JP2008020617A - 画像形成装置および画像形成装置のカートリッジ - Google Patents

画像形成装置および画像形成装置のカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2008020617A
JP2008020617A JP2006191570A JP2006191570A JP2008020617A JP 2008020617 A JP2008020617 A JP 2008020617A JP 2006191570 A JP2006191570 A JP 2006191570A JP 2006191570 A JP2006191570 A JP 2006191570A JP 2008020617 A JP2008020617 A JP 2008020617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
cartridge
shutter
tag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006191570A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Masubuchi
幸夫 舛渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006191570A priority Critical patent/JP2008020617A/ja
Priority to US11/689,580 priority patent/US7616905B2/en
Publication of JP2008020617A publication Critical patent/JP2008020617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0886Sealing of developer cartridges by mechanical means, e.g. shutter, plug
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0855Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • G03G15/087Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G15/0872Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge the developer cartridges being generally horizontally mounted parallel to its longitudinal rotational axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0875Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0692Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using a slidable sealing member, e.g. shutter
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0695Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using identification means or means for storing process or use parameters
    • G03G2215/0697Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using identification means or means for storing process or use parameters being an electronically readable memory

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置において、適正でないトナーカートリッジが装着されたとき、そのトナーが装置内部に供給されることを防止する。
【解決手段】トナーカートリッジ14には、ケース32に収容されたトナー42が外部に出ないようにするシャッタ38が設けられている。シャッタは、開口40を開閉することができる。シャッタに取り付けられた非接触ICタグ44に記憶された情報に基づき、制御部54はアクチュエータ50を制御する。適正なトナーカートリッジが挿入された場合は、アクチュエータのピン52が進出し、シャッタの動きを阻止する。この状態で、ケース32を回転させると、シャッタは動かず、開口が開放されトナーが供給される。適正でないトナーカートリッジが挿入されると、ピンは進出せず、シャッタは開口を覆ったまま、ケースと共に回転する。これにより、不適正トナーの装置内への供給が防止される。
【選択図】図4

Description

本発明は、複写機、プリンタなどの画像形成装置に関し、特に記録剤の収容された交換部品であるカートリッジの誤装着に関する。
複写機、プリンタなどの画像形成装置は、トナーやインクなどの記録剤を用いて、用紙などの媒体上に、原稿または外部装置から送られた画像情報に基づき、画像の形成を行う装置である。記録剤は消耗品であり、補充する必要がある。記録剤の補充方法として、記録剤をカートリッジやボトルなどと呼ばれる容器に収容し、画像形成装置にこの容器を装着して補充を行う方法が知られている。記録剤が空になった容器は取り外され、新たに記録剤が充填された容器が取り付けられる。
近年、記録剤の容器などの交換部品に、この交換部品に係る情報を記憶した記憶装置を取り付け、この記憶された情報に基づき画像形成過程の設定を変更して、画像形成処理を行う技術が提案されている。また、下記特許文献1においては、非接触ICタグ、RFID(Radio Frequency Identification)タグ等と呼ばれる無線技術を利用した記憶装置が用いられている。さらに、この文献には、装着されたトナーカートリッジが適切なものか、この交換部品に取り付けられている記憶装置に記憶された情報に基づき判断する技術が記載されている。
特開2004−53761号公報
しかし、前述の公報の装置においては、トナーカートリッジが適切でないことを判断しているものの、これの装着を阻止してはいない。したがって、誤装着されたときには、適切でないトナーが画像形成装置に供給されてしまう。例えば、カラー画像形成装置であれば、装着すべき色のカートリッジを間違えると、本来供給されるべき色のトナーと異なる色のトナーが供給されてしまい、通常の保守作業では対応できなくなってしまう。
本発明は、適切でないトナー等の記録剤が装置内に供給されてしまうことを防止する。
本発明の画像形成装置は、記録剤を収容したカートリッジの、収容した記録剤が排出されないよう蓋をする蓋手段の開閉を、このカートリッジに取り付けられた非接触ICタグに記憶された情報に基づき制御する。すなわち、適正でないトナーが収容されているカートリッジが装着された場合、その蓋手段を開かないようにして記録剤が装置内に侵入することを防止する。具体的には、通常であれば、蓋手段に当接して、これを開けるようにするアクチュエータを、蓋手段に当接しないようにして、蓋手段が開かないようにする。
カートリッジの蓋手段は、またカートリッジ本体に対してスライド可能に設けられたシャッタとすることができ、また非接触ICタグは、このシャッタに取り付けることができる。シャッタは、カートリッジの装着動作により、スライドして開くようにでき、このスライドによって装置本体に対しては相対的に動かないようにできる。これにより、装置本体側に設けられた、非接触ICタグと通信を行うためのアンテナとの相対位置が変わらないようにできる。そして、シャッタが開く前に非接触ICタグに記憶された情報を読み取ることができ、シャッタが開いた後も、タグとの通信を行うことができる。
カートリッジの蓋手段は、カートリッジの開口を塞ぐ栓またはシールとすることができる。アクチュエータは、この栓またはシールを突いて、これを除去し、開口を開放させる。
以下、本発明の実施形態を図面に従って説明する。図1は、タンデム型の多色画像形成部を有する電子写真方式の画像形成装置10の内部の概略構成を示す図である。この画像形成装置10は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の4色に対応した画像形成部を有し、カラー画像を形成可能な画像形成装置である。
上記4色に対応した画像形成部12Y,12M,12C,12Kには、それぞれに対応した色のトナーを収容したトナーカートリッジ14Y,14M,14C,14Kから適宜トナーが供給される。なお、「Y,M,C,K」は、上記の4色に対応しており、画像形成部、トナーカートリッジなどの説明において、色を特定する必要のある場合のみ、「12,14」などの符号に付して用いる。以降説明する構成要素についても、同様である。
画像形成部12は、感光体ドラム16Y,16M,16C,16Kおよび現像部18Y,18M,18C,18Kを含む。感光体ドラム16は、レーザ走査光学系20によりレーザが走査され、形成すべき画像の色分解された潜像がそれぞれ色のドラム16上に形成される。この潜像に対し、現像部18よりトナーが付与され、潜像が現像される。このトナー画像が、各色の感光体ドラム16に対向する共通の中間転写体ベルト22に転写(一次転写)され、各色の画像が見当されて一つのカラートナー画像が形成される。中間転写体ベルト22上のトナー画像は、このベルトの周回によって用紙搬送路24に隣接する位置に送られる。用紙搬送路24を通って、給紙トレイ26から排紙トレイ28に向けて用紙が搬送される。用紙が、用紙搬送路24上の中間転写体ベルト22に対向する位置を通るときに、ベルト22上のトナー画像が用紙に転写(二次転写)される。用紙は、さらに送られて、定着ローラ30により加熱、加圧されてトナーが定着される。
画像形成装置10においては、各トナーカートリッジ14に収容されたトナーが無くなると、トナーが充填されたトナーカートリッジと交換することによりトナーの補充が行われる。4色のトナーカートリッジ14のうち、イエロー、マゼンタ、シアンのトナーカートリッジ14Y,14M,14Cは、部品の共通化のため同一の形状であり、収容されているトナーの色のみ異なる。したがって、カートリッジ装着位置に、本来装着すべき色のトナーカートリッジと違う色のトナーカートリッジを装着すると、現像部18など装置内部に誤った色のトナーが供給されてしまう。こうなった後、トナーを除去するのは、通常の保守作業では、対応することができない。
この画像形成装置10は、色を含め、その他適正でないトナーカートリッジ14が装着された場合、そのカートリッジに収容されたトナーが装置内部に供給されることを防止している。このために、トナーカートリッジ14に、収容されたトナー等に関する情報を記憶した非接触ICタグを設け、記憶された情報に基づきトナーの供給を制御している。
図2は、トナーカートリッジ14の外観を示す斜視図である。前述のように、イエロー、マゼンタ、シアンのカートリッジ14Y,14M,14Cは、外観上同一形状である。また、ブラックのカートリッジ14Kは、他の色のカートリッジに比べて径がやや大きいが、基本的な構造は、同様のものである。図2に示すように、トナーカートリッジ14は、外観が略円筒状のケース32に取っ手34が設けられたトナーカートリッジ本体36と、トナーを排出する開口40(図3参照)を開閉するシャッタ38を含む。トナーカートリッジ14を、画像形成装置10に装着するときには、矢印Aの方向に挿入した後、取っ手34を持って矢印Bの方向に回す。開口40は、挿入方向の奥側の、ケース32の下方に設けられ、カートリッジ14が装着された際には、開口40は下を向いて開口し、トナーがここから排出され、画像形成装置10の内部に供給される。
図3−5には、トナーカートリッジ14の、開口40を横切る断面が示されている。図3は、図2の矢印Aの方向に挿入し、まだ矢印Bの方向への回転をさせていない状態を示す図である。以降、この状態を挿入状態と記す。なお、矢印A方向の挿入時においては、開口40およびシャッタ38が所定の位置となるように、トナーカートリッジ14およびこれを装着する画像形成装置10の部分には、凹凸の係合形状が形成されている。
図示するように、ケース32内には、トナー42が収容されており、シャッタ38が開口40を閉じていることで、トナー42がこぼれ出さないようにされている。シャッタ38は、開口40を開口するために、ケース32に設けられたガイド41に沿ってスライド可能となっている。また、シャッタ38には、非接触ICタグ44が取り付けられている。非接触ICタグ44は、マイコン、半導体メモリ、共振回路、アンテナ等を内蔵しており、外部の機器と通信により情報のやりとりを行うものである。画像形成装置10の本体側には、トナーカートリッジ14が挿入状態にあるときの非接触ICタグ44に対向する位置に、このタグとの通信を行うリーダライタ(通信部)46が配置されている。リーダライタ46は、非接触ICタグ44と対向する面にアンテナ48を備えている。アンテナ48が非接触ICタグ44と対向すればよく、リーダライタ46は他の場所に配置されてもよい。非接触ICタグ44には、取り付けられているトナーカートリッジ固有の情報が記憶されている。このカートリッジ固有の情報は例えば、収容されたトナーの色、そのカートリッジを特定するためのID識別コード、製造メーカ、使用の履歴などがある。
前述のように、図3に示されるトナーカートリッジ14の挿入状態においては、アンテナ48が、非接触ICタグ44と対向するようになっている。言い換えれば、トナーカートリッジ14は、装着するために挿入される際に、閉じたシャッタ38に取り付けられた非接触ICタグ44がアンテナ48に対向する位置となるように、挿入時の位置が決められている。この位置となるように、ケース32の外径の凹凸等の形状が定められている。
図3に、さらに示されるように、シャッタ38の下側の端付近の画像形成装置10の本体側にアクチュエータ50が配置されている。アクチュエータ50は、進退可能なピン52を備え、図3には、このピンが退避した状態が示されている。ピン52が進出した状態は図4に示されており、ここに示されるように、ピン52はシャッタ38の側方に進出する。
図3のトナーカートリッジ14の挿入状態において、リーダライタ46は、非接触ICタグ44との通信を行い、制御部54はこの通信により得られた情報に基づき、挿入されたトナーカートリッジ14が適正なものであるかを判断する。適正なものであると判断すると、制御部54はアクチュエータ50に対し、ピン52を進出するよう指令する。
図4は、ピン52が進出した状態で、トナーカートリッジ14を図2の矢印Bの方向に回転させ、トナーカートリッジ14が画像形成装置10に装着された状態を示している。シャッタ38の側面にピン52が当接して、シャッタ38は動きが阻止され、その位置に留まる。一方で、トナーカートリッジの本体は回転されて、これにより、開口40が開放される。つまり、トナーカートリッジ本体からみた場合、シャッタ38はガイド41に沿ってスライドし、開口40が開けられる。この開口40から、トナー42がケース32内より排出されて、画像形成装置10内に供給される。また、シャッタ38は、アンテナ48に対する位置は変化せず、リーダライタ46と通信可能な位置に維持される。これにより、トナーカートリッジ14が装着された後も、非接触ICタグ44との通信が可能であり、情報の書き込み、読み出しが可能となっている。このように、シャッタ38の開放の前後双方において、非接触ICタグ44とアンテナ46が対向するので、タグに記憶された情報に基づくシャッタ38の開放と、トナーカートリッジ装着後のタグとの通信の双方を確実に行うことができる。
図5は、ピン52が進出しない状態で、トナーカートリッジ14を回転させた状態を示している。前述のように挿入状態において、挿入されたトナーカートリッジ14が適正なものでないと、制御部54が判断すると、ピン52の進出の指令はなされず、シャッタ38は、開口40を塞いだまま、トナーカートリッジ本体が回転される。シャッタ38は、ケース32に収容されたトナー42が排出されるのを阻止し、画像形成装置10に供給されるのを防止する。
シャッタ38が開閉したか否かは、シャッタ38が装置の奥に位置するので、トナーカートリッジ14の交換作業者には分からない。そこで、画像形成装置10の前面側に、適正なトナーカートリッジが装着されたことを示すランプ等の報知手段を設けることも好ましい。もちろん、適正でないトナーカートリッジが装着された場合に、これを報知するようにもできる。
図6−9は、トナーカートリッジの他の例として、箱形のものの外観および画像形成装置への装着動作を示す図である。
図6は、箱形のトナーカートリッジ114の外観を示す斜視図である。図6に示すように、トナーカートリッジ114は、外観が略箱形のケース132に取っ手134が設けられたトナーカートリッジ本体136と、トナーを排出する開口140(図7参照)を開閉するシャッタ138を含む。トナーカートリッジ14を、画像形成装置10に装着するときには、矢印Cの方向に挿入する。トナーカートリッジ114が装着された際には、開口140は下を向いて開口し、トナーがここから排出され、画像形成装置の内部に供給される。
図7は、トナーカートリッジ114を、画像形成装置のカートリッジ装着部110に挿入時の状態を示す図であり、特にケース132に設けられた係合凹部156に、カートリッジ装着部110の係合突起158が係合した状態が示されている。この1段目の挿入による位置が、前述の円筒形のトナーカートリッジ14における挿入状態に対応する。シャッタ138には、円筒形のトナーカートリッジと同様、非接触ICタグ144が取り付けられている。図7の挿入位置において、非接触ICタグ144は、アンテナ48と対向する位置にある。なお、アンテナ48、リーダライタ46、制御部54およびアクチュエータ50の構成は、前述の円筒形のトナーカートリッジ14の実施形態に用いられるものと同様の機能を有するものであり、説明は省略する。
図7の挿入状態において、制御部54により適正なトナーカートリッジであると判断
されると、ピン52が進出し、シャッタ138のこれ以上の動きを阻止する。この状態でトナーカートリッジ114がさらに挿入(2段目の挿入)されると、図8に示す装着位置となり、開口140が開いて、収容されているトナー142が画像形成装置の内部に供給される。挿入されたトナーカートリッジが適正でないと判断された場合は、図9に示すように、ピン52は進出せず、シャッタ138は、トナーカートリッジ本体136と共にスライドし、開口140は閉じた状態に維持される。これにより、適正でないトナーが装置内に供給されることが阻止される。
以上、図2および図6に示されたトナーカートリッジは、画像形成装置の記録剤を収容し、収容する記録剤が送出される開口を覆うシャッタを有するカートリッジであって、このシャッタには、当該カートリッジに関する情報を記憶した非接触ICタグが取り付けられている。また、シャッタは、画像形成装置本体に設けられたアクチュエータが、このシャッタに当接した状態でカートリッジの装着動作を行うと、前記開口を開放するものである。また、前記非接触ICタグに記録された情報に基づき、前記アクチュエータのシャッタへの当接が制御される。
図10,11には、記録剤としてインクを用いる場合の実施形態が示されている。インクを収容するインクタンク200は、装置にインクを供給するための抽出口202が設けられている。インクタンク200を装着する前にあっては、この抽出口202は、蓋手段、この実施形態においてはアルミシール204により封止されている。蓋手段は、アルミシールなどの膜状のものに限らず、円柱などの立体的形状を有する栓であってもよい。インクタンク200には、また非接触ICタグ208が取り付けられている。取りつけ位置に関しては、インクタンク200が画像形成装置に装着された際、この非接触ICタグ208と通信を行うためアンテナに対向するような位置であればよく、この実施形態においては、抽出口202が設けられた底面に取り付けられている。インクタンク200が装着されるホルダ206には、非接触ICタグ208と通信を行うためのリーダライタ210およびアンテナ212が固定されている。さらに、インクタンク200が装着された際、抽出口202に対向する位置にはアクチュエータ214が配置されている。アクチュエータ214はニードル216を備え、ニードル216は制御部218の指令に基づき進退する。
図11のように、インクタンク200がホルダ206に装着されると、リーダライタ210は、非接触ICタグ208と通信を行い、この通信に基づき制御部218が、インクタンク200が適正なものかを判断する。適正なものであれば、ニードル216を進出させ、アルミシール204を突き破り、抽出口202を開放する。また、適正なものでなければ、ニードル216を進出させず、抽出口202を開放しない。これにより、適正でないインクが画像形成装置内に供給されることを防止する。
本実施形態においては、多色の画像形成装置において、トナーカートリッジの誤装着によって、異なる色のトナーが装置に供給されトナーが混ざってしまうのを防止する観点から説明したが、個々の色のトナーカートリッジにおいて、適正でないものが装着され、トナーが供給されてしまうのも防止できる。また、単色の画像形成装置においても、適正でないトナーが供給されるのを防止することができる。
また、スライドして、トナーカートリッジの開口を開放するシャッタを有する場合には、このシャッタに非接触ICタグを装着することにより、シャッタの開放の前後双方において、タグとの通信が可能となる。
画像形成装置の概略構成を示す図である。 トナーカートリッジの外観斜視図である。 図2のトナーカートリッジが画像形成装置に挿入された状態を示す断面図であり、特にシャッタが開く前の状態を示す図である。 適正なトナーカートリッジが装着され、シャッタが開いた状態を示す断面図である。 不適正なトナーカートリッジが装着され、シャッタが開かなかった状態を示す断面図である。 トナーカートリッジの他の例の外観斜視図である。 図6のトナーカートリッジが画像形成装置に挿入された状態を示す断面図であり、特にシャッタが開く前の状態を示す図である。 適正なトナーカートリッジが装着され、シャッタが開いた状態を示す断面図である。 不適正なトナーカートリッジが装着され、シャッタが開かなかった状態を示す断面図である。 記録剤がインクの場合の実施形態を示す図である。 記録剤がインクの場合の実施形態を示す図である。
符号の説明
10 画像形成装置、14 トナーカートリッジ、32 ケース、36 カートリッジ本体、38 シャッタ、40 開口、42 トナー、44 非接触ICタグ、46 リーダライタ、48 アンテナ、50 アクチュエータ、52 ピン、54 制御部。

Claims (5)

  1. 記録剤を収容し、収容する記録剤が排出されないよう蓋をする蓋手段を有するカートリッジを着脱することにより記録剤の補充を行う画像形成装置であって、
    前記カートリッジに取り付けられ、取り付けられたカートリッジに関する情報を記憶した非接触ICタグと、
    画像形成装置本体側に設けられ、前記非接触ICタグと通信して情報の送受を行う通信部と、
    蓋手段に当接してこれの開き動作を制御するアクチュエータと、
    前記通信部を介して取得した非接触ICタグに係る情報に基づき、前記アクチュエータを制御する制御部と、
    を有する画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置であって、
    前記蓋手段は、カートリッジ本体に対しスライド可能に設けられたシャッタであり、前記アクチュエータが当接した状態で、カートリッジを画像形成装置本体に装着する動作を行うと、この動作によって開き、
    前記非接触ICタグは、前記シャッタに取り付けられ、
    前記通信部はアンテナを有し、アンテナはカートリッジ装着時において前記非接触ICタグに対向する位置に配置され、
    シャッタの開閉前後においてアンテナと非接触ICタグは対向位置にある、
    画像形成装置。
  3. 請求項1に記載の画像形成装置であって、
    前記蓋手段は、カートリッジの開口を塞ぐ栓またはシールであって、前記アクチュエータは栓またはシールを突いてこれを除去して蓋を開く、
    画像形成装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、
    当該画像形成装置は、多色画像を形成可能な画像形成装置であって、複数の色ごとに前記カートリッジの装着部が設けられ、
    前記制御部は、装着されたカートリッジの非接触ICタグに記憶された色に関する情報が、その装着部に装着されるべき色と異なるとき、前記アクチュエータが蓋手段を開かないように制御する、
    画像形成装置。
  5. 画像形成装置の記録剤を収容し、収容する記録剤が送出される開口を覆うシャッタを有するカートリッジであって、
    シャッタに、当該カートリッジに関する情報を記録した非接触ICタグが取り付けられた、画像形成装置のカートリッジ。
JP2006191570A 2006-07-12 2006-07-12 画像形成装置および画像形成装置のカートリッジ Pending JP2008020617A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006191570A JP2008020617A (ja) 2006-07-12 2006-07-12 画像形成装置および画像形成装置のカートリッジ
US11/689,580 US7616905B2 (en) 2006-07-12 2007-03-22 Image forming apparatus, cartridge of image forming apparatus, cartridge mounting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006191570A JP2008020617A (ja) 2006-07-12 2006-07-12 画像形成装置および画像形成装置のカートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008020617A true JP2008020617A (ja) 2008-01-31

Family

ID=38949384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006191570A Pending JP2008020617A (ja) 2006-07-12 2006-07-12 画像形成装置および画像形成装置のカートリッジ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7616905B2 (ja)
JP (1) JP2008020617A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013140401A (ja) * 2013-04-16 2013-07-18 Kyocera Document Solutions Inc トナー補給容器及びそれを備えた画像形成装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4910793B2 (ja) * 2007-03-12 2012-04-04 ブラザー工業株式会社 現像剤カートリッジ
JP4862701B2 (ja) * 2007-03-12 2012-01-25 ブラザー工業株式会社 現像剤カートリッジ
US20090232526A1 (en) * 2008-03-17 2009-09-17 Ricoh Company, Ltd. Developer cartridge and image formation apparatus
US8532542B2 (en) * 2009-07-23 2013-09-10 Ricoh Company, Limited Toner container and manufacturing method for toner container
JP5454227B2 (ja) * 2010-03-01 2014-03-26 株式会社リコー 消耗品収納容器、画像形成装置、プロセスカートリッジ及びサービス管理システム
US8331806B2 (en) * 2010-07-20 2012-12-11 Xerox Corporation Empty bottle detection using a one time foil seal
EP4062236A4 (en) * 2019-11-18 2023-08-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. TONER REFILL

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04338990A (ja) * 1991-02-05 1992-11-26 Konica Corp トナーカートリッジの誤装着防止機構
JP2006011134A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Sharp Corp 現像剤補給容器およびそれを備えた画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004053761A (ja) 2002-07-17 2004-02-19 Minolta Co Ltd 画像形成システム、画像形成装置及び画像形成装置の部品ユニット
JP2004309945A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US7346285B2 (en) * 2004-08-09 2008-03-18 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, content measurement method, and method of controlling rotation of rotating member in image forming apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04338990A (ja) * 1991-02-05 1992-11-26 Konica Corp トナーカートリッジの誤装着防止機構
JP2006011134A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Sharp Corp 現像剤補給容器およびそれを備えた画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013140401A (ja) * 2013-04-16 2013-07-18 Kyocera Document Solutions Inc トナー補給容器及びそれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080013967A1 (en) 2008-01-17
US7616905B2 (en) 2009-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008020617A (ja) 画像形成装置および画像形成装置のカートリッジ
CN100401201C (zh) 成像装置及成像装置的控制方法
JP4587269B2 (ja) プロセスカートリッジの交換方法、装置ユニットの交換方法
US8918030B2 (en) Powder supplying device and image forming apparatus
US9092007B2 (en) Information processing apparatus and image forming apparatus having a first and second storage unit
JP4365360B2 (ja) 画像形成装置
JP5379207B2 (ja) 画像形成装置
US11397389B2 (en) Image forming apparatus performing rewriting process to rewrite identification information stored in cartridge
JP6972502B2 (ja) 画像形成装置
US20090087198A1 (en) Consumable Cartridge and Image Forming Apparatus Using the Same
JP2007292968A (ja) 画像形成装置
JP2009186554A (ja) トナー容器及び画像形成装置
CN107340699A (zh) 图像形成装置和显影剂收容部的装拆限制方法
US11675304B2 (en) Image forming apparatus requesting execution of density correction process
US10018949B2 (en) Image forming apparatus
JP2007304264A (ja) トナーカートリッジ及び画像形成装置
US7885553B2 (en) Image forming apparatus and method for controlling access to replaceable units
US9188905B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and non-transitory computer readable medium using a toner supplying unit
JP6624044B2 (ja) 画像形成装置
JP2006078994A (ja) 画像形成装置
US20240201616A1 (en) Developer replenishing container and method of reusing developer replenishment container
JP4557809B2 (ja) 画像形成装置
US9488928B2 (en) Image forming apparatus with guide for exposure unit
JP2007155807A (ja) 画像形成装置
JP2013029663A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110517