JP2008033548A - 無線カード用インレットの製造方法、無線カードの製造方法、無線カード用インレット及び無線カード - Google Patents

無線カード用インレットの製造方法、無線カードの製造方法、無線カード用インレット及び無線カード Download PDF

Info

Publication number
JP2008033548A
JP2008033548A JP2006205130A JP2006205130A JP2008033548A JP 2008033548 A JP2008033548 A JP 2008033548A JP 2006205130 A JP2006205130 A JP 2006205130A JP 2006205130 A JP2006205130 A JP 2006205130A JP 2008033548 A JP2008033548 A JP 2008033548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna coil
short
film
sheet
lsi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006205130A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetaka Ikeda
英貴 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006205130A priority Critical patent/JP2008033548A/ja
Priority to EP07767181A priority patent/EP2051190A4/en
Priority to PCT/JP2007/062323 priority patent/WO2008013007A1/ja
Publication of JP2008033548A publication Critical patent/JP2008033548A/ja
Priority to US12/359,721 priority patent/US20090174593A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07718Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being manufactured in a continuous process, e.g. using endless rolls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/0781Adhesive characteristics other than chemical being an ohmic electrical conductor
    • H01L2924/07811Extrinsic, i.e. with electrical conductive fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49016Antenna or wave energy "plumbing" making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 インレットに帯びた静電気がLSIに流れ込むことのないようにする。
【解決手段】 フィルム13上にアンテナコイル3を形成するとともに、その両端部を短絡パターン6を介して短絡する工程と、フィルムシート13にLSI2を実装してその端子をアンテナコイル3の両端に電気的に接続する工程と、LSI2の実装後、短絡パターン6を切断除去する工程とを具備する。
【選択図】 図7

Description

本発明は、例えば、定期券等として用いられる無線カード用インレットの製造方法、無線カードの製造方法、無線カード用インレット及び無線カードに関する。
定期券等として用いられる無線カードの代表的な製造方法としては、以下に示すような方法が知られている。
まず、PET(ポリエチレンテレフタレート)等のフィルム上にアンテナを形成するとともに、フィルム上にLSIを実装してそのバンプをアンテナに接続してインレットを製造する。そして、このインレットの表裏面に接着シートを介して表裏の各シートを重ね合わせ、これに熱と圧力を加えて圧着することにより一体化する。このように一体化したシートをカード形状に打ち抜くことにより無線カードを製造する(例えば、特許文献1参照。)。
ところで、前述の製造方法で、一般的にインレットとしては、フィルム上に多数個形成され、シート状またはロール状になっているものが多く用いられている。
特開平11−590409号公報
上記したインレットを取り扱う際、その材料の特性上、静電気を帯び易くなっている。
しかしながら、従来においては、インレットに帯びた静電気がLSIに流れ込んでLSIを破壊してしまうことが多いという問題があった。
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、インレットに帯びた静電気がLSIに流れ込むことのないようにした無線カード用インレットの製造方法、無線カードの製造方法、無線カード用インレット及び無線カードを提供することにある。
上記課題を解決するため、請求項1記載のものは、フィルム上にアンテナコイルを形成するとともに、その両端部を短絡部を介して短絡する工程と、前記フィルムにLSIを実装してその端子を前記アンテナコイルの両端に電気的に接続する工程と、前記LSIの実装後、前記短絡部を切断除去する工程とを具備することを特徴とする。
請求項2記載のものは、フィルム上にアンテナコイルを形成するとともに、中途部が前記アンテナコイルの外周部から外方に突出する短絡部を介して前記アンテナコイルの両端部を短絡する工程と、前記フィルムにLSIを実装してその端子を前記アンテナコイルの両端に電気的に接続する工程と、前記LSIの実装後、前記アンテナコイルの外周部に沿って前記フィルムを切断することにより前記短絡部の中途部を切断除去する工程とを具備することを特徴とする。
請求項3記載のものは、フィルムシート上の複数エリアにそれぞれアンテナコイルを形成するとともに、その両端部をそれぞれ短絡部を介して短絡する工程と、前記フィルムシート上の複数エリアにそれぞれLSIを実装してその端子を前記アンテナコイルの両端にそれぞれ電気的に接続する工程と、前記LSIの実装後、前記短絡部を切断除去する工程とを具備することを特徴とする。
請求項4記載のものは、フィルムシート上の複数エリアにそれぞれアンテナコイルを形成するとともに、中途部が前記アンテナコイルの外周部から外方に突出する短絡部を介して前記アンテナコイルの両端部をそれぞれ短絡する工程と、前記フィルムシート上の複数エリアにそれぞれLSIを実装してその端子を前記アンテナコイルの両端にそれぞれ電気的に接続する工程と、前記LSIの実装後、前記複数のアンテナコイルの外周部に沿うように前記フィルムシートを切断することにより前記短絡部をそれぞれ切断除去する工程とを具備することを特徴とする。
請求項5記載のものは、フィルム上にアンテナコイルを形成するとともに、その両端部を短絡部を介して短絡する工程と、前記フィルムにLSIを実装してその端子を前記アンテナコイルの両端に電気的に接続する工程と、前記LSIの実装後、前記短絡部を切断除去する工程と、前記フィルムの表面側に表面シート、裏面側に裏面シートをそれぞれ重ね合わせる工程と、前記重ね合わされた表裏面のシート及びフィルムを圧着して一体化する工程と、前記一体化された表裏面のシート及びフィルムを前記アンテナコイルの外周部に沿うように打ち抜いてカード化する工程とを具備することを特徴とする。
請求項6記載のものは、フィルム上にアンテナコイルを形成するとともに、中途部が前記アンテナコイルの外周部から外方に突出する短絡部を介して前記アンテナコイルの両端部を短絡する工程と、前記フィルムにLSIを実装してその端子を前記アンテナコイルの両端に電気的に接続する工程と、前記フィルムの表面側に表面シート、裏面側に裏面シートをそれぞれ重ね合わせる工程と、前記重ね合わされた表裏面のシート及びフィルムを圧着して一体化する工程と、前記一体化された表裏面のシート及びフィルムを前記アンテナコイルの外周部に沿うように打ち抜くことにより前記短絡部の中途部を切断除去してカード化する工程とを具備することを特徴とする。
請求項7記載のものは、フィルムシート上の複数エリアにそれぞれアンテナコイルを形成するとともに、その両端部をそれぞれ短絡部を介して短絡する工程と、前記フィルムシート上の複数エリアにそれぞれLSIを実装してその端子を前記アンテナコイルの両端にそれぞれ電気的に接続する工程と、前記LSIの実装後、前記短絡部を切断除去する工程と、前記フィルムシートの表面側に表面シート、裏面側に裏面シートをそれぞれ重ね合わせる工程と、前記重ね合わされた表裏面のシート及びフィルムシートを圧着して一体化する工程と、前記一体化された表裏面のシート及びフィルムシートを前記複数のアンテナコイルの外周部に沿うように打ち抜くことによりカード化する工程とを具備することを特徴とする。
請求項8記載のものは、フィルムシート上の複数エリアにそれぞれアンテナコイルを形成するとともに、中途部が前記アンテナコイルの外周部から外方に突出する短絡部を介して前記アンテナコイルの両端部をそれぞれ短絡する工程と、前記フィルムシート上の複数エリアにそれぞれLSIを実装してその端子を前記アンテナコイルの両端にそれぞれ電気的に接続する工程と、前記フィルムシートの表面側に表面シート、裏面側に裏面シートをそれぞれ重ね合わせる工程と、前記重ね合わされた表裏面のシート及びフィルムシートを圧着して一体化する工程と、前記一体化された表裏面のシート及びフィルムシートを前記複数のアンテナコイルの外周部に沿うように打ち抜くことにより前記短絡部の中途部を切断除去してカード化する工程とを具備することを特徴とする。
請求項9記載のものは、フィルムと、このフィルム上に形成されたアンテナコイルと、このアンテナコイルの両端部を短絡する短絡部と、前記フィルムに実装されて端子を前記アンテナコイルの両端に電気的に接続するLSIとを具備し、前記短絡部は前記LSIの実装後、切断除去されることを特徴とする。
請求項10記載のものは、フィルムと、このフィルム上に形成されるアンテナコイルと、このアンテナコイルの両端部を短絡する短絡部と、前記フィルムに実装され端子を前記アンテナコイルの両端に電気的に接続するLSIと、前記フィルムの表面及び裏面側にそれぞれ重ね合わされて層状に一体化されてカード状に打ち抜かれる表裏面の各シートとを具備し、前記短絡部は前記シート層がカード状に打ち抜かれるのに基づいて切断除去されることを特徴とする。
本発明は、アンテナコイルの両端部を短絡するため、アンテナコイルに接続するLSIの端子を同電位とすることができる。これにより、製造工程でLSIに静電気が流れることを防止してLSIの破壊を防止することが可能となる。
以下、本発明を図面に示す実施の形態を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態である無線カード1の等価回路を示すものである。
この無線カード1はLSI2と、このLSI2に電気的に接続されるアンテナコイル3と、このアンテナコイル3に接続される同調コンデンサ4を有して構成されている。
この無線カード1はカード外部から供給される電波を電力に変換してLSI2を動作させ、残りの電力でレスポンスを返して非接触でデータ通信を行なうものである。
図2は無線カード1を示す側断面図である。
図中7は裏シートで、この裏シート7上にはアンテナシート8が重ね合わされ、このアンテナシート8上にはスペーサ9を介して表シート10が重ね合わされている。アンテナシート8上にはLSI2と、このLSI2に電気的に接続されるアンテナコイル3が配設されている。スペーサ9には開口部9aが穿設され、この開口部9a内にアンテナシート8のLSI2が嵌合されている。
アンテナシート8は、厚さ38μmのポリエチレンテレフタレートのフィルム(以下、PET基材という)12を有し、このPET基材12の一面側に厚さ30μmのアルミニューム箔でアンテナコイル3を形成している。アンテナシート8にLSI2が実装されることによりインレット11が構成される。LSI2は、異方性導電ペーストによりフリップチップ方式で実装されている。このLSI2の実装方式は、フリップチップ方式に限られることなく、他の実装方式でも良い。
次に、上記した無線カード1の製造方法について説明する。
まず、図3に示すように、フィルムシート13をセットし、このフィルムシート13上の複数エリアに、図4及び図5(a)に示すように、それぞれアンテナコイル3を形成するとともに、これらアンテナコイル3の両端部を図7にも拡大して示すように短絡部としての短絡パターン6を介して短絡する。ついで、図5(b)に示すように、アンテナコイル3の両端に異方性導電接着剤17(ACP)を塗布する。この塗布後、図5(c)に示すように、異方性導電接着剤17(ACP)上にLSI2を搭載し、図5(d)に示すように、LSI2を熱圧着硬化する。この硬化後、図5(e)に示すように、LSI2上に接着剤18を塗布する。ついで、図5(f)に示すように、接着剤18の上に補強板19を搭載し、図5(g)に示すように、熱圧着硬化する。これにより、図6にも示すように複数のインレット11を有するインレットシート14が製造される。
このようにインレットシート14を構成したのち、各インレット11のアンテナコイル3の両端部の短絡パターン6をパンチして図8に示すようにパンチ穴21を形成し短絡パターン6を除去する。こののち、インレット11を検査し、インレット11の製造を終える。
このようにインレット11を製造したのち、図9(a)に示すように裏シート7をセットし、この裏シート7上にインレットシート14を重ね合わせる。ついで、インレットシート14上にスペーサシート15を重ね合わせ、このスペーサシート15上に表シート10を重ね合わせる。
こののち、図9(b)に示すように図示しない加圧加熱機構により、積層シートをその上下から加圧するとともに加熱して一体化する。そして、この一体化された積層シートをアンテナコイル3の外周部(図6に破線で示す)に沿うように切断して図9(c)に示すようにカード化しその製造を終える。
上記したように、アンテナコイル3の両端部を短絡パターン6を介して短絡し、LSI2を実装してインレット11の製造を終えたのち、短絡パターン6を切断除去するため、インレット11の製造工程で静電気を帯びてもLSIに流れ込むことがなく、LSIの破壊を防止することができる。
図10は本発明の第2の実施の形態であるインレットシートを示す平面図である。
なお、上記した第1の実施の形態で示した部分と同一部分については、同一番号を付してその説明を省略する。
このインレットシート14は、上記した第1の実施の形態で示した方法と同様の方法で製造されるが、アンテナコイル3の両端部を短絡する短絡部としての短絡パターン25の構造が異なる。
即ち、上記した第1の実施の形態では、短絡パターン6をアンテナコイル3の内側に位置して設けたが、この第2の実施の形態では、図11にも拡大して示すようにアンテナパターン3の両端部を短絡する短絡パターン25をその中間部25aがアンテナコイル3の外周部から外方に突出する状態で設けている。
このインレットシート24を用いて無線カードを製造する場合には、図12(a)に示すように、裏シート7をセットしてこの裏シート7上にインレットシート14を重ね合わせる。そして、インレットシート14上に接着シート(図示しない)を介してスペーサシート15を重ね合わせ、さらに、このスペーサシート15上に表シート10を重ね合わせる。こののち、図12(b)に示すように図示しない加圧加熱機構により、積層シートをその上下から加圧するとともに加熱して一体化する。そして、この一体化した積層シートを各アンテナコイル3の外周部(図10に破線で示す)に沿うようにそれぞれ切断する。この切断によりアンテナコイル3の両端部を接続する短絡パターン25の中間部25aが図13に示すように切断除去されて動作可能な状態になり、図12(c)に示すようにカード化されてその製造を終える。
この第2の実施の形態によっても、上記した第1の実施の形態と同様の作用効果を得ることができる。
なお、上記した各実施の形態においては、インレットシート14に多数個のインレット11を形成し、このインレットシート14に表裏のシート10,7を重ね合わせて一体化したのち、これを各インレット11のアンテナコイル3の外周部に沿うように打ち抜いてカード化するようにしたが、これに限られることなくインレット11を一個ずつ形成してこれらインレット11を裏シート7上に配置してからスペーサシート15及び表シート10を重ね合わせて一体化したのち、これを各インレット11のアンテナコイル3の外周部に沿うように打ち抜いてカード化するようにしてもよい。
また、この発明は、上述した実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上述した実施の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できる。例えば、上述した実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良い。更に、異なる実施の形態に亘る構成要素を適宜組み合わせても良い。
本発明の一実施の形態である無線カードの等価回路を示す図。 図1の無線カードを示す側断面図。 図2の無線カードの構成部材であるフィルムシートを示す図。 図3のフィルムシートに形成されたアンテナコイルを示す図。 図3のフィルムシートに対するLSIの実装方法を示す図。 図3のフィルムシートにLSIが実装されたインレットシートを示す図。 図4のアンテナコイルの両端部を短絡する短絡パターンを拡大して示す図。 図7の短絡パターンが除去された状態を示す図。 無線カードの製造方法を示す図。 本発明の第2の実施の形態であるインレットシートを示す図。 図10のインレットシートのアンテナコイルの両端部を短絡する短絡パターンを拡大して示す図。 図10のインレットシートを用いて無線カードを製造する方法を示す図。 図12の無線カードを製造時に積層シートが打ち抜かれることにより、アンテナパターンの短絡パターンが切断された状態を示す図。
符号の説明
1…無線カード、2…LSI、3…アンテナコイル、6,25…短絡パターン(短絡部)、7…裏面シート、10…表面シート、11…インレット、12…フィルム、14…インレットシート。

Claims (10)

  1. フィルム上にアンテナコイルを形成するとともに、その両端部を短絡部を介して短絡する工程と、
    前記フィルムにLSIを実装してその端子を前記アンテナコイルの両端に電気的に接続する工程と、
    前記LSIの実装後、前記短絡部を切断除去する工程と、
    を具備することを特徴とする無線カード用インレットの製造方法。
  2. フィルム上にアンテナコイルを形成するとともに、中途部が前記アンテナコイルの外周部から外方に突出する短絡部を介して前記アンテナコイルの両端部を短絡する工程と、
    前記フィルムにLSIを実装してその端子を前記アンテナコイルの両端に電気的に接続する工程と、
    前記LSIの実装後、前記アンテナコイルの外周部に沿って前記フィルムを切断することにより前記短絡部の中途部を切断除去する工程と、
    を具備することを特徴とする無線カード用インレットの製造方法。
  3. フィルムシート上の複数エリアにそれぞれアンテナコイルを形成するとともに、その両端部をそれぞれ短絡部を介して短絡する工程と、
    前記フィルムシート上の複数エリアにそれぞれLSIを実装してその端子を前記アンテナコイルの両端にそれぞれ電気的に接続する工程と、
    前記LSIの実装後、前記短絡部を切断除去する工程と
    を具備することを特徴とする無線カード用インレットの製造方法。
  4. フィルムシート上の複数エリアにそれぞれアンテナコイルを形成するとともに、中途部が前記アンテナコイルの外周部から外方に突出する短絡部を介して前記アンテナコイルの両端部をそれぞれ短絡する工程と、
    前記フィルムシート上の複数エリアにそれぞれLSIを実装してその端子を前記アンテナコイルの両端にそれぞれ電気的に接続する工程と、
    前記LSIの実装後、前記複数のアンテナコイルの外周部に沿うように前記フィルムシートを切断することにより前記短絡部をそれぞれ切断除去する工程と
    を具備することを特徴とする無線カード用インレットの製造方法。
  5. フィルム上にアンテナコイルを形成するとともに、その両端部を短絡部を介して短絡する工程と、
    前記フィルムにLSIを実装してその端子を前記アンテナコイルの両端に電気的に接続する工程と、
    前記LSIの実装後、前記短絡部を切断除去する工程と、
    前記フィルムの表面側に表面シート、裏面側に裏面シートをそれぞれ重ね合わせる工程と、
    前記重ね合わされた表裏面のシート及びフィルムを圧着して一体化する工程と、
    前記一体化された表裏面のシート及びフィルムを前記アンテナコイルの外周部に沿うように打ち抜いてカード化する工程と
    を具備することを特徴とする無線カードの製造方法。
  6. フィルム上にアンテナコイルを形成するとともに、中途部が前記アンテナコイルの外周部から外方に突出する短絡部を介して前記アンテナコイルの両端部を短絡する工程と、
    前記フィルムにLSIを実装してその端子を前記アンテナコイルの両端に電気的に接続する工程と、
    前記フィルムの表面側に表面シート、裏面側に裏面シートをそれぞれ重ね合わせる工程と、
    前記重ね合わされた表裏面のシート及びフィルムを圧着して一体化する工程と、
    前記一体化された表裏面のシート及びフィルムを前記アンテナコイルの外周部に沿うように打ち抜くことにより前記短絡部の中途部を切断除去してカード化する工程と
    を具備することを特徴とする無線カードの製造方法。
  7. フィルムシート上の複数エリアにそれぞれアンテナコイルを形成するとともに、その両端部をそれぞれ短絡部を介して短絡する工程と、
    前記フィルムシート上の複数エリアにそれぞれLSIを実装してその端子を前記アンテナコイルの両端にそれぞれ電気的に接続する工程と、
    前記LSIの実装後、前記短絡部を切断除去する工程と、
    前記フィルムシートの表面側に表面シート、裏面側に裏面シートをそれぞれ重ね合わせる工程と、
    前記重ね合わされた表裏面のシート及びフィルムシートを圧着して一体化する工程と、
    前記一体化された表裏面のシート及びフィルムシートを前記複数のアンテナコイルの外周部に沿うように打ち抜くことによりカード化する工程と
    を具備することを特徴とする無線カードの製造方法。
  8. フィルムシート上の複数エリアにそれぞれアンテナコイルを形成するとともに、中途部が前記アンテナコイルの外周部から外方に突出する短絡部を介して前記アンテナコイルの両端部をそれぞれ短絡する工程と、
    前記フィルムシート上の複数エリアにそれぞれLSIを実装してその端子を前記アンテナコイルの両端にそれぞれ電気的に接続する工程と、
    前記フィルムシートの表面側に表面シート、裏面側に裏面シートをそれぞれ重ね合わせる工程と、
    前記重ね合わされた表裏面のシート及びフィルムシートを圧着して一体化する工程と、
    前記一体化された表裏面のシート及びフィルムシートを前記複数のアンテナコイルの外周部に沿うように打ち抜くことにより前記短絡部の中途部を切断除去してカード化する工程と
    を具備することを特徴とする無線カードの製造方法。
  9. フィルムと、
    このフィルム上に形成されたアンテナコイルと、
    このアンテナコイルの両端部を短絡する短絡部と、
    前記フィルムに実装されて端子を前記アンテナコイルの両端に電気的に接続するLSIとを具備し、
    前記短絡部は前記LSIの実装後、切断除去されることを特徴とする無線カード用インレット。
  10. フィルムと、
    このフィルム上に形成されるアンテナコイルと、
    このアンテナコイルの両端部を短絡する短絡部と、
    前記フィルムに実装され端子を前記アンテナコイルの両端に電気的に接続するLSIと、
    前記フィルムの表面及び裏面側にそれぞれ重ね合わされて層状に一体化されてカード状に打ち抜かれる表裏面の各シートとを具備し、
    前記短絡部は前記シート層がカード状に打ち抜かれるのに基づいて切断除去されることを特徴とする無線カード。
JP2006205130A 2006-07-27 2006-07-27 無線カード用インレットの製造方法、無線カードの製造方法、無線カード用インレット及び無線カード Pending JP2008033548A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006205130A JP2008033548A (ja) 2006-07-27 2006-07-27 無線カード用インレットの製造方法、無線カードの製造方法、無線カード用インレット及び無線カード
EP07767181A EP2051190A4 (en) 2006-07-27 2007-06-19 METHOD FOR MANUFACTURING WIRELESS CARD INPUT, METHOD FOR MANUFACTURING WIRELESS CARD, WIRELESS CARD INPUT, AND WIRELESS CARD
PCT/JP2007/062323 WO2008013007A1 (en) 2006-07-27 2007-06-19 Method for manufacturing inlet for wireless card, method for manufacturing wireless card, inlet for wireless card, and wireless card
US12/359,721 US20090174593A1 (en) 2006-07-27 2009-01-26 Method of manufacturing transponder for wireless card, method of manufacturing wireless card, wireless card transponder, and wireless card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006205130A JP2008033548A (ja) 2006-07-27 2006-07-27 無線カード用インレットの製造方法、無線カードの製造方法、無線カード用インレット及び無線カード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008033548A true JP2008033548A (ja) 2008-02-14

Family

ID=38981322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006205130A Pending JP2008033548A (ja) 2006-07-27 2006-07-27 無線カード用インレットの製造方法、無線カードの製造方法、無線カード用インレット及び無線カード

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090174593A1 (ja)
EP (1) EP2051190A4 (ja)
JP (1) JP2008033548A (ja)
WO (1) WO2008013007A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3561117B2 (ja) 1997-08-28 2004-09-02 株式会社東芝 無線モジュール及び無線カード
JP3418322B2 (ja) * 1997-08-28 2003-06-23 日本電信電話株式会社 使用状態表示機能付きicカードおよびicカードシステム
US6073856A (en) * 1997-09-05 2000-06-13 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Noncontact IC device
JP2000231619A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 接触型icカード
KR101098777B1 (ko) * 2004-03-04 2011-12-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 Id 칩 및 ic 카드
WO2005088585A1 (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Iwata Label Co., Ltd. 分割ラベル

Also Published As

Publication number Publication date
EP2051190A1 (en) 2009-04-22
EP2051190A4 (en) 2011-05-11
US20090174593A1 (en) 2009-07-09
WO2008013007A1 (en) 2008-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101816066B (zh) 制造电子接口卡的方法和***以及使用该方法和***制造的卡
JP4731779B2 (ja) 繊維材からなるアンテナ支持体を有する非接触式スマートカードの製造方法
KR20150093651A (ko) 투명한 로고를 갖고 있는 비접촉 스마트카드를 제조하는 방법
CA2627061A1 (en) Capacitor strap
JP2001024145A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5815640B2 (ja) 電子部品の製造方法。
US20140264737A1 (en) Component-embedded substrate
JP3916405B2 (ja) 電子部品実装済部品の製造方法、電子部品実装済完成品の製造方法、及び半導体部品実装済完成品
US20150163917A1 (en) Circuit board and method for producing same
JP5412594B1 (ja) アンテナモジュール、アンテナモジュール前駆体及び該アンテナモジュールの製造方法
JP4774636B2 (ja) Icモジュール、icモジュールを有するicカード、および、製造方法
JP2008033548A (ja) 無線カード用インレットの製造方法、無線カードの製造方法、無線カード用インレット及び無線カード
KR101607835B1 (ko) 안테나 및 그 제조방법
JP2004280503A (ja) コンビネーションicカード
JP5641072B2 (ja) 回路基板
JP3661482B2 (ja) 半導体装置
JP2004311628A (ja) 多層基板およびその製造方法
WO2014125851A1 (ja) 回路基板およびその製造方法
TW201937998A (zh) 製造sim卡的方法及sim卡
JP2017227959A (ja) 非接触型情報媒体及び非接触型情報媒体の製造方法
JP4573262B2 (ja) 非接触型icメディアの製造方法および非接触型icメディア
JP2007334504A (ja) 無線カード製造方法、及び無線カード
JP6511814B2 (ja) 非接触型icカード及び非接触型icカード用インレット
JP6256629B2 (ja) 部品内蔵基板および部品内蔵基板の製造方法
JP6003532B2 (ja) 部品内蔵基板およびその製造方法