JP2008059580A - 画像アーカイバ - Google Patents

画像アーカイバ Download PDF

Info

Publication number
JP2008059580A
JP2008059580A JP2007215362A JP2007215362A JP2008059580A JP 2008059580 A JP2008059580 A JP 2008059580A JP 2007215362 A JP2007215362 A JP 2007215362A JP 2007215362 A JP2007215362 A JP 2007215362A JP 2008059580 A JP2008059580 A JP 2008059580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
storage medium
document
digital image
physical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007215362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5142628B2 (ja
Inventor
Larry A Kovnat
エイ コブナット ラリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2008059580A publication Critical patent/JP2008059580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5142628B2 publication Critical patent/JP5142628B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

【課題】文書作成システムにおいて個人情報の交換を記録管理することを目的とする。
【解決手段】文書作成システムにおける個人情報の交換を記録管理する方法であって、文書処理のジョブを開始するステップと、文書のデジタル画像を準備するステップと、前記文書デジタル画像をセッション鍵で暗号化するステップと、前記暗号化された文書デジタル画像を記憶媒体上のデータベースのジョブレコードに保存するステップと、を含む。
【選択図】図2

Description

本発明は一般に、文書作成装置に関する。より詳しくは、本発明は文書作成装置の制御システムに関する。
情報セキュリティ分野において、アカウンタビリティは最重要目的である。アカウンタビリティは、ログファイル等の中で活動を記録管理することによって実現される。より最近の法令、たとえば1996年の「医療保険の携行性と責任に関する法律(HIPPA)」やサーベンス・オクスリー法その他によって、組織は個人情報の交換を記録管理できなければならないことになっている。
米国特許第6907529号明細書 米国特許第6990490号明細書
そこで、文書作成システムの中にこうした情報を記録管理するための自動システムを設けることが望ましい。
本発明は、文書作成システムにおいて個人情報の交換を記録管理する方法であって、文書処理のジョブを開始するステップと、その文書のデジタル画像を準備するステップと、文書デジタル画像をセッション鍵で暗号化するステップと、暗号化された文書デジタル画像を記憶媒体上のデータベースのジョブレコードに保存するステップを含む方法を提供する。文書処理のジョブに関連するジョブデータもまた、ジョブレコードに保存される。
文書処理のジョブを開始するステップには、そのジョブを開始するユーザのデジタル画像をデジタルカメラで作成するステップと、ユーザのデジタル画像をジョブレコードの中に保存するステップも含まれる。
文書デジタル画像を準備するステップには、ハードコピーの文書を走査し、その文書のデジタル画像ファイルを作成するステップが含まれる。あるいは、文書デジタル画像を準備するステップには、デジタル文書ファイルをその文書のデジタル画像ファイルに変換するステップが含まれる。
暗号化された文書デジタル画像が記憶媒体に保存される前に、デジタル画像の大きさが計算される。デジタル画像ファイルのサイズが記憶媒体上の利用可能な空きスペースと比較され、記憶媒体上にそのデジタル画像ファイルを保存するのに十分なスペースがあるか否か判断される。十分な空きスペースがあれば、暗号化された文書デジタル画像は記憶媒体上に保存される。空きスペースが不十分であれば、媒体交換ルーチンが開始される。
記憶媒体はメディアライタにロックされる。したがって、媒体交換ルーチンはユーザに対し、メディアライタを物理鍵でロック解除するよう指示する。これに応えて、ユーザは物理鍵でメディアライタをロック解除し、メディアライタにブランクの記憶媒体を挿入し、物理鍵でメディアライタをロックする。
ユーザがメディアライタにブランクの記憶媒体を挿入した後、媒体変更ルーチンがセッション鍵を作り、物理鍵に記憶された公開鍵でセッション鍵を暗号化し、暗号化されたセッション鍵を記憶媒体上に書き込み、データベーステンプレートを記憶媒体に書き込む。
画像を見直すには、記憶媒体をメディアリーダに挿入し、メディアリーダと通信しているコンピュータの鍵ポータルに物理鍵を挿入する。記憶媒体上に保存されているセッション鍵は、コンピュータに保存されている秘密鍵で復号化され、記憶媒体上に保存されていた文書デジタル画像が復号化されたセッション鍵によって復号化される。
物理鍵を準備するために、物理鍵をコンピュータの鍵ポータル内に挿入する。公開鍵と秘密鍵のペアが生成され、公開鍵は物理鍵に保存され、秘密鍵はコンピュータに保存される。鍵が鍵ポータルに挿入されると、コンピュータはその物理鍵がブランクか否かを判断する。物理鍵がブランクでなければ、コンピュータはユーザに対し、その鍵を消去すべきか否か問い合わせる。ユーザがその鍵を消去すべきではないと応答した場合、コンピュータはユーザにその物理鍵を抜くよう指示する。ユーザがその鍵は消去すべきであると応答した場合、コンピュータはその鍵を消去する。
文書作成システムにおいて、個人情報の交換を記録管理することができる。
図面において、複数の図面を通じて同様の参照番号が同様の部品を示しており、本発明によるアーカイバシステムは一般に参照番号10で示される。
アーカイバシステム10は文書作成装置12を備えている。本明細書において、文書作成装置とは文書を印刷、コピー、走査、ファックスあるいは再生することが可能な装置と定義する。メモリセクション16を有するコントローラ14は、文書作成装置12の動作を制御する。文書作成装置12によって処理される文書の画像を保存するのに十分な容量を有する記憶媒体20のためのメディアライタ18は、コントローラ14と通信している。「処理(AProcessed@)」とは、本明細書において、文書を印刷、コピー、走査、ファックスまたはその他の方法で再生する行為を含むものと定義される。アーカイバシステム10の別の例において、記憶媒体20はDVD等のリムーバブル媒体であり、これによって記憶容量は無限となる。別の例では、メディアライタ18は読み書きヘッドを内蔵させたハードドライブである。コントローラ14、メディアライタ18および文書作成装置12は、単独の一体化された装置、個別の装置あるいはこのような装置の組み合わせのいずれとすることもできる。アーカイバシステム10はまた、文書作成装置12のオペレータの画像を記録するよう配置されたデジタルカメラ22を備えていてもよい。アーカイバシステム10はさらにコンピュータ24を備えていてもよく、これについて詳しく後述する。
ジョブは、さまざまな方法で開始される(26)。文書作成装置12が印刷装置または多機能装置である場合、ユーザは文書作成装置12をアクティベートして印刷ジョブを行わせることによってジョブを開始することができる(26)(図2)。システム10がデジタルカメラ22を備えていれば、コントローラ14は、ジョブが開始されたとき(26)にカメラ22にユーザの画像を記録させる。アーカイバシステム10はまず、文書のデジタル画像を準備する(28)。たとえば、文書作成装置12が多機能装置、コピー装置、走査装置またはファクシミリ装置であれば、ユーザは文書作成装置12をアクティベートして文書をコピー、走査または送信させることによってジョブを開始し(26)、文書を準備する(29)。文書がデジタルファイルである第一のケースにおいて、文書は、必要に応じて、システム10で用いるのに適したファイルフォーマットに変換される(30)。文書がハードコピー文書である第二のケースにおいて、文書の全ページが走査され、その文書のデジタル画像ファイルが作成される。次にデジタル画像ファイルのサイズが計算され(32)、メディアライタ18の中に挿入された記憶媒体20の上の利用可能な空きスペースと比較され(34)、記憶媒体上にデジタル画像ファイルを保存するのに十分なスペースがあるか否か判断される(36)。記憶媒体20上にデジタル画像ファイルを保存するのに十分なスペースがない場合(38)、コントローラ14は媒体交換ルーチンを開始する(40)。記憶媒体20にデジタル画像ファイルを記憶するのに十分なスペースがあれば(42)、デジタル画像ファイルは媒体交換ルーチン(40)によってその記憶媒体20のために特に作成されたセッション鍵で暗号化される(44)。
記憶媒体に新しいジョブを記録するのに十分な容量があるか判断するのに加え、コントローラはまた、設置された記憶媒体の残りの記憶容量を示すこともできる。たとえば、Agas gauge@等の視覚的指標を使用して、残り容量を表すことができる。文書作成装置が電子メールをサポートしている場合、電子メールアラートを指定されたシステム管理者に送信することが可能である。最後に、記憶媒体が満杯に近づくと、SNMPトラップを生成できる。
コントローラ14は、記憶媒体20の上に書き込まれたテータベース構造48の中にジョブレコード(46)を作成し、暗号化されたデジタル画像ファイルを記録し(50)、ジョブレコードの中にジョブデータを記録する(52)。図6において、データベース48は文書作成装置12のマシンシリアルナンバー54、装置所有者情報56、暗号化されたデジタル画像ファイル58およびジョブデータ60のためのフィールドを有する。ジョブデータフィールド60には、ジョブの日付62と時刻64、ユーザの特定情報66、ジョブの種類68、ジョブのアカウンティング情報70、ジョブの送信先72と受信者74(走査、ファックス、電子メールジョブの場合)および入手可能であればユーザのデジタル写真76が含まれる。
媒体交換ルーチン40は、メディアライタ18内に記憶媒体20を設置するために開始される。セキュリティ対策として、記憶媒体20はメディアライタ18に、またはその内部に物理的にロックされ、許可を得たシステム管理者または鍵を操作する者だけにアクセスを限定する。したがって、媒体交換ルーチン40はまず、ユーザに対して物理鍵80でメディアライタ18をロック解除する(78)ように指示する。鍵は、内蔵メモリチップ82または、スマートカードプロセッサと同様の一体構造のアクティブプロセッサ84を備える。物理鍵80がプロセッサ84を備える場合は、メディアライタ18または文書作成装置12の対応するコンタクトと接続するための電気コンタクトも備えて、鍵プロセッサ84とコントローラ14との間の通信を実現する。物理鍵80の物理パッケージは、ロックソケット86の中にはめ込まれると、適当な電気接触が行われるように設計されている。物理鍵80に設けられたメモリチップ82/プロセッサ84には暗号公開鍵88が含まれる。秘密鍵90は、下記のように、コンピュータ24に保存されている。
記憶媒体20をロック解除する場合、ユーザは鍵を挿入し、ロッキング機構を「ロック解除」の位置まで物理的に回す。記憶媒体20が満杯であれば、取り出す(92)。次に、新しいブランクの記憶媒体20をメディアライタ18に挿入する(94)。コントローラ14は鍵プロセッサ84または鍵メモリチップ82と通信し、鍵交換アルゴリズム(Deffie−Hellman等)を使って対称のセッション鍵を作成する(96)。すると、物理鍵80に保存されていた公開鍵88を使ってセッション鍵が暗号化される(98)。セッション鍵は、もし可能であれば鍵プロセッサ84、またはコントローラ14によって作成、暗号化することもできる。鍵プロセッサ84を使ってセッション鍵を作成し(96)、暗号化する(98)場合、暗号化されたセッション鍵は鍵プロセッサ84からコントローラ14に送信される(100)。コントローラ14は、記憶媒体20に暗号化されたセッション鍵を書き込む(102)。コントローラ14はまた、記憶媒体20にデータベーステンプレートを書き込む(104)。次に、ユーザは鍵でロッキング機構を「ロック」の位置に回し戻し(106)、ロッキング機構から鍵を抜き、記憶媒体20をメディライタ18にロックする。
上述のように、記憶媒体20に保存された画像58は、その記憶媒体20のために特に作られたセッション鍵で暗号化される(44)。各記憶媒体20は異なる暗号鍵を有する。画像を回復あるいは閲覧するためには、対応する秘密鍵90、鍵ポータル108、メディアリーダ110を備えるコンピュータ24を使用しなければならない。コンピュータ24には、メディアライタ18に搭載されたものと同様のロッキング機構を備え付けることができる。暗号化された画像58を読み出したい者は、まず記憶媒体20をメディアリーダ110に挿入し(112)、その後、物理鍵80を鍵ポータル108に挿入する(114)。物理鍵80を挿入しなければ(114)、コンピュータ24上のソフトウェア116は保存されている秘密鍵90へのアクセスを許可しない。物理鍵80を必要とすることによって、物理鍵80を物理的に有するのは許可を受けたユーザだけであると想定されている点で、ユーザの認証をさらに確実にすることができる。別のシステム10において、コンピュータ24は、物理鍵80を所有することに加え、PIN、パスワードあるいはその他の身分証明手段を要求してもよい。次に、記憶媒体20またはコンピュータ24に記憶されたソフトウェア116は、秘密鍵90を使って記憶媒体20に保存されているセッション鍵を復号化し(118)、その後、セッション鍵を使って画像58を復号化する(120)。
コンピュータ24は、物理鍵80のセットアップに使用される。物理鍵80がコンピュータ24に取り付けられたポータル108に挿入され(122)、コンピュータ24は物理鍵80がブランクであることを確認する(124)。コンピュータが鍵はブランクでないと判断すると(126)、鍵準備ルーチンがユーザに対し、鍵を消去すべきか否かをたずねる(128)。ユーザがその鍵は消去すべきでないと応答すると(130)、鍵準備ルーチンはユーザに対し、物理鍵80を抜くよう指示する(132)。ユーザがその鍵は消去すべきであると応答すると(134)、鍵準備ルーチンは鍵を消去し、ブランクの鍵を作る。コンピュータが鍵はブランクであると判断した場合(136)、あるいは使用済みの鍵が消去された後(134)、鍵準備ルーチンは公開鍵と秘密鍵のペアを生成する。公開鍵88は物理鍵80に保存され(140)、秘密鍵90はコンピュータの暗号鍵記憶手段内に保存される(142)。これ以降、秘密鍵90には、取り付けられたポータル108に物理キー80が挿入されないかぎりアクセスできなくなる。
本発明による画像アーカイバシステム10は、文書作成装置12によって処理された画像58を保存するための便利で使いやすい装置と方法を提供する。これは、暗号化と物理的ロックの両方を使ってデータの機密を保持する。セッション鍵を記憶媒体20に保存することにより、別のオフラインでの鍵管理が不要となる。秘密鍵90でセッション鍵を暗号化することは、画像58にアクセスするには、データそのものを強引に攻撃しなければならないことを意味する。各記憶媒体20には固有のセッション鍵が付与されるため、ひとつの記憶媒体20の暗号が解読されても、さらに防衛が可能である。
本発明による画像アーカイバシステムの概略図である。 本発明による画像アーカイバルーチンのフロー図である。 本発明による媒体交換ルーチンのフロー図である。 本発明による画像レビュールーチンのフロー図である。 本発明による鍵作成ルーチンのフロー図である。 図1のコントローラのメモリセクションに保存されたデータベースの概略図である。
符号の説明
10 アーカイバシステム、12 文書作成装置、14 コントローラ、16 メモリセクション、18 メディアライタ、20 記憶媒体、22 カメラ、24 コンピュータ、80 物理鍵、82 鍵メモリチップ、84 鍵プロセッサ、88 公開鍵、90 秘密鍵、108 鍵ポータル、110 メディアリーダ、116 ソフトウェア。

Claims (4)

  1. 文書作成システムにおける個人情報の交換を記録管理する方法であって、
    文書処理のジョブを開始するステップと、
    文書のデジタル画像を準備するステップと、
    前記文書デジタル画像をセッション鍵で暗号化するステップと、
    前記暗号化された文書デジタル画像を記憶媒体上のデータベースのジョブレコードに保存するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記記憶媒体はメディアライタにロックされ、
    前記媒体交換ルーチンがユーザに物理鍵を使って前記メディアライタをロック解除するよう指示するステップと、
    前記メディアライタを物理鍵でロック解除するステップと、
    前記メディアライタ内にブランクの記憶媒体を挿入するステップと、
    前記メディアライタを物理鍵でロックするステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、
    ユーザが前記ブランクの記憶媒体を前記メディライタに挿入した後に、前記メディア交換ルーチンが、
    セッション鍵を作成するステップと、
    前記物理鍵に保存されていた公開鍵で前記セッション鍵を暗号化するステップと、
    前記暗号化されたセッション鍵を前記記憶媒体に書き込むステップと、
    データベーステンプレートを前記記憶媒体に書き込むステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  4. 請求項2に記載の方法であって、物理鍵準備ルーチンは、
    前記物理鍵をコンピュータの鍵ポータルに挿入するステップと、
    公開鍵と秘密鍵のペアを生成するステップと、
    前記物理鍵に前記公開鍵を保存するステップと、
    前記コンピュータに前記物理鍵を保存するステップと、
    前記物理鍵を前記鍵ポータルから抜き取るステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
JP2007215362A 2006-08-29 2007-08-22 デジタル画像管理装置および方法 Expired - Fee Related JP5142628B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/511,991 US8132014B2 (en) 2006-08-29 2006-08-29 Image archiver
US11/511,991 2006-08-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008059580A true JP2008059580A (ja) 2008-03-13
JP5142628B2 JP5142628B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=39151051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007215362A Expired - Fee Related JP5142628B2 (ja) 2006-08-29 2007-08-22 デジタル画像管理装置および方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8132014B2 (ja)
JP (1) JP5142628B2 (ja)
CN (1) CN101136996B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8495380B2 (en) 2006-06-06 2013-07-23 Red Hat, Inc. Methods and systems for server-side key generation
US8694332B2 (en) 2010-08-31 2014-04-08 Xerox Corporation System and method for processing a prescription
DE102013108713B8 (de) * 2013-08-12 2016-10-13 WebID Solutions GmbH Verfahren zum Verifizieren der ldentität eines Nutzers
US11159689B2 (en) * 2017-09-27 2021-10-26 Fujifilm Business Innovation Corp. Image processing apparatus for generating a preview image and non-transitory computer readable medium for image processing

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05313832A (ja) * 1992-05-13 1993-11-26 Canon Inc 情報処理装置
JPH09102164A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Nippon Columbia Co Ltd オートチェンジャ式記録媒体装置
JPH09185465A (ja) * 1995-12-27 1997-07-15 Fujitsu Ltd ライブラリ装置、及び、情報処理システム、及び、制御モジュール
JPH11205738A (ja) * 1998-01-09 1999-07-30 Canon Inc 画像入力装置および方法並びに記憶媒体
JP2004159149A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Ricoh Co Ltd 画像暗号化方法、画像暗号化装置、デジタル画像表示装置およびデジタル画像出力装置
JP2005348250A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Canon Inc 画像形成装置、データ暗号化方法、プログラム及び記録媒体
JP2006050535A (ja) * 2004-07-07 2006-02-16 Ricoh Co Ltd スキャナ装置、情報処理装置、画像データ暗号化方法、画像データ表示方法、画像データ暗号化プログラム及び画像データ表示プログラム
JP2006127278A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Personalize Co Jp Inc 個人情報取扱管理システム
JP2006181357A (ja) * 2004-11-27 2006-07-13 Mcdonough Medical Products Corp デジタル記録媒体上に医用画像データを記録するためのシステムおよび方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5898824A (en) * 1995-11-10 1999-04-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Facsimile machine for use in combination with PC
US5900883A (en) * 1996-05-14 1999-05-04 Crucs; Kevin Method for storing and retrieving a digital image across multiple storage media
EP0989497A1 (en) * 1997-09-25 2000-03-29 CANAL+ Société Anonyme Method and apparatus for protection of recorded digital data
JP3853528B2 (ja) * 1998-11-12 2006-12-06 日本電気株式会社 認証管理システム及び認証管理方法
WO2001016933A1 (fr) * 1999-08-30 2001-03-08 Fujitsu Limited Dispositif pour la reproduction de donnees
GB2366468B (en) * 2000-08-25 2005-03-02 Hewlett Packard Co Improvements relating to document transmission techniques I
JP3943824B2 (ja) * 2000-10-31 2007-07-11 株式会社東芝 情報管理方法および情報管理装置
CN1186732C (zh) 2001-04-20 2005-01-26 宏碁股份有限公司 电脑硬盘的保护方法及保护***
DE10123169A1 (de) * 2001-05-12 2002-11-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Schutz eines Mikrorechner-Systems gegen Manipulation von in einer Speicheranordnung des Mikrorechner-Systems gespeicherten Daten
US7099023B2 (en) * 2001-06-05 2006-08-29 Sharp Laboratories Of America, Inc. Audit trail security system and method for digital imaging devices
US20060031674A1 (en) * 2004-08-09 2006-02-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Encrypting method and encrypting apparatus for image processing apparatus
US20070038518A1 (en) * 2005-06-08 2007-02-15 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05313832A (ja) * 1992-05-13 1993-11-26 Canon Inc 情報処理装置
JPH09102164A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Nippon Columbia Co Ltd オートチェンジャ式記録媒体装置
JPH09185465A (ja) * 1995-12-27 1997-07-15 Fujitsu Ltd ライブラリ装置、及び、情報処理システム、及び、制御モジュール
JPH11205738A (ja) * 1998-01-09 1999-07-30 Canon Inc 画像入力装置および方法並びに記憶媒体
JP2004159149A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Ricoh Co Ltd 画像暗号化方法、画像暗号化装置、デジタル画像表示装置およびデジタル画像出力装置
JP2005348250A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Canon Inc 画像形成装置、データ暗号化方法、プログラム及び記録媒体
JP2006050535A (ja) * 2004-07-07 2006-02-16 Ricoh Co Ltd スキャナ装置、情報処理装置、画像データ暗号化方法、画像データ表示方法、画像データ暗号化プログラム及び画像データ表示プログラム
JP2006127278A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Personalize Co Jp Inc 個人情報取扱管理システム
JP2006181357A (ja) * 2004-11-27 2006-07-13 Mcdonough Medical Products Corp デジタル記録媒体上に医用画像データを記録するためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5142628B2 (ja) 2013-02-13
US20080055629A1 (en) 2008-03-06
CN101136996B (zh) 2011-12-14
CN101136996A (zh) 2008-03-05
US8132014B2 (en) 2012-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1296839C (zh) 信息处理装置及其数据存储方法
US7532836B2 (en) Document management method, document management system, and computer program product
JP5014013B2 (ja) 画像処理装置
US8390844B2 (en) Image processing apparatus for creating a job log
US7925895B2 (en) Data management apparatus, data management method, and storage medium
US20100149570A1 (en) Apparatus and method for restricting file operations
US7978849B2 (en) Image forming apparatus, and control method thereof
US20080267402A1 (en) Image Forming Apparatus, Image Forming Method, Information Processing Apparatus and Information Processing Method
JP2007268930A (ja) 印刷装置
JP2007079693A (ja) 画像処理装置
US20060268125A1 (en) Digital camera system with recyclable memory card
JP5142628B2 (ja) デジタル画像管理装置および方法
JP2006303563A (ja) 画像処理装置
JP2005216133A (ja) 情報処理装置、出力装置、印字データ生成方法及び印字データ出力方法
JP4557506B2 (ja) 情報処理装置
JP2008042718A (ja) 画像読取システム、情報処理装置、画像読取装置およびプログラム
CN100424660C (zh) 数据管理装置及数据管理方法
JP2008093903A (ja) 画像情報処理システム及び画像情報処理方法
JP2006211590A (ja) 画像読取装置、画像読取方法及び画像読取プログラム
JP2005348250A (ja) 画像形成装置、データ暗号化方法、プログラム及び記録媒体
JP2005130261A (ja) 画像形成装置、その制御方法及びその制御プログラム
JP2005157966A (ja) 情報処理装置
JP4821538B2 (ja) 印刷装置
JP2007304762A (ja) 画像ファイル管理装置、プログラム及び方法
JP2005018690A (ja) 情報処理装置および方法、印刷装置および方法、印刷システム、プログラム格納媒体、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121017

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5142628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees