明する。
制御部11は、操作パネル12からの入力、記憶部13からのデータやプログラムの読み込み、用紙サイズ検知手段14からの用紙サイズ検知信号、温度検出手段15からの温度信号等の各種データを受信すると(S6−1)、制御を開始し、用紙Pが先端部から後端部までインクジェットヘッド9を通過するのに要する第1ヘッド通過時間を算出する(S6−2)。
制御部11は、ヘッド温度が35℃以上か否かを判断し(S6−3)、35℃以上である場合(S6−3、YES)にはインクが変質するか否かを判断する基準となるインク変質時間を0.5秒とし、算出した第1ヘッド通過時間が0.5秒以上であるか否かを判断する(S6−4)。算出した第1ヘッド通過時間が0.5秒以上であり(S6−4、YES)、インクの変質が懸念される場合には、用紙Pの先端部が図示しないセンサによって検知され(S6−5、YES)、搬送されてくる用紙Pの先端部がヘッドの真下に来る直前のタイミングでプリカーサ微振動を実施し(S6−6、「プリカーサA」と称する)、次に各画素ごとにインクを吐出して画像形成を行いながら、各画素において吐出するインク滴の滴数が最大吐出滴数である5に満たない場合は、5と実際に吐出するインク滴の滴数との差に相当する回数だけ、インクが吐出されないように前記圧電素子を駆動するデータを付加した前記画素データによって前記圧電素子を駆動し、画像形成とともにプリカーサ微振動も実施する(S6−7、「プリカーサB」と称する)。
算出した第1ヘッド通過時間が0.5秒未満であり(S6−4、NO)、インクの変質が懸念されない場合には、用紙Pの先端部が図示しないセンサによって検知され(S6−8、YES)、搬送されてくる用紙Pの先端部がヘッドの真下に来る直前のタイミングでプリカーサAを実施し(S6−9)、その後は必要のないプリカーサ微振動を行わず、余計な発熱をヘッドに生じさせることなく、通常の波形で印字(画像形成)を行っていく(S6−10)。
ヘッド温度が35℃未満である場合(S6−3、NO)にはインクが変質するか否かを判断する基準となるインク変質時間をより長く1秒とし、算出した第1ヘッド通過時間が1秒以上であるか否かを判断する(S6−11)。算出した第1ヘッド通過時間が1秒以上であり(S6−11、YES)、インクの変質が懸念される場合には、用紙Pの先端部が図示しないセンサによって検知されると(S6−12、YES)、搬送されてくる用紙Pの先端部がヘッドの真下に来る直前のタイミングでプリカーサAを実施し(S6−13)、次に各画素ごとにインクを吐出して画像形成を行いながら、各画素において吐出するインク滴の滴数が最大吐出滴数である5に満たない場合は、5と実際に吐出するインク滴の滴数との差に相当する回数だけ、インクが吐出されないように前記圧電素子を駆動するデータを付加した前記画素データによって前記圧電素子を駆動し、画像形成とともにプリカーサBも実施する(S6−14)。
算出した第1ヘッド通過時間が1秒未満であり(S6−11、NO)、インクの変質が懸念されない場合には、用紙Pの先端部が図示しないセンサによって検知されると(S6−15、YES)、搬送されてくる用紙Pの先端部がヘッドの真下に来る直前のタイミングでプリカーサAを実施し(S6−16)、その後は必要のないプリカーサ微振動を行わず、余計な発熱をヘッドに生じさせることなく、通常の波形で印字(画像形成)を行っていく(S6−17)。
図7は、第1例における上記制御において、用紙Pの先端部を検知してプリカーサAを行い、その後印字信号によって印字(画像形成)を行う場合のタイミング信号の波形図である。印字信号(画像信号)にはプリカーサBが含まれる場合と含まれない場合があるが、プリカーサBは、図8に示すように一つの画素に対応する最大インク滴数(5)に満たないインク吐出を行うノズルについて行う。つまり、第1例では各画素の形成において、各々最大5滴のインク滴を所望の滴数だけ吐出することができるが、ヘッド通過時間がインク変質時間よりも長くて画像形成途中でもプリカーサBを行う必要がある場合は、図8において当該画素の画像形成のために3滴のインク滴を吐出するノズル(3ドロップデータのノズル)においてはプリカーサBを2回行い、画素を形成しないノズル(0ドロップデータのノズル)ではプリカーサBを5回行う、といったように各画素の画像形成タイミング内におけるインク滴を吐出しないタイミングにおいてプリカーサBを行う。
2.第2実施形態(第2例、図9〜図12参照)
次に第2例におけるインクジェットヘッド9の制御・動作の特徴を図9を参照して概略的に説明し、その後に図10〜図12を参照して制御の詳細について説明する。制御内容を除き、機器の構成は第1例と実質的に同一である。
図9は、画像Gが用紙Pの搬送方向(図中、矢印で示す)の後方だけに形成される場合(画像データの先端部が用紙Pの後方にある場合)であって、すなわち用紙Pの先端部側は印刷されない余白領域であるような原稿を印刷する場合である。このような場合には、印刷がされない用紙Pの先端部側の余白領域の通過に長時間を要して印刷を開始する直前でプリカーサ微振動が必要になるか否かが問題となる。
この場合は図9(a)に示すように、用紙Pにおける形成されるべき画像G’の先端部の位置(画像形成開始位置)を検知し、同図(b)に示すように搬送されてくる用紙Pの先端部ではプリカーサ微振動は実施せず、その後同図(c)に示すように、画像形成開始位置の直前においてプリカーサ微振動を行う。
次に、第2例の制御部11等によるインクジェットヘッド9の制御を図10〜図12のフローチャートを参照して説明する。
図10に示すように、制御部11は、操作パネル12からの入力、記憶部13からのデータやプログラムの読み込み、用紙サイズ検知手段14からの用紙サイズ検知信号、温度検出手段15からの温度信号等の各種データを受信すると(S10−1)、制御を開始し、用紙Pが先端部から後端部までインクジェットヘッド9を通過するのに要する第1ヘッド通過時間を算出する(S10−2)。
制御部11は、ヘッド温度が35℃以上か否かを判断し(S10−3)、35℃以上である場合(S10−3、YES)にはインクが変質するか否かを判断する基準となるインク変質時間を0.5秒とし(後述するS10−5、7、S11−1)、用紙Pの先端部から画像形成開始位置まで用紙Pが搬送されるに要する時間(画像形成開始時間)を算出する(S10−4)。この画像形成開始時間の算出は、画像形成しようとする原稿画像の画像処理の段階で、用紙Pの搬送方向について最も先端部にある画像を示す画像データについての位置情報を得ることで行うことができる。
制御部11は、算出された画像形成開始時間がインク変質時間である0.5秒以上であるか否かを判断し(S10−5)、0.5秒以上であり画像形成開始までにインク変質の可能性がある場合には(S10−5、YES)、さらに画像形成開始後のインク変質の可能性を判断するために用紙Pが画像形成開始位置から後端部までインクジェットヘッド9を通過するのに要する第2ヘッド通過時間を算出する(S10−6)。
制御部11は、第2ヘッド通過時間が0.5秒以上であるか否かを判断する(S10−7)。算出した第1ヘッド通過時間が0.5秒以上であり(S10−7、YES)、画像形成開始後にもインクの変質が懸念される場合には、用紙Pの画像形成開始位置の直前位置が検知されると(S10−8、YES)、プリカーサAを実施し(S10−9)、次に画素データにプリカーサBのデータを付加したデータで画像形成を行う(S10−10)。すなわち、各画素ごとにインクを吐出して画像形成を行いながら、各画素において吐出するインク滴の滴数が最大吐出滴数である5に満たない場合は、5と実際に吐出するインク滴の滴数との差に相当する回数だけ、インクが吐出されないように前記圧電素子を駆動するデータを付加した前記画素データによって前記圧電素子を駆動し、画像形成とともにプリカーサBも実施する。
算出した第2ヘッド通過時間が0.5秒未満であり(S10−7、NO)、画像形成開始以降のインクの変質が懸念されない場合には、画像形成開始位置の直前位置が検知されると(S10−11、YES)、プリカーサAを実施し(S10−12)、その後は必要のないプリカーサ微振動を行わず、余計な発熱をヘッドに生じさせることなく、通常の波形で印字(画像形成)を行っていく(S10−13)。
次に、図10のS10−5において、画像形成開始時間が0.5秒未満である場合(S10−5、NO)には、図11に示すように、制御部11は、第1ヘッド通過時間が0.5秒以上であるか否かを判断する(S11−1)。第1ヘッド通過時間が0.5秒以上であり(S11−1、YES)、インクの変質が懸念される場合には、用紙Pの先端部が図示しないセンサによって検知されると(S11−2、YES)、搬送されてくる用紙Pの先端部がヘッドの真下に来る直前のタイミングでプリカーサAを実施し(S11−3)、次に前述した図10のS10−10と同様に、プリカーサBのデータを付加した画像データで画像形成を実施する(S11−4)。
第1ヘッド通過時間が0.5秒未満であり(S11−1、NO)、インクの変質が懸念されない場合には、用紙Pの先端部が図示しないセンサによって検知されると(S11−5、YES)、搬送されてくる用紙Pの先端部がヘッドの真下に来る直前のタイミングでプリカーサAを実施し(S11−6)、その後は必要のないプリカーサ微振動を行わず、余計な発熱をヘッドに生じさせることなく、通常の波形で印字(画像形成)を行っていく(S11−7)。
次に、図10のS10−3において、ヘッド温度が35℃未満である場合(S10−3、NO)には、図12に示すように、インクが変質するか否かを判断する基準となるインク変質時間を1秒とし、用紙Pの先端部から後端部まで用紙Pが搬送されるに要する時間(第1ヘッド通過時間)が1秒よりも長いか否かを判断する(S12−1)。
第1ヘッド通過時間が1秒以上であり(S12−1、YES)、インクの変質が懸念される場合には、用紙Pの先端部が図示しないセンサによって検知されると(S12−2、YES)、搬送されてくる用紙Pの先端部がヘッドの真下に来る直前のタイミングでプリカーサAを実施し(S12−3)、次に前述した図10のS10−10と同様に、プリカーサBのデータを付加した画像データで画像形成を実施する(S12−4)。
第1ヘッド通過時間が1秒未満であり(S12−1、NO)、インクの変質が懸念されない場合には、用紙Pの先端部が図示しないセンサによって検知されると(S12−5、YES)、搬送されてくる用紙Pの先端部がヘッドの真下に来る直前のタイミングでプリカーサAを実施し(S12−6)、その後は必要のないプリカーサ微振動を行わず、余計な発熱をヘッドに生じさせることなく、通常の波形で印字(画像形成)を行っていく(S12−7)。
3.第3実施形態(第3例、図13参照)
第3例におけるインクジェットヘッド9は、第2例と同様に、画像Gが用紙Pの搬送方向の後方だけに形成され、用紙Pの先端部側は印刷されない余白領域であるような原稿を印刷する場合であるが、第2例と異なり、用紙Pの先端部直前ではプリカーサAは行わず、画像形成開始位置の直前で必要に応じてプリカーサAを行うとともに、画像形成中には必要に応じてプリカーサBを行うものである。従って、第3例におけるインクジェットヘッド9の制御・動作の特徴は図9を参照して説明した第2例の場合と略同様となる。また、制御内容を除き、機器の構成は第1例と実質的に同一である。
次に、第3例の制御部11等によるインクジェットヘッド9の制御を図13のフローチャートを参照して説明する。
制御部11は、操作パネル12からの入力、記憶部13からのデータやプログラムの読み込み、用紙サイズ検知手段14からの用紙サイズ検知信号、温度検出手段15からの温度信号等の各種データを受信すると(S13−1)、制御を開始し、用紙Pが画像形成開始位置から後端部までインクジェットヘッド9を通過するのに要する画像形成開始時間を算出する(S13−2)。
制御部11は、ヘッド温度が35℃以上か否かを判断し(S13−3)、35℃以上である場合(S13−3、YES)にはインクが変質するか否かを判断する基準となるインク変質時間を0.5秒とし、算出した第2ヘッド通過時間が0.5秒以上であるか否かを判断する(S13−4)。算出した第2ヘッド通過時間が0.5秒以上であり(S13−4、YES)、インクの変質が懸念される場合には、画像形成開始位置の直前位置が検知されると(S13−5、YES)、搬送されてくる用紙Pの画像形成開始位置がヘッドの真下に来る直前のタイミングでプリカーサAを実施し(S13−6)、次にプリカーサBのデータを付加した画像データで画像形成を実施する(S13−7)。
算出した第2ヘッド通過時間が0.5秒未満であり(S13−4、NO)、インクの変質が懸念されない場合には、用紙Pの画像形成開始位置の直前位置が検知されると(S13−8、YES)、搬送されてくる用紙Pの画像形成開始位置がヘッドの真下に来る直前のタイミングでプリカーサAを実施し(S13−9)、その後は必要のないプリカーサ微振動を行わず、余計な発熱をヘッドに生じさせることなく、通常の波形で印字(画像形成)を行っていく(S13−10)。
ヘッド温度が35℃未満である場合(S13−3、NO)にはインクが変質するか否かを判断する基準となるインク変質時間をより長く1秒とし、算出した第2ヘッド通過時間が1秒以上であるか否かを判断する(S13−11)。算出した第2ヘッド通過時間が1秒以上であり(S13−11、YES)、インクの変質が懸念される場合には、画像形成開始位置の直前位置が検知されると(S13−12、YES)、搬送されてくる用紙Pの画像形成開始位置がヘッドの真下に来る直前のタイミングでプリカーサAを実施し(S13−13)、次にプリカーサBのデータを付加した画像データで画像形成を実施する(S13−14)。
算出した第2ヘッド通過時間が1秒未満であり(S13−11、NO)、インクの変質が懸念されない場合には、用紙Pの画像形成開始位置の直前位置が検知されると(S13−15、YES)、搬送されてくる用紙Pの画像形成開始位置がヘッドの真下に来る直前のタイミングでプリカーサAを実施し(S13−16)、その後は必要のないプリカーサ微振動を行わず、余計な発熱をヘッドに生じさせることなく、通常の波形で印字(画像形成)を行っていく(S13−17)。
なお、以上説明した各実施形態においては、時間の経過によりインクが変質してプリカーサ微振動を行う必要が生じる目安としてのインク変質時間を、インクジェットヘッド9又はその付近の温度で変更しており、具体的には35℃を境として1秒又は0.5秒としていたが、この値はインクの種類やヘッドの構造(特にノズル径等)によって異なるものであることはもちろんである。
本発明の実施形態に係る画像形成装置を側面側から見た全体構造図である。 本発明の実施形態に係るインクジェットヘッド駆動装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係るインクジェットヘッド駆動装置において使用される各種データ等の対応関係を示すデータをテーブル形式で示したものである。 第1実施形態におけるインクジェットヘッドの動作を示す模式図である。 第1実施形態におけるインクジェットヘッドの動作を示す模式図である。 第1実施形態におけるインクジェットヘッドの駆動手順を示す流れ図である。 第1実施形態におけるインクジェットヘッドの駆動波形図の一例である。 第1実施形態のインクジェットヘッドの駆動波形図における画像形成信号(印字信号)を、3種類のインク滴吐出数の例に応じて示した波形図の一例である。 第2乃至第3実施形態におけるインクジェットヘッドの動作を示す模式図である。 第2実施形態におけるインクジェットヘッドの駆動手順を示す流れ図である。 第2実施形態におけるインクジェットヘッドの駆動手順を示す流れ図である。 第2実施形態におけるインクジェットヘッドの駆動手順を示す流れ図である。 第3実施形態におけるインクジェットヘッドの駆動手順を示す流れ図である。
符号の説明
P…用紙
8…印刷部
9…インクジェットヘッド
11…制御手段としての制御部
13…記憶部
14…用紙サイズ検知手段
15…温度検出手段
16…印字データ処理部(画像データ処理部)
17…搬送速度算出手段
18…ヘッド通過手段算出手段
19…駆動波形発生部

Claims (6)

  1. シェアモードの変位によりインクを加圧する圧電素子と、前記圧電素子によって加圧された前記インクが選択的に吐出される複数のノズルとを有するインクジェットヘッドの駆動にあたり、画像を構成する複数の画素に対応した各画素データごとに最大吐出滴数を限度として定められる滴数のインク滴を搬送される用紙に所望のタイミングで吐出させて前記用紙に前記画像を形成させるインクジェットヘッド駆動装置において、
    前記用紙が先端部から後端まで前記インクジェットヘッドを通過するのに要する第1ヘッド通過時間を算出し、
    前記第1ヘッド通過時間が前記インクの変質時間未満であれば、前記用紙の先端部が前記インクジェットヘッドの直下に到着する直前に前記インクジェットヘッドの前記圧電素子をプリカーサ微振動が行われるように所定時間駆動してから、通常の前記画素データによって前記圧電素子を駆動して前記用紙に前記画像を形成させ、
    前記第1ヘッド通過時間が前記インクの変質時間以上であれば、前記用紙の先端部が前記インクジェットヘッドの直下に到着する直前に前記インクジェットヘッドの前記圧電素子をプリカーサ微振動が行われるように所定時間駆動してから、吐出するインク滴の滴数が前記最大吐出滴数に満たない前記画素について前記最大吐出滴数と吐出するインク滴の滴数との差に相当する回数だけインクが吐出されないように前記圧電素子を駆動するデータを付加した前記画素データによって前記圧電素子を駆動して前記用紙に前記画像を形成させる制御手段を備えたことを特徴とするインクジェットヘッド駆動装置。
  2. 前記制御手段は、
    前記用紙が先端部から画像形成開始位置まで前記インクジェットヘッドを通過するのに要する画像形成開始時間を算出し、
    前記画像形成開始時間が、前記インクの変質時間未満であれば、前記用紙の先端部が前記インクジェットヘッドの直下に到着する直前に前記インクジェットヘッドの前記圧電素子をプリカーサ微振動が行われるように所定時間駆動してから、通常の前記画素データによって前記圧電素子を駆動して前記用紙に前記画像を形成させ、
    前記画像形成開始時間が、前記インクの変質時間以上であれば、前記用紙が前記画像形成開始位置から後端まで前記インクジェットヘッドを通過するのに要する第2ヘッド通過時間を算出し、
    前記第2ヘッド通過時間が前記インクの変質時間未満であれば、前記用紙の前記画像形成開始位置が前記インクジェットヘッドの直下に到着する直前に前記インクジェットヘッドの前記圧電素子をプリカーサ微振動が行われるように所定時間駆動してから、通常の前記画素データによって前記圧電素子を駆動して前記用紙に前記画像を形成させ、
    前記第2ヘッド通過時間が前記インクの変質時間以上であれば、前記用紙の前記画像形成開始位置が前記インクジェットヘッドの直下に到着する直前に前記インクジェットヘッドの前記圧電素子をプリカーサ微振動が行われるように所定時間駆動してから、吐出するインク滴の滴数が前記最大吐出滴数に満たない前記画素について前記最大吐出滴数と吐出するインク滴の滴数との差に相当する回数だけインクが吐出されないように前記圧電素子を駆動するデータを付加した前記画素データによって前記圧電素子を駆動して前記用紙に前記画像を形成させることを特徴とする請求項1記載のインクジェットヘッド駆動装置。
  3. シェアモードの変位によりインクを加圧する圧電素子と、前記圧電素子によって加圧された前記インクが選択的に吐出される複数のノズルとを有するインクジェットヘッドの駆動にあたり、画像を構成する複数の画素に対応した各画素データごとに最大吐出滴数を限度として定められる滴数のインク滴を搬送される用紙に所望のタイミングで吐出させて前記用紙に前記画像を形成させるインクジェットヘッド駆動装置において、
    前記用紙が画像形成開始位置から後端まで前記インクジェットヘッドを通過するのに要する第2ヘッド通過時間を算出し、
    前記第2ヘッド通過時間が前記インクの変質時間未満であれば、前記用紙の前記画像形成開始位置が前記インクジェットヘッドの直下に到着する直前に前記インクジェットヘッドの前記圧電素子をプリカーサ微振動が行われるように所定時間駆動してから、通常の前記画素データによって前記圧電素子を駆動して前記用紙に前記画像を形成させ、
    前記第2ヘッド通過時間が前記インクの変質時間以上であれば、前記用紙の前記画像形成開始位置が前記インクジェットヘッドの直下に到着する直前に前記インクジェットヘッドの前記圧電素子をプリカーサ微振動が行われるように所定時間駆動してから、吐出するインク滴の滴数が前記最大吐出滴数に満たない前記画素について前記最大吐出滴数と吐出するインク滴の滴数との差に相当する回数だけインクが吐出されないように前記圧電素子を駆動するデータを付加した前記画素データによって前記圧電素子を駆動して前記用紙に前記画像を形成させる制御手段を備えたことを特徴とするインクジェットヘッド駆動装置。
  4. 前記インクジェットヘッドの温度を検出する温度検出手段を有し、前記制御手段は、前記温度検出手段が検出した前記インクジェットヘッドの温度に応じて前記インクの変質時間を変更することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一つに記載のインクジェットヘッド駆動装置。
  5. 前記第1ヘッド通過時間は、少なくとも前記用紙のサイズと前記用紙の搬送速度を含む複数の設定条件によって決定されることを特徴とする請求項1又は2に記載のインクジェットヘッド駆動装置。
  6. 前記第2ヘッド通過時間は、少なくとも前記用紙のサイズと前記用紙の搬送速度を含む複数の設定条件によって決定されることを特徴とする請求項2又は3に記載のインクジェットヘッド駆動装置。
JP2006314472A 2006-11-21 2006-11-21 インクジェットヘッド駆動装置 Active JP4847298B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006314472A JP4847298B2 (ja) 2006-11-21 2006-11-21 インクジェットヘッド駆動装置
US11/984,647 US7819491B2 (en) 2006-11-21 2007-11-20 Ink jet head driver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006314472A JP4847298B2 (ja) 2006-11-21 2006-11-21 インクジェットヘッド駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008126535A true JP2008126535A (ja) 2008-06-05
JP4847298B2 JP4847298B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=39416497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006314472A Active JP4847298B2 (ja) 2006-11-21 2006-11-21 インクジェットヘッド駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7819491B2 (ja)
JP (1) JP4847298B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012187810A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Riso Kagaku Corp インクジェットヘッドのインク変質検出方法
JP2015089618A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 株式会社リコー インクジェット記録装置
JP2019135087A (ja) * 2018-02-05 2019-08-15 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP2019155874A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社リコー 液体を吐出する装置、及びプログラム
CN110416411A (zh) * 2019-08-30 2019-11-05 昆山国显光电有限公司 一种喷墨打印对位基板和喷墨打印装置
JP2020015286A (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム
JP2020152070A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 東芝テック株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP2020175616A (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置およびその制御方法
JP2021030520A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットプリンタおよびインクジェットプリンタの制御方法
US11584125B2 (en) 2019-07-29 2023-02-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid discharge apparatus, liquid discharge method and non transitory computer-readable medium storing control program for liquid discharge apparatus

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5106173B2 (ja) * 2008-02-22 2012-12-26 理想科学工業株式会社 印刷装置および印刷処理方法
US20100171322A1 (en) * 2009-01-06 2010-07-08 Gianni Industries Inc. Electromagnetic lock
JP5983052B2 (ja) * 2012-05-31 2016-08-31 ブラザー工業株式会社 記録装置
JP6549865B2 (ja) 2015-03-13 2019-07-24 株式会社ミヤコシ インクジェット印字装置の制御方法
EP3674084A1 (en) * 2018-12-28 2020-07-01 Ricoh Company, Ltd. Liquid discharge apparatus, dyeing apparatus, and head drive method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03297657A (ja) * 1990-04-17 1991-12-27 Canon Inc インクジェット記録装置
JPH10250064A (ja) * 1997-03-11 1998-09-22 Konica Corp インクジェットプリンタ
JP2001260369A (ja) * 1999-01-29 2001-09-25 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置及びその制御方法
JP2005212412A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2005212411A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2006272963A (ja) * 2005-03-04 2006-10-12 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット記録装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11314360A (ja) * 1998-05-06 1999-11-16 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置
ATE344144T1 (de) * 1999-01-29 2006-11-15 Seiko Epson Corp Steuerung und verwendung eines tintenstrahldruckers

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03297657A (ja) * 1990-04-17 1991-12-27 Canon Inc インクジェット記録装置
JPH10250064A (ja) * 1997-03-11 1998-09-22 Konica Corp インクジェットプリンタ
JP2001260369A (ja) * 1999-01-29 2001-09-25 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置及びその制御方法
JP2005212412A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2005212411A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2006272963A (ja) * 2005-03-04 2006-10-12 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット記録装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012187810A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Riso Kagaku Corp インクジェットヘッドのインク変質検出方法
JP2015089618A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 株式会社リコー インクジェット記録装置
JP2019135087A (ja) * 2018-02-05 2019-08-15 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP2019155874A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社リコー 液体を吐出する装置、及びプログラム
JP7139755B2 (ja) 2018-07-27 2022-09-21 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム
JP2020015286A (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム
JP2020152070A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 東芝テック株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP2020175616A (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置およびその制御方法
JP7234770B2 (ja) 2019-04-22 2023-03-08 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置およびその制御方法
US11584125B2 (en) 2019-07-29 2023-02-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid discharge apparatus, liquid discharge method and non transitory computer-readable medium storing control program for liquid discharge apparatus
JP2021030520A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットプリンタおよびインクジェットプリンタの制御方法
CN110416411A (zh) * 2019-08-30 2019-11-05 昆山国显光电有限公司 一种喷墨打印对位基板和喷墨打印装置
CN110416411B (zh) * 2019-08-30 2022-11-01 昆山国显光电有限公司 一种喷墨打印对位基板和喷墨打印装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7819491B2 (en) 2010-10-26
JP4847298B2 (ja) 2011-12-28
US20080117245A1 (en) 2008-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4847298B2 (ja) インクジェットヘッド駆動装置
JP4737210B2 (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
US7878614B2 (en) Printing apparatus having appropriate correction of feed amount
JP2009040007A (ja) 画像記録装置
JP4345700B2 (ja) 画像記録装置
JP5256963B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2005014445A (ja) ライン型インクジェットプリンタ
JP5928093B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4296043B2 (ja) インクジェット記録装置、印刷位置ずれ調整プログラム及び記録媒体
JP6881359B2 (ja) 印刷装置
JP7022296B2 (ja) 印刷装置、印刷制御装置、及びコンピュータープログラム
JP2010120770A (ja) 記録媒体搬送装置および記録装置
JP6502671B2 (ja) 記録装置、及びその制御方法
JP2017136689A (ja) 印刷装置およびインク着弾位置補正方法
JP2019181873A (ja) 液体吐出装置
JP7251296B2 (ja) 印刷装置、システム、及びプログラム
JP4104512B2 (ja) 画像形成装置
JP2023019994A (ja) インクジェット記録装置
JP7247716B2 (ja) 液体吐出装置
JP2005153147A (ja) 記録媒体搬送機構及びインクジェット記録装置
JP4027002B2 (ja) インクジェット記録装置及び画像形成装置
US10081177B2 (en) Ink-jet recording apparatus
JP2023019996A (ja) インクジェット記録装置
JP2022138554A (ja) インクジェット記録装置
JP2023151803A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4847298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250