JP2008117054A - 車線逸脱警報発生方法及び車線逸脱警報装置 - Google Patents

車線逸脱警報発生方法及び車線逸脱警報装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008117054A
JP2008117054A JP2006297825A JP2006297825A JP2008117054A JP 2008117054 A JP2008117054 A JP 2008117054A JP 2006297825 A JP2006297825 A JP 2006297825A JP 2006297825 A JP2006297825 A JP 2006297825A JP 2008117054 A JP2008117054 A JP 2008117054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lane
warning
alarm
departure
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006297825A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Fujie
賢一 藤江
Tomoko Imada
知子 今田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006297825A priority Critical patent/JP2008117054A/ja
Publication of JP2008117054A publication Critical patent/JP2008117054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

【課題】車両が走行車線から逸脱する状況を運転者に報知すると共に、運転者あるいは同乗者の不快感を低減する。
【解決手段】自車両の走行車線30を認識する走行車線認識手段10と、走行車線認識手段10から得られる走行車線形状を基に、自車両が車線30を逸脱するか否かを判定する車線逸脱判定手段11と、車線逸脱判定手段11の車線逸脱情報に基づいて、自車両の車線30からの逸脱を検知した時に警報を発生させる警報出力判定手段12と、警報出力判定手段12の結果に基づいて、警告音を発する警告音発生手段13と、警報出力判定手段12の結果に基づいて、運転者に振動を与える振動発生手段14とを備え、警報出力判定手段12は、自車両が車線30を逸脱した時に少なくとも警告音発生手段13を発動させ、車線逸脱状態の回避を検知した場合は、警告音発生手段13を停止させ、振動発生手段14を発動させる。
【選択図】図1

Description

この発明は、自車両の走行車線を監視し、走行車線逸脱に対して警報する車線逸脱警報発生方法及び車線逸脱警報装置に関するものである。
従来、自車両が現在走行している走行車線から逸脱するのを予測する自動車の走行状態判定装置としては、自車両が走行車線から逸脱する恐れがあるとき、警告音を発生させ運転者に注意を喚起することにより、隣接車線を走行する車両や対向車と接触する事故を回避し、車両の走行安全性を向上するものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−16998号公報(段落0018,0019、図1,図2)
しかし、前記特許文献1に開示された車線逸脱装置では、走行車線を逸脱している間は修正操舵をしているにもかかわらず警報の強度が変わらないため、運転者あるいは同乗者に不快感を与えるという課題があった。
この発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、車両が走行車線から逸脱する状況を運転者に報知するとともに、運転者あるいは同乗者の不快感を低減することを目的とするものである。
この発明に係る車線逸脱警報発生方法は、自車両の走行車線を認識し、得られる走行車線形状を基に、自車両が走行車線を逸脱するか否かを判定し、この判定から得られる車線逸脱情報に基づいて、自車両が走行車線を逸脱した時に警報を発生する車線逸脱警報発生方法において、前記自車両が走行車線を逸脱した時に発生する警報と、前記自車両の走行車線逸脱状態の回避を検知した時に発生する警報とを異なる警報とし、前記自車両が走行車線を逸脱した時に発生する警報を、前記自車両の走行車線逸脱状態の回避を検知した時に発生する警報に対し、高強度の警報にすることを特徴とする。
この発明に係る車線逸脱警報装置は、自車両の走行車線を認識する走行車線認識手段と、前記走行車線認識手段から得られる走行車線形状を基に、自車両が走行車線を逸脱するか否かを判定する車線逸脱判定手段と、前記車線逸脱判定手段から得られる走行車線逸脱情報に基づいて、自車両が走行車線を逸脱したことを検知した時に警報を発生させる警報出力判定手段と、前記警報出力判定手段の結果に基づいて、警告音を発する警告音発生手段と、前記警報出力判定手段の結果に基づいて、運転者に振動を与える振動発生手段と、を備え、前記警報出力判定手段は、自車両が走行車線を逸脱した時に少なくとも前記警告音発生手段を発動させ、車線逸脱状態を回避する操舵トルクを検知した時は、前記警告音発生手段を停止させ、前記振動発生手段を発動させることを特徴とする。
また、別の発明に係る車線逸脱警報装置は、自車両の走行車線を認識する走行車線認識手段と、前記走行車線認識手段から得られる走行車線形状を基に、自車両が走行車線を逸脱するか否かを判定する車線逸脱判定手段と、前記車線逸脱判定手段から得られる車線逸脱情報に基づいて、自車両が走行車線を逸脱した時に警報を発生させる警報切換え手段と、前記警報切換え手段の結果に基づいて、危険度が高いことを示す警報によって注意を促す第1の警報手段と、前記警報切換え手段の結果に基づいて、危険度が低いことを示す警報によって注意を促す第2の警報手段と、を備え、前記警報切換え手段は、自車両が走行車線を逸脱した時に前記第1の警報手段を発動させ、車線逸脱状態を回避する運転者の操舵トルクを検知した時は、前記第1の警報手段を停止させ、前記第2の警報手段に切換えることを特徴とする。
この発明によれば、運転者の運転状況を監視することによって、運転者が走行車線を逸脱したことに気づいたか否かを判定し、警報状況を切換えるので、運転者あるいは同乗者の不快感や煩わしさを低減することができるとともに、自車両が走行車線の逸脱状態を回避するまで運転者に走行車線逸脱状況を報知することができる効果がある。
以下に添付図面を参照して、この発明に係る車線逸脱警報発生方法及び車線逸脱警報装置について好適な実施の形態を説明する。なお、これらの実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1から図6はこの発明の実施の形態1を説明する図で、図1は車線逸脱警報装置のブロック構成図を示している。この発明の実施の形態1では、図1に示すように、車線逸脱警報装置1は、走行車線認識手段10、車線逸脱判定手段11、警報出力判定手段12、警告音発生手段13、及び振動発生手段14を備えた構成となっている。
走行車線認識手段10は、自車両が進む走行路に併設された走行車線を区分する白線や、鋲などを認識する。たとえば、図2に示すように車両前方を映すように車両20のルームミラー付近に取り付けられたカメラ21を使って、走行車線を含む車両前方の道路画像を撮像する。そしてその輝度分布から画像処理によって走行車線を認識し、たとえば下記(1)式のように近似多項式を用いて走行車線を形成する2本の区切り線形状を近似する。
Xi=Aiy+Biy+Ci(i=L,R)・・・・・(1)
ここで、Ai、Bi、Ciは定数、Xiは走行車線を構成する区切り線の横位置、yは前方距離を示している。
車線逸脱判定手段11は、走行車線認識手段10から得られる前記走行車線の区切り線の近似多項式をもとに、図3のように所定距離前方における走行車線の区切り線の横位置Xiを算出し、自車両幅Wと比較することにより自車両が走行車線を逸脱したか否かの判定を行う。たとえば、走行車線逸脱の判定規準として下記(2)式が考えられ、この(2)式を満たしたときは走行車線を逸脱した判定とする。
|Xi| < W/2(i=L,R)・・・・・(2)
なお、前記所定距離の設定については、たとえば自車速vと、警告音発生手段13の起動に必要な時間t(たとえば、t=500ms)を用いて、以下の(3)式のように設定する方法が考えられる。
所定距離 y=v×t ・・・・・(3)
即ち、自車両が現在の進路を維持した場合のt秒後における区切り線の位置を予測し、自車両が走行車線内にあるか否かを判定することにより、警告音発生手段13の起動にかかる時間に影響されることなく、好適なタイミングで警告音を発生することができる。あるいは、あらかじめ設定した逸脱予測時間TTLC(TimeTo Line Crossing)を用いることにより、車速に影響されることなく、好適なタイミングで警報することができる。
また、警告音発生手段13は、たとえばスピーカを通して車内に報知される警報音や、カーナビゲーションシステムに予め登録されている音声による警告が考えられる。
振動発生手段14は、例えば、図4のようにステアリングホイール40に振動用アクチュエータ41を組込み、運転者の手に振動を与える方法や、図5のように運転席50の座面内部に振動用アクチュエータ51を組込み作動させる方法が考えられる。
そして、警報出力判定手段12は、車線逸脱判定手段11から得られる車線逸脱情報をもとに、前記警告音発生手段13と前記振動発生手段14を発動、または停止させるものであり、その具体的な処理の流れについては、図6に示すフローチャートとともに以下に説明する。
まず図6のステップS100において、警告音発生手段13と、振動発生手段14のON/OFFを切換える切換えフラグをOFFに初期化する。次に、ステップS101において、走行車線認識手段10を用いて走行車線を認識し、走行車線の形状情報を出力する。そしてステップS102では、ステップS101から得られる走行車線の形状情報から車線逸脱判定手段11により走行車線を逸脱するか否かを判定する。そして、ステップS102において走行車線を逸脱すると判定された場合は、ステップS103へと進み、走行車線を逸脱しないと判定された場合はステップS110へ進み、ステップS110、ステップS111において、警告音発生手段13、および振動発生手段14を停止させ、ステップS112において前記切換えフラグをOFFにする。
ステップS103では、ウィンカ信号にもとづいて、走行車線変更の場合など運転者が意図的に走行車線を逸脱しているか否かを判断する。すなわち、ウィンカがOFFの場合はステップS104へ進み、走行車線を逸脱する方向へウィンカが出されている場合は、運転者が意図的に走行車線を逸脱しているものとしてステップS110からステップS112の処理へと移行し、警告音発生手段13、および振動発生手段14を停止させ、前記切換えフラグをOFFにする。
ステップS104において、切換えフラグがOFFであると判定された場合はステップS105へ進み、切換えフラグのON/OFF判定処理を行う。一方、切換えフラグがONであると判定された場合は、ステップS107からステップS109の処理へ進み、警告音発生手段13を停止させると共に、振動発生手段14を作動させ、再度前記切換えフラグをONに設定する。
ステップS105では、運転者の操舵トルクにもとづいて切換えフラグのON/OFFを判定する。
|操舵トルク|≧しきい値ThA(たとえば、ThA=1N)・・・・・(4)
すなわちステップS105において、前記操舵トルクが式(4)を満たす場合は、車線逸脱状態を回避する修正操舵が行われているものとして、ステップS107へ進み切換えフラグをONにすると共に、ステップS108、ステップS109において、警告音発生手段13を停止させ、振動発生手段14を発動させる。一方、前記操舵トルクが式(4)を満たさない場合は、運転者が走行車線を逸脱したことに気づいていないとして、ステップS106へ進み、警告音発生手段13を作動させ、ステップS112において再度前記切換えフラグをOFFにする。
このようにこの発明の実施の形態1によれば、図1に示す構成とすることにより、図6に示すフローチャートを用いて説明したように、自車両が走行車線を逸脱した場合は警告音発生手段13を発動させ、運転者が走行車線を逸脱したことに気づき修正操舵を行ったあとは警報を振動発生手段14に切換えるので、同乗者も含めた車内全体への警報から運転者のみの警報へと警報範囲を弱めることができ、運転者あるいは同乗者の不快感やわずらわしさを低減することができるとともに、自車両が走行車線の逸脱状態を回避するまで運転者に走行車線の逸脱状況を報知することができる。
なお、運転者あるいは同乗者の不快感やわずらわしさを低減するため、前記実施の形態では警報を警告音から振動に切換える方法について説明したが、自車両が走行車線を逸脱した時に警告音発生手段13だけでなく振動発生手段14も発動させ、運転者が走行車線を逸脱したことに気づき修正操舵を行ったあとは、警報を振動発生手段14のみに切換える方法をとっても同様の効果を得ることができる。
この場合、運転者の聴覚と触覚、2つの感覚器官へ働きかけるので、運転者への訴求力が強まり、走行車線の逸脱状態を早く気づかせることができる。
実施の形態2.
次に、この発明の実施の形態2を図7から図9を用いて説明する。実施の形態1では、警告音発生手段や振動発生手段のように、複数種類の警報手段を用い、警報範囲を切換える構成について説明したが、実施の形態2は、警報手段は音のみとし、危険度に応じてその音色を切換える形態を説明するもので、以下にその詳細を説明する。
図7は、この発明の実施の形態2における車線逸脱警報装置の構成図を示している。図7のように、この発明の実施の形態2に係る車線逸脱警報装置2は、実施の形態1と同一の走行車線認識手段10と車線逸脱判定手段11とを備え、さらに警報音切換え手段70、第1の警報手段71、及び第2の警報手段72を備えた構成となっている。
第1の警報手段71は、危険度が高いことを示す音色を発生させるものであり、例えば、スピーカを通して車内に報知される警報音や、カーナビゲーションシステムに予め登録されている音声の音量を大きくしたり、間欠音発生間隔を短くする方法が考えられる。
また、第2の警報手段72は、危険度が低いことを示す音色を発生させるものであり、例えば、スピーカを通して車内に報知される警報音や、カーナビゲーションシステムに予め登録されている音声の音量を小さくしたり、間欠音発生間隔を長くする方法が考えられる。
警報音切換え手段70は、車線逸脱検出手段11から得られる車線逸脱情報を基に、第1の警報手段71と第2の警報手段72を切換える判定を行うものであり、その具体的な処理の流れについては、図8に示すフローチャートとともに以下に説明する。なお、図8において、ステップS100からステップS105および、ステップS107は、実施の形態1の図6において説明した処理と同様である。
ステップS191では、第1の警報手段71を作動させる処理であり、ステップS101からステップS105の処理において自車両が走行車線を逸脱し、さらに運転者の操舵トルクが前記式(4)を満たさないと判定された場合に実施される。
一方、ステップS192、およびステップS193では、第1の警報手段71を停止させた後、第2の警報手段72を作動させる処理であり、ステップS101からステップS105の処理において自車両が走行車線を逸脱し、さらに運転者の操舵トルクが前記式(4)を満たすと判定された場合に実施される。
そしてステップS190は第1の警報手段71、および第2の警報手段72を停止させる処理であり、ステップS102において自車両が走行車線内にあると判定された場合、またはステップS103において走行車線を逸脱している方向にウィンカが出された場合に実施される。
このように、この発明の実施の形態2によれば、図7に示す構成とすることにより、自車両が走行車線を逸脱した場合には危険度が高いことを示す音色で警報を行い、運転者が走行車線の逸脱に気づいた後は危険度が低いことを示す音色に切換えるので、運転者、あるいは同乗者への不快感を低減することができるとともに、依然として車線逸脱状態であることを知らせることができる。また、本実施の形態では警報手段を1種類にすることで構成が簡素化され、コストも抑えることができる。
なお、本実施の形態では第1の警報手段71および第2の警報手段72として、音による警報手段を用いたが、この発明はこれに限定されるものではなく、音による第1の警報手段71、および第2の警報手段72に替えて、たとえば振動の大きさによる第1の振動発生器、および第2の振動発生器とする警報手段を用いる方法も考えられる。
具体的には、実施の形態1で説明した図4に示す振動用アクチュエータ41をステアリング40に組込み運転者の手に振動を与える方法や、図5のようにシート50に振動用アクチュエータ51を組込み作動させる方法が考えられ、危険度に応じて図9に示すような振動モータの振動周波数−振幅特性を利用して周波数/振幅を調整することができる。あるいは、振動アクチュエータとして圧電素子を用い、圧電素子に印加する電圧を正弦波などの振動波形とすることで周波数を調整でき、電圧の大きさを変えれば振幅も調整できる。
前記振動発生器を用いれば、運転者のみに走行車線逸脱情報を報知することになり、同乗者への不快感を解消することができる。
また前述の各実施の形態では、警報の切換えを運転者の操舵トルクの絶対値をもとに判定する方法を説明したが、この発明は前述の手法に限定するものではなく、所定時間(たとえば1秒)ごとの運転者の操舵トルク変化量や、操舵トルクに比例する車両のヨーレート、車両の操舵角を用いて運転者の操舵意図を検出しても良い。
この発明による車線逸脱警報発生方法及び車線逸脱警報装置は、自車両が走行車線から逸脱する状況を運転者に報知するとともに、運転者あるいは同乗者の不快感を低減する車線逸脱警報装置に適用される。
この発明の実施の形態1に係る車線逸脱警報装置を示すブロック構成図である。 走行車線認識手段の一例を示す説明図である。 走行車線逸脱判定の方法を示す説明図である。 振動発生手段の一例を示した図である。 振動発生手段の他の例を示した図である。 この発明の実施の形態1に係る車線逸脱警報装置の動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態2に係る車線逸脱警報装置を示すブロック構成図である。 この発明の実施の形態2に係る車線逸脱警報装置の動作を示すフローチャートである。 振動モータの周波数−振幅特性の一例を示すグラフである。
符号の説明
1,2 車線逸脱警報装置
10 走行車線認識手段
11 車線逸脱判定手段
12 警報出力判定手段
13 警告音発生手段
14 振動発生手段
20 車両
21 カメラ
30 走行車線
40 ステアリングホイール
41 振動用アクチュエータ
50 シート
51 振動用アクチュエータ
70 警報音切換え手段
71 第1の警報手段
72 第2の警報手段
W 自車両幅
前方所定距離
Xi 前方所定距離yにおける区切り線の横位置

Claims (3)

  1. 自車両の走行車線を認識し、得られる走行車線形状を基に、自車両が走行車線を逸脱するか否かを判定し、この判定から得られる車線逸脱情報に基づいて、自車両が走行車線を逸脱した時に警報を発生する車線逸脱警報発生方法において、
    前記自車両が走行車線を逸脱した時に発生する警報と、前記自車両の走行車線逸脱状態の回避を検知した時に発生する警報とを異なる警報とし、
    前記自車両が走行車線を逸脱した時に発生する警報を、前記自車両の走行車線逸脱状態の回避を検知した時に発生する警報に対し、高強度の警報にすることを特徴とする車線逸脱警報発生方法。
  2. 自車両の走行車線を認識する走行車線認識手段と、
    前記走行車線認識手段から得られる走行車線形状を基に、自車両が走行車線を逸脱するか否かを判定する車線逸脱判定手段と、
    前記車線逸脱判定手段から得られる走行車線逸脱情報に基づいて、自車両が走行車線を逸脱したことを検知した時に警報を発生させる警報出力判定手段と、
    前記警報出力判定手段の結果に基づいて、警告音を発する警告音発生手段と、
    前記警報出力判定手段の結果に基づいて、運転者に振動を与える振動発生手段と、を備え、
    前記警報出力判定手段は、自車両が走行車線を逸脱した時に少なくとも前記警告音発生手段を発動させ、車線逸脱状態を回避する操舵トルクを検知した時は、前記警告音発生手段を停止させ、前記振動発生手段を発動させることを特徴とする車線逸脱警報装置。
  3. 自車両の走行車線を認識する走行車線認識手段と、
    前記走行車線認識手段から得られる走行車線形状を基に、自車両が走行車線を逸脱するか否かを判定する車線逸脱判定手段と、
    前記車線逸脱判定手段から得られる車線逸脱情報に基づいて、自車両が走行車線を逸脱した時に警報を発生させる警報切換え手段と、
    前記警報切換え手段の結果に基づいて、危険度が高いことを示す警報によって注意を促す第1の警報手段と、
    前記警報切換え手段の結果に基づいて、危険度が低いことを示す警報によって注意を促す第2の警報手段と、を備え、
    前記警報切換え手段は、自車両が走行車線を逸脱した時に前記第1の警報手段を発動させ、車線逸脱状態を回避する運転者の操舵トルクを検知した時は、前記第1の警報手段を停止させ、前記第2の警報手段に切換えることを特徴とする車線逸脱警報装置。
JP2006297825A 2006-11-01 2006-11-01 車線逸脱警報発生方法及び車線逸脱警報装置 Pending JP2008117054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006297825A JP2008117054A (ja) 2006-11-01 2006-11-01 車線逸脱警報発生方法及び車線逸脱警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006297825A JP2008117054A (ja) 2006-11-01 2006-11-01 車線逸脱警報発生方法及び車線逸脱警報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008117054A true JP2008117054A (ja) 2008-05-22

Family

ID=39502931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006297825A Pending JP2008117054A (ja) 2006-11-01 2006-11-01 車線逸脱警報発生方法及び車線逸脱警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008117054A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010160738A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Denso Corp 車両用警報発生装置
US8258935B2 (en) 2009-01-27 2012-09-04 Denso Corporation Device and method for warning of lane deviation detection
CN106043314A (zh) * 2016-06-28 2016-10-26 杭州它石车联网数据中心有限公司 一种基于方向盘震动的车道偏离报警方法及装置
US9761146B2 (en) 2015-11-09 2017-09-12 Denso Corporation Driving support apparatus for a vehicle
US9779626B2 (en) 2015-07-30 2017-10-03 Hyundai Motor Company Vehicle, and apparatus and method for controlling vehicle
JP2018100077A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP2018136812A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 ダイハツ工業株式会社 危険回避支援装置
US10311734B2 (en) 2015-01-09 2019-06-04 Mitsubishi Electric Corporation Operation control apparatus

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8264336B2 (en) 2009-01-09 2012-09-11 Denso Corporation Vehicle-mounted alarm generating apparatus
JP2010160738A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Denso Corp 車両用警報発生装置
US8258935B2 (en) 2009-01-27 2012-09-04 Denso Corporation Device and method for warning of lane deviation detection
US10311734B2 (en) 2015-01-09 2019-06-04 Mitsubishi Electric Corporation Operation control apparatus
US9779626B2 (en) 2015-07-30 2017-10-03 Hyundai Motor Company Vehicle, and apparatus and method for controlling vehicle
US10297156B2 (en) 2015-11-09 2019-05-21 Denso Corporation Driving support apparatus for a vehicle
US9761146B2 (en) 2015-11-09 2017-09-12 Denso Corporation Driving support apparatus for a vehicle
US9905132B2 (en) 2015-11-09 2018-02-27 Denso Corporation Driving support apparatus for a vehicle
US10037700B2 (en) 2015-11-09 2018-07-31 Denso Corporation Driving support apparatus for a vehicle
CN106043314A (zh) * 2016-06-28 2016-10-26 杭州它石车联网数据中心有限公司 一种基于方向盘震动的车道偏离报警方法及装置
JP2018100077A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP7003500B2 (ja) 2016-12-21 2022-01-20 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP2018136812A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 ダイハツ工業株式会社 危険回避支援装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008117054A (ja) 車線逸脱警報発生方法及び車線逸脱警報装置
JP5704239B2 (ja) 運転支援装置
JP4193815B2 (ja) 車線逸脱警報装置
JP5626475B2 (ja) 運転支援装置
JP5510255B2 (ja) 車両の操作状態判定システム
JP5716343B2 (ja) 車両の物体認識システム
JP5700111B2 (ja) 走行支援装置及び方法
JP4946807B2 (ja) 車線逸脱防止制御装置
CN112292718B (zh) 用于转向辅助功能的信息、警告和制动请求生成
JP4675395B2 (ja) 車両用警報装置
JP2012079118A (ja) 走行支援装置及び方法
JP2012079116A (ja) 走行支援装置及び方法
JP2010247656A (ja) 運転支援システムおよび運転支援方法
JP2006195638A (ja) 車両用警報システム
JP5338654B2 (ja) 仮想白線設定方法、仮想白線設定装置及びそれを用いた針路変更支援装置
JPWO2013021489A1 (ja) 運転支援装置
JP2015005193A (ja) 車両用運転支援装置
JP5277978B2 (ja) 運転支援装置
JP2006331323A (ja) 車両逸脱警報装置
JP2004009829A (ja) 車載運転支援装置
JP5796519B2 (ja) 運転支援装置
JP2002109694A (ja) 運転支援システム
JP2012084038A (ja) 車両の運転支援システム
JP2010231337A (ja) 車両の車線逸脱警報装置
JP2007072630A (ja) 車載警報装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020