JP2008011369A - ビデオカメラ - Google Patents

ビデオカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2008011369A
JP2008011369A JP2006181738A JP2006181738A JP2008011369A JP 2008011369 A JP2008011369 A JP 2008011369A JP 2006181738 A JP2006181738 A JP 2006181738A JP 2006181738 A JP2006181738 A JP 2006181738A JP 2008011369 A JP2008011369 A JP 2008011369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference frequency
motor
controlling
control means
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006181738A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Yamamoto
俊則 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006181738A priority Critical patent/JP2008011369A/ja
Publication of JP2008011369A publication Critical patent/JP2008011369A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Abstract

【課題】 ディスクへ記録するビデオカメラにおいて、ディスクドライブ部のスピンドルモータ(CLV制御)とレンズモータの相互機械的共振振動による騒音発生と、この騒音の記録音声へのまわりこみを防止する。
【解決手段】 レンズ側モータの駆動基準周波数発振器を複数備え、CLV制御に従い時事刻々変化するスピンドルモータの基準周波数の倍数を含む周波数に対し、機械的共振が発生しない側のレンズ側モータ駆動基準周波数をスイッチで選択制御する。
【選択図】 図1

Description

本発明はビデオカメラの動作音軽減に関するものである。
従来の光ディスクドライブ装置において、装置へ挿入されているディスクの種類を検知し、検出された光ディスク種類の持つ固有振動数から外れる様に、ファンモータ回転数を制御する方法が提案されている。(例えば、特許文献1参照。)
特開2004-39140号
従来の技術は、ディスクドライブ製品としての対物レンズサーボの安定化を目的としている。従って、ビデオカメラとは無関係であり、ビデオカメラ装置全体から発生する騒音を軽減させたり、発生した騒音が記録音声に紛れ込むのを防止する技術としてはまとめられていない。
本発明では、ビデオカメラを構成するズームモータ、フォーカスモータ、アイリスモータ、シークモータといった間欠的動作をするモータと、ディスクを連続的に駆動するスピンドルモータとが、動作中に共振する事を防止する事により、装置全体から発生する騒音を低減させる手段をもつビデオカメラを提供する。
従って本願の請求項1に記載した動画像データと音声データを同時に取込み、このデータを装置内に備えたディスクメディア上へ記録するディスクドライブを備えたビデオカメラにおいては、ディスクメディアを回転駆動させるスピンドルモータ回転速度を、第一の基準周波数と比較し制御する回転制御手段と、レンズのズーミング駆動をさせるズームモータの回転速度、あるいは移動速度を、第二の基準周波数と比較し制御する回転制御手段と、レンズのフォーカシング駆動をさせるフォーカスモータの回転速度、あるいは移動速度を、第三の基準周波数と比較し制御する回転制御手段と、レンズのアイリス駆動をさせるアイリスモータの回転速度、あるいは移動速度を、第四の基準周波数と比較し制御する回転制御手段と、ディスクドライブのシーク駆動をさせるシークモータの回転速度、あるいは移動速度を、第五の基準周波数と比較し制御する回転制御手段とを有し、第二、第三、第四、第五の基準周波数の整数倍の周波数が、スピンドルモータを制御する第一の基準周波数の整数倍の周波数と常に異なるように回転制御する制御手段を有する。
従って本願の請求項2に記載した動画像データと音声データを同時に取込み、このデータを装置内に備えたディスクメディア上へ記録するディスクドライブを備えたビデオカメラにおいては、本願の請求項1に記載の項目に加え更に、レンズのズーミング駆動をさせるズームモータの回転速度、あるいは移動速度を、切換選択可能な複数の周波数のうちの一つの周波数である第二の基準周波数と比較し制御する回転制御手段と、レンズのフォーカシング駆動をさせるフォーカスモータの回転速度、あるいは移動速度を、切換選択可能な複数の周波数のうちの一つの周波数であるの第三の基準周波数と比較し制御する回転制御手段と、レンズのアイリス駆動をさせるアイリスモータの回転速度、あるいは移動速度を、切換選択可能な複数の周波数のうちの一つの周波数であるの第四の基準周波数と比較し制御する回転制御手段と、ディスクドライブのシーク駆動をさせるシークモータの回転速度、あるいは移動速度を、切換選択可能な複数の周波数のうちの一つの周波数であるの第五の基準周波数と比較し制御する回転制御手段とを有し、第二、第三、第四、第五の基準周波数の整数倍の周波数が、スピンドルモータを制御する第一の基準周波数の整数倍の周波数と常に異なるように、第二、第三、第四、第五の複数の周波数の一方の周波数へ切換る制御手段を有する。
従って本願の請求項3に記載した動画像データと音声データを同時に取込み、このデータを装置内に備えたディスクメディア上へ記録するディスクドライブを備えたビデオカメラにおいては、本願の請求項1、2に記載の項目に加え更に、スピンドルモータを制御する第一の基準周波数が、ディスク上の記録半径位置によって一意に決定され制御される可変の周波数であり、スピンドルモータを制御する第一の基準周波数が、ディスク上の記録半径位置によって一意に決定され制御される可変の周波数であり、ディスク上の記録半径位置をモニタする手段による半径位置検知結果により、複数の第二、第三、第四、第五の基準周波数のうち、第一の基準周波数の整数倍の周波数とは異なる側の周波数へ第二、第三、第四、第五の基準周波数を選択切換する制御手段を有する。
以上説明したように、本願の請求項1に記載した動画像データと音声データを同時に取込み、このデータを装置内に備えたディスクメディア上へ記録するディスクドライブを備えたビデオカメラにおいては、ディスクメディアを回転駆動させるスピンドルモータ回転速度を、第一の基準周波数と比較し制御する回転制御手段と、レンズのズーミング駆動をさせるズームモータの回転速度、あるいは移動速度を、第二の基準周波数と比較し制御する回転制御手段と、レンズのフォーカシング駆動をさせるフォーカスモータの回転速度、あるいは移動速度を、第三の基準周波数と比較し制御する回転制御手段と、レンズのアイリス駆動をさせるアイリスモータの回転速度、あるいは移動速度を、第四の基準周波数と比較し制御する回転制御手段と、ディスクドライブのシーク駆動をさせるシークモータの回転速度、あるいは移動速度を、第五の基準周波数と比較し制御する回転制御手段とを有し、第二、第三、第四、第五の基準周波数の整数倍の周波数が、スピンドルモータを制御する第一の基準周波数の整数倍の周波数と常に異なるように回転制御する制御手段を持つ事により、連続的に回転するスピンドルモータと間欠的に回転するズームモータ、あるいはフォーカスモータ、あるいはアイリスモータ、あるいはシークモータとの間の機械的共振振動が無くなった。そしてその結果、ディスク上の記録音中へ間欠的に入り込んでいたモータ相互間の機械的共振音ノイズが記録される事が無くなった。
従って本願の請求項2に記載した動画像データと音声データを同時に取込み、このデータを装置内に備えたディスクメディア上へ記録するディスクドライブを備えたビデオカメラにおいては、本願の請求項1に記載の項目に加え更に、レンズのズーミング駆動をさせるズームモータの回転速度、あるいは移動速度を、切換選択可能な複数の周波数のうちの一つの周波数である第二の基準周波数と比較し制御する回転制御手段と、レンズのフォーカシング駆動をさせるフォーカスモータの回転速度、あるいは移動速度を、切換選択可能な複数の周波数のうちの一つの周波数であるの第三の基準周波数と比較し制御する回転制御手段と、レンズのアイリス駆動をさせるアイリスモータの回転速度、あるいは移動速度を、切換選択可能な複数の周波数のうちの一つの周波数であるの第四の基準周波数と比較し制御する回転制御手段と、ディスクドライブのシーク駆動をさせるシークモータの回転速度、あるいは移動速度を、切換選択可能な複数の周波数のうちの一つの周波数であるの第五の基準周波数と比較し制御する回転制御手段とを有し、第二、第三、第四、第五の基準周波数の整数倍の周波数が、スピンドルモータを制御する第一の基準周波数の整数倍の周波数と常に異なるように、第二、第三、第四、第五の複数の周波数の一方の周波数へ切換る制御手段を持つ事により、連続的に回転するスピンドルモータと間欠的に回転するズームモータ、あるいはフォーカスモータ、あるいはアイリスモータ、あるいはシークモータとの間の機械的共振振動を、更に単純な構成で防ぐ事が可能となった。
従って本願の請求項3に記載した動画像データと音声データを同時に取込み、このデータを装置内に備えたディスクメディア上へ記録するディスクドライブを備えたビデオカメラにおいては、本願の請求項1、2に記載の項目に加え更に、スピンドルモータを制御する第一の基準周波数が、ディスク上の記録半径位置によって一意に決定され制御される可変の周波数であり、スピンドルモータを制御する第一の基準周波数が、ディスク上の記録半径位置によって一意に決定され制御される可変の周波数であり、ディスク上の記録半径位置をモニタする手段による半径位置検知結果により、複数の第二、第三、第四、第五の基準周波数のうち、第一の基準周波数の整数倍の周波数とは異なる側の周波数へ第二、第三、第四、第五の基準周波数を選択切換する制御手段を持つ事により、連続的に回転するスピンドルモータと間欠的に回転するズームモータ、あるいはフォーカスモータ、あるいはアイリスモータ、あるいはシークモータとの間の機械的共振振動を極めて単純な構成で防ぐ事が可能となった。
以下、図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態を説明する。
以下に本発明に係るビデオカメラの実施の形態を説明する。
図1は本発明の実施例に係るビデオカメラのモータ制御回路のブロック図である。図1において、102はディスク上のデータを読取る読取センサ、104は読み取ったデータからディスク上の物理アドレス位置を検知するアドレス検知回路、110は物理アドレス位置からスピンドルの回転数を決定し、その回転数に従ってスピンドルモータフェーズロックループの基準周波数を発生させるスピンドルモータ基準周波数発生回路、112はスピンドルモータフェーズロックループの位相比較器、114はスピンドルモータフェーズロックループのフィルタ回路、116はスピンドルモータのドライバ回路、118はスピンドルモータ、120はスピンドルモータのFG回路、152はレンズ駆動モータフェーズロックループの基準周波数を発生させる基準周波数発生回路A、154はレンズ駆動モータフェーズロックループの基準周波数を発生させる基準周波数発生回路Bであり、152と154は各々別の周波数を発生する。180はレンズ駆動モータフェーズロックループの基準周波数として、152の基準周波数発生回路Aあるいは154の基準周波数発生回路Bのうちの一方の出力信号を選択する為のスイッチ、164はレンズ駆動モータフェーズロックループの位相比較器、166はレンズ駆動モータフェーズロックループのフィルタ回路、168はレンズモータのドライバ回路、170はレンズ駆動モータ、172はレンズ駆動モータのFG回路である。さらに100はスピンドルモータフェーズロックループ回路、150はレンズ駆動モータフェーズロックループ回路を示す。
図2は、CLV制御されるディスク媒体のディスク上のオペレート半径位置とスピンドルモータ回転数の関係を示す図である。図2に示す様にCLV制御のディスク媒体の場合、ディスク上のオペレート半径位置が外周へ行くほど回転数が小さくなっており、オペレート半径位置とスピンドルモータ回転数の関係は逆比例関係にある。従って、図1、110のスピンドルモータ基準周波数発生回路から発生させる基準周波数をディスク上のオペレート半径に従って、可変させる必要がある。ユーザーデータ記録前のディスクであっても、直接的、あるいは間接的にディスク上にオペレート半径を示す物理アドレス情報がディスク製造時には既に記録されているため、ユーザーデータ記録時、再生時のいずれのモードにおいても、光学ヘッドによりディスク上の物理アドレス情報を読み取り参照する事により光学ヘッドの位置決め動作を行う。図1、102の光学ヘッド上の読取センサはディスク上に刻まれている情報を読み取り、読み取られた情報の中から、図1、104のアドレス検知回路が物理アドレス情報を読み出す。物理アドレス情報とオペレート半径位置は一対一で対応している為、図2を参照して、その時のスピンドルモータ基準周波数が決定される。オペレート半径位置とその時のスピンドルモータ基準周波数の関係を示す、図2の情報は予め、装置内の不揮発性メモリ(不図示)へ収めておき、オペレート半径位置が指定されると、直ちにスピンドルモータ基準周波数が導出される。スピンドルモータ基準周波数が決定されると、図1、110のスピンドルモータ基準周波数発生回路がその周波数を発生させ、この周波数に従って100のスピンドルモータフェーズロックループを制御させつつ、スピンドルモータを駆動する。つまり、112の位相比較器は120のスピンドルモータFG回路から得られるスピンドルモータ自身の回転数と110の基準周波数との位相比較を行い、この二つの信号の位相差信号を出力する。位相差出力信号は114のフィルタ回路にて、ノイズ成分を含む高周波帯域の信号がカットされた後、116のドライバ回路へ入力される。ドライバ回路では位相差によって発生した電圧信号が駆動電流信号へ変換された後、118のスピンドルモータの駆動コイルへ印加させる。スピンドルモータへ電流を印加させ、駆動させた結果は、スピンドルモータの回転速度モニタの役割を果たす120のスピンドルモータFG回路出力信号によって評価できる。従って、再度この120のスピンドルモータFG回路出力信号を112の位相比較器で判定するといったループを使いスピンドルモータの駆動を連続していく。
一方、レンズ駆動モータは150のレンズ駆動モータフェーズロックループ回路で制御させながら駆動動作を行う。レンズ駆動モータとしては、入力画像の画角を制御するズームモータ、入力画像の焦点を制御するフォーカスモータ、入力画像のレンズ絞りを制御するアイリスモータがあるが、いずれのモータも駆動方法は同じ手法である為、図1では、三つのモータを代表させ、一つのモータの駆動回路だけを抜き出し、150のレンズ駆動モータフェーズロックループ回路として表現している。
レンズ駆動モータの制御ループも基本的にはスピンドルモータフェーズロックループと違いは無い。違う点は、レンズ駆動モータの基準周波数は複数準備してあり、使用条件に応じて最適な基準周波数を選択しつつ、フェーズロックループを制御するという事である。ここで最適な基準周波数とは、その時点において回転しているスピンドルモータ側のフェーズロックループにおいて使用しているスピンドルモータ基準周波数の整数倍の周波数とは異なる整数倍の周波数を持つ基準周波数で機械的共振が発生しない周波数である。つまり、スピンドルモータ側の基準周波数は図2に示す様に、ユーザーが使用するディスク上のオペレート半径位置に従って一意に決定されるが、レンズ駆動モータの基準周波数は、図3に示す様に、ユーザーが使用するディスク上のオペレート半径位置に従って、二つの基準周波数を切換使用する。
図1を使って、レンズ駆動モータの制御ループについて、さらに具体的な説明を行う。図1、102の光学ヘッド上の読取センサはディスク上に刻まれている情報を読み取り、読み取られた情報の中から、図1、104のアドレス検知回路が物理アドレス情報を読み出す。物理アドレス情報とオペレート半径位置は一対一で対応している為、図3を参照して、その時のレンズ駆動モータ基準周波数が決定される。前項で述べたように、図3で示す周波数は、そのオペレート半径位置に対応するスピンドルモータ基準周波数(図2)の整数倍の周波数とは異なる整数倍の周波数を持つ基準周波数で、基準周波数A、基準周波数Bといった複数の基準周波数のうち、スピンドルモータとレンズ駆動モータとが互いに機械的共振しない側の周波数を選択した結果である。また、オペレート半径位置とその時のレンズ駆動モータ基準周波数の関係を示す図3の情報は予め、装置内の不揮発性メモリ(不図示)へ収めておき、オペレート半径位置が指定されると、直ちにレンズ駆動モータ基準周波数が導出される構成とする。
レンズ駆動モータ基準周波数が決定されると、図1、180のスイッチは連続的に信号を出力している152の基準周波数発生回路A、あるいは154の基準周波数発生回路Bのうち一方を図3に従い選択出力する事で、150のレンズ駆動モータ制御系フェーズロックループの基準周波数を導出する。つまり、164の位相比較器は172のレンズ駆動モータFG回路から得られるレンズ駆動モータ自身の回転数と180の基準周波数との位相比較を行い、この二つの信号の位相差信号を出力する。位相差出力信号は166のフィルタ回路にて、ノイズ成分を含む高周波帯域の信号がカットされた後、168のドライバ回路へ入力される。ドライバ回路では位相差によって発生した電圧信号が駆動電流信号へ変換された後、170のレンズ駆動モータの駆動コイルへ印加させる。レンズ駆動モータへ電流を印加させ、駆動させた結果は、レンズ駆動モータの回転速度モニタの役割を果たす172のレンズ駆動モータFG回路出力信号によって評価できる。従って、再度この172のレンズ駆動モータFG回路出力信号を164の位相比較器で判定するといったループを使いレンズ駆動モータの駆動を連続していく。
尚、図3では理解容易にする目的で二つのレンズモータ基準周波数を大きく変えているが、実際は大幅にレンズ駆動モータの回転速度が変化すると、記録中の動画像に違和感が生ずるため、基準周波数の変化は必要最小限に留める事とする。
尚さらに、ディスクカムコーダのディスクドライブ部に搭載されている光学ヘッド移動用のシークモータに関しても、150のフェーズロックループを用い、レンズ駆動モータと同じ制御によってその基準周波数の整数倍の周波数とスピンドルモータの基準周波数の整数倍の周波数を異にする事により、スピンドルモータとの機械的共振を防ぐ事が可能である。
また、レンズ駆動モータとしては、入力画像の画角を制御するズームモータ、入力画像の焦点を制御するフォーカスモータ、入力画像のレンズ絞りを制御するアイリスモータがあるが、この三つのモータに関して図1、152の基準周波数A、154の基準周波数Bを共通に使えば、発振器数を減らす事が可能である。
本発明の実施例に係るビデオカメラのモータ制御回路のブロック図。 本発明の実施例に係るディスク上のオペレート半径位置とスピンドルモータ回転数の関係を示す図。 本発明の実施例に係るディスク上のオペレート半径位置とレンズモータ制御基準周波数の関係を示す図。
符号の説明
102 ディスク上のデータ読取センサ
104 アドレス検知回路
110 スピンドルモータ基準周波数発生回路
112 スピンドルモータフェーズロックループの位相比較器
114 スピンドルモータフェーズロックループのフィルタ回路
116 スピンドルモータのドライバ回路
118 スピンドルモータ
120 スピンドルモータのFG回路
152 レンズ駆動モータフェーズロックループの基準周波数発生回路A
154 レンズ駆動モータフェーズロックループの基準周波数発生回路B
180 スイッチ
164 レンズ駆動モータフェーズロックループの位相比較器
166 レンズ駆動モータフェーズロックループのフィルタ回路
168 レンズモータのドライバ回路
170 レンズ駆動モータ
172 レンズ駆動モータのFG回路
100 スピンドルモータフェーズロックループ回路
150 レンズ駆動モータフェーズロックループ回路

Claims (3)

  1. 動画像データと音声データを同時に取込み、このデータを装置内に備えたディスクメディア上へ記録するディスクドライブを備えたビデオカメラにおいて、
    ディスクメディアを回転駆動させるスピンドルモータ回転速度を、第一の基準周波数と比較し制御する回転制御手段と、
    レンズのズーミング駆動をさせるズームモータの回転速度、あるいは移動速度を、第二の基準周波数と比較し制御する回転制御手段と、
    レンズのフォーカシング駆動をさせるフォーカスモータの回転速度、あるいは移動速度を、第三の基準周波数と比較し制御する回転制御手段と、
    レンズのアイリス駆動をさせるアイリスモータの回転速度、あるいは移動速度を、第四の基準周波数と比較し制御する回転制御手段と、
    ディスクドライブのシーク駆動をさせるシークモータの回転速度、あるいは移動速度を、第五の基準周波数と比較し制御する回転制御手段とを有し、
    第二、第三、第四、第五の基準周波数の整数倍の周波数が、スピンドルモータを制御する第一の基準周波数の整数倍の周波数と常に異なるように回転制御する制御手段を持つ事を特徴とするビデオカメラ。
  2. 請求項1に記載のビデオカメラにおいて、
    レンズのズーミング駆動をさせるズームモータの回転速度、あるいは移動速度を、切換選択可能な複数の周波数のうちの一つの周波数である第二の基準周波数と比較し制御する回転制御手段と、
    レンズのフォーカシング駆動をさせるフォーカスモータの回転速度、あるいは移動速度を、切換選択可能な複数の周波数のうちの一つの周波数であるの第三の基準周波数と比較し制御する回転制御手段と、
    レンズのアイリス駆動をさせるアイリスモータの回転速度、あるいは移動速度を、切換選択可能な複数の周波数のうちの一つの周波数であるの第四の基準周波数と比較し制御する回転制御手段と、
    ディスクドライブのシーク駆動をさせるシークモータの回転速度、あるいは移動速度を、切換選択可能な複数の周波数のうちの一つの周波数であるの第五の基準周波数と比較し制御する回転制御手段とを有し、
    第二、第三、第四、第五の基準周波数の整数倍の周波数が、スピンドルモータを制御する第一の基準周波数の整数倍の周波数と常に異なるように、第二、第三、第四、第五の複数の周波数の一方の周波数へ切換る制御手段を持つ事を特徴とするビデオカメラ。
  3. 請求項1、2に記載のビデオカメラにおいて、
    スピンドルモータを制御する第一の基準周波数が、ディスク上の記録半径位置によって一意に決定され制御される可変の周波数であり、
    ディスク上の記録半径位置をモニタする手段による半径位置検知結果により、複数の第二、第三、第四、第五の基準周波数のうち、第一の基準周波数の整数倍の周波数とは異なる側の周波数へ第二、第三、第四、第五の基準周波数を選択切換する制御手段を持つ事を特徴とするビデオカメラ。
JP2006181738A 2006-06-30 2006-06-30 ビデオカメラ Withdrawn JP2008011369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006181738A JP2008011369A (ja) 2006-06-30 2006-06-30 ビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006181738A JP2008011369A (ja) 2006-06-30 2006-06-30 ビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008011369A true JP2008011369A (ja) 2008-01-17

Family

ID=39069134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006181738A Withdrawn JP2008011369A (ja) 2006-06-30 2006-06-30 ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008011369A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100300786B1 (ko) 디스크 재생장치
KR100331336B1 (ko) Dc 스핀들 모터 속도 검출장치 및 방법
JP2008011369A (ja) ビデオカメラ
JP4027172B2 (ja) 記録装置
JP2004039140A (ja) 光ディスク装置
JP3937173B2 (ja) ディスク装置
JP3730484B2 (ja) 光ディスクドライブ装置及び光ディスクドライブ方法
JP2007128604A (ja) 再生装置および再生装置制御方法
US20070097818A1 (en) Playback device and method therefor
JP2001148152A (ja) ディスク再生方法及びディスク再生装置
JP3637437B2 (ja) 光学式記録媒体のドライブ装置
JP4112545B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP2004272987A (ja) 光ディスク装置
WO2000043998A1 (fr) Dispositif destine a un disque
KR970005354B1 (ko) 광자기 디스크의 재생장치
JP2003242652A (ja) 光ディスク装置
JPH07141780A (ja) データ記録再生装置及びセクタパルス作成方法
JP2573089B2 (ja) ディスク再生装置の一時停止装置
JP4205606B2 (ja) ディスク状記録媒体の情報記録再生装置と回転制御装置
JP2004288335A (ja) ディスク装置
JP2008171528A (ja) ディスク記録再生装置及びディスク記録再生方法
JP2007018620A (ja) 情報記録再生装置
JP2006230039A (ja) 制御装置および制御方法
JP2009129499A (ja) ディスクドライブ装置、撮像装置、記録媒体の偏心補正方法およびプログラム
JP2001256718A (ja) 情報記録再生装置と情報記録媒体の回転速度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090901