JP2008090629A - 曲目データ更新システム、及びオーディオ装置 - Google Patents

曲目データ更新システム、及びオーディオ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008090629A
JP2008090629A JP2006271291A JP2006271291A JP2008090629A JP 2008090629 A JP2008090629 A JP 2008090629A JP 2006271291 A JP2006271291 A JP 2006271291A JP 2006271291 A JP2006271291 A JP 2006271291A JP 2008090629 A JP2008090629 A JP 2008090629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
music
music piece
rental
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006271291A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Tsuyunashi
真史 露梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2006271291A priority Critical patent/JP2008090629A/ja
Publication of JP2008090629A publication Critical patent/JP2008090629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】記憶媒体を介したとしても、オーディオ装置に収録される曲目データの更新を
簡単に行うことができる曲目データ更新システムを提供すること。
【解決手段】会員メモリ13a、曲目メモリ13b、及び通信部13cを内蔵した会員
が携帯するICカード13を備えると共に、リーダー/ライター3と、レンタル商品の識
別コードに対応付けて、曲目データを記憶する曲目DBと、識別コードが記録されたバー
コード12を読み取るバーコードリーダー2と、識別コードに基づいて曲目DBから該当
する曲目データを取り込む手段と、曲目データをリーダー/ライター3を介してICカー
ド13の曲目メモリ13bへ書き込む手段とを含んで構成されるレンタル店装置1を備え
、リーダー/ライター22と、ICカード13から読み込んだ曲目データを用いて、曲目
データを更新する手段とを含んで構成されるオーディオ装置21を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は曲目データ更新システム、及びオーディオ装置に関し、より詳細には、オーデ
ィオ装置に収録される曲目データを更新するための曲目データ更新システム、及びオーデ
ィオ装置に関する。
オーディオ装置には、再生している楽曲の曲名やアーティスト名、ジャンルなどの曲目
を表示する機能が装備されているものがある。この機能を実現するには、楽曲の曲名やア
ーティスト名、ジャンルなどを示した曲目データが必要であり、曲目データはHDD等の
記憶装置に収録されるようになっている。
最近のオーディオ装置には、予め20万曲以上の曲目データをHDD等の記憶装置に収
録させているものがある。
しかしながら、その後リリースされた新譜の楽曲に対する曲目データについては記憶装
置に収録されていないので、新譜の楽曲が再生されてもその曲目は表示されない。そのた
め、新しく購入したCDやレンタル店でレンタルしたCDに収録されている楽曲の曲目が
表示されないことがある。従って、曲目データの更新が大切になる。
曲目データを更新するシステムとしては、FM多重で曲目データを送信し、オーディオ
装置で送信されてくる曲目データを受信させ、記憶装置に収録させて、曲目データを更新
するというシステムがある。
また、曲目データを配信するサービスを提供するサーバーに、PC(パソコン)等から
アクセスして曲目データをダウンロードし、ダウンロードした曲目データをメモリスティ
ック等の記憶媒体に保存し、その記憶媒体を介してオーディオ装置の曲目データを更新す
るというシステムがある。また、下記の特許文献1には、レンタル店のサーバーにPCか
らアクセスして、レンタルしたCDに収録されている楽曲の歌詞データなどをダウンロー
ドすることについて開示されている。
ところで、メモリスティック等の記憶媒体を介して、オーディオ装置に収録される曲目
データを更新する場合、上記したように、PC等を使ってサーバーにアクセスする必要が
ある。そのため、例えば、新しく購入したCDやレンタルしたCDに収録されている楽曲
の曲名などの曲目を車載用オーディオ装置で表示させたい場合、PCを使ってサーバーに
アクセスし、必要な手順を踏んで曲目データをダウンロードし、ダウンロードした曲目デ
ータをメモリスティックに保存し、その後、車両へ乗り込んで、車載用オーディオ装置に
メモリスティックを装填し、車載用オーディオ装置に収録されている曲目データを更新し
なければならない時がある。この作業は非常に手間である。
また、車両でレンタル店へ行って、新譜のCDをレンタルした後、PCのある自宅へ戻
ることなくそのまま旅行に出掛けた場合、そのCDに収録されている楽曲の曲目は表示さ
れないことになる。これは、非常に残念である。
特開2002−207490号公報
課題を解決するための手段及びその効果
本発明は上記課題に鑑みなされたものであって、記憶媒体を介したとしても、オーディ
オ装置に収録される曲目データの更新を簡単に行うことができる曲目データ更新システム
、及びオーディオ装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために本発明に係る曲目データ更新システム(1)は、レンタル店
の会員を識別する会員識別情報が記録された会員メモリ、曲目データを記憶する曲目メモ
リ、及び通信機能を内蔵した、会員が携帯する携帯部材を備えると共に、該携帯部材との
間でデータのやり取りを行う第1の通信部と、レンタル商品を識別する商品識別情報に対
応付けて、レンタル商品に収録されている楽曲の曲目データを記憶する第1の記憶部と、
入力部を介して入力された商品識別情報に基づいて、該商品識別情報が示すレンタル商品
に収録されている楽曲の曲目データを前記第1の記憶部から取り込む取込手段と、該取込
手段により取り込まれた曲目データを前記第1の通信部を介して前記携帯部材の曲目メモ
リへ書き込む書込手段とを含んで構成されるレンタル店装置を備え、前記携帯部材との間
でデータのやり取りを行う第2の通信部と、曲目データを記憶する第2の記憶部と、前記
第2の通信部を介して前記携帯部材から読み込んだ曲目データを用いて、前記第2の記憶
部の曲目データを更新する更新手段とを含んで構成されるオーディオ装置を備えているこ
とを特徴としている。
上記曲目データ更新システム(1)によれば、前記第1の通信部が、前記携帯部材との
間でデータのやり取りを行うものであるので、前記レンタル店装置と前記携帯部材との間
でデータのやり取りが行われることになる。また、前記入力部を介して商品識別情報が入
力されると、前記第1の記憶部から前記商品識別情報が示すレンタル商品の曲目データが
取り込まれ、取り込まれた曲目データが前記第1の通信部を介して前記携帯部材の曲目メ
モリへ書き込まれる。
従って、例えば、レンタル店の従業員が、前記入力部を介して商品識別情報を入力し、
そして前記レンタル店装置と前記携帯部材との間で、データのやり取りをさせることによ
って、前記商品識別情報が示すレンタル商品の曲目データを前記携帯部材の曲目メモリへ
書き込ませることができる。なお、前記入力部を介して商品識別情報を入力する形態とし
ては、例えば、レンタル商品を識別する識別コードをキーボードを介して入力するといっ
た形態や、レンタル商品を識別する識別コードが記録されたバーコードをバーコードリー
ダーを介して読み取るといった形態が挙げられる。
また、前記第2の通信部が、前記携帯部材との間でデータのやり取りを行うものである
ので、前記オーディオ装置と前記携帯部材との間でデータのやり取りが行われることにな
る。従って、例えば、レンタル商品をレンタルした者が、前記携帯部材と前記オーディオ
装置との間で、データのやり取りをさせることによって、前記携帯部材に保存されている
曲目データで、前記オーディオ装置の第2の記憶部の曲目データを更新させることができ
る。
このように、レンタル商品をレンタルした者は、自宅に戻ってPCを使ってサーバーに
アクセスするなどの作業を行わなくても、レンタル商品の曲目データを前記携帯部材に保
存させることができ、また、前記携帯部材と前記オーディオ装置との間で、データのやり
取りをさせるだけで、前記オーディオ装置の曲目データを更新させることができる。従っ
て、記憶媒体(ここでは、曲目メモリを備えた携帯部材)を介したとしても、前記オーデ
ィオ装置の曲目データの更新を簡単に行うことができる。
また、前記携帯部材には、レンタル店の会員を識別する会員識別情報が記録された会員
メモリが内蔵されている。すなわち、前記携帯部材は、レンタル店の会員証の機能を併せ
持っているので、会員はレンタル商品をレンタルする場合、前記携帯部材を所持すること
になる。従って、曲目データを保存するためそれ専用の記憶媒体は不要であり、レンタル
店の会員は前記携帯部材だけを管理すれば良いことになる。
また、本発明に係る曲目データ更新システム(2)は、レンタル店の会員を識別する会
員識別情報が記録された会員メモリ、曲目データを記憶する曲目メモリ、及び通信機能を
内蔵した、会員が携帯する携帯部材を備えると共に、該携帯部材との間でデータのやり取
りを行う第1の通信部と、入力部を介して入力された、レンタル商品に収録されている楽
曲の曲目データを前記第1の通信部を介して前記携帯部材の曲目メモリへ書き込む書込手
段とを含んで構成されるレンタル店装置を備え、前記携帯部材との間でデータのやり取り
を行う第2の通信部と、曲目データを記憶する記憶部と、前記第2の通信部を介して前記
携帯部材から読み込んだ曲目データを用いて、前記記憶部の曲目データを更新する更新手
段とを含んで構成されるオーディオ装置を備えていることを特徴としている。
上記曲目データ更新システム(2)によれば、前記第1の通信部が、前記携帯部材との
間でデータのやり取りを行うものであるので、前記レンタル店装置と前記携帯部材との間
でデータのやり取りが行われることになる。また、前記入力部を介して曲目データが入力
されると、入力された曲目データが前記第1の通信部を介して前記携帯部材の曲目メモリ
へ書き込まれる。
従って、例えば、レンタル店の従業員が、前記入力部を介して曲目データを入力し、そ
して前記レンタル店装置と前記携帯部材との間で、データのやり取りをさせることによっ
て、レンタル商品の曲目データを前記携帯部材の曲目メモリへ書き込ませることができる
。なお、前記入力部を介して曲目データを入力する形態としては、例えば、レンタル商品
の曲目データが記録されたバーコードをバーコードリーダーを介して読み取るといった形
態が挙げられる。
また、前記第2の通信部が、前記携帯部材との間でデータのやり取りを行うものである
ので、前記オーディオ装置と前記携帯部材との間でデータのやり取りが行われることにな
る。従って、例えば、レンタル商品をレンタルした者が、前記携帯部材と前記オーディオ
装置との間で、データのやり取りをさせることによって、前記携帯部材に保存されている
曲目データで、前記オーディオ装置の第2の記憶部の曲目データを更新することができる
このように、レンタル商品をレンタルした者は、自宅に戻ってPCを使ってサーバーに
アクセスするなどの作業を行わなくても、レンタル商品の曲目データを前記携帯部材に保
存させることができ、また、前記携帯部材と前記オーディオ装置との間で、データのやり
取りをさせるだけで、前記オーディオ装置の曲目データを更新させることができる。従っ
て、記憶媒体(ここでは、曲目メモリを備えた携帯部材)を介したとしても、前記オーデ
ィオ装置の曲目データの更新を簡単に行うことができる。
また、前記携帯部材には、レンタル店の会員を識別する会員識別情報が記録された会員
メモリが内蔵されている。すなわち、前記携帯部材は、レンタル店の会員証の機能を併せ
持っているので、会員はレンタル商品をレンタルする場合、前記携帯部材を所持すること
になる。従って、曲目データを保存するためそれ専用の記憶媒体は不要であり、レンタル
店の会員は前記携帯部材だけを管理すれば良いことになる。
また、本発明に係るオーディオ装置(1)は、レンタル商品を貸し出すレンタル店の会
員を識別する会員識別情報が記録された会員メモリ、曲目データを記憶する曲目メモリ、
及び通信機能を内蔵した、会員が携帯する携帯部材との間でデータのやり取りを行う通信
部と、曲目データを記憶する記憶部と、前記通信部を介して前記携帯部材から読み込んだ
曲目データを用いて、前記記憶部の曲目データを更新する更新手段とを備えていることを
特徴としている。
上記オーディオ装置(1)によれば、前記通信部が、前記携帯部材との間でデータのや
り取りを行うものであるので、前記携帯部材との間でデータのやり取りが行われることに
なる。従って、例えば、レンタル商品をレンタルした者が、前記携帯部材と前記オーディ
オ装置との間で、データのやり取りをさせることによって、前記携帯部材に保存されてい
る曲目データで、前記オーディオ装置の記憶部の曲目データを更新させることができる。
このように、レンタル商品をレンタルした者は、前記携帯部材と前記オーディオ装置と
の間で、データのやり取りをさせるだけで、前記オーディオ装置の曲目データを更新させ
ることができる。従って、記憶媒体(ここでは、曲目メモリを備えた携帯部材)を介した
としても、前記オーディオ装置の曲目データの更新を簡単に行うことができる。
また、前記携帯部材には、レンタル店の会員を識別する会員識別情報が記録された会員
メモリが内蔵されている。すなわち、前記携帯部材は、レンタル店の会員証の機能を併せ
持っているので、会員はレンタル商品をレンタルする場合、前記携帯部材を所持すること
になる。従って、曲目データを保存するためそれ専用の記憶媒体は不要であり、レンタル
店の会員は前記携帯部材だけを管理すれば良いことになる。
以下、本発明に係る曲目データ更新システム、及びオーディオ装置の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1(a)は実施の形態(1)に係る曲目データ更新システムの構
成例を示す概略図である。図中1はレンタル商品である楽曲CDを貸し出すレンタル店に
設置されるレンタル店装置を示しており、レンタル店装置1にはバーコードリーダー2及
びリーダー/ライター3が装備されている。
バーコードリーダー2は、楽曲CDのCDケース11に印刷された、楽曲CDを識別す
る識別コードが記録されたバーコード12を読み取るためのものである。また、リーダー
/ライター3は、例えば、13.56MHzの周波数帯の電磁波を発信することによって
、ICカード13との間で10cm程度のごく近距離での双方向通信(すなわち、非接触
方式の通信)を実現するものである。なお、非接触方式の通信技術としては、例えば、F
eliCa技術が挙げられる。
図中21は車両に搭載される、オーディオ機能を有したナビゲーション装置を示してお
り、ナビゲーション装置21の本体内部にリーダー/ライター22が組み込まれている。
リーダー/ライター22は、リーダー/ライター3と同様に、ある周波数帯の電磁波を発
信することによって、ICカード13との間で10cm程度のごく近距離での双方向通信
を実現するものである。
なお、リーダー/ライター22はICカード13との間でごく近距離での双方向通信を
実現するものであるので、リーダー/ライター22についてはナビゲーション装置21の
ディスプレイの裏側など、その主面近くに配置するのが望ましい。また、ここではリーダ
ー/ライター22をナビゲーション装置21の本体内部に組み込む場合について説明して
いるが、別の実施の形態では、ナビゲーション装置21の本体から外にリーダー/ライタ
ー22を設けるようにしても良い。
ICカード13はレンタル店の会員が携帯するものであり、図1(b)に示したように
、会員を識別する会員コードが記録された会員メモリ13a、曲目データを記憶する曲目
メモリ13b、及びリーダー/ライター3、22との間で通信を行うための通信部13c
を含んで構成されている。
ナビゲーション装置21に収録される曲目データが更新されるまでの流れを、会員とレ
ンタル店の従業員との作業に重きをおいて、図2に示したフローチャートを使って説明す
る。まず、会員がレンタルを希望する楽曲CDのCDケース11をレンタル店装置1が置
かれているレジへ持っていき、レンタル店の従業員へCDケース11とICカード13と
を渡す(作業A1)。
従業員はCDケース11とICカード13とを受け取ると、まず、ICカード13をリ
ーダー/ライター3にかざす(作業B1)。これによって、リーダー/ライター3で、I
Cカード13に記録されている会員コードが読み取られる。そして、この読み取られた会
員コードを使って、会員認証が行われることになる。
従業員は、正規の会員であることの確認がとれれば、次に、バーコードリーダー2でC
Dケース11に印刷されているバーコード12をなぞる(作業B2)。これによって、バ
ーコードリーダー2で、バーコード12に記録されている楽曲CDの識別コードが読み取
られる。そして、この読み取られた識別コードを使って、当該楽曲CDに収録されている
楽曲の曲名やアーティスト名、ジャンルなどを示した曲目データが取り込まれることにな
る。
従業員は、曲目データの取り込みが完了したことの確認がとれれば、もう一度、ICカ
ード13をリーダー/ライター3にかざす(作業B3)。これによって、リーダー/ライ
ター3で、ICカード13に曲目データが書き込まれる。従業員はこれら一連の処理が完
了すると、当該楽曲CDを取り出し、それと一緒にICカード13を会員へ渡す(作業B
4)。
その後、会員は車両へ乗り込んで、ICカード13をナビゲーション装置21にかざす
(作業A2)。これによって、ナビゲーション装置21に組み込まれているリーダー/ラ
イター22で、ICカード13に書き込まれている曲目データが読み取られる。そして、
この読み取られた曲目データを用いて、ナビゲーション装置21の曲目データが更新され
ることになる。
図3は実施の形態(1)に係る曲目データ更新システムを構成するレンタル店装置の要
部を概略的に示したブロック図である。レンタル店装置1はバーコードリーダー2と、リ
ーダー/ライター3と、CPU、ROM、及びRAMを有したマイクロコンピュータ(以
降、単にマイコンと記す)4と、会員の個人情報を記憶する会員データベース(会員DB
)5と、楽曲CDを識別する識別コードに対応付けて、当該楽曲CDに収録されている楽
曲の曲目データを記憶する曲目データベース(曲目DB)6と、ディスプレイ7と、キー
ボード8とを含んで構成されている。
図4は実施の形態(1)に係る曲目データ更新システムを構成するナビゲーション装置
の要部を概略的に示したブロック図である。ナビゲーション装置21はリーダー/ライタ
ー22と、CPU、ROM、及びRAMを有したマイコン23と、DVD−ROM24か
ら音声データや映像データなどを読み出すためのCD、DVDデッキ25と、磁気ディス
クで構成され、データの読み書きが可能であり、地図データや楽曲データ、曲目データな
どを記憶するHDD26と、リモコン27と、ディスプレイ28と、マイコン23からの
文字データを処理して合成音声データを生成する音声合成部29と、音声合成部29で生
成された合成音声データを増幅する増幅器30とを含んで構成されている。
また、増幅器30はスピーカ31に接続され、増幅器30で増幅された合成音声データ
は音声としてスピーカ31から出力される。なお、文字データではない、楽曲データなど
の音声データについては音声合成部29を介さずに、スピーカ31から出力されるように
なっている。また、CD、DVDデッキ25はCDの再生も可能となっている。
マイコン23に接続されているGPS受信機32は、アンテナ33を介して人工衛星か
らのGPS信号を受信するものであり、マイコン23はGPS信号に基づいて自車位置を
割り出すことができるようになっている。また、マイコン23には車両の速度に関するデ
ータを検出するための車速センサ34と、車両の進行方向に関するデータを取得するため
のジャイロセンサ35とが接続されている。
次に、実施の形態(1)に係る曲目データ更新システムを構成するレンタル店装置1に
おけるマイコン4の行う処理動作[1−1]を図5に示したフローチャートに基づいて説
明する。なお、この処理動作[1−1]はリーダー/ライター3によるデータの読み取り
があった場合(例えば、従業員によってICカード13がリーダー/ライター3にかざさ
れた場合)に行われる動作である。
まず、リーダー/ライター3によって読み取られたデータに会員コードが含まれている
か否かを判断する(ステップS1)。リーダー/ライター3によって読み取られたデータ
に会員コードが含まれていると判断すれば、次に、この会員コードを使って、会員データ
ベース5を検索して会員認証を行う(ステップS2)。
一方、会員コードが含まれていないと判断すれば、ICカード13に会員カードが記録
されていないことを示す警告画面をディスプレイ7へ表示する(ステップS3)。
ステップS2において、ICカード3の所有者が正規の会員と認められれば、会員デー
タベース5から会員の個人情報を読み出し(ステップS4)、会員の個人情報(例えば、
氏名、性別、年令)をディスプレイ7へ表示する(ステップS5)。この会員の個人情報
が表示されることによって、従業員はICカード13の所有者が正規の会員であることを
確認することができる。
一方、ICカード13の所有者が正規の会員と認められなければ、その旨を示す警告画
面をディスプレイ7へ表示する(ステップS6)。
次に、バーコードリーダー2によるバーコード12の読み取りがあったか否かを判断し
(ステップS7)、バーコード12の読み取りがあったと判断すれば、次に、バーコード
12に記録されている識別コードに基づいて、該識別コードが示す楽曲CDに収録されて
いる楽曲CDの曲目データを曲目データベース6から取り込み(ステップS8)、取り込
んだ曲目データに基づいて、曲名やアーティスト名、ジャンルなどの曲目をディスプレイ
7へ表示する(ステップS9)。
次に、リーダー/ライター3によるデータの読み取りがあったか否かを判断し(ステッ
プS10)、リーダー/ライター3によるデータの読み取りがあった(すなわち、リーダ
ー/ライター3にICカード13が近づけられている)と判断すれば、次に、リーダー/
ライター3によって読み取られたデータに会員コードが含まれているか否かを判断する(
ステップS11)。リーダー/ライター3によって読み取られたデータに会員コードが含
まれていると判断すれば、次に、この会員コードを使って、先に認証した会員と一致する
か否かを判断する(ステップS12)。
一方、会員コードが含まれていないと判断すれば、リーダー/ライター3に近づけられ
ているICカード13に会員カードが記録されていないことを示す警告画面をディスプレ
イ7へ表示し(ステップS13)、その後、ステップS10へ戻る。
ステップS12において、先に認証した会員と一致すると判断すれば、リーダー/ライ
ター3を介してICカード13に曲目データを書き込む(ステップS14)。これによっ
て、ICカード13の曲目メモリ13bに曲目データが保存されることになる。
一方、先に認証した会員と一致しないと判断すれば、その旨を示す警告画面をディスプ
レイ7へ表示し(ステップS15)、その後、ステップS10へ戻る。
次に、実施の形態(1)に係る曲目データ更新システムを構成するナビゲーション装置
21におけるマイコン23の行う処理動作[1−2]を図6に示したフローチャートに基
づいて説明する。なお、この処理動作[1−2]はリーダー/ライター22によるデータ
の読み取りがあった場合(例えば、会員によってICカード13がナビゲーション装置2
1のディスプレイ7に近づけられた場合)に行われる動作である。
まず、リーダー/ライター22によって読み取られたデータから曲目データを抽出し(
ステップS21)、抽出した曲目データを用いて、HDD26の曲目データを更新し(ス
テップS22)、その後、更新が完了したことを示す告知画面をディスプレイ28へ表示
する(ステップS23)。
上記実施の形態(1)に係る曲目データ更新システムによれば、リーダー/ライター3
が、ICカード13との間でデータのやり取りを行うものであるので、レンタル店装置1
とICカード13との間でデータのやり取りが行われることになる。また、バーコードリ
ーダー2を介して楽曲CDの識別コードが読み取られると、曲目データベース6から当該
識別コードが示す楽曲CDの曲目データが取り込まれ、取り込まれた曲目データがリーダ
ー/ライター3を介してICカード13へ書き込まれる。これによって、ICカード13
の曲目メモリ13bで曲目データが保存されることになる。
従って、例えば、レンタル店の従業員が、バーコードリーダー2でCDケース11に印
刷されているバーコード12をなぞり、そしてICカード13をリーダー/ライター3に
かざし、レンタル店装置1とICカード13との間で、データのやり取りをさせることに
よって、バーコード12に記録された識別コードが示す楽曲CDの曲目データをICカー
ド13の曲目メモリ13bへ書き込ませることができる。なお、ここではバーコードリー
ダー2を使ってバーコード12を読み取ることによって、識別コードを入力するようにな
っているが、別の実施の形態では、キーボード8を使って識別コードを入力するようにし
ても良い。
また、リーダー/ライター22が、ICカード13との間でデータのやり取りを行うも
のであるので、ナビゲーション装置21とICカード13との間でデータのやり取りが行
われることになる。従って、例えば、レンタル商品をレンタルした者が、ICカード13
をリーダー/ライター22が組み込まれたナビゲーション装置21の主面にかざし、IC
カード13とナビゲーション装置21との間で、データのやり取りをさせることによって
、ICカード13に保存されている曲目データで、ナビゲーション装置21のHDD26
の曲目データを更新させることができる。
このように、レンタル商品をレンタルした者は、自宅に戻ってPCを使ってサーバーに
アクセスするなどの作業を行わなくても、レンタル商品の曲目データをICカード13に
保存させることができ、また、ICカード13とナビゲーション装置21との間で、デー
タのやり取りをさせるだけで、ナビゲーション装置21の曲目データを更新させることが
できる。従って、記憶媒体(ここでは、曲目メモリ13bを備えたICカード13)を介
したとしても、ナビゲーション装置21の曲目データの更新を簡単に行うことができる。
また、ICカード13には、レンタル店の会員を識別する会員識別情報が記録された会
員メモリ13aが内蔵されている。すなわち、ICカード13は、レンタル店の会員証の
機能を併せ持っているので、会員はレンタル商品をレンタルする場合、ICカード13を
所持することになる。従って、曲目データを保存するためそれ専用の記憶媒体は不要であ
り、レンタル店の会員はICカード13だけを管理すれば良いことになる。
図7(a)は実施の形態(2)に係る曲目データ更新システムの構成例を示す概略図で
ある。なお、図1(a)に示した曲目データ更新システムと同様の構成部分については同
符号を付している。図中1Aはレンタル商品である楽曲CDを貸し出すレンタル店に設置
されるレンタル店装置を示しており、レンタル店装置1Aにはバーコードリーダー2及び
リーダー/ライター3が装備されている。
バーコードリーダー2は、楽曲CDのCDケース11Aに印刷された、楽曲CDを識別
する識別コード及び当該楽曲CDの曲目データが記録されたバーコード12Aを読み取る
ためのものである。また、リーダー/ライター3は、例えば、13.56MHzの周波数
帯の電磁波を発信することによって、ICカード13との間で10cm程度のごく近距離
での双方向通信(すなわち、非接触方式の通信)を実現するものである。
図中21は車両に搭載される、オーディオ機能を有したナビゲーション装置を示してお
り、ナビゲーション装置21にはリーダー/ライター22が組み込まれている。リーダー
/ライター22は、リーダー/ライター3と同様に、ある周波数帯の電磁波を発信するこ
とによって、ICカード13との間で10cm程度のごく近距離での双方向通信を実現す
るものである。
ICカード13はレンタル店の会員が携帯するものであり、図7(b)に示したように
、会員を識別する会員コードが記録された会員メモリ13a、曲目データを記憶する曲目
メモリ13b、及びリーダー/ライター3、22との間で通信を行うための通信部13c
を含んで構成されている。
ナビゲーション装置21に収録される曲目データが更新されるまでの流れを、会員とレ
ンタル店の従業員との作業に重きをおいて、図8に示したフローチャートを使って説明す
る。まず、会員がレンタルを希望する楽曲CDのCDケース11Aをレンタル店装置1A
が置かれているレジへ持っていき、レンタル店の従業員へCDケース11AとICカード
13とを渡す(作業A1)。
従業員はCDケース11AとICカード13とを受け取ると、まず、ICカード13を
リーダー/ライター3にかざす(作業B1)。これによって、リーダー/ライター3で、
ICカード13に記録されている会員コードが読み取られる。そして、この読み取られた
会員コードを使って、会員認証が行われることになる。
従業員は、正規の会員であることの確認がとれれば、次に、バーコードリーダー2でC
Dケース11Aに印刷されているバーコード12Aをなぞる(作業B2)。これによって
、バーコードリーダー2で、バーコード12Aに記録されている楽曲CDの識別コード及
び当該楽曲CDに収録されている楽曲の曲名やアーティスト名、ジャンルなどを示した曲
目データが読み取られる。
従業員は、曲目データの取り込みが完了したことの確認がとれれば、もう一度、ICカ
ード13をリーダー/ライター3にかざす(作業B3)。これによって、リーダー/ライ
ター3で、ICカード13に曲目データが書き込まれる。従業員はこれら一連の処理が完
了すると、当該楽曲CDを取り出し、それと一緒にICカード13を会員へ渡す(作業B
4)。
その後、会員は車両へ乗り込んで、ICカード13をナビゲーション装置21にかざす
(作業A2)。これによって、ナビゲーション装置21に組み込まれているリーダー/ラ
イター22で、ICカード13に書き込まれている曲目データが読み取られる。そして、
この読み取られた曲目データを用いて、ナビゲーション装置21の曲目データが更新され
ることになる。
図9は実施の形態(2)に係る曲目データ更新システムを構成するレンタル店装置の要
部を概略的に示したブロック図である。なお、図3に示したレンタル店装置1と同様の構
成部分については同符号を付している。レンタル店装置1Aはバーコードリーダー2と、
リーダー/ライター3と、CPU、ROM、及びRAMを有したマイコン4Aと、会員の
個人情報を記憶する会員データベース(会員DB)5と、ディスプレイ7と、キーボード
8とを含んで構成されている。
なお、実施の形態(2)に係る曲目データ更新システムを構成するナビゲーション装置
21については、図4に示したナビゲーション装置21の構成と同じであるので、ここで
はその説明を省略する。
次に、実施の形態(2)に係る曲目データ更新システムを構成するレンタル店装置1A
におけるマイコン4Aの行う処理動作[2−1]を図10に示したフローチャートに基づ
いて説明する。なお、この処理動作[2−1]はリーダー/ライター3によるデータの読
み取りがあった場合(例えば、従業員によってICカード13がリーダー/ライター3に
かざされた場合)に行われる動作である。
まず、リーダー/ライター3によって読み取られたデータに会員コードが含まれている
か否かを判断する(ステップS31)。リーダー/ライター3によって読み取られたデー
タに会員コードが含まれていると判断すれば、次に、この会員コードを使って、会員デー
タベース5を検索して会員認証を行う(ステップS32)。
一方、会員コードが含まれていないと判断すれば、ICカード13に会員カードが記録
されていないことを示す警告画面をディスプレイ7へ表示する(ステップS33)。
ステップS32において、ICカード3の所有者が正規の会員と認められれば、会員デ
ータベース5から会員の個人情報を読み出し(ステップS34)、会員の個人情報(例え
ば、氏名、性別、年令)をディスプレイ7へ表示する(ステップS35)。この会員の個
人情報が表示されることによって、従業員はICカード13の所有者が正規の会員である
ことを確認することができる。
一方、ICカード13の所有者が正規の会員と認められなければ、その旨を示す警告画
面をディスプレイ7へ表示する(ステップS36)。
次に、バーコードリーダー2によるバーコード12Aの読み取りがあったか否かを判断
し(ステップS37)、バーコード12Aの読み取りがあったと判断すれば、次に、バー
コード12Aに記録されている曲目データに基づいて、バーコード12Aに記録されてい
る識別コードが示す楽曲CDに収録されている楽曲の曲名やアーティスト名、ジャンルな
どの曲目をディスプレイ7へ表示する(ステップS38)。
次に、リーダー/ライター3によるデータの読み取りがあったか否かを判断し(ステッ
プS39)、リーダー/ライター3によるデータの読み取りがあった(すなわち、リーダ
ー/ライター3にICカード13が近づけられている)と判断すれば、次に、リーダー/
ライター3によって読み取られたデータに会員コードが含まれているか否かを判断する(
ステップS40)。リーダー/ライター3によって読み取られたデータに会員コードが含
まれていると判断すれば、次に、この会員コードを使って、先に認証した会員と一致する
か否かを判断する(ステップS41)。
一方、会員コードが含まれていないと判断すれば、リーダー/ライター3に近づけられ
ているICカード13に会員カードが記録されていないことを示す警告画面をディスプレ
イ7へ表示し(ステップS42)、その後、ステップS39へ戻る。
ステップS41において、先に認証した会員と一致すると判断すれば、リーダー/ライ
ター3を介してICカード13に曲目データを書き込む(ステップS43)。これによっ
て、ICカード13の曲目メモリ13bに曲目データが保存されることになる。
一方、先に認証した会員と一致しないと判断すれば、その旨を示す警告画面をディスプ
レイ7へ表示し(ステップS44)、その後、ステップS39へ戻る。
上記実施の形態(2)に係る曲目データ更新システムによれば、リーダー/ライター3
が、ICカード13との間でデータのやり取りを行うものであるので、レンタル店装置1
AとICカード13との間でデータのやり取りが行われることになる。また、バーコード
リーダー2を介してバーコード12Aから曲目データが読み取られると、読み取られた曲
目データがリーダー/ライター3を介してICカード13へ書き込まれる。これによって
、ICカード13の曲目メモリ13bで曲目データが保存されることになる。
従って、例えば、レンタル店の従業員が、バーコードリーダー2でCDケース11Aに
印刷されているバーコード12Aをなぞり、そしてICカード13をリーダー/ライター
3にかざし、レンタル店装置1AとICカード13との間で、データのやり取りをさせる
ことによって、バーコード12Aに記録された曲目データをICカード13の曲目メモリ
13bへ書き込ませることができる。
また、リーダー/ライター22が、ICカード13との間でデータのやり取りを行うも
のであるので、ナビゲーション装置21とICカード13との間でデータのやり取りが行
われることになる。従って、例えば、レンタル商品をレンタルした者が、ICカード13
をリーダー/ライター22が組み込まれたナビゲーション装置21の主面にかざし、IC
カード13とナビゲーション装置21との間で、データのやり取りをさせることによって
、ICカード13に保存されている曲目データで、ナビゲーション装置21のHDD26
の曲目データを更新させることができる。
なお、実際にレンタルした楽曲CDを再生する場合は、例えば、ナビゲーション装置2
1に装備されているCD、DVDデッキ25にその楽曲CDが装填されることになる。楽
曲CDがCD、DVDデッキ25に装填されると、楽曲CDに収録されている楽曲データ
がスピーカ31を介して出力されると共に、当該楽曲CDに記録されているTOCデータ
等に基づいて曲目データが更新されたHDD26から、当該楽曲CDの曲目データが読み
出され、当該楽曲CDに収録されている(又は再生中の)楽曲の曲名やアーティスト名、
ジャンル等がディスプレイ28に表示される。
このように、レンタル商品をレンタルした者は、自宅に戻ってPCを使ってサーバーに
アクセスするなどの作業を行わなくても、レンタル商品の曲目データをICカード13に
保存させることができ、また、ICカード13とナビゲーション装置21との間で、デー
タのやり取りをさせるだけで、ナビゲーション装置21の曲目データを更新させることが
できる。従って、記憶媒体(ここでは、曲目メモリ13bを備えたICカード13)を介
したとしても、ナビゲーション装置21の曲目データの更新を簡単に行うことができる。
また、ICカード13には、レンタル店の会員を識別する会員識別情報が記録された会
員メモリ13aが内蔵されている。すなわち、ICカード13は、レンタル店の会員証の
機能を併せ持っているので、会員はレンタル商品をレンタルする場合、ICカード13を
所持することになる。従って、曲目データを保存するためそれ専用の記憶媒体は不要であ
り、レンタル店の会員はICカード13だけを管理すれば良いことになる。
上記実施の形態(1)又は(2)に係る曲目データ更新システムでは、オーディオ機能
を有したナビゲーション装置21に収録される曲目データを更新する場合について説明し
ているが、曲目データの更新対象となる装置は、ナビゲーション装置に限定されるもので
はなく、ナビゲーション機能を有しないオーディオ装置でも良く、また車載用のオーディ
オ装置でなくても良い。
なお、車載用の場合には、安全性を高めるために、ICカード13からの曲目データの
読み取りの実行を、車速が0km/hの時や、パーキングブレーキ(いわゆる、ハンドブレー
キ)が作動している時などに限定するようにしても良い。
上記実施の形態(1)又は(2)に係る曲目データ更新システムでは、ICカード13
に曲目データを書き込む場合についてのみ説明しているが、ICカード13には曲目デー
タだけでなく、レンタル商品の返却日や、レンタル履歴などを書き込むようにしても良い
また、上記実施の形態(1)又は(2)に係る曲目データ更新システムでは、ICカー
ド13を使って、会員認証を行ったり、ICカード13に曲目データを書き込み、ICカ
ード13から曲目データを読み取ってナビゲーション装置21の曲目データを更新する場
合について説明しているが、別の実施の形態では、例えば、会員証機能を併せ持った携帯
電話を使って、会員認証を行ったり、前記携帯電話に曲目データを書き込み、前記携帯電
話から曲目データを読み出して、ナビゲーション装置へ曲目データを送信するようにして
も良い。
ナビゲーション装置には、携帯電話から送信されるデータを受信する機能が装備されて
いるものもあるので、その場合には、ICカード13との間でデータのやり取りを行うた
めに必要となるリーダー/ライター22のような新たな機能を設けなくて良く、コストダ
ウンを図ることができる。
(a)は本発明の実施の形態(1)に係る曲目データ更新システムの構成例を示した概略図であり、(b)はICカードの構成例を示した概略図である。 ナビゲーション装置に収録される曲目データが更新されるまでの流れを示したフローチャートである。 実施の形態(1)に係る曲目データ更新システムを構成するレンタル店装置の要部を概略的に示したブロック図である。 実施の形態(1)に係る曲目データ更新システムを構成するナビゲーション装置の要部を概略的に示したブロック図である。 実施の形態(1)に係る曲目データ更新システムを構成するレンタル店装置におけるマイコンの行う処理動作を示したフローチャートである。 実施の形態(1)に係る曲目データ更新システムを構成するナビゲーション装置におけるマイコンの行う処理動作を示したフローチャートである。 (a)は実施の形態(2)に係る曲目データ更新システムの構成例を示した概略図であり、(b)はICカードの構成例を示した概略図である。 ナビゲーション装置に収録される曲目データが更新されるまでの流れを示したフローチャートである。 実施の形態(2)に係る曲目データ更新システムを構成するレンタル店装置の要部を概略的に示したブロック図である。 実施の形態(2)に係る曲目データ更新システムを構成するレンタル店装置におけるマイコンの行う処理動作を示したフローチャートである。
符号の説明
1 レンタル店装置
2 バーコードリーダー
3、22 リーダー/ライター
4、23、23A マイコン
6 曲目データベース
11、11A CDケース
12、12A バーコード
13 ICカード
13a 会員メモリ
13b 曲目メモリ
13c 通信部
21、21A ナビゲーション装置
26 HDD

Claims (5)

  1. レンタル店の会員を識別する会員識別情報が記録された会員メモリ、曲目データを記憶
    する曲目メモリ、及び通信機能を内蔵した、会員が携帯する携帯部材を備えると共に、
    該携帯部材との間でデータのやり取りを行う第1の通信部と、
    レンタル商品を識別する商品識別情報に対応付けて、レンタル商品に収録されている楽
    曲の曲目データを記憶する第1の記憶部と、
    入力部を介して入力された商品識別情報に基づいて、該商品識別情報が示すレンタル商
    品に収録されている楽曲の曲目データを前記第1の記憶部から取り込む取込手段と、
    該取込手段により取り込まれた曲目データを前記第1の通信部を介して前記携帯部材の
    曲目メモリへ書き込む書込手段とを含んで構成されるレンタル店装置を備え、
    前記携帯部材との間でデータのやり取りを行う第2の通信部と、
    曲目データを記憶する第2の記憶部と、
    前記第2の通信部を介して前記携帯部材から読み込んだ曲目データを用いて、前記第2
    の記憶部の曲目データを更新する更新手段とを含んで構成されるオーディオ装置を備えて
    いることを特徴とする曲目データ更新システム。
  2. レンタル店の会員を識別する会員識別情報が記録された会員メモリ、曲目データを記憶
    する曲目メモリ、及び通信機能を内蔵した、会員が携帯する携帯部材を備えると共に、
    該携帯部材との間でデータのやり取りを行う第1の通信部と、
    入力部を介して入力された、レンタル商品に収録されている楽曲の曲目データを前記第
    1の通信部を介して前記携帯部材の曲目メモリへ書き込む書込手段とを含んで構成される
    レンタル店装置を備え、
    前記携帯部材との間でデータのやり取りを行う第2の通信部と、
    曲目データを記憶する記憶部と、
    前記第2の通信部を介して前記携帯部材から読み込んだ曲目データを用いて、前記記憶
    部の曲目データを更新する更新手段とを含んで構成されるオーディオ装置を備えているこ
    とを特徴とする曲目データ更新システム。
  3. 前記第1の通信部及び前記第2の通信部が、電磁波を発信することによって、前記携帯
    部材との間で非接触方式の通信を実現するものであることを特徴とする請求項1又は請求
    項2記載の曲目データ更新システム。
  4. レンタル商品を貸し出すレンタル店の会員を識別する会員識別情報が記録された会員メ
    モリ、曲目データを記憶する曲目メモリ、及び通信機能を内蔵した、会員が携帯する携帯
    部材との間でデータのやり取りを行う通信部と、
    曲目データを記憶する記憶部と、
    前記通信部を介して前記携帯部材から読み込んだ曲目データを用いて、前記記憶部の曲
    目データを更新する更新手段とを備えていることを特徴とするオーディオ装置。
  5. 前記通信部が、電磁波を発信することによって、前記携帯部材との間で非接触方式の通
    信を実現するものであることを特徴とする請求項4記載のオーディオ装置。
JP2006271291A 2006-10-02 2006-10-02 曲目データ更新システム、及びオーディオ装置 Pending JP2008090629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006271291A JP2008090629A (ja) 2006-10-02 2006-10-02 曲目データ更新システム、及びオーディオ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006271291A JP2008090629A (ja) 2006-10-02 2006-10-02 曲目データ更新システム、及びオーディオ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008090629A true JP2008090629A (ja) 2008-04-17

Family

ID=39374698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006271291A Pending JP2008090629A (ja) 2006-10-02 2006-10-02 曲目データ更新システム、及びオーディオ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008090629A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09274493A (ja) * 1996-04-03 1997-10-21 Honda Motor Co Ltd 車載用音響再生装置
JPH10149414A (ja) * 1996-09-19 1998-06-02 Dainippon Printing Co Ltd Icカードの記録内容を表示する機能を有するカード入れ
JP2005135518A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Fujitsu Ten Ltd 音楽再生装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09274493A (ja) * 1996-04-03 1997-10-21 Honda Motor Co Ltd 車載用音響再生装置
JPH10149414A (ja) * 1996-09-19 1998-06-02 Dainippon Printing Co Ltd Icカードの記録内容を表示する機能を有するカード入れ
JP2005135518A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Fujitsu Ten Ltd 音楽再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9390440B2 (en) Activation of digital products on mobile electronic devices
JP4670438B2 (ja) コンテンツおよびそのプレイリストの提供方法
JP3121789U (ja) 運転環境設定装置
US7424034B2 (en) Information converting apparatus
CN101141153B (zh) 电子设备和电子设备操作控制方法
US7547841B2 (en) Music composition instruction system
CN100527101C (zh) 信息通信终端、内容管理方法、广播接收方法、信息发布设备、***、方法
US20070032947A1 (en) Method and system for generating map data and information delivery apparatus
TWI252323B (en) GPS driving control system and method
JP2001155469A (ja) オーディオ情報再生装置、移動体及びオーディオ情報再生制御システム
KR200171103Y1 (ko) 전자출판물 시스템에 적합한 휴대용단말기
JP2004185788A (ja) 情報提供システム及び方法等
JP2006275552A (ja) 移動体搭乗者向けサービス提供システム
JP2001265801A (ja) 検索システムおよび検索方法、ならびに、入力装置および入力方法
JP2008090629A (ja) 曲目データ更新システム、及びオーディオ装置
JP4778944B2 (ja) ポイント付与サービスシステム
JP2007047260A (ja) コンテンツ再生システム
US6680889B1 (en) Data recording medium and data recording apparatus
JP2002057664A (ja) 車載用情報処理システム
JP2008299587A (ja) ソフトウェア処理装置、付随情報書込装置及びソフトウェア管理システム
JP2001160156A (ja) 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JP2007293942A (ja) 楽曲情報送受システムおよび楽曲情報送受方法
JP2006284698A (ja) 楽曲データ配信システム及び端末装置
JP2007219799A (ja) 特典取得方法、端末装置、及びサーバ
JP2006195776A (ja) レンタルシステム、レンタル方法、レンタル装置、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111129