JP2008093770A - 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 - Google Patents

硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2008093770A
JP2008093770A JP2006276969A JP2006276969A JP2008093770A JP 2008093770 A JP2008093770 A JP 2008093770A JP 2006276969 A JP2006276969 A JP 2006276969A JP 2006276969 A JP2006276969 A JP 2006276969A JP 2008093770 A JP2008093770 A JP 2008093770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
titanium
cutting tool
coated cutting
chromium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006276969A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuhiko Honma
哲彦 本間
Keiji Nakamura
惠滋 中村
Hisashi Honma
尚志 本間
Akira Osada
晃 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2006276969A priority Critical patent/JP2008093770A/ja
Publication of JP2008093770A publication Critical patent/JP2008093770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】高速重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具を提供する。
【解決手段】工具基体の表面に、Cr含有割合が0.01〜0.1(原子比)であるTi−Cr複合炭窒化物層とAl層とを交互に積層した硬質被覆層を設け、あるいは、この交互積層を上部層とし、上部層と工具基体表面間に、下部層として、TiN層、TiC層、TiCN層、あるいは前記下部層の少なくとも1層のTi成分をZrで置換した(Ti,Zr)N層、(Ti,Zr)C層、(Ti,Zr)CN層の1層または2層以上を設け、かつ、上部層の構成層であるTi−Cr複合炭窒化物層は、表面研磨面の測定範囲内に存在する結晶粒の(001)面および(011)面の法線と、表面研磨面の法線とがなす傾斜角の測定結果に基づいて作成された構成原子共有格子点分布グラフであるTi−Cr複合炭窒化物層で構成する。
【選択図】図3

Description

この発明は、特に鋼、工具鋼および鋳鉄などのミーリング加工を、高速で、かつ、高送り、高切り込みなどの高速重切削条件で行った場合に、硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具(以下、被覆工具という)に関するものである。
従来、一般的に、炭化タングステン基(以下、WC基で示す)超硬合金または炭窒化チタン基(以下、TiCN基で示す)サーメットで構成された基体(以下、これらを総称して工具基体という)の表面に、硬質被覆層の下部層として、Ti炭窒化物層(以下、「従来TiCN層」で示す)等のTi化合物層、あるいは、チタンとクロムの複合炭窒化物層(以下、「Ti−Cr複合炭窒化物層」で示す)を蒸着形成し、硬質被覆層の上部層としてAl層を蒸着形成した被覆工具が知られており、これらの被覆工具が、例えば各種の鋼や鋳鉄などの連続切削や断続切削に用いられることも良く知られている。
そして、上記従来TiCN層は、例えば、通常の化学蒸着装置にて、
(イ)反応ガス組成(容量%):
TiCl:2〜10%、
CHCN:1〜5%、
2:10〜30%、
2:残り、
(ロ)反応雰囲気温度:800〜930℃、
(ハ)反応雰囲気圧力:6〜15kPa、
の条件で蒸着形成されることが知られ、また、
上記Ti−Cr複合炭窒化物層は、例えば、上記従来TiCN層を形成する反応ガスに、CrClを微量添加して化学蒸着を行うことにより形成されることが知られている。
また、上記の被覆工具において、硬質被覆層の構成層は、一般に粒状結晶組織を有するが、従来TiCN層の強度向上を目的として、通常の化学蒸着装置にて、反応ガスとして有機炭窒化物を含む混合ガスを使用し、700〜950℃の中温温度域で化学蒸着することにより縦長成長結晶組織をもつTiCN層(以下、l−TiCN層で示す)を形成することも知られている。
特開平10−244405号公報 特開2001−11632号公報 特開平6−8010号公報
近年の切削装置の高性能化はめざましく、一方で切削加工の省力化および省エネ化に対する要求は強く、これに伴い、切削加工は一段と高速化、また、高送り高切込み化の傾向にあるが、上記の従来被覆工具においては、これを鋼、工具鋼および鋳鉄などの通常の加工条件でのミーリング切削に用いた場合には問題はないが、これを高速高送り高切込み加工に用いた場合、硬質被覆層のAl層の高温強度が十分でないために、高速高送り高切り込みミーリング加工下における機械的・熱的な負荷に耐えることができず、早期にチッピング(微小欠け)が発生し、比較的短時間で使用寿命に至るのが現状である。
そこで、本発明者等は、上述のような観点から、Al層の下部層として、Ti−Cr複合炭窒化物層を設けた被覆工具の硬質被覆層の耐チッピング性向上を図るべく、研究を行った結果、
(a)Al層を上部層とし、また、Ti−Cr複合炭窒化物層を下部層とする従来被覆工具において、Al層は、高温硬さと耐熱性にすぐれるものの、高送り、高切り込みなどの高速重切削条件下では、満足できる高温強度を備えるものではないが、Al層の平均層厚を0.2〜2μmとし、さらに、0.2〜2μmの平均層厚を有するTi−Cr複合炭窒化物層との交互積層構造として硬質被覆層を形成することにより、Ti−Cr複合炭窒化物層の備えるすぐれた高温強度によって、Al層の強度が補完され、硬質被覆層は、全体として、すぐれた高温硬さ、耐熱性およびすぐれた高温強度を相兼ね備えたものとなり、その結果として、高速重切削条件下でのチッピング発生が抑制されること。
即ち、上記交互積層構造の構成層であるTi−Cr複合炭窒化物層は、
(イ)反応ガス組成(容量%):
TiCl:2〜10%、
CrCl:0.02〜1%、
CHCN:1〜5%、
2:10〜30%、
2:残り、
(ロ)反応雰囲気温度:800〜930℃、
(ハ)反応雰囲気圧力:15〜25kPa、
の条件で蒸着することによって形成され、この結果形成されたTi−Cr複合炭窒化物層は、Tiとの合量に占める割合で1〜10原子%の割合でCrを含有し、上記の従来TiCN層と同じNaCl型面心立方晶の結晶構造(上記図1参照)、すなわち、Ti原子の一部がCr原子で置換されたNaCl型面心立方晶の結晶構造をもつものになると共に、置換含有したCrの作用で、高温強度が一段と向上したものになるため、切刃部にきわめて高い機械的・熱的負荷がかかる高速高送り高切り込みミーリング切削において、前記硬質被覆層の耐チッピング性を向上させること。
(b)上記従来TiCN層および上記Ti−Cr複合炭窒化物層について、
電界放出型走査電子顕微鏡を用い、図2(a),(b)に概略説明図で例示される通り、表面研磨面の測定範囲内に存在する結晶粒個々に電子線を照射して、前記表面研磨面の法線に対して、前記結晶粒の結晶面である(001)面および(011)面の法線がなす傾斜角(図2(a)には前記結晶面のうち(001)面の傾斜角が0度、(011)面の傾斜角が45度の場合、同(b)には(001)面の傾斜角が45度、(011)面の傾斜角が0度の場合を示しているが、これらの角度を含めて前記結晶粒個々のすべての傾斜角)を測定し、この結果得られた測定傾斜角に基づいて、相互に隣接する結晶粒の界面で、前記構成原子のそれぞれが前記結晶相互間で1つの構成原子を共有する格子点(構成原子共有格子点)の分布を算出し、前記構成原子共有格子点間に構成原子を共有しない格子点がN個(NはNaCl型面心立方晶の結晶構造上2以上の偶数となる)存在する構成原子共有格子点形態をΣN+1で表し、個々のΣN+1がΣN+1全体(ただし、頻度の関係でNの上限値を28とする)に占める分布割合を示す構成原子共有格子点分布グラフを作成した場合、前記従来TiCN層は、図4に例示される通り、Σ3の分布割合が30%以下の相対的に低い構成原子共有格子点分布グラフを示すのに対して、前記Ti−Cr複合炭窒化物層は、図3に例示される通り、Σ3に最高ピークが存在し、かつ、Σ3の分布割合が60%以上のきわめて高い構成原子共有格子点分布グラフを示し、しかも、前記Ti−Cr複合炭窒化物層のΣ3の分布割合は、層中のCr含有量によって変化し、さらに、層中のCr含有量は、反応ガス中のCrClの配合割合によって調整できること。
(c)つまり、Ti−Cr複合炭窒化物層の蒸着形成に際し、蒸着時の反応ガス中のCrCl含有量を0.02〜1容量%とし、形成されたTi−Cr複合窒化物層中のCr含有割合を、Tiとの合量に占める割合で1〜10原子%とすることによって、構成原子共有格子点分布グラフでのΣ3の分布割合が60%以上のきわめて高いものになり、この結果、Ti−Cr複合炭窒化物層は上記従来TiCN層と比べ、一段と高温強度が向上したものとなるのであり、したがって、層中のCr含有割合が前記の範囲から低い方に外れても、あるいは高い方に外れても、構成原子共有格子点分布グラフでのΣ3の分布割合が60%未満になってしまい、所望の高温強度向上効果が得られなくなること。
(d)そして、上記のTi−Cr複合炭窒化物層は、従来TiCN層が具備する硬さと強度に加えて、上記従来TiCN層に比べて一段と高い高温強度を有するので、上記Ti−Cr複合炭窒化物層とAl層とを化学蒸着により交互に積層した積層構造の硬質被覆層を備えた被覆工具は、極めて高い機械的・熱的負荷のかかる高速高送り高切り込みミーリング加工においても、硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を示し、長期に亘ってすぐれた性能を発揮するようになること。
(e)上記のTi−Cr複合炭窒化物層とAl層との交互積層構造からなる硬質被覆層を設けた被覆工具において、さらに、硬質被覆層の下部層とし、合計平均層厚2〜10μmの窒化チタン(TiN)層、炭化チタン(TiC)層、炭窒化チタン(TiCN)層のうちの1層または2層以上、あるいは、これらの層のうちの少なくとも1層のチタン成分の一部をジルコニウムで置換したチタンとジルコニウムの複合窒化物(以下、(Ti,Zr)Nで示す)層、チタンとジルコニウムの複合炭化物(以下、(Ti,Zr)Cで示す)層あるいはチタンとジルコニウムの複合炭窒化物(以下、(Ti,Zr)CNで示す)層、を化学蒸着で形成することにより、硬質被覆層の強度が確保され、高速重切削条件下でのチッピング発生が抑制されること。
(f)上記下部層の形成について、TiN層、TiC層、TiCN層は、従来法と同様な形成条件で蒸着形成することができ、また、これらの層のチタン成分の一部をジルコニウムで置換した(Ti,Zr)N層、(Ti,Zr)C層あるいは(Ti,Zr)CN層は、それぞれ、TiN層、TiC層、TiCN層を形成する反応ガスに、ZrClを微量添加して化学蒸着を行うことにより形成できこと。
以上(a)〜(f)に示される研究結果を得たのである。
この発明は、上記の研究結果に基づいてなされたものであって、
「(1)炭化タングステン基超硬合金または炭窒化チタン基サーメットで構成された工具基体の表面に、少なくとも、
(a)0.2〜2μmの平均層厚を有し、かつ、チタンとクロムの合量に対するクロムの含有割合(Cr/(Ti+Cr))が、原子比で0.01〜0.1であるチタンとクロムの複合炭窒化物層、
(b)0.2〜2μmの平均層厚を有する酸化アルミニウム層、
上記(a)および(b)を少なくとも3層以上交互に積層し、合計平均層厚が1〜6μmとなるように化学蒸着で形成した硬質被覆層を設けてなることを特徴とする硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具。
(2)炭化タングステン基超硬合金または炭窒化チタン基サーメットで構成された工具基体の表面に、少なくとも、上部層と下部層からなる硬質被覆層を蒸着形成した表面被覆切削工具において、
上記上部層は、
(a)0.2〜2μmの平均層厚を有し、かつ、チタンとクロムの合量に対するクロムの含有割合(Cr/(Ti+Cr))が、原子比で0.01〜0.1であるチタンとクロムの複合炭窒化物層、
(b)0.2〜2μmの平均層厚を有する酸化アルミニウム層、
上記(a)および(b)を少なくとも3層以上交互に積層し、合計平均層厚が1〜6μmとなるよう化学蒸着で形成した交互積層からなり、
また、上記下部層は、
(c)合計平均層厚2〜10μmの化学蒸着で形成した窒化チタン層、炭化チタン層、炭窒化チタン層のうちの1層または2層以上からなる、
ことを特徴とする硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具。
(3)前記(2)記載の表面被覆切削工具において、
上記下部層(c)のうちの少なくとも1層は、チタンの一部をジルコニウムで置換したチタンとジルコニウムの複合窒化物層、チタンとジルコニウムの複合炭化物層あるいはチタンとジルコニウムの複合炭窒化物層、
であることを特徴とする前記(2)記載の表面被覆切削工具。
(4)前記(2)または(3)記載の表面被覆切削工具において、
上部層と下部層の間に、炭酸化チタン層、窒酸化チタン層および炭窒酸化チタン層のうちの1層または2層以上からなる合計平均層厚0.2〜1μmの中間層を介在させたことを特徴とする前記(2)または(3)記載の表面被覆切削工具。
(5)前記(1)乃至(4)記載の表面被覆切削工具において、
上記(a)のチタンとクロムの複合炭窒化物層は、電界放出型走査電子顕微鏡を用い、表面研磨面の測定範囲内に存在する結晶粒個々に電子線を照射して、前記表面研磨面の法線に対して、前記結晶粒の結晶面である(001)面および(011)面の法線がなす傾斜角を測定し、この場合前記結晶粒は、格子点にチタンとクロムと炭素と窒素からなる構成原子がそれぞれ存在するNaCl型面心立方晶の結晶構造を有し、この結果得られた測定傾斜角に基づいて、相互に隣接する結晶粒の界面で、前記構成原子のそれぞれが前記結晶粒相互間で1つの構成原子を共有する格子点(構成原子共有格子点)の分布を算出し、前記構成原子共有格子点間に構成原子を共有しない格子点がN個(NはNaCl型面心立方晶の結晶構造上2以上の偶数となる)存在する構成原子共有格子点形態をΣN+1で表した場合、個々のΣN+1がΣN+1全体(ただし、頻度の関係で上限値を28とする)に占める分布割合を示す構成原子共有格子点分布グラフにおいて、いずれもΣ3に最高ピークが存在し、かつ前記Σ3のΣN+1全体に占める分布割合が60%以上である構成原子共有格子点分布グラフを示すチタンとクロムの複合炭窒化物層であることを特徴とする前記(1)乃至(4)のいずれかに記載の表面被覆切削工具。」
に特徴を有するものである。
つぎに、この発明の被覆工具の硬質被覆層の構成層について、上記の通りに限定した理由を説明する。
(a)交互積層構造の構成層であるチタンとクロムの複合炭窒化物層(Ti−Cr複合炭窒化物層)
上記Ti−Cr複合炭窒化物層は、すぐれた高温硬さおよびすぐれた高温強度を有するが、この特性は、反応ガスにCrClを0.02〜1容量%の割合で添加して化学蒸着し、蒸着形成された層中のCr含有割合をTiとの合量に占める割合で1〜10原子%とした結果として、構成原子共有格子点分布グラフにおけるΣ3の分布割合が60%以上となることにより得られるものであって、一方、Σ3の分布割合が60%未満では、高温強度の向上効果が少なく、高速高送り高切り込みミーリング加工において、硬質被覆層にチッピングが発生することは避けられず、すぐれた耐摩耗性を発揮することはできないことから、TiとCrの合量に対するCrの含有割合(Cr/(Ti+Cr))を0.01〜0.1(但し,原子比)と定め、また、Σ3の分布割合を60%以上と定めた。
また、Ti−Cr複合炭窒化物層は、その平均層厚が0.2μm未満では、交互積層構造の構成層であるAl層の高温強度不足を補完し、硬質被覆層全体としての高温強度向上を図ることはできず、一方、平均層厚が2μmを超えると、隣接するAl層との十分な付着強度を確保することができなくなり、硬質被覆層にチッピングがおこりやすくなるため、その平均層厚を0.2〜2μmと定めた。
(b)交互積層構造の構成層である酸化アルミニウム層(Al層)
上記Al層は、高温硬さと耐熱性にすぐれ、切削加工時の摩耗に対して耐摩耗性を示すが、その平均層厚が0.2μm未満では、十分な耐摩耗性を発揮することができず、また、その平均層厚が2μm以上の場合は、隣接するTi−Cr複合炭窒化物層との十分な付着強度を確保することができなくなるばかりか、高速重切削条件下では高温強度の不足によりチッピングが発生しやすくなることから、その平均層厚を0.2〜2μmとした。
(c)酸化アルミニウム層(Al層)と、チタンとクロムの複合炭窒化物層(Ti−Cr複合炭窒化物層)からなる交互積層(上部層)
上記Al層と上記Ti−Cr複合炭窒化物層を、少なくとも3層以上交互に積層し、合計平均層厚が1〜6μmとなるように交互積層構造の硬質被覆層(上部層)を化学蒸着で形成し、Al層の高温強度不足を、すぐれた高温強度を有するTi−Cr複合炭窒化物層を交互積層することによって補完し、硬質被覆層(上部層)全体としての耐チッピング性を確保するが、交互積層構造からなる硬質被覆層(上部層)の合計平均層厚が1μm未満では、高速高送り高切り込みミーリング加工において十分な耐摩耗性を発揮することができず、一方、合計平均層厚が6μmを超えると、チッピングや異常摩耗が発生し易くなるため、硬質被覆層(上部層)の合計平均層厚を1〜6μmと定めた。
(d)窒化チタン(TiN)層、炭化チタン(TiC)層、炭窒化チタン(TiCN)層のうちの1層または2層以上からなる下部層、あるいは、これらの層のうちの少なくとも1層は、チタンの一部をジルコニウムで置換したチタンとジルコニウムの複合窒化物((Ti,Zr)N)層、チタンとジルコニウムの複合炭化物((Ti,Zr)C)層あるいはチタンとジルコニウムの複合炭窒化物((Ti,Zr)CN)層で形成した下部層
硬質被覆層の下部層を構成するTiN層、TiC層、TiCN層、また、これらの層のうちの少なくとも1層を(Ti,Zr)N層、(Ti,Zr)C層あるいは(Ti,Zr)CN層とした下部層は、いずれも、すぐれた強度を備えるとともに、硬質被覆層の上部層を構成するAl層、Ti−Cr複合炭窒化物層とすぐれた密着性・接合強度を有し、高速重切削条件下での耐チッピング改善に寄与する。
上記各下部層のうち、TiN層、TiC層、TiCN層の形成条件は従来法と同様であり、また、Tiの一部をZrで置換した(Ti,Zr)N層、(Ti,Zr)C層、(Ti,Zr)CN層は、TiN層、TiC層、TiCN層を形成するそれぞれの反応ガス中に、0.1〜1%のZrClを添加含有させ、通常の化学蒸着装置で蒸着することによって形成することができる。そして、(Ti,Zr)N層、(Ti,Zr)C層、(Ti,Zr)CN層におけるTiとZrの合量に対するZrの含有割合(Zr/(Ti+Zr))について、Zrの含有割合が0.02未満の場合には、強度向上効果を期待することができず、一方、Zrの含有割合が0.15を超えた場合には、硬さが低下するため、(Ti,Zr)N層、(Ti,Zr)C層、(Ti,Zr)CN層におけるZrの含有割合は、原子比で0.02〜0.15とすることが望ましい。
(e)炭酸化チタン層(TiCO層)、窒酸化チタン層(TiNO層)および炭窒酸化チタン層(TiCNO層)のうちの1層または2層以上からなる合計平均層厚0.2〜1μmの中間層
炭酸化チタン(TiCO)層、窒酸化チタン(TiNO)層および炭窒酸化チタン(TiCNO)層のうちの1層または2層以上からなる合計平均層厚0.2〜1μmの中間層を、上部層と下部層との間に介在させると、上記中間層は、上記上部層と下部層のいずれに対しても密着性にすぐれ、また、付着強度も大きいため、上記上部層と下部層間の接合強度を高め、その結果、硬質被覆層全体としての高温強度をより一層高めて耐チッピング性をさらに向上させる効果があるが、その合計平均層厚が0.2μm未満では接合強度の向上効果が少なく、また、合計平均層厚が1μmを超えると、チッピングなどの異常損傷が生じやすくなることから、中間層の合計平均層厚を0.2〜1μmと定めた。
なお、被覆工具の切削後の使用コーナーの識別を容易にする目的で、硬質被覆層の上層に、金色を有するTiN層を被覆することが一般的に知られているが、本発明被覆工具においても、使用コーナー識別の目的で、Al層とTi−Cr複合炭窒化物層の交互積層構造からなる上部層の最表層に、TiN層を被覆してもよい。その際のTiN層の被覆層厚は0.2〜1μmで十分である。
また、近年、硬質被覆層を形成後、物理的な手法、具体的には砥石、ナイロン製等のブラシ、SiC、AlおよびZrO粒子等をメディアとして使用する乾式あるいは湿式ブラスト処理等により、硬質被覆層の表面を平滑化し、耐溶着性を向上させることが知られているが、本発明被覆工具に対してこれを適用することも勿論可能である。
この発明の被覆工具は、その表面に、Ti−Cr複合炭窒化物層とAl層の交互積層構造からなる硬質被覆層を備え(請求項1)、あるいは、これを上部層とし、上部層と工具基体間にTiN層、TiC層、TiCN層のうちの1層または2層以上からなる下部層、あるいは、これらの層のうちの少なくとも1層を(Ti,Zr)N層、(Ti,Zr)C層あるいは(Ti,Zr)CN層とした下部層を設け(請求項2、3)、或いは更に、上部層と下部層間に、TiCO層、TiNO層およびTiCNO層のうちの1層または2層以上からなる中間層を設け(請求項4)、さらに、前記Ti−Cr複合炭窒化物層が、Tiとの合量に占める割合で1〜10原子%のCrを含有し、構成原子共有格子点分布グラフでのΣ3の分布割合が60%以上のきわめて高いものとして構成されている(請求項5)ので、各種の鋼、工具鋼および鋳鉄などの通常条件でのミーリング加工は勿論のこと、特に、機械的・熱的負荷が大きく、かつ高い発熱を伴う高速高送り、高切り込み切削でも、すぐれた耐チッピング性、耐摩耗性を示し、長期に亘ってすぐれた切削性能を発揮するものである。
つぎに、この発明の被覆工具を実施例により具体的に説明する。
原料粉末として、いずれも1〜3μmの平均粒径を有するWC粉末、TiC粉末、TaC粉末、NbC粉末、Cr32粉末、TiN粉末、TaN粉末、およびCo粉末を準備し、これら原料粉末を、表1に示される配合組成に配合し、さらにワックスを加えてアルコール中で10時間ボールミル混合し、減圧乾燥した後、98MPaの圧力で所定形状の圧粉体にプレス成形し、この圧粉体を5Paの真空中、1370〜1470℃の範囲内の所定の温度に1時間保持の条件で真空焼結し、焼結後、切刃部に幅0.15mm、角度20度のチャンフォーホーニング加工することによりISO・SEEN1203AFTN1に規定するスローアウェイチップ形状をもったWC基超硬合金製の工具基体A〜Fをそれぞれ製造した。
ついで、これらの工具基体A〜F表面に、まず、表5に示される条件かつ表7に示される目標平均層厚で下部層を蒸着形成し、或いは更に表6に示される条件かつ表7に示される目標平均層厚で中間層を蒸着形成した後、通常の化学蒸着装置を用いて、表2に示される条件かつ表8に示される目標平均層厚でTi−Cr複合炭窒化物層を蒸着形成し、ついで、表4に示される条件かつ表8に示される目標平均層厚でκ型もしくはα型の結晶形態を有するAl層を蒸着形成し、Ti−Cr複合炭窒化物層とAl層の交互積層からなる硬質被覆層を有する本発明被覆工具1〜18を製造した。(なお、表2、5でいう「目標含有割合」は、原子比で表したCr/(Ti+Cr)又はZr/(Ti+Zr)の値である。)
比較の目的で、表3に示される条件かつ表10に示される目標平均層厚でTi−Cr複合炭窒化物層の代わりにTiCN層を形成し、他の条件(例えば、下部層、中間層、Al層の形成条件等)については上記本発明被覆工具1〜18と同一の条件とすることにより、比較被覆工具1〜18をそれぞれ製造した。(比較被覆工具1〜18の下部層、中間層、層厚を表9に示す。)
なお、例えば、特開平6−8010号公報に示されるような層の強度向上を目的として形成された縦長成長結晶組織を有するTiCN層を、表5中では「l−TiCN」として示す。
ついで、上記の本発明被覆工具の硬質被覆層の交互積層構造を構成するTi−Cr複合炭窒化物層、および、比較被覆工具の硬質被覆層の交互積層構造を構成するTiCN層について、電界放出型走査電子顕微鏡を用いて、構成原子共有格子点分布グラフを作成した。
すなわち、上記構成原子共有格子点分布グラフは、上記本発明Ti−Cr複合炭窒化物層、および、従来TiCN層の表面をそれぞれ研磨面とした状態で、電界放出型走査電子顕微鏡の鏡筒内にセットし、前記研磨面に70度の入射角度で15kVの加速電圧の電子線を1nAの照射電流で、前記表面研磨面の測定範囲内に存在する結晶粒個々に照射して、電子後方散乱回折像装置を用い、30×50μmの領域を0.1μm/stepの間隔で、前記表面研磨面の法線に対して、前記結晶粒の結晶面である(001)面および(011)面の法線がなす傾斜角を測定し、この結果得られた測定傾斜角に基づいて、相互に隣接する結晶粒の界面で、前記構成原子のそれぞれが前記結晶粒相互間で1つの構成原子を共有する格子点(構成原子共有格子点)の分布を算出し、前記構成原子共有格子点間に構成原子を共有しない格子点がN個(NはNaCl型面心立方晶の結晶構造上2以上の偶数となる)存在する構成原子共有格子点形態をΣN+1で表した場合、個々のΣN+1がΣN+1全体(ただし、頻度の関係で上限値を28とする)に占める分布割合を求めることにより作成した。
この結果得られた本発明被覆工具の硬質被覆層の交互積層構造を構成するTi−Cr複合炭窒化物層の構成原子共有格子点分布グラフにおいて、ΣN+1全体(Nは2〜28の範囲内のすべての偶数)に占めるΣ3の分布割合をそれぞれ表8に示した。
また、比較のために、比較被覆工具のTiCN層の構成原子共有格子点分布グラフにおいて、ΣN+1全体(Nは2〜28の範囲内のすべての偶数)に占めるΣ3の分布割合をそれぞれ表10に示した。
上記の各種の構成原子共有格子点分布グラフにおいて、表8、10にそれぞれ示される通り、本発明被覆工具1〜18の交互積層構造を構成するTi−Cr複合炭窒化物層は、いずれもΣ3の占める分布割合が60%以上である構成原子共有格子点分布グラフを示すのに対して、比較被覆工具1〜18の従来TiCN層は、いずれもΣ3の分布割合が30%未満の構成原子共有格子点分布グラフを示すものであった。
なお、図3は、本発明被覆工具5のうちA−7の条件にて形成したTi−Cr複合炭窒化物層の構成原子共有格子点分布グラフ、図4は、比較被覆工具5のうち、a−7の条件にて形成した従来TiCN層の構成原子共有格子点分布グラフをそれぞれ示すものである。
さらに、上記の本発明被覆工具1〜18および比較被覆工具1〜18について、これらの硬質被覆層の構成層をオージェ分光分析装置を用いて観察(層の縦断面を観察)したところ、目標組成と実質的に同じ組成を有することが確認され、また、これらの被覆工具の硬質被覆層の構成層の厚さを、走査型電子顕微鏡を用いて測定(同じく縦断面測定)したところ、いずれも目標層厚と実質的に同じ平均層厚(5点測定の平均値)を示した。
まず、上記の本発明被覆工具1〜18および比較被覆工具1〜18について、次の切削条件A〜Cにより、単刃での正面フライス加工を実施した。
[切削条件A]
被削材: JIS・SCr420Hのブロック材、
切削速度: 380 m/min、
切り込み: 4 mm、
一刃送り量: 0.4 mm/刃、
切削時間: 5 分、
の条件での合金鋼の湿式高速高切り込み高送り切削試験(通常の切削速度、切り込み、送りは、それぞれ、200m/min、1.5mm、0.2mm/刃)、
[切削条件B]
被削材: JIS・SKD11のブロック材、
切削速度: 320 m/min、
切り込み: 3.5 mm、
一刃送り量: 0.4 mm/刃、
切削時間: 5 分、
の条件での工具鋼の湿式高速高切り込み高送り切削試験(通常の切削速度、切り込み、送りは、それぞれ、150m/min、1.5mm、0.15mm/刃)、
[切削条件C]
被削材: JIS・FC350のブロック、
切削速度: 420 m/min、
切り込み: 4.3 mm、
送り: 0.45 mm/刃、
切削時間: 5 分、
の条件での鋳鉄の湿式高速高切り込み高送り切削試験(通常の切削速度、切り込み、送りは、それぞれ、250m/min、1.5mm、0.2mm/刃)、
そして、上記の各切削試験における切刃の逃げ面摩耗幅を測定し、この測定結果を表11に示した。
Figure 2008093770
Figure 2008093770
Figure 2008093770
Figure 2008093770
Figure 2008093770
Figure 2008093770
Figure 2008093770
Figure 2008093770
Figure 2008093770
Figure 2008093770

Figure 2008093770
表8、10、11に示される結果から、本発明被覆工具1〜18は、硬質被覆層の上部層が、Ti−Cr複合炭窒化物層とAl層の交互積層構造から構成され、かつ、前記交互積層構造の構成層であるTi−Cr複合炭窒化物層は、Tiとの合量に占める割合で1〜10原子%のCrを含有し、構成原子共有格子点分布グラフでのΣ3の分布割合が60%以上のきわめて高いものとして構成されているので、機械的・熱的負荷が大きく、しかも、高い発熱を伴う各種の鋼、工具鋼および鋳鉄などの高速高送り、高切り込みミーリング切削において、硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性とすぐれた耐摩耗性を発揮するのに対して、硬質被覆層の交互積層構造が従来TiCN層とAl層で形成された比較被覆工具1〜18においては、高速高送り、高切り込みミーリング切削の激しい機械的・熱的負荷に耐えられず、硬質被覆層にはチッピングが発生し、また摩耗も促進され、これが原因となり比較的短時間で使用寿命に至ることが明らかである。
上述のように、この発明の被覆工具は、各種の鋼、工具鋼および鋳鉄などの通常の条件でのミーリング加工は勿論のこと、特に、機械的・熱的負荷が大きく、かつ高い発熱を伴う高速高送り高切り込みの高速重切削条件でも、すぐれた耐チッピング性、耐摩耗性を示し、長期に亘ってすぐれた切削性能を発揮するものであるから、切削装置の高性能化ならびに切削加工の省力化および省エネ化、さらに低コスト化に十分満足に対応できるものである。
硬質被覆層の従来TiCN層が有するNaCl型面心立方晶の結晶構造を示す模式図である。 NaCl型面心立方晶の結晶構造を有する結晶粒の(001)面および(011)面の傾斜角の測定態様を示す概略説明図である。 本発明被覆工具5の形成条件A−7で形成したTi−Cr複合炭窒化物層の構成原子共有格子点分布グラフである。 比較被覆工具5の形成条件a−7で形成した従来TiCN層の構成原子共有格子点分布グラフである。

Claims (5)

  1. 炭化タングステン基超硬合金または炭窒化チタン基サーメットで構成された工具基体の表面に、少なくとも、
    (a)0.2〜2μmの平均層厚を有し、かつ、チタンとクロムの合量に対するクロムの含有割合(Cr/(Ti+Cr))が、原子比で0.01〜0.1であるチタンとクロムの複合炭窒化物層、
    (b)0.2〜2μmの平均層厚を有する酸化アルミニウム層、
    上記(a)および(b)を少なくとも3層以上交互に積層し、合計平均層厚が1〜6μmとなるように化学蒸着で形成した硬質被覆層を設けてなることを特徴とする硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具。
  2. 炭化タングステン基超硬合金または炭窒化チタン基サーメットで構成された工具基体の表面に、少なくとも、上部層と下部層からなる硬質被覆層を蒸着形成した表面被覆切削工具において、
    上記上部層は、
    (a)0.2〜2μmの平均層厚を有し、かつ、チタンとクロムの合量に対するクロムの含有割合(Cr/(Ti+Cr))が、原子比で0.01〜0.1であるチタンとクロムの複合炭窒化物層、
    (b)0.2〜2μmの平均層厚を有する酸化アルミニウム層、
    上記(a)および(b)を少なくとも3層以上交互に積層し、合計平均層厚が1〜6μmとなるよう化学蒸着で形成した交互積層からなり、
    また、上記下部層は、
    (c)合計平均層厚2〜10μmの化学蒸着で形成した窒化チタン層、炭化チタン層、炭窒化チタン層のうちの1層または2層以上からなる、
    ことを特徴とする硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具。
  3. 請求項2記載の表面被覆切削工具において、
    上記下部層(c)のうちの少なくとも1層は、チタンの一部をジルコニウムで置換したチタンとジルコニウムの複合窒化物層、チタンとジルコニウムの複合炭化物層あるいはチタンとジルコニウムの複合炭窒化物層、
    であることを特徴とする請求項2記載の表面被覆切削工具。
  4. 請求項2または3記載の表面被覆切削工具において、
    上部層と下部層の間に、炭酸化チタン層、窒酸化チタン層および炭窒酸化チタン層のうちの1層または2層以上からなる合計平均層厚0.2〜1μmの中間層を介在させたことを特徴とする請求項2または3記載の表面被覆切削工具。
  5. 請求項1乃至4記載の表面被覆切削工具において、
    上記(a)のチタンとクロムの複合炭窒化物層は、電界放出型走査電子顕微鏡を用い、表面研磨面の測定範囲内に存在する結晶粒個々に電子線を照射して、前記表面研磨面の法線に対して、前記結晶粒の結晶面である(001)面および(011)面の法線がなす傾斜角を測定し、この場合前記結晶粒は、格子点にチタンとクロムと炭素と窒素からなる構成原子がそれぞれ存在するNaCl型面心立方晶の結晶構造を有し、この結果得られた測定傾斜角に基づいて、相互に隣接する結晶粒の界面で、前記構成原子のそれぞれが前記結晶粒相互間で1つの構成原子を共有する格子点(構成原子共有格子点)の分布を算出し、前記構成原子共有格子点間に構成原子を共有しない格子点がN個(NはNaCl型面心立方晶の結晶構造上2以上の偶数となる)存在する構成原子共有格子点形態をΣN+1で表した場合、個々のΣN+1がΣN+1全体(ただし、頻度の関係で上限値を28とする)に占める分布割合を示す構成原子共有格子点分布グラフにおいて、いずれもΣ3に最高ピークが存在し、かつ前記Σ3のΣN+1全体に占める分布割合が60%以上である構成原子共有格子点分布グラフを示すチタンとクロムの複合炭窒化物層であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の表面被覆切削工具。
JP2006276969A 2006-10-10 2006-10-10 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 Pending JP2008093770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006276969A JP2008093770A (ja) 2006-10-10 2006-10-10 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006276969A JP2008093770A (ja) 2006-10-10 2006-10-10 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008093770A true JP2008093770A (ja) 2008-04-24

Family

ID=39377162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006276969A Pending JP2008093770A (ja) 2006-10-10 2006-10-10 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008093770A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101772300B1 (ko) * 2012-12-28 2017-08-28 스미또모 덴꼬오 하드메탈 가부시끼가이샤 표면 피복 부재 및 그 제조 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003117706A (ja) * 2001-10-04 2003-04-23 Hitachi Tool Engineering Ltd 被覆工具
JP2003225808A (ja) * 2002-01-31 2003-08-12 Mitsubishi Materials Corp 高速断続切削で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2004167620A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Hitachi Tool Engineering Ltd チタンクロム化合物皮膜被覆工具
JP2004195568A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Hitachi Tool Engineering Ltd 酸化アルミニウム被覆工具
JP2006075976A (ja) * 2004-08-11 2006-03-23 Mitsubishi Materials Corp 高速断続切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003117706A (ja) * 2001-10-04 2003-04-23 Hitachi Tool Engineering Ltd 被覆工具
JP2003225808A (ja) * 2002-01-31 2003-08-12 Mitsubishi Materials Corp 高速断続切削で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2004167620A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Hitachi Tool Engineering Ltd チタンクロム化合物皮膜被覆工具
JP2004195568A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Hitachi Tool Engineering Ltd 酸化アルミニウム被覆工具
JP2006075976A (ja) * 2004-08-11 2006-03-23 Mitsubishi Materials Corp 高速断続切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101772300B1 (ko) * 2012-12-28 2017-08-28 스미또모 덴꼬오 하드메탈 가부시끼가이샤 표면 피복 부재 및 그 제조 방법
US11591695B2 (en) 2012-12-28 2023-02-28 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Surface coated member and method for manufacturing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6024981B2 (ja) 高速断続切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP4518260B2 (ja) 硬質被覆層が高速断続切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP6620482B2 (ja) 耐チッピング性にすぐれた表面被覆切削工具
JP4822120B2 (ja) 硬質被覆層が高速重切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP5023654B2 (ja) 硬質被覆層の改質α型Al2O3層がすぐれた結晶粒界面強度を有する表面被覆サーメット製切削工具
JP4518259B2 (ja) 高速断続切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
WO2016052479A1 (ja) 耐チッピング性にすぐれた表面被覆切削工具
JP4716250B2 (ja) 高速重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP5029825B2 (ja) 硬質被覆層が高速重切削加工ですぐれた耐チッピング性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP4720418B2 (ja) 難削材の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP4474643B2 (ja) 硬質被覆層が高速断続切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP5286930B2 (ja) 高速重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP2008178943A (ja) 硬質被覆層が断続高送り切削加工ですぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP4811787B2 (ja) 硬質被覆層の改質κ型酸化アルミニウム層が優れた粒界面強度を有する表面被覆サーメット製切削工具
JP5286931B2 (ja) 高速重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2008093770A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP5088477B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP4853829B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP4822119B2 (ja) 硬質被覆層が高速重切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP4857950B2 (ja) 硬質被覆層が高速断続切削加工ですぐれた耐チッピング性および耐摩耗性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP4747338B2 (ja) 難削材の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP2006334757A (ja) 硬質被覆層が高速切削ですぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP2008000881A (ja) 硬質被覆層が難削材の高速切削加工ですぐれた耐チッピング性および耐摩耗性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP4748444B2 (ja) 難削材の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP4720995B2 (ja) 高速重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20090331

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20110713

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

A02 Decision of refusal

Effective date: 20111213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02