JP2008088512A - 電子材料用銅合金の製造方法 - Google Patents

電子材料用銅合金の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008088512A
JP2008088512A JP2006271770A JP2006271770A JP2008088512A JP 2008088512 A JP2008088512 A JP 2008088512A JP 2006271770 A JP2006271770 A JP 2006271770A JP 2006271770 A JP2006271770 A JP 2006271770A JP 2008088512 A JP2008088512 A JP 2008088512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
copper alloy
conductivity
strength
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006271770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5085908B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kuwagaki
寛 桑垣
Naohiko Era
尚彦 江良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikko Kinzoku KK
Original Assignee
Nikko Kinzoku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Kinzoku KK filed Critical Nikko Kinzoku KK
Priority to JP2006271770A priority Critical patent/JP5085908B2/ja
Priority to TW096135312A priority patent/TWI415958B/zh
Priority to PCT/JP2007/069269 priority patent/WO2008041696A1/ja
Priority to KR1020097006854A priority patent/KR101127000B1/ko
Priority to CN2007800372036A priority patent/CN101522927B/zh
Publication of JP2008088512A publication Critical patent/JP2008088512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5085908B2 publication Critical patent/JP5085908B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/06Alloys based on copper with nickel or cobalt as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/08Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of copper or alloys based thereon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/02Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

【課題】端子、コネクタ、スイッチ、リレー用途に使用される素材として好適な強度、導電率及び曲げ加工性のバランスに優れた電子材料用銅合金を提供する。
【解決手段】Co:1.00〜2.50質量%、Si:0.20〜0.70質量%を含有し、残部Cu及び不可避的不純物から構成され、CoとSiの質量濃度比(Co/Si比)が3.5≦Co/Si≦5であり、導電率が55%IACS以上、好ましくは60%IACS以上であることを特徴とする電子材料用銅合金であり、好ましくはCr:0.05〜0.50質量%を含有し、不可避的不純物たる炭素が50ppm以下であり、更にMg、P、As、Sb、Be、B、Mn、Sn、Ti、Zr、Al、Fe、Zn及びAgの少なくとも1種を0.001〜0.300質量%含有してもよい銅合金。溶解鋳造した後に熱間圧延と冷間圧延を行い、最終冷間圧延前に700℃〜1050℃に加熱後毎秒10℃以上で冷却する熱処理を行う上記合金の製造方法。
【選択図】 なし

Description

本発明は端子、コネクタ、スイッチ、リレー用途に使用される素材として好適な強度、導電率及び曲げ加工性のバランスに優れた電子材料用銅合金に関するものである。
Cu−Ni−Si系合金は析出型銅合金であり、Ni−Si系金属間化合物が母相中に析出することにより強度と導電率が上昇することが知られているが、CoもNiと同様に銅合金中でSiと化合物を形成し、機械強度を向上させる(特許文献1)。このCu−Co−Si系合金は、Cu−Ni−Si系合金より機械的強度、導電性ともに僅かに良くなることが知られている(特許文献2「0022」)。
一方、Cu−Cr−Si系合金では、CrはNi、Coと同様にSiと化合物を形成し、又は単体Crとして母相中に析出し、強度を上昇させると報告された(特許文献3第3頁)。
特表2005−532477号公報 特開平11−222641号公報 特開昭62−180025号公報
しかし、上記Cu−Co−Si系合金は溶体化処理するための温度(Co、Siの固溶する温度)が高くなるため、完全に溶体化処理をするのは困難であり、所望の特性を得ることができない(特許文献1)。従って、従来Coに完全に置き換える例は少なかった。
一方、上記Cu−Cr−Si系合金では、Crは強度に寄与しないカーバイド化合物(Cr−C)を形成しやすく所望の強度を安定して得難い。又、強度に寄与しない粗大なCr系の化合物が形成されても、所望の特性を得ることができない。更にCr−Cが形成されるとSiと結合するCrが低減するため、Crと結合できなかったSiが母相中に過剰に固溶し導電率を顕著に低下させるという欠点があった。
本発明は、下記構成を採用することにより、従来に比べて強度及び電気伝導性に優れた電子材料用銅合金を達成した。
(1)Co:1.00〜2.50質量%、Si:0.20〜0.70質量%を含有し、残部Cu及び不可避的不純物から構成され、CoとSiの質量濃度比(Co/Si比)が3.5≦Co/Si≦5であり、導電率が55%IACS以上であることを特徴とする電子材料用銅合金。
(2)Co:1.00〜2.50質量%、Cr:0.05〜0.50質量%、Si:0.20〜0.70質量%を含有し、残部Cu及び不可避的不純物から構成され、CoとSiの質量濃度比(Co/Si比)が3.5≦Co/Si≦5であり、導電率が60%IACS以上であることを特徴とする電子材料用銅合金。
(3)Co:1.00〜2.50質量%、Cr:0.05〜0.50質量%、Si:0.20〜0.70質量%を含有し、更に不可避的不純物たる炭素が50ppm以下であり、残部Cu及び不可避的不純物から構成され、CoとSiの質量濃度比(Co/Si比)が3.5≦Co/Si≦5であり、導電率が60%IACS以上であることを特徴とする電子材料用銅合金。
(4)更にMg、P、As、Sb、Be、B、Mn、Sn、Ti、Zr、Al、Fe、Zn及びAgの群から選ばれる少なくとも1種を0.001〜0.300質量%含有することを特徴とする上記記載の電子材料用銅合金。
(5)溶解鋳造した後に熱間圧延と冷間圧延を行い、最終冷間圧延前に700℃〜1050℃に加熱後毎秒10℃以上で冷却する熱処理を行うことを特徴とする、上記に記載の電子材料用銅合金の製造方法。
Co及びSi添加量:
CoはSiと金属間化合物を形成する。Cu−Co−Si系銅合金はCu−Ni−Si系銅合金に比べて、強度を維持しつつ高導電化が図れる。Co及びSiの添加量がCo:1.00質量%未満及び/又はSi:0.20質量%未満では所望の強度が得られず、Co:2.50質量%を超え及び/又はSi:0.70質量%を超える場合は高強度化は図れるが導電率が著しく低下し、更に熱間加工性が劣化する。よってCo及びSiの添加量はCo:1.00〜2.50質量%、Si:0.20〜0.70質量%とした。好ましくはCo:1.50〜2.20質量%、Si:0.35〜0.50質量%である。
Co/Si比:
合金中のCoとSiの重量比を金属間化合物であるCo2Siの濃度に近づけることにより更に特性の改善を図れる。重量濃度比がCo/Si<3.5の場合には、Si濃度が高いため導電率が低下する。一方Co/Si>5の場合には、Co濃度が高いため導電率が著しく低下し、電子材料用として好ましくない。好ましくは4.0<Co/Si<4.5である。
導電率(EC):
本発明の合金は、高導電性、中強度を必要とする車載用及び通信機用等の端子、コネクタ、スイッチ、リレーの材料として利用するため、導電率は55%IACS以上、好ましくは60%IACS以上、更に好ましくは62%IACS以上である。導電率は、JIS H 0505に準拠して測定し、%IACSで表示した値である。導電率が55%IACS未満であると、本発明の目的とする電子材料用合金の用途に適切でない。本発明の導電率を有する銅合金は、下記の製造方法で製造できる。
Cr添加量:
Crは、Coと結合しなかった固溶Siと結合して母相中にCr−Si系化合物として析出する。その結果、母相の銅純度が増加して導電率が更に上昇する。又、Cr−Si系化合物の析出硬化で、強度も上昇する。0.05質量%未満では効果が小さく、0.50質量%を超えるとCr−Si系又はCr単体で析出しなかった固溶Crが増加するため導電率が顕著に低下し、1000℃でCu中に固溶するCr量は約0.50質量%なので、固溶しなかったCrにより曲げ加工性に悪影響を及ぼす。よってCr添加量を0.05〜0.50質量%とした。好ましくは0.10〜0.30質量%である。
含有炭素量:
Crは炭素が存在すると強度に寄与しないCr−Cを形成しやすい。合金中の含有炭素が50ppmを超えると所望の強度が得られない。更に、Cr−Cが形成されるとSiと結合するCrが低減するため、Crと結合できなかったSiが母相中に過剰に固溶し導電率を顕著に低下させる。よって含有炭素量は好ましくは50ppm以下、更に好ましくは30ppm以下である。炭素の制御方法は、例えば溶解鋳造前に原材料中に炭素分が混入しないように脱脂を行うこと、真空や不活性雰囲気(例えばAr)下で溶解鋳造を行うこと、溶解鋳造の際に木炭被覆を採用せず、炭素含有部材を含む設備を使用しないこと等が挙げられる。
Mg、P、As、Sb、Be、B、Mn、Sn、Ti、Zr、Al、Fe、Zn及びAgの少なくとも1種の添加は、化合物を形成しないため固溶強化効果を補強し、特性を改善する効果がある。上記元素の添加量は0.001質量%未満では添加効果がなく、0.300質量%を超えると導電率が低下する。従って、添加量は0.001〜0.300質量%、好ましくは0.01〜0.10質量%である。
本発明の合金は、高導電性、中強度を必要とする車載用及び通信機用等の端子、コネクタ、スイッチ、リレーの材料として利用するため、引張強さの降伏強度(YS:Yield strength)は好ましくは650MPa以上、更に好ましくは670MPa以上である。
製造方法:
Cu−Co−Si系合金はCu−Ni−Si系合金に比べて溶体化温度が高いため溶体化をするのは困難である。即ち、Co及びSi添加量(Co添加量とSi添加量の総量)が2.0質量%未満だと完全な溶体化処理は1000℃以下でできるが、Co及びSi添加量が2.0質量%以上だと完全に溶体化処理をするためには1000℃以上必要であり、更に2.5質量%以上だと1050℃以上となる。この温度は融点近傍であり、溶体化処理中に溶解してしまう恐れがあるため、2.5質量%以上のCo及びSi添加量を銅中に固溶させるのは困難である。しかし、溶体化処理が不完全な場合、強度は低下するが導電率は向上する。そこで本発明の銅合金を製造するためには、Co及びSi添加量が2.5質量%以上の場合でも、完全に溶体化する温度よりも低い温度に加熱後、比較的急速に冷却すると高い導電率を得ることができる。その場合、所望の強度はCo及びSi添加量を高くすることにより確保でき、本発明の導電率及び強度の特性バランスのとれた銅合金が製造できる。
溶体化温度700℃未満では、溶体化処理が不充分すぎるため、所望の強度を得ることができず、1050℃を超えると完全に溶解する恐れがある。よって、溶体化温度は700〜1050℃であり、好ましくはCo及びSi添加量が1.20質量%以上2.00質量%未満の場合に800〜900℃、2.00質量%以上2.50質量%未満の場合に.900〜1000℃、2.50質量%以上3.20質量%未満の場合に1000〜1050℃である。
溶体化処理後の冷却速度が毎秒10℃未満だと、強度に寄与しない粗大なCr系化合物が析出するため、強度が低下する。よって、加熱後の冷却速度は毎秒10℃以上、好ましくは毎秒20℃以上必要である。
上記溶体化処理は、最終冷間圧延前に行われれば本発明の効果を達成することができ、上記溶体化処理の前又は後に冷間圧延や時効処理を行ってもよい。
以下、本実施例に係る条件を示すが、本発明の実施形態は、本発明の作用効果を奏する限り、下記に限定されない。
試料の製造:
高周波溶解炉にて真空中又はアルゴン雰囲気中で内径110mm、深さ230mmのアルミナ又はマグネシア製るつぼ中で電気銅或いは無酸素銅2.50kgを溶解した。表1又は2の組成に応じCo、Cr、Si、Mg、Sn、Ag、Znを添加し、溶銅温度を1300℃に調整した後、溶湯を鋳型(材質:鋳鉄)を使用して30×60×120mmのインゴットに鋳造した。熱間圧延、酸化スケールの研削除去、熱間圧延、冷間圧延、次に700℃〜1050℃に加熱後毎秒20℃で冷却する溶体化熱処理を行い、更に加工度10〜60%の冷間圧延と250℃〜550℃での熱処理とを繰り返して、厚さ0.10mmの平板とした。得られた板材各種の試験片を採取して物性評価試験を行った。
試験片の物性評価:
強度は、引張方向が圧延方向と平行になるように、プレス機を用いてJIS13B号試験片を作製した。JIS Z 2241規定の引張試験により試験片を用いて行い、引張強さの降伏強度(単位MPa)を測定した。
導電率は、JIS H 0505に準拠して4端子法を用いて測定し、%IACSで表示した。
曲げ加工性は、幅10mmの短冊形試料を用い、JISH3110規定のW曲げ試験を実施した。曲げ方向はGood Way及びBad Wayとし、(曲げ半径R/板厚t=1.0)とした。
曲げ後の試料につき、曲げ部の表面及び断面から、割れの有無を光学顕微鏡で観察し、Good Way及びBad Wayともに割れが発生しなかった場合を○、Good Way及びBad Wayの両方又は片方で割れが発生した場合を×と評価した。
本発明の実施例を、比較例とともに表1〜3で説明する。尚、表中の「−」は添加無しを表す。
表1はCu−Co−Si系合金の結果を表し、実施例1〜10の合金は、いずれも優れた強度、導電率(55%IACS以上)及び曲げ加工性を具備していた。
比較例11及び12は、Co及びSi量がそれぞれ本発明の下限未満又は上限を超えるため、強度(YS)が低いか導電率が低く曲げ加工性に劣る。比較例13及び14は、Co/Si比がそれぞれ本発明の下限未満又は上限を超えるため導電率が低い。比較例15は、Co量及びCo/Si比がそれぞれ本発明の下限未満であるため強度が低い。比較例16は、Co量が本発明の上限を超えるため導電率が低い。比較例17は、Si量が本発明の下限未満でありCo/Si比が本発明の上限を超えるため導電率が低い。比較例18は、Si量が本発明の上限を超えCo/Si比が本発明の下限未満であるため導電率が低い。比較例19及び20は、Mg等の第三金属量がそれぞれ本発明の上限を超えるため導電率が低く、曲げ加工性に劣る場合もある。
比較例21〜31は、溶体化処理において十分に固溶する条件で行ったため、導電率が低く本発明の範囲外である。
表2はCu−Co−Cr−Si系合金の結果を表し、実施例32〜45の合金は、いずれも優れた強度、導電率(60%IACS以上)及び曲げ加工性を具備していた。
参考例46及び47は、実施例1、2に対応し、Crが添加されていないので実施例32〜45と比較すると導電率が低い。
比較例48は、Co及びSi量がそれぞれ本発明の下限未満であるため、強度が低い。比較例49は、Co及びSi量が本発明の上限を超えるため、導電率が低く曲げ加工性に劣る。比較例50及び51は、Co/Si比がそれぞれ本発明の下限未満又は上限を超えるため導電率が低い。比較例52及び53は、Cr量がそれぞれ本発明の下限未満又は上限を超えるため導電率が低く、上限を超えると曲げ加工性にも劣る。比較例54は、Co量、Cr量及びCo/Si比が本発明の下限未満であるため強度に劣る。比較例55は、Co量及びCr量が本発明の上限を超えるため導電率が低く、曲げ加工性に劣る。比較例56は、Cr量及びSi量がそれぞれ本発明の下限未満でCo/Si比が本発明の上限を超えるため、導電率が低い。比較例57は、Cr量及びSi量がそれぞれ本発明の上限を超え、Co/Si比が本発明の下限未満であるため、導電率が低く曲げ加工性に劣る。比較例58は、Co、Cr及びSi量がそれぞれ本発明の下限未満であり、強度に劣る。比較例59は、Co、Cr及びSi量がそれぞれ本発明の上限を超え、導電率が低く曲げ加工性に劣る。比較例60及び61は、C量が本発明の上限を超え、導電率が低く曲げ加工性に劣り、強度に劣る場合もある。比較例62及び63は、Mg等の第三金属量がそれぞれ本発明の上限を超えるため、導電率が低く、曲げ加工性に劣る場合もある。
比較例64〜76は、溶体化処理において十分に固溶する条件で行ったため、導電率が低く本発明の範囲外である。
表3は実施例32〜34の溶体化処理後の冷却速度を変化させた結果を示す。実施例32'、33'及び34'は冷却速度が毎秒10℃未満であるため、溶体化処理後の導電率が上昇し、冷間圧延及び熱処理の繰り返し後に得られる平板の導電率も上昇するが強度は低下する。実施例32、32''、33、33''、34及び34''は冷却速度が毎秒10℃以上であるため、いずれの実施例結果も強度、導電率(60%IACS以上)及び曲げ加工性のバランスに優れたものであった。従って、溶体化処理後の冷却速度は毎秒10℃以上が好ましい。
Figure 2008088512
Figure 2008088512
Figure 2008088512

Claims (5)

  1. Co:1.00〜2.50質量%、Si:0.20〜0.70質量%を含有し、残部Cu及び不可避的不純物から構成され、CoとSiの質量濃度比(Co/Si比)が3.5≦Co/Si≦5であり、導電率が55%IACS以上であることを特徴とする電子材料用銅合金。
  2. Co:1.00〜2.50質量%、Cr:0.05〜0.50質量%、Si:0.20〜0.70質量%を含有し、残部Cu及び不可避的不純物から構成され、CoとSiの質量濃度比(Co/Si比)が3.5≦Co/Si≦5であり、導電率が60%IACS以上であることを特徴とする電子材料用銅合金。
  3. Co:1.00〜2.50質量%、Cr:0.05〜0.50質量%、Si:0.20〜0.70質量%を含有し、更に不可避的不純物たる炭素が50ppm以下であり、残部Cu及び不可避的不純物から構成され、CoとSiの質量濃度比(Co/Si比)が3.5≦Co/Si≦5であり、導電率が60%IACS以上であることを特徴とする電子材料用銅合金。
  4. 更にMg、P、As、Sb、Be、B、Mn、Sn、Ti、Zr、Al、Fe、Zn及びAgの群から選ばれる少なくとも1種を0.001〜0.300質量%含有することを特徴とする請求項1〜3に記載の電子材料用銅合金。
  5. 溶解鋳造した後に熱間圧延と冷間圧延を行い、最終冷間圧延前に700℃〜1050℃に加熱後毎秒10℃以上で冷却する熱処理を行うことを特徴とする、請求項1〜4に記載の電子材料用銅合金の製造方法。
JP2006271770A 2006-10-03 2006-10-03 電子材料用銅合金及びその製造方法 Active JP5085908B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006271770A JP5085908B2 (ja) 2006-10-03 2006-10-03 電子材料用銅合金及びその製造方法
TW096135312A TWI415958B (zh) 2006-10-03 2007-09-21 Copper alloy for electronic material and method for manufacturing the same
PCT/JP2007/069269 WO2008041696A1 (fr) 2006-10-03 2007-10-02 Procédé de fabrication d'un alliage de cuivre pour un matériau électronique
KR1020097006854A KR101127000B1 (ko) 2006-10-03 2007-10-02 전자 재료용 구리 합금 및 그 제조 방법
CN2007800372036A CN101522927B (zh) 2006-10-03 2007-10-02 电子材料用铜合金的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006271770A JP5085908B2 (ja) 2006-10-03 2006-10-03 電子材料用銅合金及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008088512A true JP2008088512A (ja) 2008-04-17
JP5085908B2 JP5085908B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=39268550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006271770A Active JP5085908B2 (ja) 2006-10-03 2006-10-03 電子材料用銅合金及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5085908B2 (ja)
KR (1) KR101127000B1 (ja)
CN (1) CN101522927B (ja)
TW (1) TWI415958B (ja)
WO (1) WO2008041696A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009057697A1 (ja) * 2007-11-01 2009-05-07 The Furukawa Electric Co., Ltd. 電子機器用導体線材およびそれを用いた配線用電線
WO2009116649A1 (ja) * 2008-03-21 2009-09-24 古河電気工業株式会社 電気電子部品用銅合金材
WO2010013790A1 (ja) 2008-07-31 2010-02-04 古河電気工業株式会社 電気電子部品用銅合金材料とその製造方法
WO2010016429A1 (ja) 2008-08-05 2010-02-11 古河電気工業株式会社 電気・電子部品用銅合金材料
WO2010016428A1 (ja) 2008-08-05 2010-02-11 古河電気工業株式会社 電気・電子部品用銅合金材
JP2010059543A (ja) * 2008-08-05 2010-03-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 銅合金材料
WO2010113553A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 日鉱金属株式会社 電子材料用Cu-Co-Si系銅合金及びその製造方法
JP4620173B1 (ja) * 2010-03-30 2011-01-26 Jx日鉱日石金属株式会社 Cu−Co−Si合金材
WO2011068124A1 (ja) * 2009-12-02 2011-06-09 古河電気工業株式会社 銅合金板材
WO2011129281A1 (ja) * 2010-04-14 2011-10-20 Jx日鉱日石金属株式会社 電子材料用Cu-Si-Co系合金及びその製造方法
WO2012096351A1 (ja) * 2011-01-13 2012-07-19 Jx日鉱日石金属株式会社 Cu-Co-Si-Zr合金材及びその製造方法
JP2020059918A (ja) * 2019-10-03 2020-04-16 三芳合金工業株式会社 時効硬化型銅合金
JP2020059898A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 三芳合金工業株式会社 時効硬化型銅合金の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5619391B2 (ja) * 2009-08-12 2014-11-05 古河電気工業株式会社 銅合金材およびその製造方法
JP4708497B1 (ja) * 2010-06-03 2011-06-22 Jx日鉱日石金属株式会社 Cu−Co−Si系合金板及びその製造方法
JP4857395B1 (ja) * 2011-03-09 2012-01-18 Jx日鉱日石金属株式会社 Cu−Ni−Si系合金及びその製造方法
JP5451674B2 (ja) * 2011-03-28 2014-03-26 Jx日鉱日石金属株式会社 電子材料用Cu−Si−Co系銅合金及びその製造方法
JP6077755B2 (ja) * 2012-03-30 2017-02-08 Jx金属株式会社 Cu−Zn−Sn−Ni−P系合金及びその製造方法
CN105400984A (zh) * 2015-11-13 2016-03-16 太仓荣中机电科技有限公司 一种性能均衡的电子合金材料
KR102005332B1 (ko) * 2019-04-09 2019-10-01 주식회사 풍산 굽힘가공성이 우수한 Cu-Co-Si-Fe-P계 구리 합금 및 그 제조 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62180025A (ja) * 1986-02-04 1987-08-07 Furukawa Electric Co Ltd:The はんだ接合強度に優れた電子機器用銅合金とその製造法
JPS63307232A (ja) * 1987-06-04 1988-12-14 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 銅合金
JPH02277735A (ja) * 1989-04-20 1990-11-14 Sumitomo Metal Mining Co Ltd リードフレーム用銅合金

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4260435A (en) * 1979-07-02 1981-04-07 Ampco-Pittsburgh Corporation Copper-nickel-silicon-chromium alloy having improved electrical conductivity
KR950004935B1 (ko) * 1986-09-30 1995-05-16 후루까와 덴끼 고교 가부시끼가이샤 전자 기기용 구리 합금

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62180025A (ja) * 1986-02-04 1987-08-07 Furukawa Electric Co Ltd:The はんだ接合強度に優れた電子機器用銅合金とその製造法
JPS63307232A (ja) * 1987-06-04 1988-12-14 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 銅合金
JPH02277735A (ja) * 1989-04-20 1990-11-14 Sumitomo Metal Mining Co Ltd リードフレーム用銅合金

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100294534A1 (en) * 2007-11-01 2010-11-25 The Furukawa Electric Co., Ltd. Conductor wire for electronic apparatus and electrical wire for wiring using the same
WO2009057697A1 (ja) * 2007-11-01 2009-05-07 The Furukawa Electric Co., Ltd. 電子機器用導体線材およびそれを用いた配線用電線
JP5006405B2 (ja) * 2007-11-01 2012-08-22 古河電気工業株式会社 電子機器用導体線材およびそれを用いた配線用電線
WO2009116649A1 (ja) * 2008-03-21 2009-09-24 古河電気工業株式会社 電気電子部品用銅合金材
JPWO2009116649A1 (ja) * 2008-03-21 2011-07-21 古河電気工業株式会社 電気電子部品用銅合金材
JP5065478B2 (ja) * 2008-03-21 2012-10-31 古河電気工業株式会社 電気電子部品用銅合金材および製造方法
WO2010013790A1 (ja) 2008-07-31 2010-02-04 古河電気工業株式会社 電気電子部品用銅合金材料とその製造方法
KR101570555B1 (ko) 2008-07-31 2015-11-19 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 전기전자부품용 동합금 재료와 그 제조방법
JP2010059543A (ja) * 2008-08-05 2010-03-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 銅合金材料
KR101570556B1 (ko) * 2008-08-05 2015-11-19 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 전기·전자부품용 동합금 재료의 제조방법
JPWO2010016429A1 (ja) * 2008-08-05 2012-01-19 古河電気工業株式会社 電気・電子部品用銅合金材料の製造方法
WO2010016428A1 (ja) 2008-08-05 2010-02-11 古河電気工業株式会社 電気・電子部品用銅合金材
EP2333128A1 (en) * 2008-08-05 2011-06-15 The Furukawa Electric Co., Ltd. Copper alloy material for electrical/electronic component
EP2333127A1 (en) * 2008-08-05 2011-06-15 The Furukawa Electric Co., Ltd. Copper alloy material for electrical/electronic component
EP2333128A4 (en) * 2008-08-05 2012-07-04 Furukawa Electric Co Ltd COPPER ALLOY MATERIAL FOR ELECTRICAL AND ELECTRONIC COMPONENTS
CN102112641A (zh) * 2008-08-05 2011-06-29 古河电气工业株式会社 用于电气/电子部件的铜合金材料
WO2010016429A1 (ja) 2008-08-05 2010-02-11 古河電気工業株式会社 電気・電子部品用銅合金材料
US20110200480A1 (en) * 2008-08-05 2011-08-18 The Furukawa Electric Co., Ltd. Copper alloy material for electric/electronic parts
EP2333127A4 (en) * 2008-08-05 2012-07-04 Furukawa Electric Co Ltd COPPER ALLOY MATERIAL FOR AN ELECTRICAL / ELECTRONIC COMPONENT
JPWO2010016428A1 (ja) * 2008-08-05 2012-01-19 古河電気工業株式会社 電気・電子部品用銅合金材
CN102099499A (zh) * 2009-03-31 2011-06-15 Jx日矿日石金属株式会社 电子材料用Cu-Co-Si系铜合金及其制造方法
JP2010236071A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Nippon Mining & Metals Co Ltd 電子材料用Cu−Co−Si系銅合金及びその製造方法
WO2010113553A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 日鉱金属株式会社 電子材料用Cu-Co-Si系銅合金及びその製造方法
EP2415887A1 (en) * 2009-03-31 2012-02-08 JX Nippon Mining & Metals Corporation Cu-co-si copper alloy for use in electronics, and manufacturing method therefor
TWI422692B (zh) * 2009-03-31 2014-01-11 Jx Nippon Mining & Metals Corp Cu-Co-Si based copper alloy for electronic materials and method for producing the same
KR101317096B1 (ko) 2009-03-31 2013-10-11 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 전자 재료용 Cu-Co-Si계 구리 합금 및 그 제조 방법
JP4708485B2 (ja) * 2009-03-31 2011-06-22 Jx日鉱日石金属株式会社 電子材料用Cu−Co−Si系銅合金及びその製造方法
EP2415887A4 (en) * 2009-03-31 2013-06-05 Jx Nippon Mining & Metals Corp COPPER, COBALT, SILICON COPPER ALLOY FOR USE IN ELECTRONICS, AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
WO2011068124A1 (ja) * 2009-12-02 2011-06-09 古河電気工業株式会社 銅合金板材
JP4934759B2 (ja) * 2009-12-02 2012-05-16 古河電気工業株式会社 銅合金板材及びこれを用いたコネクタ並びに銅合金板材の製造方法
JP4620173B1 (ja) * 2010-03-30 2011-01-26 Jx日鉱日石金属株式会社 Cu−Co−Si合金材
EP2554692A1 (en) * 2010-03-30 2013-02-06 JX Nippon Mining & Metals Corp. Cu-co-si alloy material
JP2011208232A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Jx Nippon Mining & Metals Corp Cu−Co−Si合金材
US9076569B2 (en) 2010-03-30 2015-07-07 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Cu—Co—Si alloy material and manufacturing method thereof
WO2011122490A1 (ja) * 2010-03-30 2011-10-06 Jx日鉱日石金属株式会社 Cu-Co-Si合金材
EP2554692A4 (en) * 2010-03-30 2014-04-09 Jx Nippon Mining & Metals Corp CU-CO-SI ALLOY MATERIAL
EP2559777A4 (en) * 2010-04-14 2014-04-09 Jx Nippon Mining & Metals Corp CU-SI-CO ALLOY FOR ELECTRONIC MATERIAL AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
KR101443481B1 (ko) 2010-04-14 2014-09-22 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 전자 재료용 Cu-Si-Co 계 합금 및 그 제조 방법
WO2011129281A1 (ja) * 2010-04-14 2011-10-20 Jx日鉱日石金属株式会社 電子材料用Cu-Si-Co系合金及びその製造方法
EP2559777A1 (en) * 2010-04-14 2013-02-20 JX Nippon Mining & Metals Corporation Cu-si-co alloy for electronic materials, and method for producing same
US9499885B2 (en) 2010-04-14 2016-11-22 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Cu—Si—Co alloy for electronic materials, and method for producing same
WO2012096351A1 (ja) * 2011-01-13 2012-07-19 Jx日鉱日石金属株式会社 Cu-Co-Si-Zr合金材及びその製造方法
JP2020059898A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 三芳合金工業株式会社 時効硬化型銅合金の製造方法
JP2020059918A (ja) * 2019-10-03 2020-04-16 三芳合金工業株式会社 時効硬化型銅合金
JP7215735B2 (ja) 2019-10-03 2023-01-31 三芳合金工業株式会社 時効硬化型銅合金

Also Published As

Publication number Publication date
CN101522927A (zh) 2009-09-02
WO2008041696A1 (fr) 2008-04-10
KR20090050101A (ko) 2009-05-19
KR101127000B1 (ko) 2012-04-12
TWI415958B (zh) 2013-11-21
TW200823303A (en) 2008-06-01
CN101522927B (zh) 2011-01-12
JP5085908B2 (ja) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5085908B2 (ja) 電子材料用銅合金及びその製造方法
JP3999676B2 (ja) 銅基合金およびその製造方法
TWI465591B (zh) Cu-Ni-Si alloy and its manufacturing method
JP3699701B2 (ja) 易加工高力高導電性銅合金
WO2010126046A1 (ja) 導電性と曲げ性を改善したCu-Ni-Si-Mg系合金
JP4787986B2 (ja) 銅合金およびその製造方法
WO2006019035A1 (ja) 曲げ加工性を備えた電気電子部品用銅合金板
JP5417366B2 (ja) 曲げ加工性に優れたCu−Ni−Si系合金
JPWO2008123433A1 (ja) 電子材料用Cu−Ni−Si系合金
JP2008081762A (ja) 電子材料用Cu−Cr系銅合金
JP4503696B2 (ja) 曲げ加工性に優れた銅合金板からなる電子部品
JP4834781B1 (ja) 電子材料用Cu−Co−Si系合金
JP2007126739A (ja) 電子材料用銅合金
JP5539932B2 (ja) 曲げ加工性に優れたCu−Co−Si系合金
JP4754930B2 (ja) 電子材料用Cu−Ni−Si系銅合金
WO2012133651A1 (ja) 銅合金および銅合金の製造方法
JP2018070944A (ja) 銅合金板材およびその製造方法
KR101875806B1 (ko) 자동차 및 전자부품용 구리-티타늄계 동합금재의 제조 방법 및 이로부터 제조된 동합금재
JP4130593B2 (ja) 疲労及び中間温度特性に優れた高力高導電性銅合金
CN112567058B (zh) 具有优异的强度和导电性的铜合金片材的生产方法及其生产的铜合金片材
JPH0718355A (ja) 電子機器用銅合金およびその製造方法
JP6246454B2 (ja) Cu−Ni−Si系合金及びその製造方法
JP2007291516A (ja) 銅合金とその製造方法
JP2016211078A (ja) Cu−Ni−Si系合金及びその製造方法
JP2012012630A (ja) 電子材料用銅合金の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080922

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5085908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250