JP2008040342A - 液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008040342A
JP2008040342A JP2006217253A JP2006217253A JP2008040342A JP 2008040342 A JP2008040342 A JP 2008040342A JP 2006217253 A JP2006217253 A JP 2006217253A JP 2006217253 A JP2006217253 A JP 2006217253A JP 2008040342 A JP2008040342 A JP 2008040342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
liquid crystal
crystal display
case
conductive member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006217253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008040342A5 (ja
Inventor
Takehiro Fukuwaki
健弘 福脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tianma Japan Ltd
Original Assignee
NEC LCD Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC LCD Technologies Ltd filed Critical NEC LCD Technologies Ltd
Priority to JP2006217253A priority Critical patent/JP2008040342A/ja
Priority to US11/782,204 priority patent/US20080036937A1/en
Priority to CNA2007101407068A priority patent/CN101122701A/zh
Publication of JP2008040342A publication Critical patent/JP2008040342A/ja
Publication of JP2008040342A5 publication Critical patent/JP2008040342A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/13332Front frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】 金属片を介してフロント筐体と液晶表示パネルとを確実に導通させることが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 フロント筐体3の前面壁11の内側の面には金属片12が取り付けられている。フロント筐体3において金属片12の取付領域と斜め向かいに位置する側壁7には孔部8が形成されている。孔部8とリア筐体4の側壁9に形成された突起部10とを嵌合させることによりフロント筐体3とリア筐体4とが組み付けられ筐体2が構成される。筐体2の組付けの際に孔部8の形成領域に生じる変形が、金属片12の取付領域には及ばないようにするスリット16が、フロント筐体3に形成されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、液晶表示装置及びその製造方法に関する。
液晶表示装置においては、液晶表示パネルの前面側に配置されたフロント筐体の表面がチャージ(帯電)すると、液晶にかかる電界が変化し、表示ムラが発生する。
この表示ムラ対策として、導電性部材を介して液晶表示パネルとフロント筐体とを導通させることにより同電位とし、静電気を逃がす構造が用いられる。
このような技術の一例として、例えば、特許文献1には、フロント筐体と液晶表示パネルとを導電性ゴムを介して導通させた構造の液晶表示装置が開示されている。
また、他には、金属片を介して液晶表示パネルとフロント筐体とを導通させる構造の液晶表示装置もある。
また、背面側に向けて開口する半筐体状のフロント筐体と、液晶表示パネルの背面側に配置され前面側に向けて開口する半筐体状のリア筐体と、を組み付けてなる筐体により液晶表示パネルを収納した構造の液晶表示装置がある。
このような構造の液晶表示装置において、フロント筐体とリア筐体との組み付けは、例えば、リア筐体の側壁の外周面に形成された凸部を、フロント筐体の側壁に形成された孔部に嵌入させる嵌合構造により行われる。
特開平4−83224号公報
最近の液晶表示装置は、筐体のサイズは大きくしないままで大画面化を求められる為、筐体は狭額縁化される傾向にある。
しかしながら、特許文献1に開示されるような導電性ゴムを介してフロント筐体と液晶表示パネルとを導通させる構造では、導電性ゴムの貼付面積が大きく狭額縁化には不向きである。
このため、筐体を狭額縁化するために、金属片を介して液晶表示パネルとフロント筐体とを導通させる構造が多く用いられるとともに、この金属片も、フロント筐体の額縁に隠す必要がある為に小型化されてきている。
また、筐体を狭額縁化すると、液晶表示パネルの表示端から外形端までの距離も小さくなり、液晶表示パネルと金属片とが接触可能なエリアも狭くなる為、これらを確実に接触させる構造上の工夫が必要である。
すなわち、例えば、リア筐体の側壁の外周面に形成された凸部を、フロント筐体の側壁に形成された孔部に嵌入させる嵌合構造によりフロント筐体とリア筐体とを組み付ける構造の場合には、金属片が固定されたフロント筐体が組立時に弾性変形するため、金属片が液晶表示パネルの側面にもぐりこみ、導通がとれない不具合が発生することがあり、このような不具合を生じないような構造上の工夫が必要である。
本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたもので、金属片などの導電部材を介してフロント筐体と液晶表示パネルとを確実に導通させることが可能な液晶表示装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の液晶表示装置は、液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルを収納する筐体と、を備え、前記筐体は、前面側に位置するフロント筐体と、背面側に位置するリア筐体と、からなり、前記フロント筐体と前記液晶表示パネルとを導電部材を介して導通させた液晶表示装置において、前記フロント筐体は背面側に向けて開口する半筐体状に形成され、前記フロント筐体の前面壁には前記液晶表示パネルの表示部を前方に臨ませる開口が形成され、前記リア筐体は前面側に向けて開口する半筐体状に形成され、前記フロント筐体の前面壁の内側の面には前記導電部材が取り付けられ、前記フロント筐体において前記導電部材の取付領域と斜め向かいに位置する側壁に形成されたフロント筐体側嵌合部と、前記リア筐体の側壁に形成されたリア筐体側嵌合部と、を嵌合させることにより前記フロント筐体と前記リア筐体とが組み付けられて前記筐体が構成され、前記フロント筐体と前記リア筐体とを組み付ける際に、前記フロント筐体の側壁における前記フロント筐体側嵌合部の形成領域に生じる変形が、前記導電部材の取付領域には及ばないようにするスリットが、前記フロント筐体に形成されていることを特徴としている。
本発明の液晶表示装置においては、前記スリットは、前記フロント筐体の前記側壁における前記フロント筐体側嵌合部の形成領域と、前記フロント筐体の前記側壁における前記導電部材の取付領域の近傍部分と、の間に形成されていることを好ましい一例とする。
この場合、前記スリットは、前記フロント筐体の前記側壁において、前記フロント筐体の背面側の開口端から前記フロント筐体の前面に亘って延在することが好ましい。
或いは、本発明の液晶表示装置においては、前記スリットは、前記フロント筐体の前記側壁における前記導電部材の取付領域の近傍部分と、前記導電部材の取付領域と、の間に形成されていることも好ましい。
本発明の液晶表示装置においては、前記フロント筐体側嵌合部と前記リア筐体側嵌合部のうちの何れか一方は、孔部又は凹部であり、前記フロント筐体側嵌合部と前記リア筐体側嵌合部のうちの何れか他方は、前記孔部又は前記凹部内に嵌入する突起部であることが好ましい。
本発明の液晶表示装置においては、前記フロント筐体の前記側壁には、一対の前記フロント筐体側嵌合部が、前記導電部材の取付領域を間に挟むようにして形成されていることが好ましい。
本発明の液晶表示装置においては、前記導電部材はバネ性を有し、前記フロント筐体と前記リア筐体とを組み付けることにより、前記導電部材の反発力に抗して前記液晶表示パネルに押し付けられた状態となることが好ましい。
本発明の液晶表示装置においては、前記導電部材は金属片からなることが好ましい。
本発明の液晶表示装置の製造方法は、液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルを収納する筐体と、を備え、前記筐体は、前面側に位置するフロント筐体と、背面側に位置するリア筐体と、からなり、前記フロント筐体と前記液晶表示パネルとが導電部材を介して導通され、前記フロント筐体は背面側に向けて開口する半筐体状に形成され、前記フロント筐体の前面壁には前記液晶表示パネルの表示部を前方に臨ませる開口が形成され、前記リア筐体は前面側に向けて開口する半筐体状に形成され、前記フロント筐体の前面壁の内側の面には前記導電部材が取り付けられ、前記フロント筐体において前記導電部材の取付領域と斜め向かいに位置する側壁に形成されたフロント筐体側嵌合部と、前記リア筐体の側壁に形成されたリア筐体側嵌合部と、を嵌合させることにより前記フロント筐体と前記リア筐体とが組み付けられて前記筐体が構成された液晶表示装置を製造する方法であって、前記フロント筐体と前記リア筐体とを組み付ける際に、前記フロント筐体の側壁における前記フロント筐体側嵌合部の形成領域に生じる変形が、前記導電部材の取付領域には及ばないようにするスリットを、前記フロント筐体に形成する第1の工程と、前記フロント筐体側嵌合部と前記リア筐体側嵌合部とを嵌合させることにより前記フロント筐体と前記リア筐体と組み付ける第2の工程と、をこの順に行うことを特徴としている。
本発明によれば、フロント筐体にスリットが形成されているので、フロント筐体側嵌合部とリア筐体側嵌合部とを嵌合させてフロント筐体とリア筐体と組み付ける際に、フロント筐体の側壁におけるフロント筐体側嵌合部の形成領域に生じる変形が、導電部材の取付領域には及ばないようにすることができる。
よって、導電部材はその姿勢を一定に保ったままで液晶表示パネルの所定の位置に押し付けられるので、この導電部材を介してフロント筐体と液晶表示パネルとを好適に導通させることができる。すなわち、導電部材が液晶表示パネルの側面にもぐりこみ導通がとれないといった不具合は発生せず、導電部材を介してフロント筐体と液晶表示パネルとを確実に導通させることが可能となる。
以下、図面を参照して、本発明に係る実施形態について説明する。
〔第1の実施形態〕
図1乃至図3は第1の実施形態に係る液晶表示装置100を示す図であり、このうち図1は斜視図、図2は図1のA−A線に沿った側断面図、図3は図1のB−B線に沿った側断面図である。
図1乃至図3に示すように、液晶表示装置100は、駆動用のドライバー(図示略)及び信号処理基板(図示略)を実装し、表示動作を行う液晶表示パネル1と、この液晶表示パネル1を収納する筐体2と、を備えている。
筐体2は、前面側に位置するフロント筐体3と、背面側に位置するリア筐体4とから構成されている。
フロント筐体3及びリア筐体4は、例えば、金属からなる。
フロント筐体3は背面側に向けて開口する半筐体状に形成され、該フロント筐体3の前面壁11には液晶表示パネル1の表示部5を前方に臨ませる開口6が形成されている。
リア筐体4は前面側に向けて開口する半筐体状に形成されている。
フロント筐体3とリア筐体4とは、例えば、リア筐体4の周囲4面の側壁をフロント筐体3の周囲4面の側壁の内側に入り込ませることにより(図2及び図3参照)相互に組み付けられて、筐体10を構成している。
ここで、図2に示すように、フロント筐体3の側壁7には孔部(フロント筐体側嵌合部)8が、リア筐体4の側壁9にはフロント筐体3との組み付け時に孔部8内に嵌入する突起部(リア筐体側嵌合部)10が、それぞれ形成されている。
より具体的には、例えば、フロント筐体3の側壁7には、一対の孔部8が、側壁7の長手方向において相互に離間した位置に形成されている。
また、リア筐体4の側壁9には、フロント筐体3との組み付け時に一対の孔部8のそれぞれと一致する位置に、それぞれ突起部10が形成されている。
フロント筐体3とリア筐体4とが組み付けられた状態では、フロント筐体3の一対の孔部8内にリア筐体4の一対の突起部10がそれぞれ嵌入するため、フロント筐体3とリア筐体4との十分な組み付け強度が得られる。
また、フロント筐体3の前面壁11の内側の面には、該フロント筐体3と液晶表示パネル1とを導通させる金属片(導電部材)12が固定されている。
より具体的には、この金属片12は、前面壁11において、側壁7と斜め向かいに位置する部位に取り付けられている。
フロント筐体3と液晶表示パネル1とが金属片12を介して導通されることにより、筐体2と液晶表示パネル1とが同電位とされる。
金属片12は、バネ性を有している。これは、金属片12が液晶表示パネル1と確実に接触する必要があるためであるとともに、金属片12が液晶表示パネル1に対して強く接触しすぎると液晶表示パネル1を破損させたり液晶表示パネル1が歪む事による表示ムラが発生したりすることから、液晶表示パネル1に対する金属片12の接触圧が適度な強さとなるようにするためである。
ここで、フロント筐体3における金属片12の取付領域は、図1に示すように、一対の孔部8に挟まれるような位置とされている。
そして、フロント筐体3の側壁7において、金属片12の取付領域の近傍に位置する第1の部分(導電部材の取付領域の近傍部分)13と、孔部8が形成された第2及び第3の部分(フロント筐体側嵌合部の形成領域)14、15との間には、それぞれスリット16が形成されている。
これらスリット16は、フロント筐体3とリア筐体4とを組み付ける際に、フロント筐体3の側壁7における孔部8の形成領域である第2及び第3の部分14,15に生じる変形が、金属片12の取付領域には及ばないようにするためのものである。
これらスリット16は、フロント筐体3の側壁7において、例えば、フロント筐体3の背面側の開口端17からフロント筐体3の前面18(前面壁11の前面)に亘って延在する。
すなわち、スリット16の長手方向は、液晶表示パネル1の表示部5の面方向に対して直交する方向となっている。
次に、液晶表示装置100の製造方法を説明する。
図1に示すように、フロント筐体3の側面7には、金属片12の取付領域の近傍に位置する第1の部分13と、孔部8が形成された第2及び第3の部分14、15とをそれぞれ分割するスリット16を、予め形成しておく。
次に、リア筐体4内に液晶表示パネル1を配置する。なお、液晶表示パネル1は、その表示部5が前方を向くように配置する。
次に、リア筐体4とフロント筐体3とを組み付ける。
すなわち、フロント筐体3をリア筐体4にかぶせるようにして、リア筐体4の周囲4面の側壁をフロント筐体3の周囲4面の側壁の内側に入り込ませることにより、リア筐体4とフロント筐体3とを相互に組み付ける。
この組み付けにより、リア筐体4の側壁9に形成された一対の突起部8が、フロント筐体3の側壁7に形成された一対の孔部8内に嵌入するとともに、液晶表示パネル1の表示部5はフロント筐体3の開口6を介して前方に臨まされた状態となる。
また、この組み付けにより、金属片12の先端は液晶表示パネル1の前面側の導通部18に接触し、フロント筐体3と液晶表示パネル1とが金属片12を介して導通された状態となる。
ここで、金属片12は、上記のようにバネ性を有しており、この組付けを行うことにより、該金属片12の反発力に抗して、適度な接触圧にて液晶表示パネル1に押し付けられた状態となる。
また、フロント筐体3とリア筐体4を組み付ける際には、リア筐体4の突起部8により、フロント筐体4の側壁7において孔部8が形成された第2及び第3の部分14、15は外側へ変形し広がるが、金属片12の取付領域の近傍に位置する第1の部分13と第2及び第3の部分14、15とはスリット16を介して分離されているために、第1の部分13は変形せず外側へ広がらない。
このため、この第1の部分13の近傍に位置する金属片12の取付領域にも、第2及び第3の部分14,15に生じる変形が及ばない。
よって、フロント筐体3とリア筐体4を組み付ける際に、金属片12の先端の位置がずれずに液晶表示パネル1の導通部18へ適切に接触するため、金属片12が液晶表示パネル1の導通部18に適切に接触せずに表示不良となるという不具合を回避できる。
以上のような第1の実施形態によれば、次のような効果が得られる。
第1の効果は、フロント筐体3の側壁7にスリット16を形成したことにより、フロント筐体3とリア筐体4を組み付ける際に、第2及び第3の部分14、15が変形する影響が、第1の部分13並びにその近傍に位置する金属片12の取付領域には及ばないようにすることができるため、金属片12を液晶表示パネル1の導通部18に精度よく位置決めすることができる。
第2の効果は、第1の効果により、狭額縁設計の液晶表示装置100を提供することができることである。
<第1の実施形態の変形例>
図4は第1の実施形態の変形例の場合の液晶表示装置の図1のB−B線に相当する部位の側断面図である。
図4に示すように、この変形例の場合、フロント筐体3の側壁7における第1の部分13(金属片12の取付領域の近傍に位置する部分)は、リア筐体4の側壁9の内側に入り込むように屈曲しており、フロント筐体3とリア筐体4とを組み付けた状態でリア筐体4の側壁9の内側に入り込む構造となっている。
このような変形例では、図3に示す構造の場合よりも、フロント筐体3とリア筐体4との組み付け強度を向上することができる。
〔第2の実施形態〕
図5及び図6は第2の実施形態に係る液晶表示装置200を示す図であり、このうち図5は斜視図、図6は図5のB−B線に沿った側断面図である。
なお、図5のA−A線に沿った断面図は、上記の第1の実施形態(図2)と同様である。
上記の第1の実施形態では、フロント筐体3の側壁7には縦向きのスリット16が形成されている例を説明したが、第2の実施形態では、フロント筐体3の側壁7には横向きにスリット26が形成されている。
すなわち、上記の第1の実施形態では、スリット16は、フロント筐体3の側壁7における孔部8の形成領域である第2及び第3の部分14,15と、フロント筐体3の側壁7における第1の部分13(金属片12の取付領域の近傍部分)と、の間に形成されているが、第2の実施形態では、スリット26を、フロント筐体3の側壁7における第1の部分13(金属片12の取付領域の近傍部分)と、金属片12の取付領域(前面壁11の内側の面において側壁7の斜め向かいに位置する部分)と、の間に形成されている。
第2の実施形態の場合、図5及び図6に示すように、フロント筐体3の側壁7には、第1の部分13(側壁7において金属片12の取付領域の近傍に位置する部分)と前面壁11との間に位置してスリット26が形成されており、このスリット26の長手方向は、液晶表示パネル1の表示部5の面方向に沿う方向となっている。
第2の実施形態の場合も、液晶表示装置200の製造方法は、スリット16に代えてスリット26を形成する点の他は、第1の実施形態と同様である。
ここで、第2の実施形態の場合、フロント筐体3とリア筐体4を組み付ける際には、リア筐体4の突起部8により、フロント筐体4の側壁7において孔部8が形成された第2及び第3の部分14、15は外側へ変形し広がり、その影響で第1の部分13も僅かに外側へ変形し広がる。
しかし、この第1の部分13と、金属片12が取り付けられた前面壁11との間には、スリット26が形成されているため、第1の部分13の変形は金属片12の取付領域には影響しない。
このため、フロント筐体3とリア筐体4を組み付ける際に、金属片12の先端の位置がずれずに液晶表示パネル1の導通部18へ適切に接触するため、金属片12が液晶表示パネル1の導通部18に適切に接触せずに表示不良となるという不具合を回避できる。
以上のような第2の実施形態によれば、次のような効果が得られる。
第1の効果は、フロント筐体3の側壁7にスリット26を形成したことにより、フロント筐体3とリア筐体4を組み付ける際に、第2及び第3の部分14、15が変形し、その影響で第1の部分13が変形する影響が、金属片12の取付領域近傍には及ばないようにすることができるため、金属片12を液晶表示パネル1の導通部18に精度よく位置決めすることができる。
第2の効果は、第1の効果により、狭額縁設計の液晶表示装置200を提供することができることである。
なお、上記の各実施形態では、フロント筐体3の側壁7に孔部8が、リア筐体4の側壁9に突起部10が、それぞれ形成されている例を説明したが、フロント筐体3の側壁7に突起部が、リア筐体4の側壁9に孔部が、それぞれ形成されていても良い。
また、突起部(上記の各実施形態では突起部10)が嵌入する孔部(上記の各実施形態では孔部8)に代えて、突起部(上記の各実施形態では突起部10)が嵌入する凹部をフロント筐体3の側壁7又はリア筐体4の側壁9に形成しても良い。
第1の実施形態に係る液晶表示装置を示す斜視図である。 図1のA−A線に沿った側断面図である。 図1のB−B線に沿った側断面図である。 第1の実施形態の変形例に係る液晶表示装置の側断面図である。 第2の実施形態に係る液晶表示装置を示す斜視図である。 図5のB−B線に沿った断面図である。
符号の説明
1 液晶表示パネル
2 筐体
3 フロント筐体
4 リア筐体
5 表示部
6 開口
7 側壁
8 孔部(フロント筐体側嵌合部)
9 側壁
10 突起部(リア筐体側嵌合部)
11 前面壁
12 金属片(導電部材)
13 第1の部分(フロント筐体の側壁における導電部材の取付領域の近傍部分)
14 第2の部分(フロント筐体の側壁におけるフロント筐体側嵌合部の形成領域)
15 第3の部分(フロント筐体の側壁におけるフロント筐体側嵌合部の形成領域)
16 スリット
17 開口端
26 スリット
100 液晶表示装置
200 液晶表示装置

Claims (9)

  1. 液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルを収納する筐体と、を備え、前記筐体は、前面側に位置するフロント筐体と、背面側に位置するリア筐体と、からなり、前記フロント筐体と前記液晶表示パネルとを導電部材を介して導通させた液晶表示装置において、
    前記フロント筐体は背面側に向けて開口する半筐体状に形成され、前記フロント筐体の前面壁には前記液晶表示パネルの表示部を前方に臨ませる開口が形成され、
    前記リア筐体は前面側に向けて開口する半筐体状に形成され、
    前記フロント筐体の前面壁の内側の面には前記導電部材が取り付けられ、
    前記フロント筐体において前記導電部材の取付領域と斜め向かいに位置する側壁に形成されたフロント筐体側嵌合部と、前記リア筐体の側壁に形成されたリア筐体側嵌合部と、を嵌合させることにより前記フロント筐体と前記リア筐体とが組み付けられて前記筐体が構成され、
    前記フロント筐体と前記リア筐体とを組み付ける際に、前記フロント筐体の側壁における前記フロント筐体側嵌合部の形成領域に生じる変形が、前記導電部材の取付領域には及ばないようにするスリットが、前記フロント筐体に形成されていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記スリットは、前記フロント筐体の前記側壁における前記フロント筐体側嵌合部の形成領域と、前記フロント筐体の前記側壁における前記導電部材の取付領域の近傍部分と、の間に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記スリットは、前記フロント筐体の前記側壁において、前記フロント筐体の背面側の開口端から前記フロント筐体の前面に亘って延在することを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記スリットは、前記フロント筐体の前記側壁における前記導電部材の取付領域の近傍部分と、前記金属片の取付領域と、の間に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 前記フロント筐体側嵌合部と前記リア筐体側嵌合部のうちの何れか一方は、孔部又は凹部であり、
    前記フロント筐体側嵌合部と前記リア筐体側嵌合部のうちの何れか他方は、前記孔部又は前記凹部内に嵌入する突起部であることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の液晶表示装置。
  6. 前記フロント筐体の前記側壁には、一対の前記フロント筐体側嵌合部が、前記導電部材の取付領域を間に挟むようにして形成されていることを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の液晶表示装置。
  7. 前記導電部材はバネ性を有し、前記フロント筐体と前記リア筐体とを組み付けることにより、前記導電部材の反発力に抗して前記液晶表示パネルに押し付けられた状態となることを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の液晶表示装置。
  8. 前記導電部材は金属片からなることを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載の液晶表示装置。
  9. 液晶表示パネルと、
    前記液晶表示パネルを収納する筐体と、
    を備え、
    前記筐体は、前面側に位置するフロント筐体と、背面側に位置するリア筐体と、からなり、
    前記フロント筐体と前記液晶表示パネルとが導電部材を介して導通され、
    前記フロント筐体は背面側に向けて開口する半筐体状に形成され、前記フロント筐体の前面壁には前記液晶表示パネルの表示部を前方に臨ませる開口が形成され、
    前記リア筐体は前面側に向けて開口する半筐体状に形成され、
    前記フロント筐体の前面壁の内側の面には前記導電部材が取り付けられ、
    前記フロント筐体において前記導電部材の取付領域と斜め向かいに位置する側壁に形成されたフロント筐体側嵌合部と、前記リア筐体の側壁に形成されたリア筐体側嵌合部と、を嵌合させることにより前記フロント筐体と前記リア筐体とが組み付けられて前記筐体が構成された液晶表示装置を製造する方法であって、
    前記フロント筐体と前記リア筐体とを組み付ける際に、前記フロント筐体の側壁における前記フロント筐体側嵌合部の形成領域に生じる変形が、前記導電部材の取付領域には及ばないようにするスリットを、前記フロント筐体に形成する第1の工程と、
    前記フロント筐体側嵌合部と前記リア筐体側嵌合部とを嵌合させることにより前記フロント筐体と前記リア筐体と組み付ける第2の工程と、
    をこの順に行うことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
JP2006217253A 2006-08-09 2006-08-09 液晶表示装置及びその製造方法 Withdrawn JP2008040342A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006217253A JP2008040342A (ja) 2006-08-09 2006-08-09 液晶表示装置及びその製造方法
US11/782,204 US20080036937A1 (en) 2006-08-09 2007-07-24 Liquid crystal display device and method fabricating the same
CNA2007101407068A CN101122701A (zh) 2006-08-09 2007-08-09 液晶显示设备及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006217253A JP2008040342A (ja) 2006-08-09 2006-08-09 液晶表示装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008040342A true JP2008040342A (ja) 2008-02-21
JP2008040342A5 JP2008040342A5 (ja) 2009-07-02

Family

ID=39050359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006217253A Withdrawn JP2008040342A (ja) 2006-08-09 2006-08-09 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080036937A1 (ja)
JP (1) JP2008040342A (ja)
CN (1) CN101122701A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012013759A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Hitachi Displays Ltd 表示装置
WO2012011328A1 (ja) * 2010-07-21 2012-01-26 シャープ株式会社 表示装置およびテレビ受信装置
JP2012523087A (ja) * 2009-04-01 2012-09-27 エルジー・ケム・リミテッド モジュールの設計構造に柔軟性を有するバッテリーモジュール、並びにそのバッテリーモジュールを含む中型および大型のバッテリーパック

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105357922B (zh) * 2015-11-26 2018-10-12 苏州佳世达光电有限公司 一种壳体及电子设备

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0973071A (ja) * 1995-07-03 1997-03-18 Denso Corp 液晶装置
US6480245B1 (en) * 1999-03-26 2002-11-12 Advanced Display Inc. LCD in which lamp reflector is grounded to panel housing via screw, pinch fastening, or snap pressing means
JP4564335B2 (ja) * 2004-11-04 2010-10-20 東芝モバイルディスプレイ株式会社 液晶表示装置
JP2006201359A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置
US7580089B2 (en) * 2005-10-31 2009-08-25 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Liquid crystal display device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012523087A (ja) * 2009-04-01 2012-09-27 エルジー・ケム・リミテッド モジュールの設計構造に柔軟性を有するバッテリーモジュール、並びにそのバッテリーモジュールを含む中型および大型のバッテリーパック
JP2015028957A (ja) * 2009-04-01 2015-02-12 エルジー・ケム・リミテッド モジュールの設計構造に柔軟性を有するバッテリーモジュール、並びにそのバッテリーモジュールを含む中型および大型のバッテリーパック
JP2012013759A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Hitachi Displays Ltd 表示装置
WO2012011328A1 (ja) * 2010-07-21 2012-01-26 シャープ株式会社 表示装置およびテレビ受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080036937A1 (en) 2008-02-14
CN101122701A (zh) 2008-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5289712B2 (ja) シールドカバー取付け構造および表示装置
JP4785979B1 (ja) バックライトアセンブリ、中継コネクタ、バックライトユニット
JP6275683B2 (ja) 基板保持構造、電子部品モジュール、および電気接続箱
JP2013020920A (ja) ケーブルアッセンブリ、コネクタ及び半導体試験装置
KR101283508B1 (ko) 인쇄회로기판과 터미널 핀의 결합구조
JP2005217075A (ja) プリント基板の取り付け構造
TW201537836A (zh) 連接器
JP2008040342A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2007109530A (ja) コネクタ接続構造
JP5783918B2 (ja) コネクタ
JP2010040436A (ja) コネクタ
KR20160022604A (ko) 클릭성이 향상된 보드 커넥터
JP2010010307A (ja) 保持部材、電子部品、及び電子装置
JP2010033991A (ja) 電子機器
JP2010003550A (ja) コネクタ
JP2007265911A (ja) コネクタ
JP2007165101A (ja) 帯電防止機能を備えた電子機器
JP5778940B2 (ja) ハウジングの接続構造
KR20050065332A (ko) 전기 커넥터 조립체
JP6123670B2 (ja) コンデンサ内蔵型コネクタ
KR20190051791A (ko) 커넥터 어셈블리 및 그 제조 방법
JP2006338970A (ja) コネクタ装置、回路基板、電子機器
KR101868608B1 (ko) 터미널 진동방지장치 및 이에 사용되는 커넥터
JP5626106B2 (ja) 電子装置の筐体構造
JP6937081B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090514

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090615

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100826