JP2008063634A - 後処理めっき鋼板 - Google Patents

後処理めっき鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JP2008063634A
JP2008063634A JP2006244924A JP2006244924A JP2008063634A JP 2008063634 A JP2008063634 A JP 2008063634A JP 2006244924 A JP2006244924 A JP 2006244924A JP 2006244924 A JP2006244924 A JP 2006244924A JP 2008063634 A JP2008063634 A JP 2008063634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
plated steel
post
styrene
posttreatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006244924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5041770B2 (ja
Inventor
Tatsuya Oshima
達也 大嶋
Masaki Yoshikawa
雅紀 吉川
Takahiro Hayashida
貴裕 林田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kohan Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kohan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kohan Co Ltd filed Critical Toyo Kohan Co Ltd
Priority to JP2006244924A priority Critical patent/JP5041770B2/ja
Publication of JP2008063634A publication Critical patent/JP2008063634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5041770B2 publication Critical patent/JP5041770B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

【課題】 塩素を含有しないフラックスを使用した場合においても、アルカリ脱脂後の半田濡れ性に優れ、耐食性に優れた後処理めっき鋼板を提供する。
【解決手段】 鋼板上に亜鉛めっきを施し、その上層にスチレン−アクリル酸エステル共重合樹脂とトリエタノールアミンを含有した後処理液を塗布乾燥し、さらにその上層に、スチレン−アクリル酸エステル共重合樹脂を含有した後処理液を塗布乾燥する。
【選択図】 なし

Description

本発明は半田めっき鋼板に係わり、特にアルカリ脱脂後の半田の濡れ性に優れ、耐食性にも優れた後処理めっき鋼板に関する。
一般に半田付けの可能な錫めっき鋼板、鉛−錫めっき鋼板、銅めっき鋼板、亜鉛めっき鋼板などのめっき鋼板は、使用される環境にさらされた際にめっきの外観が変化し、赤錆が発生することがある。さらに、めっき鋼板は所定の形状に切断して使用されるため、切断端面は鋼素地が露出し、切断端面から赤錆が発生し、表面に伝播することが多い。錫めっき鋼板は、半田性に優れるが、ホイスカが発生するので、電子機器部品に適用する場合問題がある。近年、地球環境や作業環境への配慮から、フロンや塩素などハロゲン系洗浄剤の使用を控え、アルカリ脱脂の適用が増えてきている。亜鉛めっき鋼板または亜鉛合金めっき鋼板上にアクリル樹脂、ポリエステル樹脂又はウレタン樹脂からなる水分散性または水溶性有機樹脂とCr6+イオンと、ロジンアミン塩とを含む水溶液を用いて表面塗膜を形成した半田用のめっき鋼板である(例えば特許文献1参照。)が、これらのめっき鋼板はアルカリによる脱脂を行うと後処理被膜が溶出し、経時すると半田性が低下する。
本出願に関する先行技術文献情報として次のものがある。
特開平9−234421号公報
本発明は、めっき鋼板をアルカリにより脱脂しても、半田性が劣化しない後処理めっき鋼板を提供するものである。
上記課題を解決する本発明の後処理めっき鋼板は、鋼板上に亜鉛めっきを施し、その上層にスチレン−アクリル酸エステル共重合樹脂とトリエタノールアミンを含有してなる後処理液を、乾燥厚みが0.05〜10μmとなるように塗布乾燥し、さらにその上層に、スチレン−アクリル酸エステル共重合樹脂を含有してなる後処理液を、乾燥厚みが0.05〜10μmとなるように塗布乾燥してなる後処理めっき鋼板である。また、亜鉛めっきはめっき量が5〜20g/mであることが好ましい。
本発明の後処理めっき鋼板は、アルカリ脱脂という厳しい脱脂条件にも関わらず、アルカリ脱脂しても後処理皮膜が溶解することがなく、かつ半田性が劣化しない。
本発明に係るめっき鋼板は、鋼板上に亜鉛めっきを施した後、その上層にスチレン−アクリル酸エステル共重合樹脂とトリエタノールアミンを含有してなる後処理液を、乾燥厚みが0.05〜10μmとなるように塗布乾燥し、さらにその上層に、スチレン−アクリル酸エステル共重合樹脂を含有してなる後処理液を、乾燥厚みが0.05〜10μmとなるように塗布乾燥してなる後処理めっき鋼板である。この後処理めっき鋼板は、アルカリ脱脂しても半田性が劣化せず、また耐食性(耐白錆性)にも優れる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の後処理めっき鋼板は、鋼板上に亜鉛めっきを施し、半田性を向上させる後処理皮膜を形成させたものである。鋼板上に直接形成させる亜鉛めっき層は、公知の電気めっき法を用いて5〜20g/mのめっき量で形成させることが好ましい。5g/m未満の場合は、赤錆が発生しやすく、耐食性が悪い。一方、20g/mを超えてめっきしても耐食性の向上効果は飽和し、経済的ではなくなる。
上記のようにして得られるめっき鋼板に、以下のようにして半田性を向上させるための後処理皮膜を形成させる。本発明の半田性を向上させる後処理皮膜としては、スチレン−アクリル酸エステル共重合樹脂とトリエタノールアミンを含有してなる後処理液を、乾燥厚みが0.05〜10μmとなるように塗布乾燥し、その上層に、スチレン−アクリル酸エステル共重合樹脂を含有してなる後処理液を、乾燥厚みが0.05〜10μmとなるように塗布乾燥する。
下層として、スチレン−アクリル酸エステル共重合樹脂とトリエタノールアミンを含有した処理液を用いる。トリエタノールアミンはスチレン−アクリル酸エステル共重合樹脂に対して、1〜20%の範囲含まれることが好ましい。アルカリ脱脂後の半田濡れ性の点で、3〜5%の範囲がより好ましい。1%未満では、半田が濡れない。逆に20%を超えると、処理液の粘性が増し、形成された後処理皮膜にタック性が発現する。また、若干半田濡れ性が低下する。スチレン−アクリル酸エステル共重合樹脂は水溶液中に300〜1000g/Lの範囲含まれることが好ましい。300g/L未満では、造膜性の点で問題がある。逆に1000g/Lを超えると、スチレン−アクリル酸エステル共重合樹脂は高価であり、経済的でない。処理液は前記めっき鋼板の片面あるいは両面に塗布する。この場合、表裏面で塗布膜厚を変えても良い。塗布する方法としては、浸漬法、ロールコート法、カーテンフローコート法、スプレーコート法など、公知の方法で良く、特に限定されるものではない。しかし、両面塗布を行う場合、本処理液が水系であることを活かして、連続めっきラインの後工程において、浸漬・絞りによる塗布を行う方法が容易で経済的である。この処理液で処理した後乾燥する。乾燥後の厚みは0.05〜10μmの範囲が好ましい。0.05μm未満では、半田性を付与できない。10μmを超えると、効果が飽和し、経済的でない。
上層として、スチレン−アクリル酸エステル共重合樹脂を含有した処理液で処理をする。スチレン−アクリル酸エステル共重合樹脂は水溶液中に300〜1000g/Lの範囲含まれることが好ましい。300g/L未満では、造膜性の点で問題がある。逆に1000g/Lを超えると、スチレン−アクリル酸エステル共重合樹脂は高価であり、経済的でない。処理液は前記めっき鋼板の片面あるいは両面に塗布する。この場合、表裏面で塗布膜厚を変えても良い。塗布する方法としては、浸漬法、ロールコート法、カーテンフローコート法、スプレーコート法など、公知の方法で良く、特に限定されるものではない。しかし、両面塗布を行う場合、本処理液が水系であることを活かして、連続めっきラインの後工程において、浸漬・絞りによる塗布を行う方法が容易で経済的である。この処理液で処理した後乾燥する。乾燥後の厚みは0.05〜10μmの範囲が好ましい、0.05μm未満では、耐食性およびアルカリ脱脂後の半田性の面で問題がある。10μmを超えると、効果が飽和し、経済的でない。
以下、実施例および比較例にて本発明を具体的に説明する。
焼鈍および調質圧延を施した鋼板(板厚0.5mm)をめっき原板として、アルカリ脱脂、および硫酸酸洗による清浄化処理を行った後、電気めっき法を用いて亜鉛めっき層を表1に示すめっき量で形成させた。これらのめっき鋼板の両面に、浸漬・絞り法、スプレーコート法あるいはロールコート法により表1に示す試料作成条件でめっき鋼板用後処理液を塗布した後、90℃の温度で乾燥し、試料番号1〜11の試料を作製した。このようにして得られた試料番号1〜11の試料について、下記の特性評価を行い、表1にその評価結果を示した。
[特性評価]
1)半田濡れ性
メニスコグラフ法(MIL−STD−883B)により、SOLDERCHECKER(MODEL SAT−5000、RHESCA製)を使用し、上記の供試材から切り出した幅10mmのサンプルを、塩素を含まない非活性フラックス(NA−200、タムラ化研製)に浸漬し、その後245℃に保持した無鉛半田浴(JIS Z 3282:A30C5(組成:Sn96.5質量%、Ag3質量%、Cu0.5質量%))に前記のフラックスを塗布したサンプルを浸漬速度2mm/秒で、2mm浸漬させ、半田が濡れるまでの時間ゼロクロスタイムを測定し、下記に示す基準で半田濡れ性を評価した。濡れ時間は短い程半田付け性に優れることを示す。なお、試験は試料作製直後(表1では、初期と表示)とアルカリ脱脂後(表1では、脱脂後と表示)の2通りで行った。×以外を合格範囲とした。
◎:3秒未満、○:3〜5秒未満、△:5〜10秒未満、×:10秒以上
なお、アルカリ脱脂は、pH10の苛性ソーダを含んだ溶液に浸漬し、60℃で2分間超音波洗浄を行った。
2)残存C量の測定
アルカリ脱脂後の後処理皮膜の残存率の指標として、残存C量を測定した。測定条件はアルカリ脱脂前後のC量を蛍光X線で測定し、アルカリ脱脂後のC強度を脱脂前のC強度で割り、100をかけて評価した。残存C量が多い程、アルカリ脱脂しても後処理皮膜が残存していることを示す。
◎:90%以上残存、○:80%以上残存、△:50%以上残存、×:50%未満残存
3)耐食性
試料から60mm×130mmの大きさの供試材を切り出し、JIS Z 2371に準じて塩水噴霧試験を24時間行い、赤錆と白錆の発生程度を肉眼観察し、耐食性をRating Noで評価した。
その結果、表1に示すように、本発明の後処理めっき鋼板は、アルカリ脱脂後の半田濡れ性、および耐食性において良好であった。
Figure 2008063634
以上のように、本発明によれば、めっき鋼板を半田付けする際に、塩素を含有しないフラックスを使用した場合においても、アルカリ脱脂後の半田濡れ性に優れ、しかも耐食性に優れた皮膜が得られる。

Claims (2)

  1. 鋼板上に亜鉛めっきを施し、その上層にスチレン−アクリル酸エステル共重合樹脂とトリエタノールアミンを含有してなる後処理液を、乾燥厚みが0.05〜10μmとなるように塗布乾燥し、さらにその上層に、スチレン−アクリル酸エステル共重合樹脂を含有してなる後処理液を、乾燥厚みが0.05〜10μmとなるように塗布乾燥してなる後処理めっき鋼板。
  2. 亜鉛めっきはめっき量が5〜20g/mである、請求項1記載の後処理めっき鋼板。
JP2006244924A 2006-09-11 2006-09-11 後処理めっき鋼板 Active JP5041770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006244924A JP5041770B2 (ja) 2006-09-11 2006-09-11 後処理めっき鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006244924A JP5041770B2 (ja) 2006-09-11 2006-09-11 後処理めっき鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008063634A true JP2008063634A (ja) 2008-03-21
JP5041770B2 JP5041770B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=39286593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006244924A Active JP5041770B2 (ja) 2006-09-11 2006-09-11 後処理めっき鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5041770B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09234421A (ja) * 1996-03-04 1997-09-09 Toyo Kohan Co Ltd めっき鋼板及びその後処理方法
JP2002146262A (ja) * 2000-08-30 2002-05-22 Unitika Ltd 水性防錆用コート剤組成物、それを塗装した塗装金属材料、及びその製造方法
JP2003155453A (ja) * 2001-11-19 2003-05-30 Nippon Paint Co Ltd 鋼材用水性被覆剤、被覆方法及び被覆鋼材
JP2003253457A (ja) * 2002-03-06 2003-09-10 Jfe Steel Kk 表面処理亜鉛系めっき鋼板

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09234421A (ja) * 1996-03-04 1997-09-09 Toyo Kohan Co Ltd めっき鋼板及びその後処理方法
JP2002146262A (ja) * 2000-08-30 2002-05-22 Unitika Ltd 水性防錆用コート剤組成物、それを塗装した塗装金属材料、及びその製造方法
JP2003155453A (ja) * 2001-11-19 2003-05-30 Nippon Paint Co Ltd 鋼材用水性被覆剤、被覆方法及び被覆鋼材
JP2003253457A (ja) * 2002-03-06 2003-09-10 Jfe Steel Kk 表面処理亜鉛系めっき鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
JP5041770B2 (ja) 2012-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3807341B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5101798B2 (ja) 表面処理Al板
JP2007056286A (ja) 金属表面処理水溶液および金属表面の変色防止方法
JP2009203547A (ja) 亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
JP4517887B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および溶融亜鉛めっき鋼板
JP2007016266A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP5041770B2 (ja) 後処理めっき鋼板
JP2006206977A (ja) ハンダ性に優れた表面処理Al板
JP4888992B2 (ja) 表面処理Al板の製造方法
JP2006342395A (ja) ハンダ性に優れた樹脂被覆めっき金属板
JP4998658B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP4604712B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および溶融亜鉛めっき鋼板
KR20060033811A (ko) 용융아연도금 강판 및 그 제조방법
JP2005097741A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP3910912B2 (ja) 後処理めっき鋼板
JP2003342758A (ja) 半田性を向上させるめっき鋼板の後処理液、後処理板、およびその製造方法
JP3810743B2 (ja) 後処理めっき鋼板
JP2004204244A (ja) めっき鋼板用後処理液、それを用いた後処理めっき鋼板、およびその製造方法
JP3810742B2 (ja) めっき鋼板用後処理液、それを用いた後処理めっき鋼板、およびその製造方法
JP7228973B2 (ja) 皮膜付金属材料、及びその製造方法
JP2004197123A (ja) 着色表面処理鋼板
JPH07233459A (ja) 溶融亜鉛合金めっき用フラックス
JPH07173675A (ja) 錫又は錫−鉛合金めっき材の表面処理液及び方法
JP4469055B2 (ja) 溶融Zn−Mg−Al合金メッキ方法
WO2005080635A1 (en) Sn-zn alloy hot dip plated steel sheet

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090519

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5041770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250